X



もしスパロボ各ユニットの能力が原作準拠だったら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ
垢版 |
2014/03/06(木) 12:27:42.87ID:lyUaY8Gf
UCガンダム系が基準(あってることにする)の場合
他作品のパラメータはどんなことになりますかね?
0423それも名無しだ
垢版 |
2015/04/05(日) 11:06:42.70ID:YuF9hHTb
>>421
でもあいつ電源切れても普通に動くんだぜ?
それも前より動きがヤバくなるし
0424それも名無しだ
垢版 |
2015/04/05(日) 20:52:11.36ID:Yh4n0lqh
空想科学読本ってかなり適当な部分あるよな
生物であるゴジラの密度を一律(骨や内臓を考慮せず)で出してたり
0425それも名無しだ
垢版 |
2015/04/05(日) 22:46:08.14ID:aCjNUicm
自分で勝手に定義した部分に対して
まるで原作設定かのように突っ込み入れたりするからな
0426それも名無しだ
垢版 |
2015/04/06(月) 08:34:59.83ID:jbEIviW1
あれは挿絵で笑えればいいや
ロケットパンチの反動でパイロットがどうなるかと
スペシウム光線を撃つために必要なウルトラマンの体型で糞笑ったわ
0427それも名無しだ
垢版 |
2015/04/06(月) 15:39:36.39ID:K5TpgfKn
ウルトラセブンが設定通りマッハ○で飛んだら
先端が先鋭化して頭が切れるって挿し絵には死ぬほど笑ったわ
0428それも名無しだ
垢版 |
2015/04/09(木) 19:33:35.52ID:GKz9Cbuc
その程度で切れる程、ヤワなんか、ウルトラマンは
0429それも名無しだ
垢版 |
2015/04/11(土) 12:08:41.53ID:xWA7yzgo
ユニット性能もさることながら一部、生年月日がハッキリ明記されてるキャラが……

テレサ・テスタロッサ 1981年生まれ
藤原忍 1967年生まれ(=碇ゲンドウと同い年) 
早瀬浩一 2005年生まれ
碇シンジ 2001年生まれ
猿渡ゴオ 2018年生まれ
刹那・F・セイエイ 2291年生まれ

ゴオちんより年上のテッサやシンジか……
0430それも名無しだ
垢版 |
2015/04/11(土) 21:22:20.16ID:JbizqDkg
刹那・F・セイエイ −127歳や
テレサ・テスタロッサ 183歳とかになるのか
碇シンジ163歳 最近だとエヴァの呪い的なもので年齢固定
0432それも名無しだ
垢版 |
2015/04/12(日) 08:06:48.49ID:Z5HoeOGy
>>429
各作品の時代設定とかもあるから一概に無茶苦茶でもない
まぁそこはスパロボマジックで「スパロボ世界での年齢」になるんだろ
0433それも名無しだ
垢版 |
2015/04/12(日) 08:17:40.93ID:+DKHA7zm
性能が数垓倍違っても補正できるスパロボなら年齢なんて幾らでも補正できる筈
0434それも名無しだ
垢版 |
2015/04/13(月) 16:10:05.57ID:piHX+tie
宇宙怪獣をスタッグビートルで挟めて軽々と持ち上げられる世界だし
モビルスーツにダイターンクラッシュして律儀に真ん中に穴あけられる世界だし
0435それも名無しだ
垢版 |
2015/04/14(火) 16:13:46.87ID:f0hIQAsl
宇宙世紀のMSの出力の低さを考えると
まず動かない
0437それも名無しだ
垢版 |
2015/04/14(火) 16:27:15.53ID:3aNYnv65
>>435
スラスタ推力とは別表記されてるからそう思うだけ
昔は合わせて65万馬力表記だった(RX78)
0439それも名無しだ
垢版 |
2015/04/15(水) 04:29:18.79ID:k+goRSK3
というかジェネレーター出力=総合機関出力なの?
0440それも名無しだ
垢版 |
2015/04/15(水) 10:29:02.59ID:6kjIfVRy
宇宙世紀ガンダムのだと、1秒間に発電する電気量=ジェネレーター出力
そこからセンサーだのビーム兵器への転用だの駆動系だの色々と消費される
0441それも名無しだ
垢版 |
2015/04/15(水) 12:52:42.08ID:VgIrElNV
俺が消防の頃愛用してたガンダム枕(メカニックガンダム、ガンキャノン、元旦クが3対かいてあって
馬力も書いてたにそう書いてたなあ 懐かしい

6万5千馬力だな
0442それも名無しだ
垢版 |
2015/04/15(水) 19:41:22.10ID:F1UdWSvk
>>440
使ってるライフルやサーベルより出力低いってどういう事やねん
まぁ、ここまで来ると原作準拠というか空想科学の話になると思うがw
空想科学的な話になると、機体の重量にツッコミどころが出ると思う
0443それも名無しだ
垢版 |
2015/04/15(水) 19:44:53.95ID:lEN7NGE/
>>442
νガンダムのシールドのビームキャノンは1.3メガワットで、
RX78のビームライフルとほぼ同等って設定なんだよね確か
0444それも名無しだ
垢版 |
2015/04/15(水) 19:46:58.00ID:Vo0rmKyI
まあ監督とかメイン脚本が設定オタできっちりおいてるならともかく
大半は外野が勝手に設定した数値だし深く考えてもしょうがない
0445それも名無しだ
垢版 |
2015/04/16(木) 00:30:42.81ID:LlGyuxGH
【ID】yoiduki08
【罪状】暴言メール
【階級】少佐中佐
【説明】
ガナー使いこっちと組んだらこの暴言メールhttp://imgur.com/NE3wTtr
キチガイにも程があるわこいつ絶対犯罪者予備軍だわ
0446それも名無しだ
垢版 |
2015/04/16(木) 15:43:08.10ID:OmPdJJtM
>>444
富野監督は「そんなん設定してどうすんだ馬鹿じゃねーの」とか思ってそう
0447それも名無しだ
垢版 |
2015/04/16(木) 16:25:48.73ID:zgN5kyL8
禿オヤジは自分で設定して描写した設定まで忘れるからなぁ
0448それも名無しだ
垢版 |
2015/04/16(木) 18:10:43.83ID:AmAvlh4l
長谷川「ドレルどうします?」
御大「あぁいたねそんなの。死んだことにしといて」
0450それも名無しだ
垢版 |
2015/04/19(日) 11:20:44.22ID:84XQst4x
とりあえずスーパー系の超テクノロジーが無い上に、設定ガバガバな宇宙世紀勢は使い物にならなそう
0451それも名無しだ
垢版 |
2015/04/19(日) 12:27:19.19ID:cZu8uQ6t
性能のわりに無駄に大きいのが辛いな
この大型MSじゃダメだ!ってなりそう
0452それも名無しだ
垢版 |
2015/04/19(日) 12:55:40.65ID:HSUVi+Dx
宇宙世紀じゃGセイバー辺りかV2クラスでやっと使い物になる程度
アナザー系もGガン、W0、要塞攻略とかの条件付でならDX、他は格納庫行
ヒゲは蝶々するだけの簡単なお仕事、SD系は別の世界へお帰り下さい
0453それも名無しだ
垢版 |
2015/04/19(日) 13:35:21.03ID:I86ZO/qa
G性バーは映画見たけど
何が凄いのかイマイチわからんかった

映像で判断したら、F91の方がよっぽど凄そう
0454それも名無しだ
垢版 |
2015/04/19(日) 14:19:28.37ID:HoqqlBjt
ガンダム系はGとターンエーとSD以外戦力にならんだろうな
亜光速戦闘のトップ勢とどうやってMSが渡り合うんだよ…
0455それも名無しだ
垢版 |
2015/04/19(日) 15:23:58.08ID:tUD+D5H/
クアンタならまだ戦えんじゃねーの?
色々とスペックおかしいし
0456それも名無しだ
垢版 |
2015/04/19(日) 15:36:42.98ID:HSUVi+Dx
>>453
映像描写云々で判断してたら
イグルーに出てくるザクはZよりも素早い事になってしまう
時代背景的にV2が活躍した宇宙戦国時代末期より70年も経過してる

スペックだけなら。、重量に関してはブースターの影響、素体は20トン
仮にブースターを外した素体状態でもF91の4.5倍はある、更に後半機のG3セイバー
それすら雑魚扱いなMWのレイブンともあるが、スパロボ(原作準拠)に付いてはいけない

Gセイバー(スペース装備)
出力…5,512kW
総推力…1,008,000kg
全備重量…140.4t

F91
出力…4,250kW
総推力…88,400kg
全備重量…19.9t
0457それも名無しだ
垢版 |
2015/04/19(日) 15:39:48.36ID:SZlu8Hrx
でも映像が最優先なガンダム作品・・・・
0458それも名無しだ
垢版 |
2015/04/19(日) 16:12:23.68ID:KmPo03mA
そもそも本来の宇宙空間って、地上から見ると速いなんてもんじゃないレベルだからなぁ
アニメは所謂スペオペ宇宙というべきか、その片ごまかしてる
0459それも名無しだ
垢版 |
2015/04/19(日) 16:46:27.64ID:jNiy4SDe
宇宙では相対速度が物凄いことになるから、戦闘しようとしても接触が一瞬しかできない
みたいのを取り扱ってたのはリヴァイアスとかかなー
あれはあれで面白かったけど、すべてがそうである必要はないわな
0460それも名無しだ
垢版 |
2015/04/19(日) 17:25:49.81ID:cs9M3Br6
まあ重要なの本当にはリアルであることよりリアリティが出ることだしね
0461それも名無しだ
垢版 |
2015/04/19(日) 18:35:58.82ID:ki2ap/W2
更に重要なのが面白くて格好いいことだな
0462それも名無しだ
垢版 |
2015/04/20(月) 04:29:21.28ID:QugFIZgR
春休みに、地方局で再放送してたファーストガンダムの映画見たけど
言われてる程弱くは見えんかったぞ
さすがに惑星破壊レベルの連中と肩並べて戦うのは無理だと思うが

>>454
トップ勢とかスーパー系でも文字通りトップクラスな連中だし……
逆にあいつらと並んで戦えるロボットアニメのが少数派だろ
シズラーですら大半の主人公機より高スペックなんだぜ……
0463それも名無しだ
垢版 |
2015/04/20(月) 08:00:38.54ID:+AZt3Qbz
弱体化したのは棒立ち射撃と口論ばかりして
つまらない数値設定を付けだしたZから
0464それも名無しだ
垢版 |
2015/04/20(月) 11:49:51.84ID:gPYH6ysy
>>458
前後上下の区別ない無重力の宇宙で全ての敵がなぜこちらと同じ向きで
地上と同じように重力が下にあるかように攻めてくるのかとか
(ルウム戦役のシャアザクが真ん中でザクが後ろにいるあのシーンとか)

真下(天頂)方向からきたり後ろから上下さかさまになって来たりすることがないのと一緒

無重力空間で人型で戦うとかいう時点で無茶だけどもw
あんな全方向から敵が来る状況で視点グルングルン回ってたら絶対吐くわ
乱戦中でビームよけるとか無理ゲーにもほどがあるし
(ミーティアとかいうデンドロビウムでよけていくアホみたいなシーンたびたびあるけど)
流れ弾とか射線上にある全機体が危ない
そういやビームの流れ弾(?)で死んだキャラっていないよな
消失はするんだろうけどそんな数秒で消えないだろアレ
0465それも名無しだ
垢版 |
2015/04/20(月) 16:53:21.72ID:X0Vyvnor
>>464
アンタって人はァーーーー !
マユや父さん母さん、ステラもry

無茶だよせ! チェーン、やめろーっ!

小説版Zでの公然卑猥カットさん
0466それも名無しだ
垢版 |
2015/04/21(火) 21:56:42.00ID:yjRQNHLh
ザブングルのウォーカーマシンってギャク補正無しで
純粋に機体だけのパワーならどれだけ強いんだろ?
0467それも名無しだ
垢版 |
2015/04/21(火) 21:58:51.69ID:htZ5AJ7D
実は設定だと∀より出力高いからなウォーカーマシン
火器はただの大砲レベルだけど
0468それも名無しだ
垢版 |
2015/04/22(水) 03:54:53.04ID:2qE1IgVn
レイバーも言われてる程弱くは見えなかった
最初のほうは人型兵器の不便さ・無意味さとか強調されてたけど
途中からは普通の強いロボットになってた
0469それも名無しだ
垢版 |
2015/04/22(水) 06:10:06.37ID:D+QufrTC
レイバーは明らかにMSや他リアル系の下位互換な上に火力制限とかされてるから
0470それも名無しだ
垢版 |
2015/04/22(水) 10:28:22.41ID:jjJH/OwK
ギャリアがガソリンエンジンV型12気筒だったな
馬力くらい知りたかった
0471それも名無しだ
垢版 |
2015/04/24(金) 20:04:42.66ID:KPz6nOyZ
地上ならMSは現代兵器以下
0472それも名無しだ
垢版 |
2015/04/24(金) 20:28:35.19ID:p/Li1R07
イデオンなんか、どうなっちゃうんだろう・・。
0473それも名無しだ
垢版 |
2015/04/24(金) 20:51:54.45ID:7E5/CgFG
原作準拠スレなのか空想科学スレなのかわからなくなってきたな
0474それも名無しだ
垢版 |
2015/04/26(日) 19:07:29.85ID:vroS6EWr
>>464
30年前の作品だけど、エンダーのゲーム(原作版)だと主人公が
「敵がいる方を下と捉え、足の裏にシールド張って落ちながら股の間から射つ」って発想やって新戦法と評価された話があったな
0475それも名無しだ
垢版 |
2015/04/27(月) 16:11:11.46ID:hJBcusrB
実際宇宙空間で有効な兵器を考えると
球状で全方位にビーム砲ついてて、発射されると回転しながら
とにかくメチャクチャにビームを乱射して撒き散らしながら
一定距離進むか衝撃を与えられたり撃破されると盛大に爆発する爆弾って感じになると思う
それを複数個前線につっこませればオールレンジ攻撃で敵もイチコロよ
ロマンもへったくれもねーな
0477それも名無しだ
垢版 |
2015/04/28(火) 17:58:50.32ID:+R3k7k/f
理不尽な事を引き起こしたり、マイクロブラックホールを指向性与え放出する
Bメカと言う名の生贄を用意する必要があるイデオンよりはマシだな

>>475が仮に実装された場合はビーム、つまり粒子やレーザーの塊である限り
対抗策もそれなりに出来るが爆発に関しては知らん、コストカットだので
ビーム発射部分を排除した爆弾の投げ合いになりそう

つまりボンバーマンは真理だったのだよ!
0478それも名無しだ
垢版 |
2015/05/14(木) 14:22:21.56ID:iIxw1LB4
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww

▼をsに変換、◇を削除する
▼nn◇2ch.net/s11/3684ann.jpg
0479それも名無しだ
垢版 |
2015/05/17(日) 00:45:21.07ID:+wmTuP5Z
ゼントラーディに「整備」「修理」の概念が無いそうだけど
仮にそうだとしたら旗艦(フルブス・バレンスないしゴル・ボドルザー)を
しらみつぶしに破壊されるような事があったら

資源使い潰して滅亡するんじゃないのか
修理に関しては工場で生産された予備パーツで対処するなりしてるかも知れないけど
0480それも名無しだ
垢版 |
2015/05/17(日) 01:57:13.15ID:C1fmk1Zb
そういう事。

でもわしらの像像以上に数あるんだってさ。
0481それも名無しだ
垢版 |
2015/05/17(日) 07:13:22.65ID:/Hs9OAtp
でも、今では修理、整備、の概念も
地球人との接触により取り戻してるし、
更には、新しい機体を作る概念まであるんだよ。

フェイオスバルキリー創り出したのが最たる例。
0482それも名無しだ
垢版 |
2015/05/21(木) 23:29:01.70ID:b1Em8JLL
bxの袖付きは天獄編と違って原作基準になるっぽいけど
他の勢力と比べて可愛そうな位貧相だな

せめて天獄編くらいの勢力じゃなきゃ他の勢力と釣り合わん
それはそうとスパロボのジオンって原作と比べて増強されているイメージが強い
0483それも名無しだ
垢版 |
2015/05/22(金) 13:42:29.67ID:lM+j+grC
ガンダムの勢力は原作準拠だと大概が微妙だしな

1年戦争:コロニーの1つが独立宣言したジオン、新技術と技術格差による
奇襲電撃作戦、アムロinガンダム〜終戦まで2か月半少々で逆転
〜1年戦争からは7年、デラーズとか色々入れて5年後〜
グリプス戦役:エゥーゴとティターンズの連邦内部での権力争い、終盤にネオ・ジオン参加
Mk-U奪取からコロニーレーザー防衛戦まで1年弱

〜1週間後〜
第一次抗争:グリプスの影響で漁夫の利状態時に奇襲制圧、同時にペズンの反乱の混乱で
一部の下部組織とアーガマ隊による10か月弱のゲリラ活動の末、ジオン内乱とハマーン討滅の混乱より終結
連邦側もエゥーゴが実権を握った事で活動を再開、ついでに投降したネオ・ジオンの取り込みを開始する
〜約4年後〜
第二次抗争:第一次の際に逃げ遂せてた最大派閥、不満の溜まったコロニー側の連邦への非協力
連邦政府事態が無関心による奇襲衛星落し、5thルナでシャアやべえと思い交渉したと思ったら騙された
1ヶ月未満で終了

〜3年後〜
ラプラス事件:残党によるラプラスの箱関連の紛争
〜8~9年後〜
マフティー動乱:連邦一部の高官が関与してる秘密結社マフティーによるテロ、指導者(影武者)の捕え
公式上は実の親(ブライト・ノア)に処刑させる事で終結

〜15年弱経過〜
第一次〜二次オールズモビル戦役:火星に逃亡してたジオン残党と連邦内通者による
火星マスドライバーによる地球襲撃テロ、被害は一独立艦隊の旗艦のみ、アナハイムの関与疑い有
第二次はブッホ・コンツェルン(第二次ネオ・ジオン紛争前後のジャンク屋母体)関与による
私設軍隊クロスボーン・バンガードの試験運用とコスモ・バビロニア建国の隠れ蓑に利用される
〜1年後〜
コスモ・バビロニア戦争:複数のコロニー支援の下、ブッホ・コンツェルンによる建国戦争
フロンティアW襲撃、コロニー群のフロンティア・サイドを制圧後に建国宣言、討伐に派遣された艦隊を壊滅
残存部隊とゲリラ活動の協力の元、指揮官カロッゾ・ロナを倒すも激化し終戦まで5年続く

〜コスモ・バビロニア戦争終戦から5年後〜
木星戦役:3年程前、終戦から2年後の際に木星圏内で宇宙海賊との小競り合いが相次ぐ
最近なって連邦も海賊ならびに木星の抗争を確認、事情説明を受けるべく地球圏内へ招待するも
親善大使としてきてたジュピトリス9の到着と同時に宣戦布告、前々から仕込まれてた奇襲部隊により
主要拠点を制圧されるも、一部の部隊と宇宙海賊、スペース・コロニーの軍が協力関係になった事で失敗
中心人物が戦死、連邦の査察により帝国は解体された

〜3年後の神の雷だの色々ありつつもそこから16年後〜
ザンスカール戦争:コスモ・バビロニアから30年に渡る宇宙戦国時代の影響により連邦政府は地球の事のみに固執
戦争開始から3年前、新興宗教による新国家ザンスカールを建国するも連邦は干渉せず放置を続ける
10年近く前からネットワーク上で連邦に抗議運動していたリガ・ミリティアが、建国と同時に逃げ出したサナリィの一部を吸収
有事に備えてVプロジェクトを開始、建国から3年後ザンスカールの地球侵攻と同時に武力によるゲリラ活動を開始する
以降、連邦の一部との協力の元、8か月に渡る末にエンジェル・ハイロゥ作戦で両指導者を失う事で終結
0484それも名無しだ
垢版 |
2015/05/22(金) 20:53:33.48ID:Ik+QTSUf
>>482
正直、ビグ・ザムとかαアジールあんなに大量に量産できるなら
原作の地球連邦くらいなら余裕だろうな
というか、あんなに大型MA大量生産できるほどの資源と金あれば
ドラッツェとか旧ザクスナイパーみたいな間に合わせ機体が逆に作られなくなるはず…
0485それも名無しだ
垢版 |
2015/05/22(金) 21:30:27.53ID:kR+DnA1N
>>484ドラもザク砂も、補給路が絶えてるとこでの独自生産でしょ
0486それも名無しだ
垢版 |
2015/05/22(金) 22:45:45.87ID:blryrfV7
ぶっちゃけスパロボマジックでビグザムやらをジオンが量産できるくらいになったとして
それと同じか倍以上くらいに連邦も生産能力を増やすだろうから特にパワーバランスは変わらなそうなんだよな

巨大モビルアーマーをいくら量産したところで原作ディビニダドみたいになるのがオチだし
0487それも名無しだ
垢版 |
2015/05/23(土) 00:28:55.74ID:5owdQQxO
なおリガード1機種を50万年間3億箇所の工場で作っているゼントラーディは
逆スパロボマジックを喰らった模様
0488それも名無しだ
垢版 |
2015/05/23(土) 05:54:35.63ID:iuiay8uw
原作準拠ならダンクーガは真後ろからのビームの直撃を受けるとダメージを受けず前に進み、
直線上に居る戦闘機パイロットは跳ねられて事故死するとか
0489それも名無しだ
垢版 |
2015/05/23(土) 07:52:21.28ID:+jdTMEsl
>>486
その分地球連邦もおそらく原作の連邦よりは強いんだろうけど
ただ、スパロボの場合は、敵が多かったり、何らかのアクシデントによって
国力が低下して上手く機能してないことが、多数だからなあ。
だから、主人公部隊が頑張らないといけなくなるのでありw
0490それも名無しだ
垢版 |
2015/05/23(土) 09:55:17.89ID:zhPLkOmJ
実際、Zはエウレカの塔州連邦軍、UCガンダムの地球連邦(ティターンズ)、種の地球連合
Z2でギアスのブリタニア、WのOZ、OOのユニオン・AEU・人革連などが合併してたからな
0491それも名無しだ
垢版 |
2015/05/23(土) 19:36:16.72ID:8wvVfYAN
>>483
>指揮官カロッゾ・ロナを倒すも激化し終戦まで5年続く

黒本て結構大きい組織だったんだな
F91本編で戦争終わって黒本かと思ってた
0492それも名無しだ
垢版 |
2015/05/24(日) 01:04:39.84ID:nlAqSP9o
そういえば射程ってどうなるんだろう、って考える前に
1マスが何キロなのか分からなかった
0493それも名無しだ
垢版 |
2015/05/24(日) 05:14:52.43ID:2t6ayjx/
>>492

ギレンの野望では
ガンタンクの射程(2〜3マス)が原作再現してて良かった
九州から朝鮮半島に攻撃できる
0495それも名無しだ
垢版 |
2015/05/25(月) 23:29:51.10ID:0WXZxAtx
原作性能がドングリの背比べなゲームなら良いけど
ガンタンクの射程が2〜3なのに
ガンバスターのイナズマキックが自機移動込みで射程11500〜17200とかゲームにならんでしょ
0496それも名無しだ
垢版 |
2015/05/25(月) 23:35:18.80ID:xHfLs92y
2〜3なのはギレンで
スパロビでは最低でも6以上はあるから
0497それも名無しだ
垢版 |
2015/05/25(月) 23:52:31.13ID:NNtK9qpr
じゃあイナズマキックが34400くらいか…(絶望)
0498それも名無しだ
垢版 |
2015/05/26(火) 00:14:45.33ID:qXF1fmXI
その数値はどこから出してきたんだ

つうか無限拳や波動ガンを知らんのかお前は
0499それも名無しだ
垢版 |
2015/05/26(火) 04:09:50.90ID:l8vw4Uqs
トップをねらえの場合、原作通りに再現すると単独作品内でも
RX-7の射程が1-4くらいにすると、ガンバスターの射程は1〜5万くらいになりそうだからなぁ
いや、ガンダム内(Gジェネ)ですらザクマシンガン1-4ならライザーソード1〜7000くらいになりそうだが

同じマップでも小型機しか入れない狭い基地内だろうと、広大な銀河だろうと同じ射程扱いだから何とも言えんけど
グレートのアトミックパンチの射程が4000mくらいで1-3扱い、サーベル系の近接戦闘武器も1-3で間合い詰めてるから
大体、1マス2kmくらいと思えばいいんだろうか
もしくは1マスにつき距離の桁が1つ上がっていくとか
0501それも名無しだ
垢版 |
2015/05/26(火) 19:54:22.36ID:LfVr2VLI
あれだな、リアル系は精神コマンド要因
宇宙がメインなスーパー系が基本になるな

コスト制だの街への損害次第では資金が減るだの
一部武装は禁止だのしていかないと
0502それも名無しだ
垢版 |
2015/05/27(水) 22:25:22.27ID:msZBxDUI
まぁいくら破格の性能でも
毎回惑星やら銀河を壊されてはお話の舞台が無くなってしまうからな
性能そこそこでも器用なユニットが必ず要る
0503それも名無しだ
垢版 |
2015/05/28(木) 20:00:01.45ID:Sk6FWl9+
見も蓋もないことを言ってしまうと
銀河レベルの話の作品と
地球レベルの話の作品と
一国レベルの話の作品を
共演させる時点で割と無理がある。
0504それも名無しだ
垢版 |
2015/05/29(金) 00:07:39.68ID:2qBS4wB8
待ってほしい、ボトムズはどの部類になるのか
ATは数は多いけど一国にギリギリ足りるかレベルで
作中に出てくる戦艦の攻撃や科学文明は惑星破壊レベル余裕
話のスケールとしては銀河レベル
0505それも名無しだ
垢版 |
2015/05/29(金) 19:15:35.55ID:LFDR+X1O
最近は一国どころか一地域レベルから
多次元宇宙レベルまで
0506それも名無しだ
垢版 |
2015/05/30(土) 09:37:35.57ID:gMEOXtfu
>>504
それだけ聞くとなんでATなんて使ってチマチマ戦争してるんだって気になる
0507それも名無しだ
垢版 |
2015/05/30(土) 11:52:20.90ID:USgJaFA4
最初はどんどん大量破壊兵器使っていたけど惑星資源がチリになって
ジリ貧になるのでATで制圧していく方向性に変わっていったんじゃなかったか
0508それも名無しだ
垢版 |
2015/05/30(土) 17:37:10.77ID:TCPHYeTI
>>507
MHやGTMもそうだね。
性能がATとは違いすぎるが、生まれた経緯や使用目的は似たようなもん
0509それも名無しだ
垢版 |
2015/05/30(土) 20:43:48.86ID:qObxr6/7
>>506
単純に異能者(キリコ)を選別するため
死に易い環境を作る為、表向きはコスト削減だの色々あるが
着地や接触の火花発生しただけで爆発する兵器乗せられた兵は溜まったもんじゃないな
0510それも名無しだ
垢版 |
2015/06/30(火) 21:40:21.68ID:UO8l5CNE
>>509
せめて引火性高いポリマルは止めて
全部バッテリーで動くようにしたらいいのに
0511それも名無しだ
垢版 |
2015/06/30(火) 21:47:10.58ID:UO8l5CNE
ジョジョのアニメ見て気になったけど
異能生存体の能力について
時間を止める相手と戦っても生存可能なのだろうか

劇中では戦っていないから何とも言えないけど
0512それも名無しだ
垢版 |
2015/06/30(火) 22:07:55.12ID:5TW4Ljjs
DIO「ザ・ワールド!」ドーゥン
DIO「何故ヤツの周りだけ停止しないのだ!?」

なおナイフやロードローラーやタンクローリー(の爆発)をどう防ぐのかは不明
0513それも名無しだ
垢版 |
2015/07/01(水) 08:06:03.51ID:CfQlQhZ+
キリコのは死なないだけであって無敵ではない
タンクローリーやロードローラー、ナイフを食らいまくって
ディオが死んだなと思って見逃す可能性が高い

キリコは1週間もしない内に後も残らず完治するだろうけど
キリコがディオを倒すべく行動をしてた場合、ディオの能力事態が不調になったり
偶然障害物がキリコの前に現れたり、ロードローラーやタンクローリーは
何時ものごとく距離ある段階でアーマー・マグナムで迎撃したら偶然エンジン部分に命中爆発
人の形をした生きる事だけに特化したラッキーマン
0514それも名無しだ
垢版 |
2015/08/25(火) 23:08:25.44ID:UWwuPIDM
bxでガガガが参戦しているけど

スパロボに今まで参戦作品の勢力や各機体で
Zマスターに勝てるのってオリジナル含めてかなり限定されない

一応思いつくのでも
(イデの発動シーンは攻撃と言って言いか分からないので除外している)

単体でも勝てる
・グレンラガン
・真ドラゴン

理論値ではギリギリ倒せる
・ターンシリーズ(フルパワー状態)
・イデオン

勢力を結集すれば
・ババランド(キリコが最前線の作戦に参加しているのと多数の惑星破壊爆弾あり)
・Gガンのガンダム連合
・ゼントラーディ
・宇宙怪獣
・バッフクラン
0516それも名無しだ
垢版 |
2015/10/26(月) 15:55:43.93ID:RxdPDz1x
ぶっちゃけザ・パワー以上のZエネルギーを消せる対消滅エネルギーを持ってないと
バイトヨロシク浸食されて終わる、バッフクラン、宇宙怪獣、ゼントランでは取り込まれて無理ゲー
ババランドはキリコの異能がどう働くか次第、下手すればキリコ生存の為に自滅する

Zマスターと対消滅前提で31機作られたキングジェイダー単体、しかも本来の
アルマ、トモロ、ソルダートとは違う組み合わせでも地球サイズは粉後に消し飛ばせるレベル
そんな奴がザ・パワー貰っても心臓まで侵入して自爆しなきゃいけない時点で生半可な攻撃は

Gガン勢はシャッフル以外はDG細胞以上の浸食を耐えれるなら行けそうだが
ターンシリーズはフルパワーでもサイコミュとパイロット次第、浸食を防いでもZマスター内部へ侵入
心臓原種をどうにかしてコアを破壊できるなら、イデオンは自爆前提か内部のイデの中の第6文明人次第
ラガンとゲッターは気合いとエネルギー総量で逝ける
0517それも名無しだ
垢版 |
2015/11/23(月) 13:08:44.52ID:jPvkmrJA
違う作品どころか同じ世界でさえ
ゲッターGはゲッターの10倍のパワーとか
ゼロのツインバスターライフルは一門だけでもウイングのバスターライフルの二倍以上とか
バランスかなり壊れそうな設定だよなあ
0518それも名無しだ
垢版 |
2015/11/24(火) 19:45:44.27ID:MBvRAMVz
ZZガンダムのダブルビームライフルは一門だけでもZガンダムのハイメガランチャー以上であり
更にそれを遥かに上回る威力のハイメガキャノン
0519それも名無しだ
垢版 |
2015/11/24(火) 21:25:39.47ID:hl5jxswm
ガンダムのライフル1.9MW=νガンダムの盾部分のビーム
Zガンダムのライフル5.7MW=Mk-2のライフル最大出力
νガンダムのライフル3.8MW、連射機構有、最大出力状態不明=戦艦の砲撃と勘違い
ビームマグナム=ビームライフル4発分
Zのハイパーメガ=ビームマグナム
ZZのライフル=百式のメガバズーカランチャー
百式のメガバズーカ=Zのハイパーメガランチャーの2.2倍、サザビーのビームショット2倍

ZZはライフルの時点でおかしいけど、ハイメガとか頭部に積んでやっぱり頭おかしい
0520それも名無しだ
垢版 |
2015/11/26(木) 20:08:12.35ID:rGQTbH96
ロボットアニメは強力な機体の乗り換えとパワーアップのいたちごっこだからインフレが激しい

インフレ作品の代名詞であるドラゴンボールのゲームでも
ピラフマシーンやナム、桃白白あたりの悟空少年期のキャラが
とてもじゃないが勝てるはずがない(というか勝負にすらならない)フリーザ、セル、ブウなどを相手に
それなりにまともに戦えるからな

バランスという制約があるゲーム(ノベルゲーは別として)と、それを考えなくていい漫画・アニメのギャップだな
0521それも名無しだ
垢版 |
2015/11/26(木) 20:37:34.24ID:Hhrw/T7f
武器の出力の数値とか本編スタッフと関係ない人が勝手に描いてるのが大半だし
0522それも名無しだ
垢版 |
2015/11/28(土) 03:02:01.74ID:K3fiiMOU
補給装置や修理装置が実際ついてた機体ってどれくらいあるの?
0523それも名無しだ
垢版 |
2015/11/28(土) 07:18:19.97ID:DpYgAbZJ
>>520
初登場時⇒「うおおお、こんなに強いのか!新しい機体は!」

と思わせといて後になると「あの時の強さはなんだったんだ・・・?」
ってパターンが割と多い気はしますw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況