スレを読み返して
「1がwikiのHomeのページ書いて以降何もしてない」
と思われてる感があったので、IT業種以外の方向けに説明を書きます。

まず今回まとめに使っているBitbucketは
gitホスティングサービスというもので有名なのはGitHubとかで
チーム開発のプロジェクト管理で定番のツールです

gitというのはコードをローカルとクラウドで管理したり
編集履歴ごとに保存(WinのバックアップMacのタイムマシン的な機能)
複数人の作業をまとめる、とかできます。
世間の皆さんコマンドでバリバリやってますが1はgitクライアント(マウスでUI操作)使ってます。

メニューの(スマホの人は初期表示は多分隠れてる)
「ソース、コミット、ブランチ、プリリク」がgit関連の機能です
「ソース」はそのまま今のコードとかが見れます
「コミット」が各自のローカルPCでの編集履歴で、プッシュするとクラウド側に反映されます
逆にプルとかクローンで他の人の作業を自分のローカルに持ってきたりもします
「ブランチ」は編集の歴史の分岐的な物です、各自がブランチを分岐させて作業してから
masterという正史に合流させて一つの製品を作り上げます
この時の合流依頼が「プルリク」です、バグとかが合流しないように管理者がチェックします
「パイプライン、デプロイ」は自動でテストとかデプロイしてくれる機能で今は無視でいいです

「wiki」は初期表示がHomeですが2dgameを押すと全ページ表示されます
あとで目次的なものを作ります

「課題」はタスク一覧です(個人的に今回ここが最重要です)
必要な作業を羅列して優先度や担当者を書いています
基本的にここに作業を追加してから着手という流れなので、ここが全ての起点になります。
1への要望とか「まずは〇〇をするべきだろ」とかのご意見はここに追加されます。