X



ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 18部屋目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001黒九 ◆igPjjq0.zY
垢版 |
2018/12/03(月) 17:12:14.84ID:lozV+jlR
ききやま氏作のフリーPCゲーム「ゆめにっき」っぽいゲームを
みんなで作ってみようと目論むスレです。意見の押し付け合いは無しの方向で、
ききやま氏、およびここに参加する全員に敬意を払いつつ行きましょう。

※製作者ヲチスレではありません。建設的な書き込みを心がけましょう。
他所の個人のブログやつぶやきを晒すのは、良識に従って控えてください。
0753qxy ◆TnRajQU.Lw
垢版 |
2020/02/16(日) 00:40:31.05ID:zEut3tz6
ありがとうございます。実はkuraud氏にもご意見いただけたらなと思ってました。

私の世界のギミックは大丈夫です。
エフェクト変身に分岐がありますが、一旦無視してもらって、後で合わせようと思います。

どういう実装にするか色々判断難しかったところがあったので、色々変更していただけると助かります。

"口から泡"を別ラインにするのはいいですね。
PicIDですが、ティッシュのIDを今から調整するのは難しいですよね…
(実装しててPicIDに一番頭を悩ませた、ティッシュより上に表示したいものが多すぎる)
0754kuraud ◆psB7u4PVzw
垢版 |
2020/02/16(日) 20:04:33.60ID:J2Yp7fBY
ゆめ2っき ver0.111a パッチ3上げました、パッチ1,2も同梱してます
DLは制作まとめWikiトップからお願いします

気が早い感じもありますが、
エフェクト変身時の星がてろりんするアレをqxy氏のピクチャアニメと同じ仕様で動くようにしました
常時こちらのピクチャアニメで動くようにして、以前の戦闘アニメverに戻すスイッチを新設してます
あと、>>752 で言った通り、口から泡が出るやつだけPicID:38にして独立して動かせるようにしてます

大きい変更としては、ティッシュをPicID:21〜25で表示するように変更しました
たぶんこれが一番影響が少なくて尚且つティッシュの後ろを確保できる位置だと思います
(ティッシュより上に出したいものがある、というのは私的に盲点だった)

プレイヤーさん向けな所だと、メニュータイプを変更した時に
"選べない項目"の文字の色がどんな感じになるかサンプルが出るようにしてみました
これじゃないな、と思ったらそのまま選択し直せるようにもしたので、お気に入りを探してみてください
0755qxy ◆TnRajQU.Lw
垢版 |
2020/02/16(日) 21:52:39.19ID:zEut3tz6
>>754 更新お疲れ様です。また色々と調整ありがとうございました。
PicIDが整理されたので、この機会にもう少しだけ調整したいところがありましたので、
もし問題ありそうでしたら教えてください。(すぐには更新できませんが、近いうちにやりたい)

・エフェMIXで49番まで使ってるのを、40,43〜48にシフト(説明書でアニメ中断せずにすむ)
・自販機のピクチャを31〜37に(数字コモンで簡単に対応できる?/自販機でアニメ中断せずにすむ)

どっちもただの見栄えの問題だけなので、致命的な問題ではありません。
0756qxy ◆TnRajQU.Lw
垢版 |
2020/02/16(日) 22:16:39.12ID:zEut3tz6
何度もすみません。それか、上の2つの以外に、
・自販機のピクチャをそのまま、ピクチャアニメ全体を33〜40にシフト(自販機,説明書,シフトチェンジでアニメ中断せずにすむ)
PicIDに問題なければこれも見栄えが良く他のコモンイベントから影響を受けずに済みそうでした。
0757kuraud ◆psB7u4PVzw
垢版 |
2020/02/16(日) 22:17:51.22ID:J2Yp7fBY
>>755 qxy氏
ちょうど数値表示コモン側にPicID:31〜37を使うオプションを追加したのでいけそうですね
MIXがPicID:49使ってるのは気になってたけど手が伸び切らなかったのでありがたい…

いくつか自販機コモンを使わず支払い処理をしている箇所があるので、そこも見ておいた方がいいかも
ひとまず記憶にある所をリストアップしておきます
・夢部屋の貯金箱
・銭湯前の販売機 (map0148x012y000)
・ケンキュウジョで得た金額 (map0195x017y014p2,map0374x047y002p2)
・きのこ世界の10円自販機
・お面屋
・桟橋の森のまったり自販機
・夢銀行のスロットマシン (ID:11〜17とID:31〜37に変更済み)
0758名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/02/18(火) 02:26:23.24ID:rvfuKf7A
かわわらわです。
以前未完という題名の壁紙を投稿したのですが、あまり出来は良くなかったので作り直しました。
お手数ですが、以下の画像への差し替えをお願いします。m(_ _)m
https://ux.getuploader.com/yume2kki06/download/70
(議論の流れを切ってしまうような形で申し訳ないです...)
0759qxy ◆TnRajQU.Lw
垢版 |
2020/02/18(火) 19:17:23.78ID:umYs5vKn
ゆめ2っき ver0.111a パッチ4上げました、パッチ1〜3も同梱してます
DLは制作まとめWikiトップからお願いします

ピクチャアニメを色々と整理しました。
少し歩いて調べてみたところ、PicID:33〜40を使っているマップが複数あり、
また、ティッシュをPicID:21〜25にした影響もあると思いますので、
現状の仕様で一番収まりが良さそうな形にまとめました。(8セルアニメを作れない欠点があります)

>>758
すみません、今回画像の差し替えまで対応できませんでした。
0760名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/02/28(金) 23:29:16.52ID:QzsyD96n
荒らしにお困りの皆さん!おーぷんに移住しませんか!おーぷんならコマンド一つで簡単アク禁!さらに便利なレス非表示付き!
専門版かっそ過疎だからきてもええんやで
0761kuraud ◆psB7u4PVzw
垢版 |
2020/02/29(土) 00:31:33.28ID:uKuMnw8a
ゆめ2っき ver0.111b 上げました、DLは制作まとめWikiからお願いします
ティッシュ周りでピクチャIDがカブってしまった箇所へのケアがメインになります
走者宣言ナシで申し訳ないです

パッチ5つはさすがに…と思っての判断なので、
既にver0.111aを持っている方はアップデートパッチをご活用ください

>>758 壁紙の差し替えを行いました
0762軟体 ◆OToaabjFiE
垢版 |
2020/03/01(日) 02:44:59.76ID:D29eIAhK
kuraudさん、更新お疲れ様です。
今日から走ります。変数割り当て90人目(3541~3560)を貰います。
期間は大目に見積もって、3/7までにはアップできると思います。
何故か最近WinRARが使えなくなってしまったので、
何か別の方法でアップします。申し訳ございません。
0763軟体 ◆OToaabjFiE
垢版 |
2020/03/01(日) 18:18:09.66ID:D29eIAhK
追加でマップ割り当て112人目(1171~1180)を貰います。
7日との予定でしたが、予定より早く進んでいるので、
3月3日の夜にアップします。
0764軟体 ◆OToaabjFiE
垢版 |
2020/03/03(火) 19:13:38.21ID:cwuBbk9C
https://25.gigafile.nu/0502-eadfcc39641e37fd1cfcd1777a3478ee4

ゆめ2っきver0.111cをアップしました。
今回、ギガファイルに上げたので、60日以内に更新がなければ、
また上げなおす形になります。
更新内容としては、新しい世界の追加、既存世界のリニューアル、バグの修正です。
念には念を入れましたが、また「あからさまなバグ」があったら、申し訳ございません。
07652i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/03/05(木) 22:30:50.06ID:Db3tTe3m
ゆめ2っき ver0.111c パッチ1を上げました。(Nulsdodage氏の代理分と、報告のあった自マップのバグ修正です)
また、2019/08/09より、ゆめ2っきのツクラーとしての活動を取りやめて、活動を代理実装のみに縮小しておりましたが、このバージョンを以てゆめ2っきツクラーとしての活動を再開しようと思います。
それに伴い、マップ割り当て1171〜1180を新たに予約します。
07672i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/03/05(木) 22:32:16.15ID:Db3tTe3m
ミス URL入力し忘れました・・・ ゆめ2っき本体用うpろだAの方から落としてください。
07682i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/03/05(木) 22:37:04.61ID:Db3tTe3m
すみません、マップ割り当て1171〜1180の予約に関してですが、軟体氏の未使用割り当てと被っていたので、マップ割り当て1181〜1190に変更します。
0769kuraud ◆psB7u4PVzw
垢版 |
2020/03/06(金) 21:57:45.57ID:Rnj07+uF
ゆめ2っき ver0.111c パッチ2上げました
DLは制作まとめWikiからお願いします

夢幻図書館でティッシュが二重に出るバグなどを修正しています
ティッシュ関係はこれで一通り落ち着い……てるとうれしいな
0770shigurin ◆qWArrkVHjY
垢版 |
2020/03/07(土) 18:40:54.52ID:kE+rC4Lf
どうもです
お久しぶりです

落ち着いてきたので走ろうと思います
1週間くらい時間を頂きますが、よろしくお願いします
また、システム周りいじってて今更新されたら面倒だな〜って方がいれば遠慮なく言ってください
07712i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/03/08(日) 08:49:18.16ID:NfOt0KZG
新たに海外から、Lemniscate氏がゆめ2っき製作に参加することとなりました。
これから、Lemniscate氏の更新全般は、私が代理で行います。
また、氏の割り当てとして、

マップ割り当て:1191〜1200
変数割り当て:0661〜0680
スイッチ割り当て:4621〜4640
チップ通行設定の割り当て:0881〜0890
を代理で取得します。
0772名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/08(日) 23:24:39.00ID:p2j4M2W1
なそあんと申します。以前壁紙No.191の「カンテラ」という絵を描かせていただきました。
今回リメイクしたものををロダにアップさせていただきましたので、お手数かけますが
差し替えていただければと思います。
https://ux.getuploader.com/yume2kki06/download/73
また本当に申し訳ないのですが、こちらのミスでファイルをロダに2つアップしてしまいました。
内容は変わらないのでどちらのファイルでも大丈夫です。すいませんでした。
0773shigurin ◆qWArrkVHjY
垢版 |
2020/03/13(金) 00:58:39.44ID:pdIVxfJe
壁紙追加用にスイッチ割り当て4641-4660を予約します
0774shigurin ◆qWArrkVHjY
垢版 |
2020/03/14(土) 20:25:32.42ID:G9rhSDYh
ちょっと更新内容を煮詰めたいので提出少し延期します
0775名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/14(土) 21:56:12.40ID:IGuI/4y9
海外wikiに半年ルールの英訳が掲載されたらしい。
これにより海外にも広く半年ルールの存在が知られるようになり、文化や価値観の違う海外から今後ますます沢山のツクラーが製作に参加するようになる中で半年ルールを根拠に過去の製作者のマップが不必要に改変されるリスクが大きくなると感じる。

そこで、半年ルールを根拠に過去の製作者のマップが不必要に改変されるのを防ぎ尚且つチェンジログ等に記載されたマップ製作者本人の意思を半年ルールに反映されるよう、半年ルールの改訂を提案。
0777kuraud ◆psB7u4PVzw
垢版 |
2020/03/14(土) 23:48:04.62ID:8GaLpIl4
お節介かもしれませんが、ここに少し補足情報を置かせてください

・Lemniscate氏
彼はSpeedrun.comにおいてモデレーターをしている人物で、"みなぞこ到達RTA"の現記録保持者のようです

・Content Contribution Guidelines
ttps://yume2kki.fandom.com/wiki/Content_Contribution_Guidelines
(主に英語圏の)ファンが集うYume 2kki Wikiに、制作上のルール+αの英語翻訳版が掲載されました
制作まとめWikiに書かれているルールの他、先んじて伝えておくべき情報もいくつか記載されています
「代理実装は義務ではない」「必ずしもそのまま実装されるわけではない」といった代理実装の注意点や
「kuraud氏のデバッグルーム(MAP0191)は編集できない」等チェンジログに書かれている情報が載っています
(2i9氏と翻訳者さん乙です)

・#System_EVicon01.png
通常のゲームプレイでは絶対に表示されないアイコン類がゆめ2っきの内部にあります
イベントの分類わけをするのが主な利用用途となってはいるのですが、
中には「EDIT OK」「EDIT NG」「EDIT info」といった、他ツクラーへの意思表示を見つけやすくするアイコンが用意されています
ルールとして定められているわけではありませんが、自分の作ったものに関して何らかの意思を示したい場合に使うと良いかと思います
例えば、チタババのマップ左上隅にはEDIT infoのイベントがあり、その中に注釈で「大まかな仕様」や「してほしくないこと」を書いています
0778shigurin ◆qWArrkVHjY
垢版 |
2020/03/17(火) 22:22:25.63ID:P2lEqgAU
遅れましたがゆめ2っきver0.111dを上げました
ゆめ2っき本体用うpろだBからどうぞ

バグ等は例によって大量にあると思うので報告等お願いします・・
更新頻度も戻していこうと思います
07792i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/03/17(火) 22:43:52.83ID:kIogR9bo
ゆめ2っき ver0.111d パッチ1を上げました。
ttps://ux.getuploader.com/yume2kki_A/download/417
07812i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/03/18(水) 23:09:12.58ID:CQLRVAje
ゆめ2っき ver0.111d パッチ3を上げました。
ttps://ux.getuploader.com/yume2kki_C/download/83
07822i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/03/18(水) 23:20:13.97ID:CQLRVAje
changelogに記載し忘れましたが、今回の更新における710氏、shigurin氏、noildoof氏、rio氏割り当ての改変は全てshigurin氏の許可を得た上で行っております。
また、ver0.110d パッチ1と今回のパッチにおけるMAP0146の改変は、kuraud氏の許可を得た上で行っております。
0783spelude ◆89nd/MMxy.
垢版 |
2020/03/19(木) 16:36:32.68ID:TEU7OsQQ
今から走ります。3/20には上げられると思います
頂いた素材のマップは次回更新時に実装予定です
07852i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/03/20(金) 23:11:20.34ID:pbyY3fB0
ゆめ2っき ver0.111e パッチ1を上げました。
ttps://ux.getuploader.com/yume2kki_C/download/84
07872i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/03/21(土) 15:08:50.38ID:VVNJrUAJ
ゆめ2っき ver0.111e パッチ3を上げました。
ttps://ux.getuploader.com/yume2kki_C/download/86
0788kuraud ◆psB7u4PVzw
垢版 |
2020/03/21(土) 18:14:26.45ID:UFQ/vY/R
いつからかじんわり思ってることがあるのですが、提案できる形にまで至っていないので
あわよくば誰かに良い刺激を与えられないかと期待しつつ雑にメモ書きしておきます
……読む側的にはこんな一気に書かれても困りますね、もっとテキパキ小出しに書くべきだったかも

どちらかと言うとログに残して未来に活かす意味合いが強いです

【ツクラーの参加/離脱/失踪】
・ツクラーは初めて走者宣言し更新した時に"参加"とする
・ツクラーに対して現行スレで呼びかけを行い、規定の期間までに応答がない場合を"失踪"とする
 →既存の3日ルールでは1週間としているが、病気療養などを考えると10日間や14日間辺りに変更するのもアリかもしれない
・ツクラーが現行スレまたは避難所で「制作から離れる」と宣言した場合、"離脱"とする
 →永久的なものではなく、再び走者宣言し更新したのであれば離脱は取り消す (慣習的にはこの形に近い)
・失踪と離脱は異なるものであり、同一ではない
 →フリーズ等の深刻なバグに対して応答がない状態を判別する為に"失踪"という語を用意したい
 →制作から離れる意思を示したツクラーを指す為に"離脱"という語を用意したい
・「失踪しているようならばマップ編集を許可するが、まずは連絡できるか確認してくれ」等の使い方ができると良い
0789kuraud ◆psB7u4PVzw
垢版 |
2020/03/21(土) 18:14:45.44ID:UFQ/vY/R
【編集の許可/禁止】
・何らかの方法で、以下のような項目の許可/禁止を示すルールを定義すれば円滑な制作に役立つのではないだろうか
 →確認および編集のしやすい形態であってほしい
 →項目については私個人の思考ではカバーできていない部分が多いはず
・双方向/一方向の接続追加
・収集要素の解放条件とすること
 →「隠し世界なので禁止としたい」という意思表示ができるのは良いかもしれない
・マップの地形変更
 →下層チップ/上層チップ/イベントの編集に関するもの
 →「接続追加は許可するが地形変更は禁止」とできることが良いポイントとなるだろう
  →上記の場合は、2っき内にある 叉オブジェ のような1イベントで接続を作ることになるか、その辺り個々人間で認識がズレないだろうか
・自作素材の、2っき外での使用/2っき内別マップでの使用
 →素材提供者が2っき外での使用を禁じているような感じでツクラーも自作素材について書けるようにした方が良い気がした

【代理実装に関して】
・マップを制作し提供した人物を指す言葉が欲しい、"マップ提供者"がベターか
・他者の制作したマップを代理で実装した人物を指す言葉が欲しい、"代理実装者"がベターか
 →ルールを作るのであればそれぞれを指す言葉を決めておいた方が読みやすく書きやすい
・代理実装によって追加されたマップでバグ/不具合が見つかった際、どちらに連絡すべきか判断がしづらい
・代理実装に当たって取得された割り当てが、マップ制作者のものとするのか代理実装者のものとするのか明文化されていない
 →慣習的には代理実装者のものとして扱っている

【その他】
・半年ルールの対象となるものが実は曖昧なのかもしれない
 →上記の"編集に関する項目"を書いててちょっと思った、でもどうしたものか
・半年ルールの項目3、「更新後、致命的バグがあり数週間以内に改善されない場合、他者により改変することが出来る」という部分がツクール編集ルールの一部とカブっている
0790kuraud ◆psB7u4PVzw
垢版 |
2020/03/21(土) 21:17:25.21ID:UFQ/vY/R
お風呂で書き忘れを思い出したのでもう少しだけ…

【繋ぎ部屋】
・用意された繋ぎ部屋用のマップ割り当てを使い果たしている
・繋ぎ部屋に関するルールが存在しない
・繋ぎ部屋であることを宣言できるルールがあると便利だろうか
 →繋ぎ部屋は半年ルールの提案よりも昔に"繋ぎ部屋へと接続することで結果的に他ツクラーの世界へも繋がる"ことを目的に作られたもの
 →現在の状況を考えると、繋ぎ部屋という概念そのものが薄い
  →ただし、"多くの接続が配置されていてもかまわない"という違いはある
0792shigurin ◆qWArrkVHjY
垢版 |
2020/03/24(火) 17:04:20.85ID:2Rl8WpFc
マップ割り当て1201-1220(2つ分)と
チップセット通行設定の割り当て891-910(2つ分)
を予約します
0794qxy ◆TnRajQU.Lw
垢版 |
2020/03/26(木) 21:22:36.85ID:oA2LGEof
>>789
・半年ルールの対象となるものが実は曖昧なのかもしれない
私は「半年ルールはあくまでマップデータを対象とするもの」という認識です。
マップデータ以外、例えば素材データは対象としないほうが自然だと思いました。

仮に、あるツクラー(以下X)が自マップのために自作の素材を用意して、
後に別のツクラー(以下Y)がその素材をマップに使っている状況を考えてみたとき、
半年ルールの解釈に素材データを含む場合、Yに許可を貰わないとXは素材を変更することができなくなってしまいます。
Xは自分の時間を使って制作した素材なのに、Yはマップに使用する一点だけでその自由を制限できるのは
あまりにも一方的すぎるのではと思いました。
また、Xに自作素材が他の方にどのように使われているか把握するように求めることになってしまう点も
Xだけがとても苦労することになるなと思います。

「半年ルールはあくまでマップデータを対象とするもの」と考えたほうが、
私は制作しやすいなと思いました。
当然そうだろうとこれまで考えていたので、曖昧だったことに驚きました。
0795名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/26(木) 23:01:25.55ID:s1lhis/Q
Xさんが作った素材を半年ルールでYさんが使用したい場合
うまくやるならYさんはXさんの素材を複製、改変したものの権利なら得られるってことにすればいいと思うね
Xさんは「X作a」という素材を作っていたとして、それでいて
Xさんが半年ルールに当てはまり制作物が改変できるようになった状況を前提として
Yさんは「X作a」という素材を複製または改変して「X作a´」にして、それはYさんが自由に使える
Yさんが「X作a´」を使用した後にXさんが再度登場しても、自作の「X作a」なら使用、改変できる
Yさんの制作物内に置かれた「X作a´」は半年ルール内ならYさん以外いじれない、ということでどうだろうか
今後2っき内で{あのキャラ、オブジェクトがこんなところにも?}みたいな演出をしたい制作者がいるかもしれない
音沙汰が無くなった制作者にお伺いを立てたくても出来ない場合、こういったルールを残しておきたい
0796名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/26(木) 23:07:39.72ID:s1lhis/Q
Yさん以外いじれない、という文言はもちろん
Yさんが許可するならば他の制作者も使用できる、ということでもある。
そんなギスギスした雰囲気の中で制作してるわけでもないだろう
Xさんがまた制作しに現れたなら
その都度柔軟に対処すればいいと思います
0797qxy ◆TnRajQU.Lw
垢版 |
2020/03/26(木) 23:34:21.91ID:oA2LGEof
私の言いたいことは「半年ルールの対象」の確認のみであって、
素材の使用について制限を求めたいと言うつもりはありません。
問題があれば、その都度当事者同士で話し合うなどして解決すれば良いと思います。
0798名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/27(金) 00:07:53.58ID:p7guKWV5
>>794みたいなことは実際起こりそうだよね
久々に復帰した制作者が自分が作ったキャラの外見いじったら他の制作者もそのキャラ使ってたりして、一気に姿変わるなんてありそう
そうならないためにも>>795を参考にしてみてくれ
制作がんばってくれ 応援してるで
0799spelude ◆89nd/MMxy.
垢版 |
2020/03/27(金) 01:03:07.81ID:VHK0POBA
ここ最近の私の更新、及びBGMの使用に関して記載するようになったのは、正にKuraud氏やqxy氏の述べている事が起こった為です

私の作った物が使われる事自体想定していなかったのもありましたが、後から作った本人が手を加えられないという現状は変えるべきでは?と思っています
0800kuraud ◆psB7u4PVzw
垢版 |
2020/03/27(金) 01:32:26.04ID:qoqr+As1
>>794 でqxy氏が話しているのは"権利"の話で、
>>795 の方が話しているのは"方法"の話に近い…と、いうことになるのかな…
その方法なら適当に触っても不具合が出にくそうだし、やりやすそう

(詳しくは知りませんが…)わたる氏がchangelogに書き残したごく限られた目的でのみマップ編集を可とする記述や、spelude氏の曲使用は要相談とする記述など
自分の制作物に関しての記述が追加されているところを見る限り、
「素材を作ったXさんが良しとしない場合」が1つの焦点になるのだと思います
半年ルールは制作者の意思を尊重することが含まれているので、実は"何でも改変できるわけではない"のです

で、半年ルールをよく読むと分かるのですが、
実はこれ"マップに手を加えられる"とされているだけで、素材自体に関しては明確には触れられてません
その辺りの認識が一瞬ズレた結果、111eパッチ1〜3でちょっと不幸なことが起きてたらしく
>>789 の「半年ルールの対象がちょっと曖昧かも」という所に繋がってます
0801名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/27(金) 02:50:00.17ID:p7guKWV5
苦言ってわけでもないんだけど
更新だ新マップだって行ってみると他のマップで使われてたBGMがスローなりファストなりで再度利用されていることが結構あるけど
ロダにはたくさん未使用BGMが眠ってんだよね
そいつらが泣いてる気がしなくもないからせっかくの新マップなら使ってあげたらよくないか
マップのBGM決める際は雰囲気がハマるかもしんないから一度聴いてみようぜ
0802qxy ◆TnRajQU.Lw
垢版 |
2020/03/27(金) 06:53:43.51ID:y6Zm83PH
私は、「半年ルールの対象」をマップデータのみと考えれば、>>799の現状を変えることができるはずだと思います。
自作素材データをどう扱うかは、その制作者の判断に委ねるのが最も素直な考え方と思います。
0803名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/27(金) 08:24:28.30ID:7gflLP+P
>>801
おそらく新しいBGMをどんどん入れるとそれだけ容量が大きくなってしまうから、節約の意味も含めて使い回しているんじゃないか?
既存のものでも雰囲気に合うものが見つからなかったら素材を探す、みたいな感じで
0804名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/27(金) 11:28:04.83ID:p7guKWV5
節約はいいことではあるけど
キャラやオブジェクトであれば他所のマップで見かけたときでも世界観の共有など好印象で受け取ることが出来るけど
BGMの場合はスロー版、ファスト版含む同音源が他所のマップでも聴こえてきたら、音源使いまわししてるなあという
あまり良くない印象で受け取ることがあるかもしれないとだけは言っておくべきかと思う
動画サイトではゆめ2っき BGMとかyume2kki OSTといったタグで世界とBGMがセットで紹介されていて、結構コメされてる
新世界と同じくらい新BGMを楽しみにしてるプレイヤー多いだろうな 知らんと言われたらそれまでだけど
0805軟体 ◆OToaabjFiE
垢版 |
2020/03/27(金) 12:59:13.30ID:NQXuHir0
qxyさんが走り終わったら次走ります。
既にいくつか作り置きをしているので、そんなに時間かからずにあげられると思います。
0806名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/27(金) 14:03:12.87ID:r44MPHug
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
08072i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/03/27(金) 16:52:47.07ID:470hUFYW
私としては、>>799のようなことが再び起こらないよう、素材原作者が素材の権利を持っていることを明確にしつつ、今まで通りの感覚でマップを製作できるようにしたいと思っています。
そこで、「今まで利用規約が存在しなかったツクラーの素材に、共通の利用規約を当てはめるべき」と考えています。利用規約の内容としては、以下の通りです。

1.素材の製作者(以下、原作者)が、素材の利用者(以下、利用者)に対して素材利用を制限していない場合、その素材は他者による利用が可能になる。
2.制作した素材の権利は全て原作者が持っているので、原作者は利用者に対して無許可で、素材を削除・改変できる。
3.利用者が原作者の素材を改変して、それを自作のキャラチップに加えて利用した場合、利用者はその改変素材に対する権利を持つが、それは原作者が素材に対して持つ権利よりは弱いものである。
4.ただし、BGMの圧縮など、ゲーム内容の改変を含まない事務的改変の場合は、原作者の許可なく行ってもよい。

このような仕組みにすると、以下の利点があります。

>>795みたいなことが可能になる(但し、「X作a´」の権利をX氏とY氏両方が所有することになり、ややこしい)
・「素材ロダから落とした素材」「ツクラーの自作素材」をルール内で明確に区別できる
・あくまで""利用規約が存在していない素材への対応""なので、後から原作者が""利用禁止""と明言し直すことができる
・現状連絡手段を持たないツクラーの素材にもルールを当てはめられる
08082i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/03/27(金) 17:03:18.96ID:470hUFYW
すみません、起草中に消したつもりの条項が残っていました。4.はないものとして下さい。
0809kuraud ◆psB7u4PVzw
垢版 |
2020/03/27(金) 21:05:40.41ID:qoqr+As1
>>807-808 2i9氏草案
3に関してはキャラチップ以外でもありうる(街中の通路にある赤街灯など)ので
「利用者が原作者の素材を複製し改変した場合、利用者はその改変素材に対する権利を持つ。ただし、改変素材に対しても原作者の権利および意思表示が優先的に適用される」
……辺りが良いような気がします

・「素材ロダから落とした素材」「ツクラーの自作素材」をルール内で明確に区別できる
という部分がちょっとよく分からないです。明確に区別している部分はないように思えます
(もし「素材ロダから落とした素材と自分の作ったものは権利元が違うよ別だよ」という意味であれば私の解釈ズレ)
08102i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/03/27(金) 21:41:55.51ID:470hUFYW
>>809
すみません、二番目の利点も起草中に消し忘れたものです・・・
0811名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/27(金) 21:53:39.71ID:ReqjU7aJ
結局何が言いたかったのかわかりにくいので訂正したうえでもう一度行ってくれると助かる
0812名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/27(金) 23:34:02.87ID:p7guKWV5
今話題にすることでも無いかもしれんが、だが制作物の改変に関する流れにはなってるので思ってることを書いておく
ゆめ2っきを制作する上での表現に関するルールというものが決められているようだが
現状、これらをブッチした更新が上がっても誰も文句を言えないのではないだろうか
例えばとあるイベントでうろつきがチェーンソーでぶった切られてる一枚絵なども存在するわけだが
そのあたりをルール違反とみなして他者による改変を許可するというルールも作っておいた方がいいのではないか
そんなことを言ってしまえばいちいち変えてられないくらいグロいマップやイベントだらけではあるが
一応強制改変出来るというルールは存在しておいた方がいいと思う
0813名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/27(金) 23:38:29.33ID:p7guKWV5
それか、ルール違反のイベントやイラストの使用は「不都合なバグ」であるとみなして
致命的バグは改変出来るというルールに則って処理してもいい
ただ、文言上はやはりプログラム的なバグだけ改変できるというように見えるので
新解釈に基づいた記述に代えた方がいいと思われる
0814名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/28(土) 00:45:55.01ID:5uI2LvwS
どうでもいいけど多少のグロは本家もやってるからいいのでは
(ケチャップ程度だけど)
あとマップはそんなグロではないような希ガス
0815名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/28(土) 01:00:46.28ID:+Vi2NIow
にっきと2っきは別物だから
にっきの表現度合いが2っきの制作ルールの基本になることはない
誰かにやらかされた時のルールくらいはあったほうがいいぞ
0816qxy ◆TnRajQU.Lw
垢版 |
2020/03/28(土) 01:39:02.45ID:49B2E8sW
>>807 2i9さんへ。
1つ心配事、というかよく分からない点があるので確認させてください。

今回は「半年ルールの対象」の認識ズレがあって>>799が起こったものと思っています。
少なくともkuraudさんはそのように説明されていますし、私はそういう認識です。
「後から作った本人が手を加えられないという現状」とspeludeさんはおっしゃってますが、
素材制作者の権利を制限する根拠が半年ルールに"まだ"残っているように思えていますが、違いますか?

私の知らないところで話が進んでいるようでしたらすみません。
間違いがあれば、新しいルールを作る前に一言触れて頂ければ助かります。
0817qxy ◆TnRajQU.Lw
垢版 |
2020/03/28(土) 08:02:53.02ID:49B2E8sW
ゆめ2っき ver0.111e パッチ5 を上げました
DLは制作まとめWikiからどうぞ
08182i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/03/28(土) 08:43:18.18ID:wquBfjGP
>>816
半年ルールに関しては、私もそう考えています。
半年ルールには、「製作者復帰後、制作したマップの権利は元の製作者に戻るが、改変されたオブジェクトの権利に関しては改変者のものとする。」
「元の製作者が改変者の設置したオブジェクトに手をつける場合、改変者に相談する、或いは改変の意思の宣言に従う。」という記述があり、これらは実質的に原作者の権利を制限するものです。
しかし、私はマップ製作をする上でこれらのルールは残しておくべきだと考えました。(昨年末のような、改変者のマップが接続元ごと行けなくなってしまう事例を避けるため)
そこで、「半年ルールの対象」をマップデータのみと捉えた上で、素材利用に関しては半年ルールとは別の、独自のルールを明記する必要があると考え、今回の草案を作成しました。
0819名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/28(土) 10:45:06.24ID:+Vi2NIow
まあこれからは素材の使いまわしとか安易なことはやめとけばいいんじゃね
容量を節約する必要があるってんならなにか説明が欲しいな
容量デッドラインはどこまでなん
0821軟体 ◆OToaabjFiE
垢版 |
2020/03/28(土) 14:37:18.68ID:wwi8JIml
スイッチ割り当て82人目(4661~4680)を貰います。
今日中にバージョンアップできる予定です。
0822kuraud ◆psB7u4PVzw
垢版 |
2020/03/28(土) 15:50:21.22ID:ryygSFCv
>>818
であれば、半年ルールの対象がマップデータのみであることを明記した方が良さそう
あと「復帰後、制作したマップの権利は元の製作者に戻る」とされていますが、そもそも権利が動くような記述がないので
そういった混乱を招きそうな部分も整えておきたいですね
もちろん、今出ている草案を放り出すわけにもいかないので、その後で となりますが……

>>819-820
同じ素材を使うことが容量節約とは限らない、という点には気を付けてください
今2i9氏やqxy氏が話しているのは容量を気にしているからではありません
0823名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/28(土) 16:07:26.28ID:qxKZWsPn
2っきの素材で音楽が断トツに容量食うんだよね。
ただでさえ、すでに本体容量が500MBを越えている現在、
ボコボコBGM増やしたらますます容量が増えてさらにダウンロードしづらくなり、パソコンのスペック次第では遊べなくなってしまう。
だから既存のBGMの使い回しはなるべく容量を抑える意味では大切。
けど指摘されているように使い回しによって「その世界だけで使われているからこその価値」が無くなって残念な事になってしまう。
例えば湖底の深部のBGMはあそこだけで流れているからこそ、素晴らしかった。
しかし、最近になって他のマップでも使い回されて、湖底だけにしか流れ得ない音楽だったのが、なんだか残念な事になった。

どんどんBGMを増やしたいけど、容量の問題もある。なかなか難しい問題だと思う。
0824軟体 ◆OToaabjFiE
垢版 |
2020/03/28(土) 16:45:46.66ID:wwi8JIml
https://40.gigafile.nu/0527-pa3fb56d03056db8c1ce448288d30adba

ゆめ2っきver0.111fをギガファイルにあげました。
60日以内(5/27)に更新がなかった場合、もう一度上げなおします。
更新内容は、新しい世界と本の追加です。
0825名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/28(土) 17:02:26.72ID:7ewZNZNe
>>823
ちゃんと上のコメント読んでます?
0826名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/28(土) 18:06:13.80ID:+Vi2NIow
>>823
まあプレイヤー目線で見たらそうなんだよな
音源の使いまわしはなかなかにデメリット多いで
マップに印象与えるのはBGMの存在も大きいから
いい世界作ったならBGMも選ぶべきだな
0827qxy ◆TnRajQU.Lw
垢版 |
2020/03/29(日) 00:14:51.36ID:qdPuwcNC
>>818
「素材制作者の権利を半年ルールが制限し得る」と解釈すると、とてもおかしなことが起こってしまうと思います。
例えば、
@ 2i9さんの作った画像素材データを私は自分のマップで使いました。
A しばらくして、2i9さんは「今の技術ならもっと素材のクオリティを上げられるな」と思って、その画像素材データを編集しました。
B それは私のマップでも使っているので、私は「元の素材のほうがあんなにマップに合ってたのに勝手に素材が変更されて、マップの雰囲気が変わってしまった!これは半年ルールに反する」と異議申し立てしました。
C 2i9さんはその素材データを差し戻しました。しかも名前を変えて整理することさえも私の許可が無いと行うことができません。

これは仮のストーリーですが、
現実には同じ構造の出来事が起こってしまったのだと思います。

もし2i9さんがまだ「素材制作者の権利を半年ルールが制限し得る」と今のルールを解釈しているなら、それは間違っていると思います。
私は今のルールでも「素材制作者の権利を半年ルールは制限しない」と考えていて、
それが「半年ルールの対象」をマップデータのみと捉えることと同義だという考え方です。
0828名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/29(日) 03:26:32.39ID:V9Qyp9uf
ちょっとしたお願いをしたいのだが、誰かゆめ2っきで使われているピクチャーの
utsugame-Mq
BD_makkuro_01
BD_mido_01
これらの表現を変えた差分を作ってろだにあげてくれないか?
何が言いたいかと言えば、これらは俺にはきつすぎる
ぶつぶつを無くしたり、シルエットにしたりと、とにかくマイルドな感じにしてくれる人募集
その差分は、俺が個人的に該当ファイルに上書きして使わせてもらいたい
自分でやってみようと思っても案外難しくて無理だった
08292i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/03/29(日) 08:55:45.88ID:cyantpFW
>>827
現状のルールのままだと、「素材制作者の権利を半年ルールは制限しない」と100%は言い切れません。(>>789参照。半年ルールの対象は定義されていない。)
極論現在の半年ルールでは、qxy氏の例のようなことがもう一度起こり得ります。
そのため、私は、「半年ルールの対象」をマップデータのみと捉えることを暗黙の了解としてしまうのではなく、R4Rなどの手段を用いてルールに明記すべきと考えています。
0830名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/29(日) 11:54:38.87ID:tgPbXE2C
>>823
>ボコボコBGM増やしたらますます容量が増えてさらにダウンロードしづらくなり、パソコンのスペック次第では遊べなくなってしまう。
ツクールのBGMは一度にバッファされるわけではないからそれはあり得ない
言いがかりだな
0831名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/29(日) 16:30:14.99ID:AYCH+5Pd
単純に無知だから教えて欲しいんだが、
現在のゆめ2っきの容量は900MBあるけど>>830が言ってる事が本当なら、
低スぺPCではダウンロード出来ないという事は無いって事か?
そういう仕様なら遠慮せず新規BGM増やせそうだな。
0832名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/29(日) 16:30:15.11ID:AYCH+5Pd
単純に無知だから教えて欲しいんだが、
現在のゆめ2っきの容量は900MBあるけど>>830が言ってる事が本当なら、
低スぺPCではダウンロード出来ないという事は無いって事か?
そういう仕様なら遠慮せず新規BGM増やせそうだな。
0833名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/29(日) 16:36:51.06ID:tgPbXE2C
>>832
ダウンロードできるかどうかとパソコンの性能が低いかどうかに相関はないと考えてよい
もちろん極端な例としての例外はいくらでもある
0834qxy ◆TnRajQU.Lw
垢版 |
2020/03/29(日) 18:14:24.68ID:qdPuwcNC
>>829
私の考えは少し違っていて、
「素材制作者の権利を半年ルールは制限しない」と言い切れると考えています。
なぜなら、半年ルールにそのように書かれていないからです。
一方で素材の著作権はその素材の制作者にあると考えています。
この理由も、2っきの制作ルールのどこにも、素材の制作者が著作権を失うとされていないからです。

私は、半年ルールの対象を確認して、>>799の原因となった判断をされた方々が認識を改めて頂ければ十分です。
少なくとも、私のように「>>799の原因となった判断」に反対する者がいることをはっきりさせて、
今後、スレ外でそのような判断がされることを防ぎたいと思います。

もちろん半年ルールを分かりやすい言葉に言い換えるとこは賛成したいです。
0836kuraud ◆psB7u4PVzw
垢版 |
2020/03/29(日) 20:41:31.64ID:FRxS/o7k
けっこう話が長引いて、何の話かよく分からない方も居るでしょうから、
私の認識ではありますが、ざっくりとしたまとめをば……

キッカケとして、spelude氏の作った素材に対して >>827 で挙げられた例え話と似た事態が起きました
つまり、spelude氏の素材を他の人が使っていた為に、spelude氏は自作素材の差し戻しをすることになった
「それってなんだか おかしいな、半年ルールって実は曖昧な部分があるんじゃないか?」
そう思った私が、色々思っていることを書きまとめました (>>788-790)

話が発展して、2i9氏が「利用規約が定められていない素材に、共通の利用規約を当てはめるルール」の草案を出しました
ここでqxy氏が心配になったのは「いまだ2i9氏は半年ルールが素材の利用を制限すると認識しているのでは」という所

どうやら半年ルールをどう解釈しているか、2人の間で異なっているようで
2i9氏は「対象が何なのか書かれていないから、素材も対象になるかもしれない」
qxy氏は「素材が対象だとは書かれていないから、素材は対象にはならない」
……といった感じの解釈になってしまっているようです

私個人としては、2人の認識はどちらも間違っているとは思いませんし、
むしろ個々人の認識がここまで違う方向にズレるのならば、半年ルールの対象が何なのかハッキリさせるべきじゃないか、と思っています
0837名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/30(月) 10:38:10.38ID:U8oWBLTH
まとめありがとうございます
将来のツクラーさんたちのためにも、ハッキリさせたほうが良さそうですね
(自分は応援するくらいしかできませんが)
08382i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/03/30(月) 17:23:18.02ID:tq9y5x0R
>>807の草案をさらに改訂し、ある程度ルールとしての体裁が整ったので、改めて以下の内容をルールに追加することを発議します。
現状の制作環境をなるべく維持しつつ、素材原作者の権利を今まで以上に強調する形になります。

発議:3/30
議論終了:4/20
審議終了期間:3週間


●“素材利用ルール”の新設
 以下のルールを新たに追加する。
08392i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/03/30(月) 17:23:54.76ID:tq9y5x0R
●素材利用ルール

◆概要            
 他制作者が使用、作成した素材(画像、音声ファイル)の利用についてのルール


◆詳細
・ツクラーの自作素材などで、利用規約が明言されていない素材には、共通の利用規約を当てはめる。


・素材の種類によって、利用規約Aと利用規約Bのどちらが適用されるかが異なる。
 A.利用規約Aが適応される素材:(汎用的な素材に適用)
 戦闘アニメ(自販機の商品)、BGM、効果音、顔グラフィック(うろつき)

 B.利用規約Bが適応される素材:(マップの要素の一つになり得る、汎用のできない素材に適用)
 戦闘アニメ(自販機の商品ではないもの)、マップチップ、キャラチップ、パノラマ、ピクチャ、
 顔グラフィック(うろつきではないもの)、メニュータイプ、タイトル画面、その他

・共有素材、素材ロダからDLした素材、既に原作者によって利用に関して意思表示がなされている素材は、このルールの対象外である。

・利用規約は、下記の通りである。

 1_A ある素材の制作者(以下、原作者)が、素材の利用者(以下、利用者)に対して素材利用を制限していない場合、その素材は利用可能になる。

 1_B 原作者が半年間更新をしていないか、利用者が直接原作者に許可を取った場合、その素材は利用が可能になる。

 2_ 制作した素材の権利は全て原作者にある為、原作者は、利用者に対して無許可で素材を削除・改変できる。

 3_ 利用者が原作者の素材を複製し改変した場合、利用者はその改変素材に対する権利を持つ。ただし、改変素材に対しても原作者の権利および意思表示が優先的に適用される。

 4_ ファイルのxyz変換など、ゲーム内容の改変を含まない事務的改変の場合は、1_Bの条件を満たさない素材に対しても行ってよい。
08402i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/03/30(月) 17:24:15.38ID:tq9y5x0R
●半年ルールの改変
「・半年ルールの対象はあくまでマップデータのみであり、元の制作者が作成した画像、音声ファイルに対しては、後述(前述)の“素材利用ルール”が当てられる。」という条文を追加する。


●その他
・“素材利用ルール”内では共有素材(system_kyouyu_gazou01.pngなど)については触れていないが、現状どのファイルが共有素材なのかが分かりづらいので、それらを明記する為のドキュメントを作成する。
・ツクラーが自作素材に対して意思表示を行う際、changelog上部だけだとスペースが少なすぎるので、代わりに新たに意思表示のためのドキュメントを作成する。
0841名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/30(月) 17:33:28.68ID:3DE2LOVk
もしかして、前にわたる氏が全削除を差し戻したのも今回のような件が原因?
もしもそうなら、spelude氏のように頻繁にマップ削除をするようなツクラーの抑止力にはなるから、現状のままでいいのでは
08422i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/03/30(月) 18:28:47.53ID:tq9y5x0R
lemniscate氏の代理で走ります。
一週間以内に更新します。
0843qxy ◆TnRajQU.Lw
垢版 |
2020/03/31(火) 01:17:05.86ID:cY3YMmsK
>>838
半年ルールの対象をハッキリさせることができるので、賛成です。

>>841
わたるさんが全削除を差し戻したのは、現状のルールに根拠があったからではありません。

あの件は、私がわたるさんと直接お話して、私が削除しないでもらうようにお願いして、わたるさんがそれを承諾した、という経緯です。
私は当時から現状のルールは素材制作者の権利を制限しないという考えでおりましたので、
わたるさんとお話している中で、どのような制作ルールの解釈についても話題に挙げたことはありませんでした。
0844名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/31(火) 09:53:06.26ID:lHuuqyNh
そもそも、今回の発端になったspelude氏にBGMの差し戻しを要求したのは誰なんだ?BGMを使っていた製作者?
spelude氏本人が自分から気付いてやったとは思えないから、2i9氏のように「半年ルールの対象に素材を含める」事を良しとしている製作者もいるんじゃないか?
そっちの意見も気になる
08452i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/03/31(火) 12:54:10.70ID:y9egUwUL
>>844
・spelude氏にBGMの差し戻しを要求したのは誰なのか
spelude氏に差し戻しを直接要求したのは私です。経緯としては、以下のようなものになります。
1. spelude氏がver0.111eを投稿。spelude氏作の一部BGMが削除される(この時削除されていたBGMは、Noildoof氏とLapis Lazuli氏のマップで既に使用されていたものだった。
また、spelude氏はNoildoof氏が自作BGMを使用していることを認知した上で、Noildoof氏に確認を取らずにBGMの削除を行うことがルール上可能だと認識していた。>>834と同じ解釈)

2. 応急措置として、私がNoildoof氏とLapis Lazuli氏に個別に連絡を取ってBGMの差し替えを行う(ver0.111e パッチ1)

3. ゆめ2っきの海外コミュニティにて、Noildoof氏が「今回のver0.111eの更新は、私のマップに対しての半年ルールの侵害ではないだろうか」と発言

4. 私がspelude氏に連絡を取り、ver0.111eで削除されたBGMの差し戻しを要求。spelude氏は「今後「spelude」から始まるBGMを使用する場合は、必ず私に事前相談をお願いします。」
とchangelogに意思表示を行い、BGMを差し戻した(ver0.111e パッチ2〜3)

・2i9氏のように「半年ルールの対象に素材を含める」事を良しとしている製作者もいるんじゃないか?
私はただ、半年ルールの当時の自らの解釈に従っただけで、「半年ルールの対象に素材を含める」事に賛成しているわけではありません。
0846名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/31(火) 17:19:26.75ID:mIrowTg8
海外勢かよウケるわ
ルールの改定は必須だな
プレイヤー目線から見てもBGMの使いまわしなどクソおもしろくない
制作者は創りたいものを創りたいだけ、そこは自由だろって言うにしても
単純に芸がないだろ
見せつけてやれよクリエイターとしての技量をさあ
0847名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/31(火) 19:13:17.93ID:wudTyvXU
マップではない、高速塘路の果てにあるイベントで使われているBGMぐらいなら使い回してもいいんじゃね?
釈迦世界のイベンとBARが同じBGMを使っているように
0848kuraud ◆psB7u4PVzw
垢版 |
2020/03/31(火) 20:10:04.61ID:qWczojA0
あくまでも素材利用ルールは"作った人の意思表示がない素材への例外処理"として動くものです
他ツクラーの自作素材を使うことを全面禁止するものではありませんし、推奨するものでもありません


>>838-840 素材利用ルール発議
賛成です
規約がない場合の例外ですから、禁止したい人が禁止し、許可したい人が許可できるのは良いポイントだと思います

ところで、1つお聞きしたいのですが…
"利用規約Bが適応される素材"にその他とありますが、これは例えばどういったものを想定してますか?
列挙されたもの以外==その他、という認識でよいのでしょうか
08492i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/03/31(火) 20:39:54.41ID:y9egUwUL
現状使用されていない(恐らく今後追加されることもないだろうけど)ゲームオーバーグラフィックや敵グラフィック、
start.exeのアイコンのような、ゲーム本体に直接関係のない素材、
後はpc_back.pngのように相対パス指定で表示されている為マップチップ、キャラチップなどのいずれに当てはまるか判別ができないものに適用される想定です。
これらが改変されるような更新が起こるとは考えにくいですが、一応ルール内で触れておくべきかなと思い書き加えました。
0851qxy ◆TnRajQU.Lw
垢版 |
2020/03/31(火) 23:44:37.89ID:cY3YMmsK
>>839 素材利用ルール
念のため、2っき内での素材使用についてのルールだということを明示しておいたほうが良いかもと思いました。

・ツクラーの自作素材などで利用規約が明言されていない素材には、ゆめ2っき内での利用にあたり、共通の利用規約を当てはめる。

…みたいな感じでどこかで触れておいた方が問題が少ないかもと思います。(実際の文面はお任せします)
08522i9 ◆uXs1clq.gnfS
垢版 |
2020/04/01(水) 18:04:49.19ID:6dAE6wkS
ttps://drive.google.com/file/d/1rgzQtp1FDLpKr0O4TAEL54rH2LV0zHbq/view?usp=sharing
ゆめ2っき ver0.111g 上げました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況