X



スパロボ図鑑 3412冊目 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001それも名無しだ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1240-ijVF)
垢版 |
2017/06/06(火) 21:26:54.68ID:DrFSSxGp0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します
・きみんちにも宇宙人、いる?

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)は次スレをたてる人間が次スレに必要であると判断するなら、
スレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3411冊目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1496460048/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0852それも名無しだ (ワッチョイ 85b9-D9zB)
垢版 |
2017/06/09(金) 22:26:35.06ID:xLkqyR3w0
【スザク】伝説巨神
CCAの前にシャアが乗ったザクIII 改・改
詳しい設定はよくわからないがプロトZZの改修機であるアムロのメガゼータが異常なスペックを持っているのでこちらも相応に凄いのだろうと思われる
0853それも名無しだ (ワッチョイ eb23-D9zB)
垢版 |
2017/06/09(金) 22:26:53.47ID:25/JjjBi0
【イングリッド・0】ジョニー・ライデンの帰還
元キマイラ隊所属、コールドスリープで眠っていたクローン培養の強化人間(ジオンぱねぇ)
キマイラ隊が連邦に拿捕された際にジャブローのモグラことゴップの養女となる
色々あって皮だけヘビーガンダム、中身は最新技術の詰め合わせMSでレッド君のストーカーとなる
みんな大好きなヴァースキさんをして末恐ろしい高機動戦を披露する(それ用に調整されている)

【ヴァースキ】ジョニー・ライデンの帰還
野獣 縮んでるぞ!生きてたんかおどれぇ
ゲモンとの地球での生活はどうした!?
スパロボではアドル、ゼノ、アラド、オルガ、シャニ、クロトが掴まれてる
0854それも名無しだ (ガラプー KK01-Ag0c)
垢版 |
2017/06/09(金) 22:27:11.90ID:7R3vduh8K
【シャア】スパロボV
アムロと無理心中しようとしたら
最後の最後にアムロがどっか消えちゃって孤独死というあわれな末路を迎えた

一方でシャアが変な死に方したせいか
フロンタルはいい方向に覚醒した
0858それも名無しだ (オッペケ Sr71-cDKJ)
垢版 |
2017/06/09(金) 22:42:00.02ID:cb4TYzrcr
>>855
イスラエル国防軍「リサイクルにはそれなりに事情があるねん」

【最近の兵器】
戦車にしろ戦闘機にしろ、単価が凄まじいことになっているため、新兵器は数十年単位で使い続けることが前提
最強戦闘機として名高いF−22ラプターですら、すでに20年選手である。

自衛隊のF−4戦闘機とか、導入初期とは完全に別物と化しているとか。
0859それも名無しだ (ブーイモ MM43-jiBQ)
垢版 |
2017/06/09(金) 22:42:00.96ID:GCFItlOjM
火星ジオンのリファインは元のに似てるけど似てるだけで色々違うって感じだったのに
最近のは見た目全く同じだけど最新のと、同じくらい強いよって感じだよな、バンダイ様が売りやすくするためだろうけど

おかげで、角度とか計算してない、見た目は単なる飾りってことになりつつある
0862それも名無しだ (ワッチョイ 23b4-kOr2)
垢版 |
2017/06/09(金) 22:54:10.99ID:phEKlpy20
【スケールモデル】
ガンプラほど数が出ないこともあってかえらく古いキットも徹底的に使い倒す事が多い
タミヤの1/35ドイツ88ミリ砲に至っては発売から30年以上経ってから金型流用したバリエーションキットが発売された事例があったりする
ちなみにこの88ミリ砲のプラモ、発売45周年を迎えた今でもごく普通に新品で入手可能である
0863それも名無しだ (ワッチョイ eb23-D9zB)
垢版 |
2017/06/09(金) 23:06:28.62ID:25/JjjBi0
>>854
まるでホモがシャアみたいな風に言うな

【シャア・アズナブル】ガンダム〜スパロボ
アムロ、アムロ〜と何かとアムロを出したり逆襲のシャアのジャケで
アムロとセットで全裸出してる影響かホモと一部では誤解されつつあるが
彼の本質はファザコンとマザコンとわずかなシスコンを拗らせたサゲチンのボッチである

アムロに対しては理想のNT像として、自分の中身を出せる友達として、自分を叱ってくれる
存在として慕ってるだけであり決してホモではない、BEYOND THE TIMEも狙った訳ではなく
作詞をした人がガンダムを見て感じたアムロとシャアに対しての感想文である

【ララァ・スン】機動戦士ガンダム
ある意味では全ての元凶、シャアにとっては自分に優しく包容力のある母親の理想像
それを目の前でNTRしかけ更に手をかけ、その後も情けない姿を見せ続けたアムロは許すまじ
0864それも名無しだ (ワッチョイ 1584-eSfC)
垢版 |
2017/06/09(金) 23:08:39.67ID:D06nf9Lq0
>>673
ツンデレって匙加減が難しいからなぁ
【五百倉蛍】W.L.O世界恋愛機構
作中で最初に登場するヒロインで、攻略対象勢では数字上No.2の巨乳なツンデレ眼鏡っ娘
共通ルート途中までは張り倒したくなるレベルのツンと、個別ルート終盤でそれがそのまま破壊力に
変換される強烈なデレを両立させた良ヒロインだが最終的な人気投票では5位だった(攻略対象6人中だと4番目)

デレた際の最大風速は本当に凄いのに、その後の肝心のイチャイチャがほぼ皆無のままEDなのが痛かった
0865それも名無しだ (ワッチョイ 0df3-DemP)
垢版 |
2017/06/09(金) 23:16:34.03ID:ZuoXzNAJ0
>>856
古いキットで金型流用のリデコ品が出るよくなキットは、まだその金型の費用をペイ出来てないとか前に模型板で語ってる人がいたな
いや実際の所はどうなのか分からないけど
0868それも名無しだ (ワッチョイ eb23-yTT2)
垢版 |
2017/06/09(金) 23:24:31.32ID:dmXQmwS20
でも骨董品のリサイクルってロボットものの基本だから多少はね?

【技術後退】
その理由づけ
世界規模の戦争や災害によって先端技術が失われてしまい、
過去に作られたものをだましだましで利用するほかないという作品は割と多い
というかガンダムですらそういう話を現在進行形でやってる
ズゴックが宇宙を駆ける姿を二度も見られるとはこのリハクの眼をもってしてもうんたらかんたら

【ガンダムバエル】
よわい(よわい)

……いや、冷静に考えれば300年前のものが最新鋭機と渡り合ってる時点で
弱いとは言えないはずなのだが、そう見えてしまうのはなぜなのだろう
0869それも名無しだ (ワッチョイ e3aa-03SN)
垢版 |
2017/06/09(金) 23:30:38.47ID:5AxbBBSS0
>>868
それは二期のマクギリスの頭が(よわい)
一期をまるごとフリに使って49話のあのザマに落とすとはこの海のリハクの目を(ry
0871それも名無しだ (ワッチョイ 236d-kOr2)
垢版 |
2017/06/09(金) 23:32:29.52ID:AolvbfxK0
>>864
【マリベル】ドラクエ7
早すぎたツンデレ
「遊んでくれて ありがと。つまらなかったわ。じゃあね。」など、ツンが目立つが

「死が、必ずしも その人の価値を無くしちゃうとは限らないわよ。
もしアルスが死んでも、あたしはきっと、アルスのこと忘れないもの」
「危ないかもしれないから 帰れって?
あたしはあんたが守るんだから危ないことなんてあるわけないじゃない」

など、デレ力は決して低くない。というか可愛い。
0872それも名無しだ (ワッチョイ 9561-fBaK)
垢版 |
2017/06/09(金) 23:33:02.32ID:r3lT0+cF0
>>822
本人が望んで無いのに実質的に世界の全てが敵みたいな状態になるという
本家アマゾンのオマージュ的な展開とのことですね(無理矢理)

【カラスアマゾン】仮面ライダーアマゾンズ
2ndシーズンのヒロインであるイユが変身するアマゾン(同作の怪人)。
人間の死体にアマゾン細胞を打ち込み蘇生させたシグマタイプのアマゾンであり、
(1stシーズンで同様の理由で蘇った仮面ライダーアマゾンシグマに由来すると思われる)
死体であるがゆえに痛みを感じず戦いを続けられるという特徴を持つ。
ただ、変身するイユが元はただの民間人であるためか、
並のアマゾンであればタイマンだと瞬殺可能なぐらいには強いが、
アマゾンシグマほどの理不尽な強さは持っていない模様である。

そのシルエットは、原典である仮面ライダーアマゾンのラスボスである
ガランダー帝国の首領であるゼロ大帝に酷似している。
アマゾンシグマも、銀と赤というカラーリングがゼロ大帝に似ていると言われた事があるため、
シグマタイプのアマゾンはゼロ大帝に近くなる特性でもあるのだろうか。
(仮面ライダーSPIRITSで登場したゼロアマゾンも参考にされてそう)
となると、原典通り「真のゼロ大帝」に当たる存在も出てくるんだろうか……
0874それも名無しだ (ワッチョイ e3af-D9zB)
垢版 |
2017/06/09(金) 23:39:22.85ID:3vDKwSpb0
バアルの剣の設定がマッキーが作ったとかアグニカが使っていたとか
媒体によって色々と違っていたけど今はどうなっているんだろう

【ガンダムキマリスヴィダール】
バルバトスルプスレクスが三日月用に調整し過ぎている為
兵器としては鉄血世界最高峰のガンダムタイプ
0875それも名無しだ (オッペケ Sr71-cDKJ)
垢版 |
2017/06/09(金) 23:40:28.23ID:cb4TYzrcr
>>870
【剣以外、特筆すべき装備を持たないバエルが伝説的な存在となったのは、いかにアグニカが優れたパイロットであったかを物語っている】
鉄血のオルフェンズ・メカニカルワークスでのバエルソードの解説文の一部

つまり、300年前の厄祭戦時代のまんまのバエルでグレイズの大軍相手に単騎無双していたマッキーはヤバい
0876それも名無しだ (ガラプー KK01-JYgE)
垢版 |
2017/06/09(金) 23:43:06.10ID:x99rz8+3K
やっぱマッキーとシャアは似てる
モブ相手に無双してるところが

【シャア】
ジオンの赤い彗星なんて仰々しい二つ名を持ってるが
ネームドキャラ相手の勝率がすこぶる悪い
アムロには生身での勝負ですら、若い頃は剣で負け、年取ってからは巴投げ食らって銃突きつけられたりしてる
本当に強いの、この人?
0877それも名無しだ (ワッチョイ 850b-D9zB)
垢版 |
2017/06/09(金) 23:43:05.19ID:TPICM/gi0
【シャア・アズナブル】スパロボV
三次Zで見せ場が多かったのでお休み
【百式】スパロボV
出展ダブルゼータのビーチャの愛機として登場
なのでメガバズーカランチャーはない
戦闘アニメはどう見ても劇場版Ζのような動き
ビームサーベル二刀流とかバインダー飛ばしなんてのはモチロン無い
0878それも名無しだ (ワッチョイ 85f1-D9zB)
垢版 |
2017/06/09(金) 23:48:30.07ID:zMkiz3kR0
>>868
だからあれの価値は戦闘力じゃなくて御威光だっつってんだろ!
【ガンダムバエルの御威光】
「これただの妄言扱いで一笑に付されて終わるんじゃね?」と心配していた視聴者は多分俺だけではないが
それなりに効いていた
まあ結局負けたけど
0879それも名無しだ (ワッチョイ 9561-fBaK)
垢版 |
2017/06/09(金) 23:56:33.60ID:r3lT0+cF0
フルブに出てきたZガンダム(ルー搭乗版)が
普通にビームコンフューズ使えるのも何かすっごいモヤモヤした

【最強ロボダイオージャ】
単純なロボットの御威光という話だと、やっぱりこいつが代表格な気がする。
その存在そのものがエドン王家ゆかりの人物であることを示す、いわば水戸黄門の印籠であるため、
合体が完了しただけで平民達は皆がひれ伏す。
もちろんそれだけで話が終わるわけにはいかないので、毎回の悪人共は
「こうなれば殿下のお命頂戴するまで!」と暴れん坊将軍の如く抵抗してくるのだが、
最強ロボの名は伊達ではなく、大抵雷鳴剣で切り捨てられて終了である。

この強さをもうちょっとスパロボでも再現してくれたらなあ……
0880それも名無しだ (アウアウウー Sa99-rU2U)
垢版 |
2017/06/09(金) 23:58:57.81ID:00n90A+za
>>870
【ガンダムフレーム】
敗れはしたものの小規模な勢力が大組織ギャラルホルンにみせた力は大きく
再び小規模な反勢力がガンダムフレームを持ち出してくる日は遠くないらしい

だが鉄血で重要なのはガンダムフレームよりも阿頼耶識でありマクギリスが使った真の阿頼耶識や三日月の阿頼耶識三個のようなものを使わなければガンダムフレームもただの骨董品である
0881それも名無しだ (ワッチョイ 2390-Fz1p)
垢版 |
2017/06/09(金) 23:59:18.74ID:8vPLN2Fd0
ゲッターの三号機乗りは異常なレベルで不吉な事が発生して死んでしまうと作中で言及されたのが麻雀漫画雑誌という珍妙具合
で、解決方法として生身でロボットとそれなりに渡り合えるサイボーグ載せてしまえという脳筋解決法で示す麻雀ゲッター
0882それも名無しだ (ワッチョイ e3aa-03SN)
垢版 |
2017/06/10(土) 00:02:05.41ID:/ve0C2Jm0
>>879
最強ロボキンジョーテンノーと戦わせたらどうなるのっと
0883それも名無しだ (ワッチョイ 1532-Hrry)
垢版 |
2017/06/10(土) 00:11:02.19ID:+kWBf2940
【ランス】
怠けてるとあっという間にレベルが下がる世界なので一旦冒険を終えると遊び呆けてレベルと資金が無くなる
しかし腐っても5年間過酷な戦いをこなしてるので後作になるほど戦闘センス抜群な描写をされている

【戦国ランス】
【ランス9 ヘルマン革命】
前作からさほど時間が経過してないという設定なのでランスの初期レベルが40になっている
しかし前者は基本部隊戦なので序盤はありがたみが無い、後者はそもそもレベル制で無くなったので無意味になっている
とはいえ9のランスはガチのタイマンならほぼ無敵という扱いになってるのでイベントなどでさっくり強敵を倒したりしている
0884それも名無しだ (ワッチョイ 0be3-nvtg)
垢版 |
2017/06/10(土) 00:17:57.98ID:9S47kL5g0
GCでダイオージャ参戦したけど、性能自体は結構高かった
といってもぶっちぎりというわけではないし、ゲームの仕様上、
サイズがMのダイオージャはLLサイズの敵のボディに直接ダメージ与えられないからなぁ
狙い撃ちスキルつけたり、スケさんの狙撃使えばフォローは出来るが

【部位ダメージ制】スパロボGC
GCと、その追加移植版であるXOでのシステム。従来は基本的に相手にひたすらダメージを
与えて撃墜して倒すというのが基本だったが、出典作ではボディのHPを0にすれば撃墜になり
腕や頭を破壊しても撃墜にはならないが、能力を下げられたり、一部のユニットは捕獲が出来る

で、単純にクリアするなら当然ボディを集中砲火したいところだが、サイズ差が
自ユニットより2つ以上大きいと、ボディ以外の部位にしか攻撃できないので、部位を全て破壊しないと
直接ダメージを与えられないのだ。しかしサイズが小さくても、スキルの狙い撃ち、
もしくは精神コマンドの狙撃を使えばその点を補い、直接ボディに攻撃出来る
そのためスキルパーツの狙い撃ちは壮絶な椅子取りゲームに…
でもたぶん、多くの人は甲児君に付けてたのではなかろうかと
0885それも名無しだ (ワッチョイ eb23-D9zB)
垢版 |
2017/06/10(土) 00:20:51.67ID:0jroM2LN0
>>879
【ビームコンフューズ】Zガンダム
ビット対策としてやってる事は回転するビームサーベルのビーム部分に
ビームライフルを当てて即席の拡散メガ粒子砲である、ある程度の腕さえあるなら
ビームライフルとサーベル搭載機でなら再現は可能だと思われる
ルーの場合はシュミレーションで練習したか、Zのモーションパターンにアストナージが組み込んでくれたか

【νガンダムのIフィールド】逆襲のシャア
ギュネイとクェスのコンビに対して読み違えたのをカバーすべく創り上げたビームシールド
ゲームだと簡単に展開してるが1歩空間把握をミスれば、貴様は電子レンジにいれられたダイナマイトだ!
メガ粒子の閉鎖空間のなかで分解されるがいい!状態になる
仮にそうならないとしても、センサーや装甲などを損傷するので良い子のオールドタイプは決してマネしないでね!
0886それも名無しだ (ワッチョイ 9561-fBaK)
垢版 |
2017/06/10(土) 00:32:35.29ID:iT2hTu/60
>>881
漫画版竜馬も、真ベアー号に乗ったらゲッターと同化オチ迎えたしなあ……

【来栖丈】
プロット段階のゲッターロボの続編(後のG)では、武蔵だけでなくリョウも戦死することになっており、
(しかもその理由が、永井豪いわくリョウは真面目すぎて面白くないからという酷い理由である)
この来栖丈が新主人公となる予定だった。
設定だと、リョウ以上の運動神経と、隼人以上の頭脳を併せ持つ完璧超人だったとか。

彼の父である来栖博士は、早乙女博士と共にゲッター線の研究をしていたのだが病死。
父の遺言により、イーグル号を上回る性能を持つドラゴン号の設計図を持って丈が早乙女研究所にやってくるが、
仕方なくという面が強く、ゲッターチームとも反発を繰り返す。
しかし、恐竜帝国の総攻撃により武蔵が戦死、リョウもイーグル号に爆薬を詰めて特攻をかけ、帰らぬ人となった。
この姿を見た丈は、リョウに変わってドラゴン号で恐竜帝国と戦う事を決意。
丈、生き残った隼人、そして後半からギャグキャラとして登場していた大枯文治をメンバーとする、
新生ゲッターチームの戦いが……「主人公を殺すのはよくない」というフジテレビの真っ当な意見によりボツとなった。
(なお、地味に隼人が以降ゲッターサーガで直面する「周りに先立たれて一人置いていかれる」展開が既にここから始まっている)

以降、ゲッターサーガが無限に広がっていく中で、彼の存在はどの媒体でも触れられていない。
毎回出落ちめいて序盤に死亡する早乙女達人は、偽書ゲッターロボでレギュラーキャラとなり、
前述の大枯文治ですら、ドラマCD版ゲッターロボ対ゲッターロボGで美味しい役目で登場しているのに、である。
ちなみに丈のデザイン画は、ぶっちゃけほぼリョウと見分けがつかないテンプレ主人公顔なのだが、
一説によれば、このデザインが「ゲッターロボ大決戦」のオリジナル主人公であるアキラに流用されたとか……
0887それも名無しだ (ワッチョイ e511-PHsK)
垢版 |
2017/06/10(土) 00:44:03.04ID:oT6uWDfE0
偽書はガンガンで連載してたZMANのリメイクでもあったからな
あの漫画にもカウボーイのおっさんまでいたし連載続いてたらガンダーのおっさんが偽書版ジャックキングとして出て来たんだろうな
0888それも名無しだ (ワッチョイ 159b-OlK+)
垢版 |
2017/06/10(土) 00:51:46.05ID:VNQPzzEw0
【BB戦士】
基本サイズが徐々にでかくなっている割に時々古いところから流用するため酷いことになる
…というか天下統一編の時点で荒列駆主とその他2人が結構酷いことになっていた

上のほうにあった英雄伝も初期の面子であるナイト・Zと
直近である武者や新規のウイングとの差が酷いことになっていた
(特にアルガスナイトZは何故か当時の基準でも小さかったので…)
0889それも名無しだ (ワッチョイ b552-VTLW)
垢版 |
2017/06/10(土) 00:56:47.94ID:xqdHfGwE0
>>814
【スペリオル騎士ガンダム】SDガンダム英雄伝
そんな騎士ガンダムが作中で進化した後半主人公機
あからさまに某黄金神を意識した名前になったが見た目的にその要素はほとんどない。つかバーサルの兜と肩シールド少し変えただけですよねこれ?
流用追加パーツでプラモ化見越したデザインだった気もするのだが出なかった
というかサブキャラの機体も作品後半から登場する後継機たちもついぞガシャポンくらいしか(ラインナップも中途半端)立体化はされなかった
サブキャラの機体はともかく主人公後継機くらいプラモだしてやれよ…
0890それも名無しだ (ワッチョイ 5bcd-ANR0)
垢版 |
2017/06/10(土) 01:21:40.93ID:jR10T1NJ0
>>886
まあ一応アニメ無印に出てる文治と違って影も形もないしな……

【大枯文治】
ゲッターチームの拠点である早乙女研究所の近所に住んでいる発明家
自作の人型ロボ、浅太郎を連れている
ゲットマシンが発進する際の音と衝撃で迷惑を被っていると研究所にクレームを付けてくるのが初登場
ゲッターチームから厄介者扱いされているが、研究所側に非がある気もする
ミチルさんを巡って武蔵とライバル関係になったり終盤には新兵器ナバロン砲の砲手になったりとそれなりに出番はあったのだが、
武蔵退場に伴って絡む相手が居なくなったためかフェードアウトしてしまった
0891それも名無しだ (ワッチョイ ebeb-4e3f)
垢版 |
2017/06/10(土) 01:38:46.31ID:5g2Br/7X0
>>889
【超武者(スーパー)ガンダム】SDガンダム英雄伝
こちらは武者ガンダムがパワーアップした姿で
やはり武者ガンダムの鎧を変えて零式斬艦刀(違う)持たせただけ
なお元となったのがはなっから大将軍なファーストガンダム大将軍なので元ネタは多分ない

【光霊機タンエーガンダム】
実は双子の兄弟だった主人公達の弟が乗る機兵
当然ながらレイブレードとは一切関係ない

【荒野番太】UFOロボ グレンダイザー
スペイザーチームを結成するに辺りコメディーリリーフとして登場してたコイツをドリルスペイザーに乗せる予定だったが
「ゲッターと被る」という理由で没となった
その代わりとして登場したのがマリアであり
コイツ自体は途中から出なくなった
0893それも名無しだ (ワッチョイ 9561-fBaK)
垢版 |
2017/06/10(土) 02:21:22.46ID:iT2hTu/60
ガンダムを真似しようとして失敗して散ったリアルロボットアニメよりも、
ボスを真似しようとして失敗して散ったギャグ系脇役キャラの方が悲惨な気がしてきた。

ゲッターロボの文治…ライディーンのダン…鋼鉄ジーグのドン…皆忘れられぬ人々だ…。
スパロボでちゃんと拾われたコン・バトラーVの一木兄弟はマシな方かもしれない。

【団五郎】獣神ライガー
同作におけるボス(ボロット)枠のキャラで、大牙剣の親友。
後半からバトルスーツで戦いに参加するのだが、
スパロボNEOではバトルスーツが一切登場しないというイジメを受け、NPCになった。
OEに至っては登場すらせず……そろそろ3回目の参戦どうですか
0894それも名無しだ (ワッチョイ 0bdb-Ell8)
垢版 |
2017/06/10(土) 02:29:33.16ID:/v2VwGdT0
>>893
今度はさざなみ以外のスパロボにも出て欲しい
そしてそこでもドルク兄さんのBGMは宿命のライバルにするという空気の読み具合を見せて欲しい
0896それも名無しだ (ワッチョイ e511-Z3xB)
垢版 |
2017/06/10(土) 05:53:01.72ID:hNyayjmM0
ZZの出番が前倒しになるのが通例だからな
そして当たり前のように原作終了後参戦扱いでボスキャラになる事すら許されないグレミー・トトと
ジュドー以外空気化するガンダムチーム
0898それも名無しだ (ワッチョイ 5b3d-b+Ht)
垢版 |
2017/06/10(土) 07:03:56.99ID:RHfVL5FW0
エロいMSといえばゴッドにお姫様抱っこされてる時のシャイニングだな
【お姫様抱っこ】
2次元だと楽そうだが、実際にやろうとすると大変な行為
どんなに軽くても数十キロはある人間を両腕だけで持ち上げるのは辛い

どうでもいいけど、2次元で裸でお姫様抱っこされてる娘は
気絶してても手で前を隠しててもエロいと思います
0903それも名無しだ (ワッチョイ eb23-D9zB)
垢版 |
2017/06/10(土) 08:11:48.91ID:0jroM2LN0
>>898
【お姫様抱っこ】
これも古代ローマのローマである、運搬するローマが
運ばれるローマが互いに密着し協力するのが古いローマであり
腕力だけけではなく腰や背筋を使うのが正しい方法である

>>902
【男の名前で何が悪い!】機動戦士Zガンダム
ジェリドの転落人生の始まりであり、ティターンズに多大な影響を与え
Z計画が根本から見直される魔法の言葉

もしも彼がこの言葉を言わなければ、Mk-Uは奪われたとしても
Zは誕生も遅れ我々が知ってるのよりも劣化し、歴史すら変わってたかもしれない
確実に言える事はシャアは死ぬ、天パは軟禁生活継続、ジャミトフ辺りが
ブレックスと協力し腐敗した政治家共を上手く調教してマシになってたかもしれない
0906それも名無しだ (ワッチョイ eb23-D9zB)
垢版 |
2017/06/10(土) 08:34:50.45ID:0jroM2LN0
>>904
【一年戦争】機動戦士ガンダム
もしもジーンが命令違反を起こさなければ、天パは引き籠りのまま
WB隊は正規兵のみで運用、シャアがWBを沈められなかったとしても
天パの異常な戦闘データなしのジム量産と多少の性能低下、ガルマの暗殺の先延ばし
オデッサでのエルランの裏切り露呈の遅れと戦局の膠着、レビルを水爆でやれた可能性
避難員でもあったカツ、レツ、キッカによる工作員のMS製造工場の爆弾発見
何名かのエースやNT兵器がソロモン〜ア・バオア・クー付近でも生存

一年戦争が二年とか三年戦争になってたかもしれない
0909それも名無しだ (ワッチョイ e30f-42Jj)
垢版 |
2017/06/10(土) 09:03:46.80ID:6O2hHKxs0
>>907
デニムはジーンじゃなくてスレンダーを連れてくべきだった、新兵を教育するつもりだったのかもしれんが
【スレンダー】
最初にシャアの部下として登場した3人のザクパイロットの1人(マチューとかフィックスもいたけど)
ジーンとデニムがガンダムと戦ってる間コロニー外で待機しており2人がやられるとムサイに帰投して報告を行なった
正直2人に比べるとかなーり地味でその後シャアに随伴してガンダムに仕掛けた際にアッサリ撃墜され戦死している

「少佐!自分はあの武器(ビームライフル)は見ておりません!」
0910それも名無しだ (ワッチョイ e511-Z3xB)
垢版 |
2017/06/10(土) 09:13:04.72ID:hNyayjmM0
>>907
THE ORIGINだとジーンの命令違反がない上一号機が既に稼働状態にあったから
応戦せず即座に退却してたら戦況がさらに悪化してた可能性が・・・
0911それも名無しだ (オッペケ Sr71-v9c6)
垢版 |
2017/06/10(土) 09:16:18.64ID:Ysn01plwr
報告役なら一人で帰れる奴じゃないと駄目でしょ
サイド7にザク置いて帰ったんだし
シャアが補給のために損害を盛ったのかもしれないが(撃墜されたザクは二機に対しザクを三機失ったと報告)
0913それも名無しだ (ワッチョイ e511-6Dpq)
垢版 |
2017/06/10(土) 09:25:42.92ID:1ouo0sRu0
【デシル・ガレット】ガンダムAGE
フリットは母に託された救世主になれという願いを受け止めてそれを使命としてガンダムを作り、ガンダムに搭乗して戦ってきたのだが
彼がユリンを殺した事により、フリットはそれまでと違い自分が守れずに死んでいった者のために戦うようになってしまう
というか、フリットにとってのヴェイガンのファーストインプレッションになってしまったため50年近く拗らせ続ける事になってしまった


仮にユリンを引っ張り出して死なせなくても遅かれ早かれフリットはああなっていたのかもしれないけど、多少はマシだったかもしれない
0915それも名無しだ (ワッチョイ e30f-2YCt)
垢版 |
2017/06/10(土) 09:37:46.48ID:6O2hHKxs0
シャアの部下ってなんか印象に残る奴が多い気がする、モブっぽくてもちゃんと名前あるし
【ドレン中尉】
最初にシャアの副官として登場した太った図々しそうなオッサン
年少ながら上官になったシャアには思うところがあったようで一見忠実なようで
たびたび挑発的な物言いをしていたがシャアの破天荒な行動にも対応できてた辺り
相性は悪くなかったようだ

「少佐、ルナツーをやりますか?」→本当にやりに行くから困る

【マリガン中尉】
↑がシャアが左遷されて別れ後に戦死したため新しく副官になった
前任者とは対照的に線の細い若手でシャアの行動に驚かされる場面が多かったが
デミトリーの独断専行でのかたき討ちを黙認したり(ついでにザクレロの存在も黙っていた)
と要所では大胆な判断を下すこともあった
0916それも名無しだ (ワッチョイ 8b6f-MFns)
垢版 |
2017/06/10(土) 09:38:24.56ID:NTwYpPqJ0
「もし〜だったら」系のIFって楽しいし盛り上がるけど、一歩間違うと本編disになるのがねー

【ガルマ「グフとか要らないんじゃあないか?」シャア「えっ」】 2ch
かつての「ニュー速VIP」板に立てられたネタスレで、ショートストーリー仕立てで
ガルマがジオン公国軍の兵器や作戦にツッコミを入れ、汎用性の高い形に変更させては
成功に導いていく…というIFもの
それ自体はよくある考察ネタであり、スレタイの真意も
「グフの汎用性の低い固定武装は取り外して陸戦用高機動型ザクにすべき」
的なものではあるが、それに成功例としてジオン大勝利な後日談が付随しているために
一部でフォロワーを生み、ガンダム本編に対してここから引用したネタで腐す者まで現れた
まとめブログの影響がまだまだ強く、拡散力もあった時期ということもあるだろうが…
0918それも名無しだ (ワッチョイ 236d-kOr2)
垢版 |
2017/06/10(土) 09:57:31.53ID:efPaBs/O0
>>917
どこからどこまでが本編でどこからどこまでがアストレイの描写だったか覚えてないけど
元々ストライク含めどのGも持ち帰れてないのに
連合は普通にストライクダガー量産できてるから
なんとかなったんじゃなかろうか
0919それも名無しだ (オッペケ Sr71-v9c6)
垢版 |
2017/06/10(土) 09:57:34.46ID:Ysn01plwr
>>915
マリガンは地球でキシリアの部下になってから付いた副官
宇宙に残ったドレンはキャメルパトロール艦隊の指揮官になってる(地味に出世してる)
で、宇宙に上がってきたWBを発見、追撃してきたシャアのザンジバルと挟撃しようとしたけど間に合わず戦死だな
0920それも名無しだ (ワッチョイ 356f-s7t7)
垢版 |
2017/06/10(土) 10:05:43.80ID:YEsmI4xl0
ZZのifネタってあんまり語られてないような気がするが
もしジュドーがヤザンを見限らずに従っていたらどうなってたんだろう
アーガマ終了→エゥーゴ打つ手無し→アクシズ大勝利!
になるのだろうか?

・・・どのみちグレミーがやらかすって気がするが
0921それも名無しだ (ワッチョイ 8b6f-MFns)
垢版 |
2017/06/10(土) 10:07:58.99ID:NTwYpPqJ0
連合どうこうより、キラに関わる諸々のイベントが起きないと考えると
エターナル組の結成が起きない可能性の方があの世界的にはデカい
外伝含めて影響あるし
0922それも名無しだ (ワッチョイ e511-6Dpq)
垢版 |
2017/06/10(土) 10:13:51.09ID:30OpU5Ty0
マリン・レイガン?(難聴)

【マリン・レイガン】
マリン「S-1星の連中……ガットラーが父親を殺したんだよ!あいつら許せないから一緒に戦わせてくれ!」
ブルーフィクサー「は?お前だって異星人だろうが、お前は捕虜だ」
マリン「地球は美しい星だ……俺はこの青い星を守りたい」
クインシュタイン「お前は捕虜だという事を忘れるな」


月影「雷太とオリバーがこのままじゃ死ぬ!」
クインシュタイン「マリンに行かせましょう」
月影「いやいや、今更どのツラ下げて頼めるんですか」
マリン「俺はS-1星人なんでしょ、脱走して裏切ったらどうするんです?」(不貞腐れ)
クインシュタイン「貴方のこの星を守りたいという愛は信じられない、ですがガットラーへの復讐心は信じられます」
月影「本当にごめん、雷太とオリバーを助けてくれ」


というひっでー流れで、マリンが雷太とオリバーを救出してからは周囲の人間と仲良くなれるようになった
いや、マジでマリンは月影長官を1発ブン殴っていいと思うの
0923それも名無しだ (スププ Sd43-qz9u)
垢版 |
2017/06/10(土) 10:16:07.97ID:hO7qOTTAd
シャアの部下はほぼ死んでるな…

【クラウン】ガンダム
大気圏突入直前のホワイトベースに戦いを挑んだシャアの部下
元々ムチャな作戦でやはりというかガンダムと戦い帰投出来ず哀れ大気圏で燃え尽きた
それでも頑張ってガンダムを道連れにしたが奴は無事に降下した。ひでぇ
0925それも名無しだ (ワッチョイ 2597-NjLs)
垢版 |
2017/06/10(土) 10:22:32.18ID:ANUJM0L40
>>923
Zガンダムの時点ではロベルト&アポリーって
エゥーゴ結成以降にクワトロと合流した人員っていう描写になってて
小説版もそうなんだけど
Gジェネ辺りから一年戦争からの部下って描写が主流になっちゃったんだよね
個人的には二人は一年戦争からの部下ってちょっと違うなーって印象
だってシャアの部下が生きてるわけないやん
0927それも名無しだ (ワッチョイ 0d6e-s7t7)
垢版 |
2017/06/10(土) 10:26:41.71ID:YhJYfd1Y0
今はそこらじゅうにループ物があふれてるからすぐに理解できるが
リアルタイムでバルディオス見てた人って理解できたんだろうか
0930それも名無しだ (スッップ Sd43-eD9u)
垢版 |
2017/06/10(土) 10:33:13.24ID:wVZTK+8ad
ZZ原作だとジュドーはZZ登場後も数回Zガンダムに乗り換えてるんだよね
ZZにもルーが乗ったことあるし、他もあんまり専用機として固定されてなかったりする
0935それも名無しだ (スッップ Sd43-eD9u)
垢版 |
2017/06/10(土) 10:43:03.80ID:wVZTK+8ad
【モンド】【イーノ】 ガンダムZZ
スパロボVだと乗るMSが無くて留守番しがちだが、
原作ではZZ分離時にコアトップとコアベースを操縦していたり、
メガライダーに乗っていたりするので戦闘には参加している。
0938それも名無しだ (ワッチョイ 0b4f-D9zB)
垢版 |
2017/06/10(土) 11:01:45.72ID:/GN8MhMZ0
ZZのガンダムチームって、対極に影響する事はあまりやれてないからね
地球制圧作戦は止められませんでした、コロニー落としも阻止できずに普通に落ちました
最終局面では(一説では)連邦&アナハイムに乗せられたグレミーが反乱して内乱で大幅弱体化、その隙を突いての連邦の一転攻勢で勝つという作戦
この時に連邦艦隊より先に独自に攻撃を仕掛け、ハマーンを討ち取りましたと

前線や地方部隊との小競り合いは多かったけど戦局に大きな影響を与える事はまるでやれてないから
もし最初の時点でアーガマが終わってたとしても、ZZの話の流れにはそれ程影響が出てなかったと思う
0940それも名無しだ (ワッチョイ 8b6f-MFns)
垢版 |
2017/06/10(土) 11:11:25.90ID:NTwYpPqJ0
連邦としては本隊が着くまでの捨て駒同然だったけど、実際は混乱に乗じて大将首討ち取ってるからな
あれでガンダムチームの介入がなかったら、グレミーかハマーンどっちかが主導権握って立て直し、
連邦の負けはなくても泥沼化してた可能性はある
0941それも名無しだ (ワッチョイ db6d-2YCt)
垢版 |
2017/06/10(土) 11:38:17.72ID:iVlG51rq0
>>923 おまえの死は無駄ではないぞ。ってどっかの作品で言ってたし仕方ないんじゃ・・・
ジャブロー殴り込み作戦のが酷い。

【アカハナ】
アッガイのパイロットさん。ジャブロー潜入作戦の際には入り口を発見したり
色々と活躍したが、ジムに撃破され戦死。他にもゾックのパイロットもやられ、
マッドアングラー隊のMS乗りはほぼ壊滅し、自分は赤ズゴックでガンダムと交戦し、
バランサーが狂ったのか?と言い残しあっさり撤退した。
0942それも名無しだ (アウアウエー Sa93-XTUM)
垢版 |
2017/06/10(土) 11:55:17.06ID:QL49qFWaa
Zも最強武器がハイメガランチャーで二軍落ち確定だったのも昔の話か

【Zガンダム】
とはいえ息切れしてたのはF完〜α時期程度なので実はそんなに長くない
外伝時点では機体性能がまだちょっと落ちるが
0943それも名無しだ (スッップ Sd43-eD9u)
垢版 |
2017/06/10(土) 12:13:56.00ID:wVZTK+8ad
【ウェイブライダー突撃】 Zガンダム
原作でシロッコを倒した技。通称スイカバー。
しかしスパロボでシロッコ相手にこの技を使える機会は非常に少ない。
またカミーユでシロッコを倒すとカミーユが戦線離脱するのがお約束であったが、
近年は劇場版の影響からこのイベントはほぼ見られない。
0944それも名無しだ (ワッチョイ e3af-D9zB)
垢版 |
2017/06/10(土) 12:15:42.24ID:5qxCpVaV0
【ダントン】【アルレット】Twilight AXIS
そろそろ公開予定の主人公二人
シャアのゲルググの調整も行っていたのでその頃から部下だった
シャアの第二次ネオ・ジオン戦争には関わっているが袖付きには参加せず
UC0096年後半でも生存している
0945それも名無しだ (アウアウカー Sae1-3s5/)
垢版 |
2017/06/10(土) 12:15:41.71ID:O5WssHOxa
Zはα外伝や第一次Zでは強いんだけどそれ以外は最近の作品でも息切れするようになるからなぁ
再世編とか同じ話に加入する運命との性能差が泣けるレベルで酷かった
0946それも名無しだ (ワッチョイ 0ba2-D9zB)
垢版 |
2017/06/10(土) 12:20:41.64ID:s5BeqA/c0
Bコンフューズを打ち落としにしたり
バイオセンサー補正を上げたりで
ゲーム中の数字を調整するしかないんかね

明確に強化されたってイベントが原作でないからしゃーないか
0947それも名無しだ (スフッ Sd43-4e3f)
垢版 |
2017/06/10(土) 12:24:46.55ID:IqQheAkpd
>>943
【カミーユ精神崩壊イベント】スパロボ
実はスパロボでは第三次とF完、αの三回しかやってない(しかも内二回はその後のシリーズでなかったことになった)が何故かお約束みたいになっている
それぐらい印象的なイベントだったということであろうか
ちなみに精神崩壊から回復して参戦というのはC2(impact)、A(AP)、R、MX(MXP)、Vと5〜8回行っている
0949それも名無しだ (アウアウカー Sae1-OKwf)
垢版 |
2017/06/10(土) 12:43:48.90ID:0hPw3kKga
ある意味、シリーズ内で時代差による明白な性能差がある
ってスパロボ参戦時に同格化されるからちょいと違和感あるよね
ガンダムとかマクロスとか

【スパロボV】
技術の前倒しにより
クロスボーンとZ〜ユニコーンあたりが同等と言及されている

まあ、元々のカタログスペックで言っても
ZZなんかはUC130年代でもビックリの大出力を誇るが
0950それも名無しだ (ワッチョイ 8b6f-MFns)
垢版 |
2017/06/10(土) 12:53:50.34ID:NTwYpPqJ0
ウインキー時代みたいに時代格差再現でシリーズ初期作品の機体が文字通りの産廃だったりされても困るからまあ…
そのくせ敵機はその辺フラットだったりして
0951それも名無しだ (スププ Sd43-CNpc)
垢版 |
2017/06/10(土) 12:59:10.33ID:Mj1Z96d4d
【アポリー】【ロベルト】
シャ……クワトロの直属の部下として登場する元ジオンのエゥーゴ兵士
スパロボに触れたもので操作していない人間はいないレベルの登場率を誇る
原作Zでは共に戦死するもののスパロボでは生存がデフォになっておりネオジオンではそこそこの顔になっていることもある
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況