X



【PS3】ガンダムバトルオペレーション初心者スレ#64 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ
垢版 |
2016/09/06(火) 06:08:32.12ID:+JDp/s3A
===========================重要===========================================
※次スレは        >>950        が「宣言してから」立てて下さい
  もしくは        >>950        以降宣言した人に委ねる
※sage進行推奨/煽り、荒らしは徹底放置/2chブラウザの導入推奨
==========================================================================

製品名:機動戦士ガンダム バトルオペレーション
対応機種:PlayStation3
ジャンル:ガンダムオンラインバトルアクション
正式リリース:2012年6月28日
価格:基本無料+アイテム課金

公式
http://bo.ggame.jp/
バトオペのマニュアル
http://bo.ggame.jp/information/manual/
更新情報
http://bo.ggame.jp/information/
公式アンケート(※意見・要望の宛先)
http://analytics.bnfes.jp/enquete/pc/gundam_bo/
バトルオペレーション公式ツイッター
https://twitter.com/gundambattleope
攻略wiki
http://www57.atwiki.jp/battle-operation/

前スレ
【PS3】ガンダムバトルオペレーション初心者スレ#63
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1441192616/
0002それも名無しだ
垢版 |
2016/09/06(火) 06:09:20.67ID:+JDp/s3A
初心者用Q&A(プレイ前に確認すること)

Q:ゲームを始める前にしておくことは?
A:インターネットは有線接続にしましょう。自分も他人も快適にゲームをするために必須です。
  無線を禁止している理由は本スレのテンプレを参照すること。

Q:ゲームを始めたんだけど何すればいいの?
A:新兵訓練というルールがあるのでそれを選んで出撃しましょう。
  そのルールならば出撃し放題です。ゲームになれましょう。

Q:C操作って何?
A:オプションで変えられるコントローラー設定のことです。
  MSの操作設定をCにしておくとダッシュ中の方向転換が楽なのでおすすめです。

Q:自動照準って敵に向かって自動で狙ってくれるから便利だよね?
A:このスレではオプションで補正を切ることをおすすめしています。自動照準が働くことで
  自分の狙っているところとは違うところに飛んでいくことが多々あります。
  多少、自分で狙うのがめんどくさくても補正なしで当てれるようになった方が楽です。

Q:出撃しようと思ったら部屋がいっぱいあるんだけどどこに入ればいいの?
A:階級制限とかかれたところを見ましょう。
  あなたの階級+1までの部屋があなたと同じような腕の人達がいる部屋です。

Q:+1って言われてもわからないのですが?
A:始めた人は全員二等兵から始まります。
  遊んでいると二等兵→一等兵→上等兵→伍長→軍曹→曹長→少尉〜といったように階級が上がっていきます。
  なので最初は二等兵から一等兵が入れる部屋か二等兵だけが入れる部屋を選べば同じような腕の人達が集まっています。

Q:このゲームは課金制ってなってるけどお金払わないとゲームできないの?
A:出撃すると支給もしくは備蓄を消費します。支給は1回復するのに2時間の時間を要します(ただし累積EXPによって最大20分削減可能)。
  備蓄はお金で買うことになりますが、買えば買うだけ出撃できるようになります。
  MSはレベル5で主兵装、カスタムパーツ、ハンガーはレベル4からお金を払わないと手に入りません。
  そのレベルに到達するまでお金は一切かからないので気にしなくていいです。
0003それも名無しだ
垢版 |
2016/09/06(火) 06:10:08.59ID:+JDp/s3A
初心者用Q&A(実践編)

Q:MSが汎用、格闘、支援って分類分けされてるけど何?
A:このゲームには三すくみと呼ばれるジャンケンのような相性があります。
  汎用→格闘→支援→汎用(→の向きは有利な相手を示しています。これを逆にすると不利な相手になります)
  有利な相手に対しては与えるダメージが上がります。ですが不利な相手に対してはダメージが減少します。
  なので有利な相手を積極的に狙うようにしましょう。

Q:どのMSが強いの?
A:このゲームでは毎回出撃する度に手に入れる設計図を完成させることでMSや武器などが手に入ります。
  どのMSにも強みがあるので手に入ったMSから作って乗ってみましょう。
  その中で乗りやすい機体があればその機体があなたの強いMSです。
  ただし、このゲームには3すくみがあるので汎用、格闘、支援どの機体も乗れるようにしておく方が戦いやすくなります。

Q:カウンターってどうやるの?
A:相手の格闘攻撃に合わせてタックルをすれば自動的にカウンターが発生します。
  連打じゃなくて押しっぱなしのほうが成功しやすいです。

Q:下格闘とか左格闘って何?
A:左スティックを下に入力した状態で格闘武器によって攻撃すると下格闘と呼ばれるものになります。
  格闘攻撃はスティックを前に倒した状態か入力せずに出すと前格闘、左に倒して出すと左格闘、
  右に倒して出すと右格闘、下に倒して出すと下格闘になります。

Q:格闘攻撃はわかったけど、連続攻撃のやりかたは?
A:このゲームでは格闘連撃制御というスキルを持つ機体でないと連続で格闘を振ることができません。
  持っている機体は一部の汎用機体と格闘機体全てです。前格闘→左格闘→右格闘といったようにすると連続で攻撃できます。
  前格闘→前格闘という続け方はできないので注意しましょう。前格闘→左格闘→前格闘にすればできます。

Q:倒れた敵がそのまま動いて行ったりするんだけどどうやるの?
A:それはラグと呼ばれる現象です。
  相手の画面で表示されてる情報と自分の画面で表示されてる情報にずれが起きることで発生しています。
  意図的にすることは無理なので起きても無視してゲームを楽しみましょう。

Q:ハンガーでのMSの強化って必要?
A:佐官になるくらいまではあまり気にしなくていい。今の機体を強くするより、より上位の機体を開発するために開発ポイントは貯めておきましょう。
0004それも名無しだ
垢版 |
2016/09/06(火) 06:10:34.20ID:+JDp/s3A
機体特性


○格闘

物陰や側面などの「相手のカメラの外」から接近し、機動力を活かした裏回りからの確実な撃破を狙う強襲機。
動きは早いけど防御能力は意外に低く、遠距離攻撃も不得手なので、見えているとただの的。
イメージに反して頑丈さはないため、味方の矢面に立って最前線で戦い続ける機体ではない。
一番の狙いは三すくみの関係からも敵支援機。だけど逆に相性の悪い敵汎用機に守られているので、まっすぐに接近するのは無謀。
有効に動くためには、画面だけでなくレーダーも見て、戦場の動きをしっかりと把握する必要がある。
攻撃が成功した後も、欲張らずに離脱することを視野に。格闘は足が止まるため、的になりやすい。

○汎用

最前線を支える機体。盾や緊急回避持ちが多く、攻撃力よりも防御性能に長ける機体が多い。
戦線が維持しやすいように、バズーカ装備が基本。何かしようとしている敵を真っ先に止めるのも仕事。
前線における数の勝負に勝つためにも、臆病は駄目だが無理もせず、出しゃばりすぎないことにも注意。
無理なキル取りなどに出しゃばらず、連携を第一に心がける。
外側や裏側から回り込んでくる敵の格闘機から支援機を守れるよう、敵の動きも味方の動きもレーダーも見て視野を広く保つこと。
ちなみにドムは、独特な動きから、別枠に数えられることがある。

○支援

遠距離攻撃で、敵の連携を切り崩す機体。
当てやすいマシンガンやスプレーガンも強いけど、よろけを取りダメージも大きいキャノンやライフルを当てるほうが大切。
攻撃するために足を止めている敵支援機や、格闘を振って足を止めている格闘機や汎用機の隙を見逃さないこと。
後ろに下がりすぎると敵支援機がフリーになって味方汎用機への負担が増すので、相手の後衛が狙える位置で戦うのが基本。
かといって前過ぎると天敵の格闘機の餌食になりやすいので、味方のフォローが届く位置で立ち回ること。
攻撃力と3すくみ相性の関係上、撃破やアシストが取れる立ち位置でチームの中でもスコアを稼ぎやすい。味方に感謝を忘れないように。

○ドム

一応はネタ枠からの派生なので、そこまで真剣にとらえなくてもいい。
ドムはホバー移動の動きの単調さと機体の大きさから射撃の的になりやすいので、敵の目に晒される前線には長く留まれない。
そのため汎用機の役目である前線の維持には参加しにくく、代わりに格闘機のように相手の側面から一気に切り込んで撃破を取る役目が主になる。
動きが独特なので汎用の役目にカテゴライズできないだけで、相応の慣れが必要なだけで機体自体は弱くない。
0005それも名無しだ
垢版 |
2016/09/06(火) 06:11:01.74ID:+JDp/s3A
用語

○ランナー…中継地点制圧の為に走り回るプレイヤー
 戦闘より中継制圧を重視している為、他の味方は数的不利を強いられます。
 結果、自軍損失ポイント>中継制圧ポイントとなり、完全に自軍にはマイナスになります。

○ボマー…拠点爆破を信仰しているプレイヤー
 敵拠点爆破の為に単独特攻や敵前での爆弾設置を行います。
 これも自軍損失ポイント>爆破ポイントとなります。
 また、ボマーに釣られ数的優位を捨て、爆弾解除に向かう事も愚かな行為です。
 ボマーは敵味方問わずスルーがベター。また、ボマー側は敵拠点が空いているのでは無く、無視されていると自覚しましょう。

○ランボー…ランナー、ボマーの総称。また、両方共に行うプレイヤー

○FF(フレンドリ・ファイア)…味方への攻撃。事故・故意の両方を含む。
  ダメージはないが敵と同じくよろけが発生するため、味方の行動を大きく阻害してしまう。

○サッカー…少数の敵に対し、多すぎる数の味方が群がって一斉に攻撃すること。
 園児のサッカーようにポジションに関係なくボールに群がる様子から。
 密集しすぎて同士討ちで味方を怯ませたり転ばせたりで、結果敵に逃げられることも。
 例えば6対6の対戦で、4対1(サッカー)と1対2と1対3の状況なら、一人囲んで倒してる間に二人やられて、圧倒的に自軍が不利になる。

○ブーキャン…ブーストキャンセルの略。文字通り、格闘動作後の硬直をブーストでキャンセルする(軽減する)テクニック。

○「回避行動」と「緊急回避」の違い
 回避行動→俗にダッシュとかブーストとか呼ばれている。回避行動が公式用語だが、イメージに合わないので呼ばれない。
 緊急回避→ゴロンと転がる回避動作。陸戦型ジムやザクUS型等が使用できるが使うとブーストがオーバーヒートする。ドムだけは例外的にくるんと回る。
0006それも名無しだ
垢版 |
2016/09/06(火) 06:11:50.63ID:+JDp/s3A
カスタムパーツ
★つけてないとそれだけで相当不利
・脚部特殊装甲
※近接スロットの関係で装備できない低lv支援機などは除く
タンク系は速度の低下がそこまで致命的ではないレベルのため、つけないという選択肢もある
機体スキル「EXAM」の発動時に脚部損傷が回復するため、EXAM搭載機はつけないという選択肢もある

★汎用性が高く、必然的に使用頻度が高い
・強化フレーム(余りがちなスロットを補う、機体を選ばない汎用性)
・新型フレーム(Lv1はスロット効率が悪いためおすすめできないがLv2やLv1とLv2の2個付けはとても効果的)
・格闘強化プログラム(格闘機)
・射撃強化プログラム(汎用機、支援機)

★〜装甲は250を超えるあたりから効果の上昇曲線が大きくなる。
・1系統にしか効果が無いのでしばらくは体力を挙げたほうが無難。

★プレイスタイルによるが、比較的使われている
・噴射制御装置(移動力はこのゲームにおいて重要。射撃系は中距離スロットで競合するので悩ましい)
・データベースリンク(部位破壊底上げのみで、本体へのダメージそのものは増えないことに注意)

★プレイスタイルによるが、役立つ状況が限定的で使用頻度は多くない
・ホバーノズル(ほとんどの機体は移動力を補う場合、噴射制御装置のほうを必要とする。間違えないこと)
・クイックローダー(実弾武器のリロード時間を短縮できるが必要スロット数が多くコストパフォーマンスが悪い)
・フィールドモーター(格闘機に翻弄されないよう、高Lv汎用機及び支援機がLv3をつけることがある)
・補助ジェネレーター(ビーム武器を持っていないと無意味なことに注意)
・頭部特殊装甲(脚部破壊のデメリットと比較して、頭部破壊のデメリットが軽いため)
・冷却システム(スロット効率上、噴射制御装置が優先される。その上での追加なら選択肢として)
・高精度収束リング(活かせるようになるのはかなり後半、課金機体が来てから)
・シールド補強材(コスト効果良好。ただしシールドの無い機体には無意味なので注意)
・強化装甲材(シールド補強材に比較してスロット効率が悪い)
・格闘出力向上(格闘プログラムと比較してスロット効率が悪い)
・新型フレーム(レベル1はスロット効率が悪い、1と2の2個付けはOK)
・高性能スラスター(噴射制御装置と比較してスロット効率が悪い)
・近接突撃用増加推進器(重要なのは無敵であってダメージではない。強タックル持ちの機体、かつタックルを積極的に使うスタイルなら○か)

★現状、コスト効率が悪いとされてたり、存在意義が見出しにくかったりで、積極的には使われない
※明確な意図を持って使ってる人もいる
・高性能走行制御機構 ・強制冷却システム ・強化ショックアブソーバー
・高精度照準器 ・クイックブースト ・射撃反動吸収 ・反応速度リミッター
・AD-ASL ・高性能スコープ
・出撃準備短縮プログラム(現状Lv1(5%短縮)のみ。2級従軍章(5%短縮)や1級従軍章(15%短縮)と重複する)
・MSタイプ特化プログラム(スロット消費18は効果の割りに重い。参考までに、格闘補正や射撃補正を10上げると、ダメージは約7.5%上昇する)
0007それも名無しだ
垢版 |
2016/09/06(火) 06:12:12.89ID:+JDp/s3A
○無敵状態について
このゲームではいくつかの場合で敵機からの攻撃が通じない無敵状態になる(その間、HPゲージが白く光る)。
敵機が無敵状態の時(照準を合わせると赤い状態)はこっちの攻撃は無効なので自重すべし。
なお無敵状態はすべて、本人が攻撃を行うこと、またはビームのチャージのような攻撃に付随する行動を行うことで、時間内であっても解除される。

★ダウン時、起き上がり時
転倒直後は数秒間は当たり判定があるが、その後は無敵状態になる。
起き上がり後も数秒間は無敵が持続。
撃墜できない状況で不用意に敵機をダウンさせると、無敵状態での逃亡や反撃の機会を与えてしまうので注意。

★タックルおよびカウンター時
モーション中は無敵。モーションが解けたら即、無敵は途切れる。

★緊急回避時
一部の機体が持つ緊急回避スキル発動時、回避モーション中は無敵状態。
ただし回避完了後に起き上がる際は無敵は途切れて無防備なので、動きを読まれると危険。

★MS乗り降り時
降りる瞬間と、乗ってから立ち上がるまでは無敵。
立ち上がった直後は棒立ちで狙い目になるので注意。立ち上がるMSに攻撃をしても無意味ということにも注意。

★リスポーン時
復帰後に数秒間は無敵状態がある。拠点でリスポーンすると無敵時間が少し延びる

★ラグ
例外ではあるがゲーム中のラグにより、外から見ると「無敵状態であるかのように見える」ときがある
0008それも名無しだ
垢版 |
2016/09/06(火) 06:12:41.86ID:+JDp/s3A
○武器予約って何?
R2ボタン押しっぱなしで武器選択、R2離すと決定を利用してすぐに切り替えをするテクニック。

1.武器切り替え長押しで武器を一覧表示
2.次に使う武器にカーソルを合わせる(切り替え押しっぱなし)
3.現在機体が装備している武器を使用する(切り替え押しっぱなし)
4.切り替え離すと即武器交換(CT有り)

中指でR2を押す事が必須なのでコントローラー中指で固定する奴には出来ない。

○週間任務(WP)って何?
『週間任務』は、本部より全バトオペプレイヤーに向けて、
一週間で達成してほしい新たな任務が発令されます。

発令された任務を達成すると「週間ポイント【WP】」を獲得できます。
また「週間ポイント」は一戦闘毎にも少しずつ獲得することもでき、
獲得した週間ポイントの合計が一定数に達する度に素敵(?)な報酬をGETできます。
ちなみに獲得した週間ポイントは一週間ごとにリセットされ、翌週に持ち越すことはできません。
0009それも名無しだ
垢版 |
2016/09/06(火) 06:13:22.62ID:+JDp/s3A
○バズハメって何?
汎用機の主武装である「バズーカ」と格闘とを交互に当てる事で1対1において相手をハメる戦法
 
★おおまかなやり方
1、相手にバズーカを当てる
2、相手がよろけているうちに格闘武器に持ち替え、相手の後ろに回りこむ
3、相手の後ろから格闘を当てる
4、すぐにバズーカに持ち替え、やはり相手の真後ろに移動する
5、相手にバズーカを当てる
……というループ
 
★ハメる側の注意
・このゲームは相手よりも多い数でボコるのが基本。あくまでも1対1が避けられない状況での選択肢
 味方が一緒に居るならバズハメには固執せず、交互に攻撃したほうが圧倒的に効率がいい
・バズハメは脱出不可能ではなく、あくまでもハメ側のアドバンテージが大きいだけで脱出手段はある
 →つねに相手の真後ろに位置取るのもこのため。格闘にグラップル(タックル)を合わせられる可能性がある
 
★ハメから抜ける、もしくはハメられないために
・1対1でのみ通用するテクニックであるため、つねに味方と複数で行動すること。それだけでバズハメは回避できる
・「緊急回避」のスキルを持つ機体は、よろけ硬直が解けた直後に出すことで抜けられる
・相手の格闘にタックル(△ボタン)を合わせれば、タイミングがよければ「グラップル」が成立し、相手を投げ飛ばせる
 ただし、正確にカメラを相手に向けていなければグラップルは成立しない
 タイミングを合わせて目押しする必要はなく、ボタンを押しっぱなしにしていればタックルは出せる
 →ハメ側がつねに真後ろに位置取るのは、格闘の際に正面にカメラを合わされないようにするため
・グラップルが成立しない場合でも無敵時間を持つタックルが出て、当たれば相手をよろけさせられる
 →当たらなければ明後日の方向に突進して、更なる隙を晒してしまうので注意
 →無敵時間を利用して、相手のバズーカをすり抜けつつタックルすることも可能
・格闘武器を持つ機体なら、相手の格闘との相打ちを狙う方法もある(格闘の相打ちは、必ず両者転倒)
・キャノンやバズ系を持つ機体なら、相手も自分も爆風に巻き込むように自分の足元に撃ち込んで止められる……こともある

★少し詳しい解説
冒頭のループを例に取れば、

1、相手にバズーカを当てる(バズーカのよろけ)
2、相手がよろけているうちに格闘武器に持ち替え、相手の後ろに回りこむ(相手はバズーカのよろけ中)
3、相手の後ろから格闘を当てる(バズーカのよろけが解けた直後に格闘を当てる)
4、バズーカに持ち替え、やはり相手の真後ろに移動する(相手は格闘のよろけ中)
5、相手にバズーカを当てる(格闘のよろけが解けた直後にバズーカを当てる)

・ポイントは武器が切り替わってもすぐに攻撃はせず、よろけの回復に攻撃を重ねること
 攻撃でよろける→よろけが回復して動けるようになる→そこに攻撃を重ねることであらためてよろけさせる→繰り返し
……というイメージ
 よろけ→よろけを繋げるのではなく、よろけが回復したところに攻撃を重ねて、ハメを抜ける有効な行動が取れないようにする感じ
・よろけの回復を待つのは、ゲームの仕様として「よろけの時間は重ならない」ため。
 例えば、バズのよろけから回復しない状態(上記2の状況)ですぐに格闘を当ててしまうと、
 1のバズーカのよろけ→3の格闘を当てる(1のバズのよろけ中。3の格闘によるよろけは生じない)→1のバズのよろけ回復→5の前に相手は反撃可能な状態に
……というようにハメが途切れてしまう。

・逆に言えば、バズハメはよろけ→よろけを繋げる脱出不可能なハメではない
 ハメていても、毎回の攻撃ごとに相手の反撃チャンスがあることは念頭に置いておくこと
0010それも名無しだ
垢版 |
2016/09/07(水) 18:05:08.44ID:zmOG6IGt
すげぇ、前スレ終わったとたん書き込みなくなったw
0011それも名無しだ
垢版 |
2016/09/07(水) 18:43:25.99ID:EQU3/thD
こういうのはそこが引き際ってもんでしょ
0012それも名無しだ
垢版 |
2016/09/11(日) 18:15:20.59ID:FCsVZ7BZ
連邦側しかやらなくてジオン機強えーなーと思ってたらそうでもなかった
両軍に乗れる部屋でペイルライダーとかアレックスとか連邦支援機にボッコボコにされたったw
時代はビームなのか・・・課金機なんにするか迷うわー
主役のガンダムが空気っぽいのが悲しい
0013それも名無しだ
垢版 |
2016/09/11(日) 20:39:39.14ID:AeJlfFNt
このゲームやって初めてペイルライダー知ったが、「ぼくのかんがえたさいきょう〜」みたいな臭さがあって使いたくないわ…
0014それも名無しだ
垢版 |
2016/09/11(日) 22:08:52.38ID:qnXsheS+
ペイルはあの豊富な武器を的確に使いこなせないと単なるポイントバルーンだからな
味方が強いなら後ろから支援射撃してるだけでもかなり強いが
上手いペイルは機動力を活かしてヒット&ウェイするし
0018それも名無しだ
垢版 |
2016/09/20(火) 22:35:51.46ID:5E4rl7xL
お前らせめてリスポン合わせるくらいしろ
0019それも名無しだ
垢版 |
2016/09/21(水) 08:08:24.60ID:dNSSqK4F
55大佐上限部屋野良枠でレイス搭乗
敵味方ともに別々の部隊員が3人ずつ参加

エスマ、撃破0、アシスト1,300、与ダメ星
順位は4位
味方はミリ回収に躍起だったのでエースに譲るぞを連呼してギリギリ勝利
それでもミリ回収してたけど
ルームに戻りエースに譲らないと負けますよと言ったらキックですよ
勿論賞賛はエース(もう1人の野良)からのみ

これ俺が悪いの??
0020それも名無しだ
垢版 |
2016/09/21(水) 09:28:52.00ID:3NTomf28
スコアと星だけで判断すると

ハイエナしまくっていたら「エースに譲れ」と言われても仕方ないが
撃破0だからエースからのハイエナは行ってないと断定できる
なので…上記の説教は的はずれにも程があるし、ぶっちゃけ悪くないと思う

その部隊がゴミなだけだろうな
0021それも名無しだ
垢版 |
2016/09/21(水) 09:37:55.84ID:3NTomf28
>>20
(誤)
上記の説教は的はずれにも程がある

(正)
上記の説教は正しいといえる

まぁ、部隊員からすれば野良が何言ってるんだよ、ってな感じじゃないかな
0022それも名無しだ
垢版 |
2016/09/21(水) 10:32:34.00ID:XGlIA8Qt
大佐でエスマか・・・
ほとんどルール理解してないのが多いよ。
大佐サブで出撃したことあるけど、エース確定前に
撃破されておかないといけないようなのが必死で
逃げて確定後に撃破されてたり、エースに撃破させようと
必死にミリ作ってるのに俺TUEEEEしてるアホがいたりして。

で得点効率悪く敗北。
ルーム戻るとミリ撃破してた地雷が「みんな弱えーな」と
捨て台詞吐いて退室。

残った全員( ゚д゚)ポカーン

あと、週間任務に撃破数ってのがあるから、勝敗より撃破数稼ぎで
そういう事やってる奴(確信犯)もいると思う。
0023それも名無しだ
垢版 |
2016/09/21(水) 12:34:55.95ID:dNSSqK4F
>>21
良かった間違ってなかったか

>>22
そうそう、俺はエース選出前だったから落ちに行ったのに、その部隊員は残り三分の一しかHPないのに逃げまくり確定後すぐに撃破されてた
撃破数…考えてことなかったけどそういうのもあり得るのか
0024それも名無しだ
垢版 |
2016/09/21(水) 12:48:34.78ID:RtbMzKfI
>>22
撃破200なんて通常プレイで達成できるはずなのにな
大佐なんてそうでもなければ撃破取れないんだろう
0025それも名無しだ
垢版 |
2016/09/22(木) 16:03:21.79ID:WcGBxdFr
大佐上限だとエースマッチ部屋が全然ないもんな
エースマッチに慣れてない人多そう
部屋がないからエースマッチ指令書たくさん貯まってるわ
0026それも名無しだ
垢版 |
2016/09/24(土) 22:21:05.57ID:8my7wo8f
age
二年振りに起動してみようと思ううジオン専なんだが、おっさんついて行けるかね…?

課金機体はザクタン、旧砂、ケンプ、ザクT、ドム、イフリぐらいだったと思う…
0027それも名無しだ
垢版 |
2016/09/24(土) 22:45:39.79ID:ptiDdHA+
>>26
新たに増えたシチュエーションバトルをやればいい
マップは毎回ランダム、機体はマップ毎に決められたものをランダムで割り振られるので開発の必要は無し
全階級入り混じってのお祭りバトルで普段乗れない機体にも乗れるから楽しいぞ
0028それも名無しだ
垢版 |
2016/10/02(日) 22:01:44.50ID:hgzR6+Z+
サッカーと連携は違うって事くらいは理解してからゲームしてください
皆さんへのアドバイスです
0029それも名無しだ
垢版 |
2016/10/14(金) 17:17:09.91ID:GWgzv30W
シチュでアッガイだと思って敵支援に絡みまくってたら汎用だった
戦果評価まで気づかなかったんだけど味方格闘はなにしてたのよ・・
(って敵陣の目の前で修理しだしたり、敵汎用にケンカ売りまくったりしてたのは知ってるんだけど)
0030それも名無しだ
垢版 |
2016/10/17(月) 16:06:07.46ID:BqppNRdJ
ちょっと状況がよく分からないんだけどお前は自分をアッガイだと思ってたら汎用機だったって事?
0031それも名無しだ
垢版 |
2016/10/17(月) 17:11:14.13ID:msP9F4pw
うん
アッガイ型の汎用があるとは思ってもみなかった
武器の種類が多かったからアッガイではないのは分かったけど
0032それも名無しだ
垢版 |
2016/10/18(火) 01:24:39.64ID:TGnqV+KT
そんな機体あったっけ?
どんな構成のステージ?
0033それも名無しだ
垢版 |
2016/10/18(火) 04:55:16.16ID:EVyD5VgG
アッガイ型の汎用なんかねーよ
ズゴックSなら開始時に分かるだろ
0034それも名無しだ
垢版 |
2016/10/18(火) 07:44:17.53ID:TGnqV+KT
ああズゴックねそれなら納得
確かにS型の存在を知らないと同じ格闘機と思ってしまう
まあ戦闘中のアイコンの色で分かるんだが
あれノーマルが赤でシャア専用が青なんで色が逆転してなんか違和感あるわ
0035それも名無しだ
垢版 |
2016/10/18(火) 21:31:08.38ID:kIIJfyqB
>>31
自分が汎用だと気付いた時点で敵汎用抑えに行くべきだったな
お前が序盤に自分を格闘と勘違いして支援に絡みに行くから味方格闘が敵の汎用に絡まれる事になったんだからな
0036それも名無しだ
垢版 |
2016/10/18(火) 21:32:46.74ID:kIIJfyqB
ああリザルトまで気付かなかったのか
じゃあもう全面的にお前が悪いだろ
自分の機体のタイプすら把握出来ないのは流石に擁護できんわ
0037それも名無しだ
垢版 |
2016/10/24(月) 01:00:08.58ID:aVwf+PJG
最近再開したおっさんだけど、シチュエーションバトルで異様なほど遭遇する無気力な人らって、ホストのスパイか何かなの?
0038それも名無しだ
垢版 |
2016/10/24(月) 01:14:54.63ID:1yLaexf5
それは本物の初心者じゃないのか?
他のルールと違って全階級入り混じりるから
TPS系の経験が無ければ少し歩いて止まって撃つみたいな繰り返しの動きになるし
敵を見つけたらその一点だけを向いて集中攻撃し他から撃たれても気付かない
0039それも名無しだ
垢版 |
2016/10/24(月) 01:26:28.66ID:n8r3MPcu
>>37
スパイなこともごく希にあるけど、9割はただの荒らし。初心者でスコアでなくてもまともな人なら放置はしない。

荒らしがいる確率2割ぐらいあるから、荒らしがいやなら晒され検索全部かけたほうがいいよ。
0041それも名無しだ
垢版 |
2016/10/30(日) 09:36:32.46ID:p8b14GvG
実力をポイント化してランダムマッチングしてくれれば
狙ってスパイとかフレ固めとか出来なくなるのにな
もしそれを実装したら従来の部屋立て方式とどっちに人が集まるかね?
0042それも名無しだ
垢版 |
2016/10/30(日) 11:14:41.98ID:9d/qlOZE
ハイエナさんばかり集まり部屋崩壊するに一票
0043それも名無しだ
垢版 |
2016/10/30(日) 15:31:43.95ID:y9X+NTHh
他の対戦ゲームと同じで二等兵から降格つけるだけでいい
自然と階級に実力が反映される
0044それも名無しだ
垢版 |
2016/10/30(日) 20:43:08.15ID:kgu7tya0
>>43
それでも良かったかもね。
機体とかはエクバと同じでどの階級でも
好きなの乗れるようにして。
追加機体はDLCで買う感じで良かったと思う。
ハンガーとか再開発とか面倒なの無しで。
単純に機体動かすの楽しめるゲーム。
0045それも名無しだ
垢版 |
2016/10/30(日) 21:25:25.27ID:p8b14GvG
階級と搭乗MSを連動させないと長くプレイして強いMS持ってる人が有利になるぞ
と言って階級によるMS制限すると階級上がれない人は乗れないMSばかりになるし

やはり実力レベルを考慮した自動マッチングが最適だと思う
実力をポイント化し両軍の合計が同じになるよう振り分ける
少なくても点差3倍以上とかの酷いゲームは無くなるかと
0046それも名無しだ
垢版 |
2016/10/31(月) 18:52:22.46ID:zB5NyEq1
>>45
過疎ってきているゲームにそんな事したらマッチング成立しないやろ
しかもマッチング導入されたら全ルールに適用になるから
ハロ部屋や演習場ですら消化できなくなる。
0047それも名無しだ
垢版 |
2016/10/31(月) 20:11:38.27ID:dOGK7ggo
>>46
機体開発とかハンガー、再開発なきゃ無理に支給消化しないでも良かったのになぁ。
0048それも名無しだ
垢版 |
2016/10/31(月) 22:51:10.75ID:dOGK7ggo
チャット・ログになんで誰が誰を招待したのか表示されないのか?
野良ホストとかやる気にならないじゃん。
0049それも名無しだ
垢版 |
2016/11/01(火) 01:23:54.26ID:W5PXCAtl
自分は連れしょんホストだとやる気にならない
過疎ってるのに狩る気満々だもんね
部隊の紅白戦野良枠に入るとはりきっちゃうな
0050それも名無しだ
垢版 |
2016/11/06(日) 10:01:17.48ID:vCirrC5P
シチュがこれだけサクサクできるのは固めとか詐欺部屋が少ないからなんだと言うことに運営はきづかんのかね?
0051それも名無しだ
垢版 |
2016/11/06(日) 11:39:18.06ID:breaHSKo
人が集まりやすいのは単に全階級混在だからだと思うぞ
さらに機体集めなくてもいいし気兼ね無く色々な機体に乗れるしで
なにかと気軽に遊べるのがいいかと
0052それも名無しだ
垢版 |
2016/11/06(日) 16:36:37.01ID:vCirrC5P
>>51
固め多かったらやっぱりすぐは始まらないと思うよ。
0053それも名無しだ
垢版 |
2016/11/07(月) 01:03:31.39ID:3uHU5ika
固めって言ってもそんなのわざわざチェックしてる人の方が少ないでしょ
わざわざ自分で固め&部隊リストでも作って管理してるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況