X



【CF2.5】Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/12/20(月) 20:13:13.55ID:tTzOMzsU
汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion 2』及び、『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに
関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。

■前スレ
【CF2.5】Clickteam Fusion/Multimedia Fusion 21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1593060392/

■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
0002名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/12/20(月) 20:15:44.77ID:tTzOMzsU
忘備録
複製した4つのObjに0から通し番号を付けると、
最後に複製したObjが通し番号0となり、最初に存在していたObjが3となる。
通常、存在順と通し番号の順が逆になるのがCF2.5の仕様。
存在順が下記だと
a、b、c、d(旧→新)
通し番号は
a3、b2、c1、d0
と振られるので制作の都合でObjの複製数を増やすと通し番号がズレてしまう。
安易に コピペで e を増やすと通し番号は
a4、b3、c2、d1、e0
となってしまって、通し番号を使う処理をしていると修正が大変。
そこで、複製する方法をコピペではなく、右クリックからの複製にすると、
その複製は新規として追加されず複製Obj対象の次に追加される。つまり。
aを右クリックからの複製で複製すると
a、e、b、c、d、e(旧→新)
の存在順になるので、通し番号も
a4、e3、b2、c1、d0
と振られてb以降はズレが起きない!(aはノータッチの親Objとしておこう)
覚えておきたい。
0008名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/12/21(火) 23:28:49.02ID:xgdorIR2
1つのオブジェクトを複数使いたい時に便利
クローンだと余計な容量使うしイベントの管理の手間も増えちゃう
0012名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/12/23(木) 19:52:55.18ID:MS8LaRZB
CF2.5+にしてよかったと思うことは
変数の数がめちゃくちゃ増えたのと
名前つけたアクティブオブジェクトの変数名がグローバルイベントからも呼び出せるようになったところ
これだけでも買ってよかったと思ってるよ
めちゃ使いやすくなった
0013名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/12/23(木) 20:17:31.45ID:DL24eQla
使用中の変数の値を簡単にプレビューできるようにしてほしい。
オブジェクトの前後順を数値で指定できるようにしてほしい。
ドットエディタをもっと使いやすくしてほしい。
0014名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/12/23(木) 22:22:35.84ID:TjiwGCyG
イベントエディタの表示が軽く、高速になったし(特にグローバルイベント)
どのイベントが負荷をかけてるかチェックできる機能や、イベントを最適化する機能が追加されたのも+の嬉しいポイント
0016名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/12/26(日) 18:17:34.66ID:8v4ff7FZ
steamで293.10にアプデした途端ウイルス対策ソフトに引っかかったんだが誰も書き込んでない
ということは、おま環なのかな
0021名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/12/27(月) 23:34:42.78ID:Le8BWW3p
https://ux.getuploader.com/mmf/download/1142

一時停止をつくりたいのですがどうしても動作しなくて
何がおかしいのかわからなくて教えてもらえると助かります。

単純に動作を「停止」「開始」だと動作しなくて
「アプリケーションを一時停止および再開」だと
最初の1回だけ動作してその後止まらなくなるという現象になってます
0022名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/12/28(火) 01:49:07.09ID:LEJektwx
>>21
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2681912.png
7行目と8行目の条件「イベント連続時にアクションを1回のみ実行」を削除、
8行目の条件を「一時停止が終了」(チェスのアイコンにあります)にして、
同行のイベント「Spaceを押すとアプリケーションを一時停止および再開」を削除してみてください。
これでスペースキーでアプリケーション一時停止グループのイベントは動くはず。

それとこちらの環境ではポーズの文字列が表示されませんでしたが、フォントをMS UI Gothicに変更したら表示されました。
(表示モードがDirect3D 11だとフォントまわりがややこしいとかなんとか)
0023名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/12/28(火) 02:08:09.30ID:G6foczEb
>>21
3,4行目と7,8行目が同条件なので両方実行されてるようです
「イベント連続時にアクションを1回のみ実行」を使うなら
「キーが押されたとき」を「キーが押されている間繰り返す」にしたらいいです
0024名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/12/28(火) 22:07:12.19ID:KaZIyf3d
>>22
>>23
ありがとうございます!
なんでなのかの理解はできていませんが
思っていた動作ができました!
かなり悩んでたので助かりました
0025名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/01/03(月) 11:49:43.23ID:Bv6ROcrT
ini++でini保存する際に、任意の可変文字列を使ったファイル名にしようと
したいんですが
Apppath$ + "\widget\グローバル文字列 A.ini"
Apppath$ + "\widget\Str$( グローバル文字列 B ).ini"
とかしてみたところで当然生成ファイル名はそのままのファイル名で生成されてしまいます。
ファイル名を変数やリストから代入する事って出来ないでしょうか?
0028名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/01/04(火) 15:06:58.27ID:7QvwQr3U
続いて質問です
ファイルオブジェクトでファイルを削除する場合にワイルドカード「 ? * 」を使いたいのですが
どうも対応していないようです。
Data????.sav
みたいな指定の仕方は出来ないのでしょうか?
0029名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/01/11(火) 15:43:09.36ID:gH5IXmyK
ループで回してループインデックス版号のファイル名全部削除とかだとダメなんかな?
0030名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/01/12(水) 11:26:40.02ID:CvuBhgrB
あ、不特定任意のファイルを選別する方法は解決しました。
というかファイルオブジェクトが処理漏れが多すぎてとても使い物には
ならないというのも分かりました。
0031名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/01/12(水) 14:17:10.28ID:RKh/CBrK
処理漏れが多いというか、存在しないファイルに対してアクション実行すると
内部でエラー扱いになって、以降動作しなくなるからエラーをリセットしてあげないといけない
ファイル操作だから慎重な扱いになってるのかもしれんが慎重になるとこそこじゃねぇだろとはいつも思う
0033名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/01/13(木) 11:57:54.60ID:TiczFGoU
>>31
なるほどヘルプにあるねー
それで動作が不安定だったのか。
ファイルオブジェクトに何かさせるときはエラーリセットとセットで考えておいた方がいいね。

>>31
必要なのは不定名ファイルを一括で消す事だけだったので、ファイル自体を特定のフォルダに
作るようにしてフォルダ毎削除で落着しました。
ファイルオブジェクトはフォルダ内にファイルがあるとフォルダ削除してくれないので
そこはFile-Folder object使って。

ワイルドカードで検索するならファイルリストをString Parser 2オブジェクトで検索して、
任意のファイルを削除すれば行けるんじゃないかんと。
0035名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/01/20(木) 01:12:46.55ID:gel/n4wE
CF製の弾幕豊穣祭ってゲーム凄すぎなんだけど
ボスのドラゴンの多関節の動きってどうやって作ってるだろう?
0038名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/01/20(木) 21:36:43.31ID:gel/n4wE
>>36
wikiにあるんですね
ありがとうございます 探してみます
>>37
マジですか 
回転とか位置合わせとかの計算難しそうなイメージしかないです
0039名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/01/31(月) 00:58:41.73ID:70xc1D6t
パンバイアサバイバーみたいに大量のオブジェクト同士がひしめき合う
出来れば各自に違う押し力があって、強いのは弱いのを押しのけるとか
ってどうやって再現すればいいでしょう?
バウンスだと弾いちゃうし、接触したら停止だとカクカクしちゃうし
やっぱり全オブジェクトにforeachでしないと難しい?
それだと凄い処理が重くなって数出せ無さそうだし・・・
0040名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/01/31(月) 07:08:46.53ID:ZLmErZR5
>>39
RPGのキャラみたいにそれぞれにステータスを持たせて衝突時に参照させればいいんじゃね
じゃなきゃExcelで物理シミュ作る参考書でも読んどけ
0041名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/02/03(木) 08:23:44.38ID:hduewi2R
ぼーっと見てたけど使ったこともないようなオブジェクトがいっぱいある
使いこなせたら処理の速度アップとか
作業の簡素化になるんだろうなと思いうのだけれども
0045名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/02/06(日) 23:13:39.43ID:i80pQGAv
書き出すのだけならそうでもないけど課金とか広告つけてストアで配信とまでいくと大変
0047名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/02/08(火) 14:50:09.91ID:/29scZMC
>>45
課金はともかく、広告付けてストアで配信も大変だと結構しんどそうだな
簡単なゲームなら、クリックフュージョンは作り易そうなのにねえ

>>46
ストア配信は、まあ何とかなるレベルなんだね
広告とかは入れたの?
0051名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/02/11(金) 01:42:40.04ID:0lwHvtDT
>>50
CFで手軽にリワード広告を出せるなら導入したい
というかリワード広告以外でマネタイズできる気がしない
0052名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/02/11(金) 02:25:15.41ID:yKga+Qs8
>>51
友達を広告つき紹介攻略サイトに招待するとゲーム内マネーが貰えるキャンペーンとか
しかも捨てアドで重複登録出来る裏技をこっそりなフリして紹介するサイト作っておくとか(お金9999で始める方法とか)
0057名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/02/12(土) 04:37:30.63ID:Jk5T1IKw
俺は自分自身で実験はするけど他人の実験台にはならないんだわ
だからお前も頑張って自分で実験して稼げよ
0059名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/02/12(土) 22:44:03.42ID:2S9yeYa6
そんなの、どこでもそうだって
無料げーで広告四為せるのって、そんなに儲からないんだな
0060名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/02/22(火) 11:08:28.24ID:0hccpECD
タダで聞き出そうという要望に答えてるのにネタも出さない奴に実験云々とディスられてしまった
0061名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/02/22(火) 21:48:39.08ID:ASVD9eOn
>>60
どうみても聞いてる側じゃなくて答えてる側だろ
いつお前に何かを要望したよ
端っから文盲のクソみたいなアイデアなんぞ誰も求めていない
会話の文脈もすらも整理できない奴がゲーム1本完成させられるとは思えんな
0063名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/02/23(水) 15:57:24.77ID:rxWiQw15
>>62
横から小学生並のクソアイデアを押しつけてくるから
>>52みたいなゴミ案を人に試させず自分でやれって遠回しに伝えたんだろ
こっちはどう考えても成果を得られないのはわかってるから自分自身で身を以て結果を知れって意味だよ
こっちはもうすでに正攻法の売り切りで成果を得てんだから余計なお世話だし
誰が好きこのんでお前のリスキーなゴミ案の人柱にならなきゃならんのだ
0064名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/02/23(水) 15:59:59.68ID:rxWiQw15
>>52なんかで成果を得られると思ってんならマジで頭悪い
こんなん評判を落とすだけでデメリットでしかないのはわかりきってる
自分でやって痛い目を見ろって意味で結果を伝えろって言ったんだよ
それすらも理解できないとか本当にアホ
0066名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/02/23(水) 21:52:03.03ID:rxWiQw15
CFのテクニックに関する話ならまだしも
数日経ってんのにどうでもいい話を今さら蒸し返すアホがいたからな
0067名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/06(日) 07:30:46.00ID:+QqbX0QW
アンドロイドエクスポーター導入して、
アンドロイドスタジオ入れて準備して、
APKファイルをビルドしたら、
JAVAのエラーが続出して何とかしようとしてもどうにもならんので
またアンドロイドスタジオを削除して、
再インストしてもっかい設定したら何故かビルドできたんだよなあ
同じようにやってるつもりなのに。
インストールするSDKプラットフォームの番号によって、
ビルドが成功したり失敗したりもあったりするんですかねえ?
0068名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/11(金) 21:14:36.82ID:b7/LxUWg
ちょっと前に話題上がってたけど
アンドロイドビルドほどめんどいものはないよ
JDK SDK API JAVA パス インストールだの
初心者だったら余裕で挫折できるレベルだよ
軽い気持ちで購入しないほうがいいよ
0069名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/12(土) 10:40:12.86ID:z/1gVQUV
確かにややこしいですわ
何とかなったからよかったものの、中身についてはさっぱりだし

ところで、ビルドして実機でUSBデバッグした時に、
アンドロイドプロパティにある
「フォアグラウンドでない場合アプリを終了する」のチェックを外したら、
アプリを小型化して戻ってくるだけならアプリが再起動しなくはなったんだけど、
小型化してる間に別のアプリをフォーカスすると、
中断状態だったゲームがまた最初からになっちゃうんですよね。
これの回避方法ってないんでしょうか?
0070名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/12(土) 12:10:05.96ID:z/1gVQUV
あ、アプリとして書き出して実機上で動かしたら、再起動しなかった
失礼しやしたw
0071名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/18(金) 21:48:32.18ID:iumflX1f
イベントの条件のところでビット演算を使うときに、
オブジェクトの変数Aの値をand1して、
ビットが立ってればイベントを実行するっていう命令を作りたいのですが、

変数(A("オブジェクト") and 1):=1

命令を書くと上記のような記述になるのですが、
これで合ってるでしょうか?
動かしても、うまく希望通りに動作してくれないようなんですが。
何が悪いんでしょう?
0073名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 05:54:18.03ID:w0SkBYBV
Chromebookでゲームできるのアツい。「Steam for Chrome OS」発表 | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2022/03/steam-for-chrome-os.html

steamがChrome OSで完全サポートされるみたいだし
Chromebookだけじゃなく今後は他のAndroid端末でもsteamを動かせるようになるみたいだし
今後のはsteam用ビルド一択になりそう
0076名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/23(水) 19:10:03.11ID:w0SkBYBV
クラウドで動かせるならオンラインゲームとか作るハードルが下がらないかな
今はオンラインゲームが主流だけどLacewingとか敷居が高い
0079名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/31(木) 08:12:47.52ID:25lw+ZMC
背景ってマップチップを並べて作るより
1枚絵を使うのが普通なんでしょうか?
マップチップを並べるとオブジェクトの数の制限や
オブジェクト数が多くなることで動作が重くなるのかなとふと思いまして
0080名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/31(木) 16:03:47.73ID:K/Ujlek3
ステージの地形なんかは一枚絵だと読み込みに影響出そうなのでマップチップ形式かなぁ
マップチップ形式なら「背景」オブジェクトの場合数は気にしなくて良いみたいです
0081名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/31(木) 17:45:55.71ID:M2RY+kzq
>>80
ありがとうございます
そんなバカでかくするつもりはないですが
気になるようなら背景オブジェクト
ちょっとした小さい範囲とかなら使い分けみたいにしようと思います
0082名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/03/31(木) 18:44:07.74ID:WhJezxUc
オブジェクトは背景オブジェクトも含めて表示できるのは初期設定では1000まで
セットしたとしても限界超えてると実行中に表示されない
プロパティで30000まで変更可能
0083名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/01(金) 10:36:10.57ID:/jdqbwNv
結構な数だけどミニゲームじゃなく
一本のゲーム作ろうとしたら足りなくなるものなのかな
0084名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/01(金) 10:47:41.32ID:6J55mOOE
んなことないでしょ
俺なんか背景一画面分作ってべたっと貼っちゃってる
スペック的に問題ないだろうし、めんどくさいんだよなw
0085名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/01(金) 20:26:54.42ID:qYeW+Mvl
グラボによってメモリに読み込んで表示できる画像の大きさが様々とかなんとか
2000pxとかでかいのはベタ貼りにしても分割した方がいいのかも?
0086名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/01(金) 21:54:51.17ID:6J55mOOE
さすがに、一つの画像は最大でも一画面分に分けてるけど、
それでもでかいんだろうか
今時のPC専用とかなら全然問題なさそうだけども
0090名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/02(土) 18:46:08.04ID:vixFgVU7
中華製に変わってサブスク形式とか言われてなかった?
サブスクではなくなったのか
0092名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/02(土) 20:17:08.54ID:2VxEbob2
買い切りなんだ!
CFは現状だとウイルス誤検知問題解決してほしいんだよなあ
3出るまで待つか他のに手を出すか悩む
0093名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/02(土) 20:37:49.97ID:hUPDX89Q
https://www.youtube.com/watch?v=Mqw0_EIctnU
使用感もかなりCFに似てる
新規イベントを作る時にDrag & Dropを選べばCFみたいにマウスだけで作れるし、GMLを選べばコードを直接書ける
しかもイベント作成後にいつでも個別に編集モードを切り替えられる
ブロック崩しならCFで作るよりGMで作るほうが早いまである
0094名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/03(日) 02:41:47.92ID:P5Wp7XC/
GMはスマホやコンソールにエクスポートしないなら無料で使えるし
CFでいうところのエクステンションもかなり豊富日本語の資料も多い
日本語化未対応がネックだったけど、やっとそこをクリアしたしこれはマジで最高
無料だから公式サイトでアカウントさえ作ればすぐに触れるけど
それすらも躊躇うなら電子書籍衣の「無料ではじめる2Dゲーム開発 GameMaker:Studio入門 スマートフォンへの出力対応! Kindle版」を無料だからちょっとだけ読んでみるといいかも
0095名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/03(日) 04:26:09.99ID:jHbE06IN
みんなGMに行ってしまうんか?(´・ω・`)

2月末に本家フォーラムでYves氏が言ってた重要なアプデとやら早よきてくれー!
0097名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/03(日) 09:15:19.06ID:bTulRO8W
ゲームメーカーは昔使ってたけど
起動時に出てくる進行バーとかスプラッシュが消せないんで使うのやめた
最近のはそういう強制表示みたいなもんはなくなってるのかな?
0098名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/04/03(日) 21:55:25.32ID:P5Wp7XC/
GDEVELOPはGoogle製だから一番期待してるけど
日本代理店がぜんぜん知らない企業でやる気を感じない
ユーザーも少ないし更新もぜんぜんない部分がCF日本代理店と重なる
それに最近のGoogleは独自のゲームエンジンよりsteamのChromeOS対応に注力してるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況