X



【SF】宇宙戦艦6【ヤマト】【スペオペ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ
垢版 |
2014/03/01(土) 21:09:56.15ID:O0rFggZV
スパロボに人型ロボ以外の戦闘マシンも出て欲しい人達集まれ。

宇宙戦艦ヤマト、銀河英雄伝説、モーレツ宇宙海賊、 ガルフォース、
ロストユニバース、タイラー、ロスト・ユニバース、ゼロテスターにガッチャマン…
スタートレックにスターウオーズ、レンズマンからペリー・ローダン、
ヴォルコシガン、無限航路にシュヴァルツシルト、幅広く暴走しよう!

「宇宙戦艦ものスパロボ参戦」「宇宙戦艦集めたクロスゲー」両方あり。
だから「宇宙戦艦ヤマト2199スパロボ参戦」もここでいいらしい。

次スレは975から980あたりで。マターリといこう。

前スレ
【SF】宇宙戦艦5【ヤマト】【スペオペ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1353219884/
0401それも名無しだ
垢版 |
2014/09/17(水) 18:53:04.24ID:2o1PcFX6
パラトロン・バリアみたいに、「触れたものをどこか別の宇宙に飛ばす」
タイプのシールドの場合限界はないな。
0402それも名無しだ
垢版 |
2014/09/17(水) 23:34:05.70ID:f6lJBJQS
>>401
いや、それでも恒星一つとか飛ばせるか、それ?
ダイソン天球が飛んできて対応可能?
0403それも名無しだ
垢版 |
2014/09/18(木) 22:28:29.20ID:TcamOVoa
ローダンのお約束として「敵が使ってる兵器は無敵だが、
その技術をローダンが手に入れて使えるようになったら弱体化する」
があるからなあ…
0404それも名無しだ
垢版 |
2014/09/19(金) 22:45:58.05ID:zOpyIRQP
白色彗星もどれぐらいが限界なんだろうね
0405それも名無しだ
垢版 |
2014/09/20(土) 10:48:58.68ID:B9FgEkQY
白色彗星帝国は何がほしいんだろう。

ガス惑星を呑み込めば資源は大量に得られる。
それで、内部で人口をガンガン増やすことは容易だ。

「星々を征服し、人を奴隷にして虐待する」それ自体が楽しみなのかな。

それともガス惑星を砕いて呑むほどのパワーはない、地球型惑星が限度?
0406それも名無しだ
垢版 |
2014/09/21(日) 16:16:07.80ID:/O0E6KYo
ボラー連邦〜ガルマンガミラスの歴史と、白色彗星帝国の
襲撃はどう調和するんだろう。
0407それも名無しだ
垢版 |
2014/09/21(日) 20:38:14.88ID:p96cgAzo
彗星帝国は銀河の辺縁部からやってきたって設定になってた<ULTIMATE JOURNEY
0409それも名無しだ
垢版 |
2014/09/22(月) 22:08:29.70ID:8F6rE0y0
〈ロスト・ユニバース〉
作者:神坂一

あらすじ:宇宙の何でも屋、ケインが乗っている船は、普通の船を偽装した遺失宇宙船。彼らの仕事にはなぜか、
宇宙全体を裏から支配する犯罪組織と関係することが多くなる。

移動:根性で相対性理論を越えたワープ。
通信:よく覚えてない。
超能力:あるといえばある。
戦法:普通にレーザーとミサイル。物好きはライトセイバーを使う。遺失宇宙船の能力が飛びぬけている。
人類の規模:かなり規模の大きい星間国家。
人類以外:いない。
だいたいの歴史:昔繁栄していた銀河国家が、暴走した無人艦に滅ぼされた。
0410それも名無しだ
垢版 |
2014/09/24(水) 07:22:28.49ID:UmVYoTqS
リメイクされたし(ファンのほとんどは否定するだろうが)天地無用と
ToLoveるもいれたら面白いかもしれないけど、どうやって入れるか
みんな困りそうだな。
0413それも名無しだ
垢版 |
2014/09/25(木) 07:22:21.90ID:DwJqMelP
さらわれた女の子を助けに行く、というのも王道だからなあ。

でもリトがさらわれてみんなで助けにというのも想像できてしまう…
0414それも名無しだ
垢版 |
2014/09/25(木) 07:37:46.00ID:6D8BJghk
そう思ってたら魎呼がさらわれる斜め上の展開に
0415それも名無しだ
垢版 |
2014/09/25(木) 20:53:42.35ID:DwJqMelP
反それ・幻魔・ダークィーンが手を組んでも苦戦するんじゃないか?
0417それも名無しだ
垢版 |
2014/09/26(金) 07:17:51.47ID:dJ9vyiad
リコがさらわれれば…

宇宙戦艦作品でも、コブラ・ロスユニ・クラッシャージョウなどなら
悪役の女も結構いるからバトルも楽しめるだろうし。
0418それも名無しだ
垢版 |
2014/09/26(金) 20:51:52.76ID:dJ9vyiad
ヤマモト・ヨーコ、エメラルダス、ダーティペア、ユリコ・スター、
クラリッサ・マクドゥガルなどがリトさんの魔の手に陥ったら
いろいろ大変だw
0419それも名無しだ
垢版 |
2014/09/27(土) 00:49:09.98ID:03Yo+K9G
ttp://gigazine.net/news/20140927-starwars-plastic-model/

プラモ界で宇宙戦艦が増えれば、別作品の宇宙戦艦を組み合わせてみる
人も増えて、それで戦艦大戦の声が…

風が吹けば桶屋が儲かるだな。
0420それも名無しだ
垢版 |
2014/09/27(土) 11:43:06.24ID:03Yo+K9G
天地とかも一応ハーレムキャラだからなあ…
ハーレムキャラが複数集まったらどうなるのやら。
0421それも名無しだ
垢版 |
2014/09/28(日) 11:38:30.62ID:bFzYwEjy
〈ファウンデーション〉
作者:アイザック・アシモフ

あらすじ:銀河帝国の滅亡と長すぎる暗黒時代を、科学的な心理歴史学で予知した学者は、暗黒時代を
短縮するために銀河の辺境に百科辞典編纂組織を作る。帝国が崩壊し、原子力の使い方を覚えている
辞典編纂者たちは何度もの危機を、社会構造の変革によって切り抜けるが…

移動:銀河横断も瞬間。
通信:瞬間。
超能力:ミュールと第二ファウンデーションが強力な精神支配能力を持つ。
戦法:核ミサイル主体らしい。惑星砕ける?兵士は原子銃も使う。ファウンデーションのみ個人フォースシールド。
人類の規模:銀河全体の帝国が崩壊している。
人類以外:見られない。
だいたいの歴史:帝国が崩壊し、第二帝国の準備がなされる、壮大な興亡史。
0422それも名無しだ
垢版 |
2014/09/29(月) 05:45:45.89ID:ChKHRLnV
エマ中尉スパイ疑惑について言及するヤン
0424それも名無しだ
垢版 |
2014/09/30(火) 21:18:21.40ID:/P6YdZ6R
水準の高い諜報が楽しめる宇宙戦艦ものには何があるかな。

ファウンデーションも諜報に近いことをする人が多く出る。
銀河戦国群雄伝ライの忍びたちも面白い。

スターウォーズも、「敵の新兵器の設計図を盗み出す」は本来
諜報に属する仕事だ。
0425それも名無しだ
垢版 |
2014/10/01(水) 20:33:50.22ID:MwZcH4jW
面白いんだろうけど、スパロボのゲームシステムには載せられんわな。
0426それも名無しだ
垢版 |
2014/10/01(水) 21:55:46.75ID:CVyuDnuz
スパロボでも「マチルダが敵増援を連れてくる」はよくあるし、
参戦作では「特殊部隊が敵の新兵器を奪取する」は日常の域だし…
インターミッションでその裏の諜報活動をじっくり描くのも
いいんじゃないかな。

無印ガンダムは諜報の悲劇をかなり丁寧に描いているし。
0427それも名無しだ
垢版 |
2014/10/02(木) 17:00:26.43ID:7LKzJNdm
せっかくのゲームなのに、その部分を遊んでみたいとかじゃないんだ・・・



隠密系特殊部隊もののSRPGつうっと
思い当たるのはPCエンジン末期の「ソリッドフォース」かな。
0428それも名無しだ
垢版 |
2014/10/02(木) 19:06:15.71ID:goJCqi+P
いや、諜報そのものをゲームにできるならそれはそれで楽しい。
0429それも名無しだ
垢版 |
2014/10/03(金) 21:35:12.79ID:rxS/irSS
メタルギア模倣になりそうだな。
007ゲーでさえあれの影響は逃れられなかったらしいし。
0430それも名無しだ
垢版 |
2014/10/03(金) 22:11:59.96ID:lPAo1USZ
メトロイドもすごく広義の諜報・破壊工作なんだな。

エイリアンの続きも。

そういえばID4も情報戦で勝ったようなもんだな。
0431それも名無しだ
垢版 |
2014/10/04(土) 17:05:10.05ID:q0V+J/X3
アグレッサー・シックスってのが発想面白いな。

雪風とか、「対話不能な敵を理解しようと悪戦苦闘する」ってのもあるか。

スパロボUXが「スーパー対話大戦」、ファフナー・OO劇場版・マクロスFと
まともな対話ができない敵と必死で相互理解しようとする作品が主だし。

対話できない敵と戦いながら…系宇宙戦艦作品か。
まずヤマモトヨーコ。
孤児たちの軍隊…は対話可能にはなりそうにないか。
スタトレのボーグもそれに近いかも。
ローダンもしばしば、対話できない相手と対話しようと頑張ってる。
0432それも名無しだ
垢版 |
2014/10/05(日) 10:17:32.21ID:jfYqqQ01
〈サイボーグ009〉
作者:石ノ森章太郎

あらすじ:戦争の味を忘れられない黒い幽霊(ブラック・ゴースト)団は世界各地から
若者を集めて実験台とし、宇宙でも戦えるサイボーグを作った。だがその試作品の…
まあ本編のストーリーは説明不要。
「超銀河伝説」実質地球防衛隊となった009たちに、遠い宇宙から救援を求める船が来た。
ダガス軍団から逃れた少年と、宇宙船を改造して旅立った009たち…001やコズマ博士を助け、
宇宙エネルギーの秘密を悪に使われないために。

移動:ゲート制。一度に40万光年。

通信:特になし

超能力:001は予知などほぼチート。003、005も超能力に近い。

戦法:艦首大型砲あり。特に白兵戦でチートとなる。

人類の規模:一部組織以外地球から出ない。

人類以外:いろいろ。人間型。

だいたいの歴史:いろいろなエピソードがある。
0433それも名無しだ
垢版 |
2014/10/06(月) 21:40:35.67ID:LlyP5xRL
009は普通のスパロボに出るほうが合いそう
0434それも名無しだ
垢版 |
2014/10/08(水) 23:13:16.37ID:KM2TPNG4
009はむしろパイロットとして優秀だから、加藤・ルーク・
サカイ&シラギクなど超一流パイロットとやり合わせてみたい。

白兵戦、と考えると009が光線剣を持ってないのが残念だよなあ。
ガッチャマンですらFでは持ってるのに。
0435それも名無しだ
垢版 |
2014/10/09(木) 21:02:13.50ID:12fuvtzR
戦艦大戦でのパイロット最強は誰だろ。

ロボットを入れるとニュータイプ比較になる?
ハナーシスターズ最強?
全盛期アナキン?
0436それも名無しだ
垢版 |
2014/10/11(土) 13:21:50.29ID:zi/pI4ht
スパロボでも、「戦闘機パイロットとしての技量差」というのは
あまり顕著に出ないよなあ。
原作演出上は打ち合いのタフネスと超能力だし。
0437それも名無しだ
垢版 |
2014/10/11(土) 21:45:53.37ID:uVt0rhze
ジェダイ騎士「命中・回避+20」
シス「命中・回避+20」
シスターズ「姉妹でツインユニットを形成した場合、命中・回避+25」

とかじゃね?

で、加藤三郎・四郎にもブラザーズとかがつく。
0438それも名無しだ
垢版 |
2014/10/12(日) 21:56:38.39ID:W6R7rQ24
コンビプレイボーナス
サカイ・シラギク、古代・加藤など
0439それも名無しだ
垢版 |
2014/10/13(月) 11:09:31.42ID:LXHwnRgc
スパロボの怪物にぶつかったら戦艦系の天才パイロットも慌てるだろう。
ジェダイは「精神の力を剣に変える」系統もやりこなしそうだけど。

スパロボに、高機動ですごい天才…アギーハとかスレイとかか…
0440それも名無しだ
垢版 |
2014/10/14(火) 21:07:33.99ID:Nn7Wq4Tu
テンザン・ナカジマも高機動戦が得意なタイプだな。

高機動の人型機と、戦艦作品の戦闘機…ってガンダムとコスモタイガーの
比較はさんざんあるし、マクロスとガンダムも長年共演してるか。
0441それも名無しだ
垢版 |
2014/10/14(火) 21:34:18.43ID:xlqCi9+0
主役がロボか戦闘機か戦艦かって話で、主役のガンダムと脇役のコスモタイガーじゃ話にならない
戦艦といえどもヤマトを333mの主役スーパーロボットと考えれば
0443それも名無しだ
垢版 |
2014/10/15(水) 19:09:15.33ID:540aXDDY
ヤッタラン「ロボットに変形するなら(アルカディアを)下りまっせ」
0444それも名無しだ
垢版 |
2014/10/16(木) 23:02:22.79ID:cO54H9bI
まあ完結編の「ヤマトにはいのちがあるのか」もあるし、
ヤマトをロボット扱いしても間違ってはいないと思う
0445それも名無しだ
垢版 |
2014/10/17(金) 20:23:59.77ID:s5Fv5lzc
大型戦艦の巨体と戦闘機の機動性を兼ね備えた
ヤマモトヨーコという化物が入ってきたら大変だな
0446それも名無しだ
垢版 |
2014/10/17(金) 23:02:48.44ID:9J6nCVlW
>>444
でも「ベストメカコレクション」だしなあ。

MGやPG,HGのロボットキャラ向けブランドはヤマトに解放されないのだろうか。
(食玩のミニプラや他社のD-STYLEも)
0447それも名無しだ
垢版 |
2014/10/18(土) 09:58:03.06ID:ihDwf3uL
ヤマトの豪華版プラモはいくつもあるけど、確かにMGのように
権威があり、広い範囲が作られてるブランドはないな。

ボラー…ディンギル…という人たちの怨念は深い。
0448それも名無しだ
垢版 |
2014/10/21(火) 21:21:29.24ID:4hsX9Mag
格闘戦もいろいろ楽しめそうだ。
バンバスカーク、斎藤、キーナンでは誰が一番強いだろう。
0449それも名無しだ
垢版 |
2014/10/22(水) 22:11:02.03ID:Egf6FlW+
光線剣使いと装甲服格闘が同じ線に立てないのが残念。

…ウォーゼルも戦闘力けた外れに高いか。
タウラ軍曹、ハルミさんなどもチートな存在になるな。
0450それも名無しだ
垢版 |
2014/10/23(木) 00:51:21.92ID:xzUtPMCJ
コブラがぶん殴れば、大抵のやつは吹っ飛ぶと思う。

それはそれとして、ゼッフル粒子環境下の白兵戦でシン=クザクに勝てる奴なんているの?
0452それも名無しだ
垢版 |
2014/10/25(土) 09:36:33.21ID:GTsX4pd2
ヤマモトヨーコでは白兵戦が難しいよな。
せっかく両軍にチート級がいるってのに。
0453それも名無しだ
垢版 |
2014/10/27(月) 21:13:41.00ID:kqixqVc7
ヤマモトヨーコには、敵の拠点を制圧して捕虜を救出する、といった
作戦は本質的に不可能だな。

そういうことをしたければ、白兵戦要員を別に雇って運び屋+艦砲射撃で援護
するしかない。
0454それも名無しだ
垢版 |
2014/10/28(火) 22:20:17.40ID:AUtmg17F
宇宙家族ロビンソン、600万ドルの男、宇宙船レッド・ドワーフ号はなしか?
0457それも名無しだ
垢版 |
2014/10/30(木) 21:38:33.79ID:bgLm0qFb
伝説巨人イデオン
超時空要塞マクロス
スーパーロボット大戦OG(第二次OG)

銀河漂流バイファム
クラッシャージョウ 銀河帝国への野望
ヤマト3

銀河パトロール隊(レンズマン)
彷徨える艦隊
GALACTICA
スターウォーズEP5

共通点は「追われる」。
0459それも名無しだ
垢版 |
2014/11/02(日) 19:40:57.22ID:Eso1Q1ky
指揮官の能力を比較したらどうなるだろう。

…と考えると驚くことに、ヤマトとスタートレックには優秀な指揮官がいない。
ヤマトはかろうじてテレビ版の土方が仕事をしているだけで、他は
艦隊戦ではすべて何もできずに完敗している。
スタートレックも、「提督は馬鹿」が基本公式。ジェインウェイも
艦隊指揮官としてどの程度優秀かは未知数。

「スターウォーズ」アクバー、パルパティーン
「銀河英雄伝説」ラインハルト、ヤン、双璧、ユリアン…多数。
「星界」スポールが最優秀?
「銀河戦国群雄伝ライ」竜牙雷、狼刃、正宗、羅猴…多士済々。
「ギャラクシーエンジェル」タクト・マイヤーズ
「ヤマト」デスラー、ズォーダー、ドメル…
「GALACTICA」ウィリアム・アダマ
「アンドロメダ」ディラン・ハント
「ファウンデーション」ベル・リオーズはかなり優秀。
「彷徨える艦隊」ジョン・ギアリー
「紅の勇者オナー・ハリントン」オナー・ハリントン
「ワームホール・ネクサス」アラール・ヴォルコシガン、ネイスミス提督
0460それも名無しだ
垢版 |
2014/11/03(月) 13:27:51.60ID:KyXaMciS
スターウォーズも、少なくともEP1〜6では指揮官の能力は重要じゃないな。

銀英伝とライが質量ともに圧倒的なんじゃないか?

あとはタクト、ギアリー、オナー・ハリントンと、一作品に一人だけが
超優秀指揮官でほかは実質無視していい、か。

オナー・ハリントンは、邦訳が出ているより先は膨大な公認二次も
含めて多人数が活躍する群像劇になっているそうだから、優秀指揮官も
多いかもしれないけれど。
0461それも名無しだ
垢版 |
2014/11/03(月) 16:56:11.05ID:966niD1D
まぁ銀英伝も実際には「一部の超優秀指揮官を描くために敵を無能にする」というよくあるスタイルだし
0463それも名無しだ
垢版 |
2014/11/04(火) 07:17:53.95ID:jPNAuVVh
でもまあ、ライと銀英伝は「優秀指揮官同士の知略を尽くした決戦」
があるだけほかとは違うよ。

…そこ、中盤から敵指揮官はみんな無能になったといわない。
0464それも名無しだ
垢版 |
2014/11/04(火) 19:01:25.60ID:jPNAuVVh
「逃げる」だったらガルフォース・エターナルストーリーも
0465それも名無しだ
垢版 |
2014/11/05(水) 23:01:20.33ID:NMliG+lF
レンズマンのヘインズもかなり優秀だよな。
まあ指揮専用艦がありがたい。

あとペリー・ローダン、エンダー・ウィッギンも指揮官として定評あり。
0466それも名無しだ
垢版 |
2014/11/05(水) 23:44:20.84ID:0cFCBKko
>>465
レンズマンはひたすら敵よりたくさん兵力を集めて、敵より新型の兵器で正面から殴る、だから
日本的な感覚だと指揮官の優劣じゃないと感じるな。
0468それも名無しだ
垢版 |
2014/11/07(金) 07:57:23.55ID:S2kKqlTV
宇宙戦艦が多数出てくる、プレイステーションシリーズなどのゲームってどれぐらいあるんだろう。
スパロボ以外に。
0469それも名無しだ
垢版 |
2014/11/08(土) 14:01:35.89ID:7ptUN2Y2
PSといえば、至高のヤマトシリーズがあるな。
守兄さん生存シナリオとか、地球防衛艦隊大活躍とかで有名な。
0471それも名無しだ
垢版 |
2014/11/10(月) 22:55:18.40ID:70JyBTRB
〈銀河の荒鷲シーフォート〉
作者:デイヴィッド・ファインタック

あらすじ:核戦争後、キリスト教権威主義に再統一され、超光速航行も可能になった人類。
厳しい軍規に苦しみつつ働いていたニコラス・ユーイング・シーフォート士官候補生は、
自己や病気で次々と士官が死亡し、ついに自分が最先任となり、艦長の重責を担うことになる。
その後も事件のたびに巨大な重責を負い、成功して栄光を得るが個人としては地獄を見る運命に…

移動:やや遅い超光速。
通信:船が最速=帆船時代。
超能力:確かなし。
戦法:惑星破壊は無理。弱いレーザーとか。
人類の規模:いくつかの星系にまたがっている。
人類以外:敵は「魚」という宇宙を飛び回る奇妙な生物。
だいたいの歴史:鞭打ち絞首刑当たり前、キリスト教原理主義の権威主義社会。
0472それも名無しだ
垢版 |
2014/11/11(火) 19:42:26.51ID:uhuttEkr
艦隊これくしょんとかアルペジオとか、海戦モノが流行ってるようだから、地上で活躍する宇宙船とあわせてはどうだろう?

「海洋船枠」
艦隊これくしょん、蒼き鋼のアルペジオ、タクティカル・ロア、青の6号、サブマリン707R、サブマリン スーパー99、不思議の海のナディア

「宇宙船枠」
新海底軍艦、ブルーノア、ガイスラッガー、グレンダイザー
0473それも名無しだ
垢版 |
2014/11/12(水) 19:01:10.81ID:4kwJM2AR
面白そう。

そういう作品はむしろスパロボにも参戦しやすいし。
0474それも名無しだ
垢版 |
2014/11/12(水) 19:06:49.88ID:LwbQiVk+
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
 
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html
0475それも名無しだ
垢版 |
2014/11/13(木) 20:57:26.00ID:n9er3xDF
兵士が血みどろになる系の新スペオペを集めたらどうなるかな。

老人と宇宙
地球戦線
共和国の戦士
終わりなき戦争
*(以下、兵士に寄り添う士官)
宇宙の戦士
孤児たちの軍隊
月面の聖戦
海軍士官クリス・ロングナイフ
銀河の荒鷲シーフォート

…絶対的な戦力が弱めなんだよね、ヤマトやスターウォーズに比べて…
0476それも名無しだ
垢版 |
2014/11/15(土) 10:12:03.77ID:EIjR0I+L
銀河戦国群雄伝ライも、初期や外伝で雑兵も描かれていたな。

ロボットアニメで海兵隊フルメニューやる作品が思い出せないのが不思議だ。
0477それも名無しだ
垢版 |
2014/11/15(土) 15:01:50.67ID:JVSgXmy/
え、どういうこと?ガンダムとかのリアル系ロボットアニメは、兵士が血みどろになって打ち落とされてるけど違うの?
0478それも名無しだ
垢版 |
2014/11/15(土) 20:05:53.83ID:EIjR0I+L
「新兵訓練で、要するにフルメタル・ジャケットの、疲労や罵声」
「敵や戦友の血を直接浴びるような白兵戦」
の要素は少ないよ…ロボットアニメは正規軍人が主人公という
ケースは少なく、軍人ではない少年が多いし。
0479それも名無しだ
垢版 |
2014/11/15(土) 22:13:34.86ID:JVSgXmy/
>>478
たとえば「スターシップトゥルーパーズ」か、他に映画とかアニメを紹介してもらえるかな
http://www.youtube.com/watch?v=8cZauiQLBpw

スターシップトゥルーパーズ以外で、スペオペの軍隊の白兵戦モノって思いつかないんだけど
「世界侵略:ロサンゼルス決戦」はスペオペ扱いで良いのかな?地球上オンリーだけど
http://www.youtube.com/watch?v=N9QqmZVuLzE
0480それも名無しだ
垢版 |
2014/11/16(日) 09:48:19.97ID:gPXe+gBV
知ってる限り、「ミリタリ系スペオペ」といわれる、軍の厳しさを
宇宙に持っていく話はあまり映像化されていない。

小説ではかそれなりにたくさんある。海兵隊系と、あとホーンブロワーの
宇宙版として。
「宇宙の戦士」「孤児たちの軍隊」「老人と宇宙」など。

『フルメタル・ジャケット』などを見て、その宇宙版を想像する
ほうがわかりやすいと思う。
0481それも名無しだ
垢版 |
2014/11/18(火) 21:32:31.14ID:ug6MrfYu
多元宇宙をぶらぶら冒険するチームとしてはどんな組み合わせがいいだろう。

ロスユニのソードブレイカーチーム
クラッシャージョウのジョウチーム
ダーティペア
ワイルド・ビル・ウィルアムス(キムボール・キニスン)
クリス・ロングナイフ、ジャック、アビー
ルーク、ハン・ソロ、チューバッカ
ペリー・ローダン

から適当に取捨選択するか。
0482それも名無しだ
垢版 |
2014/11/20(木) 21:57:47.92ID:mURxKQ9I
クリス・ロングナイフのピーターウォルド家のやり方で、
銀河英雄伝説、タイラー、スターウォーズなど強大な帝国を
蚕食していくことはできるだろうか?
0483それも名無しだ
垢版 |
2014/11/21(金) 21:14:08.54ID:gEwwZyj8
クーデターで政権を奪取しても、惑星上空から住民ごと皆殺しにされたら
終わるよな。
制宙権が取れるだけの艦隊能力がないと話にならん。

「表沙汰にして戦争になるのが嫌だ」という、地球とロングナイフの事情が
なければかなりきつい。

それにあの世界、艦隊戦じゃめちゃくちゃ弱い。
普通のレーザーを氷装甲とT-1000で耐えてるだけだ。
0484それも名無しだ
垢版 |
2014/11/22(土) 11:24:02.19ID:wax0fQLv
麻薬商人として入りこむ手もあるが、それはそれで闇社会の抗争で
ボロボロになりそうだ。
0485それも名無しだ
垢版 |
2014/11/22(土) 12:22:20.29ID:mFbSj1zg
サイオキシン麻薬を扱う地球教徒、スパイスを扱うハット一族、ロド麻薬を扱う海賊ギルド
裏世界の暗闘も激しそうだね
0486それも名無しだ
垢版 |
2014/11/22(土) 19:47:52.68ID:wax0fQLv
さらに多様な麻薬を使うボスコーンもいる。
0487それも名無しだ
垢版 |
2014/11/23(日) 18:17:00.56ID:9CayNKJb
ラノベの双星記は結構リアルに宇宙艦隊戦描いてたな
人類初の宇宙戦争が勃発したら・・・
そもそも宇宙空間で熱源抑えたら発見不可能
ミサイルとか、着弾までに燃料が切れる
広すぎる宇宙に機雷とか全く無意味
一隻撃沈されたら、爆発時の破片の運動エネルギーで周囲の艦隊全滅

リアルすぎるとゲームとしては面白くないな
0488それも名無しだ
垢版 |
2014/11/23(日) 21:12:28.05ID:paHrHOeL
確かに、といえることばかりだな。

まあ「宇宙戦艦」というのは、フィクションにフィクションを乗っけた
伝統芸みたいな面もあるというわけで…
0489それも名無しだ
垢版 |
2014/11/24(月) 19:43:45.43ID:KQwJBVCZ
航空宇宙軍史、スターシップオペレーターズなどが
割とリアルって言われてるな
0490それも名無しだ
垢版 |
2014/11/27(木) 07:13:18.73ID:UL/NN8UM
兵士視点の作品は絵的に地味だな…またはグロか。
0491それも名無しだ
垢版 |
2014/11/27(木) 14:37:07.69ID:gs1JiImV
宇宙戦艦モノで兵士視点だというなら、旧宇宙戦艦ヤマトじゃないかな
通常はヤマトを動かし、航空戦ならコスモゼロに乗って戦い、進入作戦だといえば白兵戦をと
なんかやたらどこにでも顔を出してたがw
0493それも名無しだ
垢版 |
2014/11/29(土) 11:28:23.09ID:wmoVr5Q3
〈レンズマン〉
作者:E・E・スミス

あらすじ:百万人の志願者からわずか百人。完璧な青年たち、
絶対の権限を持つ超エリート、銀河パトロール隊…レンズマン。
彼らは無限の力を持つアリシア人から与えられた、偽造不能で
テレパシー能力を与えるレンズを身に着け、おそるべき海賊
ボスコーンの陰謀に立ち向かう。

移動:慣性をなくす(慣性質量を無にする)ことで超光速が可能。
通信:レンズを用いれば瞬間的に通信できる。
超能力:アリシア人、その力を与えられたレンズマンも強力な、
主に精神支配系を使う。レンズマンの子供たちはより強力。
戦法:宇宙服でも銃弾やレーザーを防げるぐらい。宇宙斧。
人類の規模:銀河全体。
人類以外:竜みたいなヴァランシア人などけっこういる。
だいたいの歴史:三惑星警察からアリシア人の協力を得て銀河パトロール隊に。
0494それも名無しだ
垢版 |
2014/11/29(土) 17:03:00.51ID:A/9Swts4
>>493
いや、待て。君の説明は不完全であり、不十分だ(ヘルマスっぽく)

歴史:アトランティス以前から、エッドールの侵略は続き、地球文明は何度も滅亡した。
   アトランティス同様に現代文明も最終戦争による核兵器の打ち合いで消滅。
   文明を再建した人類は、火星人・金星人との交流を強め、3惑星連合軍を形成。
   水生人類ネヴィア人との初の恒星間戦争を経て、超高速航行やシールド、
   エネルギー放射器を開発した人類は、銀河系誕生からの宿縁を果たすべく
   勢力を拡大し、多くの異星人との交流を進めていく。
戦法:無慣性化した戦闘艦が超光速でビームと爆弾をたたけ付け合う戦場。
   無慣性化した移動惑星や負の球体、太陽の全出力を一点に指向する太陽ビーム、
   逆に有慣性のまま突進する空飛ぶ鉄槌の群れ。
   だが、銀河パトロールの最大の武器は、それらの戦力すべてを完全に制御する
   ”頭脳”なのだ。熟練の指揮官とレンズマン集団の統合思考が戦場を支配する。
0496それも名無しだ
垢版 |
2014/11/29(土) 21:24:49.62ID:1GnE0i9u
レンズマンはGURPSで遊べる卓ゲルールが作られてるんだっけ。
0497それも名無しだ
垢版 |
2014/11/30(日) 10:29:54.64ID:BSqfgaDl
レンズマンの総戦力なら、銀英伝連合軍は余裕だと思う。
「最盛期の太陽系帝国(ローダン)」と「パルパティーン朝銀河帝国」
に勝てるかどうか…
0498それも名無しだ
垢版 |
2014/11/30(日) 17:50:52.65ID:BSqfgaDl
宇宙軍士官学校―前哨―も地味に強力。

同時に何千もの星を恒星破壊級の兵器で攻撃する敵と
互角以上に戦い続けられる。
0499それも名無しだ
垢版 |
2014/12/01(月) 20:57:36.84ID:KLTvf/2M
無限航路も艦隊戦戦力無茶高い。ガルフォースもかなり強い。
あとトップの宇宙怪獣が極悪。
でも絶対的な戦闘力じゃドラゴンボール・天地無用がぶっちぎってると思う。
0500それも名無しだ
垢版 |
2014/12/02(火) 23:05:12.27ID:7/THZ/63
人口は星界もかなり多い。マップスも規模すごい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況