X



『第5次スーパーロボット大戦』を妄想するスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ
垢版 |
2011/11/09(水) 22:47:05.55ID:uXY8F5Nc
魔装機神2の発表でこのスレを立てたいと思いました。
あの頃のスーパーロボット大戦の夢を語り合って、夢の第5次スーパーロボット大戦が見えたらいいなと思っています。
当時のバンプレストに企画は有ったみたいですが、そんな事は気にしないで、楽しく妄想で遊べたらと思います。
後、参戦作品、キャラの精神コマンド、ユニットの特殊能力は、こう表現したら面白いのではないかと言った事等。
私は風呂敷を広げるのが苦手で、手堅く行きたい方ですが、その辺の制限はしません。
ただし、作品を貶すのはNG
00031
垢版 |
2011/11/09(水) 23:00:22.93ID:uXY8F5Nc
スレタイの通り、第4次の続きですよ
00041
垢版 |
2011/11/09(水) 23:15:39.28ID:uXY8F5Nc
ちなみに2次G肯定派です、第2次Gにはメカギルギルガンが出ていないので悩みますが
後、PS版にはロフ生存ルートが有ります
私のイメージとしてはマサキは魔装機神2の後、とイメージしていますが
マサキ自身、「やってるな」と言って登場した事が有るので簡単に思えてくる。
それから、第4次の後日譚と思えるゲームが有ります。
『スーパーロボットシューティング』
主役はオリジナル無しで第4字に出てたロボットの上ライディーンが出てるので、第4次の後日譚としてのめり込んでいました
それは既に有った話として扱うのもいいし、ストーリー妄想に取り込むのもいいと思います。
0005それも名無しだ
垢版 |
2011/11/10(木) 00:02:41.35ID:uXY8F5Nc
シリーズ既参戦(Fシリーズのぞく)の作品で無理っぽいもの
UFOロボ グレンダイザー
重戦機エルガイム
この2作品は遠い星に帰ってしまったので無理っぽいけど、マリアが戻って来たところをみるとデュークもあっさり帰ってきそうだ。
エルガイムは戻って来させるには難しそうだ。

スーパーロボットシューティングは第4次のその後と受け取ると不可解なセリフが多い
豹馬「やめろ、ガルーダ」
ちなみにシューティングの敵はテュポーンが特殊能力で再生させた残骸を操っているって設定です。
問題はライディーンのステージのボスがバラオな事
いきなり解決法を見出すなんて無理なので時間をかけてもいいと思っている
0009それも名無しだ
垢版 |
2011/11/10(木) 11:51:55.82ID:YjNYYL1H
第4次だと、ビーチャ達出てないけど、ネェル・アーガマ手に入ったのだろうか?
アニメでもビーチャが退職金代わりにもらうと言ってたが。
結局ネェル・アーガマはユニコーンでロンド・ベルが使ってたが
0010それも名無しだ
垢版 |
2011/11/11(金) 00:26:42.73ID:GdOtwsoX
ザンボット3出そうにも睡眠学習の効果が切れたのをどうするかだな。
0011それも名無しだ
垢版 |
2011/11/11(金) 19:07:56.92ID:X4JHbNIe
もし新規に参戦させるなら時代的に「新」の連中になるか。
W、トライダー、ボルテス、レイズナー、ガイキング。そして2次G以来のV、G復活。
0012それも名無しだ
垢版 |
2011/11/11(金) 19:22:53.67ID:wpve4I/J
時期的にWは早いと思うぞ、第五次がポシャった後に作られた新ですらあの程度の扱いしかできなかったんだ
0013それも名無しだ
垢版 |
2011/11/11(金) 19:49:30.92ID:7KjCdFKe
>>12
当時作られていたらじゃなくて、魔装2みたいに「今作るなら」で考えていいんだろ?

>>10
出られない理由が明確にあるなら出なくてもいいんじゃないか。あいつらには平和に暮らして欲しいし


リメイクされている作品も初出の昭和版の参戦を希望するが、そこはよろしいか?
当時の版権都合では無理だったであろう鋼鉄ジーグは是非欲しい
0014それも名無しだ
垢版 |
2011/11/11(金) 20:57:56.27ID:X4JHbNIe
4次までに出ていた作品でまだ消化しきっていない敵勢力は
・ムゲ・ゾルパドス帝国
・ドクーガ
・コンバトラーの女帝ジャネラ
・ライディーンの巨烈兄弟
・恐竜帝国
・百鬼帝国
・ベガ星間連合
・グレミーのニュータイプ部隊
・逆シャアネオジオン
・ザンスカール帝国の一部
・各国ガンダムファイター
ってところだろうか。意外に残ってるな。
0015それも名無しだ
垢版 |
2011/11/11(金) 21:08:10.11ID:wpve4I/J
>>13
おいおいそんなこと言い出したら際限なさ過ぎるし、別に第5次である必要すらない
妄想系スレで際限なくしたらそこで終わりだ
0016それも名無しだ
垢版 |
2011/11/11(金) 21:23:34.55ID:7KjCdFKe
>>15
>>1を読む限り際限はルールではなく自制心によって定めるものと見えるのだが。
第5次である必要については、阪田氏シナリオのウィンキースパロボが好きで、あの世界がもっと見たいから。では駄目か?


>>14
ウィンキーらしく敵はなるべくDCでまとめて欲しい

・ハマーンが畳んだノイエDCを乗っ取ったグレミー
・異星人に与したメガノイドを嫌いあくまで地球人(?)による世界征服と異星人との徹底抗戦を唱えるスーパー系敵連中

DCに混ざってた円盤獣は鹵獲機と見なすか、ベガ星とは手を組んでいたと見るか?
キャンベル星人はDC扱いだったっけ?


あと4次でボルテススルーしてダイモス出したのは「似たのは出さない」という今と逆の理念によるものだと思う
(現に一緒に出ても「2機いられてもなぁ」って感じだし)ので
そこは引き継いでボルテスお休みかコンV引退でお願いしたい。
0018それも名無しだ
垢版 |
2011/11/11(金) 23:15:46.25ID:GdOtwsoX
ベガ星連合軍はスーファミでシリーズが出てた当時、第2次より以前に攻めて来て撃退されたと妄想した事が有る。
0019それも名無しだ
垢版 |
2011/11/11(金) 23:28:35.91ID:fzHZjrA1
五次のシナリオのプロットが新とFに流用されてたらしいので、
有る程度は予想出来るかも知れない
逆襲のシャアはほぼ確実、バルマー帝国は…?
後、今だとマクロスが出せるだろうから、出る確率大だと思う
002016
垢版 |
2011/11/12(土) 08:02:07.37ID:vQyV19ZL
もしかして俺>>1だと思われてる?違うぞ。長らく同じ希望を持ってきたので似てるかもしれないけど。本当は2次G否定派だし

マクロスはα以降とウィンキー時代の印象の違いの大きな要因になってるから(他作品とじっぱひとからげにできない規模の大きすぎる敵とか)
ウィンキースパロボに出てるところ想像できんな・・・
0021それも名無しだ
垢版 |
2011/11/12(土) 19:21:43.18ID:sTHl2wUQ
>>14
ダンクーガの敵は難しいかも
4次のエンディングで亮は子供が生まれたと有る。
「ゴッドブレス〜」まで有った事になりそうだ。

断空光牙剣で思い出したが、武器改造のシステムは時代の流れで一括制だろうか?
ウィンキーだから無さそうだな。
武器改造で隠し武器を先取りしたいし
サイバスターもヴァニティリッパーにできたらいいな
0022それも名無しだ
垢版 |
2011/11/12(土) 21:42:54.52ID:11qrP7VK
ウインキーの時代ならゴッドブレスまで消化してるのにムゲ出てきても全然問題なし
むしろ生まれてきた子供のためにも地球を守る!的な謎の新設定が追加されるよ
0023それも名無しだ
垢版 |
2011/11/14(月) 19:47:12.09ID:5V6wXqTx
ぼくのかんがえたDC、ノイエDC。

ノイエDC…前大戦で戦力を失ったものの、新たにシャア・アズナブルを代表に迎え組織の再編に成功した。
旧DC残党を吸収し、戦後も依然腐敗した地球連邦に宣戦を行う。
主な人物…シャア、ハマーン、クェス、ファラ、地獄大元帥、巨烈兄弟等
主な戦力…MS(ジオン、ネオジオン、クロスボーン、ザンスカール)、機械獣軍団、メカザウルス、化石獣等

DC…ムゲ・ゾルパドスを中心に星間連合軍として再度の復活を遂げた。地球を支配し戦力を取り込むのが目的。
キャンベル星やベガ星間連合はここに所属している。なお、自らの意思で仕える地球人も少数だがいる。
主な人物…ムゲ・ゾルバドス、ベガ大王、女帝ジャネラ、シャピロ、グレミー、ブンドル、ウォン等
主な戦力…円盤獣、マグマ獣、ネオジオン系MS、MF、ブンドル艦等
0024それも名無しだ
垢版 |
2011/11/14(月) 21:38:12.77ID:pIgOsPPf
じゃあ、ぼくもかんがえたDC、ノイエDC。

ノイエDC…ギルトールとゴッドハイムによって密かに拡大していった月面の反連邦組織がノイエDC残党を取り込み、
新たにノイエDCを名乗った。選民思想、貴族主義が強い。
主な人物…ギルトール(ドラグナー)、ゴッドハイド(レザリオン)、マイッツァー(F91)、ドクーガ3幹部、パトリック・ザラ
主な戦力…MS(ジオン、ネオジオン、クロスボーン、ザフト)、メタルアーマー、ブラックベアー、ドクーガメカ

DC…力による世界征服と異星人に対する徹底抗戦を訴えるグループ。
主な人物…妖魔大帝バラオ、帝王ゴール、女王ヒミカ、地獄大元帥、女帝ジャネラ
主な戦力…化石獣、巨烈獣、メカザウルス、メカ百鬼、ハニワ幻人、機械獣、戦闘獣、円盤獣、マグマ獣


他にムゲ、ブラックホラー、グラドス、デスキュラ、デリンジャーあたりを統合した異星人軍
0025それも名無しだ
垢版 |
2011/11/15(火) 16:07:19.37ID:r2cmiM+f
>>22
ダンクーガ本編の事もほとんど語ってないので、アランが出てきてファイナルダンクーガになってもいいのですね。

マジンカイザーはアルファ版のパターンかな
光子力研究所地下に封印されていたが、光子力の悪用か巨悪の出現で覚醒
マジンガーZが残せると言うメリットも有るし。
デザインはF完結編初登場版がいいな。
0026それも名無しだ
垢版 |
2011/11/15(火) 20:12:02.02ID:DivHzBkv
>>25
なんかそういう風にロボットそのもので話を作っていくのはウィンキーっぽくない気がする

4次の後ではゲッターはどうする?
0027それも名無しだ
垢版 |
2011/11/15(火) 21:51:23.44ID:aQH2TuAv
たぶんMSのように安全に量産出来るゲッターを造ろうとしてプラズマ炉で再設計するよ
0028それも名無しだ
垢版 |
2011/11/15(火) 23:00:22.55ID:r2cmiM+f
>>26
バランスを気にするならGを遅めに出すって所か?
真は調査のために研究所に置かれているって所か
俺もα以後のやり方に染まってしまってるな

ジェリド、カクリコン、ライラのティターンズの3人は敵として出てきそうだマウアーを加えて4人か
ティターンズはどうなるのだろう、解体されてるだろうけど
0029それも名無しだ
垢版 |
2011/11/16(水) 07:12:17.30ID:2msW+Hcn
理に適ってるのは最初からGで参戦が遅め、だけどゲッターは最初からいないとってのもあるよね
>>27のいうように旧ゲッター新造が一番無難か

>>28
ティターンズの連中って栄光の落日で死ななかったっけ?最後の登場を勝手に死んだと思い込んでただけか
あとグレミーって3次で死んだ?
0030それも名無しだ
垢版 |
2011/11/16(水) 11:45:49.09ID:40hIwfXA
ジェリド達って、倒されても、次で出て来るのがお約束と言うイメージが有るので
0031それも名無しだ
垢版 |
2011/11/16(水) 13:07:05.16ID:eNt1TBzD
>>29
グレミーは3次で曖昧なままフェードアウト、その後電子大百科で実は死んでたって設定にされたらしい。
正直電子大百科は無視していいと思うから生きてるって事でいいんじゃない?
0032それも名無しだ
垢版 |
2011/11/16(水) 18:48:49.09ID:2msW+Hcn
>>31
サンクス
3次は結局クリアできなかったからよく知らないんだよねw
0033それも名無しだ
垢版 |
2011/11/17(木) 16:53:05.75ID:do8lynfm
>>11とか>>13の流れを見る限り、
『90年代、新やFの代わりに作られていたかもしれない第5次』を妄想したい人と
『10数年ぶりに復活した現在の第5次』を妄想したい人に分かれてるのでは無いか。
ここをどうにかしないと新規参入作品等も決めれず妄想の幅も狭まると思うので、
雑談の意見を参考にしながら2つの第5次を並行して作って行くのはどうだろう。
0034それも名無しだ
垢版 |
2011/11/17(木) 19:43:46.17ID:+z7Fzyu+
もともと人がいないので平行というと個人個人の妄想を垂れ流すだけになりそう
とりあえずどちらでもいいような話題から固めてみないか?
ゲストとの関係はどうなった、とか
0035それも名無しだ
垢版 |
2011/11/17(木) 21:51:41.88ID:MqBGV24X
マクロスは出るだろうなあ
マクロス出す案は旧シリーズ時点であったらしいからな
0036それも名無しだ
垢版 |
2011/11/17(木) 22:08:20.14ID:JkEdpiH3
第4次でダルタニアスを出す予定が有ったらしいと言う噂が当時有ったな。
0037それも名無しだ
垢版 |
2011/11/17(木) 22:29:48.63ID:+z7Fzyu+
4次くらいからずっとアルベガスを推していたスタッフがいるという話なら聞いたことある
0038それも名無しだ
垢版 |
2011/11/17(木) 22:54:31.12ID:do8lynfm
>>34
んー確かに。話の展開を急ぎすぎたかな。一旦忘れて下さい。

ゲストは枢密院から停戦命令が出たところを見ると、国家としては地球に対して敵意は無さそう。
ただ、法で使用を禁止されているジェノサイド兵器なんて物を持ってるらしいし
インスペクターとの関係も解決してないだろうから、火種はまだ残ってそう。
0039それも名無しだ
垢版 |
2011/11/17(木) 23:06:10.35ID:do8lynfm
>>29
栄光の落日でジェリド、ライラ、マウアーは死んでないっぽい。
カクリコンは「アメリアァァァ!」って叫んじゃったから微妙。
0040それも名無しだ
垢版 |
2011/11/17(木) 23:09:52.87ID:+z7Fzyu+
>>39
あれで生きて続きに出るというならもう本格的にタイムボカンの3悪だなwマウアーはミンミンちゃんで
0041それも名無しだ
垢版 |
2011/11/18(金) 19:44:10.32ID:ayDNe0m8
>>38
火種が残っているとしても、それに地球人が武力介入したら内政干渉、下手すりゃ侵略行為じゃないのか
阪田シナリオはキャラの扱いとかはアレでもそういう所はちゃんと考える印象がある

それはわかっているけど和平派のピンチに熱血系キャラが勝手に、とかならあるかもしれないが
0042それも名無しだ
垢版 |
2011/11/18(金) 21:01:30.12ID:0P3jAB/e
若いイルムとリンはテスラ・ライヒのキャラとして出てきそうだ
こうするとウィンキーと言うよりαっぽいが
0043それも名無しだ
垢版 |
2011/11/19(土) 10:58:23.30ID:JUu0j0IC
ラスボスのオリ敵の正体でも考えるか
ゾヴォーグはないとして、バルマー的な別異星人、未来人、異世界人、超古代の魔王・・・

GBAスパロボの初期でめぼしい所はやってるよね
0044それも名無しだ
垢版 |
2011/11/19(土) 21:20:28.03ID:77JFc4mq
第5次という名のただの現代仕様スパロボの新作ではあまり意味無い気がするな。
第〜次シリーズとしての続編なら、出身作品関係無しに敵役はみんな同じ勢力、
しかもスーパー系への差別がきつく暗黒大将軍あたりは今みたいなツワモノ扱いじゃなく
妙に間抜けなキャラ付け。
単独で登場する勢力は一話でフェードアウト。
新機体にも特にイベントはなくインターミッションで「追加されたよ」の一言。
しかもマチルダのミデアを救出しないと手に入らない。
ユニット性能面でも、リアル系の必殺技的なものは無し。
戦艦はマップ兵器くらいしか戦力にならない。
例えばマクロスが参戦するなら、バルキリーの最強武器は単にミサイル、
マクロスは鈍足、紙耐久、低命中率。
こういうのにしないとな〜
0045それも名無しだ
垢版 |
2011/11/19(土) 23:37:14.37ID:JUu0j0IC
馬鹿にしてるつもりなんだろうけど、まさにそういうのが欲しくてこのスレにいるんだよ
0046それも名無しだ
垢版 |
2011/11/20(日) 00:34:09.41ID:/vXfWUPa
>>45
いや、誤解されたんならスマンが馬鹿にしてるんじゃ無くて、こちとらもマジでそういう
奴を今作ってほしいんだよ。
コンパチシリーズや魔装機神も復活するし、第〜次の続編もやってほしいわ。
だからグラやシステムは現代水準でシナリオテキストとかはそのままな2次3次EXのリメイクも希望する。
004745
垢版 |
2011/11/20(日) 01:00:10.52ID:n6A6fB8b
そいつはこちらこそ悪かった
個人的にはグラも現代水準じゃなくていいかな・・・私的には戦闘デモの頂点はGBAのA。
あれをウィンキーのドット技術でやってくれれば。

4次よりFの方がドットは細かいけど、見た目は4次のほうがきれいだよね?Fのは何か、光沢がありすぎる
0049それも名無しだ
垢版 |
2011/11/20(日) 02:46:26.59ID:p1LrWBqD
ウィンキースパロボは原作再現よりもゲームとしての楽しさを取ってるのがいいよね。
今では当たり前になったメタスの修理装置や、説得による原作では無かった仲間入り(ガラリアとかキャラとか)や。
こういうのも盛り込んで行きたいね。
0050それも名無しだ
垢版 |
2011/11/20(日) 16:02:24.12ID:Si7LzRD4
0080のクリスとバーニィ使いたいな
ジュドーが下のような感じで仲間入りするから有りかな?
ジュドー「最近世の中、また物騒になってきたから手伝うよブライトさん」
こんな感じだから
クリスorバーニィ「何か探偵稼業どころじゃないので手伝わせてください」
こんな風に出してもいいかな
スーファミ版だとアレックスが処分されてるけど、そこは気にしない
0051それも名無しだ
垢版 |
2011/11/20(日) 16:43:02.47ID:n6A6fB8b
エピローグで探偵になったんだっけ?・・・そんな記憶ないがな
SDガンダムのOVAネタか何かかな?
0053それも名無しだ
垢版 |
2011/11/22(火) 20:35:34.74ID:zcxPZqGQ
ウィンキー時代のストーリーはキャラクターに重点を置いてないでロンドベル隊のストーリーって感じなのが好きだ。
0055それも名無しだ
垢版 |
2011/11/23(水) 00:19:37.98ID:F6pYbj/4
今なら周回プレイで金が増えるのも有りだと思う
話は変わるが、いきなりクロスボーンが出てきてシーブックは急に大人びたなってネタは有りかな?
やっぱり逆シャアやるのかな?
けど、ギリアムは味方で出て欲しいな
0056それも名無しだ
垢版 |
2011/11/23(水) 07:59:43.97ID:kZ8E7BtJ
>>54
4次や魔装は最大改造ランクが低いので後半はよく使う武器に絞れば余裕でフル改造できる

>>55
2行目、ネタとしてはありだけどクロスボーン参戦自体がなしかな・・・
3行目、人類の存亡をかけた異星人との戦いまで経験しておきながら逆襲するほど愚かな人であってほしくないけど
0057それも名無しだ
垢版 |
2011/11/23(水) 09:34:59.59ID:Rmcg3C9/
愚かな人であってこそのシャアな気が
Fでも脚本交代が無ければ逆シャアあったみたいだし
0058それも名無しだ
垢版 |
2011/11/23(水) 15:21:21.90ID:kZ8E7BtJ
語れるほどシャアというキャラを知らないが、ウィンキースパロボでのシャアは
説得すればわかってくれる(3次、EX)意外といい人、という印象がある
0059それも名無しだ
垢版 |
2011/11/26(土) 11:57:18.87ID:VnGA7vnr
ゼオライマー出して欲しいな
ベタなスーパーロボット系のバトルで有りだと思うのだが
0060それも名無しだ
垢版 |
2011/11/26(土) 17:44:02.61ID:qg0jAJ1p
存在そのものが物語に影響する:イデオン
基本的に戦う相手が原作の敵に限定されている:エヴァ
OVA(ただしガンダムは許す):ガンバスター

F以降スパロボの雰囲気を変えた3要素
ゼオライマーはすべてに抵触する
006159
垢版 |
2011/11/26(土) 20:51:14.42ID:VnGA7vnr
ゼオライマーは、あの当時(第4次の頃)は気楽に考えていたな。
OVAがダメって事は弾劾凰も>>60はダメなの
弾劾凰もいいと思っているけど。
0062それも名無しだ
垢版 |
2011/11/26(土) 21:18:37.69ID:qg0jAJ1p
>>60
個人的にはダメ
もちろんここの他のみんながそんなことねえよというなら全然構わないが
0063それも名無しだ
垢版 |
2011/11/27(日) 00:57:37.56ID:I7OXFUHM
駄目だと高圧的に仕切る人がいるなら無理には上げないよ
ただここは提案も出来ないスレなんだなと思って何も言わないでおくけどさ
「俺を傷付けてでも挙げたいやつは挙げてもいいよ」とわざわざ言う人がいたら言えるわけないし
0064それも名無しだ
垢版 |
2011/11/27(日) 01:12:42.64ID:kfgIkGin
やはり、シーブックはジュドーと一緒にいたりするんだろうな。
0065それも名無しだ
垢版 |
2011/11/27(日) 03:57:19.97ID:pkYXPguu
妄想スレなんだから参戦を禁止するような事はよそうよ(突飛な作品を挙げた場合は別として)。
それならもしウィンキースパロボにその作品が出たらどんな仕様になるか、を妄想した方がよくね?
無理が多そうなら自然と淘汰されるだろうし。
0066それも名無しだ
垢版 |
2011/11/27(日) 04:21:53.10ID:pkYXPguu
もしゼオライマーが第5次に出たら。ハウドラゴンはDC所属。
八卦衆は8人全員ユニット化は成されず、数人はイベント処理若しくは無視。
風のランスターあたりはAI搭載で量産化。
とかになりそう。
0067それも名無しだ
垢版 |
2011/12/01(木) 21:24:46.69ID:U5lX0Si5
連邦軍、ノイエDC(逆シャアのネオジオン)、DC(地球系悪の組織)、侵略者軍団(後にDCと合併)と言った所か
ザンボット3を出せば、メカブースト、赤騎士、青騎士が出せると思う
ガイゾックが滅びてもどこかの組織が兵器を手に入れていたとか言う設定で。
マジンガー系は第4次で暗黒大将軍死んで、ドクターヘルが死んでるみたいな感じだから地獄大元帥を幹部に出せばいいと思う
後、ゲッターは百鬼帝国でいいかな。
鉄鋼鬼、胡蝶鬼の話を練り直せると思う
0068それも名無しだ
垢版 |
2011/12/02(金) 23:20:38.77ID:kTJbTngc
細かい所は食い違うかもしれんが、ノイエDCはシャアが仕切るって意見が多いっぽいな。

>>67
そこまでしてメカブーストやら赤騎士やらを出す理由は何?
いや、別に出るのは良いんだけど何かやり残したイベントとかあったっけ?
0070それも名無しだ
垢版 |
2011/12/03(土) 01:42:30.74ID:GQb9YcfA
まぁカッコいいならしょうがないかw

まぁただそのザンボットが出るのに障害になりそうな第4次のエピローグはどういう扱いにする?
勝平の睡眠学習が切れてしまったり、夕月京四郎が土星に行って10年帰ってこなかったりで
どうも厳守するとスムーズにいかなさそうなんだが。今更だけど。
0071それも名無しだ
垢版 |
2011/12/03(土) 09:23:40.33ID:J7rV11lT
もう勝平たちを巻き込まないであげてくださいお願いします

京四郎は・・・別にいなくても・・・
アニメでは結構重要な役なのはわかるけど、主役が出てないゴーショーグンや0080なんてのもありますから
007267
垢版 |
2011/12/03(土) 10:49:38.62ID:VQhsSJSy
ザンボットについては考えなおします
京四郎は10年帰ってこないと言うエピローグの文章は決定的な言い方なのか、そう言っていたと言う感じなのかで扱いは変わる
ライディーン&長浜ロマン戦闘機系の乗り替えをやって欲しいな
3次、4次でブルーガー、ガルバー、ガルガンチュワ、パンタグリュエルと出てた
これにケロットを加えて欲しい。
ケロットは換装で陽動用のニセコンバトラーにできたので面白そうだ
0073それも名無しだ
垢版 |
2011/12/03(土) 12:53:20.85ID:J7rV11lT
じゃあそろそろボインダーも
あと、マジンガーZのみさとさんも・・・

いや、こんな末端の話ばかりしていてはいつまでたってもまとまらんぞ!
0074それも名無しだ
垢版 |
2011/12/03(土) 14:41:15.50ID:VQhsSJSy
>>73
ボインダーか、あまりライディーン詳しくないから見落としてた。
ウィキによると活躍度はケロットより低そうな感じに読めてしまう
けど末端の話が大事だし楽しい。

第4次の主人公はイルム&リンだったと扱いたくなる。
正直OGの影響が大きい
逆シャアだとブレックス准将は死んだのかもしれないと考えてしまう。
イルムは後悔の念にかられて、シャアについて行ってノイエDCに参加とか考えてしまう。
リンはイルムを止めたいとロンド・ベルとどまる
こんな話はウィンキーらしくないかな?
第4次の続編が有っても逆シャアは無いと思っていたが、逆シャアが有るならブレックスが死んでると思う
主人公はいるが、デフォルト無しでいいかな。
性格(声)、顔等のパーツは有るけどと言った感じで
0075それも名無しだ
垢版 |
2011/12/03(土) 16:13:21.70ID:J7rV11lT
つい河野版で想像してしまうけど、4次の続きなんだから胡川版だね
0076それも名無しだ
垢版 |
2011/12/03(土) 16:23:35.96ID:GQb9YcfA
>>71
まぁ俺も京四郎自体はそこまで重要視してないんだけどねw
ただエピローグを厳守しすぎると、10年帰ってこないまでは行かなくとも
軍を辞めたり新たな職に就いたりする奴がいて話作りが窮屈にならないかな、と思って。
まぁ第5次が第4次のどれぐらい後の話しなのかにもよるんだけど。
007774
垢版 |
2011/12/03(土) 16:41:57.86ID:bJCnVvl3
>>75
俺の頭に浮かんだのは河野版だった。
0078それも名無しだ
垢版 |
2011/12/03(土) 20:15:56.95ID:Y5mZ+xtw
そういうストーリーの整合性を気にするのはウィンキースパロボらしくねえよw
作るんなら、「今時こんなゲーム出せるか!」というのをかなぐり捨てて作ってほしいぜ。
0079それも名無しだ
垢版 |
2011/12/05(月) 22:51:08.77ID:/45ZRGGI
どのルートで始めてもエルピー・プルとプルツーが仲間になるようにして欲しいな
0080それも名無しだ
垢版 |
2011/12/06(火) 05:46:26.35ID:blcLp8fU
でも、なんか正史は第4次よりF完って感じにされてそうなイメージ…
0081それも名無しだ
垢版 |
2011/12/06(火) 20:20:50.14ID:w7dQoiTf
続編で採用されたルートのことを正史というんだろ?
唯一それより後を描いたLOEがFより先に作られたのだから、ある意味4次こそ正史
0082それも名無しだ
垢版 |
2011/12/09(金) 19:03:58.80ID:/tJDNNAn
ゴーショーグンチームは軽いノリで助けに来るんだろうな
0083それも名無しだ
垢版 |
2011/12/11(日) 21:02:27.77ID:7if9Zk/O
昔考えた第5次、第2次G肯定的要素有り
あの戦いで一命を取り留めたゼゼーナンはメガノイドとなり、メガノイドのリーダーとなった。
そして、自らの体にゲスト側の技術である、DG細胞を取り込み強化した。
ゼゼーナンが生きていれば、シュウは黙っていないし、メガノイドに対しては万丈が黙っていないだろう。
デビルガンダムにはドモンが黙っていない
シュウが動けばマサキが動く
0085それも名無しだ
垢版 |
2011/12/13(火) 20:44:31.36ID:WdhBv02X
○次大戦での新規参戦の意見って出ないね

>>84
MSVはディジェSERが有ったから、有りだと思う
0086それも名無しだ
垢版 |
2011/12/14(水) 20:52:07.14ID:b3VgdGcX
ゼゼーナンのプロフィールに「部下に優しい一面もある」的な事が書いてあったが、
少なくともロフ、セティ、ゼブの3人にはそんな顔をした一度も事なかった。
という事はあの3人とは別に可愛がっていた部下がいたのではないだろうか。
といった妄想。
0087それも名無しだ
垢版 |
2011/12/15(木) 22:31:03.27ID:DoDA3ckr
森蘭丸みたいな奴だな。美少年にしよう
ラスボスに扇動され、量産型バラン・シュナイル軍団を率いてを復讐しに来るラストちょい前のマップのボス
0088それも名無しだ
垢版 |
2011/12/17(土) 21:23:19.08ID:MVWlStHw
スーパーロボットシューティングネタ有ったら面白そうだな
0089それも名無しだ
垢版 |
2011/12/17(土) 22:14:34.86ID:BjDxME1H
>>88
あれどんなシナリオなの?
>>87
面白いけど、ゼゼーナンに変な疑惑が出そうだなww
0090それも名無しだ
垢版 |
2011/12/18(日) 22:47:33.61ID:ynG410jH
スーパーロボットシューティング
自分以外の生命体を滅ぼそうとするテュポーンと言う存在に故郷を滅ぼされた機械生命体の戦艦プロメテウスは次に地球が狙われていると知り、地球にそれを伝えにやってくる
テュポーンのやってることは何らかの方法で残骸や倒された存在、生物等を操って来ます。
スパロボの世界観を引き継いでいると考えても機械獣が大量に現れる辺り、デビルガンダムに近いかもしれない
使用可能なロボットはνガンダム、マジンガーZ、真ゲッター1、コン・バトラーV、ライディーン、ビルバイン、ダンクーガ、オリジナルは無し
問題は妖魔帝国ステージのボスがバラオで有ること。
バイストンウェルステージが有るのでバイストンウェルとと行き来可能と思われる。
ちなみにプロメテウスとテュポーンのデザインは故、石川賢先生
0092それも名無しだ
垢版 |
2011/12/20(火) 20:12:59.12ID:vBqk1GB+
なんで妖魔帝国のボスがバラオだとまずいんだ?
0093それも名無しだ
垢版 |
2011/12/20(火) 22:14:43.42ID:HOXagvA1
>>91
アイデアが有るのなら書き込めばいいと思うよ
どんな風に関わってくるとか

>>92
サルファの繰り返しになるから
プレイヤーが見てない所で倒した、それに加えて再生させられて操られたって所で
0094それも名無しだ
垢版 |
2011/12/20(火) 22:41:31.61ID:83wGLTx7
>>93
つーかそれならバラオだけじゃなく、1面ボスのサザビーや4面に出てくるムゲ軍団もなんかおかしな事にならね?
0095それも名無しだ
垢版 |
2011/12/21(水) 07:04:19.09ID:HMJX3oCX
デザイナーがビッグネームじゃ無視するのも惜しいので
その敵だけ出せばいいんじゃね?ストーリーをそのまま使う必要はないだろ
4次のゲシュペンストみたいに
0096それも名無しだ
垢版 |
2011/12/22(木) 00:15:33.05ID:KmBx0hZA
ユニット名:テュポーン パイロット:テュポーン・ネガティブ・エントロピー・ディシプリンプログラム(CV菊池正美)

蛇に似た形状をした巨大な機械生命体。あらゆる物質と融合する事で支配し操る事が出来る。単体での攻撃手段は不明。
0097それも名無しだ
垢版 |
2011/12/22(木) 00:16:11.89ID:KmBx0hZA
ユニット名:ガーディアンテュポーン パイロット:同上

テュポーンの中心核に存在するテュポーン・ネガティブ・エン(ryの分身。形状は人型。
攻撃手段は火炎放射やレーザー、及び周囲からの触手攻撃。短距離のテレポートが可能。
0098それも名無しだ
垢版 |
2011/12/22(木) 00:18:40.57ID:KmBx0hZA
スーパーロボットシューティングの敵ユニットはこんな感じ。
長くて書き込めないって言われたから分割しました。
0100それも名無しだ
垢版 |
2011/12/25(日) 01:09:35.85ID:gmpsz1l0
ちなみに宇宙の摂理を乱す、悪しき力を粛清するのが目的だそうです。
第2のテュポーンプログラムとやらも存在してるらしいので量産されててもおかしくは無さそう。
コイツを作ったのが第5次のオリキャラ、って事にすれば敵の目的も決まって話作りが出来そうね。
0101それも名無しだ
垢版 |
2011/12/25(日) 13:30:47.32ID:MUsvTjGY
それじゃガイゾック作ったのもそいつらかもね
個人的にはそういう大仰というか、むやみにスケールのでかい奴がボスなのって好きじゃないんだけど・・・なんかドラマとしてのカタルシスがないというか
偉そうな題目掲げてるけど結局は宇宙征服が目的、みたいな小さい奴らだといいな

ウィンキー時代のラスボスはヴォの字以外は星や世界は違えどみんな「人間」だった
ヴォの字は神といいつつほとんどただの怪獣の扱いだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況