X



ウィンキーソフトの思い出を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0322それも名無しだ
垢版 |
2016/02/29(月) 12:46:09.72ID:Ot6XouyP
寺田が長浜作品?のビデオ用意したけど意味なかった
アニメ本の名シーン集から切り貼りしてて、原作知らないは何度か見たな
嘘か真かはさておきSS以降の話の出来を見るにそれっぽいなとは思う
0323それも名無しだ
垢版 |
2016/02/29(月) 13:25:38.53ID:VBjhQohs
あと時代的な空気の緩さもあったなヒロ戦なんかはそのゆるさが逆に受けてたし

今みたいに「原作と1ミリでも違う事やったら許さん!」みたいな空気もなかったし
0324それも名無しだ
垢版 |
2016/02/29(月) 18:17:41.11ID:YkkHf8NK
>>321
いや、良いんだよそれで。そもそも原作なんてそこまで厳密に再現する必要なんてねえしよ。
原作要素なんてパロディ的に知ってる人だけニヤリと出来る感じの要素で良かったんだよ。
0326それも名無しだ
垢版 |
2016/02/29(月) 18:37:04.68ID:7kaccjKm
原作再現は別にいらないが「原作を分かってない」のはあかん
0327それも名無しだ
垢版 |
2016/02/29(月) 19:41:36.14ID:TY14ImJx
原作解ってりゃ烈風正拳突きが宇宙で使用不能とかないからな…
てか、版権物を使う以上はある程度版権に敬意を持って最低限原作を知るくらいはして欲しかった

てか、ガンダム系の話だけそこそこに再現してスーパー系はおざなりで扱い劣悪とかだったからなウィンキーは
スーパー系はリアル系で貶めてもいいみたいなとこが少なからずあったし
あれ今やったら大ブーイング出てもおかしくない
0328それも名無しだ
垢版 |
2016/02/29(月) 19:53:50.73ID:YkkHf8NK
少なくとも俺はαのシナリオをやった時「うわ!シナリオすげえ面白くなった!」
とは思わなかったなあ。なんか変に長くて面倒くさくなったとは思ったけど。

でもそれは俺がスーパー系にさほど興味が無かったからで、スーパー系に思い入れがある人は違ったんだろな。
0329それも名無しだ
垢版 |
2016/02/29(月) 20:34:50.86ID:fk+88vq2
αはそこまででもなかったけど、64とかα外伝やった時は桁が違うとしか思えなかったぞ
0330それも名無しだ
垢版 |
2016/02/29(月) 20:40:10.00ID:FDTTEOl3
テキスト量増えていくごとに周回プレイする率がどんどん減っていったわ
セガFは二桁周やってたけどMX前後辺りで一周で終わるようになったなぁ
0331それも名無しだ
垢版 |
2016/02/29(月) 20:46:55.10ID:rHCwUxCN
わかる
まあ個人的にはシナリオよりもゲーム性のメリハリがなくなったのが要因
どのユニット使っても、やることが大差ないんだよな
通常兵器と必殺兵器の火力差が小さくなってカタルシスも減った
0332それも名無しだ
垢版 |
2016/02/29(月) 20:54:34.51ID:fk+88vq2
ロボットアニメに思い入れがある人向けになったからね
ウィンキーはそういう人たちへの需要がなかったんだろうな
0333それも名無しだ
垢版 |
2016/02/29(月) 22:21:58.27ID:FDTTEOl3
皆の思い出
ttp://dl6.getuploader.com/g/raptor_img/149/raptor_img_149.jpg
ttp://dl6.getuploader.com/g/raptor_img/150/raptor_img_150.jpg
0336それも名無しだ
垢版 |
2016/03/01(火) 03:16:41.06ID:NRth9lUp
F完でこんなステータスで出てこられても微妙でしかなかった
Fなら多分主力だったと思う
0337それも名無しだ
垢版 |
2016/03/01(火) 04:06:00.10ID:s63OovX0
>>333
このお誕生日イベは当時「第4次であった特殊誕生日設定なくしてこれだけかい!」
という怒りしか湧かなかったな・・・(エヴァに興味無かったから尚更)
0338それも名無しだ
垢版 |
2016/03/01(火) 08:29:04.07ID:I7axqPmE
しかし誕生日イベントは中々良く出来てたよ。このためだけにわざわざ音声までとってやってるしw
見たことが無い人は一見の価値はあり。ただPS版には入ってない・・・
0339それも名無しだ
垢版 |
2016/03/01(火) 08:49:48.98ID:2JtnLlSL
なんだかんだ言っても、F後もウィンキー主導ならスパロボはとっくに打ちきりだったのは疑いない
複雑化も原作再現もウィンキーなら出来ない、しないのでなく出来ない
0340それも名無しだ
垢版 |
2016/03/01(火) 08:59:26.63ID:I7axqPmE
まあ、αが無ければスパロボシリーズが続かなかったのは事実だと思うけど。
ただそのαが同時に今のスパロボに繋がるような流れの源流を作ったのもまた事実であり・・・
そういう意味では複雑な気持ちよね。

俺はαより64の方が好きだったが、鏡さんのシナリオは変化球だから、どのみちメインストリームにはしにくいか
0341それも名無しだ
垢版 |
2016/03/01(火) 11:17:28.74ID:s63OovX0
キャラ名でタグ検索すると先生の作品がトップに来る悪夢w
0343それも名無しだ
垢版 |
2016/03/01(火) 15:49:26.39ID:+zQdjNK5
>>331
昔はストーリーなんか気にしなくてもステージ攻略だけでゲームが成立したけど
今のスパロボはストーリーや原作知識を前提として、好きなキャラで暴れられるっていうモチベを糧としないと遊びとして成立しないからね
0344それも名無しだ
垢版 |
2016/03/01(火) 17:10:10.68ID:I7axqPmE
俺としてはむしろ原作知らなくても遊べるくらいの感じの方が
幅広い層に売れ易い気はするがなあ。もっともマニア層の批判は当然多くなるだろうが・・・
0345それも名無しだ
垢版 |
2016/03/01(火) 17:36:53.96ID:gZ+tP9OR
>>344
今のファイアーエムブレムがちょうどそんな感じだね
大きく改革したおかげで売り上げ大きく伸ばしたけど、懐古に叩かれまくってる
0346それも名無しだ
垢版 |
2016/03/01(火) 17:54:26.66ID:NRth9lUp
あっちと違って版権物だからなあ
版権物に対して興味を持ってもらえるようにしないとならんからな、向こうと同じようにはそうそうできないだろうし
0347それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 07:28:58.93ID:toIsPlsn
技術的な都合とか当時の時代的な流れで「たまたま当時はそうなってた」ってことまで
有り難がる連中の言うことなんてマトモに取り合わないのが一番って教訓だよ、ウィンキー倒産は

懐古が新作を叩くのは自分の思い出補正で美化されまくってる過去作と比較してるだけで、
いざそいつらが持ち上げてたスタッフが新作出してもあのザマ
0348それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 07:47:10.16ID:ctiea8Az
そうじゃないよ。
単純に今の(というよりα以降の路線のか)スパロボがあんまり面白いと思わないからだよ。
面白いと思ってたら、ウインキーも良かったけど
今のスパロボもまた違った意味で良いよね って言ってる所。
0349それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 08:09:12.39ID:rdtcAS9L
本当にそう思ってる奴が一定数いるならウィンキー倒産してないわ
0350それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 08:41:12.74ID:nAWyQ02h
今のスパロボはぬるいと吹かしまくってた連中の魔装3評を全く見たことがないのは何故だろうな
0351それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 08:54:49.13ID:qIYDLLGU
今さら魔装の続編商法というのがねえ
これを買い支えてやらないから倒産したんだと言われてもこまっちんぐ
0353それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 09:04:22.39ID:8zGQ2oit
システムの未成熟による難度だろ
何もかも運と偶然の産物でしかない
0354それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 09:22:23.57ID:ilfe88i7
黎明期のバランス劣悪なレトロゲームを思い出補正で持ち上げ続けてきたおめでたい信者と、
単に自分達の開発力の無さを個性だと勘違いした無能スタッフ
そいつらの合作で生まれたのが魔装3
0355それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 11:14:48.96ID:b0mojUe+
ウィンキースパロボ好きがみんな魔装やってるわけじゃないし
十何年越しの新作で復帰する人ともなるとさらに層は狭まる
0356それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 11:35:21.18ID:v6oq7mQ/
αシリーズはそこまででもないけど、Zシリーズは面白かったしな
旧シリーズもよかったけど、個人的にはZシリーズのがいいわ
0358それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 11:52:50.72ID:v6oq7mQ/
純粋にいいゲームが作れなかったからだよなきっと
サモンナイトみたいに、魔装機神の版権全部BBスタジオに譲ってればいいんだけど
0359それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 13:38:20.10ID:hFe03xfl
もう魔装はいいだろ
新しい物を生み出せよ
0361それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 14:14:33.94ID:kftBK2Uh
ウィンキー信者はゲームバランスがウィンキースパロボはSLGらしく優れている
なんでも無双とかはクソとか魔装リメイクまでは暴れていたな
反論できなくなったから、リメイク後いつの間にか絶滅したけど
0363それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 14:47:11.40ID:V1smDylw
定期的に過激にディスる奴が湧くな

相手はもっぱら「自分の中で勝手に作り上げたウィンキー信者」の藁人形
0365それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 14:55:01.66ID:xmdqlQxt
魔装機神は遅すぎなんだよ
オリジナル展開開始したのがスーファミから、やっとでた続編ソフトが当時のままの化石化寸前
ヤケクソみたいにあんな短期間で出したところで、何もかもが遅すぎる
0366それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 15:11:09.19ID:NVv8E63y
単に21世紀なってゲーム業界が腐ってっただけ
誰が何したってもうどうにもならない
0367それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 15:30:49.27ID:v6oq7mQ/
21世紀になってから16年経ってるんですがそれは(当時3さい)
0368それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 16:57:57.88ID:MyLMJGlr
>>362
魔装3とかまさにその「過激派」の連中の主張にバンプレが合わせようとしたからあんなことになったんだろ?
本当にネットの過激派が言ってるだけでメーカーが取り合う気無ければあんなの作らないよ
0369それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 17:02:59.20ID:v6oq7mQ/
でもFで戻ったし、間違いを犯したってメーカーも気付いたんじゃね
時すでに遅しって感じではあったが
0371それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 18:12:28.21ID:v6oq7mQ/
GBAシリーズとZシリーズがやっぱいいな
0372それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 20:27:00.90ID:bh0CExYk
>>368
過激や奴らの声にいちいち応えてたら今頃そんな奴らが理想とする
「ぼくのかんがえたさいきょうのすぱろぼ」がとっくに出来てる筈だろwww
0373それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 20:31:23.95ID:kftBK2Uh
魔装2温すぎと阿呆共が袋叩きにしてたら、ああなったんだが
0375それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 21:56:53.36ID:v6oq7mQ/
その極端さも、ある意味ウィンキーらしい
0376それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 22:58:06.74ID:9wRsGVoi
お客様の意見に相反するものがあったのならより多数の意見を選択するのが当然なのに、今の世の中では取り入れられなかった少数派がネットで「お客様の意見をないがしろにするな」と騒ぎ立ててうざったいでござふ
0377それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 22:59:21.28ID:v6oq7mQ/
多数の意見を取り入れたのが現状なんじゃないのか
0378それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 23:04:57.85ID:V1smDylw
>>377
まぁαで「原作再現は今回で最後」みたいな事言ってたけど
結局ユーザーが許してくれなかったしな
0379それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 23:05:46.47ID:v6oq7mQ/
原作再現望んでるのが大半ってことだろ
簡単な話だ
0380それも名無しだ
垢版 |
2016/03/02(水) 23:20:25.09ID:zZgAe3Jk
まぁ、ただのゴッチャ煮で居るだけならオリキャラでやれよって感じる人も居るってことだろね
版権物集めるからには原作要素も詰め込んでここに○○がいたらどう調理してくれるだろうとかそういうのを望まれてるんだと思うし
ウィンキーはこの辺(特にスーパー系)は軽視してたが
コンVやライディーンは作跨いでもライバルキャラはガルーダやシャーキン辺りしか出ないし、
ダイモスの扱いがあれだったり…
0381それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 00:30:23.60ID:KXsQqRIc
軽視から格上がっても所詮どこぞの勢力の小間使い扱いか下僕扱いされてる哀しいスーパー系敵勢力
0382それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 00:50:57.70ID:oBw/tBN0
スーパー系の扱いはZシリーズで劇的に改善されたからな
0383それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 01:38:01.31ID:GnuBOo5o
初代Zと第3次Zは、スーパー系への優遇を感じた
第2次Zはそうでもなかった気がする。ウィンキーやαよりは上だったけど
0384それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 03:42:44.86ID:WgaMaMLF
いやいや、αでもスーパー系はだいぶ改善されたとは思うよ…
ダイモスやゲッター、マジンガー系、GGG辺りがストーリーにガッツリ食い込むとかウィンキー時代には考えられなかったからなあ
ジーグはスーパー系と言っていいのかわからんがw
0385それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 07:51:42.68ID:KDuPWcWK
現状の姿が多数派の総意っていうとまた違うと思うな
ゲームの内容に対する意見を発信するのはたいていコアユーザーだし
マニアの意見を反映させた結果新規やライト層にとってはどんどん狭き門になって結果的に衰退したシリーズやジャンルなどは沢山ある
今時ゲーム作ってる会社ならアンケートだけ反映させてもそれが正解にはならないことぐらいわかってるだろう
今のスパロボも難易度は簡単かもしれないが原作を知らないとゲームとしての魅力も伝わらないという意味ではハードルが高いといえる
0386それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 07:55:23.46ID:uI1o5UYb
>>385
そうそう。初代αはまだなんだかんだで知らない人でも気軽に入れる感はあったからなあ。
今のスパロボなんてもうそんなの無理だぜ。
0387それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 08:01:39.90ID:WgaMaMLF
まぁ、版権物を扱う以上はある程度は原作エピなんかもちょこちょこ交えて他作品との絡みを〜とか考えると
いろいろ難しいんだろうなってのは解るけどね
キャラだけ使ってただ居るだけ作品作るならそれオリ作品のほうが版権料とかかからなくてよくね?って成りそうだし
…まぁその結果が今のOGなんだろうけども。

ってか、ウィンキー時代のスパロボって良くも悪くもキャラのイメージが原作とかけ離れてる、原作にもなかったものも多かったからなぁ
良改変、とか声優ネタじゃなくてただの別人同然とか…ゲッターのジャックとかまさにそんな感じだったな、後に逆輸入されたけども
後は勝手にザクマニアにされたバーニィとか
アレは一体何を思ってやったことなのかスタッフに問うてみたい
0388それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 08:03:47.75ID:ATcsHxOL
ここ数年のバンプレも、昔と復活後のウィンキーもどっちも間違いだったってだけの話だろ
バンプレはユーザー減り続けてジリ貧だし、ウィンキーに至ってはその声のデカい連中に合わせた挙句に倒産する始末
0389それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 08:06:23.64ID:uI1o5UYb
そもそもドーベンウルフとかある世界なのにバーニィはザクに載って出てくるわけでそれを突っ込まれ
それを説明するために「良いじゃないか、好きなんだから」って台詞をさりげなく出したのが初で
後のシリーズでそれがネタ化されちゃって過剰になって行った感じだな。
0390それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 08:12:38.01ID:WgaMaMLF
>>386
αの頃と比べるとそもそも客のニーズとしてロボット物があまり受け入れられてないんだろうな
アニメなんかでもそうだけど若年層にあまり興味をもたれてないジャンルっていうか
ただでさえ興味の薄いジャンルで古臭いロボ?何だそれ、みたいなところもあるとは思う
もともとのスパロボユーザーもおっさんおばさんになってきてゲームやってる場合じゃないっていうのもある程度は有るだろうし

ま、もちろんゲームの内容云々にも言いたいことはあるけどもね
0391それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 08:17:16.16ID:9Dx4MUtQ
性格やらそりゃ所詮あくまでヒーロー戦記等のノリのSLGで始まったゲームだからリアリズムに固着してなかった結果だもん
0392それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 08:27:26.88ID:bcTXJfBv
当時のメディアミックスものではキャラ崩壊は割とよくあること
0393それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 08:33:30.16ID:WgaMaMLF
まぁ、時代とともに権利問題が厳しくなってきたしそのへん難しいんだろなあ
作品を貶めるというか悪い方向に誤解されそうなネタとかも今じゃ気軽にやれなさそうだし
どこもかしこもダイナミックプロみたいに寛容では無いだろうからなw

ウィンキー時代からそうだけど版権関係ではいろいろやらかしてるし
Sガンダム、ブラッドテンプル、からくり雷神王とか…
0394それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 08:44:37.49ID:uI1o5UYb
俺最初に第二次の紹介を雑誌で見たときね
なんでカミーユが居るのに一年戦争のシャアと闘ってるんだよ。無茶苦茶だろ
って不満を感じた覚えがあるが・・・

でも、後々になってむしろそう言うのこそスパロボの面白さじゃないの? と思うようになった。
カミーユVS一年戦争シャア。そういう原作ではありえない展開こそスパロボの魅力じゃねえかと

しかし、実際はその前者の時の俺のような考えのユーザーの方が多いんだろうな と思う。
0395それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 10:02:56.67ID:azlTZ2rW
「昔はおおらかだった、最近は厳しくなって楽しみが無くなった」

典型的な老害理論
じゃあ今の時代にウィンキーが版権スパロボ作ったら上手くいくのかよ
0396それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 10:34:24.06ID:B6VDbL2p
ウィンキーは原作再現する気もなく、原作をそもそも知らない
原作を見る気もなくそこらの同人誌から情報丸写しする始末ですし
0397それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 13:03:56.35ID:GIn7TyuR
>>395
上手くいくかどうかそんな事は知ったこっちゃないが
表現の幅が無くなってんの事実だろよ
そこらの色んなメーカーのゲームのリメイク作見てみろ
当時は出来たテキストが今の規制合わせに書き換えられまくるとかだらけだ
0398それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 13:04:55.84ID:z+RXWmOr
そりゃ資料がなかったときの、文字通り草の根わけてでも情報さがせっていうときのエピソードだろ
ねーもんは仕方ないじゃん
今みたいにレンタルが充実してるわけでもないころによ
0399それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 13:31:41.09ID:5z+JFruF
また信者がバカな擁護してるよ
同人誌は無断転載でやりたい放題でクズさ全開
寺田がビデオ持ってきても無視したとかもある
やる気もないのは明白、あっても見ないのがウィンキークオリティー
0400それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 13:40:32.58ID:BIJ1Zsyj
「うへぇ、なんてカラーリングだよ!」

資料無かったからとかとても言い訳出来んよ、こんな暴言言わせてる時点で
0401それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 13:57:46.37ID:7wph1y4e
ガンダムにお髭がありますか!
とか本家本元だってこういうことやってるよ
シナリオでの出番が偏ってて戦闘に使えるユニットまでほぼ決まってたのが今と比べるときついけどそのゲームの主人公キャラが使いにくいとか遊べない調整ではなかった
言ったら悪いけど新たに増やしたダイモスが購入動機になる人を想定してなかったと思う
0402それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 14:07:39.77ID:WgaMaMLF
>>401
それは本家がやってるから問題にならないんだろ
版権を借り受けてやってる人がやることじゃないってことでしょ
現実の会社とかに置き換えれば解ることでしょうに

>>401
コウ「そうだな、ゲームの主人公はそんなことなかったね」
クリス「そうね…でも作品毎の主人公には随分差が有ったようには感じたわね」
忍「容量の都合とかどうでもいいぜ!俺とダンクーガの性能がかみあってねえだろ!」
真吾「宇宙スペースナンバー1が宇宙適応Bだってさw」
0403それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 14:09:35.95ID:dQD+0fSl
>>399
図鑑のガイキングの設定に同人誌の独自解釈が書いてあったんだっけ
0404それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 14:21:34.78ID:4tEod+aa
>>399
実際第4次の頃はダイモスやザンボットとかは
メモリアルブックぐらいしか資料なかったんだけど
0407それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 15:20:59.21ID:Q5KiLadP
資料とか関係無い魔装も2以降メチャクチャだし、結局資料があるかないかじゃなくて
ウィンキーがああいうネタが面白いと思ってやってるだけでしょ
そりゃ倒産するわ
0408それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 15:28:29.04ID:hvZoEZsf
ツッコミ入って返せなくなった途端逆切れとか
単発君は忙しいな
0411それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 17:06:52.41ID:Lgetb4Ze
必死に資料の話題から話題反らそうとしてて草
0413それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 17:24:26.53ID:uI1o5UYb
この流れを見ても解るようにウインキーアンチっていまだに物凄い強い恨みを抱いてるんだな・・・
いまだに言うもんねえ。昔の人だからね発言とかさw

まあ何つーか、当時よっぽどはらわたが煮えくり返ったんだろうな と思う。
0414それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 17:29:10.83ID:B6VDbL2p
α以降ウィンキーならゲームらしく…、シンプルなアニメがよかったと十年単位で
方々を荒らしまわり、魔装リメイクまでは魔装に関しても暴れて隔離され…

自分等のやったことを忘れるとは信者連中の頭は三歩歩けば忘れるおめでたい仕様なんだな
0415それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 17:54:44.77ID:hvZoEZsf
>>414
何処の世界のネットだよそれ?
α当時から戦闘アニメは「進歩した」って意見が殆どだったし
ウィンキースパロボを思い出として懐かしむぐらいはよく聞くけど
リメイク魔装には耳の痛い意見も多かったぞ
0416それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 18:00:48.75ID:Cb/FWwc6
>>402
ゲームの主人公『は』とか使えるユニットもほぼ固定と書いたから後半の不満は書かなくてもわかるよ
前半はノリを許せるかどうかの心の問題
大阪の会社だからシャレのつもり、合わない人はどうしても無理
もう潰れた会社に文句出しても意味ないよ
0417それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 18:11:59.14ID:dQD+0fSl
70年代スーパー系好きはどれだけウィンキーのシナリオに文句言っても許されると思うよ
特にマジンガー好きのF完へのそれは100年経っても言ってて当然レベル
0418それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 18:22:04.52ID:WgaMaMLF
まぁ、不満は書いたがウィンキーのMAPBGMは好きなモノが多かったな
EXのバトルフィールド、暗黒の神とか…
ライブレードのMAPBGMも気に入ったのが多かった、サントラ買って何度も聞いた思い出があるよ
そのサントラ、ドコ行ったかわからなくなったが…

それだけに魔装のあのしょっぱいSEはなんだったんだと思ってしまう
0419それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 18:28:30.80ID:Cb/FWwc6
100年経っても!?
恨みは怖いね

買い支えてたのはお子さまだと勘違いしてた
愚痴を書きたい気分まで否定するつもりはなかったので最後の一言はなかったことにしてください
0420それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 19:37:20.64ID:uI1o5UYb
どちらかっつーと阪田さんは甲児の事好きだったと思うな。
特に必要性が無くても良く話に絡んでくる。マサキの親友ポジションでもある。
スクランダーのイベントはほぼ毎回入れるなど。

でも鉄也の事は嫌いか興味が無いかのいずれかだったと思うw
0421それも名無しだ
垢版 |
2016/03/03(木) 19:44:16.85ID:GnuBOo5o
名倉の、アムロやシャアに対する贔屓に匹敵してたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況