【アトム】人間サイズ【009】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ
垢版 |
2009/10/28(水) 19:19:10ID:Wzq0+ubz
鉄腕アトム、サイボーグ009など「人間と同じぐらいの大きさ」の戦闘ロボットの参戦希望。
0002それも名無しだ
垢版 |
2009/10/28(水) 19:26:53ID:4AWcbY3g
>>1
作るとしたら人間大縛りだな。
ガッチャマンやキャシャーン、テッカマンとかも入るかな?
0004それも名無しだ
垢版 |
2009/10/28(水) 19:56:17ID:Wzq0+ubz
最悪の想像

ヤン・ウェンリーの命令でヤマトから発進した、
009が操縦するZガンダムがデス・スターに突撃
0006それも名無しだ
垢版 |
2009/10/28(水) 21:11:56ID:FtjA5AIC
等身大ユニット限定マップとかありそうだな。

ようやく初代ガンダム最終回の
「フェンシングで対決するアムロとシャア」がSLGで再現できるのか。
0007それも名無しだ
垢版 |
2009/10/29(木) 02:47:27ID:98IrmrxR
アクションとかRPGとか格ゲーのほうが向いてるよね。
0010それも名無しだ
垢版 |
2009/11/07(土) 10:21:56ID:poP4rASh
スパロボのパイロットも、生身でも結構強いんじゃない?
MSと生身で戦えるのはドモンたちだけかもしれないけど、
他の連中だって空手何段とか特殊部隊級の射撃能力とかを
備えてるのならごろごろいたと思う。
0011それも名無しだ
垢版 |
2009/11/07(土) 21:43:41ID:nA9zSUA6
まあ、MS乗りは普通に「軍人さん」だから、
玄人級の格闘術とか訓練過程で履修して当然だろうしな。


>>5
ドラえもんは洗脳されて敵に回る展開にしたほうががいい気がするね。
ひみつ道具が悪用されたらどうなるかってのを
イヤというほど味わうゲームにするの。
0012それも名無しだ
垢版 |
2009/11/13(金) 21:30:56ID:34TM7tk8
>>10
「宇宙の戦士」だと、
真冬のロッキー山脈に裸で放り出すっていうサバイバル訓練あったしな。
0014それも名無しだ
垢版 |
2009/11/21(土) 13:48:30ID:LcEDYmi3
現実の軍では格闘技なんてしてる余裕ろくにないらしいね。
ハンドサインとか膨大な情報量だし。

009には一度参戦して欲しい。
0015それも名無しだ
垢版 |
2009/11/21(土) 21:58:54ID:JBfxmHwZ
「豪翔伝」は巨大ロボと人間キャラが戦闘ユニットとして共存してたから、
それと同じような位置づけの
“スパロボ周辺作品”で試験的にやってみてもいいかもね。
0017それも名無しだ
垢版 |
2009/12/02(水) 15:37:46ID:j17AbEvd
スーパータロム
0018それも名無しだ
垢版 |
2009/12/02(水) 16:34:28ID:+xUKGeRy
小さいサイズばっかり寄せ集めてスーパーロボット大戦SSかスーパーロボット大戦Lって名前で発売したらいい。
0019それも名無しだ
垢版 |
2009/12/03(木) 21:28:44ID:a5qSJg5b
無限のフロンティアの新作で扱うってんじゃダメなの?
0020それも名無しだ
垢版 |
2009/12/05(土) 11:19:07ID:EvJMW8iS
スパロボではロボットを含む機体で敵要塞に着陸し、
そのまま機を捨てて白兵戦というロボットアニメでも
結構ある展開はないの?

009たちはパイロットとしても優秀だから、
ガンダムで迎撃機を切り破って大破直前に敵要塞に飛び込み、
内部で大型ロボット衛兵を破壊して中央炉に爆弾を仕掛け、
時間ギリギリで敵の戦闘機を奪って脱出、ぐらいはできると思う。
まあ要するに都市帝国。

それにアムロやキラたちが加わったって別に悪くないし、
ドモンがいればもっと頼もしい。
確かゲッターやコンバトラーのメンバーだって格闘技強いのいるし、
宗介がいれば下手をすれば009並みに役に立つだろう。
ケインとハーロックがダース・ベイダーと斬り合ってもいいし。
0022それも名無しだ
垢版 |
2009/12/06(日) 20:39:55ID:1pYFPIWr
水族館でライオン…というわけじゃない。

知っているメンバーが別の戦場でどんな動きを示すか。
あのキャラとこのキャラが出会ったらどんな会話をするか。
原作では普段使われないある能力が、別の戦場でどう活きるか。

そんなことを少し見てみたいだけなんだ。
スパロボだって、シンジがブライトに殴られるのを
見たいというのが中心だろうしね。
0023それも名無しだ
垢版 |
2009/12/06(日) 23:31:57ID:dw+jg7d1
ロボ物での白兵戦って、
後半期の山場や最終決戦の頃にちょっとやるぐらいだったりするから、
スパロボだとインターミッションで済まされちゃいそうだな。
専用CGでもあれば御の字ってとこか。
0024それも名無しだ
垢版 |
2009/12/07(月) 19:19:55ID:Kmb1E00N
009用ガンダム(ゲームオリジナル)
002:小型TMS、変形時はX-Wing。四枚の翼の各端からの方向変換スラスターによる高機動。人形時は多くの機体で共通のAUG型で振動銃剣のついたビームアサルトライフル。
003&001:大型偵察機。背に大型のレーダー、肩にガンキャノンみたいな望遠鏡。
001完全覚醒時には女性的な偵察機と小型の汎用機に分離。遠距離に待機させた無人艦隊とそこから射出される膨大なファンネルを自在に遠隔操作する「ワンマンフリート」と化すし、本体も完全な先読みで、MS戦でも実質無敵となる。
004:レオパルドデストロイに似る。かなり大型、左腕の超大型ガトリングと、右腕の全長の倍近くあるギガアンチマテリアルライフル、左足の大型迫撃砲、背中から起き上がるMLRSによるメタルストームが敵を殲滅する。
005:右腕の巨大パイルバンカーが主武器でジ・オのようにスラスターだらけ。左腕の大型クレーンなど土木・輸送など重作業にも適する。呪術機の側面もあり、非常にトリッキーな遠距離攻撃も可能。
006:火竜に可変する。005と組んだときの土木作業能力は鬼。
007:偽装狙撃機。大型の高精度ライフルと、左シールドの多目的映写・偽装装置。
008:水陸両用機。ズゴックのラインが中心だが完全流線型にまで可変する。大型の多目的垂直射出機を背中に装備している。ガンダムというのに違和感がある「手足のある戦略原潜」。
009:汎用機。GP-01に似る背中の二つの大型スラスターによる強烈な機動性、両腕に仕込まれた大型ビームサーベルとAUGタイプのビームライフル。両肩・腰の中型ビーム砲計四つは有線分離可能。
0025それも名無しだ
垢版 |
2009/12/08(火) 21:38:46ID:UjL/HayT
>>24
009はコナミにとられた可能性大。
(サンデー×マガジンのクロス物RPG出すそうです)
0029それも名無しだ
垢版 |
2009/12/26(土) 22:43:48ID:asMCsufV
>>5
ジャイアンとロボ
ジャイアンとババ
ジャイアンとアクロイヤー
とかやるんだろ、どうせ。
0030それも名無しだ
垢版 |
2009/12/27(日) 20:10:35ID:VCsH1DPC
一度見てみたいシーン

要するに、敵要塞内で009が加速装置かけて走り出そうとしたら、
アラレがマフラーを壁の釘に引っ掛けていて首がゴキッ
0031それも名無しだ
垢版 |
2009/12/28(月) 22:12:04ID:CcnGF1Hz
やるとしても、アンソロ4コマでだろうな・・・・
0032それも名無しだ
垢版 |
2010/01/07(木) 21:55:23ID:2emunYaq
最終兵器彼女のちせはだめなの?
イデオン並みに強いと思うけど
0033それも名無しだ
垢版 |
2010/01/07(木) 22:25:49ID:P3qNa8Ob
イデオン並みは言いすぎじゃないか?
それでも並大抵のロボットよりは強いかもしれんが
0034それも名無しだ
垢版 |
2010/01/07(木) 22:40:49ID:F168Bpzf
そんなにやたらと強い強い言ってると、
ゲーム化する際に
「そんなに強いんならゲームバランス崩すから弱くしましょう/NPCにしましょう」という
ある意味死の宣告を食らうぞ。
0037それも名無しだ
垢版 |
2010/02/14(日) 19:16:04ID:RMDZaqM8
宗介(ボン太くん着用)も人間サイズでかなりの戦闘力あるよな。
0038それも名無しだ
垢版 |
2010/02/16(火) 07:03:35ID:8YtY0h5c
サイバーブルーという作品があったのを今ふと思い出した。

…他にも惑星を継ぐ者とか酒呑☆ドージとかタイトルうろ覚えのが
いくつかあるような気もする。
スチールドマンという名前が浮かんだがマンガのタイトルが思い出せん。
というか鳥山明初期作品(DBの習作)にサイボーグ少年があったっけ…
0039それも名無しだ
垢版 |
2010/02/17(水) 19:02:44ID:T9Pzufyn
そんなのでクロス物作っても、
題材がマイナーだったり短命だったりで微妙なゲームになりそうだなあ・・・

それこそ、「サンマガよりジャンプで作ったほうが王道っぽい」、みたいな。
0042それも名無しだ
垢版 |
2010/03/24(水) 21:07:40ID:l3j320pw
出せるかどうかとなると無理、といったとこじゃないかと。
0044それも名無しだ
垢版 |
2010/04/15(木) 20:15:33ID:KOl7n/+D
ロボットアニメといえば浮かぶのはアトム・鉄人・マジンガー・ガンダムなのに、
アトムも鉄人も参戦不能なのがとても残念だ。
0045それも名無しだ
垢版 |
2010/04/19(月) 19:43:49ID:6lKWqGcy
アトムは難しかろうが、鉄人はなんで登場せんのかなあ…
0046それも名無しだ
垢版 |
2010/04/27(火) 19:11:33ID:/c8fCdmr
リモコンの奪い合いとかSRPGで表現できるシチュじゃないだろ?
0047それも名無しだ
垢版 |
2010/04/28(水) 19:19:21ID:ujHCRg4I
武装が乏しいとかだろうけど、話題性はあるのでいつか…
0048それも名無しだ
垢版 |
2010/05/01(土) 10:39:59ID:Etj/GPhy
アトムと009の会話を見たい、って人はいないんだろうか。
蛮南無とかにリクエストはあまりなかったのかな?
0049それも名無しだ
垢版 |
2010/05/02(日) 21:27:19ID:R5+tK0n2
パイロットを見せられるMSや戦闘機のプラモデルに、
009を突っこんでみる子供ってどれだけいるんだろう。

胴体着陸して炎上するコスモタイガーから飛び降りる009、
というのもジオラマ組めたらすごい映えそうなんだが。
0050それも名無しだ
垢版 |
2010/05/05(水) 16:04:10ID:MTmJsKl8
ツインシグナルというのがずっと忘れられてないか?
0051それも名無しだ
垢版 |
2010/05/08(土) 13:06:49ID:iGpVqJy8
ここまで
「アンドロイドじゃないよ。サ・イ・ボ・オ・グ」
「うるさいおまえなんかロボットだ」
無し。スパロボだってダメになるわけだ
0052それも名無しだ
垢版 |
2010/05/09(日) 09:44:16ID:cZLy6c4f
>>51
期待に答えるつもりはないけど、スレ主は009がサイボーグだってのを知らないのか?
ていうか幾ら戦闘の技能に秀でた優秀な人間でも加速装置を積んで人間以上の機動が出来て
なおかつロボットも光線銃で破壊できるサイボーグには敵わないだろう。
0053それも名無しだ
垢版 |
2010/05/14(金) 20:52:04ID:OnzRf5bT
>>49
2010年現在の子供(10代前半までかなあ)で、
現行キャラに背を向けてそんなレトロヒーローで遊んでるような奴がいるとしたら、
そいつは相当な「親による英才教育」を受けた、まれな例外じゃないだろうか。
0055それも名無しだ
垢版 |
2010/05/15(土) 22:01:58ID:69ABC3Ws
>>54
そっちの意味なら、どれだけ“いた”んだろう、だと思うんだけど、
>49は、どれだけ“いる”んだろう、だからなあ・・・・・・
0056それも名無しだ
垢版 |
2010/05/16(日) 11:42:21ID:x0NWrFOp
>>54
それなら、こういう文面にすべきだよなあ。
「子供のころに、パイロットを見せられるMSや戦闘機のプラモデルに、
 009が乗っているところを想像した人って、どれだけいるんだろう。」

あの文面だと、
現在進行形の戦隊やウルトラや勇者や孫悟空やルフィやナルトやドラえもんにすら背を向けて
20年近く前(当時からして)のなつかしヒーローのビデオばっかし見て育った子供ってどのぐらいいるのかなあ
という意味に見える。
0057それも名無しだ
垢版 |
2010/05/17(月) 22:22:36ID:3I9vPMuK
出れないのは
アトム009ちせなのはボン太くん
メトロイドアイアンマンサイバーブルーとかを
80年代にバンダイがSDガチャポンでキャラリサイクル展開してくれなかった
せいだよね。

これがもしも成されていれば、
今頃スパロボは(というか最初から)アニメヒーロー大戦だったと思う。
0058それも名無しだ
垢版 |
2010/05/23(日) 17:21:15ID:WAbIyyws
サイボーグ009超銀河伝説だったら普通に参戦できないか?

あと009たちは相当大型の戦闘機や戦車も多数使うから、
少なくともガッチャマン程度の通常戦力はあるんじゃないかな。
0059それも名無しだ
垢版 |
2010/05/23(日) 17:45:42ID:VynfC2LL
「いや、そういうコンセプトのゲームじゃないですから」
って言われればそれまで。
ドラクエで主人公の武器に現代軍隊の携行火器が出てこないのと一緒だ。
0060それも名無しだ
垢版 |
2010/05/29(土) 09:43:09ID:z0XupxS8
究極のサプライズ…Dr.スランプ

敵側にリブキゴやキャラメルマン七号など巨大ロボはぼちぼちいるから
ありっちゃありなんだけどな。宇宙大冒険はスペオペ風味だったし。
その路線だと他にもサイボーグじいちゃんGなども出てくるか。
0061それも名無しだ
垢版 |
2010/05/30(日) 15:16:30ID:AXIoIbkw
トイレのない宇宙船で旅したいと?(映画版で千兵衛がトイレを忘れた)
0062それも名無しだ
垢版 |
2010/06/28(月) 19:19:59ID:0RIDim+u
オートマチックレディーも、なんというか出る時期間違えてたな。
今だったらさぞかし素晴らしい萌え漫画だったろうに。

あとマルドゥック・スクランブルも出て欲しいなあ…
0063それも名無しだ
垢版 |
2010/06/29(火) 21:31:12ID:tYxEWBdT
参戦作品

サイボーグ009
仮面ライダー
鉄腕アトム
人造人間キカイダー
新造人間キャシャーン
ロックマンX
メトロイド
超音戦士ボーグマン
赤い光弾ジリオン
科学忍者隊ガッチャマン
TWIN SIGNAL
CYBERブルー
0064それも名無しだ
垢版 |
2010/06/30(水) 22:59:23ID:LhE45ZfS
甲殻機動隊とサイレントメビウスを忘れてるぞ
0065それも名無しだ
垢版 |
2010/07/01(木) 23:22:53ID:VxInFegv
コブラとメタルジャックとギャバンも忘れてる。
999も資格ありそうだな。
0067それも名無しだ
垢版 |
2010/07/03(土) 11:01:04ID:w0J5MTqg
マルドゥックならヴェロシティのほうでボイルドを使いたい
0068それも名無しだ
垢版 |
2010/07/12(月) 21:08:48ID:NB9/6Ddy
三国志大戦で扱うみたいだぞ、最終兵器彼女

ビッグコミックスピリッツコラボの一環なんだが、
スパロボじゃこんな割り切ったコラボ企画なんかやれんわな。
0069それも名無しだ
垢版 |
2010/07/13(火) 20:08:49ID:w+5GWIZv
つまりスパロボじゃ無くて
シャッフルファイトとかの「キャラを駒扱いしかしないゲーム」なら
望みがあるんだな。

まあ、不如帰(アイレムの戦国ゲー)が復活するぐらいだし。
0070それも名無しだ
垢版 |
2010/07/18(日) 14:00:30ID:a6WnpMnY
やっぱりカプコン系対戦格闘がせいぜいかな、
そういうヒーロークロスものは。

それでマーブル・ガッチャマン・ロックマン・009・仮面ライダーが
やれたら充分満足できるかもな。

…でもだったらなぜ、「スパロボの対戦格闘版」…キカイオーがあるか。
0071それも名無しだ
垢版 |
2010/07/18(日) 14:09:21ID:uSED9K7N
マリオパーティーみたいな感じで
スパロボパーティーみたいなのあってもいいと思うんだけどね。
ファミリー向け路線で。
0072それも名無しだ
垢版 |
2010/08/17(火) 16:18:07ID:OVIrdMgX
>>70
スパロボの対戦格闘版的ソフトは
N64初期にあったんだけど、一作で終わってしまい、
コンセプトとして続かなかった。

今やるなら、ガンVS系として作るのだろうなあ。
0073それも名無しだ
垢版 |
2010/10/20(水) 21:38:17ID:VXVyYBH9
テッカマンブレード以降、人間サイズ枠ってのはできなかったのかな
0074それも名無しだ
垢版 |
2010/10/20(水) 22:19:44ID:LGMtFRwc
だってそれじゃ他のSRPGと変わりないじゃないですか。
0075それも名無しだ
垢版 |
2010/10/27(水) 19:18:39ID:GSVYq6kG
999の鉄郎と009たちが出会ったらどんな会話をするだろう。
機械の体なんて何のいいこともない、力だけでは解決できない、と
鉄郎を説得しようとするだろうか。

さらに8マンとかキカイダーとか、またアトムとかと話したら
どんな変化がありえるかな。
0077それも名無しだ
垢版 |
2010/11/01(月) 00:00:12ID:EtsykhJK
スパロボも最近マイナーロボが多くなってきて、売上も落ちてんだからそろそろ
人間サイズもだけど、非ロボ(ハーロックとか雪風とかストパン)にも触手のばして欲しい
0078それも名無しだ
垢版 |
2010/11/01(月) 20:44:06ID:3izIl1ox
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダムUC
新機動戦記ガンダムW
無敵鋼人ダイターン3
マジンガーZ
グレートマジンガー
ゲッターロボ
ゲッターロボG
真ゲッターロボ(原作漫画版)
超電磁ロボ コン・バトラーV
超電磁マシーン ボルテスV
大空魔竜ガイキング
伝説巨人イデオン

宇宙戦艦ヤマト
宇宙海賊キャプテンハーロック
ガルフォース
ギャラクシーエンジェル(無印ゲーム)
サイボーグ009超銀河伝説
ロックマンシリーズ

バンプレストオリジナル

こんな参戦作でどう?
0079それも名無しだ
垢版 |
2010/11/01(月) 21:05:30ID:+KZtVxPX
>>77
ゆくゆくはドラゴンクエストやファイナルファンタジーの参戦ですね、わかります。
0080それも名無しだ
垢版 |
2010/11/01(月) 21:06:37ID:EtsykhJK
>>78
ヤマト、アルカディア号にせまる重機動メカか…

素晴らしい
0081それも名無しだ
垢版 |
2010/11/01(月) 21:14:13ID:EtsykhJK
>>79
いやさマジレスしちゃうけど、ゴーダンナーとかキングゲイナー出すより
009、ハーロック、ヤッターマン一緒に出した方が絶対売れるよ、間違いなく
0083それも名無しだ
垢版 |
2010/11/01(月) 22:17:54ID:+KZtVxPX
>>81-82
そういう企画は90年代にやっとくべきだったと思う。
実際、挙げた中でハーロック以外はこのころにゲーム化されてるしな。
0084それも名無しだ
垢版 |
2010/11/02(火) 12:15:23ID:rf54GGPi
>>81
売れるといっても、若者に対してじゃないんでしょう。

今現在の30後半〜40代が普通にゲーム買う人たちであるのなら、
そういう人が食いつくかもしれんな。
0085それも名無しだ
垢版 |
2010/11/03(水) 11:39:43ID:/GxhKh8L
ブーム当時、
ヤマトのプラモを子供が奪い合いしたという話も聞かんかったしな。
0086それも名無しだ
垢版 |
2010/11/03(水) 22:43:50ID:GtcSvvLS
車をばらばらにしてヤマトのラジコンにした子供はいたけどな
0087それも名無しだ
垢版 |
2010/11/04(木) 02:18:31ID:EbCPShAX
20作品中、1・2作品非ロボ混じっててもいいと思うけどね
話の幅や世界観も広がるし、9割ロボアニメなら十分スパロボだし
0088それも名無しだ
垢版 |
2010/11/04(木) 19:20:46ID:Ak3nPPD/
サルファにヤマトが混じってても、大した違和感はなかったと思う。

009ならどれにでも普通に参戦できるだろ。
0089それも名無しだ
垢版 |
2010/11/04(木) 22:10:16ID:teUBLH2o
>>88
ブレイブサーガ2みたいに、人サイズ専用面に隔離されるぞ多分。
0090それも名無しだ
垢版 |
2010/11/05(金) 20:05:32ID:lzECEa3r
なら「戦略」「機」「白兵戦」の三フェーズに分けたゲームにすればいい。

戦略では大まかに動き、戦艦にこっち池というだけ。

機サイズではせいぜい小隊を率いて、人型機やコスモタイガーなどで
決められたミッションをこなす。「バーチャロンコントローラーで
スペースハリアーをやる」または普通の戦闘機横シュー。

白兵戦は戦略の結果起きたり、また機サイズで着地したりして切り替わる
こともあり、完全に落ちたら死ぬアクションゲームか、ハウスオブデッド
タイプのガンシュー。ボス戦感覚で、「機体」を迎撃・撃墜することもある。
0092それも名無しだ
垢版 |
2010/11/06(土) 22:20:20ID:b8hHjSxz
サイボーグ009超銀河伝説と、Dr.SLUMP ほよよ!宇宙大冒険なら
やや外宇宙寄りのスパロボか戦艦大戦に参戦できるんじゃない?

まあ009は普通のスパロボにでもストーリー上問題なく出られるけど。
地上面の序盤で特に。
0093それも名無しだ
垢版 |
2010/11/06(土) 22:27:49ID:YU0QMtKd
>>90
それをスーパーロボット大戦の名義でやりたいなら、
少なくとも今から10年以上の活動停止期間が必要なんじゃないか?

翌年ぐらいに「今度からスパロボはこうなります」ってそんなのが出てきたら
反発する人もいるだろうし。
0094それも名無しだ
垢版 |
2010/11/07(日) 10:02:01ID:FzRIRBUg
ドラクエの戦闘ルール9でを変えようとして猛反発、
がもう忘れられているのか。
0095それも名無しだ
垢版 |
2010/11/07(日) 13:50:36ID:ymGmYtb1
根本的にスーパーロボット大戦の名義じゃ何もできないってことね。

でも別に「人間サイズ大戦」や「宇宙戦艦大戦」が出る可能性もない…
「スパロボ以外のクロスゲーは売れない」というのが業界の定石だから。
0096それも名無しだ
垢版 |
2010/11/07(日) 22:12:30ID:FzRIRBUg
エストポリスがコマンドからアクションのRPGになるのにも
15年ぐらいはかかってたわけだから、
もっとメジャーなスパロボだと、同じぐらいかそれ以上の冷却期間は必要かな、と。
0097それも名無しだ
垢版 |
2010/11/08(月) 21:39:36ID:c57xnO0y
>>95
売れない以前に、
まずバンダイ以外のメーカーがそういうのに挑戦してくれない。

存在しないものは売れんわな、そりゃ。
0100それも名無しだ
垢版 |
2010/11/12(金) 21:34:57ID:O5P0riJ5
>>95
一杯出てるけど売れない、のなら分かるが、
ファミコン以来のを合計してもそんなになくないか?

スパロボとコンパチシリーズと
ゲーム会社自社だけのキャラ同士のクロスもの(主役戦隊アイレムファイターとか、ゲーム天国とか)
は除いたうえでな。
もちろん、単品版権ゲームも除く。
0101それも名無しだ
垢版 |
2010/11/12(金) 22:26:52ID:8b6xMVrg
ファミコンジャンプとかなかよしといっしょとかそっち系列も
省いていいかな?
0102それも名無しだ
垢版 |
2010/11/14(日) 13:59:17ID:Wzg4YynO
鉄郎とジリオンのJJが組んだら面白そうなんだけどな…

剣の方面ではガッチャマンとロストユニバースとトチローとハーロックで。
0104それも名無しだ
垢版 |
2010/11/20(土) 22:30:56ID:1UVWcImM
>>103
昔たってたスレで、
日本人にとってはパワードスーツなど存在していないことが分かっちゃったから、
いいです。

パワードスーツと聞いてG3ライダートかスーパー戦隊とか聖闘士とかもうね。
0105それも名無しだ
垢版 |
2010/11/21(日) 21:37:54ID:cXMQ9/Up
すごく曲解すればタイラーやガルフォースもパワードスーツに入るからな…

まあ逆に宇宙の戦士だって戦艦ものとも言えるけど。
0106それも名無しだ
垢版 |
2010/11/23(火) 22:32:03ID:kw+oCs2A
タイラーの、特に旧のアシュラン戦役での決闘と
真全般の格闘シーンはかなりいい描写がある
0107それも名無しだ
垢版 |
2010/12/02(木) 19:22:44ID:nPqNYHCz
マルドゥック・スクランブル絶賛希望

二週目でボイルドはじめヴェロシティでプレイ化にしてくれ是非。
0108それも名無しだ
垢版 |
2010/12/09(木) 21:43:44ID:wiKlOEUW
レンズマンとか、基本生身に鎧宇宙服で殴りあうのはスレチ?
0109それも名無しだ
垢版 |
2010/12/10(金) 20:33:00ID:cx0R2Vhz
ジリオンも一応パワードスーツものといっていいのかな
0110それも名無しだ
垢版 |
2010/12/10(金) 21:27:01ID:tz6Cpigu
アレは出てきたのシリーズ途中からだったっけ。
0111それも名無しだ
垢版 |
2010/12/11(土) 12:10:39ID:JfVO/kg2
パワードスーツもの自体が少ないよな、日本のアニメじゃ。
すぐロボットにしてしまう。
サイボーグも、009という大ヒット作があるのに多くない。

宇宙船で宇宙を飛び回りサイボーグが戦ったり探検したり、なんて作品が
どうして雨後のタケノコみたいに出ないんだろうなあ。
0112それも名無しだ
垢版 |
2010/12/11(土) 22:08:13ID:xZsmiTIQ
>>111
探検冒険トンデモ生物の需要は
TVゲームの、特にRPGに取られたんじゃないかと。
0113それも名無しだ
垢版 |
2010/12/12(日) 10:15:34ID:jgWFRxos
>>111
サイボーグキャラが80年代以降絶滅したのは
ペースメーカー埋め込んでる人や足とかにボルト入ってる人への配慮じゃないかな。

劇場映画という放映形態と
ナノマシン注入による人体改造という現代じゃまだ不可能な技術だからこそ
仮面ライダーFIRSTはやれたのかもしれん。
0114それも名無しだ
垢版 |
2010/12/13(月) 01:02:54ID:fwzZDYWZ
009以降サイボーグが出ないのは、009でサイボーグが持ちうる特殊能力あらかた出ちゃってるからじゃない?
でもホント009は出して欲しいなぁw
「誰がために」をバックに機械獣や使徒と立ち回る、サイボーグ戦士達が見たい…
0115それも名無しだ
垢版 |
2010/12/13(月) 11:55:43ID:ZoWNci6X
>>114
スパロボにそのまんま009を持ち込むんじゃなくて
スパロボと同じ参戦作品での
ヒーロー戦記やグレイトバトル(トップビューアクションだったスーファミでの一作目)みたいのを
作ってきたりするかも知れないな。
0116それも名無しだ
垢版 |
2011/01/16(日) 17:38:27ID:dZDAKjgT
>>95
009が含まれるコラボゲー作るのに
スーパーロボット大戦の名義使わなきゃいけない理由の方が
よっぽどないわな。

それこそ、SDヒーロー総決戦の頃にやってくれりゃそれでよかったんだよ。
0117それも名無しだ
垢版 |
2011/01/17(月) 21:09:24ID:1opc7WuS
今だと
もう当時のファンが年食い過ぎてて
テレビゲームにうつつを抜かしていい年齢じゃなくなってるしな。

PS/SS時代が最後のチャンスだったろうに、それをはずしたから・・・
0118それも名無しだ
垢版 |
2011/01/18(火) 15:23:37ID:AYb6nOCc
globeが主題歌うたってたバージョンももう10年以上前だしな。
0119それも名無しだ
垢版 |
2011/03/12(土) 13:23:05.79ID:czw7OP4v
マルドゥック・スクランブル(ヴェロシティ)
甲殻機動隊
サイボーグ009
スプリガン
鉄腕アトム
幻魔大戦

このあたりでやりあったらどれがどれぐらい強いだろう。
0120それも名無しだ
垢版 |
2011/03/13(日) 09:06:19.41ID:MrXbYJNk
書き手がどれを贔屓するかによると思う。
0121それも名無しだ
垢版 |
2011/03/15(火) 20:15:36.82ID:KOZ/DVYa
マルドゥック・スクランブル

全身やけどから回復するため、皮膚を脳の延長のコンピューター・
全情報超センサー・無線ハッキング発信機に改造し、コンピューター
のみならずギャンブラーとしての自他の心身制御が神レベルの少女バロット
&ネズミを高知能化、中型火砲から防弾スーツ、骨董の原子レベルの
コピーまでなんでも亜空間反転で取り出せる、さらにスパコン級の
計算も余裕でできるウフコック

ヴェロシティではウフコックの使い手が、寝る必要が一切なく
全身に重力制御装置が内蔵され本人の基礎体力や戦闘センスも超人、
街中で戦車砲並みの拳銃を重力制御を借りてぶっ放すボイルド。
その他戦力・知力きわめてたちの悪いサイボーグがぞろぞろ
0122それも名無しだ
垢版 |
2011/04/18(月) 20:34:22.27ID:YOGpxBCb
スーパーサイボーグ大戦
スーパーアンドロイド大戦
スーパーパワードスーツ大戦
0123それも名無しだ
垢版 |
2011/05/21(土) 12:04:55.31ID:xv8N1g5a
009の支援メカはかなり使えると思う。

…というかオーバーテクノロジーだらけの、そこらの中くらい国の
軍より多くの兵器を瞬時に即応できる状態に整備してるんだよな。
さらに映画版では宇宙戦艦一つ、数ヶ月で整備改良したんだよな。
資金どうなってるんだよあいつらは…絶対エリア88より金持ちだよ。

X-MENはプロフェッサーXとビーストが、発明能力で稼いでるけど。
それもプロフェッサー追放後どうなったんだろ。今どうなのか知らんが。
0124それも名無しだ
垢版 |
2011/05/25(水) 21:38:33.14ID:z8wDqHX+
009入れるなら、普通に地上での抗争でブラックゴーストとか使うか、
それとも超銀河伝説ベースに広い宇宙に出るか、どっちがスパロボと合うだろう。
0125それも名無しだ
垢版 |
2011/05/26(木) 21:28:29.98ID:IIKC9Cjb
ジリオンと009のコラボってすごく燃えない?
0126それも名無しだ
垢版 |
2011/05/30(月) 19:05:05.54ID:C0W8XE+j
アトムは漫画版やアニメ版色々見ると「人間大だから無理」とは言えない強さ
モビルスーツサイズやもっと大きな奴を相手に戦っているんだ

そのモビルスーツサイズの相手がモビルスーツ並みに強いのかは不明だが・・・
0127それも名無しだ
垢版 |
2011/05/31(火) 20:27:44.52ID:Boja761r
009も、そのほか人間サイズたちの多くはモビルスーツサイズと
戦ってると思う。
0128それも名無しだ
垢版 |
2011/05/31(火) 20:45:16.24ID:NoYItnxa
>>20もそうだけど、
作中でそういうシチュが頻繁かどうかってのはあるな。

全編通して数回しかないシチュだったりすると
例外展開とみなされてゲームでは再現されないことになったりしそうだねえ・・・
0129それも名無しだ
垢版 |
2011/06/12(日) 11:10:46.29ID:vrfQC70k
>>127
それはアトムのように生身で戦ってると言う意味なのだろうか
単独で互角以上に戦えていたりするのだろうか

むしろ009よりバビル二世の方が本家スパロボに出ても違和感が無い
0130それも名無しだ
垢版 |
2011/06/12(日) 12:44:45.58ID:YgxtjQ5c
>>127
そういうシチュが生きるのは、SRPGじゃなくてアクションゲームだと思う。
0131それも名無しだ
垢版 |
2011/06/18(土) 22:33:13.06ID:I/alJCaL
ラミアが切り刻むようなノリで、
1「009が加速装置を入力/アトムが気合を入れる」
2「009が高速で周囲を飛びまわり/アトムが巨大な敵を持ち上げて投げる」
3「009がスーパーガンを装填、アトムがアームキャノンに腕を変形」
4「巨大な敵の周囲を高速で飛びまわりながら銃撃の嵐」

なんてのがあったら燃えない?

まあむしろ、超銀河でやった、005の手に009が乗って投げられて
巨大敵の頭を攻撃するところを見たいけどさ。
0132それも名無しだ
垢版 |
2011/06/19(日) 11:47:43.47ID:qAicSD+V
それなんてファストボールスペシャル…

考えてみると、スパロボの合体攻撃でファストボールスペシャルが
ないほうがおかしい気がする。
コンバトラーみたいなでかいのが、ガンダムやマジンガーみたいに
ちいさめなのをぶん投げて、それで敵の頭を至近距離から、と。
0133それも名無しだ
垢版 |
2011/06/19(日) 21:00:58.76ID:QchBwkId
アニメ会社をまたぐコンビ技になっちゃうからでしょ。

そういう心配のない(サンライズだけだから)ブレイブサーガだと
ゴルディーマーグがダグドリルを投げてぶつける技があったが。
0134それも名無しだ
垢版 |
2011/06/19(日) 21:41:12.37ID:QchBwkId
連レスすまん。

だから、>>132みたいな技は
専用の合体技を設けるんじゃなくて

・隣接したユニットをつかんで投げるルール
(自分が攻撃をしない代わりにつかんだユニットを強制移動させられる、
 移動範囲はつかんだ側の腕力に依存。)

・敵のパーツの部位をピンポイントで狙うルール

この二つの複合によるゲームシステム側の要素にしてしまうのがいいと思う。
0135それも名無しだ
垢版 |
2011/06/20(月) 19:57:01.32ID:fUYXaVcm
>>128
ならアトムは問題ないな
何度も巨大ロボット相手に戦ってるし
巨大ロボット操縦して戦った事もあるんだし

巨大ロボットって言っても2〜3m程度じゃなく
10〜20m、時には30m位のロボットとも戦ってる
もちろん生身で
0136それも名無しだ
垢版 |
2011/06/20(月) 20:13:48.17ID:MijpvmKq
アトムは飛べるから、敵が巨大でも、
そいつと同じ目線に立って戦うということが可能。
0137それも名無しだ
垢版 |
2011/06/23(木) 20:59:45.33ID:ITtskS9B
009も、0013の分身をはじめ巨大ロボサイズの敵はごろごろある。
0139それも名無しだ
垢版 |
2011/06/23(木) 22:19:00.93ID:X5a+ooK5
どうせ、アポカリプスやオンスロートやオシリスの砂みたいな
敵が手加減してくれる動きしてるんだろ?
0140それも名無しだ
垢版 |
2011/06/24(金) 19:42:38.20ID:ExthfFFX
アトムが本家スパロボに出たら間違いなく「サイズ差補正無視」がデフォルトで付いてるだろうね
0141それも名無しだ
垢版 |
2011/06/24(金) 20:23:38.35ID:8n9kjtP3
0013はでかいのもマッハ20じゃなかったっけ?
0144それも名無しだ
垢版 |
2011/06/26(日) 19:13:13.34ID:66P0Uk36
009が本家スパロボ参戦
     ↓
個別技能で秀でている部分はあっても個々の性能はエステバリス未満のゴミ
     ↓
捏造合体攻撃付けてもらっても8人(9人)隣接することが条件
     ↓
性能がゴミ&出撃枠潰し
     ↓
フルボッコ、もう二度とスパロボに出るな!

8人全員で一つのユニット扱いにしても
全員が空を飛べる訳じゃない
全員が水中適応高い訳じゃない
全員が怪力な訳じゃない
全員が全身に武器を搭載している訳じゃない
他のメンバーが特化した一人の足を引っ張る形になって
データ的に中途半端なユニットになって結局ゴミ扱い

009のスパロボ参戦は無いね
0145それも名無しだ
垢版 |
2011/06/26(日) 19:49:21.39ID:oXDVWTKD
ゲームでは再現不能の総合力、か。
001が予感し、003が調べ、007が裏を取り、008が潜入して
006が壁に穴を開け、005が障害物をのけ、004の援護射撃で
002と009が飛びこんでボスを倒す、なんてのはなあ…
0146それも名無しだ
垢版 |
2011/06/27(月) 17:41:58.23ID:ehamolDl
>>144
9人で1ユニット案
・散開(ゲッターロボのオープンゲット回避に該当)で回避率上昇
・パーツスロットは9個
・地形適応・移動適応は陸S他はB、ただし地中移動は可能
・004の武器は他作品に比べ若干弱い、某爆弾使うと以後使用不可
・無消費格闘と005によるEN消費格闘
・弾数制のスーパーガン、威力はビームライフルより若干弱い程度
・気力を上げて必殺技「同時攻撃」が使える
・精神コマンドは9人分

こうすれば他版権より性能が悪くても9人分の精神コマンドで弱点を補えるんじゃないか?
ヘタな量産機よりは使えると思う
0147それも名無しだ
垢版 |
2011/06/27(月) 22:20:39.43ID:PaWJYXH8
>>145
まあ、そういうののゲーム化は
ノベルゲーでなら一応やれることにはなるが、
それ以外となると、協力プレイ前提のリアルタイムゲーか?
0148それも名無しだ
垢版 |
2011/06/27(月) 22:35:32.45ID:rOUiSXd+
今後のスパロボに一枠以上人間サイズ枠を用意したとして
アトムが半レギュラー化するんじゃないだろうか

性能的にも声優的にも
0149それも名無しだ
垢版 |
2011/06/27(月) 22:37:40.83ID:PaWJYXH8
今のアトムって、カレーパンマンの人だろ?
0150それも名無しだ
垢版 |
2011/06/28(火) 21:22:48.75ID:bVMtjLVd
>>145
TVゲームってもんはどうしても
ゲームシステムによって展開が縛られちゃうからね…

なら状況によってシステムの方を換えればいいんじゃん!って思うかもしれんが、
それで成功した話も聞かないね。
0151それも名無しだ
垢版 |
2011/06/30(木) 14:13:10.32ID:EhqxcuPU
よくみりゃ>>1は「スパロボに参戦しろ」とは言ってないね
単独のゲームならアトムが一番多いのかな?
0152それも名無しだ
垢版 |
2011/06/30(木) 20:50:03.21ID:0FVzNjvB
8bitパソコン時代にこっそりゲーム化されてたりすることもあるから、わからん。
(マジンガーやザブングル、巨神ゴーグの単体ゲーム化がPC-8801であったりする)

アトムはファミコンとスーファミ、
009はスーファミとメガCDか。
0153それも名無しだ
垢版 |
2011/06/30(木) 21:55:31.86ID:NHFARPBp
アトムはGBAとPS2でも出てるでしょ
GBAは単体作品じゃないけど名作だよ

ドラえもんも単体で出てるね
アラレちゃんは単体とファミコンジャンプに…

キャシャーンと8マンはどうだっけ?
0154それも名無しだ
垢版 |
2011/06/30(木) 22:11:44.36ID:0FVzNjvB
キャシャーンは単品ゲーム化なし。格ゲー2本に出てる。
アラレちゃんはPC88で「ペンギンビレッジ」というタイトルでゲーム化がある。
8マンはネオジオのアレ。

だったかな。
0155それも名無しだ
垢版 |
2011/07/01(金) 22:25:03.60ID:VaDsP5ew
その中ではドラえもんがやはり別格だ。
それを取り上げるだけで本一冊作れそう。
0156それも名無しだ
垢版 |
2011/07/02(土) 14:14:31.43ID:D1AaYv7l
ドラえもんは格ゲーやスパロボ向きではないな
直接攻撃ではなく、屁理屈攻撃最強って感じで…
0157それも名無しだ
垢版 |
2011/07/02(土) 22:00:22.62ID:jtFcDxWY
ドラの対人戦ゲーだと
タントアールもどき(セガ機で)やレースはあっても
格闘やスマブラ系はいまだにないな。
0158それも名無しだ
垢版 |
2011/07/03(日) 09:04:21.09ID:lJeKqMsX
キャラと必殺技用ひみつ道具を別々に選ぶようにすれば
スマブラ+アルカナハート的なゲームになれそうなのにね。
0159それも名無しだ
垢版 |
2011/07/03(日) 18:19:45.71ID:Vf7RhLb8
道具持ってポーズ決めてる間にボコボコにされるんですね。
0160それも名無しだ
垢版 |
2011/07/03(日) 21:21:25.73ID:lJeKqMsX
イヤ、道具名乗りポーズ中は
全キャラともスーパーアーマーにするべきだろうな。
ダメージを受けないわけじゃないので名乗り中に殴り殺されるのは仕方ない。
(スマブラ同様に敗北条件を転落死のみにするって手もあるが)

悪キャラも歴代のゲームや大長編からたくさん出せるだろうし。
0161それも名無しだ
垢版 |
2011/07/04(月) 22:45:58.91ID:1DWxGZWA
ヤマト完結編の、ディンギルの機械ユニコーンみたいなのを
使う作品もあってよさそうな気がする。

あれかなり多くのアイデア詰め込んでるよな…
0162それも名無しだ
垢版 |
2011/07/30(土) 14:02:24.68ID:mAzjtXRC
出たら面白くなるかつまらなくなるか、単純にどっち?
0163それも名無しだ
垢版 |
2011/07/30(土) 22:33:11.59ID:UwVv3sRn
それは作り手の力量によるので何とも言えない。
0164それも名無しだ
垢版 |
2011/08/02(火) 11:50:17.75ID:O5N32dnm
仮に参戦したとしてもバランス調整で弱体化されて
ドラえもん信者やアラレちゃん信者はつまらないだろう
0165それも名無しだ
垢版 |
2011/08/02(火) 20:23:06.30ID:5kcJNf22
ゲームオーバーになる危険は残しとかんとゲームにならんしな。
0166それも名無しだ
垢版 |
2011/08/03(水) 21:39:23.92ID:bLBpOWjB
人間アニメヒーローのコラボ先ゲー「ヒーローズファンタジア」
ってのが作られるみたいだぞ。

コレの70〜80年代物版みたいなのがあれば
ドラもアラレも009もそっち行けそうじゃないかねえ。
0167それも名無しだ
垢版 |
2011/08/10(水) 12:06:10.14ID:w2LqidT4
今のところバンダイの人間ヒーローコラボは角川系ベッタリなので、
それが治ればな。
0168それも名無しだ
垢版 |
2011/09/20(火) 08:47:15.05ID:659GhOyu
連休中にアトム鑑賞した記念AGE
0169それも名無しだ
垢版 |
2011/09/20(火) 11:39:15.94ID:wgAcgAQ1
取り敢えずボーグマンから始めてみようぜw
0170それも名無しだ
垢版 |
2011/09/28(水) 14:52:55.02ID:S8oZrDKB
スパロボに参戦したら設定的にも性格的にも種・種死とは相性が悪いアトム。
0171それも名無しだ
垢版 |
2011/09/29(木) 18:20:06.91ID:g0zTxlma
昭和アトム・・・動力核分裂 種世界では活動できない
平成アトム・・・動力核融合 種世界に核融合技術が無い

アトム・・・徹底した不殺 敵対する相手すら救助の対象
キラ・・・中途半端な不殺 放置したらキラの前にアトムが立塞がる事態に
0172それも名無しだ
垢版 |
2011/09/29(木) 21:28:33.57ID:uVOxjd+8
人間とAIロボットの共存するビッグオーなら相性いいかも
0173それも名無しだ
垢版 |
2011/10/11(火) 21:44:04.20ID:k+RdG8EP
今更だが、009ですごいのはサイボーグ技術ではなく、スーパーガンだ。
ピストルサイズ一つに、M2重機関銃と替え銃身三本にトラック一杯の弾薬、
加えて焼夷弾ロケットランチャー二十発程度の火力が軽くあるのだから。
あの世界が、今の現実世界同様「弾薬が必要」だったらどんなに戦力が
そがれていたことか。

さらに009たちは、そこらの小国より多くの大型軍用機を平気で運用してる。

他の人間サイズヒーローたちも、兵站面でずるいといえる奴らは
いくらもいるだろ。
0174それも名無しだ
垢版 |
2011/10/12(水) 23:40:05.89ID:q0+oW4G3
要は、非リアルタイムゲーの「アニメヒーロー無双」がやりたい、と。
0176それも名無しだ
垢版 |
2011/11/22(火) 21:44:25.21ID:3P54OqLT
源平討魔伝みたいにぎこちなく動く仮面ライダーが見たいのか。
0177それも名無しだ
垢版 |
2011/12/28(水) 15:46:55.90ID:Yen8iIVp
さあ
0178それも名無しだ
垢版 |
2012/01/03(火) 14:43:30.74ID:oDVAXnQ/
アラレが009のマフラーを釘に引っかけ、加速装置で飛び出そうと
したのが首ゴキッ、となるのは絶対みたい
0179それも名無しだ
垢版 |
2012/01/05(木) 11:34:19.77ID:xPdHoFQ8
本編だとセリフのやり取りのみで済ます可能性大だし、
4コマ本だと“ゲームでそれが見たいんだよ“需要が満たせないし
ままならないですなあ。
0180それも名無しだ
垢版 |
2012/01/13(金) 14:45:57.02ID:VwLVuPq/
パトレイバーやボトムズよりもアトムや009の方が強いと思うのだが
0181それも名無しだ
垢版 |
2012/01/13(金) 22:24:11.23ID:4IDR1K/W
強さでゲーム化が決まるなら
少女マンガのゲーム化とか作れねーぞ。
0182それも名無しだ
垢版 |
2012/01/18(水) 15:39:03.77ID:LPR1z5u8
アトム「ぼくの方が先輩なのに、鉄人に先を越されるなんて…悔しいッ!」
0183それも名無しだ
垢版 |
2012/01/18(水) 19:54:41.26ID:jxtrMdyW
ここまでジェッターマルスなし

2015年はもうすぐだぞ
0184それも名無しだ
垢版 |
2012/01/19(木) 21:56:12.94ID:8du1rXe8
>>182
そういえばバンダイはゲームに関してアトムに冷たい気が。
ゲーム化は数回あるけどバンダイ仕事はSFCのみ。
0185それも名無しだ
垢版 |
2012/01/22(日) 09:01:32.82ID:6LUhdokZ
覚悟ノススメやら強殖装甲ガイバーやらは参戦できそう。
0186それも名無しだ
垢版 |
2012/01/23(月) 23:03:29.09ID:spwGqMbu
サイボーグ009超銀河伝説は…
やめろという絶叫が響きそうだ。
0190それも名無しだ
垢版 |
2012/02/03(金) 13:04:51.92ID:tUH/TMrs
まあ、>>1の言うようなことが実現したら
「ブレイブサーガ新章アスタリア」から
ダンジョン移動無くしてタクティカル戦闘にしたようなゲーム
が出来上がりそうだね。

ゲームの根幹の部分がそうなりそう。
0191それも名無しだ
垢版 |
2012/02/20(月) 16:13:16.96ID:q5vwgjfA
アトムは人間サイズというだけで過小評価されていそう
0192それも名無しだ
垢版 |
2012/02/21(火) 22:15:08.10ID:3tWuWwtq
今はもうタイヤ会社にキャラ起用されるような立場だし。
子供のものじゃなくなってると思う。
0193それも名無しだ
垢版 |
2012/03/27(火) 11:33:00.51ID:gx3d8zmn
無駄に大きいロボットよりも小さいロボットの方が強いんじゃないかと…
0194それも名無しだ
垢版 |
2012/04/11(水) 20:14:22.57ID:VJJPldMI
>>193
つまりスパロボじゃなくて「アトム無双」が欲しいのか。
0195それも名無しだ
垢版 |
2012/04/14(土) 23:05:42.07ID:Z8x/nirU
バトルフォーメーションの後継で手塚キャラも扱った奴ってのはどうだ。

つまり、アトムは登場するけどゲーム的には敵です!
0196それも名無しだ
垢版 |
2012/08/11(土) 08:34:04.92ID:HK/gTK91
単純に力比べしたらMS程度じゃ歯がたたないんだけどね>アトム
0197それも名無しだ
垢版 |
2012/08/16(木) 22:59:04.13ID:n0PloNQc
そんなアトムですら原作で何回か死亡展開が描かれてるから
アトムが最強!チート級!もうあいつ一人でいいんじゃないかな!って調整には出来んよな。
0198それも名無しだ
垢版 |
2012/09/01(土) 13:30:54.04ID:B3D7gQkd
仮に参戦したらどれくらいの位置づけになるんだろうね
銃弾や砲弾に耐えるのに、人間に殴られてダメージ負ったり謎の防御力
0199それも名無しだ
垢版 |
2012/09/03(月) 14:06:56.95ID:W2/KHi/K
ドモンに殴られてもピンピンしてるのに
ブライトに殴られて吹っ飛ぶアトム

「博士にも殴られた事無いのに!」
0201それも名無しだ
垢版 |
2012/09/03(月) 18:07:49.01ID:XBgATUaq
>>199
アトムはそこまでされるような不始末をしない人格者キャラのイメージが。
だらしない二代目ならともかく。
0203それも名無しだ
垢版 |
2012/12/02(日) 13:32:10.42ID:yIVVKPjS
セガの手塚ゲーム版権の期限切れてるし出せなくは無さそうなんだけどなあアトム
0205それも名無しだ
垢版 |
2012/12/09(日) 21:43:48.07ID:z2k1+V7w
>>203
ヒーローズファンタジアが東映アニメもありだったら
そっちに出せたかも知れんね、アトム。(旧作の方を)
0206それも名無しだ
垢版 |
2012/12/10(月) 10:16:26.04ID:XRCc29ND
>>205
アトムは虫プロと手塚プロ
東映はジェッターマルスだね
0207それも名無しだ
垢版 |
2012/12/12(水) 21:47:04.84ID:M4RdGA5p
でも、今アトム参戦とかやってもABアトムと同じ末路をたどる気がせんでもない。


じゃあ、いつならいいのかというと、
SFC時代にやっとくべきだったであり、もう手遅れだと思う。
直撃世代はもう老人だし・・・
0211それも名無しだ
垢版 |
2012/12/17(月) 07:56:32.75ID:TaCL5Kkh
ヒーローマン出てきたしなあ
あれ2mくらいなんだっけ
0212それも名無しだ
垢版 |
2012/12/21(金) 13:26:11.08ID:9q8hiDcY
今だと、少し前にあった食道の病気の啓発CMのキャラだよな、アトムは。
0213それも名無しだ
垢版 |
2013/01/18(金) 13:48:16.13ID:Yqhp4IBp
アニメ放送50周年と言うことで上げさせていただきます
0214それも名無しだ
垢版 |
2013/01/18(金) 21:23:44.75ID:s9EP/yBA
>>213
マジに直激世代老人認定OKだったのかよ。

そんな世代だと、たとえアトムが出ていようがTVゲームって時点で無いわ〜
じゃね?
0216それも名無しだ
垢版 |
2013/01/25(金) 13:50:24.31ID:OG4FEEgJ
そのころに“お前の周り”でアトム復活に熱狂してた人がどれほどいたというのか
0217それも名無しだ
垢版 |
2013/01/25(金) 16:21:22.44ID:8ybYT+Sq
アトムって熱狂して見るような作品ではないような気がする
0218それも名無しだ
垢版 |
2013/01/25(金) 17:49:25.39ID:OG4FEEgJ
実際に参戦したら、ジャイアントグラム2000の時の力道山みたいに
天から降りてきたりしそう。
0220それも名無しだ
垢版 |
2013/02/11(月) 20:39:11.22ID:UvOfbWt0
青いブリンクのゲームが出た時のCMだな。
実際、没後数年たってないころだったし。
0221それも名無しだ
垢版 |
2013/04/15(月) 18:50:31.74ID:O0km5QMu
スパロボに参戦した場合のアストナージポジション

自軍・・・お茶の水博士
敵軍・・・天馬博士
0222それも名無しだ
垢版 |
2013/04/17(水) 11:13:23.41ID:fBZF7lGg
お茶の水博士は大破したアトムを修理できないよ
整備したり簡単な修理で精一杯
完璧な修理改造出来るのは天馬博士だけ
0223それも名無しだ
垢版 |
2013/05/09(木) 08:28:19.01ID:3z4Ukdvu
鉄腕アトムテレビ放送50周年記念でスパロボ参戦

無理かなぁ…
0224それも名無しだ
垢版 |
2013/05/09(木) 11:01:48.27ID:Kp9VdwCW
>>223
平成版が参戦するならZがいいな
丁度ロボットに心がどうだの話をしてるし
0225それも名無しだ
垢版 |
2013/05/09(木) 14:08:33.61ID:yN4Gi/o8
>>223
最近の手塚プロの展開見てると、(火の鳥ガチャとか)
もうあそこは子供向けアピールをあきらめてる気がする。
今はもう老いたアトム世代と心中する気なんだろう。
0227それも名無しだ
垢版 |
2013/05/10(金) 18:19:46.62ID:4EOVTEbH
手塚アニメ絵本は今はもう出てないのか?
0228それも名無しだ
垢版 |
2013/05/10(金) 19:31:36.10ID:YReCSxhs
スパロボの雰囲気にあいそうで戦えるロボットと言えば
てやんでぇのやつらとかセイバーマリオネットのやつらとかかね
0229それも名無しだ
垢版 |
2013/05/27(月) 14:54:04.66ID:CqSQ4a/S
>>228
どのスパロボかにもよる
例えばαシリーズに出てこられても困るっしょ?
0230それも名無しだ
垢版 |
2013/06/14(金) 11:43:39.01ID:RlWArr4P
アトム参戦は最低でも来年以降になりそうだ
来年海外共同制作で何かやるらしい
0232それも名無しだ
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:vOixZ6kG
三国伝が行けたならムサシロードも行けるはず
0233それも名無しだ
垢版 |
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:YqFSCbK2
このスレの趣旨って、
人間サイズを解禁することで
味方が敵を見上げて戦うシチュエーションがほしいってこと?

だったらアトムみたいに飛べる奴は意味ないかなあ。
0234それも名無しだ
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:rqcAf/cg
水中でビームを撃つアトム
水中でジェット推進で飛ぶアトム
地中を高速クロールで掘り進むアトム
銃弾は跳ね返すのに生身の人間のパンチで首が飛ぶアトム

巴投げで叩きつけて鉄板二枚をぶち抜くヒゲオヤジ先生
なお投げられたほうも生身の人間
0237それも名無しだ
垢版 |
2013/10/07(月) 17:00:45.24ID:TUPr3Y6d
>>233
人間サイズのロボットが巨大ロボット相手に戦うのが見たいのだと思う
巨大ロボットに混じって間サイズロボットがどの程度活躍できるか問題はあるけど

機械獣相手に勝てるかどうか
・余裕 アラレ/ドラえもん(道具あり)/アトム/009総合
・普通 009単独/キャシャーン
・無理 8マン/仮面ライダー
・絶対無理 ドラえもん(道具なし)
こんな感じかな?
0238それも名無しだ
垢版 |
2013/10/08(火) 19:57:13.87ID:gWQjarJQ
自キャラ人間サイズ、敵巨大ってのは
アクションゲームだとありがちなシチュではあるんだが。
0239それも名無しだ
垢版 |
2013/10/08(火) 20:13:53.59ID:ecgmwsbI
ヒーロー物でもここぞという見せ場に巨大な敵との対決は定番だしね
人間サイズと巨大ヒーローの共演ってのはスーパー特撮大戦っていう前例もあり
0240それも名無しだ
垢版 |
2013/10/08(火) 22:52:29.80ID:gWQjarJQ
むしろそのゲームで
「サイズ差はまともに取り組むべきルールじゃない」事が露呈しましたがな。

ダ・ガーンXより光輪のセイジの方が武器のリーチが長い設定のゲームすらあるわけで。
0241それも名無しだ
垢版 |
2013/11/14(木) 16:44:05.58ID:e9+R/z6P
人型サイズでも惑星破壊出来るもんな
0242それも名無しだ
垢版 |
2013/11/14(木) 17:07:50.06ID:bF27IYbz
>>237
8マンは巨大ロボの敵も結構倒してるし別に可能だと思うが
0244それも名無しだ
垢版 |
2013/11/15(金) 21:22:01.81ID:FaPtPU9c
>>242
弱点を狙うとかでなしに?
0245それも名無しだ
垢版 |
2013/11/15(金) 21:59:10.79ID:vX5/f43v
( ・◇・)?
0247それも名無しだ
垢版 |
2013/11/16(土) 03:59:40.06ID:b+YYzkNb
>>237
仮面ライダーはパンチ力やキック力が数トンに設定されてるけど機械獣相手に通用するかと聞かれると…
キャシャーンも8マンもライダーも無理だな
0248それも名無しだ
垢版 |
2013/11/26(火) 10:10:07.28ID:vGhu072x
>>247
その辺をきつくするとスパロボに出られなくなる作品が増えるのだがな
0249それも名無しだ
垢版 |
2013/11/26(火) 18:32:00.63ID:qKBV92UB
ドラ、アトム、009、一部のライダーは汎用性高いけど
その他は一芸特化なような…

鎧武のスイカならスパロボ参戦しても違和感無いかな
0250それも名無しだ
垢版 |
2014/03/02(日) 14:55:53.95ID:qUOCBIdD
アクセル・ワールド
0252それも名無しだ
垢版 |
2014/04/26(土) 13:21:05.75ID:MDK0dHId
アトムの美的センスだとボスボロットやボールが最高にかっこいいロボットなんだろうな
0253それも名無しだ
垢版 |
2014/05/12(月) 07:59:06.83ID:Qd09jwYd
ブランドとかモンブランは丸っこかったな
0254それも名無しだ
垢版 |
2014/05/15(木) 09:43:40.67ID:2JF7Mp5H
今のスパロボスタッフは「どうせ人間サイズロボットなんて生身よりちょっと強い程度」としか思ってなさそう
アラレ、ドラ、アトムあたりは他版権押しのけて一軍入り当たり前なくらい高スペックなのに
0255それも名無しだ
垢版 |
2014/05/15(木) 10:57:25.32ID:KH8009+5
テッカマンのあの強さからしてそれはない
ブラスターブレードなんてグレートゼオライマー取らなかったらトップエース級やないか
0256それも名無しだ
垢版 |
2014/05/16(金) 18:20:05.69ID:JPTXsOHv
等身大で、ロボットより強そうってやつはだいたいは大口径ビームもちだけどね。
0257それも名無しだ
垢版 |
2014/05/17(土) 09:41:52.38ID:0GShlWMw
んちゃ砲はビームに入りますか?

アトムもアラレも明らかに殴った方が強いな
0258それも名無しだ
垢版 |
2014/05/19(月) 15:59:15.94ID:r9+/6xG6
アトムとトロワが出会うとサーカス談議で盛り上がるのだろうか
0259それも名無しだ
垢版 |
2014/05/20(火) 11:38:19.95ID:AdOIQgvZ
アトム:サーカスに売られる
トロワ:サーカス団に潜伏

この状況で盛り上がれるだろうか
0260それも名無しだ
垢版 |
2014/05/21(水) 21:31:23.32ID:iKrOmevM
ア「トロワさん、凄い髪形ですね」
ト「団長、こいつよそのサーカスに売り飛ばそう」
0261それも名無しだ
垢版 |
2014/05/22(木) 15:00:53.88ID:9qejOsWI
           ,,. -─‐ ''"´ ̄   `ヽ
        ,. ‐'´              \
      /                  ,リ
   /                   ,.ゝ
    !                  // 〈
    |         /⌒>yヽ  fr'"'、 }
   |          , '   ´ ('´ `ー'´  l ノ
   │      /      `      レ'       今日、食堂でエマ中尉の髪型の話題で盛り上がった。
    |      (._               |        全員一致で亀頭をイメージしていたらしい。
    |       / -─- 、._      __,..ヘ!       隅の方で味噌汁を啜っていた
   |    r‐、 {  ーヮニニ`ー'  〈ゥニ'‐.|      ジャマイカンも吹き出していた。
   ヽ   | ,ゝ| !         ヽ、 |      食堂を出ると、エマが顔を真っ赤にして
     }    ヽ(、Ll           r:ン' l       青筋立ててこちらを睨み付けていた。
    { ! { { /`ーi      _,. -─‐ァ  l  ̄ ̄`! 勃起したソレをイメージしてしまい
    ,ゝト、ヽ{  {        `ー-- '   ,'    | 吹き出しそうなのを必死に堪えていたのだが、
   i(  ヽミ`ヽ  ヽ、       ー   l       横でカクリコンが腹を抱えて大笑いしていた。
.   | `'''┴-- 、.._  `''‐、       ,!、    亅 強烈なプレッシャーを感じた俺は、
   |   _____ ̄ ̄~ヽ` ー-r-‐ヘ ヽ く´  すぐさまその場から逃げ出した。
.   !  |=<>=<>=|    ト、-、r=ニ⌒ヽ.) ヽ  後ろの方で、カクリコンの 
  _,r=ゝ、  ̄ ̄ ̄     | ヽ. \ `ヽ } /   「前髪は抜かないでくれぇ」 という断末魔が聞こえた。   
      `ヽ ー-----‐‐┴、 }   ヽ レ',ノ./`ー- この日以来、誰もエマの髪型の話をする者は居なくなった。
0262それも名無しだ
垢版 |
2014/05/25(日) 13:14:56.48ID:GsL3rG1Z
>>237
仮面ライダーは普通にバイクで怪獣の体を突き破ったりしてるんですがそれは

てか仮面ライダーはロボットじゃなくてサイボーグだ
0263それも名無しだ
垢版 |
2014/05/25(日) 22:08:57.47ID:5ut9cgbZ
その「怪獣の体を突き破る攻撃」が他のどの程度の攻撃に相当するのか
凄いのか凄くないのかよく分らんね
0264それも名無しだ
垢版 |
2014/05/26(月) 02:34:45.48ID:4rTpeGFc
少なくとも、等身大から巨体への攻撃は通じる技が限定されるようにしないと
ゲームの作りが雑だと言われそう。

>262の例でいうと、「バイクで怪獣の体を突き破る」以外の技は
巨体相手に対しては攻撃前の武器/技選択画面にすら出てこない。
普通のライダーキックとかはゲーム内では巨体相手には使わせてもらえない。
0265それも名無しだ
垢版 |
2014/05/26(月) 08:18:04.14ID:smIpQTrd
テッカマンとかジーグ(頭)とかベガママみたいな感じでなんとかなるんちゃう?
0266それも名無しだ
垢版 |
2014/05/26(月) 15:54:31.39ID:4rTpeGFc
それらって、ビームか重火器系の技でしょ?

等身大参戦希望の言い分は「弱パンチが巨体に通じるようにしろ」だからねえ。
0267それも名無しだ
垢版 |
2014/05/26(月) 16:43:19.35ID:ihlYVMxi
マジンガーZ(初期):18m、50万馬力
雨宮版ハカイダー:2m、500万馬力
0269それも名無しだ
垢版 |
2014/05/26(月) 20:09:19.70ID:sMtRBT7e
馬力や出力の話になると忽ちいらない子になるガンダム勢
0270それも名無しだ
垢版 |
2014/05/27(火) 02:29:44.16ID:AeWiZ0L+
まあ単にSSサイズのユニットとして出るだけだろうな
馬力とか出力をそのまま適用するとMSが1マスずつ移動してるのを尻目にスーパーロボット勢が99マス移動するとかになりかねんし
0271それも名無しだ
垢版 |
2014/05/27(火) 03:20:53.85ID:XxRj8wlL
>スーパーロボット勢が99マス移動

光の速さで歩けばいい
0272それも名無しだ
垢版 |
2014/05/27(火) 06:52:52.07ID:/FFW6A1r
>>270
マップの縮尺が違うステージだと射程も替わればいいよね。
等身大用ステージで巨大ロボ出しても
足元が射程外で攻撃できないから戦力にならないの。
0273それも名無しだ
垢版 |
2014/05/27(火) 11:53:41.68ID:QcAVjEQH
それ踏み潰せばよくね?

ロボット最強スレや主人公スレのランキング見るとライダーめっちゃ強いじゃんw
あのランキングを盲信してるわけじゃないけど
0275それも名無しだ
垢版 |
2014/05/28(水) 17:02:27.08ID:KQPBUD01
人間大ロボと巨大ロボが混在するスパロボ
設定を忠実に再現すると人間大の方が圧倒的に強いと言う事で


























納得はできないよな…
0276それも名無しだ
垢版 |
2014/05/28(水) 22:35:48.14ID:hlnIahr2
敵に対抗するために大きな体積が必要な状況ってあるからね。
グランドプレッシャーとかゴルディオンクラッシャーとかさ。
0277それも名無しだ
垢版 |
2014/05/29(木) 20:01:09.37ID:+9Eqvf00
自軍戦艦の甲板上で戦うとか、スパロボだとできないシチュだしな。
0278それも名無しだ
垢版 |
2014/05/30(金) 03:55:01.72ID:JT2cZNvn
昔マクロス艦内で戦闘する事があった
出撃にサイズ制限があったんだっけ
0280それも名無しだ
垢版 |
2014/06/14(土) 09:47:13.93ID:8sGcd3vh
鉄人兵団のび太なんてちょっと改変すればスパロボ一作品作れるぐらいの内容
以外にドラえもんのとんでもっぷりが発揮されてないんだよね
有名になりすぎて先にネタバレしてるのがネックになってるのかも
0281それも名無しだ
垢版 |
2014/06/14(土) 23:35:24.56ID:6Fsv9dHH
>>280
ドラえもんが秘密道具をガチでフル駆使すると、
卑怯な戦法で勝ってる描写になるからね。

だから、ドラえもんをスパロボで扱うなら
ひみつ道具が敵に奪われて使われてるのを取り返す展開にしたらいいんじゃないかと。
0282それも名無しだ
垢版 |
2014/06/18(水) 19:56:16.24ID:iyM6yjzr
『ドラえもん のび太のスーパーロボット大戦』

スネ夫ヴァーチャルリアリティ版スパロボでのび太を煽る

のび太もしもボックスでスパロボ世界を再現

もしもボックス紛失(ママが捨てる)

スパロボ世界の敵が自我を持ちシナリオに無い行動
現実世界侵略を開始する
0283それも名無しだ
垢版 |
2014/07/01(火) 10:38:23.24ID:cn1f88es
>ひみつ道具が敵に奪われて使われてるのを取り返す展開

戦国時代の日本を舞台に妖怪から自分の体を取り返す旅をする少年・百鬼丸と、泥棒の子供・どろろ。この2人の妖怪との戦いや、乱世の時代の人々との事件を描く。(「どろろ」Wikipediaより)

これが

スーパーロボット大戦の世界を舞台に敵勢力から自分の道具を取り返す旅をするロボット・ドラえもんと、居候先の子供・のび太。この2人の敵勢力との戦いや、乱世の時代の人々との事件を描く。

となるわけか…
0284それも名無しだ
垢版 |
2014/07/08(火) 23:11:10.33ID:2S1Mvlog
009はどのシナリオでやるんだ?

まさかあの黒歴史ってことはないよな…
0285それも名無しだ
垢版 |
2014/07/15(火) 13:24:19.26ID:/wkwNYMx
アンパンマンはこのスレ的にロボットってことでOK?
人間がベースではないのでサイボーグではない
顔を食べさせるのが食人に該当してしまうので人造人間でもない

かなり昔の劇場版で巨大なアンパンマンが出た記憶が
0286それも名無しだ
垢版 |
2014/07/15(火) 15:01:52.16ID:vPJoxgqh
星が降ってきて生まれたとかいうトンデモ存在だし、ロボでも生命体でもないなんかじゃないのかアレは
0287それも名無しだ
垢版 |
2014/07/15(火) 23:29:46.34ID:HbvFBMN0
ファンタジーつうか精霊系だろうね。

まあ、同じ精霊系で、かつ世間的にはロボ扱いキャラの大獣神やガオキングがスパロボに出るようになったら
ワンチャンあるかもね。

そもそもスパロボをやるような世代が
アンパンマンをストレートに欲しがるかどうか(ネタ要員需要で無しに)といわれると、
需要ないんじゃない?
0288それも名無しだ
垢版 |
2014/07/16(水) 12:00:05.97ID:lww1NzQc
出たら出たで使うんだけど需要は…無いよね
0289それも名無しだ
垢版 |
2014/07/16(水) 20:52:40.51ID:xqDFQdFT
うろ覚えだけどマリグナとアンパンサーガはやなせさんから直々にNG食らって発売中止になったんじゃなかった?
どんなに需要や要望があってロボットだと解釈できてももアンパンマンは絶対にスパロボに出れないはず
0290それも名無しだ
垢版 |
2014/07/18(金) 00:23:33.70ID:IhYZWdKm
>>289
あいつらは無許可でやってたしキモゴツに改編してたから。
0291それも名無しだ
垢版 |
2014/07/18(金) 14:07:55.65ID:IhYZWdKm
まあ、対象年齢の最低ラインをティーンエイジにしてるであろうスパロボじゃあ
たとえ解禁されても、0〜6歳児まで対象のアンパンマンはないわ〜
0292それも名無しだ
垢版 |
2014/07/24(木) 09:16:04.18ID:/LfE3BGS
パケ絵に描いた時に浮くか浮かないか
ザンダクロス(ドラえもん)だと全く違和感ない
そう考えるとアンパンマンは無理だよな
0293それも名無しだ
垢版 |
2014/08/18(月) 23:49:39.12ID:B32VnZfa
インフィニット・ストラトスはこっち寄り?
0294それも名無しだ
垢版 |
2014/09/19(金) 17:00:33.48ID:JTLEA9Yz
ドラえもんってザンダクロスばかり注目されるけどバウワンコの巨神像もいけるんだよな
0295それも名無しだ
垢版 |
2014/09/20(土) 16:43:40.12ID:LKrueAMy
>>294
マジンガーZとゴッドマジンガーで後者を好む人であれば
イデオンのTV版と小説挿絵版で後者を好む人であれば
いけるんじゃね?

あるいは神秘ロボ大戦的な何かで。
0296それも名無しだ
垢版 |
2014/09/21(日) 23:56:34.48ID:BQHsUdUG
ゲームの鋼仁戦記とか入れられそうだな。
0297それも名無しだ
垢版 |
2014/09/24(水) 21:36:34.54ID:UmVYoTqS
「To Loveる〜とらぶる〜」も「人間大超人戦闘」ものとして
楽しむこともできるぞ。

…本編が始まる前の、デビルーク家が銀河を統一する戦争を
しっかり描いてくれればかもなあ。
0300それも名無しだ
垢版 |
2014/09/26(金) 21:57:32.95ID:R8AGujhu
そもそもあの原作者(矢吹じゃないほう)がそこまで設定練ってるわけねえだろ。
クトゥルーみたいにファンがエピ付け足すもんでもないし。
0301それも名無しだ
垢版 |
2014/09/28(日) 11:17:08.18ID:bFzYwEjy
シリアスなアクションがやりたいなら黒猫のほうが
0302それも名無しだ
垢版 |
2014/09/29(月) 18:41:12.71ID:hLxcAO56
>>301
ロボじゃねェしロボっぽさもねェ
まだサイボーグじいちゃんGの方がまだ可能性あるわw
あれもロボじゃなくてサイボーグだけど
0303それも名無しだ
垢版 |
2014/09/29(月) 20:22:30.60ID:3uOWtODb
「サイボーグじいちゃんG」といえば連想のように
「AT(オートマティック)レディ」を思い出してしまう。

なぜか「企業戦士YAMAZAKI」という言葉も思い出してしまった。
0306それも名無しだ
垢版 |
2014/10/20(月) 22:58:17.56ID:55xlP5DS
いやジ○ンプのロボならカルナザル戦記ガーディアン
0307それも名無しだ
垢版 |
2014/10/21(火) 19:23:32.95ID:GKeDYQmN
ここでその名前が出るとは…
バリオンよりそっちの方が好きなんだが如何せん知名度が段違い
1巻の区切りのいいところで終わってるけど続きがあるなら読みたい
0308それも名無しだ
垢版 |
2014/11/02(日) 18:13:43.93ID:l7soGB7C
作者が漫画家廃業してるケースもありそうだよね。
0309それも名無しだ
垢版 |
2014/11/03(月) 14:26:15.79ID:KyXaMciS
アラレってスパロボ基準でも相当チートだよな。
0310それも名無しだ
垢版 |
2014/11/04(火) 07:00:54.18ID:RvOXr798
過大評価と過小評価のオンパレードのスパロボ基準
「ああこいつ調べもしない知りもしないでデータ作ってるよ」となるのがオチ
0311それも名無しだ
垢版 |
2014/11/04(火) 11:59:43.27ID:DnubwlXF
アラレ 不明(地球を割れる程度)
アトム 10万(100万)馬力
∀ガンダム 3万6710馬力
フリーダム 1万2000馬力
スコープドッグ 230馬力
ドラえもん 129.3馬力

意外と強いドラえもん
0312それも名無しだ
垢版 |
2014/11/06(木) 19:30:20.52ID:LrSIJJSj
>>310
設定スペックの再現だけしていれば、問題なく面白いゲームが作れる
ってんならな。
0313それも名無しだ
垢版 |
2014/11/07(金) 02:33:49.25ID:CJ8WLJf6
人間サイズだからと言って過小評価して弱ユニットにするなって話じゃないの?
0314それも名無しだ
垢版 |
2014/11/07(金) 18:45:41.34ID:8IsjuSYS
人間大は弱いという先入観を捨ててどれくらいの強さなのかを把握してデーター調整しろって事だろ
最初から決めつけてる>>264のような奴は話にならんわ
0315それも名無しだ
垢版 |
2014/11/08(土) 14:36:00.94ID:asJaaEd1
「え?○○(人間大ロボット)ってこんなに強いの?」と思う人は少なからずいると思う。
そんな人には「設定通りならもっと強い」と諭してやればいい。
0316それも名無しだ
垢版 |
2014/11/08(土) 18:10:43.90ID:r+1Twr5/
>>314
そんなんでいいならゴルディオンクラッシャーなんか原典アニメの時点で登場しないよ。
0317それも名無しだ
垢版 |
2014/11/10(月) 19:02:30.84ID:VGP6aUsb
ゴルディオンクラッシャーがこのスレと何の関係があるのだろう
0318それも名無しだ
垢版 |
2014/11/11(火) 13:15:31.10ID:ae8niZCw
昨今のゲーム全体の人が拳でクレーター作る程の技演出のせいで
そこらへんの感覚がマヒしてるんじゃないか。
0319それも名無しだ
垢版 |
2014/11/15(土) 01:52:56.94ID:dRN/P5rp
ベガママンもシビルもガーランドもボン太くんもヨーコさんも普通に強かったし
言うほど気にする必要もないと思うんだがな
0320それも名無しだ
垢版 |
2014/11/15(土) 09:02:12.67ID:OFr5RzUS
気にする人気にしない人いろいろいる
現行スパロボですらユニットのバランスや性能がおかしいと言われてるし
0321それも名無しだ
垢版 |
2014/11/15(土) 10:07:57.49ID:EIjR0I+L
少年誌の平均戦闘力もいい加減すさまじいよな
0322それも名無しだ
垢版 |
2014/12/15(月) 19:54:54.90ID:JLn/We7U
ドラえもんがドラえもんの世界で最強ではないように
アトムもアトムの世界で最強ではない

ドラえもんはぶっちゃけると欠陥品
アトムは攻防特殊能力バランスの取れた強さであって
単純な攻撃力なら更に上がゴロゴロいる
0323それも名無しだ
垢版 |
2015/01/02(金) 09:15:52.97ID:pbTtrtqJ
劇場版009見たけど、現行スパロボに参戦しても活躍できそうにないと思った
漫画版やTV版だともっと強そうに描写されてんのかね?
0324それも名無しだ
垢版 |
2015/01/08(木) 09:30:44.54ID:XLXSuLJz
アトム・ザ・ビギニング版シックス(アトム?)は1000馬力
これでもまだスコープドッグより強いのか
0325それも名無しだ
垢版 |
2015/01/14(水) 16:00:05.95ID:7REYlK+r
>>323
005 100万馬力(後に1000万馬力)
設定を優先するか描写を優先するか
0327それも名無しだ
垢版 |
2015/02/18(水) 13:47:04.52ID:Y+lPPWD5
>>323
彼らの強さはスーパーロボット的な強さじゃなくて
スパイアクション的な強さですから。
0328それも名無しだ
垢版 |
2015/04/07(火) 23:32:58.38ID:X+ECwJyc
>>323
平成アニメの最終盤はなんか訳分からんことになってたしたぶんいける
0331それも名無しだ
垢版 |
2015/05/08(金) 18:26:57.16ID:M34rUVZK
>>324
単純な力比べじゃないけど目測5〜6メートルのロボ相手に連戦圧勝してはいるね
最後の勝ち方は微妙だったけど
0332それも名無しだ
垢版 |
2015/05/09(土) 05:37:48.30ID:D9kJX2V9
対リモコン操作型→アンテナひっこ抜いて機能停止
対搭乗操作型→パイロットひっこ抜いて機能停止
対自立稼働型→一方的に話しかけてなぜか機能停止、A106は中破
0333それも名無しだ
垢版 |
2015/05/09(土) 12:49:05.87ID:K7sO5bqw
【ID】kou-175r
【罪状】シャゲダン ステゲー ファンメ
【階級】伍長
【説明】http://i.imgur.com/KL8yVUq.jpg
マナーよくの部屋でシャゲダン&ステゲー
F91でシャゲダンしまくって負けそうになるとステゲー
稀に見るクズっぷり、マナーよくって書いてあると教えると発狂
結局わざと煽れる場所を探して煽る言い訳を考えてるだけか
0334それも名無しだ
垢版 |
2015/05/09(土) 13:41:52.05ID:Say3rlsa
>>332
それ、
Wizでクリティカルヒットが効いて勝てた
DQでザラキが効いて勝てた
みたいなもんだな。
正面から圧勝したわけじゃなかろう。
0335それも名無しだ
垢版 |
2015/06/04(木) 19:00:21.91ID:rDP4O8yt
効率よく相手の動きを無効化する手段としてそういう戦い方になったのであって
クリティカルやザラキ等の運任せの勝利ではないな
0336それも名無しだ
垢版 |
2015/06/10(水) 10:00:52.69ID:r1LQTXnp
既存の参戦作品で地上最大のロボット編やったら凄いカオスになりそう
0337それも名無しだ
垢版 |
2015/07/06(月) 19:14:48.47ID:Jb8D0GE4
スパロボの勢力でガロンの取り合いをやったらおもしろそうだとふと思った
0338それも名無しだ
垢版 |
2015/07/13(月) 11:28:41.45ID:o/rPPBGL
>>337
原作版ガロンは地球人が軍事利用や悪用したら滅ぼされるんじゃなかったっけ?
0339それも名無しだ
垢版 |
2015/07/17(金) 20:10:32.24ID:fZPlw6Tm
いくらそう言っても聞かない悪人たちが次から次へとw
0340それも名無しだ
垢版 |
2015/07/18(土) 20:06:50.96ID:P71f8Ag1
009VSデビルマンというものが出るそうな。

そっちから作っていってもよさそうだな。
0341それも名無しだ
垢版 |
2015/07/21(火) 15:22:49.72ID:0h8nbw3m
マジンガーZVSデビルマン
009VSデビルマン

ふむ…
デビルマン嫌いじゃないし有りだな
0342それも名無しだ
垢版 |
2015/07/23(木) 11:52:01.00ID:AIUwgEuP
アニメ新作情報に載ってる来年の新作アトムはどんなだろうね
PLUTOなのかビギニングなのかそれら関係ない完全新作なのか
0344それも名無しだ
垢版 |
2015/11/14(土) 09:44:50.96ID:jTM0Jzzk
某アンケート

ケロロやダン戦は良くてアトムや009がダメとは…
戦艦作品まで候補に挙がってるのに
0345それも名無しだ
垢版 |
2015/12/03(木) 00:53:53.55ID:CvFqXfGk
単純に、話持ってっても向こうが断るからじゃね?
特に手塚プロはバンダイに冷たい。
0347それも名無しだ
垢版 |
2016/09/05(月) 23:08:17.17ID:YG1t8MAj
えっ
0349それも名無しだ
垢版 |
2016/10/11(火) 11:41:55.48ID:00+2CflP
劇場版ドラえもんのサイコントローラー(鉄人兵団)となんでもコントローラー(ロボット王国)の違いって何?
0350それも名無しだ
垢版 |
2016/10/18(火) 10:40:43.16ID:onSEz6o9
>>349
サイコントローラーが出た当時には存在してなかったので操れない物体も
なんでもコントローラーなら操れる、といったところじゃね?
0351それも名無しだ
垢版 |
2016/10/18(火) 18:25:23.49ID:uZcOnjg6
劇ドラの地球人は軒並みスーパーテクノロジー集団

バウワンコ
5000年前に巨神像をはじめとした各種兵器を製造

恐竜人
ピッカリゴケとポップ地下室以外は独自の技術でタイムマシンまで作れるようになる

天上人
宇宙人とも交流のある地上の管理者のような連中
気象操作に長ける

バウワンコも恐竜人も天上人もドラえもん世界における現代地球人
異世界人でも未来人でも宇宙人でもない
トップをねらえ!の宇宙怪獣どもはこいつらを滅ぼしに来たんじゃないかってくらいのトンデモ地球人
0352それも名無しだ
垢版 |
2016/10/20(木) 06:59:36.70ID:+Fb9HPZk
海底鬼岩城の海底人はそれほどでもないけど地上人に比べると科学力では秀でている
0353それも名無しだ
垢版 |
2016/10/20(木) 09:18:14.02ID:Qpm+Tztu
ドラえもん世界の地球人の科学力
恐竜人≧天上人>旧海底人≧旧バウワンコ>新海底人>現代地上人>新バウワンコ

恒星間大規模テレポート技術のあるメカトピアは大型タイムマシン技術のある恐竜人と同格くらいかな
0354それも名無しだ
垢版 |
2016/11/07(月) 17:47:28.54ID:9ETuq7u3
現バウワンコは巨神像を作った頃の技術は失われてるし
風の民や小人族とか弱小種族もいますですよ
0355それも名無しだ
垢版 |
2016/11/08(火) 06:57:31.12ID:+aKqaHYf
スパロボ的にはその弱小種族は眼中に無いだろう
0356353
垢版 |
2016/11/08(火) 18:42:02.59ID:ilYeFp2j
>>354
すまない「新」ではなく「現」と書けばよかった
0357それも名無しだ
垢版 |
2016/11/13(日) 12:54:25.37ID:CF72f4JU
>>352
あの海底人って、22世紀より未来から1万年前の地球に逃れてきたタイム難民が不法占拠を続けてる
ってのが実態なんじゃないだろうか。

そう思う理由としては
・ドラアイテムであるテキオー灯を自前で持っている。(機能はともかく名称まで同じ。変えろよ。)
・法律として制定してしまうぐらいに、自分たちの国家の存在が露見するのを恐れている。
・住処に「海底」を選んでること。これも海中ならTPの目が届かないとみてのことだろう。
0358それも名無しだ
垢版 |
2016/11/14(月) 14:49:16.08ID:7qLxs8IW
ドラ世界の地上人ってこうして見ると井の中の蛙なんだな
特にバウワンコ、火を吐く車や空飛ぶ船を復活させてたけどスパロボどころか現代兵器にすら通用しないような火力
0361それも名無しだ
垢版 |
2016/11/16(水) 07:15:15.81ID:zFvVpJ7N
巨神よ怒れと念じたら悠然と流れ出す圧倒する力(巨神違い)
0362それも名無しだ
垢版 |
2016/11/16(水) 12:11:50.11ID:CZ0S/dMY
山を一撃で吹き飛ばす遠吠え砲で傷一つつかない巨神は現代兵器では倒せない可能性大
核も防ぐかもしれぬ
0363それも名無しだ
垢版 |
2016/11/26(土) 18:36:54.07ID:O+Uqq4Oz
キカイダーが参戦したら確実にイクサーと絡むな
0365それも名無しだ
垢版 |
2016/12/31(土) 13:35:42.59ID:bq46Qtpf
数十万馬力ある戦闘ロボットと比較すると弱く見えるけど
ドラえもんの約130馬力って同サイズの人間と比較するとトンデモないパワーだよな
生身で喧嘩したら、のび太は一瞬でミンチになるレベル

そして、そんなドラえもんでも道具なしでは歯が立たない強さを持つジャイアンは
確実に人間やめてる
0366それも名無しだ
垢版 |
2016/12/31(土) 16:58:30.95ID:MOeSaN7T
ビックライトで大きくした場合
元のサイズと同じ動きする時に倍率の3乗以上ののエネルギーが必要なんだっけ
0367それも名無しだ
垢版 |
2016/12/31(土) 17:40:30.32ID:bLuE3u6a
軽自動車二台分くらいのパワーだなドラ
ジャイアンは野球バットで電柱折ってる時点で、既に常人の域超えてる

どこかでジャイアン180馬力、スネ夫150馬力、しずか140馬力、のび太0.1馬力というのを見たことあるが
これが本当なら、のび太が劣等生なんでなく周りが超人
ジャイアンどころかスネ夫やしずかちゃんでも
人間離れのパワー持ってる(ウサイン・ボルトでようやく1馬力あるかないかくらい)

十傑衆や東方不敗とまではいかなくとも
ゲッターチームくらいとは、まともにやりあえそう
0368それも名無しだ
垢版 |
2017/01/01(日) 14:48:59.64ID:BD0opFxy
>>367
ドラが書かれた当時(1960年代)ってのは
電柱は原則木製だから、劣化してる電柱だったらバットでも折れるよ。
0369それも名無しだ
垢版 |
2017/01/18(水) 13:08:11.61ID:d7HE6zdO
さすがに東京23区はコンクリ柱じゃない?
ドラの舞台となる練馬は23区の中だと比較的、閑静な田舎のほうだけど
0370それも名無しだ
垢版 |
2017/03/01(水) 11:19:24.18ID:u6PdMGhD
スパロボスタッフの中に人間サイズはイロモノ枠って固定観念の奴がいるんだろうな
鉄人兵団やアトムの方が今時の萌えロボットアニメなんかよりよっぽどロボットアニメやってる
0371それも名無しだ
垢版 |
2017/03/18(土) 08:06:56.04ID:6B/Rp3xV
あんたそんな「ドラクエで殺人事件シチュや飛空艇やビームサーベルを出せ」みたいなことを・・・
0372それも名無しだ
垢版 |
2017/03/18(土) 09:05:28.84ID:GYwBubj7
ドラの馬力がしょぼく感じるのは妹のドラミが1万馬力あるせい
0373それも名無しだ
垢版 |
2017/03/18(土) 16:08:43.63ID:UXw4szbR
人が搭乗する人型ロボット好きは幼稚なキモヲタだからなぁ
0374それも名無しだ
垢版 |
2017/03/18(土) 20:02:49.16ID:UXw4szbR
ロボットって言ったら自立型じゃないのか?
パワードスーツも人間サイズのロボットと同じ枠なのか?
0375それも名無しだ
垢版 |
2017/03/19(日) 22:00:09.29ID:soegaAQW
>>374
日本で一番有名なパワードスーツってタカラのアレですから…
0376それも名無しだ
垢版 |
2017/03/22(水) 12:22:00.60ID:B/YrIYrz
人間サイズどころか未満のミクロマンのロボットマンやジャイアントアクロイヤーの異常な強さ
0377それも名無しだ
垢版 |
2017/03/22(水) 22:17:01.97ID:V2gw8Jc+
>>376
あれは、発売されたおもちゃが実寸スケールって設定だったんだっけ。
0378それも名無しだ
垢版 |
2017/03/29(水) 14:33:38.01ID:4LMhvP5M
SDとはいえ集合絵で他ロボットと同サイズに描かれたら浮く
0379それも名無しだ
垢版 |
2017/03/30(木) 20:44:56.55ID:SHXASmgh
>>378
テッカマン、オーガン「・・・」
0380それも名無しだ
垢版 |
2017/03/31(金) 01:24:16.81ID:DxTU7YM8
ロボに限らずスーツ系アニメも全部まぜこぜで人間大サイズのヒーロー大戦見てみたいな

アトム、8マン、009、デビルマン、ドラえもん、アラレちゃん、SDガンダム
バブルガムクライシス、ジリオン、ボーグマン、サムライトルーパー、ムサシロード、てやんでえ、メタルジャック、クロちゃん、
キカイダーanimation、スクライド、アムドライバー、ブラスレイター、IS、セイクリ、タイバニ、アクセルワールド、アクティブレイド
それと話題性重視で今度やるタツノコヒーロー集結のinfini-T Forceと攻殻機動隊参戦
流石に多すぎだけど特撮大戦とPXZの間くらいの位置づけで
0381それも名無しだ
垢版 |
2017/03/31(金) 04:41:08.56ID:JM9hrIYR
ガッチャマン、キャシャーン、ポリマー、テッカマン、
ゴーダム、ゴールドライタン、モスピーダ、サザンクロス、
タイムボカンシリーズ、ウラシマン、スターザンS、ジリオン、てやんでえ
これだけメンツ揃えたタツノコ大戦作ってくれたら絶対買う
0382それも名無しだ
垢版 |
2017/03/31(金) 10:57:59.32ID:ezpWzeJi
>>381
オリ主は電光石火ヴォルターを再利用
(タツノコファイトで書けなかった続きも書く。あっちだと上級幹部一人倒して終わりだったからな)
0383それも名無しだ
垢版 |
2017/03/31(金) 13:40:40.72ID:cojzM8Y2
キカイダーのアニメ版はいつ参戦するのだろうか
寺田はキカイダー大好きだろうに
0384それも名無しだ
垢版 |
2017/03/31(金) 15:44:26.55ID:mX9gWriL
>>380
パワードスーツや変身して戦う作品集めたヒーローズファンタジアみたいなイメージ
0385それも名無しだ
垢版 |
2017/04/01(土) 05:22:24.35ID:Ax9qz0zw
アジト×タツノコとかボコスカガールズとか微妙なの作るくらいなら
タツノコ大戦を本気で作ってもいいのにな
0386それも名無しだ
垢版 |
2017/04/01(土) 08:19:13.83ID:JRVSU+8q
どろんこエース(原爆超球)参戦して
0387それも名無しだ
垢版 |
2017/04/01(土) 12:52:31.45ID:fI9IQCsD
貞子と伽椰子も当然参戦できるんだよな?
0388それも名無しだ
垢版 |
2017/04/01(土) 13:06:06.89ID:J3vH6XKE
貞子ってロボでもなんでもないんじゃないの
0389それも名無しだ
垢版 |
2017/04/01(土) 14:06:24.23ID:GZr5KiFf
その、「こんな映画誰が見に行くんだ大賞ノミネート作品」がスパロボに必要だと思うあたり、
相当あの作品に入れ込んどるんじゃろうなあ。
0390それも名無しだ
垢版 |
2017/04/01(土) 14:51:09.15ID:W3zYbXkw
そもそも貞子と伽椰子は悪のエネルギー生命体みたいなもの。つまりエクスカイザーとファイバードとダガーンとはある意味同族。
0391それも名無しだ
垢版 |
2017/04/01(土) 14:55:18.50ID:W3zYbXkw
貞子と伽椰子ってケイサルやヴォルクルスと同族だよな?
0392それも名無しだ
垢版 |
2017/04/01(土) 15:49:03.90ID:x2uFP2GP
はぁ?頭湧いてんのか?
0393それも名無しだ
垢版 |
2017/04/01(土) 16:35:17.56ID:eOGpW585
ところで最強の青ネコ型ロボ映画の上映期間がそろそろ終わるんで、
見てない人はこの土日にでも
0394それも名無しだ
垢版 |
2017/04/01(土) 16:46:44.43ID:Al811qCI
貞子は実体を持った超人類で
リングウィルスは情報メディア媒介型念ウィルス
幽霊的な存在ではない
0395それも名無しだ
垢版 |
2017/04/01(土) 19:37:38.45ID:GZr5KiFf
>>393
どうせTV放映すると思うのでそれほど急ぐことはないかと。
0396それも名無しだ
垢版 |
2017/04/02(日) 03:32:43.48ID:H6E9eBjj
ユーゼス「我らと同族だな?」
ブラックノワール「山村貞子よ」
0397それも名無しだ
垢版 |
2017/04/02(日) 11:56:51.80ID:/5OHPuJH
新生した貞子は元からあった予知、念者、千里眼、念動力などの多彩な超能力がさらに強化されて
肉体は完全な雌雄同体になり自己増殖まで可能になり
リングウィルスに感染した他者を支配する力と無限転生による不死まで手に入れた最強のサイコドライバー
0398それも名無しだ
垢版 |
2017/04/02(日) 12:04:10.05ID:/5OHPuJH
あと見た目は不自然なくらい超美形
能力バトル系の少年漫画やラノベに出てくるような全人類相手でも余裕で勝てるラスボスのような奴である
0399それも名無しだ
垢版 |
2017/04/09(日) 07:34:06.41ID:sxi13xlZ
最近、人気な2Bちゃんはこのスレでいいですか?
0401それも名無しだ
垢版 |
2017/06/04(日) 19:23:01.47ID:7PO/ICxn
そもそもバンダイのほうが手塚系スルー多いから
0402それも名無しだ
垢版 |
2017/06/26(月) 09:08:43.00ID:PCFXE0Or
鉄人兵団が参戦できたしてもBGMはどうなるんだ?
ドラえもんのOPやEDじゃ合わんぞ?
0403それも名無しだ
垢版 |
2017/06/26(月) 20:28:56.74ID:wwb6RGU8
鉄人兵団のサントラでいいだろ
バカなの?
0404それも名無しだ
垢版 |
2017/06/30(金) 02:13:43.62ID:9IKtUzKd
>>402
ドラえもんの歌でもアニメタルがやったバージョンならアリ。
0405それも名無しだ
垢版 |
2017/06/30(金) 02:20:39.01ID:9IKtUzKd
そもそもドラえもん関係の歌ならともかくBGMで
聞けば一発であああれねとなるような国民的有名フレーズなんかあるのかいな。
0406それも名無しだ
垢版 |
2017/06/30(金) 05:04:41.97ID:I4jvukJD
SRCが今でもあればここらへんも

よそう夢だ
0407それも名無しだ
垢版 |
2017/06/30(金) 18:30:05.24ID:AnCwbTjN
>>406
SRCは衰退してるけどまだ残ってる
某ダンジョン作品だとザンダクロスもカンタムロボもアトムも使える

岸本みゆきはSRC出身だったはず
0408それも名無しだ
垢版 |
2017/06/30(金) 19:03:14.88ID:Dvfnimrz
ジャイアンの歌としずかちゃんのバイオリンを
ゼントラーディとかバジュラとかプロトデビルンに効かせたらどうなるの?
0409それも名無しだ
垢版 |
2017/06/30(金) 19:30:18.32ID:9IKtUzKd
その二人の演奏を収録した音源ディスクをマイクサウンダース13世が演奏します。
0410それも名無しだ
垢版 |
2017/07/24(月) 13:19:35.40ID:c2AtUQLk
まほろまてぃっく参戦希望
0411それも名無しだ
垢版 |
2017/07/28(金) 02:40:04.70ID:Z5FGmzqb
>>373
その幼稚なキモヲタ向けの作品を集めた幼稚なキモヲタ向けのゲームになんで参戦希望してんの?
幼稚なキモヲタなの?
0412それも名無しだ
垢版 |
2017/07/28(金) 03:40:28.53ID:xbbclfdI
>>374
それを言うとガンダムもロボから外れるだろう
モビル「スーツ」の名前のごとく、アレ一応宇宙服の延長線上って設定だし
0413それも名無しだ
垢版 |
2017/07/28(金) 09:24:25.29ID:3ncWCw+v
スポンサーの要求で巨大ロボになる前はパワードスーツだったからその名残
0414それも名無しだ
垢版 |
2017/07/31(月) 15:56:08.98ID:yGAZjBfx
ふと思ったが映画のドラえもんって武力で物事解決した事あったっけ?
道具使って何とか抵抗できてる程度でたいていの場合苦戦を強いられてたような記憶しかない
0417それも名無しだ
垢版 |
2017/08/01(火) 09:24:08.17ID:7UwIjshN
>>415
あれはバウワンコ巨神像の性能であってドラえもんの道具のおかげじゃないような気がする

>>416
そんな殺伐としたドラえもんを俺は知らない

海底鬼岩城はバギーの自爆特攻
宇宙開拓史は道具のおかげと言うより単に敵が弱かっただけ
新鉄人兵団はザンダクロス大破、追い詰められたタイミングで事件の根本的解決
そもそもザンダクロスはドラえもんの道具じゃない
0418それも名無しだ
垢版 |
2017/08/01(火) 11:10:57.98ID:f3KWFeJ4
魔界大冒険とパラレル西遊記と夢幻3剣士
0419それも名無しだ
垢版 |
2017/08/01(火) 11:23:15.65ID:SgeAfjlJ
人間相手じゃないからジェノサイドしてもノーカン
0420それも名無しだ
垢版 |
2017/08/02(水) 09:20:07.83ID:+9OHBVV6
アトム
対地球人・・・殺せない
対ロボット・・・少し悩んでから虐殺
対宇宙人・・・躊躇せず虐殺

例外もあるけどわりとこのパターン
0421それも名無しだ
垢版 |
2017/08/02(水) 11:02:04.90ID:QdGa6Wyd
>>417
全部いいわけがましい
武力で勝ってるのにかわらんだろ
0423それも名無しだ
垢版 |
2017/08/03(木) 11:24:41.55ID:I9jAay8X
実際、F先生自身も
ずっとやりたかったガンマンバトルをのび太というキャラを使って自分で書いてみて
「殺してるようにしか見えない」を払拭できるガンマンバトルの描き方が見つからんかったんだろう
と思う
0424それも名無しだ
垢版 |
2017/08/04(金) 07:27:32.73ID:JfcP5cEn
もしもF先生が生きていて、幽遊白書の霊丸を見せてあげられたら・・・
0425それも名無しだ
垢版 |
2017/08/11(金) 23:23:52.76ID:b1+6NY/X
>>396
αの扱いみるとビッグファイア(バビル二世)とかも同類っぽいから超能力者は使いやすいだろう
幻魔大戦とか超人ロックなんかも行ける
0426それも名無しだ
垢版 |
2017/08/13(日) 10:42:19.15ID:bRgujk0q
100歩譲ってバビル二世や幻魔大戦がいけるとしても超人ロックは無理じゃね?
もしかしてロボゲー板って事忘れてるとか?
0428それも名無しだ
垢版 |
2017/08/13(日) 18:58:00.35ID:bRgujk0q
一応ロボっぽい奴がいただろ
子供の頃見たら軽くトラウマになった覚えがある
まさかあれが味方だったとはw
0429それも名無しだ
垢版 |
2017/08/13(日) 22:09:04.78ID:0Zv2eB4L
ロボがなければ作ればいいって悪しき前例が生まれちゃったしスパクロならいけんじゃね?(鼻ほじ)
0430それも名無しだ
垢版 |
2017/08/17(木) 14:58:13.91ID:ybAr1qxP
>>429
スパロボの本家だと、初音ミクフェイイェンみたいに
社会現象級の人気と経済効果をはじき出した作品じゃないと
ロボを捏造してまで出したい!じゃあいいですよ出しましょう!は実現せんだろうなと思う。
0431それも名無しだ
垢版 |
2017/08/17(木) 19:45:29.34ID:4Ro32D6K
>>426
超人ロックにはニケがあるな
知らんなら口挟むなゴミクズが
0432それも名無しだ
垢版 |
2017/08/18(金) 06:54:45.78ID:bt17o9pQ
這いよれ!ニャル子さんに蕃神というロボットが出てくるけど今の基準ならこれも十分参戦資格あるんだろうな
0433それも名無しだ
垢版 |
2017/08/18(金) 15:48:03.65ID:OMenP9CJ
>>431>>432
出すのはニケとか蕃神だけです、ニャル子もロックも登場しません

っていう参戦形式をご所望なのですね
初代(君、いいから出してるねのアレ)の形式じゃないと無理だろうなあ。
0434それも名無しだ
垢版 |
2017/08/19(土) 08:13:01.42ID:iFJkj7AU
ベターマンが出られるんだからロボ持ちじゃないメインキャラ出せるよ
0435それも名無しだ
垢版 |
2017/08/19(土) 09:57:44.01ID:JP+8SkEv
ガイバーとかウインスペクターいけるっしょ
0436それも名無しだ
垢版 |
2017/08/19(土) 14:47:21.55ID:K+8R5MQB
等身大なら貞子と伽椰子はありだよな?大体あいつら巨大化可能だし。
0437それも名無しだ
垢版 |
2017/08/19(土) 15:13:41.98ID:4CaW4mKi
>>436
初音ミク級の経済効果記録をたたき出してからまたおいで。
0439それも名無しだ
垢版 |
2017/08/19(土) 18:25:06.38ID:tig23ykd
>>432
ニャル子は版権以外の所に色々面倒くさい事情があって参戦は難しいぞ
絶対条件としてSEED電童クロアンとの競演拒否ってのがある
0440それも名無しだ
垢版 |
2017/09/05(火) 07:00:22.72ID:RujgQmvx
最新の劇ドラに出てきたブリザーガってどうだろうね
ドラえもんの道具じゃ太刀打ちできなかったアレ
0441それも名無しだ
垢版 |
2017/09/05(火) 18:32:20.62ID:kpuQwan1
また敵にロボいるからいいじゃん理論かえ。
0442それも名無しだ
垢版 |
2017/09/10(日) 17:27:04.71ID:cf56v+jn
ドラえもんなら鉄人兵団で出せば行けるんじゃね?
ドラえもん自体ロボだし、のび太とかは前半はザンダクロスのパイロット、
後半ザンダクロスが自律型になったらサブパイロットで良いじゃん
0443それも名無しだ
垢版 |
2017/09/10(日) 20:36:07.33ID:9fn9O61+
行けるんじゃね?って言い続けて何年経った?
未だに出ないってことは今のところ無理ってことだ
0444それも名無しだ
垢版 |
2017/09/11(月) 02:06:33.75ID:2GGvEaW+
ドラえもんなら鉄人兵団、鉄腕アトムなら地上最大のロボット編と青騎士編再現すればスパロボとしては形になる
けどショートエピソードや設定を全部把握した上で参戦させるとなると莫大な作業量になる
穴埋め的に参戦させるんじゃなくメイン扱いで考えなきゃならないくらいに
無論今の製作陣にそんな考えは無い
0445それも名無しだ
垢版 |
2017/09/11(月) 03:18:26.55ID:XbBXePYy
そもそもクレしんみたいにスポンサーやってるわけでもないものに最近のバンダイが手出すかっつーとな
というか、子どもにも大人気のモンストとはコラボしてスパロボなんかとは何もないってのが小学館、あるいは藤子プロの答えなんじゃねーの
0446それも名無しだ
垢版 |
2017/09/13(水) 21:11:31.27ID:PBjPf/PP
>>444
ドラえもんの場合は、
「ゲームの仕様はスパロボ学園で、対戦相手として登場するのがドラの人物キャラ」
もありだと思う。
隠しキャラで、アニメでコラボした実在タレント(福山雅治とか)も出したりしてさ。
0447それも名無しだ
垢版 |
2017/09/20(水) 06:26:57.50ID:X83Fqw2z
劇場版ドラえもん『のび太のスーパーロボット大戦』

語感だけならありだな
0448それも名無しだ
垢版 |
2017/09/20(水) 23:46:56.38ID:+iS+2QvU
どっちかというと、原作に出てきた「22世紀のインベーダーゲーム」のほうが近い。
0449それも名無しだ
垢版 |
2017/09/22(金) 18:48:08.99ID:0zxasz0n
劇ドラの面子は非日常に曝されすぎて感覚が麻痺している件
のび太なんて悟りを開いてるレベル

エイジ「僕の名はエイジ、地球は狙われている!」
のび太「え〜またなの〜?今度はどこ〜?」
エイジ「……(この小学生侵略されることに慣れてるだと!?)」
0450それも名無しだ
垢版 |
2017/10/02(月) 15:57:37.33ID:PBhC9Xnd
>感覚が麻痺している

一歩間違えば即死だったり人類滅亡だったりするよな
ただドラえもんが存在する事によりタイムパラドックスが起こらない=絶対成功するという保証があると言う考えもできる

・・・けど、鉄人兵団では過去改変で未来(現在)が変わってるんだよな
0451それも名無しだ
垢版 |
2017/10/08(日) 00:39:27.78ID:W/tgwtgL
ドラえもん自体がそもそも歴史改変に未来から来てのび太の結婚相手をジャイ子からしずかちゃんに変更してるからなぁ
一応「辻褄はあうようになる」って話だけど
0452それも名無しだ
垢版 |
2017/10/08(日) 19:54:04.79ID:4cPAsd6S
「TPぼん」での描写だから参考にはできんかもしれんが、
タイムパトロールにはそういう「歴史に影響を与えうる人物」を調べる機能を持った道具があるみたいだしな
言い換えれば、のび太がどんだけ大長編で世界を救っても歴史には影響なしってのが分かってるのかもしれん。
0453それも名無しだ
垢版 |
2017/10/26(木) 18:41:34.66ID:uIAwyU7F
地球や人類を何度も命がけで救っているのに
誰にも褒められず歴史に名も残さないとか・・・ (´;ω;`)
0454それも名無しだ
垢版 |
2018/01/09(火) 19:25:48.08ID:OHkZphB0
次の劇ドラもドラえもん以外にSF要素あるんだね
0455それも名無しだ
垢版 |
2018/02/07(水) 12:11:08.59ID:d3yQ7xAt
>>453
その代わり、死にそうな目にあってもTPに助けてもらえるんだよ
>>452で上がった道具は、「目の前で死にそうなこの人を助けても問題ないかどうか」をチェックするための機械だから

のび太のすることや生き死にが歴史に影響ありとなったら、TPはのび太を見捨てなきゃいけないの
0456それも名無しだ
垢版 |
2018/02/15(木) 14:01:49.07ID:2c8EXiHe
「世界を救う」って歴史上かなり大事だと思う
鉄人兵団に侵略されてたらタイムパトロールもタイムマシンも作られなかった可能性があるし…

もしかするとメカトピアのタイムパトロールなんて物が編成されたりするのか?
0457それも名無しだ
垢版 |
2018/02/21(水) 21:20:23.81ID:YEGvdAfd
今ある歴史って要は(編纂当時における)過去の記録文書の集まりだから・・・

海底鬼岩城は舞台の性格上露見したらやばいだろうし
日本誕生みたいにTPが介入していればそちらの記録に残っているだろうけど
単なる「事件に巻き込まれた要救助者の一般人」扱いだろうなあ…のび太たちは

結果として、のび太たちの”活躍”や”武功”は残っていない、と
0458それも名無しだ
垢版 |
2018/02/25(日) 22:38:07.23ID:LsrbphlR
歴史って言葉の意味を
「過去に起こったありとあらゆる出来事全部の蓄積」
ととるかどうかだね
もっとも、この意味の方だと未来から過去へ訪れることができる技術の存在自体が
すでに歴史を乱すアウト行為のような気がする
0459それも名無しだ
垢版 |
2018/02/28(水) 10:38:48.83ID:e7QY49We
のび太が求めているのは「平穏な日常」であって賞賛や栄誉なんてどうでもいい
むしろその功績として歴史改変をある程度見逃されているのでは?
0460それも名無しだ
垢版 |
2018/02/28(水) 19:14:07.72ID:xN0bStBE
そういえば、ドラ映画でまだやってないのってどんなのがあるんだろうか
ぱっと思いつくのは
・タイムパトロールが敵
・デスゲームもの
・ゾンビ
0461それも名無しだ
垢版 |
2018/03/02(金) 20:42:18.85ID:bqWO7e88
>>459
たいていは長期休暇(夏休みとか)なので遊びに行きたい!から始まるしな
0462それも名無しだ
垢版 |
2018/03/03(土) 11:13:57.53ID:0Cc+U4OF
>>459
もしかしたら鉄人兵団のあのクロージングの陰で
TPの職員が歴史改変黙認の罪で何人か処分を受けてたりするのかもしれないね
0463それも名無しだ
垢版 |
2018/03/17(土) 22:44:54.85ID:ADzdnj7m
料理勝負路線もやってないよな
グルメ漫画ブームの頃に便乗してもおかしくなさそうなのに
0464それも名無しだ
垢版 |
2018/04/29(日) 15:25:53.02ID:HoMM3okD
しんちゃんだと結構早めにやった昭和回顧話もドラだとまだやってないね
0466それも名無しだ
垢版 |
2018/05/01(火) 21:55:24.76ID:T9GGYENr
父親の子供時代が太平洋戦争の戦時中だしな

あ、電脳空間ダイブ系(デジモンの一部、ウェブダイバーなど)もやってないんじゃない?
0467それも名無しだ
垢版 |
2018/05/09(水) 13:59:13.70ID:7LSeVB1D
レスキュー隊路線もやってないな
今だと逆にシャレになってないかもしれないが(災害の描写がね…)
0468それも名無しだ
垢版 |
2018/06/05(火) 17:26:30.06ID:8R0XnfG5
レイアースって車の名前が入ってなければいいのか?
光、海、風、モコナだけでも参戦しないか
ってそれじゃあ物足りんよな
しかしアルシオーネとかセレスとかシャリオとか車に興味がなかったらわからんな
0469それも名無しだ
垢版 |
2018/06/05(火) 21:39:30.60ID:b/+7JRKf
そもそも人間と同じ大きさの戦闘キャラだったら
ロボットに限定なんかしない方が人気のあるキャラ起用できるだろうしな
0470それも名無しだ
垢版 |
2018/06/06(水) 06:54:13.61ID:TxYWObPS
ゲームボーイかなんかであったONIシリーズ
0471それも名無しだ
垢版 |
2018/06/08(金) 11:33:15.42ID:yUoge2d2
>>468
魔神を召喚技にでもする気かw
                                          ……それならバビル2世も行けるな
0472それも名無しだ
垢版 |
2018/06/10(日) 03:42:40.81ID:71brQGDn?2BP(1000)

>>468
一応ジャンルは女児向けアニメなんで…
0473それも名無しだ
垢版 |
2018/06/10(日) 21:05:19.89ID:uM2j4VEJ
TVゲームってイケメンゲーやBLでもない限り基本男児用だしな
0474それも名無しだ
垢版 |
2018/06/10(日) 22:39:26.44ID:uMwhRluE
>>473
パズルゲーは?
従姉妹や姉や彼女なんかは結構ゲームやってたぞ
0475それも名無しだ
垢版 |
2018/06/11(月) 09:45:29.54ID:zuhXTqeK
>>471
聖刻ビヨンドとかいうスタンドバトル物も行ける
企画当初からアニメ化前提としてるし

その後の音沙汰は無いが
0476それも名無しだ
垢版 |
2018/06/16(土) 20:48:02.50ID:dSnt6NtB
TRPG雑誌とかにも情報ないの?
0477それも名無しだ
垢版 |
2018/06/20(水) 11:30:00.50ID:6xT//qQI
ワースブレイドに専用コーナーがあったのは20年以上前
ワースブレイド/D20が出たのは10年前
今のRole&Rollにはワースブレイド関連は載ってない

というかTRPGからは完全に独立してる>聖刻ビヨンド
0478それも名無しだ
垢版 |
2018/10/16(火) 09:52:28.36ID:sjiTAzAG
いつの間にかワースブレイドスレも聖刻スレも落ちていた件
0479それも名無しだ
垢版 |
2018/11/26(月) 19:36:40.65ID:VEB/lJj5
>>468
単行本の最新バージョン読んでみればいいじゃん
車由来のキャラ名が全面変更になってたりしてるなら、「やっぱりあれまずかったんか」ってことなんだろう

そうなってないのならまずくもなんともない
まずいとしたら、そのキャラを物体として商品化する時なのよ
少なくとも、日本ではね
0480それも名無しだ
垢版 |
2018/11/26(月) 20:02:57.15ID:ug193N2F
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。☆
http://r2.upup.be/ng8xC0A33a
☆彡
0481それも名無しだ
垢版 |
2018/12/28(金) 22:26:28.06ID:G0HyB6rI
スパロボに出す以外の可能性として、
バトルスタジアムDONやケロロ軍曹のあれを
バンダイが把握しているアニメ全部対象に拡充した感じの
ジャリ番キャラバトルロイヤルアクションにするのもよさそう
0482それも名無しだ
垢版 |
2019/05/22(水) 14:08:34.66ID:OEf7nFtE
さよならピーターパン
0483それも名無しだ
垢版 |
2019/06/03(月) 10:02:24.04ID:ARLZEZgH
テッカマンやオーガンやヒーローマンやアイアンリーガーは大人よりやや大きい
SDガンダムはドラえもんと同じくらいで小学生4年生なみ
0484それも名無しだ
垢版 |
2020/02/24(月) 14:09:23.27ID:o8zjblpt
SF参戦スレ落ちたね

まあ、ヤマトやハーロックやナディアの本家参戦実現しちゃったし、もう役割を終えたってことかもな
0485それも名無しだ
垢版 |
2020/02/26(水) 22:42:33.71ID:UXmGy+HV
>>456
そもそも、歴史を変えた認定される事案の基準がわからんのでなんともいえん
0486それも名無しだ
垢版 |
2020/02/28(金) 20:48:16.08ID:FIITZiBQ
>>451
22世紀やそれ以降の未来の歴史書に
のび太の嫁が誰だったかなんて掲載されたりしないだろうから、問題ないんじゃない?
0487それも名無しだ
垢版 |
2020/06/01(月) 18:20:27.29ID:JuRp6VyW
ドラえもんをチートという人いるけど制限なし全力ドラえもん+ザンダクロスなのに実質負けてたんだよね
0488それも名無しだ
垢版 |
2020/06/14(日) 19:57:03.88ID:wWz6J94r
>>487
あれはTV版の何でも持ってるドラえもんを戦闘に使えたらっていう
たられば話が前提だと思うんだけど、
話題になる場合それを隠してるという卑怯なケースが多いと思う
0489それも名無しだ
垢版 |
2020/06/17(水) 15:00:15.95ID:Qo88lx2Y
ドラえもんが弱いんじゃなくて鉄人兵団がドラえもんを上回るチートだったんだよ
0490それも名無しだ
垢版 |
2020/06/17(水) 21:03:38.90ID:JUki9Phl
違うよ。
あれ多勢に無勢すぎて負けた
そういえば、海底も同じ理由での敗北だったね(バギーが居なかったらあのまま負けてただろう)
少しは学べよこの青タヌキ

といいたいところだが、おそらくドラは本来育児用なので
子供の教育に良くないということで
策を弄するとか戦術とかは卑怯なふるまいであり
出来てもやらない、敵に対しては常に正々堂々と、
ってな精神構造になってるのかもしれない
0491それも名無しだ
垢版 |
2020/06/19(金) 20:57:14.35ID:pxQB0rZt
つうか
原則ドラたちの力では黒幕を倒すとかできません
第三者の助力・ゲストキャラの自己犠牲・平和的な解決のどれかで行くパターンが
大山時代の大長編のテンプレになってたんじゃないだろうか
0492それも名無しだ
垢版 |
2020/06/22(月) 12:25:57.65ID:bMiZdXu9
考察を見ると
ドラもバカだから
って理由じゃないとつじつまが合わんところあるよね
大長編って
0493それも名無しだ
垢版 |
2020/06/24(水) 16:57:03.71ID:Zd2C98t0
>>468
日本でのキャラ名と商標(この場合は車の名前)の関係は、
単なるキャラ名以外の何物でもなければ商標に抵触することはない

作品タイトルに入ってる名前だったり
おもちゃが発売されるキャラだったりしたら抵触の可能性が出てくる
0494それも名無しだ
垢版 |
2020/09/06(日) 12:48:14.88ID:mIB12QVM
ドラミちゃんと出来杉が仲間にいれば大長編はもっと手早く解決する
0495それも名無しだ
垢版 |
2020/09/11(金) 12:09:01.22ID:/G959xTZ
こんなゲームだして欲しいな。

スーパー等身大ロボット大戦
(参戦作品)
鉄腕アトム
サイボーグ009
ドラえもん
Drスランプアラレちゃん
おまかせスクラッパーズ
ロボコン
超人機メタルダー
機動刑事ジバン
特捜ロボジャンパーソン
ボンバーマン
ロックマン
ロボコップ
ターミネーター
キカイダー
初音ミク
スーパー等身大ロボット大戦オリジナルユニット
0497それも名無しだ
垢版 |
2020/09/11(金) 18:24:40.78ID:T6HUGO+9
新恐竜でTPぼん由来のチェックカードが出てきたけど、
なんかあれ今後も「TPが介入しない理由」に使われそうな気がするよね
0498それも名無しだ
垢版 |
2020/09/12(土) 10:40:06.20ID:jj3EVHlS
>>495
SRPGじゃなくてスマブラ系にした方が人気出そう
キャラ同士の掛け合いはストーリーモードとか作ればいいし
0499それも名無しだ
垢版 |
2020/09/13(日) 18:17:27.29ID:m4b7npaJ
>>498
「スーパー○○大戦」の○○をロボット以外に置き換えたゲームは
発売しても大概売れなくてシリーズ化しないことが多いからな。
スマブラ風ゲームの方がいいのかなと?
攻殻機動隊なんかも本家よりスーパー等身大ロボット大戦に参戦した方がしっくり来るかなと?
0500それも名無しだ
垢版 |
2020/09/13(日) 21:15:43.02ID:HEM/sS/T
攻殻ってロボット物というよりは人物サスペンスでしょ?
登場人物が体を機械化するのが当たり前なだけで

巨大ロボで戦争や都市防衛してるような番組と合うかなあ
0501それも名無しだ
垢版 |
2020/09/15(火) 18:10:25.74ID:g8dTUU/w
>>500
だから、>>495みたいなスーパー等身大ロボット大戦のようなゲームが出れば
攻殻機動隊参戦もありかなということで。
0502それも名無しだ
垢版 |
2020/09/16(水) 11:50:55.66ID:mzZPJ/D6
>>495
アミテージ・ザ・サードという子供を作れるロボット(サイボーグではない)作品
0503それも名無しだ
垢版 |
2020/10/30(金) 15:50:42.50ID:XG9/eeA+
鉄人兵団は地球に大型戦闘機械があること知ったらそれ相応に戦力増強してきそう
ザンダクロス(ジュド)級を量産して大量にテレポートしてこられたらかなりやばい
0504それも名無しだ
垢版 |
2020/12/17(木) 11:09:31.10ID:yfDRqHoq
現実的に考えれば相手の戦力を把握せずに侵略するなんて行き当たりばったりな事はしないからな
アニメの都合もあるだろうけどリルルが地球の言語を使ってたのもリルルより前に来た先遣隊の調査した結果だろうし

地球人が月や火星や木星に進出してる作品の場合当然それらの戦力も把握してるだろうし
0505それも名無しだ
垢版 |
2020/12/18(金) 21:29:57.07ID:SBeRpTpD
>>504
鉄人兵団のテクノロジーレベルが原作通りなら
ぶっちゃけ令和基準でのスパロボの自軍戦力だったら正面から潰せると思う
ゴルディオンハンマーとか防ぐすべ持ってなさそう
0506それも名無しだ
垢版 |
2020/12/21(月) 15:01:54.11ID:f4N123cQ
リルル「地球人やばいです、侵略やめときましょう」
0507それも名無しだ
垢版 |
2020/12/31(木) 23:04:33.86ID:TaXUQ9Ew
原作公開のころって
真ゲもカイザーもエヴァも勇者もなかったし
イデオンはあったけど「ああそういえばありましたねそんな番組」程度の認識だったし
0508それも名無しだ
垢版 |
2021/01/13(水) 15:48:17.09ID:zZyTDc2S
鉄人兵団・雑魚
23世紀でも解析不可能な飛行装置
目視以外では感知できない完璧なステルス性
単独で大気圏突入、突入後減速せずに水面に突入
補助装置なしで単独大気圏離脱可能
致死/非致死選択型光学兵器

鉄人兵団・斥候(リルル)
23世紀でも解析不可能な飛行装置
遠隔操作機器のコントロール権強制剥奪
タキオン通信などの超光速通信機器
致死/非致死選択型光学兵器

こんな奴らが基地内に転送されてきたら絶望するしかないわ
0509それも名無しだ
垢版 |
2021/01/14(木) 21:07:42.43ID:Eyx8N3u0
人物サスペンス物のヴィランに向いた性能だな

ハリウッド版トランスフォーマーが最初の頃
ブレードランナーやスナッチャーみたいな感じの隣人乗っ取り系パニックムービーっぽい売り方されてたの思い出す
すぐにこれいつものTFじゃん!ってなったけど
0510 【大吉】
垢版 |
2021/04/24(土) 00:51:17.55ID:vpNkFx8H
>>501
このスレッドでも8マン∞および8マンvsサイボーグ009の話をすべき時のようだな……
とりあえず攻殻の皆様について東八郎や00ナンバーの面々がどう思うんだろうって

ついでに実写の領域になっちゃうけど、俺としてはその場合メタルダーも何とか参戦させてあげて欲しいのさ。
特に靖泰先生がツイートしてる未使用ネタの全面活用が重要
0511それも名無しだ
垢版 |
2021/05/20(木) 16:39:20.31ID:8wFCIPuv
ガッチャマン、キャシャーンは元より、完全生身のマッハGOGOGOを出して欲しい

実写ならハカイダー、バイオハンターシルバ、ヘルガデム、ン・ダグバ・ゼバ、
女バトルコップ、仮面天使ロゼッタ、姫忍恵美破の厨臭いデザインが好きなんだよね
特撮大戦の続編が出れば買うよ
デーン・ジ・エーンド!
0512それも名無しだ
垢版 |
2021/05/21(金) 15:03:23.19ID:276tVqLj
未来警察ウラシマン
0513それも名無しだ
垢版 |
2021/05/22(土) 12:41:58.76ID:RECThKNx
そもそもロボットアニメって元祖人が乗り込む巨大ロボットのマジンガーZより等身大ロボットなアトムの方が古いのにな。
つまり等身大ロボットの方がメインで巨大ロボットが派生なんだよな。
いつから逆になったのか?スパロボの力で巨大ロボットアニメの方がメジャーになったんだろうな。
等身大ロボット大戦みたいなのも全然ありなのにね。
0514それも名無しだ
垢版 |
2021/05/22(土) 14:41:39.05ID:g/NSYfSQ
>>513
シリーズ化して新規参戦番組を増やせる可能性なさそうだなあ
アトム、マルス、009で一本出したら後が続かんと思う
魔女っ子大作戦がそうだったようにな
単なる宇宙少年ものはダメだろうから
0515それも名無しだ
垢版 |
2021/05/22(土) 15:04:43.48ID:RECThKNx
スーパーロボット大戦の"ロボット"の部分を別のものに置き換えたゲームが発売されても大概はこけてしまい
これまでもシリーズ化した例はほとんどないんだよね。
0516それも名無しだ
垢版 |
2021/05/22(土) 15:11:18.60ID:g/NSYfSQ
消費者人気が取れなかったのか
作り手が推してくれなかった(=宣伝不足)からか
おもな原因として比率が大きいのはどっちなんだろう
と思う
魔女っ娘大作戦は、全参戦作品主題歌収録CDとか出してて気合入ってた気はしたんだが
0517それも名無しだ
垢版 |
2021/05/23(日) 08:58:18.03ID:AmTSmyIf
ヒロイン戦記まあまあ良ゲーだったのに何故続編が出なかったのか‥
0518それも名無しだ
垢版 |
2021/05/27(木) 11:23:02.11ID:Y1HVmryU
それこそ続編出せるほどの有資格作品数がなかったんじゃないかな
題材が題材なだけに、18禁作品が多くなりそうだけどそっちを扱うわけにはいかないし
0519それも名無しだ
垢版 |
2021/05/28(金) 08:49:57.81ID:FpQD/e6l
>>513
とりあえず今やってる8マンvsサイボーグ009を読めば、その辺の理由も何と無く......
0520それも名無しだ
垢版 |
2021/05/29(土) 09:01:36.11ID:1KlVRhXS
いまじゃ8マンもアトムも009も子供向けの企画に起用されることなど
なくなって久しいしな
0521それも名無しだ
垢版 |
2021/06/01(火) 07:00:33.80ID:kpQDzv2o
8マンは高画質TV機器CM
アトムはなにかの病気の啓発CM
だったものね
0522それも名無しだ
垢版 |
2021/06/02(水) 00:26:06.35ID:h4/EbnD2
1960年代しかも前半じゃなあ…
ドラえもんみたいに 休 止 期 間 な し に T V ア ニ メ を や っ て る  とかならともかく
0523それも名無しだ
垢版 |
2021/07/12(月) 10:59:44.85ID:GGsfEmY7
スパロボ30
手堅いというか無難と言うか
アトムやドラえもんぶち込んではっちゃけてくれてもよかった
0524それも名無しだ
垢版 |
2021/09/30(木) 09:37:11.12ID:pRBrVICl
>>523
初代スパロボの思想
 (原作のストーリー再現は無し、乗り込み式の場合パイロットもなし。勇者やマシンロボみたいなロボ自体人物として扱う)
で作った別シリーズ立ち上げて、そっちに出すほうがやりやすいと思う

ドラえもんやアトムだしたとして、轡を並べてほしいのはガンダムなのかアムロなのかって話
0525それも名無しだ
垢版 |
2021/10/22(金) 11:53:10.96ID:r6zm7cNX
シキザクラ
0526それも名無しだ
垢版 |
2021/12/03(金) 15:25:07.69ID:I6iWFCbr
人間サイズのロボと巨大サイズのロボが混在しててもいいじゃない
0527それも名無しだ
垢版 |
2021/12/05(日) 16:19:57.71ID:T2X05N7r
>>526
それなんてブレイブサーガ新章アスタリア? (等身大枠はサムライトルーパーだけど)
0528それも名無しだ
垢版 |
2021/12/21(火) 14:03:51.27ID:sHjYcEQz
ドラえもんはともかく鉄腕アトムはいつものスパロボに出してもいいと思う
0529それも名無しだ
垢版 |
2022/01/02(日) 20:05:03.01ID:AD7y0XWF
>>528
むしろ「いつものスパロボ」じゃない、もっとゆるいノリのゲームにこそ出すべき
サイズ差の考慮をスルーしても問題ない雰囲気をつくれるからね
バンダイだとスパロボのクロスオメガとかガンダムのスカッドハンマーズとか
0530それも名無しだ
垢版 |
2022/01/07(金) 10:33:41.89ID:BtyKxqXw
アトムってわりと内容ハードなんだけどな
逆に緩いノリの方が合わないぞ

あと見てればわかるけどサイズ差なんて全く問題にならない
0531それも名無しだ
垢版 |
2022/01/07(金) 13:43:01.74ID:9kBSE+lo
>>526
そもそもサイズ差を気にさせないためにSDなんじゃなかったっけ
0532それも名無しだ
垢版 |
2022/01/07(金) 22:00:56.50ID:dovf1AEZ
昔どっかのスレで
アラレちゃんを出して、自軍のみんなに「なして戦争するの?」って問いかけさせろ
(遊んでる人に冷や水を掛ける意図か?)
って言ってた人いたけど、あれと同じ匂いを感じるな
0533それも名無しだ
垢版 |
2022/01/09(日) 12:15:56.10ID:LkpPlb1r
非ロボット&人間サイズのテッカマンブレードが参戦している時点で拒む理由は一つもないな
0534それも名無しだ
垢版 |
2022/01/10(月) 19:03:41.36ID:OqVvocAV
等身大ヒーローが巨体と戦う場合、どうしてもレイドボス討伐っぽくなるからなあ
ザクやドローメ一体殺すのにどんだけヒーコラしとんねんってなりそう
かといって、アトムくんがイゼルローン要塞をワンパンで沈める(周回&引継ぎやチートコードでのゴリゴリ強化込みで)のもそれいいんか?ってなるかもだし
アトム贔屓層は歓迎しそうだが

テッカマンブレードの例みたいに等身大がまだ例外で居られてる今ならともかく
本格的解禁になるなら巨大戦と等身大戦はステージ自体分けたほうがいいんじゃないかと思う
>>529でいったような「ゆるいゲーム」ならともかく
0535それも名無しだ
垢版 |
2022/01/10(月) 19:11:38.03ID:OqVvocAV
参戦してほしい人たちも、「幕間のキャラ同士の掛け合いを鑑賞したい」ってのがほんとのところだろうし
0536それも名無しだ
垢版 |
2022/01/11(火) 08:37:00.61ID:4C3feIu3
等身大ヒーローと鉄腕アトムじゃ強さの次元が違うよ
イゼルローン要塞例に出してるけどそれ何にでも言えることだし的外れ
0537それも名無しだ
垢版 |
2022/01/11(火) 19:09:44.39ID:a0WnXHb7
>「幕間のキャラ同士の掛け合いを鑑賞したい」
スパロボ全否定かな?
0538それも名無しだ
垢版 |
2022/01/11(火) 20:14:16.26ID:FGNg4jA8
仮にスーパー等身大ロボット大戦が作られたとしたら
準主人公にあたる作品間のまとめキャラ(通常のスパロボでいうマジンガーZ、ゲッターロボ、ガンダム)にあたるのは
やはりアトムかドラえもんになるのだろうか?
オリジナルの主人公の少年がのび太の学校に転校してきてドラえもん、のび太たちと仲良くなるところから物語は始まる
平和な日常が続くと思った矢先に学校の裏山が謎のロボットに襲撃され彼らと戦うことに‥。
みたいな感じで始まる?
0539それも名無しだ
垢版 |
2022/01/11(火) 20:29:44.25ID:FGNg4jA8
>>538の続き、
そこへアトムが現れてオリキャラの主人公、ドラえもん、のび太を助けてくれる。
彼らを襲撃した謎のロボット組織軍団は、ロボットたちを亡きものにしようと企んで世界中で暴れている。
彼らと戦っていく過程で、主人公たちは色々なロボットアニメやキャラたちと関わっていくことに‥
みたいな感じで。
異なるロボットアニメの世界観を無理なく繋げるためには
Zシリーズやヒロイン戦記みたいなパラレルワールド設定にするのもありだろうか?

悪者と戦う勧善懲悪ヒーローという意味ではドラえもんよりアトムを主軸にしたシナリオの方が良いが
現代もアニメが続いていて子供から大人まで知名度が高いという意味ではドラえもんを主軸にしたシナリオが良いのかもね。
0540それも名無しだ
垢版 |
2022/01/11(火) 20:33:29.83ID:FGNg4jA8
参戦作品は>>495みたいな感じで。
ロボットアニメだけじゃなくボンバーマンとかゲームキャラも加えて
0541それも名無しだ
垢版 |
2022/01/11(火) 21:00:04.09ID:XCoI/EBT
>>537
参戦希望系のネタスレをのぞいてみれば実感できるよ
あいつとこいつの会話が見たいとかそんなのばっかりだから

なぜなのかって言うと、エアプでも話題に参加できるからだろうけど
0542それも名無しだ
垢版 |
2022/01/11(火) 21:04:46.00ID:XCoI/EBT
>>539
レイゼルバーの代わりにドラえもんを主役に据えた「新世紀勇者大戦」って感じだな
0543それも名無しだ
垢版 |
2022/01/11(火) 21:42:57.49ID:XCoI/EBT
時代文脈的にはアトムって
ロボット物の元祖じゃなくて宇宙少年系のバリエーションだから
0544それも名無しだ
垢版 |
2022/01/11(火) 22:26:13.64ID:FGNg4jA8
ガンダムみたいな巨大ロボットもオワコンだけど
アトムみたいな等身大も同じくオワコンじゃないか。
今の時代流行らないね。
強いて言えば見た目的に明らかにロボットみたいなロボットアニメじゃなく
パッと見て人間と変わらないような美少女アンドロイドみたいなのなら萌えブームの影響でちょっとだけ流行ったのかも。
そらのおとしものみたいな。
0545それも名無しだ
垢版 |
2022/01/12(水) 21:02:45.53ID:HlNKLPTE
ドラゴンボールの人造人間で
生き残ったのが人間を改造してかつ無機物は少ししか使ってないので生理的にも人間同様です子供作れます=サイボーグ設定のいいとこどりだけしたやつ
ってなってるキャラだけだしな
0546それも名無しだ
垢版 |
2022/01/12(水) 21:21:39.32ID:EN3vkMdG
スーパー等身大ロボット大戦とかできたら
本家スパロボよりどちらかというと低年齢向け勧善懲悪ものコメディチックな作風になりそうかも。
ガンダムとかのシナリオの方が明らかに難解だしな。
0547それも名無しだ
垢版 |
2022/01/13(木) 14:54:28.04ID:KWD64Xqi
ドラえもんも鉄腕アトムもアラレちゃんも勧善懲悪ものではないぞ
特にアトムなんて手塚治虫がアニメ1作目が勧善懲悪路線になりかけたこと嘆いててくらいだ
0548それも名無しだ
垢版 |
2022/01/13(木) 18:32:52.00ID:zNpoLMtp
というか>>495みたいなラインアップな等身大ロボット大戦ができても
世界観に統一なさそうだし。勧善懲悪なのか違うのかよく分からない作りになりそう。
ドラえもんとか出るなら子供向けかと思いきや、
マルチやそらのおとしものみたいな萌え系アンドロイドヒロインも参戦したら大きなお友達向けになるのかよく分からないことになりそう。
世界観的には人間とロボットが共存していて「ロボットにも人権を!」「人間とロボットの友情がどう‥」とか言ってる世界だが
その一方鉄人兵団やオーレンジャーのバラノイアやジャンパーソンのネオギルドみたいな
人間を奴隷化しようと企む人の心を持たない悪のロボット軍団組織から主人公たちが地球を守るみたいな話になるだろうしね。
0549それも名無しだ
垢版 |
2022/01/13(木) 18:39:35.55ID:zNpoLMtp
アラレちゃんみたいなのは原作そのままだと強すぎるからある程度は抑えられるだろう。
ロボコップやターミネーターとか海外の作品だか。
主人公一行が色々冒険して海外まで行くみたいな感じになるのかな?
0550それも名無しだ
垢版 |
2022/01/13(木) 20:54:31.44ID:h94cajTO
>>539
門矢士や那由多兆太の代わりをドラえもんがするって感じの話にしたほうがよさそう
ほかのヒーローは基本的にゲストで、その場でだけの味方
0551それも名無しだ
垢版 |
2022/01/13(木) 21:02:31.38ID:h94cajTO
>>547
手塚石森藤子などのトキワ荘作家って
いわゆる「八月十五日の少年たち」だったりするので
基本的に社会正義は信じていないし人類に対しては愛憎入り混じってる感じ
0552それも名無しだ
垢版 |
2022/01/13(木) 23:22:43.32ID:y8bEH+be
>>548
地球を守るなら滅ぶべきは人類
むしろ人間を奴隷化して管理するなら侵略者の方が善

子供向けのテーマではないなw
0553それも名無しだ
垢版 |
2022/01/14(金) 13:16:44.20ID:PCC9JEJp
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1314503658/
ドラえもんの参戦は等身大ロボット大戦なんて作らなくても本家スパロボでも充分ありだと思うが。
昔から参戦は期待されているのになかなか出れないのは
藤子プロとかに許可を取りにくいとかなのかな?
0554それも名無しだ
垢版 |
2022/01/14(金) 19:53:07.02ID:fZlZ7Row
>>553
戦闘アニメで16×8ぐらいのピクセルサイズでしか映らないドラえもんとか見たい?

だからたびたび言ってるんだよ
等身大本格解禁するんだったら機体とマップそれぞれの縮尺に合わせて出れる機体に制限つけろって
0555それも名無しだ
垢版 |
2022/01/15(土) 01:03:41.81ID:HCKC9C+9
今でも縮尺合ってないんだから気にするな
0556それも名無しだ
垢版 |
2022/01/16(日) 16:30:25.19ID:sGciCBMl
等身大ロボット大戦を形にするとなると、出来上がるのは令和版ヒーロー戦記になりそうだ
0557それも名無しだ
垢版 |
2022/01/16(日) 18:34:09.61ID:sGciCBMl
基本はヒーロー戦記で、ロボ戦は一部のボス戦がロボバトルになってるだけって方式
ロボに乗る人は非戦闘員扱いで、
ヒーロー戦だけでなくロボ戦にも出れるのは、アトムとオリ主人公だけ
 (アトムは原作設定再現、オリ主人公は「主人公の特権」を与える意図。
  ドラえもんは出れない)
ヒロ戦との差別化のため、
戦闘はスパロボ同様のタクティカルバトルで、
エンカウントなしの戦闘突入タイミングが完全固定のバトル
クロノトリガーみたいな感じな
あるいはファミコンジャンプ1みたいにアクションバトルにしてもいいかも
その場合、思い切ってキャラの強さは固定にしてもいいかも
遊ぶ人のパッドさばきでカバーする


・・・ってところか
0558それも名無しだ
垢版 |
2022/01/17(月) 20:31:23.84ID:LL2X4v2o
ロボ戦の方がイレギュラーな展開なんですよってコンセプトのゲームってことか
0559それも名無しだ
垢版 |
2022/01/18(火) 11:27:16.31ID:5Mk7fEZq
>>554
ドラえもんをそのまま戦場に立たせろなんて考えてる人は少ないような気がする
どちらかというと巨大ユニットのある鉄人兵団や大魔境と絡めての参戦じゃないか?
0560それも名無しだ
垢版 |
2022/01/18(火) 19:27:19.19ID:MNMYRRl8
スパロボ本家に参戦させるなら間違いなく鉄人兵団(サンダクロズ)での参戦でしょ。
等身大ロボット大戦が可能ならドラえもん生身でも良いけど
0561それも名無しだ
垢版 |
2022/01/18(火) 20:18:32.77ID:Y8I4gKyg
人が戦う場合、ロボよりも戦闘アニメが小さいってのは
第二次GかなんかでGガン扱って
ドモン本人がユニットとして出たときにそんな処理だった
0563それも名無しだ
垢版 |
2022/01/28(金) 06:54:10.19ID:d0boxc86
ここ数年手塚作品リメイク多いから
もしかしたらアトム参戦もありえるかもって
0564それも名無しだ
垢版 |
2022/01/28(金) 19:44:35.07ID:7SjDjOlz
>>563
ABアトムの時みたいな、バンダイシャットアウト状態での展開じゃなければワンちゃんあるかもね
0565それも名無しだ
垢版 |
2022/01/28(金) 21:47:21.20ID:7SjDjOlz
>>559
スレ立てた人も含めて、等身大参戦を希望してる人には
レイドボス討伐みたいな、敵を見上げて戦うシチュエーションをスパロボでもやれ
って考えてる層がいるんじゃないか

あるいは ヒーロー戦記やブレイブサーガ新章アスタリアみたいな
サイズの考慮をやめてロボとヒーローをむりやり共存させたドラクエ系RPG の参戦作品をスパロボのそれにした版か
0566それも名無しだ
垢版 |
2022/01/30(日) 12:43:43.84ID:MqNzwT0t
>>565
無理矢理理由付けて等身大ロボを隔離しようとしているようにしか見えない
0567それも名無しだ
垢版 |
2022/01/30(日) 23:17:04.21ID:oKGwigD1
でも大戦略で「この歩兵は超人兵士なので」って理由で歩兵の火力が戦艦よりでかい調整になってたら、ちょ待てよってならんか?
0568それも名無しだ
垢版 |
2022/01/31(月) 04:39:37.56ID:Wy7GOaa+
機体による
人間大ロボット上位勢なら戦艦なんて余裕
むしろ参戦済みのロボット作品でも戦艦一隻に苦労しそうなやつもいるし
0569それも名無しだ
垢版 |
2022/01/31(月) 14:32:52.90ID:uwVZd6vB
今の大戦略ってお笑い韓国軍がお笑いじゃなく軍として機能している
K2戦車がハイテクを駆使したスーパー戦車になってるようなガバガバ設定
0570それも名無しだ
垢版 |
2022/01/31(月) 19:42:28.34ID:A9AWgx9P
>>566
むしろ逆だ。
>>565は等身大と巨大をおなじ戦場フィールドに立たせるためのプランだぞ
それでも等身大限定ステージとかはありうるだろうけど
0571それも名無しだ
垢版 |
2022/02/01(火) 01:17:19.23ID:LXxR4pQz
スパロボから遠ざけようとしているのが見え見えな時点で
0572それも名無しだ
垢版 |
2022/02/01(火) 19:34:38.09ID:zHqfbbTF
ファミコン時代の版権ダメゲーに割とある
ゲームがボケて、遊び手が「原作はそういうつもりじゃないと思う」って突っ込むような作品になっちゃうだろ
0573それも名無しだ
垢版 |
2022/02/02(水) 16:00:27.32ID:XKnFEWq2
スパロボ自体原作ブレイカーなんだから今更気にするような事でもないでしょ
0574それも名無しだ
垢版 |
2022/02/02(水) 19:30:20.10ID:hhqdnU3N
まあ巨大と同一の戦場に出撃できる等身大は
飛べるのと重火器かそれに類する飛び道具打てるのは最低条件だろうな
歩くしかできん奴の移動力が巨大ロボと同じかより優れてるとかツッコミ要因だろう
0575それも名無しだ
垢版 |
2022/02/02(水) 20:12:40.93ID:hhqdnU3N
009はおとなしくドルフィン号に乗っとけってことだ
0576それも名無しだ
垢版 |
2022/02/03(木) 01:04:15.82ID:EmjRAH7E
あえて突っ込ませてもらうけど人間サイズのロボットってマッハいくつで行動するヤツがゴロゴロ
ストフリが5〜6マス移動する間に10〜20マス移動することになる
0577それも名無しだ
垢版 |
2022/02/03(木) 01:22:42.95ID:eQs+x3cp
>>576
飛べるのには、目線の高さを敵に合わせれるって意味もあるから
0578それも名無しだ
垢版 |
2022/02/03(木) 09:37:29.79ID:/+8WOdYY
>歩くしかできん奴
第一部でA106(アトムザビギニング)と先行者(中国)が共演
第二部で鉄腕アトムと超限猟兵KAINARが共演するのを妄想した

超限猟兵KAINARは先行者の系譜の巨大ロボ中華アニメ
0579それも名無しだ
垢版 |
2022/02/03(木) 09:41:10.49ID:/+8WOdYY
つかその条件だとボン太くんがスパロボに参戦する条件満たしてなくないか?
逆にアトムや009や生身のドラえもんが条件満たすことになるし
0580それも名無しだ
垢版 |
2022/02/03(木) 13:02:56.97ID:0Rq3ZsE8
超者ライディーンが参戦して勇者ライディーンと競演とかな。
0582それも名無しだ
垢版 |
2022/02/03(木) 20:36:42.93ID:eQs+x3cp
結局「戦術マップ内移動のあるヒーロー戦記」が今のところの最適解なのかなあ
0583それも名無しだ
垢版 |
2022/02/04(金) 01:01:26.76ID:hHCpVY4l
いつものスパロボで問題ないって言ってるだろ
0584それも名無しだ
垢版 |
2022/02/04(金) 09:27:19.67ID:0aHvDl/K
いくら言っても無駄だよ
移動力の話してるのに飛行能力に話すり替えたり
自分で条件づけておきながら条件満たしてない参戦済み作品は条件軽減したりしてる
574の書き方が悪くて「飛行能力ありor重火器・飛び道具あり」って意味だったら更に参戦可能作品が増えることになる
0585それも名無しだ
垢版 |
2022/02/04(金) 12:54:42.21ID:Kp5O/dzD
ガンダムの終盤みたいな
パイロットがロボ降りて戦うの
スパロボでもプレイアブルにしたい層もいるしね
0586それも名無しだ
垢版 |
2022/02/04(金) 19:55:26.09ID:MLd3x3PB
SF参戦スレが落ちたから、そこの話題もここでしゃべられる
0587それも名無しだ
垢版 |
2022/02/04(金) 21:19:26.55ID:MLd3x3PB
>>20
ロボアニメの白兵戦って
長々とやらずに会話の応酬のあと銃弾一発でけりが付いちゃうようなのも多いし
スパロボ内でわざわざプレイアブル化するようなもんでもなくない?
0588それも名無しだ
垢版 |
2022/02/05(土) 18:50:09.05ID:5Pv5kKbQ
旧作じゃないとはいえヤマトやナディアの本家参戦が実現しちゃったので
SFスレはは役割を終えたと判断されたのか
誰も次スレ立てなかったしね
0589それも名無しだ
垢版 |
2022/02/07(月) 11:52:56.76ID:aPNHCBMb
進次郎君が使えるご時世だし、ここも役割終了かもね
0591それも名無しだ
垢版 |
2022/02/14(月) 22:35:19.62ID:7ithl35p
アトムが人権ユニットになるなら文句言われないでしょ
0592それも名無しだ
垢版 |
2022/07/15(金) 09:26:33.20ID:iptrvXjE
プリマドール参戦希望
0593それも名無しだ
垢版 |
2022/07/22(金) 16:00:33.86ID:7gh9PWJ1
マジに等身大との共演解禁にするなら戦術マップは廃止したほうがいいと思う
会話イベントの合間にターン&コマンド戦闘があるだけのゲームになったほうがよさそう
0595それも名無しだ
垢版 |
2023/04/13(木) 21:59:54.51ID:fMbgidF3
今テレビ見てたらユニセフ遺産寄付プログラムのCMにアトムほかの手塚キャラが出てた

これが現在におけるアトムの世間的な立ち位置なのかなあ
もう子供のものじゃなくなってる
0596それも名無しだ
垢版 |
2023/04/14(金) 13:01:17.40ID:QhZuwMsf
もっとも対象年齢の低そうな展開が10代後半想定っぽいチームフェニックスって時点で
手塚プロとしては子供向けの仕事もやっていくだろうけど、そこにアトムはいない
0597それも名無しだ
垢版 |
2023/05/05(金) 00:01:50.67ID:iJOTSq+v
本格的に人間タイプヒーロー解禁して巨大戦用ロボと同格の戦力として扱うんったら
ゲーム処理方式をスパクロかそれに準じた方式に変えたほうがいいと思うよ
今のままのにそのままぶっこんでほしくないわ
0598それも名無しだ
垢版 |
2023/06/12(月) 10:16:47.67ID:dVyCCsR+
非ロボットものの参戦希望ネタは
「それCDドラマでよくね?どうやってスパロボのゲームシステムに落とし込む気なの?」って参戦希望が多すぎ
0599それも名無しだ
垢版 |
2023/06/20(火) 22:14:50.50ID:/9zuDsT4
「お前ら本当に、アンパンマンとかモルカーとか、スパロボで使いたくて参戦希望言ってるのか?」ってことか
0600それも名無しだ
垢版 |
2023/07/22(土) 09:47:22.31ID:0XrASUKa
>>583
それは、
今のところまだ実現してないことだから、
君が脳内でイメージの上方補正をかけれるので
そういう思いになるんですよ

それに近いようなことをしてる他のゲームを少しは遊んだことがあれば
君みたいにそんな手放しで「何も考えずに、いつものスパロボに人間一人分を戦力扱いしたヒーローキャラを入れていい」
とは思えないわ
0601それも名無しだ
垢版 |
2023/07/24(月) 18:25:12.12ID:mGNI4/NO
人間サイズ前後縛りのスパロボもやってみたいが
それに出てくる巨大ロボはどうすればいい
プルートゥとかダイナザウラーとか
0602それも名無しだ
垢版 |
2023/07/25(火) 20:00:18.17ID:1Z6VuSBX
>>601
味方なら大きさに応じて2×2マスとか3×3マスとかの巨大ユニットにする
敵ならレイドボス

一番無難なのは、そもそもシミュレーションRPGの方式を捨ててしまう事だろうとは思う
「ブレイブサーガ新章アスタリア」がそうしたように
(勇者ロボやATなどと同格のユニットとしてサムライトルーパーが使える)
0603それも名無しだ
垢版 |
2023/08/02(水) 19:59:20.55ID:vMa/qorw
>>140

>サイズ差補正無視
これ、今後採用するんだったら、技能じゃなくて武器・技に依存する要素にしてほしい
名称も、「対イレギュラーサイズ向け攻撃」に変更
考え方としては、
「等身大の兵士が持ってる、対戦車ロケットランチャー(攻撃する相手も同じ等身大兵士である場合、使えないというか使用禁止)」
「巨大戦艦が持ってる、兵士を攻撃するための機銃(同じ巨大戦艦に対しては役に立たない)」
ってな感じ
0604それも名無しだ
垢版 |
2023/08/03(木) 10:09:11.43ID:XgG2f0GA
>>140の鉄腕アトムの例でいうと
対人パンチと対メカパンチと対要塞パンチが全部別の技、ってことか
相手に合わせて威力を調整してるんだぜってのを再現する意図で
0605それも名無しだ
垢版 |
2023/09/17(日) 11:58:15.84ID:6NowzLoz
いくらアトムが強くたって、要塞にパンチしたら壁に穴が開く程度で倒壊とかまではいかないだろうからね

ユニットとマップの縮尺を
PMBFの4ランク(People、Mobilesuits&Machine、Battleship,、Fortress)ぐらいにざっくり分けて
2ランク以上差があるサイズの敵に対しては 通用する技を持ってないと攻撃手段ナシ でいいんじゃね?
0606それも名無しだ
垢版 |
2023/09/19(火) 19:07:08.15ID:/CYookQs
人間サイズヒーローを参戦させるんだったら、
ロボに運んでもらえたりサブパイ同乗ができたりしてもいいよね
ダンバインの妖精と同じで精神コマンド要員なんだけど、戦場内で搭載したり降ろしたりができるの

ただし、ロボ側に人の積み下ろし能力がない奴もいる
コクピットが狭いATや霊子甲冑、異空間コクピットのファンタジー系ロボ、ロボ自身がキャラを兼ねてるやつとかね
0607それも名無しだ
垢版 |
2023/09/20(水) 21:45:55.25ID:clNF/yIt
人間サイズを本格解禁するんだったら
ゲームシステムはSRPGからヒーロー戦記方式に変更すべき何じゃないかと思えてきた
エンカウントは位置も完全固定で数も決まってるようにしたうえで (ここら辺がスパロボらしさの名残)

自由な稼ぎみたいなやつは、戦闘ではなく経験値稼ぎの訓練や資金稼ぎの奉仕活動をミニゲームでやらすって形で
本編と同じ処理にしないことで遊ぶ人に気分転換してもらおう
0608それも名無しだ
垢版 |
2023/09/21(木) 10:08:36.29ID:Uz5vRqy8
アトム辺りは普通にクソ強いからAT辺りが他の巨大ロボと戦ってるのよりは遥かに妥当だし想像しやすいわ
アトム無理ならあの辺も無理だろ
0609それも名無しだ
垢版 |
2023/09/21(木) 18:07:50.49ID:lNqQtOOt
サイズがどうとかいうなら最初からそういうことを考えずに済む印象を持たれやすいゲームシステムにすればいいというわけで
ヒーロー戦記方式、っていうか普通のRPGにするってことか
0610それも名無しだ
垢版 |
2023/09/22(金) 19:30:58.45ID:G5B9TwoH
ガンダム最終回のアムロとシャアのフェンシング対決みたいなロボ戦と分けた白兵戦パートが欲しいのか
ロボと同じ戦場に出させてほしいのか
これらも人によって希望まちまちだろうしね、
どっちもかなえたかったら、そうなるか
0611それも名無しだ
垢版 |
2023/09/24(日) 01:24:07.39ID:rbcq2XMJ
戦艦が絡む戦闘がロボ&人サイズ戦闘とは別処理になりそう
0613それも名無しだ
垢版 |
2023/09/25(月) 19:40:51.91ID:iOC60Pbg
>>612
「あほなこと」に込めた意味によっては、君はこのスレをそっ閉じしたほうがいいよ
ここはスパロボに人間やそれに準じたヒーローを戦力としてねじ込んでほしいって話題のスレだから
0614それも名無しだ
垢版 |
2023/09/28(木) 14:17:50.89ID:RHWSvJ6E
アトムの参戦が実現したら、協賛企画で
プロジェクトEGGによるLSI物からファミコン、SFCまでの鉄腕アトムゲー復刻セットとかありそう
0615それも名無しだ
垢版 |
2023/10/04(水) 19:28:59.53ID:o0I37Ee3
>>132
よし、じゃあファストボールスペシャルを “スパロボのゲームシステムで” 再現する案を考えてみるわ

ロボタイプのユニットに隣接しているユニットを強制的に移動させる「投擲」を新設
投擲コマンドは移動後不可の射撃とみなされるので、投擲したユニットはそこで行動終了
投擲で移動させられる範囲は投げるキャラの投擲能力に依存するので
移動力の低いユニットは投擲してもらったほうがよかったりすることがある
投擲されたユニットは移動だけしたとみなし、未行動であればほかの行動は可能なので
後はそこから攻撃を普通にやれる

投擲される側にもデメリットがあり、地形効果に応じて必ずダメージを受ける
現在HPに対する割合ダメージになるのでこれで撃墜扱いにはならない
地形効果のない平地なら問題ないので、やる地形は選ぶこと

投擲能力は投げる側と投げられる側のユニットサイズ差に比例するので
大きなユニットが小さいユニットを投げるのが有効
これは
人間サイズであるアトムが他の巨大ロボ系ユニットを投擲しても
コマンドとして禁止されてないだけで1マス(最低保証)しか動かせないので、ぶっちゃけ役に立ちませんw
という事でもある

ゲームシステムでの再現のアイデアにしたのは、やれる組み合わせをなるべく自由にしたかったから
0616それも名無しだ
垢版 |
2023/10/04(水) 21:20:05.45ID:o0I37Ee3
いっそ、
アトムやアイアンマンのような人サイズがファストボールスペシャルをやりたければ同じ人サイズを投擲しろ
でよいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況