昔はドット絵しか描けなかった
漢字表記ですら1972年のNTTが初めた
漢字romの時代で制限があった
コンピューターがイメージを表示できるようになったのはそのあと
ファミコンの表示画面も大きな制約があった
アイコンエディタと言うのが昔はウィンドウズにはあってそれでドット絵を作っていた
その後に解像度や表示できる色数が増加して今に至っている
今は写真も表示できるようになった