X



40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
垢版 |
2020/03/26(木) 22:51:40.55ID:yo3A2psX
40歳目前にして自作のゲームを作りたくなり異業種からチャレンジしました。
ゲーム業界未経験、製作経験なし、プログラム知識ゼロからのスタートでした。
あれから約4年、今もスマートフォン向けのアプリを製作しています。
去年リリースしたゲームが初めてスマッシュヒットして、それなりの売り上げになりましたが、ゲームクリエイターと言えるレベルにはまだまだ遠い...
ですが、諦めずに頑張ります!
0561名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/03(水) 18:41:58.03ID:7ax4umX3
興味ないジャンルは続かないだろうし好きなジャンルの方がいいんじゃない?
最初はどれだけショボくても完成させるのが大事
0562名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/03(水) 20:15:03.69ID:XMj56lxe
>>561
ありがとうございます
STGはあまりやってこなかったんですが完成させるのが簡単だと聞いたので。
とりあえずやってみます
0566おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
垢版 |
2021/03/04(木) 22:39:07.88ID:nrlkjiux
もう広告収入で稼ぐ時代は終わるのかもしれません。
課金で食べていけるように、シフトチェンジしていかないと。
0568名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/05(金) 01:41:14.40ID:NFpjkhi9
Googleのあれですか?
Appleが先に初めてFacebookが批判してた
けど、時代の要請ってやつなんでしょうね
0569名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/05(金) 14:54:48.83ID:uTxXp29u
課金とか月額制は未だに抵抗ある。売り切りのほうが明瞭会計でいいんだけど、世の中的には課金が一般的にはなっちゃったな
0570おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
垢版 |
2021/03/05(金) 15:08:35.47ID:sxpkShh5
月額制でも最初こ1ヶ月は無料にしているのと同じで、ゲームも例えば最初の章は無料にして、気に入れば購入する、みたいな形がいいのではないかと思っています。
0571サイボーグ三等兵
垢版 |
2021/03/06(土) 18:35:16.01ID:3tfaFDol
Spotifyとかみたいにストリーミングにして
月額無料か課金で欲しいソフトをダウンロードして購入するとか
ゲームを300円くらいの定額にするのが理想みたいなこと
ゲーム経営者が大分むかしにいってたよ
0572サイボーグ三等兵
垢版 |
2021/03/06(土) 18:40:01.52ID:3tfaFDol
任天堂のファミリーコンピュータとスーパーファミコンなんかがあるね
0573おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
垢版 |
2021/03/06(土) 19:55:04.82ID:W6qtO8SU
>>571
定額のストリーミングゲームサービスとしてはAppleArcadeとかStadiaとかが既にありますね。
ただそういうサービスに個人開発者が登録しても、結局は大手のゲームが幅を利かすので、個人開発者にはおこぼれしか回って来ずあまり恩恵はないかと

結局は個人のブランディングが確立できるかどうか。
あの開発者のゲームなら絶対面白いという、信頼を築き上げることが一番だと思いますね。

そうなればファンが増えるので、コアなファンに比例して課金額も増えると考えます。
0575おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
垢版 |
2021/03/06(土) 21:39:29.83ID:W6qtO8SU
ドット絵とかリアルとかそういう表現の問題でもなくなってきていると思います。
まず根本的に日本市場で売り上げを望むことが厳しくなりつつあります。
五年前、日本での売り上げが9割を占めていました。
ところが今では海外の売り上げが8割です。これはローカライズを頑張った結果ではありますが、日本の物価が海外と比べて相対的に安くなっていることも大きいと思います。海外でのダウンロード数は増えていないのに、海外の売り上げがずっと右肩上がりなんですから。
日本で10万円売り上げても海外の物価で見れば大したことないですが、逆に海外で10万円売り上げることはそこまで難しくない状況になっています。
日本のゲーム市場はもうジリ貧になりつつあります。
なので製作費が抑えられる日本で作ったゲームを海外で売る。これが正解ではないかと思っています。
0576名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/07(日) 00:24:37.64ID:xGIalunW
そう?
ゲームソフトやアニメの円盤は
海外の方が今でも安くない?
安く手に入れるため輸入版買う人もいるくらいだし。
0577名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/07(日) 01:45:12.33ID:WYmheDuP
>>575
この売上ってのは課金額って事で良いのでしょうか?それとも広告収入ですか?

お金の話は中々聞ける事が無いので図々しいのは承知ですが宜しければ教えて頂けませんか?
リワード広告のみの無料ゲームを2年ほど開発してきてもうすぐリリース出来そうなので気になってしまって。

>>576さんの言うとおりゲームソフト自体の単価は海外の方が安いですよね。
日本企業ですらおま国してきたりしますし。
0578名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/07(日) 12:09:33.09ID:9ogZpD2Q
俺はただ単に今時代の日本人ユーザーは
ケチになっただけだと思うんだが。
とにかく今の若者は財布が硬い。
貧乏なせいもあるかもしれんが
フリープレイになれちゃってて
課金しない。
なんだっけ、フットガンだか
個人が作って超話題になった8bitのゲームがあったんだが
完成させて五百円だかで販売したら
「金を満足げに払って安いとまで言ってくれたのは外人ばかりで
日本人は大半がこれくらいのゲーム無料にしろばかり」
みたいな不満もらしてた。
0580名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/07(日) 12:21:54.16ID:9ogZpD2Q
いや、それは金持ちばかりってこと。
若者でも稼いでる層はいるからさ。
顔出しYouTuberじゃなくても
まとめ動画や切り抜き動画で月数十万から数百万稼いでる
十代から二十代たくさんおるのよ
0581名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/07(日) 12:23:27.49ID:9ogZpD2Q
アプリゲーム実況とか攻略チャンネルも
稼いでるから課金はしてくれるよ

なんしか万単位なんて課金
無職の若者がするわけないだろ、、
0582おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
垢版 |
2021/03/07(日) 13:37:59.10ID:KBxfcimK
>>578
そういう感じです。いまの日本人の感覚はとして、コンテンツにお金を払うことを極端に嫌う傾向がありますね。低レビューの内容を見てもゲームがどうこうではなく、価格が高いだとかDLC商法はぼったくりだとか。
最近は無料アプリなのに、広告が邪魔だから評価1とか。とにかく、最近の日本人は神経質な割にお金を落としてくれない厄介なお客さん、というイメージです。
なのに、Amazon primeとかNetflixのようなサービスには年間何万も払って、10万円もするiPhoneにローン組んでと、完全にGAFAの狩場になってますよね。
0583名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/07(日) 16:31:52.93ID:9LAWgL75
>>582
自分が認めてる奴や崇めてる奴はいくら稼いでも何なら犯罪っぽいことしても咎めないけど
それ以外が得したりすると途端に叩き出す奴はものすごい増えてるように感じる
俺もまだ5本くらいしか出してないけど、その内3本は国内向けで2本は最初からグローバル化してリリース
しょうもない悪評は間違いなく日本からのが多い
0585名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/07(日) 22:20:28.87ID:aA3TxTFK
ゲームは世界相手した方が良いね、Steamおける品質にしたら一気に財政安定した。
日本人向けだと全く売れなかった。
日本人はゲームにうるさいのに金持ってない
海外の人のがゲームを真剣に楽しんでくれる。
0586おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
垢版 |
2021/03/07(日) 22:36:57.27ID:KBxfcimK
>>585
本当それです。
ステーキランチを頼んだお客さんが肉の焼き加減がダメだって言うなら納得できるんですが、日本のユーザーは100円のコーヒーしか頼んでないのに、豆が良くないとか焙煎がうんぬんと文句をいうような感じですね。
もちろんその何倍もいいお客さんはいるんですけど、クレームの内容がネチネチと陰湿な傾向にありますね
0587名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/08(月) 06:51:28.84ID:J1mml4Z1
ネットとスマホが普及して、情報やコンテンツが無料なのが当たり前になってしまったのがな。
0588おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
垢版 |
2021/03/08(月) 15:49:58.43ID:NQXSmmgR
Loop Heroが話題ですね。
まだ未プレイですが、ドット絵のインディゲームでも面白ければこれだけ話題になるのは凄いし、勇気づけられますね。
0590サイボーグ三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 22:15:57.66ID:f0/dGBf1
>>587

ライバーにはお金沢山あげる人達がいる
何か利用できないだろうか
0591名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/08(月) 22:23:20.40ID:dzJ/o6Tf
関係ないけど、登録者数100万越えのVチューバーに
制作したゲームプレイして貰っても2本しか売れなかったみたいな話が最近あったな
0592おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
垢版 |
2021/03/08(月) 23:05:47.75ID:hPB16RWZ
>>591
話題になってましたね。
あれは相性でしょうね。VTuberのファンの層と紹介したゲームの相性が悪かったと。
ゲーム紹介専用チャンネルとかなら、ゲームに関心がある人が多いので、反響は全然違うでしょうね。
とはいえ、2というのはあまりにも低いですがね。
0593名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/09(火) 02:03:41.56ID:5NVsTVlN
>>589
記事読んだし、動画も見たが、、
これ面白いの?
そそられんかったわ〜
戦闘シーンの主人公や敵のドット絵も
センスや味を感じないしなあ。
でも15万人が買ってんなら面白いんだろうね。
このセンスは海外だからウケてんのかな?
0596名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/09(火) 11:54:28.24ID:M36UPC7F
スマホゲーはなんもやる気のないけどとりあえずスマホいじるやつがやるイメージ
起動が早くすぐにプレイ出来てあんま操作しなくてもなんかやってる感が味わえるゲームが人気
になると思うわ
0597おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
垢版 |
2021/03/09(火) 14:02:49.37ID:OnwBmVQL
>>596
とりあえず暇潰しではじめて、段々と要素が増えてやめられなくなる、というのがスマホゲームの理想型だと思いますね。
最初から覚えることいっぱいのゲームは敬遠されがちですね
0598名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/12(金) 19:07:45.01ID:Ikluixub
>349 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2021/03/12(金) 10:04:39.41 ID:MgTX3jwM0 [1/2]
>ハイパーカジュアルゲームというのがあってだね、、、
>超低コストで作ったゆるいクソゲーを広告ぶん回してダウンロードだけ爆伸びさせて、ゲーム内の広告収益で稼ぐビジネスモデルが今時のソシャゲだと超有力策のひとつなんやで

>開発は低コストかつアイデアさえ良ければヒット作は続々出てる(どうぶつタワーバトルなど)
>ダウンロード広げるための広告費が大量に必要だから会社に所属したほうが無難


なるほどなあ
0599名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/12(金) 21:51:37.26ID:siJ7yjGC
ハイパーカジュアルはソシャゲじゃねえしどうぶつタワーバトルはそのどっちでもねえし広告でゴリ押ししたタイプでもねえ

ひとつもなるほどじゃない
0600名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/13(土) 01:43:44.79ID:GIwC9jO5
>>1
リアルでこち亀みたいな80代で若者受けするゲームとか余裕で作ってるんだから
40代の我らならどうとでもなるだろうに制作動画やサイトそして無料ソフト充実してるんだから

ちなみに同じ40代だが3DCGやドットやウディタで制作中
手こずってるが少しずつ完成に近づいている(仕事終わりしか時間がとれないから限られてるのもあるが)
0601名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/13(土) 14:13:23.19ID:JqbEzqU6
なんとかテキスト丸写しで単純なブロック崩しとか動かせるようになっても
ここから複雑なアクションやらが作れるようになる想像がまるでつかないんだけど
繰り返していけば身につくものなの?
いや楽しいからいいんだけどさ
0602名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/13(土) 14:22:06.09ID:Q9l71elB
>>601
一旦ゲームから離れてプログラミングの基礎から体系的に勉強し直した方が、遠回りのようで近道になると思う
0603名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/13(土) 14:44:56.04ID:PrnIT2P9
>>601
まぁ、市販ゲームレベルって最終目標なら遠いっちゃあ遠いけど、一つ一つの表現?仕掛けを作っていって組み上げるのだから、面白いで進めていけばいいと思うよ。
0604名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/13(土) 15:52:41.03ID:g0bzrB9A
>>601

ゲーム会社の人が退職して一人で
ゲーム作って4年とかかかるのがゲーム作りの世界
仕事しながらだと6年とか平気でかかるよ
0606名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/15(月) 06:53:41.46ID:SFk6NTqc
マジな話です。
真面目そうなオヤジ二等兵さんに
人生相談させてもらっていいですか?

自分も結婚してるんですが
妻ともう三年近くセックスレスなんです
原因は自分です。
結婚して一緒に暮らす中で妻とは
家族みたいになって興奮できなくなりました。
他の女性には立つんでインポじゃ無いです。
妻は真面目で遊びもしないで家で俺を支えてくれてます。
だからこそ俺は罪悪感でいっぱいです。
最悪なのはまだ子供がいないこと。
妊活してやるべきなのに、
俺がセックスする気になれません。
家族の様に思えてキスも抱くことも恥ずかしいというか、
気持ち悪いというか、、
妻にそれを打ち明けるわけにもいかず、
それとなくそうなることをかわしています。
妻はきっと抱かれないことや子供作ることへのタイムリミットに
苦しんでると思います。
俺はどうすればいいですか?
0609おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
垢版 |
2021/03/18(木) 07:47:41.60ID:BlDkE8Jj
プログラミングの基礎を勉強して、今すでにあるUnityのプロジェクトを自分で改良していますが、以前はわからなかった機能が結構理解できるように

ダークブラッドのSwitch版を6月にはリリースできると思います。新作も8月にはなんとかリリースしたいけど、年内リリースくらいが妥当かなぁ
0610名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/18(木) 12:35:30.66ID:wAHgA3rC
おやじさんって本名でゲーム公開してるけど
あれってトイハウス名義には変えられない感じなん?

あと広告収入や課金収入タイプのゲームをSwitchに出すのに手間取ったこととかある?
0611名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/18(木) 12:47:24.06ID:2f9kvHS+
ゲームの技術公開が文系の門外漢からというのが多いな
現場の理系バリバリの技術者は技術公開なんてしないでしょ
0613おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
垢版 |
2021/03/18(木) 14:00:14.51ID:BlDkE8Jj
>>610
変えられるんですけど、面倒でやってなかったです。
昔のゲームは本名でクレジットしていましたし。
変なことやってるわけではないのでいいかな、と。
ただ、Googleplayの方は、住所までが表示されるので会社の住所に切り替えました
0615名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/19(金) 12:47:28.87ID:AUaTHEDl
カードレベルの視認性が悪くなっている…かも?
コントローラー操作とどう噛み合うか楽しみ
0616おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
垢版 |
2021/03/19(金) 17:35:44.87ID:/FCtRVpA
>>615
今度はカードではなく、コマンドを選んで戦う感じになります。
使いたいスキルを選択して、ボタンを押して使うと。
視認性については確かにまだ改善の余地がありますね
0620名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/22(月) 00:47:23.30ID:hp9pOfCK
こーいうの出来レースやから参加したくもない
夢見て応募してくる人生経験少ない若い奴らのアイデアや時間を
奪うだけのクソコンペ

そりゃそうだ、どこの企業が百万プレゼントしてまで
無名の他人の知名度あげたげる手伝いするねん
こんなんなんも美味しくないやろ、主催者側w
0622名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/22(月) 01:01:34.68ID:d2QGbPSu
はるか昔にこういったコンセプトを主催した側にも、賞をもらった側にもなったことがあるが、送られてくるアイデアは、いまだと世界の遊び大全に入ってる物だと分かったり、賞金がいつまで経っても振り込まれなかったりしたね
0625おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
垢版 |
2021/03/23(火) 08:19:27.07ID:hFLvF6Xe
このスレ立てでちょうど一年になるんですね。早いものですね。
売り上げは1年前に比べてほぼ倍、と言いたいところですが5割増くらいに収まってます。結局新作はダークブラッド2をリリースしただけだったので、そこまで伸びかなったですね。
あと1年で2本リリースする予定なので、なんとかこれで売り上げ倍増を目指したいですね。
0628おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
垢版 |
2021/03/23(火) 22:44:07.02ID:YTtaQN9f
トイハウスやToyhouseというのはありそうだったので、ドイツ語っぽくToihausにしたんですよね。
いちおう、ドイツのおまじないでtoitoitoiというのがあるので、それに文字って
0629名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/24(水) 23:39:38.64ID:DySaSu2g
>>622
講談社のやつはどうなるかわからんがこの手のやつでマトモに製品化されたのってないよなぁ
昔ソニー主催だったやつですらグダグダになって続報なかったと記憶している
0630名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/25(木) 01:17:22.33ID:ZTIimZbW
>>629
入った会社がツクールのコンテストの受賞作をPSに移植する仕事を受けてた。
自分が賞取ったのは任天堂の下請けがやってた賞。賞金は100分の1くらいだったねぇ。
0633名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/25(木) 12:27:05.84ID:SeAIB5XH
>>632
いつの時代かわからんし、任天堂の下請けがどの程度の規模かもわからないけど
基本的に下請けゲーム開発会社に1500万も出す体力無いしな
自転車操業の会社ばっかりだし
0635名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/25(木) 12:49:14.20ID:sUxeVypG
普通に考えても誰もが企業側に立てばやるでしょ
出来レースコンテストや
当選者捏造プレゼント企画なんて。
どの業界でも皆が考えるもんだよ、それは。
0637おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
垢版 |
2021/03/27(土) 11:36:22.47ID:OvJBtlyq
Admobオンリーですね。最初はunityAdsだったんですけど、何らかの理由で変えました。なんだったけかな。
0638名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/28(日) 07:39:20.18ID:m/KCFZf+
自分はadmob使えなくなっちゃったんでunity adsに次のアプリから乗り換えです。
色んな人のブログとか見てもunity adsだと中々収益出ないっぽいんですよね。
1円も稼げなかった人がadmobに変えて数万円稼ぐようになったり。
オヤジさんunity adsでも収益出てました?
0639おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
垢版 |
2021/03/28(日) 14:55:01.66ID:545loSrp
>>638
単純にeCPMは5倍くらいになったかなーと思います。以前は数百円くらいだったと記憶しています。
0640名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/28(日) 21:43:24.37ID:m/KCFZf+
やっぱりunity adsじゃ厳しいんですね
面倒だけど法人化してadmob再取得するしかないかなぁ
0641名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/30(火) 15:29:57.77ID:QU7DIr8G
おやじさん、アプリのセキュリティ対策って
どうされてますか?

ネットで検索しても、
とりあえずIL2CPPビルドだけしとけば問題ないとか
難読化するアセットを導入すべきとか
いろいろ意見あってよく分かりません。

個人制作の規模だとどうするのがベストなんでしょうね。。。
0642名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/30(火) 17:39:20.72ID:LYkYRs9Y
UnityでApplovin使っている人はいますか?
0643おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
垢版 |
2021/03/31(水) 09:02:12.22ID:XBwgYeAA
>>641
特に何もやって無いですね。
中国で脱獄されて、大量の違法課金があったりしましたが、今のところ自分のアプリがどこかのストアのコピーで売られていたりはしてないようです。
というのも中国ではパブリッシャーさんに版権管理をお願いしているので、そのようなことがあれば裁判を起こしてでも取り下げてくれるようになっているからです。
アプリが何百万ダウンロードもされて大ヒットしてから、そのあたりを考えてもいいかなと思っています。
0644641
垢版 |
2021/03/31(水) 22:22:00.61ID:pVYgvbP+
>>643
ありがとうございます。

そうなんですよね・・・
まずはヒットしないと始まらないのは
分かってはいるものの・・・w
0646名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/01(木) 06:32:53.32ID:46oZcAIJ
14億人のマーケットを無視するのはなぁ
多少海賊版が出回っても0.1%が正規に買ってくれたらインディーズは大成功でしょ
0647おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q
垢版 |
2021/04/01(木) 07:12:55.96ID:osXnqRYl
中国でモバイルゲームをリリースするには版号を取得しないといけませんが、その取得するには何十万円もお金を払い、さらに政府の審査をパスしないといけないので、個人開発者にはかなり高いハードルです。
なので現地のパブリッシャーと組んでやるのが一番現実的です。
ダークブラッドは正式には版号を取得できていませんが、お試し版という形でリリースしており、今のところこのやり方で問題はないようです。
中国の人口は日本の10倍ですから、月々の売り上げも無視できない金額です。(むしろ売り上げの7割は中国)
0648名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/02(金) 16:38:11.39ID:r8I6DsnG
ダークブラッド1は中国語版があるんですね、凄い。
翻訳は中国語できる人探したんですか?
それとも自力で?
0649名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/02(金) 17:48:35.06ID:R4mQQzsq
>>646
14億人って…
中国農村部は、水道電気も来てないところが多いし、
餓死する奴もいるくらい貧しいって話だぞ。
14億人丸っと顧客になるなんて妄想も良いところだろ
0651名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/02(金) 18:15:47.41ID:CrlYFQWr
>>649
> 14億人丸っと顧客になるなんて妄想も良いところだろ
誰もそんなこと書いてないのに妄想やべーよ…
0652名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/02(金) 18:20:39.89ID:R4mQQzsq
>>651
書いてるじゃね−かw
14億人のマーケット ってよw
14億人顧客が居ないのに14億人のマーケットって書いてたのか?
だったら、お前はバカだろw
0653名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/02(金) 18:51:11.22ID:CrlYFQWr
えぇ…マーケットにいる人全員が顧客にならないのなんてわかりきってんだろ
それが貧困によるものか趣味嗜好によるものかなんて区別してねぇわ

14億人からどれだけ顧客になるかは知らんけど、そもそもその14億人を中国人だからって無視するのはもったいないよねっていうのが話の主旨だから、わかって?
0654名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/02(金) 20:01:32.21ID:R4mQQzsq
>>653
14億人が顧客になる可能性は100%無いんだよ
100%無いものをそう書いてりゃおかしかろうよ

中国農村部の人口は4割超らしい。
良くても6割の8億人以下だろうな
0657名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/02(金) 21:19:54.81ID:R4mQQzsq
そもそも、中国の発表してる人口14億人っていう数字自体が嘘の可能性もあるしな
中国政府の発表する数字は、中国の首相も嘘だって言ってるしw
0659名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/03(土) 05:52:36.34ID:yPS+axVZ
中国のアプリってテンセントが55%とるから開発者には15%しか入ってこないって
聞いたけどどうなの
0660名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/03(土) 06:43:03.78ID:j4z9vqPE
パブリッシャーやプラットフォームで違うし金や時間をかければ自分でリリース出来る可能性もある。

5%でも10%でも出さなきゃ0円なんだから出さないより出した方がいいに決まってる。

うだうだ言う前に行動するべし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況