X



【SF】宇宙戦艦6【ヤマト】【スペオペ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ
垢版 |
2014/03/01(土) 21:09:56.15ID:O0rFggZV
スパロボに人型ロボ以外の戦闘マシンも出て欲しい人達集まれ。

宇宙戦艦ヤマト、銀河英雄伝説、モーレツ宇宙海賊、 ガルフォース、
ロストユニバース、タイラー、ロスト・ユニバース、ゼロテスターにガッチャマン…
スタートレックにスターウオーズ、レンズマンからペリー・ローダン、
ヴォルコシガン、無限航路にシュヴァルツシルト、幅広く暴走しよう!

「宇宙戦艦ものスパロボ参戦」「宇宙戦艦集めたクロスゲー」両方あり。
だから「宇宙戦艦ヤマト2199スパロボ参戦」もここでいいらしい。

次スレは975から980あたりで。マターリといこう。

前スレ
【SF】宇宙戦艦5【ヤマト】【スペオペ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1353219884/
0129それも名無しだ
垢版 |
2014/04/16(水) 00:07:32.23ID:Z/nyY54J
>>128
全然スペオペじゃないじゃねえか、って突っ込んで欲しいのか? 欲しいのか? この欲張りめ!
0130それも名無しだ
垢版 |
2014/04/16(水) 12:02:20.09ID:L3SfDjSF
むしろスーパー潜水艦大戦だな
>スパロボに人型ロボ以外の戦闘マシンも出て欲しい人達集まれ。
って意味では間違っちゃ居ないが
0131それも名無しだ
垢版 |
2014/04/16(水) 14:31:38.01ID:OzqGI3Ja
>>127
OGREみたいに巨体は等身大を踏み潰せるルール入れなきゃ。
0133それも名無しだ
垢版 |
2014/04/17(木) 21:32:53.32ID:RFQ7++Xi
海といえばダイラガーが浮かぶな。

あと、海外のミリタリ系では、ホーンブロワーなどの海洋冒険小説を
無理やり宇宙に当てはめたような作品が結構多い。
0134それも名無しだ
垢版 |
2014/04/18(金) 22:06:04.72ID:WvqoH1Pr
日本のアニメは太平洋戦争の砲戦+航空機戦がメインになってるから、
ちょっとお互いやりにくいかもしれない。

現代想定されている海戦をベースに、情報分析が主体の宇宙戦艦もの
なんてないんだろうか…「沈黙の艦隊」の宇宙版でもいいし。
0135それも名無しだ
垢版 |
2014/04/19(土) 10:37:23.16ID:8zJkwHBl
宇宙は広いから現代兵器の延長にしたら、先に発見した
火力が強いほうが必勝するという面白くないことになる。

ミノ粉や無敵装甲などチートを入れたら、ガンダムになるか
海洋冒険小説の焼き直しになるかだなあ。

ただし距離がある程度以上だと、現代も系外惑星の発見に
すごい画像処理とかしてるからそれが楽しめるかもしれないが…
0136それも名無しだ
垢版 |
2014/04/19(土) 20:43:27.08ID:8zJkwHBl
宇宙戦艦にも何十種類も仕事があるはず。
その一人一人にスポットライトを当てれば面白くなる、かも。
0137それも名無しだ
垢版 |
2014/04/20(日) 00:50:03.91ID:msQ9DexO
あくまでスパロボ風ゲームなら原作の「イメージ」と「サイズ」と「参戦数」と「製作者の都合」
で性能が決まるからな
問題はロボットアニメと比較してその幅が広すぎる事なんだがw
ロボットの場合基本形にマジンガーが居るのと基本全部アニメで例外少数なんだが
こっちは小説アニメ実写その他諸々なんでもあるからな

というかこのスレって見てて思うがスパロボにはあまり詳しくない人もいるっぽいな
0138それも名無しだ
垢版 |
2014/04/20(日) 07:33:34.39ID:ab3bwPrZ
そう? 普通のロボものの参戦スレでも「〜だから参戦できるわけがない」って暴れる馬鹿は常にいるけど。
で、スパロボ的に世界観のすり合わせが行われてpgrってなる。
0139それも名無しだ
垢版 |
2014/04/20(日) 07:39:23.93ID:gBxt5AUG
ロボットだってパトレイバーからイデオンまで、設定上は
果てしない差があるからね
0140それも名無しだ
垢版 |
2014/04/20(日) 12:26:02.83ID:msQ9DexO
それよ、運百キロの射程でも数百メートルくらいが限界な奴でも
後者は射程5、前者は射程4みたいになるスパロボ仕様があるのにって話
0141それも名無しだ
垢版 |
2014/04/20(日) 22:28:09.15ID:j6qStQmp
戦艦は実在するせいかそんなに荒唐無稽にはならないから
戦艦大戦として300〜400mくらいを基準にして
LL:要塞、L:戦艦大、M:中、S:小&スーパーロボット、SS:艦載機&搭載車
とシンプルにまとめればいいんじゃないの
0142それも名無しだ
垢版 |
2014/04/20(日) 23:00:28.04ID:t8XaxrJc
ヤマト・主力戦艦が標準としてM、大ヤマト・新ヤマト・アルカディア号・アンドロメダ系列がL、新デスラー艦がLLぐらいかな。
デスシャドウはM? S?
銀河鉄道がわかりにくいけど、SSかね?

ヤマト基準だと銀英戦艦はみんなL以上になるけど、作中イメージ重視だと、普通の戦艦がM、巡洋艦がSかな。駆逐艦や水雷艇はどうしよう。便宜的にSS?
で、艦隊旗艦がLサイズで、イゼルローンやガイエスブルグがLLサイズと。
0143それも名無しだ
垢版 |
2014/04/20(日) 23:20:23.83ID:gBxt5AUG
ヤマトと銀英伝、艦艇のサイズ差すごいよねえ。
というか戦艦もの全般で見回すと、ヤマトはかなり小さい。
0144それも名無しだ
垢版 |
2014/04/21(月) 21:13:23.26ID:HWQIkKqk
ローダンにはシガ星人という人間サイズ以下まであるからなあ。

メートル法の桁数で表現するのが一番わかりやすいかな。
0145それも名無しだ
垢版 |
2014/04/22(火) 00:05:18.13ID:N/RhLYZL
スパロボでもイメージ重視で明らかに大きさの違うロボットが同じMサイズになってたりするから、その辺は適当でいいんじゃないかと思うんだが、どうだろう。

実際の大きさ無視してイメージ重視だとこんな感じ
ヴィクトリー級スター・デストロイヤーがM、インペリアルスター・デストロイヤーがL、スーパースターデストロイヤーがLL
モンカラマリ・スタークルーザーがL、ミレニアム・ファルコン号がM
ブリタニアU世号【アニメ版】がS、ドーントレス【原作版】がM、”空飛ぶ鉄槌”がL
エンタープライズは本来後期型ほど大型化するけど、全部Mで統一

後、ヤマモト=ヨ−コはヤマト基準だとLサイズだけど、イメージ的にはMサイズにしたい。
戦闘機より機動性の高いLサイズとかバランス的におかしいし。
0146それも名無しだ
垢版 |
2014/04/22(火) 19:58:12.55ID:Nxv6DX5N
サイズはそんな感じでよさそう。

ヤマモトヨーコはバランスブレイカーになる素質高いから、扱いが難しいか。
0147それも名無しだ
垢版 |
2014/04/23(水) 00:30:13.25ID:qGgA1DNp
要塞:LLL(白色彗星、イゼルローン)
超大型戦艦:LL(新デスラー艦、超巨大戦艦(白色彗星帝国)、スーパー・スター・デストロイヤー、樺太、帝虎)
大戦艦:L (新ヤマト、まほろば、アンドロメダ、アルカディア、銀英の艦隊旗艦、インペリアルスター・デストロイヤー、信濃、旅順)
戦艦:M(ヤマト、主力戦艦、銀英の標準戦艦、金剛)
巡洋艦:S(ブリタニアU世号、阿蘇)
駆逐艦:SS(そよかぜ、タートル号、ラブリーエンゼル、アウトロースター、ソードブレイカー)
艦載機:SSS(コスモタイガーU、Xウイング)
0149それも名無しだ
垢版 |
2014/04/24(木) 20:22:39.97ID:CfZCHCps
「孤児たちの軍隊」はあまり使えないかな。

敵は一方的に巨大隕石をガニメデから都市に投げてくる異星人、
すごく現実的な二十一世紀中盤、地球側はスペースシャトルすら
駆り出してる。
0150それも名無しだ
垢版 |
2014/04/25(金) 20:21:14.24ID:+F08gjSz
>>149
ヤマトが駆けつけて、ガニメデごと波動砲でぶっとばして終わるだけじゃね、それ?
0151それも名無しだ
垢版 |
2014/04/25(金) 20:57:23.98ID:DPSuGx9j
冥王星前線基地攻略に、冥王星そのものを破壊しかねないと波動砲使用を封じたんだ
ガニメデ自体を粉砕してしまうような作戦は取らないんじゃないの
0152それも名無しだ
垢版 |
2014/04/25(金) 22:55:46.85ID:vaO7j0ik
ヤマト以前は地球側も、遊星爆弾撃墜しようと頑張ってたんだっけ。

地球側の技術水準が低い作品なら、宇宙戦争とかインディペンデンス・デイとか、
欧米に多い気がする。
0153それも名無しだ
垢版 |
2014/04/26(土) 08:59:56.10ID:KtUxLxjZ
>>151
木星で浮遊大陸を吹き飛ばした反省を踏まえて、ガニメデは陸戦で行くと決定したとして
とりあえず砲雷撃でぼこぼこにしてから空間騎兵隊が上陸。
0154それも名無しだ
垢版 |
2014/04/26(土) 11:32:29.33ID:6hZA2FRe
「孤児たちの軍隊」や「海軍士官クリス・ロングナイフ」は
技術水準が極端に低いからなあ。
特に「孤児たち」はワープ能力も続編でやっと手に入れるだけ、
ビーム兵器もないままって感じだな。

フルメタ…いやパトレイバーとVガンダムぐらいの差はある。

…なんとかなるんじゃね?
0155それも名無しだ
垢版 |
2014/04/27(日) 08:03:29.09ID:2JW7BYK4
つい今まで夢を見ていた。
ヤマト3みたいなシナリオ…デスラーと同盟している…で、ヤマトからマジンガーZのような特務機や、
なぜか等身大の忍者アンドロイドが出撃して、巨大生物っぽい要塞に突撃している。

それを見ながら、「スパロボかよ」とツッコミを入れて黙って見てろと家族に叱られている。
0157それも名無しだ
垢版 |
2014/04/28(月) 20:25:37.41ID:rNojKsh1
「宇宙軍士官学校―前哨(スカウト)―」

異星人により精神操作を受け、急速に技術水準を高められている地球。
その異星人は地球人の子供たちを集め、宇宙軍を組織する。
異星人の焦りは、地球人を含む生物集団を恒星ごと破壊する存在との、
銀河を股にかけ長く続く大戦争のため。

はたして地球人は粛清者を迎撃できるか、それとも滅亡か、または
ほんのわずかな人数が宇宙をさすらう運命か…
0158それも名無しだ
垢版 |
2014/04/29(火) 12:25:45.01ID:Q2sxthHo
スパロボやガンダムの地球だったら底なしの内戦になると思う。

…ガンダムの地球にガミラスが攻めてきても内戦が激化するだろうな。
0159それも名無しだ
垢版 |
2014/04/29(火) 12:28:14.40ID:87p2ofe/
ガミラスが攻めて来ようが、Dr.ヘルとか恐竜帝国は空気読まずにそのまま侵攻をやめないと思う
0160それも名無しだ
垢版 |
2014/04/30(水) 19:32:59.92ID:AS8RySG3
そして地球の政治家は腐ってると。

司令長官一人で全部解決できるヤマト世界って便利だが、
ほかの作品とクロスしたら脳筋バカのヤマトクルーと
ほか作品の政治家たちのあいだでさぞ苦労するに違いない。
0161それも名無しだ
垢版 |
2014/04/30(水) 22:35:40.36ID:K7lZli+4
ヤマト2の時、大統領が降伏しようとしてるのに軍部はヤマトの戦闘継続を黙認してたからなー。
藤堂長官、旧軍なみに政治家を無視してるぞ。

それはそれとして、タイラーが全部なんとかしてくれそうな気がする。
0162それも名無しだ
垢版 |
2014/05/01(木) 19:59:15.07ID:opy3MqGv
そりゃどんなシチュエーションだって「タイラーが全部
なんとかしてくれ」るのはわかりきったことだ。

ヤマト・ナデシコ・ラーカイラム・ミネルバ・エルシオール・
エンタープライズ・ミレニアムファルコンだけで、
宇宙怪獣と基幹艦隊全軍を迎え撃たなければならなくなったって、
タイラーがそよかぜでやってくればもうこっちのもんだ。
0163それも名無しだ
垢版 |
2014/05/02(金) 22:07:25.72ID:b8wUM32u
ヤマト・ナデシコ・エルシオールだけでも、艦首巨大砲を
三段撃ちにぶっ放してるだけで相当な大艦隊でも近づけないと思う。

あ、エルシオールはクロノブレイクキャノンあり設定で。

それにタイラーは樺太の拡散無限粒子砲で加われば…
0164それも名無しだ
垢版 |
2014/05/03(土) 10:11:48.32ID:eS2vFfc4
マルチ隊形からの斉射自体が間違ってる。
ある程度の予備部隊がいれば「さらば」はもう少しましだったろう。
「逐次投入は愚策」と言われたんだろうな。
そして懲りずに完結編でも…

拡散波動砲を、多数の巡洋艦で機関銃のように運用されたら、
敵の立場から見ればたまったもんじゃない。
0165それも名無しだ
垢版 |
2014/05/03(土) 16:43:54.74ID:Vi6Jeu8q
「さらば」は仕方無かろう。
白色彗星相手に波状攻撃を仕掛けても無意味だ。

完結編は言い訳のしようがないね。

ヤマト2020の頃だと、空間磁力メッキの発達で普通の波動砲が決定打にならなくなっている設定があるけど、
あれを活かせば、ヤマト世界の地球艦が最強になるのを封じられるのではなかろうか。
0166それも名無しだ
垢版 |
2014/05/03(土) 19:03:17.96ID:gTZJK0wP
さらばのマルチ隊形による拡散波動砲一斉発射は、敵の白色彗星の防御力が
どの程度のものなのか見当もつかない状態だったから、あれで正しい
下手に予備戦力を残したせいで破壊力不足でしたとなっては目も当てられない
ただ、万一失敗した場合の退避のことを全く考慮してなかったことは責められても仕方ない
「全艦180°反転!」はないよ
0167それも名無しだ
垢版 |
2014/05/04(日) 00:30:52.75ID:l1v79+aw
2199での戦闘を軸に考えてみた

第1話:イスカンダルの使者:サーシャ回収戦:空、地上

第2話:我が赴くは星の海原:発進前のヤマトを守る:空、地上

第3話:木星圏脱出:修理中のヤマトを守る:空、地上

第4話:氷原の墓標:補給中のヤマトを守る:空、地上

第6話:冥王の落日:敵基地を探す:空、地上

第8話:星に願いを:対ガス生命体:宇宙

第10話 大宇宙の墓場:次元断層前での戦闘:宇宙

第13話 異次元の狼:対次元潜航艦:宇宙

とりあえず前半まで、、、割とヤマト抜きでの戦闘が多いから
普通に艦載機とか、ヒーローとか、出しても良さそう
逆に戦艦を多く出すと、唯一の希望ヤマトが薄らぐかも

ヤマトの他に、テッカマン、ポリマー、ヒカルオン、キカイダー
アイアンマン、エックスメン、バブルガム・クライシス、ベヨネッタ、
新キューティハニー、
0168それも名無しだ
垢版 |
2014/05/04(日) 13:25:33.94ID:V2MKHV3J
うぬぼれで最悪の事態を考えないのが地球の悪い癖と。
全軍を集中してしまうというか、一つのバスケットにすべての卵を
入れてしまうというか。
ああ、だからイズモ計画全否定してしまうんだ。

>>167
申し分なく楽しめそう。
できたら009を入れてみたいな。
0169それも名無しだ
垢版 |
2014/05/05(月) 02:00:53.28ID:IoHaA3gj
00サイボーグどもはなんかあるたびに自己嫌悪でいじけるイメージ。
0170それも名無しだ
垢版 |
2014/05/05(月) 09:20:39.85ID:W4bqK1m/
古代、エヴァのシンジたちとかもうじうじ組かな。
今のシンジは男前化してるかもしれない。
0171それも名無しだ
垢版 |
2014/05/05(月) 11:31:18.79ID:59GGF9ne
古代のはうじうじじゃねえよww
あれは葛藤を乗り越えて成長していく姿と言うんだ
0172それも名無しだ
垢版 |
2014/05/05(月) 12:12:06.98ID:7jSZ1OoW
そういや古代って身内の死に打たれ弱いところがあるよね
序盤で兄が死んだ時も沖田に掴み掛かるほど騒ぎ立てたし
終盤で森雪が死んだ時にも錯乱して騒ぎ立ててたし

両方とも死んだのはその人一人だけじゃ無く
周囲には同じ境遇の人たちも居て

特に雪の時には雪だけ特別待遇した上で騒ぎ立てて
同じように恋人が死んだ人たちが居るのを無視して自分だけが
悲劇の主人公かのように
0173それも名無しだ
垢版 |
2014/05/05(月) 12:20:00.31ID:59GGF9ne
>>172
死んだ人たち、いたか?
ヤマト恒例、死んだように見えたけど実は大丈夫だった、だと思うが。
そうでないと航海中の死亡者の数が合わない。
0174それも名無しだ
垢版 |
2014/05/05(月) 19:30:20.54ID:IoHaA3gj
>>173
今してるのはそういう話じゃねえべ。

恋人が死んだって状況を突き付けられて
我慢してた周囲と醜態をさらしてた古代
って図式。
0175それも名無しだ
垢版 |
2014/05/06(火) 18:43:44.19ID:ALuuiZox
ほかのみんなも家族を失ったりしていただろうからね。

ある意味「孤児たちの軍隊」とは気が合いそうだ。
「孤児たちの軍隊」は文字通り、異星人の攻撃で家族を失った孤児を
集めて軍隊を作ってる。
そして彼らにとっては、軍だけが家族だ。
0176それも名無しだ
垢版 |
2014/05/06(火) 20:44:15.93ID:7i/dSW12
相原も故郷のお袋さんからの通信に取り乱してたりしてたが。
古代とか両親とも死んでる人も多いのに。
0177それも名無しだ
垢版 |
2014/05/07(水) 07:31:39.31ID:vyxuMYpS
>>176
通信機越しだが、目の前で親父さんに死なれたんだぞ
取り乱すくらい人として当たり前だろうが
そうは思わんのか、君は
0178それも名無しだ
垢版 |
2014/05/07(水) 18:57:18.32ID:zACTWJC/
結局誰がメンタル弱いか合戦って不毛にしかならないんだと再確認
0179それも名無しだ
垢版 |
2014/05/07(水) 22:36:07.03ID:C3NrUWPG
スパロボ参戦作品にも、ほかの戦艦系作品にも
家族失った人とか結構いそう。

だから、最後の通信で沖田と古代が飲んだシーンでは、
もっと仲間が増えてもいいんじゃないかな…
0180それも名無しだ
垢版 |
2014/05/08(木) 13:10:48.98ID:av+0ng7I
>>179
悲しい酒は3人以上で飲んじゃダメよ。結局単なる飲み会になってしまう。
0181それも名無しだ
垢版 |
2014/05/08(木) 20:40:20.63ID:35bqqlle
宇宙の戦士からロジャー・ヤング参戦!
…とか駄目?艦隊戦はないけど戦艦の描写がかっこよかったから見たいなぁ

武装扱いでカプセル射出される機動歩兵隊とか
0182それも名無しだ
垢版 |
2014/05/08(木) 21:38:46.90ID:VdyGiTZ8
「宇宙の戦士」「老人と宇宙」「彷徨える艦隊」連合部隊の
肉弾戦はとっても燃えそうだ。
0184それも名無しだ
垢版 |
2014/05/09(金) 21:17:58.96ID:UXirMCh0
サイボーグじいちゃんGみたいなので構成された艦隊をイメージ
してしまったじゃないかw

…老人キャラ集めても結構凶悪な艦隊になりそうだ。
もちろん提督はジャスティ・ウエキ・タイラー老で。
0185それも名無しだ
垢版 |
2014/05/10(土) 12:28:33.82ID:aP0m5znY
ネモ船長やグローバル艦長は見た目老けてるけど、老人艦隊に入れるかな
0187それも名無しだ
垢版 |
2014/05/11(日) 12:30:08.76ID:ShQyKVbw
グローバル艦長とか、宇宙戦艦大戦ができたら「今度こそ主役だ」
って喜ぶかもな。
0188それも名無しだ
垢版 |
2014/05/11(日) 13:10:26.14ID:w+zuC7EE
まずは背筋を曲げて杖をついてプルプル震えるところから!
0189それも名無しだ
垢版 |
2014/05/11(日) 19:57:57.70ID:ShQyKVbw
項焉とかハイフェッツとかが中心だったらいろいろ燃えるぞ
0190それも名無しだ
垢版 |
2014/05/11(日) 21:40:56.60ID:w+zuC7EE
それでは、さんはい!「ばあさんや、めしはまだかのう」


…声が小さい!もう一度!
0191それも名無しだ
垢版 |
2014/05/11(日) 23:37:50.66ID:ShQyKVbw
「めしはまだかいのう」と聞くと、棒術の達人と無敵超人がタッグで
襲ってきそうなイメージになる。
0192それも名無しだ
垢版 |
2014/05/12(月) 20:11:23.23ID:26mddWDy
>>187
マクロスの場合タイトルはマクロスだし
マクロスも活躍してるから出る事は十分できるな

艦長の影が薄目だからきっと溜まってるだろう艦長も
0193それも名無しだ
垢版 |
2014/05/12(月) 20:30:36.14ID:0tYofFXU
マクロスを歴史的な視点で見たら重要なのはグローバル艦長だよな。

なのに、まるで桶狭間の戦いで、毛利良勝(新助、今川義元の
首を打った)が主役になってるようなもんだからなあ。
後世のプロパガンダ映画でさえも。

そりゃロボアニメの艦長たちやOGのテツヤ・レフィーナも、
戦艦大戦熱望してるわ。
0194それも名無しだ
垢版 |
2014/05/12(月) 23:20:18.34ID:gR9hbk23
マクロスシリーズでも超時空要塞マクロスは、マクロスが如何に敵艦を倒すかがカギだったしね
愛は流れるでボドルザーを倒したのはマクロスだし
やさしさサヨナラでカムジンを倒したのもマクロスだった


それだけに作画の酷さが悔やまれる
0195それも名無しだ
垢版 |
2014/05/13(火) 21:26:38.98ID:2b/tn0d3
すでにスパロボに参戦してる作品で、特に戦艦大戦を熱望してるのは
ウリバタケとかアストナージみたいな技師だろうな。
真田さんのサインが欲しい、ってもしキャラがバンナムに要望出せるなら
出しまくってるだろう。

あと白兵戦要因でバトルマニアの連中も戦艦大戦でもっと多く、
拳で語れるライバルに出会いたいって思うかもしれない。
0196それも名無しだ
垢版 |
2014/05/14(水) 19:44:21.59ID:GVeJj7zY
SFだのスぺオペだのを見れば見るほどヤマトの使い難さがわかってくるw
全体的には2、外宇宙限定で見れば3位か

逆に地球をヤマトとおまけのブルーノアその他位にして
他を全部銀河国家にして複数主人公前半を分ける展開にするなら楽そうだが
0197それも名無しだ
垢版 |
2014/05/14(水) 20:31:24.23ID:GWOtoUQs
赤い地球なら、ファフナーとガンダムXを入れられるんじゃないかな。
地表が壊滅状況なのを知らず、日本海程度だけドームで守られた海に
浮かんでいる竜宮島。
その海の周辺でたくましく生きている人々。

普通のスパロボに入れるなら2、外宇宙で3がやりやすいのは賛成。
0198それも名無しだ
垢版 |
2014/05/15(木) 00:32:52.22ID:q125adsm
ヤマトのように旅立つ系なら、マクロス、マクロス7、マクロスフロンティアがあるし
地球でのイベント後に同行するのに、マクロスゼロ、マクロス2、

2199の移住計画と絡めることに出来るし・・・全部だとなんだから1と2だけでも
0199それも名無しだ
垢版 |
2014/05/15(木) 20:26:02.93ID:q/qljcUo
ヤマトとマクロスが組めば、当然スーパーマクロス超強攻型という
お楽しみもあるからね。
どうやってヤマトとマクロスをクロスさせるか…
0200それも名無しだ
垢版 |
2014/05/15(木) 23:04:11.68ID:ftDUtr/a
やらしてもらえるわけねえじゃん、版元またいだ合体ユニットなんか。
0201それも名無しだ
垢版 |
2014/05/16(金) 07:13:22.99ID:ILgY1AFx
マークデスティニーとマークザインですら合体攻撃はなかったしな
0202それも名無しだ
垢版 |
2014/05/16(金) 22:13:16.19ID:Fw8Lv+0p
でも戦艦大戦が出てヤマトとマクロスが共演して、
スーパーマクロスがなかったら文句多いと思うな
0203それも名無しだ
垢版 |
2014/05/17(土) 00:17:32.50ID:XG/JQfkP
ゴッドルガールみたいに続編再利用不可だったりしそう。
0204それも名無しだ
垢版 |
2014/05/17(土) 12:42:14.97ID:ajNT0+0g
というか、戦艦大戦で一度超強攻型をやってしまったら、
「次は紋甲烏賊だ」
「いや、エンタープライズを盾にしよう」
「クレスト2をハンマーナックルに」

ってえらいことになるんじゃないかな。

…第一それができるんだったら、とっくにマクロスにナデシコと
クロガネがくっついてるよね。
0205それも名無しだ
垢版 |
2014/05/17(土) 15:39:02.09ID:DLRALST9
>>202
アルカディア号は「愛は流れる」にも出演経験があるしね

>>204
いやいや元ネタあっての思い出話だから・・・詳しくは大根4で
0206それも名無しだ
垢版 |
2014/05/17(土) 17:42:36.31ID:XG/JQfkP
元ネタっつってもOUT(雑誌名)だろ。
今でいうジーグネタ枠待遇みたいなもんだし。
0207それも名無しだ
垢版 |
2014/05/18(日) 10:03:37.38ID:uYBT7dbp
マクロスといえば、行方不明のメガロードも使えると思う。
輝やミンメイもいるし。

どこの作品に転移していてもおかしくないんだから。
0208それも名無しだ
垢版 |
2014/05/18(日) 22:41:07.54ID:Q5Hfo8Bc
>>205
それなら、ガンダムがイデオンにモーフィング変身するのもやらなきゃ。
0209それも名無しだ
垢版 |
2014/05/19(月) 19:43:31.40ID:3Eh0p5Cw
天冥の標も白兵戦ならかなり戦力あると思う。
純潔や遵法、硬殻の狂戦士…
0210それも名無しだ
垢版 |
2014/05/20(火) 21:22:33.67ID:4dBDYJJ+
生物兵器が極悪すぎる。いろんな意味で。

…あいつらがいろんな作品世界に干渉したらどんな惨状になるやら。
0212それも名無しだ
垢版 |
2014/05/21(水) 21:06:50.60ID:570cRJtu
そのプレデターが操られる側になってることになりかねん。
0213それも名無しだ
垢版 |
2014/05/22(木) 07:20:38.80ID:ampVsWnH
プレデターといえば、エイリアンの、背景になってる
人類の文明ってどれぐらいの水準・戦力だっけ。

戦艦大戦で使える水準?
0214それも名無しだ
垢版 |
2014/05/22(木) 20:42:23.70ID:ampVsWnH
エイリアン程度にやられる文明は大したことない、といえないか?
サイボーグも、十分な性能の装甲宇宙服も作れないってことなんだから。

…銀英伝や星界でも全滅しかねないけどな。
0215それも名無しだ
垢版 |
2014/05/22(木) 21:52:32.25ID:hHFIxGFy
2199の地上戦&艦内戦の後半

14話:艦内、16話:ビーメラ4、20話:艦内、21話:収容所 25話:艦内

さすが後半は少ないですが、それでも白兵戦での見せ場を作れますね
他作品と絡めて、ガミラス突入後とか、イスカンダルでの白兵戦ってのも
0216それも名無しだ
垢版 |
2014/05/24(土) 09:52:43.76ID:ZyH2bQKa
白兵戦も艦隊戦の華。

いい組み合わせを実現させてほしいもんだ。
0217それも名無しだ
垢版 |
2014/05/24(土) 20:01:17.65ID:ZyH2bQKa
インフィニット・ストラトスは白兵戦ではどれぐらい戦力になるだろう。
009たちより上かな?
0218それも名無しだ
垢版 |
2014/05/25(日) 01:40:49.56ID:0/AprT7d
白兵戦と言っても、ボトムズ、ガーランド、モトスレイブ、の小型ロボ
ギュゲス、ハードスーツ、マドックス、アイアンマンのパワードスーツ
ウルヴァリン、アメリカ、ブラックウイドウのピチピチタイツ
ハルク、ベヨネッタのスタイリッシュ半裸まで、色々と選択肢があるから
楽しみも広がるね

戦艦こそ楽しみって人は、やっぱメカ系の方が望ましいのかな
0219それも名無しだ
垢版 |
2014/05/25(日) 09:51:06.20ID:1cYINnvG
「通路の広さ」という概念があったら、
たとえば都市帝国戦とかで、
「戦闘機・大型MS侵入可能」「小型MS侵入可能」「ボトムズ侵入可能」
「人間サイズのみ侵入可能」と、濾過するみたいに戦力を
分けることができそう。
0220それも名無しだ
垢版 |
2014/05/25(日) 11:02:21.27ID:8JQrhYjQ
>>218
無理にスペオペ以外を混ぜなくても、ローゼンリッターと五丈の切り込み隊が白兵戦やってるだけでいいじゃん。
ケイン・ブルーリバーとシスの斬り合いとか
0221それも名無しだ
垢版 |
2014/05/25(日) 21:54:56.47ID:GYwshC+0
それならSRPGじゃなくて宇宙無双でつくるのもよろしいかも。
0222それも名無しだ
垢版 |
2014/05/26(月) 09:37:41.35ID:eGvInEsZ
>>219
都市帝国内部は見たところ対人用防御兵器くらいしか備わって無さそうだから
MSとかATとかKNFとかでも侵入出来たら、酷い殺戮劇になりそう
0223それも名無しだ
垢版 |
2014/05/26(月) 21:02:28.63ID:uMGxqoa/
>>220
そりゃもう、ケインとシスの斬りあいこそ、スーパー宇宙戦艦大戦で
一番求められてるシーンだよ。

>>221
スペオペ無双、すごい楽しそう。
特に銀河戦国群雄伝ライはそのまま戦国無双になるな。


>>222
ごめん、KNFの意味がわからなかった。

当然敵側にも、それに比例する防衛システムができてくるだろうな…
0224それも名無しだ
垢版 |
2014/05/27(火) 06:49:42.71ID:/FFW6A1r
プログラマーが雑兵のエディットキャラ用にリンママや日々これなどの
真鍋18禁作品キャラのデザインパーツ入れちゃうんですね、わかります。
0226それも名無しだ
垢版 |
2014/05/27(火) 20:05:49.20ID:w22gK6nn
普通にヤマトを再現したらヤマト無双になるなw

アルカディア・エメラルダスも無双がデフォだし。
0227それも名無しだ
垢版 |
2014/05/28(水) 21:49:20.17ID:aLoNh0yt
白色彗星帝国が、侵入者対策をヴェノム博士に外注したそうです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況