X



【クロスボーン】長谷川裕一【ゴッドバード】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ
垢版 |
2011/02/06(日) 13:24:45ID:mCH7r7Pu
スパロボとは切り離せない漫画家、長谷川裕一とその作品について語ろう
0398それも名無しだ
垢版 |
2015/12/15(火) 18:12:49.95ID:Gid/Tmtk
>>397
フォントは逃げるしかないだろう(フォントにそれしか選択肢が無い)
上手くすれば味方が拾ってくれる

サーカスは取引出来るなら傭兵として雇われるんじゃないか?
シリーズの序盤か終盤かで活躍が変わるだろうけど、サーカスは基本「この世で大事なのは金(=力)」って考えの団長が動かしているから、強い奴の下に付いて相手の力(=金)を自分の物にする様に動く
0399それも名無しだ
垢版 |
2015/12/16(水) 11:16:55.99ID:73Srqjv+
でも、そこで、ゴードンを殺害して、テキサス・コロニーを破壊され、崩壊の時に団長とキゾがあやうく、巻き込まれ、宇宙に放り出されたら?
0401それも名無しだ
垢版 |
2015/12/16(水) 14:51:04.25ID:r9Kw+17i
長谷川はガンダムだけではなく特撮に造詣が深いんだから(島本和彦もそうだけど)
長谷川監修のコンパチヒーローを見てみたい
0402それも名無しだ
垢版 |
2015/12/16(水) 22:13:31.13ID:fLa2O0Ty
>>399
キゾもテキサス・コロニーに居る設定なの?
ゴースト12〜18話のミートオブトゥーンのエピソードだから、キゾは終始映像でしか出ておらず、テキサス・コロニーには居ないと考えていた
お金が大事な団長が弔い合戦なんて一文も得にならない事はしないだろ
それにコロニーを一撃で破壊出来る力を持つ相手と露骨に事を構える訳無いじゃん、43話の時みたいに口で遜って従う振りをするだけ

>>400
同感
疑問に対して自分なりの意見も話して欲しい
0403それも名無しだ
垢版 |
2015/12/20(日) 18:26:11.44ID:JHLJACVP
>>364
マクロス30でもフォッカーだけはしょられてたらしいね。
同じ死んだプラスのガルドは出てたから出そうと思えば出せたはずなのに。
0404それも名無しだ
垢版 |
2015/12/23(水) 22:46:42.21ID:esYxYzLk
引退したダンバインのトッドの声優さんをつてを辿って探した頃の熱意どころじゃないな
一時代を築いた人を干すんだから・・・
0405それも名無しだ
垢版 |
2015/12/25(金) 12:57:23.52ID:iuhn5VDA
ミダスとカオスレルってスパロボだとどんな機体になるんだろうか
0406それも名無しだ
垢版 |
2015/12/26(土) 01:37:10.44ID:OLnIvcvW
>>404
擁護まではしないが、その「一時代を築いた人を干」そうとしてるのは
スパロボスタッフじゃなくアニメ系業界そのもの全部だから・・・
0407それも名無しだ
垢版 |
2015/12/26(土) 01:37:34.12ID:6F4E4YrH
>>405
ミダスの光は「ダメージを与えない代わりに行動不能の特殊効果を持つ1〜15マスの自機中心型マップ兵器」か「ダメージを与えない代わりに運動性低下・命中率(照準値)低下・移動力低下の特殊効果を持つ1〜15マスの自機中心型マップ兵器」
カオスレルのファンネルは、そのまま再現するとパイロットが即死するエンジェルコールだし、「撃墜するとそのユニットが敵になる」位に収めたい所
0408それも名無しだ
垢版 |
2015/12/30(水) 10:05:51.06ID:GgPWMJBA
バルバトスの作画の人?のTwitterに、クロスボーンの自作動画が上がってた。
7秒くらい動いてた。
0410それも名無しだ
垢版 |
2015/12/30(水) 23:02:17.94ID:GgPWMJBA
>>409
改めて確認したら、厨房ちゃうよって人のリツイートだった。
すまん。
0411それも名無しだ
垢版 |
2016/01/30(土) 01:46:17.23ID:DVe+skRd
>>407
ゴースト11巻のメカニック解説にそれぞれの名前が出てた
「ミダスの光」はミダス・タッチ・フラッシュで、「カオスレルのファンネル」はギムレット・ビット
0412それも名無しだ
垢版 |
2016/03/14(月) 23:34:53.90ID:/+Fgfg4p
保守ついでに>>389のゴーストでシナリオになりそうな場面を8巻以降で。。。

36〜37話→逃避行中にシーブックと出会う
「迷子」「鋼鉄のパン屋」
40〜47話→エンジェル・コール焼却作戦
「悪夢の進撃」「千光の宇宙」

40〜47話の方は内容が10巻丸々使って更にもう1巻分も有る大きな戦闘
0413それも名無しだ
垢版 |
2016/04/13(水) 06:38:44.70ID:9HlLUZ+q
この前ビクトリーファイブとゴッドバード買ったけど、ゴッドバードは画が雑で手抜きっぽく感じた

チリちゃん どこ
0414それも名無しだ
垢版 |
2016/04/24(日) 15:51:17.01ID:tpgrnpLM
>>413
ゴッドバード連載当時、機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴーストも同時に連載してたから仕方ないかと
0415それも名無しだ
垢版 |
2016/05/29(日) 16:42:19.01ID:pklRNMe+
12巻読了……

フォントはハロロありきのステータスやな。
0416それも名無しだ
垢版 |
2016/06/05(日) 22:11:06.87ID:/QfjO/bU
クロボンスカルハート参戦
今回敵はカマーロだけだろうか
0418それも名無しだ
垢版 |
2016/06/05(日) 23:21:41.74ID:qG91RJbU
スカルハートだと
トゥインクの小惑星でそのまま回収(改変)
郵便船襲撃(中立敵とか?)
最終兵士
あたりか。
0420それも名無しだ
垢版 |
2016/06/19(日) 00:14:04.33ID:Mf3CUPJL
>>417>>419
ということは、頓宮恭子さんを起用しなきゃな。
0421名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 17:34:27.63ID:pHcLFu/x
>>415
スパロボならパイロット従属型のサブパイになるのか?
ファントム(ゴーストガンダム)の機体従属型の筈だけど実質フォント専属だしな
本人は「相手に合わせて手が抜けるほど私が高度なAIとお思いかっ!」と言っているが
0422名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 19:19:01.35ID:C6J/CndB
ハロロが手を抜か(け)なくても、そのアシストを十全以上に有効活用できるのがフォントの能力なので
スパロボのシステム的にはパイロットがフォントかそれ以外で能力変わるのが一番簡単な実現方法かなあ。

通常は集中だけどフォントが乗るとひらめきが使えるとか
0424それも名無しだ
垢版 |
2016/10/07(金) 18:03:15.24ID:nAiq8Je4
「機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST」の連載が始まったけど
ダストは一年戦争から90年後の話だからスパロボには出辛いだろうしミキシングビルドで一人ガンダムブレイカー状態なので
ガンダム vs.シリーズとGジェネシリーズに期待する
0425それも名無しだ
垢版 |
2016/11/01(火) 18:08:21.34ID:b01NhGsr
PS4/PS Vita「スーパーロボット大戦V」第1弾PVのクロスボーン関連シーン
ttps://youtu.be/KhBMd4YbIzk?t=2m54s
ttps://youtu.be/KhBMd4YbIzk?t=6m20s
ttps://youtu.be/KhBMd4YbIzk?t=6m42s

この板のスパロボVスレだと木星帝国と戦うみたいな書かれ方がされているが、無印終了後に残党が暴れ回っているだけかも
0426それも名無しだ
垢版 |
2017/01/25(水) 22:02:19.50ID:ypVWkvx/
台湾のゲームショーで『スーパーロボット大戦V』2話のゲーム内容チラ見せがあってクロスボーンガンダムX1改・改が登場してたので、貼り貼り
https://www.you tube.com/watch?v=k0KxTsmgxDk
0427それも名無しだ
垢版 |
2017/02/22(水) 14:51:34.63ID:cTwEMO2o
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存しているネチネチ童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html
0428それも名無しだ
垢版 |
2017/05/15(月) 02:10:15.77ID:R6lkfEec
すっかり放置してたけど、>>412の続きでゴーストでシナリオになりそうな場面
と言っても、最終決戦のみ
48〜52話→加速する林檎の花の上で化け物達の祭典
「憎しみの矢の中で…」「白銀と黄金の交差する線上」
スパロボだとスパロボオリジナルのラスボス戦が残っているので、コールドスリープしなさそう

全部(>>389 >>412)で8〜9本って所か
0429それも名無しだ
垢版 |
2017/06/19(月) 23:16:49.11ID:YOWRTPrp
>>424
連載の企画からしてブレイカーと絡める前提だろうしな。
そうでないと、君がブレイカーで作った機体をDUSTに出すよ!ってな一般公募なんかするまいよ。
0431それも名無しだ
垢版 |
2017/12/12(火) 01:04:53.38ID:buXKgy0B
PS4/PS Vita「スーパーロボット大戦X」第1弾PV
https://you tu.be/T-mJylnII38?t=4m5s

スパロボV同様、鋼鉄の七人は「機体のみ参戦」の模様…
0432それも名無しだ
垢版 |
2017/12/12(火) 21:48:30.95ID:YuVshxXV
のみの機体って何だ?デスゲイルズ?アンヘル?
0433それも名無しだ
垢版 |
2017/12/12(火) 23:36:24.45ID:89A50dTI
ループしてるのはほぼ確定だから、技術の早回しでシーブック用にX1フルクロスとかじゃないの
0434それも名無しだ
垢版 |
2018/04/17(火) 04:54:56.19ID:lYuBwdBj
スパロボ本スレのトビアsageな風潮が本当に辛いな
まあ原作再現しないXも悪いんだけどさあ…
0435それも名無しだ
垢版 |
2018/09/29(土) 09:34:16.13ID:TquHjA0z
ウルトラマンのエンペラ星人と侵略大帝が結構似てることについさっき気が付いた。
・・・まあ両者ともステロタイプなデザインなんだけど・・・
0437それも名無しだ
垢版 |
2019/02/01(金) 00:11:48.29ID:Bm9yFcqn
書き込めるということは生きているってことだ
0440それも名無しだ
垢版 |
2019/04/25(木) 12:15:53.43ID:x9Do4Vnb
スパロボTのアレでやったつもりになってるんだろう
トビア以外メンバー総とっかえだけど
0441それも名無しだ
垢版 |
2019/06/09(日) 21:51:49.80ID:z31RSUL9
鋼鉄の7人は、2010年前後にGジェネやスパロボで原作再現してくれたらなあ
0442それも名無しだ
垢版 |
2019/06/22(土) 22:43:21.53ID:bsqXXrtw
最近クロスボーン ハマってkindleでまとめ買いしたんだがF91漫画版は電子版無いのな
残念…
0443それも名無しだ
垢版 |
2019/06/25(火) 16:51:02.87ID:zMp1aTaU
フォントやアッシュはNTじゃねえから、トビア以上に
乗機をアニメ版のNT主人公・ボス級に分捕られるかもなあ
0444それも名無しだ
垢版 |
2019/07/21(日) 00:40:41.53ID:QJKdH2C9
>>442
「超スーパーすげぇどすばい・・・」なアレ復刻されても困るけどなw<漫画版F91

>>443
アンカー(アッシュ)はともかく、ファントム(フォント)は乗り換え不可の専用機扱いになりそうな気もするけどな
あれハロロのサポートないとただの欠陥機だし
0445それも名無しだ
垢版 |
2019/07/27(土) 12:30:49.29ID:48JIbVPv
フォントは「天才」、もしくは固有スキル持ちになるかもな
気力150以上で毎ターン命中回避クリティカル+30%でSPが10ずつ減ってくとか
0446それも名無しだ
垢版 |
2019/11/28(木) 17:40:33.86ID:2D7PF1Jx
機体もキャラも結構被ってるし、
ゴーストとダストは一緒に出す感じになりそう
0447それも名無しだ
垢版 |
2020/02/01(土) 17:23:23.84ID:0QlZRJnR
まさかこんなところに長谷川裕一スレがあるとは…
0448それも名無しだ
垢版 |
2020/08/07(金) 11:59:47.17ID:s8Mbyk+G
長谷川先生はニュータイプを感覚の宇宙適応と解釈してるけど、
逆シャアであったサイコフレーム共振による物理現象というか物理法則を超えた現象はどう解釈するんだろう
(富野作品のみでUCとか他の監督宇宙世紀は考えない)
0449それも名無しだ
垢版 |
2020/08/07(金) 13:10:03.63ID:4JfDhSEm
>>448
F91からクロボンの流れで無かったことにされたから無問題
F91で、サイキッカーみたいになっていたニュータイプ像の是正を図ったって言ってなかったっけ?
Vで台無しにされた感はあるけど
0450それも名無しだ
垢版 |
2020/08/22(土) 02:40:24.41ID:Z4FSTedC
>>448
あれはサイコフレームありきの精神波の増幅、収束だから別に長谷川ニュータイプ論と矛盾しないと思うぞ
進みすぎた科学は魔法と区別がつかないと言われるが、逆に言うといくら魔法じみて見えても科学の産物なんだ
人類の進化という概念に囚われなければ精神波の増幅で物理現象起こすのはSFで珍しくあるまい
0451それも名無しだ
垢版 |
2020/10/09(金) 18:15:34.14ID:tONhzn+T
全部ミノフスキー粒子の仕業さ
だからミノフスキー粒子無効化されると全部ただのゴミ
0452それも名無しだ
垢版 |
2020/10/11(日) 17:39:25.52ID:wfRSgKDy
>>448
精神感応や超感覚は割と出てくるけど念動力系は逆ギガ以外ではほぼでてこないよな
人間にもともと備わってた力以外はイデ由来の力ってことになるんじゃない?
0453それも名無しだ
垢版 |
2020/10/11(日) 17:56:17.29ID:XkZsrOTS
いよいよクロスボーンガンダムdustも大詰めだけど、ガンダム漫画家って枷から抜け出せるのかなぁ
流石にクロボンでこれ以上やることもないだろうし
長谷川裕一のガンダムじゃないオリジナル新作が読みたい
0454それも名無しだ
垢版 |
2020/10/11(日) 18:19:33.43ID:oNoaCQga
永井豪がマジンガー漫画家じゃないのと同じ位には
長谷川裕一はガンダム漫画家ではない
0455それも名無しだ
垢版 |
2020/10/11(日) 18:39:17.11ID:nuaDNG2A
エロを前面に押し出さず
SF要素が強く
出来れば宇宙が舞台の新作がいいな
0458それも名無しだ
垢版 |
2020/10/11(日) 19:43:00.84ID:XkZsrOTS
>>454
でも、8年前のネクストシート以降オリジナルはないよね
もう還暦も近いし、あと1つ2つオリジナルの大作読みたいよ
0461それも名無しだ
垢版 |
2020/10/13(火) 22:06:57.63ID:enUh+ZlG
猫マンガ面白かったけど、単行本1冊だけみたいだもんね。
0462それも名無しだ
垢版 |
2020/10/13(火) 22:11:23.38ID:+wYRdCFS
猫が船長やってるスタートレックみたいな話はどうだろう
0464それも名無しだ
垢版 |
2020/10/15(木) 16:27:19.50ID:b/rqFrk8
ドウラはしこしこ同人誌でやってくれればいいや
宇宙舞台にしたらマップスになっちゃうしなー
長谷川裕一に異世界転生ものなんか絶対描いて欲しくないし…
ヒーローものとかロボットバトルもの?
0465それも名無しだ
垢版 |
2020/10/15(木) 16:31:13.11ID:ygw3E3AA
転生はしてないけど転移はしてるじゃん
似たようなもんだろ
0466それも名無しだ
垢版 |
2020/10/15(木) 16:43:37.54ID:+kdStfvN
異世界物でもいいけど
ロジックで活躍して欲しいな
最初から能力最強は飽和してるし
0467それも名無しだ
垢版 |
2020/10/15(木) 18:27:01.60ID:b/rqFrk8
>>464で言った異世界転生物って、
転生したらステータス画面が開けて
何故かチート能力をゲットしていて
俺様最強で美少女エルフにもてもて
みたいなリアルでうだつの上がらないキモヲタの現実逃避願望が透けて見えるようなやつなんだけどね

そんな気色悪い願望を笑い飛ばすような、熱血と努力と己の才覚をもって異世界で生きる道を切り開くみたいなものならいいけど、それってダイソードだよなー
0468それも名無しだ
垢版 |
2020/10/15(木) 19:04:46.62ID:NHn9X/3L
テンプレなろうを長谷川先生が描く意味が不明
長谷川先生にしか描けない作品じゃなきゃ必要ない
0470それも名無しだ
垢版 |
2020/10/15(木) 19:49:02.03ID:IeXWKvgd
誰でも思いつきそうな英雄譚を意外と誰もできないきれいな畳み方で描くのが長谷川節
テンプレ化したジャンルほど長谷川先生の舞台
だと思ってる
0471それも名無しだ
垢版 |
2020/10/15(木) 20:23:31.86ID:IIzt/A4x
>>464
同人誌の続編はエロ方向に振りすぎて微妙なんだよなあ
エログロホラーであることが良かったのに
0472それも名無しだ
垢版 |
2020/10/16(金) 00:33:07.75ID:vFww+Dif
コールドスリープから目覚めると現代文明滅んでて別世界になってたパターンはよく使ってるぞ
鋼鉄の狩人とかマーメイドヘブンは後戻り不可能だしほぼ異世界転生みたいなもん
チート能力ゲットは巨大ロボットや宇宙戦艦、強くてモテモテはだいたいそうじゃね
イマドキか80年代風かの違いはあれど構成要素自体は昔からオタク寄りだろう
0473それも名無しだ
垢版 |
2020/10/16(金) 09:51:32.81ID:R8b+vdgE
(自分も含めて)老害は昨今のなろう展開を馬鹿にしがちだけど
俺らが親しんだ特訓!成長!勝利!!ってテンプレも大概だぞ

そりゃ生まれる何十年も前からそんな話ばっかりだったら
新しい定番がウケるて
0474それも名無しだ
垢版 |
2020/10/16(金) 09:53:04.61ID:R8b+vdgE
あと、最初から最強ってのは
元々日本のヒット作の王道でもあるよ

水戸黄門とか暴れん坊将軍とか
0475それも名無しだ
垢版 |
2020/10/16(金) 12:35:28.06ID:i4K1+QlT
長谷川版ダンクーガ良いよな
ほぼビッグモスとか言われないし
0476それも名無しだ
垢版 |
2020/10/16(金) 19:23:41.00ID:TgHUYtz9
なろうの本質は最初から最強であること自体よりも
最強だけど謙虚、慎重、仲間想いなど、とにかく見ていて安心感のある性格を描くことにあると思う
0477それも名無しだ
垢版 |
2020/10/16(金) 20:33:09.36ID:R8b+vdgE
「俺が彼氏だったら優しくするのになんであんな不良を」ってオタクの実現しない願望を
描いてくれてる感じか
0478それも名無しだ
垢版 |
2020/10/16(金) 22:58:19.74ID:4W+d2RLZ
そもそもその異世界転生チート主人公ものはSFの伝統ジャンルでもあるしなぁ。
元祖というか真祖のマーク・トゥエインとか、中興の祖的なE.R.バロウズとか。
ダンバインとかは完全にそのパターンの現代的解釈だしね。
0479それも名無しだ
垢版 |
2020/10/16(金) 23:03:43.26ID:i4K1+QlT
なんでもかんでも「なろうじゃん」で片付ける馬鹿が悪い
0481それも名無しだ
垢版 |
2020/10/17(土) 05:20:03.48ID:7jhgxWI+
ぶっちゃけダイソードも
異世界転移したら突然会話できる最強武器と契約
最強クラスの魔力
現地の美少女に慕われるうえ、美人会長ともラブラブに
と箇条書きマジックすればあら不思議、なろうテンプレ

たぶんダンバインとかワタルとかも全部同じ様になるよな
0482それも名無しだ
垢版 |
2020/10/18(日) 08:24:14.74ID:8V2E3vLC
「俺だって優者に選ばれれば」という妄想から生まれたのが転移ものであり
「選ばれても自分じゃ無理だし別人になりてぇ」まで後ずさったのが転生もの
0483それも名無しだ
垢版 |
2020/10/18(日) 12:54:19.36ID:0K9+KFJT
いや、転移ものだと自動的に元の世界に帰るって目的が出てくるので
異世界で生きていく話にするには元の世界との決別ってイベントをこなさないとならない
そういうのを排除して最初からこの世界で生きていくって目的を与えたいたい場合に便利な導入ってだけだろう
別人に生まれ変わるんでなく死んだときの年齢外見そのままで異世界行きってパターンも多いし
0484それも名無しだ
垢版 |
2020/10/18(日) 15:16:05.20ID:qvmCDw2Q
それじゃ帰る気のないダンバインは転移というより転生に当たるのか
たしか最初に呼ばれるときバイクで事故ったよな?
0485それも名無しだ
垢版 |
2020/10/18(日) 15:35:16.71ID:MDG0oKgf
>>484
事故ってはいない
でかいクルーリングバイクで走行中、車に乗ったチンピラに
「モトクロスチャンピオンがそんなバイクに乗っちゃダメよ」
ってイチャモンつけられて進路をふさぐ煽り運転されたんで
そのチンピラの車をクルージングバイクで踏んづけて前に出ようとしたところでオーラロードに落ちた
0486それも名無しだ
垢版 |
2020/10/18(日) 16:15:18.68ID:0K9+KFJT
ショウも一度地上に戻ったときにもう自分の居場所がないと悟り両親と決別しバイストンウェルに戻ろうとする、
みたいな話があってその前後で心境に変化もあったはず
0487それも名無しだ
垢版 |
2020/10/18(日) 16:49:45.45ID:6PdoB62X
体そのままが転移、生まれ変わりや向こうの世界に合わせて形態変換込みが転生だろう

ダンバインは
1回目は宇宙人の侵略者の変装だと宣言して家族と縁切ってたな
2回目はうろ覚えだが地球側と共同戦線貼ってたけど家族は絡めなかったような
0488それも名無しだ
垢版 |
2020/10/18(日) 17:24:04.80ID:0K9+KFJT
死なずに異世界に行くのが転移で死んで異世界に行くのが転生じゃね

ジャンルとしての転生ものでは肉体は別のものになるパターンと
神様的なものが生前と同じものを用意してくれるパターンがあるが
基本的に主人公の記憶や人格はそのままだよな

サン・ド・ホリーみたいに三蔵法師の生まれ変わりだけど記憶を引き継いでたりはしないって場合は
前世とは別人って感じだし転生ものって感じはしない
0489それも名無しだ
垢版 |
2020/10/18(日) 17:55:41.96ID:y4E6+Nf+
転生も転移も「俺つえー」の体裁を整えるギミックなだけだから
議論してもあまり意味がないと思うぞ
0490それも名無しだ
垢版 |
2020/10/18(日) 19:08:38.79ID:0K9+KFJT
いやいや物語の導入として主人公の初期位置を読者と近いものにしたいってとこから見えてくるものもあって面白いぞ

例えばクロスボーンガンダムは冨野の初期案ではキンケドゥが主人公だったが
中高生が入りやすくするために15歳ぐらいの学生を主人公にしよう、となってトビアというキャラが設定されたわけだ

ゴーストではガンダムエースの読者層を考慮してトビアより年齢高めのオタクにしよう、となってフォントが出来て
ダストでは前作から間を置かずの開始となったので読者はゴースト読んでてすでに世界観わかってる層を想定して
すでに非日常の中で生きているキャラでも読者はついてきてくれるだろう、とアッシュが出来たと
0491それも名無しだ
垢版 |
2020/10/19(月) 03:38:30.46ID:EGdkH8cv
>>489
SFだとチート能力が重力適応や種族の違いによるSF考証になるけど
神様的なアレがチート能力付与、のはしりって何なんだろ
0493それも名無しだ
垢版 |
2020/10/19(月) 10:28:59.73ID:+Cdj2ukC
神話とか寓話とか除いてパッと思いつくのは
火の鳥かねえ
0494それも名無しだ
垢版 |
2020/10/19(月) 23:50:04.00ID:tp9ZX1fI
ウルトラマンは神様的なアレに入りますか?
0495それも名無しだ
垢版 |
2020/10/20(火) 04:55:00.13ID:MydB8tUo
マジンガーは神様的なアレに入りますか?

……鉄人にしろGロボにしろなにげにソレ系よな
0496それも名無しだ
垢版 |
2020/10/20(火) 09:44:36.15ID:6jFhrVEy
だんだん何の話か分からんくなってきたなw
0497それも名無しだ
垢版 |
2020/10/20(火) 10:31:23.17ID:tV3OCP3a
ウルトラマンは自分の主義を押し付ける痛い人達
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況