>>306
超遅いスレだけど

ダンバイン系はのりかえが唯一の実装されているから
ショウ、マーベル、二―、キーン、それに付属できるチャムと、それぞれ強みを押さえた汎用性が売りなんで
それぞれの利点を押さえて運用するのが基本になる。
ビルバインにしても、合体攻撃に魂があるショウが基本にみえるけど、狙撃と射撃特性の二―がビルバイン乗っても強みがある。
なにげに、重要コマンドの努力を2人ももっていて経験値ボーナス機が2つあるのは平均レベル的にかなり強い。

クアンタは不屈バリアや覚醒熱血の分担が強いという人もいるが、これを実行するためのティアエリアがサブパイになるのはかなり遅いのが難点。
レベルだけで習得できるのと、元の火力の都合熱血での火力は低いので、やはりメインの狙いは覚醒役。
メインパイロット覚醒持ちは6人しかいない時点でスタメン確定する。
後半はほぼ宇宙なので宇宙ボーナスもうれしい。

勇者王はディバイディングドライバーが強いという意見がおおいけど、
武器の適応は強化しないから、SPに余裕が出てくると使用頻度はさがる。
武器追加が17話と非常に早くて中盤は最高火力だけど、強化も打ち止めだから後半は抜かされる。
仲間になるのが最速の1話なのも含めて、序盤に活躍、後半はやや息切れする感じがある。

しかし、BXの話題が話せる場所ないね…