>>818
「素材制作者の権利を半年ルールが制限し得る」と解釈すると、とてもおかしなことが起こってしまうと思います。
例えば、
@ 2i9さんの作った画像素材データを私は自分のマップで使いました。
A しばらくして、2i9さんは「今の技術ならもっと素材のクオリティを上げられるな」と思って、その画像素材データを編集しました。
B それは私のマップでも使っているので、私は「元の素材のほうがあんなにマップに合ってたのに勝手に素材が変更されて、マップの雰囲気が変わってしまった!これは半年ルールに反する」と異議申し立てしました。
C 2i9さんはその素材データを差し戻しました。しかも名前を変えて整理することさえも私の許可が無いと行うことができません。

これは仮のストーリーですが、
現実には同じ構造の出来事が起こってしまったのだと思います。

もし2i9さんがまだ「素材制作者の権利を半年ルールが制限し得る」と今のルールを解釈しているなら、それは間違っていると思います。
私は今のルールでも「素材制作者の権利を半年ルールは制限しない」と考えていて、
それが「半年ルールの対象」をマップデータのみと捉えることと同義だという考え方です。