それでも絵が駄目なら売れないというのはこれが証明してくれた

【メタルマックス4】
その例、最近のは萌えエロに走ってると叩かれたので絵師をいつもの人にしますと変え
その人にパケ絵をデザインして貰った所あまりにも人を選びすぎる代物になり、アフィブログでも盛大にお笑いネタとして叩かれた
ネームバリューも落ちていた所にその悪評も重なり、更に高額な有料DLCも叩きのネタとして取り扱われた為
販売前時点でここからのとても挽回は出来ず売り上げは低迷、シリーズはソシャゲに向かい、そして実質終焉を迎える事になった

ただ、キャラデザは人を選ぶが内容自体はきちんとしたメタルマックスである上に、システムは2Rから更に改善
有料DLC部分以外のボリュームも大きく増えた為にプレイした人からの評判は良い
しかし、販売前のアフィブログの叩きが尾を引き、なぜか絵と有料DLCの問題だけでゲーム内容まで叩かれている事が多く
その結果出てくる、あからさまに未プレイな的外れ意見はニワカブロガーを見つけるのにもってこいと言われたりもした


【MM4ではレッドウルフは存在せず、有料DLCでしか出ない】
その一つがこれ、シリーズでは大きな意味を持つ戦車レッドウルフがMM4では有料でしか手に入らないというブログ産のデマ
確かにMM4ではレッドウルフは存在しないが戦車としてのウルフは存在している、ただ売られている街が砂漠に面している為に砂漠迷彩の塗装がされて
名前はS(サンド)ウルフになっている、当然これを買った後でウルフレッドに染める事も出来るし、名前も自由に変えられる
だがデータとしてRウルフという名前の戦車は存在しない為、上記の様なデマに繋がってた

これについて「レッドウルフという名前が無い事が軽視の表れ」というのもいたが
そもそもレッドウルフが出てくるのは初代と3だけで、2の時点で既に「ウルフ」という名前の戦車になっているので、そう言いだした時点でニワカ確定してしまうのだった