>>336
よく見ると左上に「Editor Menu」ってあるじゃん?
UnityのEditor機能で色々編集してジェネレートするとUnity内のゲームを構成するシーンやらプレハブやらという部品が自動生成される
Editorが設計図、プレハブが部品、シーンが製品
Editor自体を改変して設計図の作り方を変えることもできれば、生成後の部品や製品も手作業で細かく調整することができてまさに自由自在って寸法よ