X



【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/08(月) 17:00:33.86ID:DF9tSYRT
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
0535名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/22(木) 01:00:54.06ID:VQsb0PRp
>>531
VSで変数名弄ったとか
てか俺はスクリプトの方の数値もインスペクターに合わせるようにしてる、面倒だけど
0536名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/22(木) 04:53:26.66ID:QdzMs3M+
>>531
Objectにアタッチされたクラスの変数が一瞬でも参照?から外れると初期化される。
全部初期化されるとなると「クラス名を変えちゃった」とか、
ビルドターゲット別のdefine定義で「変数を一時的に除外しちゃった」とか。
忘れたころにやっちゃうからバックアップは毎回やってるわ。
0540菩薩@太子
垢版 |
2018/11/22(木) 19:25:14.72ID:slNibDfP
>>525
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。
0541名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/22(木) 22:53:19.43ID:wwNXq6Wi
scriptをエディタで開いてgameobject型が使えないって言われるんだけど最近何か原因かわかる?
vs2015使ってるんだけど
0544名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/23(金) 00:03:39.00ID:WokNKqZa
VSはsln読み込み時に参照パスからDB作ってる
DBだけ再構築する方法は知らんのでsln消してる
0547菩薩@太子
垢版 |
2018/11/23(金) 09:53:53.89ID:Ua9i+6ya
>>543
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。
0548名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/23(金) 13:28:38.10ID:Y1G3cXDa
unity起動してscriptクリックして開いてるからunity経由で開いてないことはないと思うんだけどな
unity2018.2.16F1だけどvs2015で使ってるけど2015は対応外か?
0554名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 02:32:23.39ID:wHQDVtpv
自分が3DSで開発してた時は普通にC++だったよ。
今はUnityが対応してるからC#でいいと思う。
羨ましい(´・ω・`)
0556名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 07:45:19.32ID:Vn2FevQh
質問です
おそらく無理だとは思うのですが、
タイルマップでコライダーを自動的にスプライトの形にしてくれるあれ、個別で修正することはできないですか
0559名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 10:45:02.73ID:0TI/dRFH
レベルデザインって、ステージごとに分けて作るのか、それともシームレスに作るのか、どちらがいいんでしょうか
0562名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 14:22:52.93ID:CQMbN7vj
androidビルドに関して質問します
unityってandroidビルドするのにJDKが必要ですよね?
で、ネットで見たら近頃Javaが有料化されてJDK使用にも料金が発生するという話です
これってunityではどういう対応をしたらいいのでしょうか?
皆さんは新しい取り決めに従って料金を払っているのでしょうか?
0564名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 18:47:19.49ID:NAVkgH94
>>562
確か最新のだと不具合で使えないから古いJava入れないととかあったが今はしらん
0565名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 18:52:55.03ID:CQMbN7vj
>>563
そういう意味ではなくて
今まで無料で出来てたものが変化するわけだから他の人はどういう対応をするのかと思いまして

>>564
今はどうなんでしょうかね
0566名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 18:54:55.28ID:7lfYoQGo
Open jdkってタダなん?
0568名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 19:26:54.93ID:CQMbN7vj
>>566
調べてる最中でそういうものが無料版としてあると出てきましたが
皆さんはOpen JDKを使っていくのでしょうかね?
その辺も謎で
0569名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 20:25:29.14ID:MjnwrHjN
Unityやったことない俺に教えてくれ

チーム開発をしようと思って、モデルをアセットストアで買おうと思うんだけど、
俺が買ったモデルをみんなで共有できる?(技術的・権利的に)

Aさんが買ったモデルとBさんが買ったモデルを一つのプロジェクトで使うとかできる?
0570名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 20:27:50.67ID:Q8Ids2aP
全部説明に書いてあるのできちんと
各アセットごとに読んでください
ライセンス形態は作者の考え次第でまちまちです
なにもかいてなければunityライセンス
0571菩薩@太子
垢版 |
2018/11/24(土) 20:47:05.53ID:DxFQTKNn
>>569
技術的にも権利的にもキミが買ったモデルをみんなで共有できるよ。
Aさんが買ったモデルとBさんが買ったモデルを一つのプロジェクトで使うとかできるよ。
キミがアセットを自分でつくって、他の人は何一つできないが、自分は何でもできちゃうようにライセンス設定すれば、キミはもはや神だよwww
0572名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 20:51:22.40ID:N6OYOo8j
Unityのアセットにある背景やアイテムなどを使って、ゲームを作って、
AndroidやiPhone版をリリースすることは法的に可能ですか?
0573名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 21:07:25.99ID:Q8Ids2aP
アセットで素材を買って作るのは
オリジナリティがないし、著作権にも云々とかいう人が結構いるけど
それなら一体なんのためにその素材アセットは売ってるのかと
何に使うんだ
練習にしか使えないんだったら作った作者だって悲しいだろうに
0574名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 21:17:18.55ID:wQMCQejj
だからアセットごとにライセンス違うんだからアセットの表記見ろよ
0575名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 21:48:55.27ID:Q8Ids2aP
すまない
言い方が悪かった
>>572に言う返答を考えているうちに
第3者のアセットに批判的な人を思い出してそのまま書いてしまった
0576Unity縦臾大使 ◆SoVpkB15jY
垢版 |
2018/11/24(土) 22:28:45.29ID:jAKmbFYH
そういえばアセットおじさんみまふぇんね(^^
それより僕の質問に誰か答えてくらふぁい(^^
0577名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 22:38:46.16ID:17xdlgkA
     / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))  >>576には 無理だな!!
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
0578名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 22:51:11.89ID:MjnwrHjN
>>570
英語読めねえよー

>>571
神云々がよくわからんけど回答サンキュー
0579名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 23:08:55.70ID:Q8Ids2aP
えーとですね
ざっくりというと
ほとんどのアセットは個別ライセンスなどは定めてないと思います
素材系ならなおさら
たとえばですね
BOLTというアセットがあるんですけど検索してみてください
使用条件のところにone lisence per seatと書いてありますから
1開発者ごとに1個買う必要があるかと思います
0580名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/24(土) 23:18:07.67ID:C6iHMTfl
>>569
チームの法人格が無い場合に、個人ライセンスのリソースを出し合う場合とかどうなんだろうな
一般的な話として興味有る
0581名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/25(日) 11:31:12.25ID:G1Ogxy9M
売上をどう分配してどう税申告するかで決まるんじゃね
あるいはイベントに参加するときの単位とか
0582名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/25(日) 11:41:03.83ID:gU5IH2oD
ビルドするときに
keystoreとか決めるでしょ
あれにライセンスって影響しないの?
あくまで自己申告なのかね
ライセンスとか気づいてからあとから訴えてきたりするくらいなら
初めからファイル自体にきちんとした仕組みを組み込んでくれれば楽なのにと思う
そんな技術ないのか
写真をネットで落としてフォトショで権利情報調べてもファイル自体に
何か書いてあることってまずない
0583名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/26(月) 01:57:57.17ID:qG17PMzm
アセットは原則アカウント数分の購入が必要で、エディタ拡張系は台数分必要だよ
0587名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/27(火) 15:56:46.81ID:b3BZyjqc
Unityっていうゲームつくれるフリーソフトいんすこしたんだけどなんかおかしくて上手く使えないの
俺の画面↓
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org560348.jpg
赤丸で囲ったとこがちゃんと表示されてないと
上手く使えなくてゲーム作りどころじゃないの

正常な場合の画面例↓
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org560349.png
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org560350.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org560351.png

たすけて?
使用PC:windows 7 professional service pack1
使用Unity:Unity 2018.2.17f1 (64-bit)(最新版)

※一度アンスコして再インスコしたけど同じ状態
0588名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/27(火) 16:18:00.85ID:leToPBu8
アンスコしてインスコだとよw
頭悪そう
0590名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/27(火) 16:25:56.23ID:s5SwvPR3
>>587
ソフトウェアでこの手の症状はウインドウを一度閉じて再び開くと治ってる事がある
これがそうだと断定はできないが。
シーンビューって閉じる事できたっけ?
閉じてみたらどうですか?
0594名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/27(火) 17:53:54.49ID:vdG2HbAY
ちっちゃい、2Dボタン押して、一度シーンから消してもっかい押して復帰させてはどうかね?
0595名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/27(火) 17:55:42.47ID:3js62nRr
一回アンインストールしてるのに
再起動とか一度ウィンドウを閉じるとかの程度では直らないのでは?
0598名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/27(火) 22:05:33.81ID:DQFx9txS
シーンの座標のあるスクリーン?は一定のところまでしかズームアウトで見れなくて、
X座標は23000辺りまでしか映らないけど、
座標自体はずっと続いてるようで、
インスペクターでX座標の数字は30000とかにも設定できる。
ポジションのXYZそれぞれの上限のようなものはなくて、
どこまででも一つのMain Cameraで映すことができるということでしょうか?
0600名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/27(火) 23:00:49.76ID:flUCRnui
>>587
アンスコしてもすべてのファイルが消えるわけじゃないから変な設定ファイルが残ってる可能性あり
program file にあるUniyフォルダはもちろんユーザーフォルダのappdataにあるUnity関連も全部消す
もしくはインストーラーでインスコしたならHubでHubでインスコしたならインストーラーで再度インストールしてみる
別フォルダにインスコされるから試して見る価値はある
0601名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/28(水) 01:06:43.45ID:KMyTXUxa
アンスコて書くならインスコじゃなくてスコ、もしくはアンインスコ&インスコに略称を統一した方が良いな>>587
そういうのがケアレスミスを生む元
0606名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/28(水) 03:11:55.44ID:zQhlx+2j
canvasにリソースから画像を投げ込んでspriteを作成するのと、imageを追加するのでは画像の大きさがかなり変わってくるのですね
spriteだとデフォルトでscaleが128になっていました

これはなぜサイズがここまで大きく変わってくるのですか?
どちらを利用する方が推奨等あるのでしょうか
0607弟子
垢版 |
2018/11/28(水) 08:38:27.88ID:zI+L4cr/
>>605
その理屈なら
インスコ=インナースコート
でやっぱりパンツじゃねーか
0608名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/28(水) 10:36:29.17ID:3qHb9OwP
やはりインスコっつってるやつは
やってることも言ってることも間抜け
0609名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/28(水) 10:58:11.62ID:wdTWoB3w
くだらねーこと言ってるやつに言われても
0611菩薩@太子
垢版 |
2018/11/28(水) 20:25:30.36ID:nTq2Otlv
>>599
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。
0612名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/29(木) 00:41:12.67ID:IPwA3yg3
ペン回しみたいなボーンにアタッチするだけだと厳しいモーションってhumanoidのリグで実現できるんでしょうか
0615菩薩@太子
垢版 |
2018/11/29(木) 15:12:16.10ID:YdSLult7
>>614
汝は、適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
我が見守るこのスレで、誉れと思って、汝のなすべきことをしなさい。
0616菩薩@太子
垢版 |
2018/11/29(木) 15:18:21.93ID:YdSLult7
>>614
>何を言いたいのか判らん
>まずは日本語をきちんと覚える、もしくは英語でもおk

日本語をちゃんと話すことは大事。
「ほら、きのうあそこへ行ってあれとあれ買ってきた。ほらあれよ!!」みたく話す日本のおばはんみたいになるぞ。
その点在日韓国人のおばはんは、ここまでひどいしゃべり方はしない。

おばはんになると、日本人は在日よりも知能が低くなるのか?
0618名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/29(木) 17:15:14.68ID:TXGIQaFd
間に合わなかった
そのまま、まだ作ってる
0619名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/29(木) 19:36:04.98ID:jlXNzkm1
>>618
俺もだよ、実況終わるまで仕上げたいんだよ、お互い頑張ろうぜ
0623名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/30(金) 00:09:26.80ID:ombKF2qq
すまん、ちょっとunityのシェーダーについて教えていただきたい
今しがた練習をかねて自分でblenderで作った棒人間をfbxにしてunityに突っ込んで色々動かしてみてるんだが、shaderの項目がグレーアウトして自分で設定できなくなっている…

自分なりに調べてみたところインポート設定のマテリアルタブでマテリアルのインポートをしてロケーションがどうたらと出てきてるんだが、肝心のその部分にImport Materials以外の項目が存在しない
Import Materialsにはチェックを入れているからその下につらつらと項目の設定が出てくるはずなんだけど…

完全に行き詰って困っている、お力添え願えれば幸いです
0624名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/30(金) 00:19:05.26ID:aBtraQsB
テンプレに入れたほうがいいくらい定期的にその質問がある
前スレの>>346前後を見れば幸せになれる
それでも分からない場合は前スレでblenderで抽出したレス及びその前後全部読めばおk
0625名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/30(金) 00:37:00.75ID:ombKF2qq
レスありがとう、うーんデフォルトマテリアルが割り当てられてるわけではなさそうなんだが…
ちょっとここらへん勉強不足みたいです、また調べ直してみるよ ありがとう
0626名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/30(金) 00:41:30.30ID:LBzWu48m
そんな大層な話じゃなくてFBXファイルだけ突っ込んでもだめ
FBXとテクスチャーetcを一緒にぶち込めってだけじゃね
0627名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/30(金) 01:10:10.79ID:cx+VEWoS
blenderで手抜きしてUVやらないとテクスチャーが出力されない
モデルはきちんと作りましょうw
0628菩薩@太子
垢版 |
2018/11/30(金) 08:18:53.09ID:UJqvtMaL
blenderでアドオンのManualbastionLabを使えば、簡単にモデルがつくれるよw
いちからつくるやつはバカwww
0629名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/30(金) 10:51:30.80ID:UzRwK2QL
WebGLの実行もうちょっと軽快にする方法ってないのかな
RPGツクールMV製のHTML5版がすぐ実行されるのと比較するとすごい重く感じる
0631名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/01(土) 00:14:50.07ID:Ua3N0QvA
2Dに特化してるだけあるってことか>ツクール
0632名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/01(土) 02:48:31.72ID:T8SX7ln6
>>630
そこ見るだけだと働かないといけないとはないけどな。
申し込みのメール送った後色々条件出てくるのかもだけど。
0633名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/01(土) 04:37:58.99ID:FtzsaAwW
ツクールのWeb版は軽快でちょっと驚いたな
PS4版、スイッチ版はバグでとんでもないことなってるけど
0634Unity縦臾大使 ◆SoVpkB15jY
垢版 |
2018/12/01(土) 05:28:38.03ID:ShTnpnvH
PCのMV、前のPCじゃ体験版クッソ重くてゲーム作りできまふぇんでひた(^^
今はアプデで変わったんでふか?(^^
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況