X



【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/03/29(日) 19:35:12.24ID:mirhKW7D
ゲームエンジンUnityを楽しむ初心者による初心者の為のスレ
その為「アセットを購入しましょう」「チュートリアルやれ」「ググレカス」等禁止
初心者が親身になって初心者に教える。
又ググレの場合、何のキーワードでググるのか書いてね

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
※前スレ
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild3
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/gamedev/1578720539
0750名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/19(金) 13:47:59.70ID:GXQIsc3c
>>746
そんな事にはなってないなぁ。
シーンでクリックすれば必ずヒエラルキーも選択されるよ。
バグってるようにしか見えないね。
0751名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/19(金) 15:16:12.45ID:3rtD0oVk
>>750
まじすか…sceneで子を選択した時、ヒエラルキーの閉じてる親オブジェクトも開かれて子が選択された状態になりますか?
0754名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/19(金) 17:15:14.57ID:WY5OBwNK
ノベルゲーム作ろうと思ってるんですがいきなり宴とかのアセット使ってつくるかんじかそれともとりあえずunityだけで作る方がいいのかどっちがいいんですかね
0756名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/19(金) 18:01:36.15ID:WY5OBwNK
>>755
1週間ほどunity触って超基本的なことは出来るようになってきたんですけどいかんせんスクリプトを自分で組めない状態です
0757名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/19(金) 18:17:44.59ID:+C+VIxTX
>>756
それってUnity使う意味あるの?
ノベルゲームなら色々ツールありそうだけど。

スクリプト組めるようになりたければ自分で挑戦してみたらいいし人に聞く様な事でもない。
0760名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/19(金) 19:24:22.14ID:+C+VIxTX
>>758
冷たい言い方になっちゃうけど、好きにしろとしか・・・。

とりあえず好きなやり方でやってみて、ググってもわからないような事があったらまた書き込めばいいんじゃないかな。
0763名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/19(金) 22:12:07.70ID:eapuaZJg
教本のスクリプト丸写し+改変で軽いゲームを一、二本作ったら勉強になるで
バックにノベルゲーム用に描いた立ち絵を配置してゲームをクリアしたら表情差分が変わるようにする
このレベルのことでもスクリプトベタ打ちで一通りやってみると自分で調べなければわからないことが多い
0764名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/19(金) 23:09:28.99ID:FrlRbwgS
>>748
vscodeでもできるようだな
vs入れろっていうのは役に立たないレスだったな
0765名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/19(金) 23:17:02.44ID:kDhij7lg
ハイスペックPCでunity使い始めたんですがすぐCPU使用率が100%になります
GPUはほぼ0%なんですが極力CPUに負荷がかからない方法や設定ってないでしょうか?
スペックは
CPUcorei7-9700
GPUgeforceRTX2060super
メモリ16GBです
0767名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/19(金) 23:28:05.90ID:kDhij7lg
>>766
おおー出来ましたありがとうございます!
0768名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/20(土) 01:01:06.17ID:V1jW253n
Blender等の3DCGで作ったモデルをUnityに持ってくる場合、
レンダリングによるCGの綺麗さはUnityのレンダリングによって決まるのでしょうか?

それともBlenderでいうところのEeveeやCycles等の3DCG側のレンダリングソフト依存で
UnityにもってきたCGの綺麗さは決まるのでしょうか?

3DCG用のレンダリングソフトを買おうと思っているのですが、Unity依存でしたら買う必要がないのかなと・・・
0771名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/20(土) 09:59:49.70ID:+/OgJbSj
そこまで初心者のうちは標準機能のみで頑張る事だけを考える
Blenderのみでやるとしても十分なレンダリング品質だからな
何かの広告とかに洗脳されてレンダラー必要と思いこんでる感じがする
UnityとBlenderどちらが楽にハイクォリティーな絵を出せるかはBlenderだと思う
リアルタイムで動かさないと絶対ダメでない限りUnityでの出力は色々と苦労する事を前提に考えて
0772名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/20(土) 19:43:48.02ID:eAMSnuOG
ゲームエンジンと比べて何いってんとしか
0773名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/20(土) 20:17:51.00ID:kgmVehXb
blenderで
テクスチャとアニメーション割り当てたままエクスポートするには
.fbxではなくglTF2.0でエクスポートする必要があると
書いてあるのですが
アセットストアの素材とかはふつうは全部割り当ててあって
しかも.fbx形式のことが多いような気がするのですが
まりがいでしょうか?
0774名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/21(日) 07:00:10.81ID:x45aqE+P
Unityでゲーム作られてる方が此処には
多く居ると思うんですが、何処で公開されていますか?
steamやDLsiteで販売するようなガチ勢じゃなくて、素人に毛が生えた程度のゲームを公開して意見とか感想を頂きたいからいい場所はないものかと。
探してもフリー配布で良い場所が見つからないんですよね、やっぱりfantiaとかCi-enが主流なのかな。
0776名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/21(日) 07:43:50.79ID:x45aqE+P
>>775
見てきました!今までUnityroomの存在を知りませんでした、ありがとうございます。
ただ作ってるゲームはVR専用で3Dモデルはboothから購入してるんですよね・・・VRも可なのか、完全オリジナルじゃないと駄目だったりしないのか確認して問題なさそうならUPしてみます、ありがとう。
0777名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/21(日) 16:56:03.30ID:tHuNZMmp
WASDで操作するFPSをジョイスティック化って楽にできるものなのですか?
0783名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/21(日) 19:25:58.02ID:O2IPL8z9
無知ですいません
これは空のオブジェクトにジョイスティックのテクスチャを追加していくイメージであってますか?
その場合のスクリプトって公式であったりしないんでしょうか
0784名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/21(日) 20:37:56.04ID:sMllMu51
イメージなどと言う主観はどうでもいい、ググりなさい。先人達がかなりいるからjoystick実装なぞすぐ解決する。
0785名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/21(日) 20:39:26.75ID:34YJJB04
入力用のメソッド使ってたら何もしなくても受け取れるんじゃないか?
独自で入力イベント処理してたらそれを修正したら良いんだと思うが
0786名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/21(日) 20:42:44.02ID:EeWFHeXZ
>>783
スマホ用のバーチャルジョイスティックを実装したいってこと?

もしそうならアセットストアでjoystickとかで検索するといい。
0787名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/21(日) 22:13:13.90ID:15B5Y/jn
Scene4 Scene5 Scene6  Scene7

Scene4にAudioSourceコンポーネントがついたオブジェクト(bgmObject)を置いて
Scene5 Scene6 でもずっと音楽が途切れないで鳴り続けるようにしてから
Scene7になったら音楽が止まるようにしたいのですが、どのようにすればいいでしょうか?
bgmObjectにDontDestroyOnLoad(gameObject);を書いたのスクリプトを付けて、
オブジェクトが破壊されない方法は分かりましたが、Scene7で消すようにしたいです。
0788名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/21(日) 22:17:48.17ID:tHuNZMmp
>>786 そうですその通りです
現在はPC向けの操作になってるものをジョイスティックを追加してスマホでも操作可能にしたいのです
0789名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/21(日) 22:46:39.93ID:EeWFHeXZ
>>787
AudioSource.Stop()で再生を止めるのではダメなの?
あと、DontDestroyOnLoadはシーン遷移時に破棄しない、というだけなので
Destroy()で任意に破棄することはできるよ

>>788
自分で実装したいならここで説明するよりググった方が詳細な方法が見つかると思うよ
0790名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/22(月) 15:35:33.37ID:CnoQ/xk0
アセットストアでゲームのアセットを買ったら
ゲーム画面のスコア表示に「これまでのあなたの最高記録」みたいのが表示されるのですが
これは端末情報にアクセスかなにかしないと無理ですよね
ということはこのアセットを使う場合は
アプリの権限のうちどれを使ってると表示しないといけなくなるのでしょうか
0791名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/22(月) 16:37:41.83ID:dq1BEzlr
IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15

学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など

simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0

PS malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
0792名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/22(月) 20:04:58.28ID:MA2hu3aJ
Androidのサイズ制限について調べたんですけど
.apkなら拡張.obbに対応していて
.apk 100mbに加えて2GBの拡張が使えたのに対し
64bitしてからは
.aabを150mbまでしか使えず拡張もなし
ということで規模を縮小しないといけない感じであってますか?
一応500mbまでのベータテストはやっているようですけど
マルチですみません
0793名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/23(火) 00:32:19.95ID:heY1/2e8
Unityの使用規約って、Unity使っての収入額?、Unity使ってないプログラムの収入も含む?、別業種の(例えばコンビニバイト)収入も含む?
0794名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/23(火) 00:39:48.53ID:GPbqjQ1v
事業収入、会社の売り上げ
0796名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/23(火) 01:35:22.60ID:ZuKcUUZC
まずその質問をする意味が分からないんだけどドルと円を読み間違えてないか?
Unity Personalのリミットは年収100000ドル(現在の為替で1068万円)だぞ?
年収それくらいあったら無料版じゃなくて月5000円の有料版買えって言われるのは当然だし普通こんなスレに来てる奴は超えてないだろ?
0797787
垢版 |
2020/06/23(火) 02:44:49.52ID:+QcZMjB7
>>789
Destroy()で破壊する方法を使うことにしました。

Scene4 Scene5 Scene6 だけで音楽の付いたオブジェを鳴らしたいので

SceneManager.GetActiveScene().name でシーン名を取得して
------------------------------------------------------------------
using UnityEngine;
using UnityEngine.SceneManagement;

public class musicplayer : MonoBehaviour
{
private void Awake()
{
if (SceneManager.GetActiveScene().name != ("Scene4" || "Scene5 " || "Scene6"))
{
Destroy(gameObject);
}
else
{
DontDestroyOnLoad(gameObject);
}
}
}
----------------------------------------------------------
このようにコードを書いたら
//CS0019 演算子 '||' を 'string' と 'string' 型のオペランドに適用することはできません
というエラーが出たのですがこの場合どのように対処したらいいのでしょうか。
0798くまじょ
垢版 |
2020/06/23(火) 06:19:46.51ID:1COFoUGN
>>797
aが(4または5または6)ではない
そういう人間が使う言葉のような感覚にはできない

aが4ではなくかつaが5ではなくかつaが6ではない
という書き方になる
if (a != "Scene4" && a != "Scene5" && a != "Scene6")

これでエラーは出なくなると思うが
これで解決するかどうかは知らない
0799名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/23(火) 09:23:37.58ID:roG2SqD2
if (System.Text.RegularExpressions.Regex.IsMatch(SceneManager.GetActiveScene().name, @"Scene(4|5|6)"))
{Debug.log("return True")}
正規表現検索汁
0802797
垢版 |
2020/06/23(火) 11:56:00.54ID:+QcZMjB7
>>798の描き方と
>>799の正規表現の描き方、両方ともエラーが消えたのですが、
Scene4 から始まって Scene7 になってもBGMオブジェクトは消えませんでした。

private void Awake()
{
    Debug.Log("Awake()関数が呼ばれた");//シーン遷移時にAwake()関数が呼ばれているか調べる

if (System.Text.RegularExpressions.Regex.IsMatch(SceneManager.GetActiveScene().name, @"Scene(4|5|6)"))
{
DontDestroyOnLoad(gameObject);//Scene4のBGMオブジェクトを次のシーンへ引き継ぐ

}
else
{
Destroy(gameObject);
}
}

Awake()関数は Scene4 で一回呼ばれただけで、Scene5 以降、シーンが変わっても呼ばれないことが分かりました。
なので  Scene7 以降も BGMオブジェクトは消えなかったです。

教えていただいてコードの描き方は分かったのですが、この方法では無理だったみたいです。
また別の方法を考えないといけないのですが、いいアイデアはないでしょうか?
0803名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/23(火) 12:21:21.58ID:j8gpNIKR
Scene7にいったらbgmオブジェクトを消せばいい
一度dontdestroyonloadび登録したら以降、任意に操作しない限りずっと残る
0804名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/23(火) 12:26:39.91ID:rMEQBciR
void Awake()
{
DontDestroyOnLoad(gameObject);
SceneManager.sceneLoaded += SceneChanged;
}

private void OnDestroy()
{
SceneManager.sceneLoaded -= SceneChanged;
}

void SceneChanged(Scene scene, LoadSceneMode mode)
{
if(scene.name == "Scene7")
{
Destroy(gameObject);
}
}

Awakeはインスタンスがロードされたときに1回呼ばれるだけだから、シーン判定と削除しょりをそこでやってもダメ。

シーンが移動したときに起きるイベントがあるので、それを検出できるように登録しておいて
シーンがロードされたときにSceneChangedが呼んでもらえるようにする。
SceneChangedは好きな名前でおk

まあSceneChangedでやってることをUpdateで毎フレームやっても別にいいけどね・・・
0805くまじょ
垢版 |
2020/06/23(火) 12:29:15.11ID:1COFoUGN
>>802
BGM管理しているオブジェクトをシングルトンにする
BGMをOFFにするメソッドを用意する

シーン7の初期化Startで
BGMをOFFにするメソッドを呼び出す

となるのかなあ
俺はDontデストロイonloadは使わないので具体的にはしらん
0807797
垢版 |
2020/06/23(火) 13:36:07.25ID:+QcZMjB7
>>803
Scene7のスタート関数で削除する処理を試してみたら成功しました。有難うございます。

>>804
イベントハンドラという方法があったのですか。これなら削除したい場所のシーンの名前を複数設定できるし、
他のシーンに削除する処理を書かなくていいので良い事尽くめです。この方法で削除の処理をします。有難うございます。

>>805
DontDestroyOnLoadかシングルトンという方法を使うか迷ったのですが、今回はシングルトンを覚えなくても乗り切れそうです。
いつか覚えることになる宿題になると思います。有難うございます。
0808名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/23(火) 15:16:33.31ID:qC6cf+gy
timelineでsphereを横に動かすだけの最短の手順を誰か教えてくれませんか?
チュートリアルいくつ見てもやり方がわからない.

timelineアセットを作る
timelineにanimation trackを追加する
animation track にsphereを登録する

RECボタンを押す
↑ここでボタンが押せずに詰んでます
よろしくお願いします
0809名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/23(火) 15:43:58.78ID:CmWius64
>>790
これお願いします。
現在権限はwifiだけにしてます
0810名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/23(火) 16:03:51.15ID:qC6cf+gy
808ですが、
別の手順として
https://xr-hub.com/archives/10835
例えばここの[Add From Animation Clip]->[Animation1]
という手順を踏もうと思って右クリックしても
そんな内容のメニューは出てきません…
ただシンプルにキーを打って動かしたいだけなのにこんなに難しいものなんでしょうか…
本当に困っているのでどなたか解る方助けて下さい。
お願いします。
0811名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/23(火) 16:54:54.90ID:lSKouAGl
>>790
ちょっと状況と何が知りたいのかが不明瞭すぎる
記録を保存するだけなら端末情報へのアクセスは必要ないと思うけど
0812名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/23(火) 19:41:03.21ID:CmWius64
>>811
わかりにくくてすいません
このアセットを使ったゲームでプレイして
一旦アプリを閉じてから開いても
最高記録の数字が維持されてるのは
アプリが端末を同じものと特定してて
こういう場合は「アプリの権限」に
記載しないといけない項目に該当するのかなと

記録を保存するだけなら端末情報へのアクセスは必要ないのなら
特に記載する必要はないってことですね
ありがとうございます
0813名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/23(火) 20:05:11.12ID:WPIVFL1q
>>812
具体的に例でいうとこうかな?
自分で出したハイスコアはアプリ再起動でも保持されている、だから何処かにアクセスしてると。

他人のハイスコアが出てるならオンラインだけど、自分の記録だけなら、アプリ内には自由に読み書き保存できる領域があるのでそこを使ってます。
0814名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/23(火) 20:38:56.78ID:UpcYT153
>>795
Unity使って料理の運搬とかするならまあ金払わないとじゃ?
1000万売り上げあるならだけど
0815弟子
垢版 |
2020/06/23(火) 22:01:26.39ID:bqoQds5b
>>808
こんなんで分かるかな?
https://imgur.com/W5xD3hR

環境はUnity2018.4.22f1

これに関しての質問は
Unityで何かゲームを作りたいんだがね にて
こっちでは検証しない、上から目線、マウンターがいてうざいので
0816名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/23(火) 22:57:08.17ID:ZO/s/WZ0
>>815
ご丁寧に有難うございます、
今開いてみましたのですぐ実践してみます!
0817名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/23(火) 22:59:44.83ID:ZO/s/WZ0
>>815
すみません、やはりダメでした
赤丸の部分が押せず、recording状態にならないみたいです。。
0818名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/23(火) 23:01:58.46ID:ZO/s/WZ0
事情があって2019の4.0f1を使わないといけないのですが、こちらではやり方が違うのでしょうか?
0820名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 00:24:47.11ID:WfipIx4o
>>819
手順は>>808で合っているという事でしょうか?
0822名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 00:39:13.49ID:WfipIx4o
>>821
ありがとうございます。
新規プロジェクト作ってもう一度やってみます
0823名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 00:56:12.96ID:WfipIx4o
信じられない…再起動したらレコードボタンが普通に動きました…
unityはこういう事有るんでしょうか?昼から一日中何をやっていたんだろう…
お時間割いて頂いて有難うございました
0824名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 01:03:25.63ID:OTomRKZD
ボタン押せないバグはよく起きるよ
ディレクショナルライトが落っこちてどっか行ったり
視点がメチャクチャになって返って来たり
0827名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 06:55:45.60ID:bcrqjbZ3
unity使えると案件で仕事できますか?
0828名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 06:57:55.84ID:SjXhB+iu
>よく起きるよ
(´-`).。oO(そうなんだ)

>ライトが落っこちてどっか行ったり
!?Σ(・∀・;)

>視点がメチャクチャ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
0829名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 07:14:32.16ID:hBOzFvvG
>>827
仕事でやるならまずこの仕事は出来ます出来ません、出来るなら何時迄に出来ます出来ません
或いはやりますやりませんを答えなきゃいけない
それも人に聞くの? 自分の意思と判断がないやつに出来るの?
0831名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 12:57:02.58ID:bcrqjbZ3
>>829
目安っていうか、、、
0832名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 13:04:55.82ID:vOVvBiAk
URPでのカスタムポストプロセスを作ろうと思って調べ初めたんですが、
URPはカスタムポストプロセスが使えないというフォーラムを見つけました。
これは本当でしょうか???
表現をPPに頼ってるゲームも多いですし、使えないと相当困ると思うんですが…
0833名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 13:33:03.68ID:x68i61ug
>>830
どちらかというとボタン押せなくなるUnityの方が非常識だけどな。こんなバグ他のツールで見た事無いわ
0834名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 13:37:06.49ID:x68i61ug
てか経験者が隣に居るならまだしも、本やサイトに、Unityはすぐバグるので変だと思ったら再起動とか書いてないだろ。大体どうやって初心者が挙動が変かどうか判断するんだよ…初心者スレでイキるのダサいし不毛だから止めてくれ
0835名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 13:37:29.31ID:h72Tu+lC
>>831
募集によって求められる人材は違うからピンキリだろ
書いてあるんだから片っ端から募集見ればいいじゃん
基本エンジニア(技術者)の募集だから単独で仕様に沿って設計/実装できたり
業務をまかせても一人でこなせることが求められるだろうね
会社は出来なきゃ外注に出すから、それをそっくりそのまま雇い入れた人間に
やらせたいから雇う それとも金をドブに捨てるために雇うの?
0836名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 13:39:06.20ID:f9gvX1zk
すぐバグるのはキミの環境がおかしいからだよ
イキってるんじゃなくて客観的事実を述べているまで
みんなそんなことになってたらもっと大騒ぎになってる
常識で考えよう
0837名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 13:51:10.56ID:OTomRKZD
Unityが一番バグ多いと思うけど
動画編集も結構大手のDavinciとか少し前まで書き出しでフリーズするバグあったし
そんな言う程じゃないと思う
本やサイトに書いてなくてもUnity道場でもよくフリーズしてるよ
0838名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 13:53:36.15ID:26QGMyAH
おかしいと思ったらとりあえず再起動してみる
って別にunityに限った話じゃない
1から手順を再確認するというのはミスを発見する上でも大事
0839名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 13:58:22.17ID:ySI5aDdw
最近のUnityは手順が厳格化してる割に分かりにくいのはあるかな
以前はインスペクタから右クリで何でも出せたけど今はAnimationContrlerがなければ
Clipは作れないみたいに条件が限定的になってる
あーだこーだ文句垂れる奴が多すぎたから一掃する気なのかもね(ニッコリ
0840名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 14:01:58.94ID:zXjh/byJ
メモリ32GBのときは半日くらい作業してるとクラッシュしてたけど64GBにしたら全くなくなった
フォトショとか同時に起動してる人は大容量メモリが正義
0841名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 14:06:07.80ID:OTomRKZD
スクエニの記事でもUE4のバグ報告大量とか
バンナムの自社エンジン作ってた人もバグ報告で大変だったとか
ゲームエンジンでバグは当たり前なのかも知れない
0842名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 14:51:47.04ID:4zPtLAAb
>>836
みたいな有益な情報も出さずに匿名でイキるだけのゴミが多いし、初心者さんはTwitter、Discord、公式フォーラムみたいな、まともな人間と話せる環境で聞いたほうが良いよ
0843名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 14:52:43.66ID:Z/n+0h91
☆★橋聖子出没注意★☆

このスレには橋聖子とそのお仲間が出没します。
おかしいなと思ったらスルーを心がけましょう。
0844名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 16:07:39.67ID:RG63JZU2
あなたが出来なくても代わりはいくらでもいるんじゃないですか?
あなたの邪な野望が叶わなくても誰も困らないんじゃないですか?
0845名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 16:36:46.76ID:WGKdmAqw
Main Camera にタイムラインでズームするアニメーションを設定したら
UIのキャンバスに配置した画像まで一緒に大きくなってしまったのですが、
どうすればMain Camera のズームとは切り分けて、キャンバスに配置したものはそのままの大きさにできるでしょうか?
0847845
垢版 |
2020/06/24(水) 18:55:41.00ID:WGKdmAqw
キャンバスの設定をいろいろ試してたらなぜか治りました。
Screen Space - Overlay から Screen Space - camera に変えてみたり
キャンバスに入れたsprite画像を一回削除して付け直したりしてたら、治りました。
どうしておかしかったのか分からなかったです。
0848名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 19:19:59.65ID:hHcj1tO+
WorldSpaceにしたら拡大されて見切れたわ
思い付きでマニュアルの説明も読まずに適当なことして、何をしたか分からなくなったら助けろって
流石にやってる事がおかしいんじゃないの? 原因を引き起こしてるのは貴方だよね
可笑しいのは貴方じゃないの?
0850名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/06/24(水) 19:49:08.46ID:hHcj1tO+
何だそりゃ(笑) 何かレッテル貼れば事実が覆るとでも?
池袋の暴走車と同じでアクセルとブレーキの踏み間違いのような完全に人為的な事故だろ
何も変わらないじゃない(笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況