●素材利用ルール

◆概要            
 他制作者が使用、作成した素材(画像、音声ファイル)の利用についてのルール


◆詳細
・ツクラーの自作素材などで、利用規約が明言されていない素材には、共通の利用規約を当てはめる。


・素材の種類によって、利用規約Aと利用規約Bのどちらが適用されるかが異なる。
 A.利用規約Aが適応される素材:(汎用的な素材に適用)
 戦闘アニメ(自販機の商品)、BGM、効果音、顔グラフィック(うろつき)

 B.利用規約Bが適応される素材:(マップの要素の一つになり得る、汎用のできない素材に適用)
 戦闘アニメ(自販機の商品ではないもの)、マップチップ、キャラチップ、パノラマ、ピクチャ、
 顔グラフィック(うろつきではないもの)、メニュータイプ、タイトル画面、その他

・共有素材、素材ロダからDLした素材、既に原作者によって利用に関して意思表示がなされている素材は、このルールの対象外である。

・利用規約は、下記の通りである。

 1_A ある素材の制作者(以下、原作者)が、素材の利用者(以下、利用者)に対して素材利用を制限していない場合、その素材は利用可能になる。

 1_B 原作者が半年間更新をしていないか、利用者が直接原作者に許可を取った場合、その素材は利用が可能になる。

 2_ 制作した素材の権利は全て原作者にある為、原作者は、利用者に対して無許可で素材を削除・改変できる。

 3_ 利用者が原作者の素材を複製し改変した場合、利用者はその改変素材に対する権利を持つ。ただし、改変素材に対しても原作者の権利および意思表示が優先的に適用される。

 4_ ファイルのxyz変換など、ゲーム内容の改変を含まない事務的改変の場合は、1_Bの条件を満たさない素材に対しても行ってよい。