X



ガンダムをスパロボから排除しろ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ
垢版 |
2016/09/15(木) 12:21:09.08ID:HHM7xDQl
ガンダム出すなよ
理由1モビルスーツ(笑)がスーパー系に勝てるわけない
大きさ的にもエネルギー的にも
理由2地球の危機に人間で戦争(笑)
バカかとアホかと
理由3「スーパー」ロボット大戦だろ?ガンダムなんか出すからスパロボがオワコンになるんだとわかれ
0003それも名無しだ
垢版 |
2016/09/15(木) 13:30:07.72ID:07bgpGKd
売り上げ的にガンダムにおんぶ抱っこ状態のスパロボでそれは無理
0004それも名無しだ
垢版 |
2016/09/15(木) 13:33:31.95ID:XkfalusL
だって人気あるし売れるんだもん
人気者が優遇されるのはどの世界も同じよ

ガンダム世界で最強クラスのヒゲが大して優遇されてないことから見ても
重要度は人気>>>>強さ
0005それも名無しだ
垢版 |
2016/09/16(金) 01:04:42.19ID:rDQKuuJ3
ガンダムは1stから、ずっとスーパーロボットだけどね
程度の違いはあっても
ま、リアル臭さが微かに残ってる作品排除して、ゲッターロボみたいなのだけで作って欲しいって思いもある
むしろガンダムだけでスパロボ作ってみるのもアリなんじゃないのかね
色々あってGジェネでは無理だろうし
0007それも名無しだ
垢版 |
2016/09/16(金) 20:38:15.78ID:mpG09p01
>>4
まぁガンダムで最強とか言っても、スーパー勢から見れば
ザクと大差ない誤差の範疇なんだよなぁ
0008それも名無しだ
垢版 |
2016/09/16(金) 21:08:42.68ID:A5jcrM6x
新しいマンジンガーゲッターの方をリストラしてくれ
0009それも名無しだ
垢版 |
2016/09/16(金) 22:17:07.91ID:KRkTLNo9
>>7
髭にあっさり勝てるスーパーロボットってそういないだろ
人工物を無差別に砂に返すナノマシンを地球から木星の距離7.8億kmまで散布可能なんだぞ
0010それも名無しだ
垢版 |
2016/09/16(金) 23:14:15.45ID:kcOo8rsJ
ほう
0011それも名無しだ
垢版 |
2016/09/17(土) 00:00:50.69ID:Z8aw+uXs
エネルギーだとガンダムは縮退炉(∀)とか高重力下でしか製造出来ない機体を量子化とかしちゃう太陽炉(00)とかスーパーロボットに張り合える頭おかしい動力積んでるのもちょいちょいあるけどね
宇宙世紀でもサイコフレームがイデオンのイデオナイトと同等かそれに近い物質になっちゃってる
0015それも名無しだ
垢版 |
2016/09/18(日) 11:31:05.63ID:2p+xk+d1
>>12
>>13
まぁ射程がどうだろうが月光蝶で機能停止しないスーパーロボットの方が少ないよって話を
0016それも名無しだ
垢版 |
2016/09/18(日) 12:56:33.76ID:3MBFd1rG
爆死マイナーアニメの厨設定自慢ほど痛々しいもんはないね
ロラン「ぼくの∀がさいきょうなんだぞ!」
アムロ、キラ「だから何?」
ロラン「・・・ごめんなさい」
0017それも名無しだ
垢版 |
2016/09/18(日) 16:40:29.31ID:wFnWCFao
>>15
背面から粉出すやつと正面から飛び道具出すやつなら
よほど特殊ルールでない限り後者が勝つと思うな〜
0018それも名無しだ
垢版 |
2016/09/19(月) 12:54:47.91ID:PUot4Ibj
>>16
元々この話になった発端は>>7なんだよなぁ…
0019それも名無しだ
垢版 |
2016/09/19(月) 12:56:33.77ID:VhznA19B
むしろ昔みたいにスーパーガンダム大戦状態になってた方が
まとまりがあって良かったと思うんだよね
主力はMS及びその亜種、ボスを倒してくれる助っ人外国人みたいな存在がスーパー系
で良かったのだよ
0020それも名無しだ
垢版 |
2016/09/19(月) 12:58:52.45ID:VhznA19B
あ、いま思いついたんだが
半熟英雄ってあったじゃない?
あれで一般兵が居て、それより強力なエッグモンスターを召喚すると言う設定

どう、このシステムで一般兵に当たるがのMS、エッグモンスターに該当するのがスーパー系
って感じにするのは。結構いけんじゃないかね

敵もね、機械獣とかを召喚するのですよ
0021それも名無しだ
垢版 |
2016/09/19(月) 12:59:42.62ID:PUot4Ibj
>>17
ゲームしかしてないから勘違いしてるのかもしれないけど
月光蝶の効果は前方にも及ぶんだよなぁ…
0022それも名無しだ
垢版 |
2016/09/19(月) 13:01:06.36ID:PUot4Ibj
>>19
αシリーズが人気だったのって半分Gジェネぐらいの勢いでガンダム出てたからだよな
0023それも名無しだ
垢版 |
2016/09/19(月) 16:22:48.24ID:itPA1KFN
>>11

鉄腕アトム  身長135cm 原子力(炉?)     7万4500kW
GEAR戦士電童 全高25m  ハイパーデンドーデンチ   73万6000kW
ジャイアントロボ  全高30m  原子力エンジン    80万5300kW
デロリアン・タイムマシン 全長4.2m  プルトニウム核分裂炉  121万kW
VF-1バルキリー  全高12.6m OTM熱核反応炉    130万kW
アイアンマンMk-I  身長2m   パラジウム核融合炉 300万kW
シズラー   全高130m  星三号型縮退炉   1000垓kW

RX-78ガンダム  全高18m  核融合さんの炉      1380kW
フリーダムガンダム   全高18m  核分裂さんの炉    8826kW
∀ガンダム  全高20m  縮退さんの炉     3万2000kW
0024それも名無しだ
垢版 |
2016/09/22(木) 04:49:52.85ID:bgT4XXeL
スーパー系といってもダイ・ガードあたりはガンダムに負けそうな気がする
そもそもパトレイバー出しちゃった時点で、どうでもいい話だな

>>23
正直、ガンダムの数値設定なんてあてにならんのよね
本体出力が8000kwのΖΖが、50000kwのハイメガキャノン撃てて、それが850000000000000kwのコロニーレーザーの20%の出力なんて設定だし
つか、むしろその出力だと動くのも怪しいし、その数値でコロニーや山を破壊するビーム放てるのは超技術
0025それも名無しだ
垢版 |
2016/09/22(木) 05:29:30.55ID:gdtzBaj1
理由2なら、ドクターへル一味やBF団も地球人には変わりないから排除するべきだし
ガンダムでもooの映画とかは外宇宙系勢力だからおkって話になると思うが……

てか、>>1みたいなヤツってガンダムには文句言うのに、それより規模の小さいギアスやレイバーには何故か文句言わんよね
0026それも名無しだ
垢版 |
2016/09/22(木) 06:26:43.34ID:WsU7ZaLA
>>25
スパロボで割と疑問に思う事
地下勢力仲良すぎ
こいつら人類制服をもくろんでるライバルみたいなもんなんだから
こいつら同士がもっと闘ってもいいはずだよな

そして宇宙人勢力は全地球の敵のはずだから、地下勢力とかも宇宙人と闘っていいはずなんだよな
逆に宇宙人勢力にとっても、なんか地球でウロウロしてる地下勢力は邪魔以外の何者でもないから当然攻撃対象になるはず・・・

なんつーかこの辺さ、こいつは味方キャラでこいつは悪役だからと言うメタ的な二元論で片づけられてる気がするね
0027それも名無しだ
垢版 |
2016/09/22(木) 12:05:40.96ID:ojvXUkWT
>>1
スパロボ全盛期の方がガンダム系が芋づる式に参戦していた件
0028それも名無しだ
垢版 |
2016/09/22(木) 12:25:49.96ID:27NqoXCZ
そらロボットアニメなんてほぼガンダムで成立してるジャンルだし
0029それも名無しだ
垢版 |
2016/09/22(木) 20:31:01.54ID:XSLMHahD
そんなにヒゲが強いのならイデオンやデモンべインと対決してほしいわwww
0030それも名無しだ
垢版 |
2016/09/22(木) 20:52:23.65ID:C3IXynQL
そもそもイデオンとガンダム産みの親一緒やん
0032それも名無しだ
垢版 |
2016/09/22(木) 21:37:21.31ID:C3IXynQL
もう何がしたいのかわからんな
0033それも名無しだ
垢版 |
2016/09/22(木) 21:38:06.16ID:8JhL6/n5
そもそも>>1の理由1は同一世界の
スパロボ内では通用しないと思うのだけど

装鋼材やエネルギー源といったハード面は別に
効率化といったソフト面は
原作より大分強化されているだろうし

解りやすい例は
種原作組+魔神皇帝、偉大な勇者、超電磁コンビ、
蒼き流星、宇宙の騎士、シャッフル同盟、
最終超獣機神、ふもっふ、玉座機、大冥王の
一斉放射にも余裕で耐えるJのジェネシスの堅さ

長文失礼
0034それも名無しだ
垢版 |
2016/09/22(木) 21:48:20.04ID:DLIz38Ui
他の作品の影響でモビルスーツの性能コンセプトが変わってくるんだよな。
マクロスFのミシェルやフルメタのクルツがいるとファンネルの射程が縮むし、
オーラバトラーがいるとNTでも回避能力はトップではなくなる。
そこそこの回避、そこそこの射程、そこそこの火力がモビルスーツの立ち位置で、
ビームライフルがP武器になって便利とか、宇宙Sとか、そういう味付けがされる。
0035それも名無しだ
垢版 |
2016/09/22(木) 21:59:04.25ID:ojvXUkWT
個人的にはマジンガーZ(東映版)がアンチスパイラルとまともに戦う姿よりは
ガンダムが機械獣とやりあえる姿のほうが、まだ想像できるかな

スーパーロボットと一纏めにされてるけど
神様の化身的なのもあれば、その作品世界の標準的な科学力よりなんぼか高い技術で造られてるって程度のものまであるし
0036それも名無しだ
垢版 |
2016/09/23(金) 16:20:23.63ID:Pnb8ffYv
ガンダムはそもそもスーパーロボットのガンダムが普通のロボットのザクをボテくり回すアニメだろう
装甲はザクマシンガン無効
向こうの攻撃無効なのにビームライフル、ビームサーベルは一撃必殺
スーパーロボットの王道パパンの作った最強ロボ
パイロットは特殊能力者

アムロがピキンピキンやり始めてから避ける路線が明確化したけど、スタートはスーパーロボットじゃないかな?
0037それも名無しだ
垢版 |
2016/09/23(金) 17:39:56.60ID:leboQGcS
初代は世界観とかは今までよりリアルに作られてたものの
ガンダムと言う機体そのものはスーパーロボットそのものだよな
他の機体を圧倒的に上回る化け物のような性能、単騎で大気圏突入できるチート能力
ハンマーなどを振り回して攻撃、その他汎用機にはない多彩な武器
そしてGアーマーとかと合体したパワーアップ形態があったりして

ZZなんかかもトンデモだよね。ダブルビームライフルは避けても熱だけでMSの装甲が溶けるし
ハイメガキャノンなら戦艦程度一撃で消し飛ばしてしまう

mk2は新型が出てくるたびに苦戦するし、Zガンダムも後期にカミーユが覚醒してオーラ出すより前は
ちょっと強い新型程度の扱いだったし、この辺が一番リアルロボット的かな
0038それも名無しだ
垢版 |
2016/09/23(金) 22:29:00.74ID:fVUHBaec
フルメタとかも標準的なASは部分的には戦車にも負ける面もあるけど
ラムダドライバ搭載機なんかはスーパー系みたいなものだし
リアル系といっても大体、ワンオフの機体が無双するような話
0039それも名無しだ
垢版 |
2016/09/26(月) 01:20:08.57ID:Qu8rP1JJ
そもそもガンダムが「リアル」なのって戦場の人間模様がリアルなんであってロボットがリアルなわけじゃない
0040それも名無しだ
垢版 |
2016/09/26(月) 05:44:11.44ID:EXwzge0O
リアルロボットとスーパーロボットの違いって兵器かヒーローかな気がする
0041それも名無しだ
垢版 |
2016/09/26(月) 06:48:20.89ID:JakE69j8
とりあえず>>1はNEOを薦める
版権のしがらみがないOGでも地球人同士の戦いはあるし
ガンダム排除しても結局、ドラグナーなりコードギアスなりフルメタなりザブングルなり他の作品が代わりになるだけだと思うけど…
0042それも名無しだ
垢版 |
2016/09/26(月) 07:01:39.21ID:59dysjqO
>>40
ガンダム自体は上記でもあるようにオーバースペックの化け物なんだけど
しかし一年戦争と言う枠組みで見れば、ガンダム一機で出来る事はたかが知れてると言うのは
作中描写でも描かれていたし、連邦の勝利要員はジムの量産化により大部隊を編成出来たから
と言う設定になってるんだよな(もっとも、アムロたちの活躍によりそれが実現した面が大きいからアムロたちの功績は大きいが)
基本的に「闘いは数だよ兄貴」の世界なのである

一言で言えば設定上での量産機の重要性 とでもいうべきか(もっとも作中描写ではやられ役が多いから実感はしにくいけどw)
0043それも名無しだ
垢版 |
2016/09/26(月) 07:28:31.80ID:rhSk1vVt
>>42
そう考えると少数の機体で軍と戦おうっていうクロボンやウイングは
かえってコンセプトが逆行していたんだなと感じるなー
0044それも名無しだ
垢版 |
2016/09/26(月) 17:28:17.38ID:Bdt74vkl
悪の大将がわざわざ主人公と戦って、倒されたら本拠地もろとも爆発
ってZから既に逆行してた
0045それも名無しだ
垢版 |
2016/09/27(火) 19:12:01.26ID:0Emn2BKD
ガンダムの最大の戦功はオデッサでの水爆斬りだよな。
他は戦力投入すればどうにでもなる
0046それも名無しだ
垢版 |
2016/09/27(火) 20:20:09.67ID:yNPU0qh0
その路線で最大限に描いたのがダグラムかな
主人公たちは局地的に勝利をあげていくんだけど、軍全体では敗戦色濃厚で
最後は負けてダグラムを捨てなくてはいけなくなったり

例えるなら真田が上田城戦で徳川破っても関ケ原で西軍敗北したから意味ないのと同じような
0047それも名無しだ
垢版 |
2016/09/28(水) 20:17:55.64ID:AWIgCS3w
>>29
イデオンにならΖΖの三倍出力のMSにアムロとジュドーが乗って、シャアがサポートした状態でギリギリ勝ってる
0048それも名無しだ
垢版 |
2016/09/28(水) 20:20:02.85ID:oBH/b4a5
元々、スパロボの始まりって、まだ逆シャアやF91、SDガンダムの影響力が残っていた頃に
既にオワコン化していた70年代アニメをガンダムと抱き合わせで売ったという感じだったと思う
0049それも名無しだ
垢版 |
2016/09/28(水) 20:37:11.38ID:wqL+0Qku
鉄也「ティターンズめ!グレートマジンガーが相手だ!」
当時のガノタ「そんなクソダサロボが超かっこいいガンダムのMSに勝てるか馬鹿!!ロボ大スタッフ死ね!」
0050それも名無しだ
垢版 |
2016/09/28(水) 21:29:46.16ID:KDeCT3+E
それはガノタっていうか、にっきき先生みたいなスパ厨かと
0051それも名無しだ
垢版 |
2016/10/01(土) 11:24:08.04ID:f2e16KnX
>>48
でも本格的に人気出たのはFとかαでエヴァが出たからじゃないかな?
難易度的に第四次まではライト層が手出せる物じゃなかったのもあるだろうけど
0052それも名無しだ
垢版 |
2016/10/01(土) 13:44:02.64ID:utdj1BUt
EXまでは難易度高かったけど第4次はFより簡単じゃない?
栄光の落日もコツさえつかめば逆に稼ぎの良いステージになるし

スパロボの最初のコンセプトとしては、ガチャポン戦記(Gジェネの前身的なもの)などのSDガンダムゲーに
東映ロボアニメ映画の『○○vs××』的な要素を組み込んだっていうのが始まりで
そこから第3次で御三家以外のロボットも参戦して、昭和の懐かしのロボットアニメ大集合ゲーになり
新やF、αで平成ガンダムやエヴァなど(当時としては)比較的新しい作品も参戦し
今の新旧ロボットアニメ大集合作品になった気がする
今となっては昭和ロボットの方が少数派になってしまったが……
0053それも名無しだ
垢版 |
2016/10/12(水) 08:44:24.22ID:3V+gjfwB
神谷明は単純に凄い人だと思うが
最近はゲッターという一角で御三家的にも
理由は謎だが出せなくなってる気がするのが痛いな
神谷ロボは結構多いしね
0054それも名無しだ
垢版 |
2016/10/14(金) 17:29:49.89ID:gy9ChU8V
オカルトに走ってるロボットは思考停止して投げやり感ハンパない
ライディーンやラーゼフォンみたいに最初からオカルト設定ならまだしも、ガンダムは収拾つかなくなってオカルトに逃げたZとZZ、子供騙しの俺ガン最強したいだけのユニコーンとかは痛過ぎるし厨二過ぎる
0055それも名無しだ
垢版 |
2016/10/14(金) 21:17:55.62ID:XF28fgo2
というか、お禿は本来メカメカしい世界観よりバイストンウェルとかトリトンみたいな
ファンタジーが好きなんだろうなとは感じる
0056それも名無しだ
垢版 |
2016/10/16(日) 22:50:13.62ID:r/SnxLbG
いや、昔からカルピスorハウス名作劇場みたいのがやりたいとか言われてる
ようするに宮崎駿みたいな事がしたいのだが、いかんせんロボット物の富野としかファンからもスポンサーからもスタッフからも思われていない
まあ、したいコトが得意な事かと言うとそうでもないし
0057それも名無しだ
垢版 |
2016/10/16(日) 23:29:31.58ID:bhB9bLXy
本当にやりたいなら自分で制作会社やるべきだったね
0058それも名無しだ
垢版 |
2016/10/18(火) 01:56:32.94ID:p56dhCic
OZやネオジオンと停戦して協力する奴、Dだっけ?
あれ好きだわ
0059それも名無しだ
垢版 |
2016/10/24(月) 20:18:16.43ID:7VDoSKAp
スーパー系が宇宙からの侵略者とかつまんないストーリーとかだすからな
0060それも名無しだ
垢版 |
2016/10/25(火) 17:59:58.55ID:oF00T2Aw
リアルとか言ってるガンダムが一番設定破綻しまくってるし後付け設定で更に倍
0061それも名無しだ
垢版 |
2016/10/25(火) 20:33:08.72ID:3iX5unLp
ティターンズとかいうパシリ止まりのやっすい悪役イラネ
0062それも名無しだ
垢版 |
2016/10/25(火) 21:05:25.25ID:7i/I6Hdy
F完ではシナリオ的にも能力的にも妙に強敵だった気がする>ティターンズ
0063それも名無しだ
垢版 |
2016/10/26(水) 12:55:18.92ID:wR6RWPWA
中盤のバイアランがやたら運動性高かったな
0065それも名無しだ
垢版 |
2016/10/27(木) 06:40:51.49ID:rCGSf7M7
本来、シミュレーションってジャンル自体
ガンダムとかボトムズみたいな量産型ロボットが大量に出てくるアニメ向けで
1対1のプロレスバトル形式が基本のヒーロー系ロボットには合わないのよ

○○獣系統の敵がザクみたいに同じ機体がワラワラ出てくるのは本来は違うと思うし
0066それも名無しだ
垢版 |
2016/10/27(木) 06:55:22.38ID:QydzGp7g
そうだな。マジンガー的なアニメはどちらかと言えば格闘ゲーム向きだろう
スーパーロボットスピリッツとか俺はやったことないが、中々出来は良かったらしいぞ
0067それも名無しだ
垢版 |
2016/10/27(木) 11:53:19.33ID:0aWrTyPt
普遍的な軍隊が量産型巨大ロボを持つ話だと巨大ロボ自体が矛盾になってしまう
スーパーロボットのように1人の天才科学者によるオンリーワンなロボならどうとでも説明つくのに対し、軍隊の量産型だと何故その技術が既存の兵器に応用されないかの説明がつかなくなってしまう
巨大ロボの技術が流用されれば戦闘機や戦車は巨大ロボより遥かに強くなるのが実際の話だから
0068それも名無しだ
垢版 |
2016/10/27(木) 18:58:42.74ID:sLOScM2g
ガンダムの場合は何故か知能低下を起こして応用しないんだよね
0070それも名無しだ
垢版 |
2016/10/27(木) 19:03:15.19ID:QydzGp7g
そもそもミノフスキー粒子がレーダーをかく乱してどうたらこうたら、まあ詳しくは調べてくれw
0071それも名無しだ
垢版 |
2016/10/27(木) 19:17:16.43ID:NHmH2Lbz
実際、インパクトのコアブースターとOGのメッサーは強かった……という冗談はさておき
フルメタだと第2世代あたりまでのASは戦車と比較して機動性と汎用性には勝り、障害物の多い地では優位だけど
火力・防御力・射程では負け、平地の戦闘では不利って設定だったな
0072それも名無しだ
垢版 |
2016/10/27(木) 19:37:15.58ID:QydzGp7g
一応設定上はガンタンクUってのが存在するよ
ガンタンクの技術を利用して作られた戦車なのらしい
0073それも名無しだ
垢版 |
2016/10/27(木) 19:43:15.91ID:fGy/hxei
メッサーは修理補給積み込んでイングラム教官が乗り回してたよ
0074それも名無しだ
垢版 |
2016/10/27(木) 20:02:16.08ID:mjPT0Vya
ガンダムから始まり、ダグラムやマクロスなどに続く軍用兵器としてのロボットの流れって
ある意味、制作サイドとスポンサー側の思惑と妥協案が生んだ奇跡と偶然の産物みたいなものだからな
0075それも名無しだ
垢版 |
2016/10/27(木) 20:28:08.06ID:DdaJry8L
レーダーが使えないと巨大ロボットが有利になるって発想自体が今となってはブッ飛び過ぎなんだよ
有視界戦闘になる事と巨大ロボの実用化や優位性なんてのは全くイコールにはならない
0076それも名無しだ
垢版 |
2016/10/27(木) 21:03:57.51ID:NHmH2Lbz
ドップやGディフェンサー、マゼラアタックなどの戦闘機・戦車が支援役に徹して
MSには真正面からでは勝てない描写から
そこはまだ人型=見た目が強そうなら問答無用で強いっていう、それまでのロボ物の要素引きずっていたんだろうなと思う
ガンダム以降はボトムズのATやダグラムのCBアーマーみたいに使い捨ての兵器として簡単に壊されていくパターンと
ダンバインやレイズナーみたいに量産兵器だけど従来の兵器では勝てないパターンに分かれたけど
ガンダムもシリーズ広げ続けていくうちに、イグルーや08小隊のような単なる兵器として描いた作品と
平成シリーズのようなガンダムが無双しまくる作品に分かれるようになった気がする
0077それも名無しだ
垢版 |
2016/10/28(金) 04:15:45.87ID:6PgjYL2u
>>67
イオリアとかライゾウ・カッシュ博士とかドクターJとかは、そういう天才博士の部類じゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況