X



スパロボ図鑑 3450冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ 4b81-Nlkf)
垢版 |
2017/10/16(月) 23:52:41.96ID:P+GooJwe0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・シグルドは出たけどディアドラが出ない

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)は次スレをたてる人間が次スレに必要であると判断するなら、
スレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3449冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1507897379/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0071それも名無しだ (ワッチョイ 9957-89ZN)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:01:53.99ID:InJ2jMp00
>>64
マクロスは初心者でも全シリーズ簡単に追いつけるのが楽、いざとなったらシェリルの講座もあるし

【マクロスシリーズ】時系列
ゼロ…OVA作品
初代…劇場版
プラス…劇場版
7・・・FB7
F…劇場版
30…ゲーム
Δ…TV版しかやってない
----------------------
U…OVA

最新作のΔ以外は総集編、もしくはTV版と同じ設定を使った別ストーリーが用意されているので
テレビシリーズを見なくても割と楽に追いつける
0075それも名無しだ (アウアウカー Sad5-yS76)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:26:17.69ID:Dt0ihFSDa
あと、TVだとミンメイがフられた理由がよくわかるが
愛おぼだと輝がミンメイを捨てたようにしか見えない

【劇場版マクロスF】
TV版で視聴者から色々言われてた部分を改善した作品だが
やはりTV版のみの見所ってのも色々あるので
見てください!

VF171EXとか厨二ロマンの塊だと思うんだ
娘々サービスメドレーでのアルトとブレラの共闘とか
そして眼鏡は割れる
0076それも名無しだ (ワッチョイ 2b9f-B6a6)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:41:01.16ID:Zf69mKSp0
>>75
【メガロード-01】マクロス
マクロス(メガロード)級移民船の1号機、艦長は一条未沙
護衛部隊は一条輝指揮下のスカル大隊、2012年に引退コンサートを成功させた
リン・ミンメイを含め軍人と民間人合わせ1万人が乗り込む

ちなみにリン・ミンメイの引退理由は諸説あるがメガロードに想い人が居ると噂されており
共に旅立つためだと言われてるが真相は不明、出発から3年と10か月経過した2016年7月
銀河中心付近で連絡が途絶えたのち以後消息は不明、最後の通信では未知のメロディーを
探るべくダークホール内に侵入するとのこと、混乱を避ける為に政府は今も航海中であると発表してる。

ミンメイさん略奪愛でもする気だろうか……
0077それも名無しだ (ワッチョイ 53e7-Y3bU)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:44:08.43ID:tJoy/LEI0
マクロス見た事ないけどミンメイは戸籍偽装の為に主人公に
近づいたのちの蓮舫なんでそ?(てきとう)

【メガテンの仲間】
仲間(仮)な旧シリーズなのに思う所があったのかジュブナイル系に
シフトした今ではそこまで離脱も裏切りもしなくなった。ピクシーと
ケルベロスだけはいつだって俺を裏切らない……
0078それも名無しだ (ワッチョイ 418a-Y3bU)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:50:07.93ID:r5S2gi/u0
>>70
荒野=人間の住環境としては不適だからなあ
それをそのままで生活してるってことは、インフラを維持できないほど文明が未発達だったり
他所のもっと豊かな場所に行けるだけの余力がないか、全体的に不毛の地になってるか
どれにしても「文明が未熟or崩壊済」の印象付けになり易いわなあ

【ドームポリス】 OVERMANキングゲイナー
作中に登場する人類の都市
増え過ぎた人口により悪化する地球の環境を維持するため、
人類は自ら砂漠や雪原といった過酷な地に、外壁で囲んだ隔離都市を建設
環境回復までの長い世代をそこで過ごし、いつか回復した暁には
再び豊かな地に戻る…という長期計画を遂行する
しかし、幾多の世代交代によってその意義は薄れ、管理側の腐敗と独裁化が進み
ドームポリスそのものが管理側の人間を肥やすための牧場と化している
…ちなみに、作中では「環境の回復は既に成っている」という推論は立てられているものの
実際にその姿は見ることは出来ず、あくまで登場人物の夢想する「理想の地」として
想像が描かれるだけとなっている
0079それも名無しだ (アウアウカー Sad5-yS76)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:50:33.37ID:Dt0ihFSDa
【愛は流れる】
TV版マクロス第一部最終話
ボドル基幹艦隊との決戦に臨むマクロス
ミンメイ・アタック決行前にミンメイに告白する輝は見事にフられ
今日だけは貴方のために歌うわ、という言葉を背に出撃
スカル中隊長として新婚のジーナス夫妻含む航空隊の先鋒を務め
ボドル基幹艦隊前衛に痛打を与えたのち、撃墜

主人公ォォォォ!

だが、ミンメイ・アタックは問題なく続行され
マクロスはボドル・ザーを討ち取る

一方、撃墜された輝は、地球に取り残されていた早瀬未沙の救難信号を受信し
機体を再起動して救助に向かい
再会した二人は、荒れ果てた地表を飛び、帰ってきたマクロスを迎えるのだった

主役のくせに主戦場から途中退場した以外は良い話である
0080それも名無しだ (ドコグロ MM55-yDEV)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:52:34.59ID:GUVGg+kbM
【一条輝】
初代マクロス主人公、歴代マクロスというかロボットアニメの主人公の中でもかなり地味
性格はアムロやシンジに比べたらましだがやや内向的、パイロットとしての技量はかなり高いのだが、マックスという歴代トップクラスの天才とファッカーという歴戦の勇士がいるためあまり目立たない
そのせいかスパロボだとほんとに目立たずサルファだとファッカーのほうが主人公かとおもうほど目立っていて影が薄い
0081それも名無しだ (ワッチョイ 7bb6-YuB3)
垢版 |
2017/10/17(火) 16:52:47.98ID:2te5t/Ba0
>>42
ガストンは勝手に味方の行動分を1つ消費することあるし
その兄のナバールも味方が保有しているアイテムを消費して補助するので微妙
【ナバール】真女神転生W、WFINAL
東のミカド国の名家の出であり、Wでは庶民出身のW主人公らに
嫌がらせをしようとした際に出会った悪魔に殺されかけ精神的にまいってしまい
その後母国へ居続けることが出来ず地下にある東京へ逃れた、この時点ではサブキャラ
FINALでは東京にて川で水浴びをしている女を覗こうしたら誤って溺死するも幽霊化
その姿を見ることが出来るFINAL主人公の仲間に加わる
旅の中で精神的に成長したようで実弟共々性格は丸くなった
幽霊であるが覗き趣味以外は無害であり最期も成仏せず、このまま東京で幽霊生活をする模様
0083それも名無しだ (ワッチョイ 93b3-d6ym)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:16:30.03ID:JYhDaVmQ0
ファッカー隊長とは恐れ入る
0084それも名無しだ (スッップ Sd33-Ko73)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:21:43.20ID:xeNq9dQbd
>>76
Δで唐突に「メガロードは行方不明」と当然のように語られててなぁ
FとΔの間に情報が公開されたのかスタッフが秘密なのを忘れたのか
どっちなのやら

【リン・ミンメイ】
ボドル艦隊撃破後も話が続くテレビ版だと
人気が衰えていく様が描かれる
アイドルがアイドルしてられる時間はそんな長いもんじゃないという
世知辛い現実をアニメでも表現されたのだが
後の作品やスパロボだとそんなことはないので恋には破れたがまだ幸せなのかもしれない
0087それも名無しだ (ワッチョイ 1375-/Vol)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:27:09.20ID:Bqx4y+Ye0
ファッカーはさすがに草
素なのかわざとなのか分からんけど酷すぎるw

【練マザファッカー】
日本のヒップホップグループ
本来はグループではなく練馬区のマザファッカーを示すスラングだったが、
TBSの番組「リンカーン」の企画で中川家剛にラップを教えたのをきっかけにグループの名義に使ってCDを出した
0088それも名無しだ (アウアウカー Sad5-yS76)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:28:47.44ID:Dt0ihFSDa
△までいくと普通に初代から4、50年くらい経過してるから
公表しないのも問題だと思うわ
いつまでも航行中で済まされるわけもない
0090それも名無しだ (ワッチョイ 2b9f-B6a6)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:38:17.96ID:Zf69mKSp0
>>84
Δの時代では2067年、年にすると74歳だから
マックスみたいな天才とかでないと隠し通せないだろうし仕方ない
天才73歳、ミリア年齢不詳、バサラ43歳、ミレーヌ36歳、子安41歳
アルヴァ君51歳、林檎28歳、子安の髪の毛は無事か!?と心配したい
0091それも名無しだ (ワッチョイ 1375-/Vol)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:40:27.62ID:Bqx4y+Ye0
ぶっちゃけ、マクロスは何しても「劇中劇ですから」で片づけられるし

【マクロスシリーズ】
マクロス世界の人間が史実を基に作ったフィクション作品という裏設定がある
なのでシリーズ間の設定の齟齬も、その作品を作ったクリエイターの歴史認識の違いや作品コンセプトの違い、時代ごとの歴史の定説の変化と言うこともできる
極端な話、三国志や日本の戦国時代の武将を美少女化してるみたいにマクロス世界の歴史上で名を馳せた人間を美少女化した作品とかもアリと言えばアリになる
まぁそんなのホントにやったら絶対荒れるけど
0093それも名無しだ (ワッチョイ 9957-89ZN)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:49:23.37ID:InJ2jMp00
>>91
まるでトランスフォーマーみたいだぁ…(直球)

【トランスフォーマー キスぷれ】
トランスフォーマーを萌えアニメにしてくれとタカラが言ったら生まれた世紀末作品
時系列だとザ・ムービーと2010の間の物語ということになっているが
和製や未来の要素も含めなんでもあり
0094それも名無しだ (スッップ Sd33-Y/Lt)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:52:19.09ID:khQ4Zi7wd
>>80
初代マクロスTV版は今までのロボットアニメの逆をやろう奇をてらおうがコンセプトだからね
輝の性格や扱いもそれがきっかけだった
ttps://i.imgur.com/DE7mgLs.jpg

【愛は流れる】
最初はミンメイの歌を聞いたボドル艦隊が次々にマクロスの味方になる予定だったが
それでは説得力が無いんでミンメイの歌で混乱させるという事になった
後のシリーズをディスってるように聞こえるがこれ言われたの
TV版放送直後だからまあ…
0095それも名無しだ (ワッチョイ 8b7e-B6a6)
垢版 |
2017/10/17(火) 17:54:31.95ID:babNaKbU0
マクロスシリーズの登場キャラを擬バルキリー化してバルキリーに乗らせて戦わせようぜ

【ナイトガンダムシリーズ】
ファンタジーRPG風の世界だったが3シリーズ目からガンダム人間がガンダムに乗って戦う話になった。
0097それも名無しだ (ササクッテロル Sp45-i2Fd)
垢版 |
2017/10/17(火) 18:22:19.07ID:mUn418O4p
ガンダム主人公で明確に操縦技量が低いって明言されてるキャラいない……よね?

【トビア・アロナクス】クロスボーンガンダム
スパロボでも「クロスボーンのミソッカスだった」と話していた通り、CVで雑用をこなしながらMSの操縦訓練をキンケドゥから受けていたが終盤までMS戦で見せ場ばあれど殆んど活躍しなかった
しかし、洞察力や胆力に長けており弱点を見抜いたり思わぬ戦法で敵の度肝を抜いたりする場面は多い
そして修羅場を潜り抜けた結果、死の旋風隊との戦いに勝利するという大金星を挙げる
0098それも名無しだ (ドコグロ MM55-yDEV)
垢版 |
2017/10/17(火) 18:24:05.14ID:GUVGg+kbM
>>92
ミリアはまあメルトランだから老けてなくてもおかしくはないはず
【ミリア】
エースのミリアの異名をもつメルトランディの凄腕パイロット、
テレビ版ではそれまで敗北などなかったがマックスに敗北、自分を負かした相手を知るためにマクロスに潜入、そこでなんやかんやあって正体がバレてマックスと結婚
ミリアとマックスの結婚と出産はゼントラーディに大きな衝撃を与えることに
戦いしか知らないメルトランだったのでクールな脳筋天然ドジッ子というキャラだったのだが、7ではなにがあったのがそんなところはほぼなくなった教育ママてきな市長になっていた、脳筋的なとこは残っていたけど
見た目も7時はちょいとおばさん、熟女という感じに、同じゼントラーディのエキセドル参謀は殆ど変化がないのに彼女が老けたのはマイクローン化していたからとかかもしれない
0100それも名無しだ (ワッチョイ e957-89ZN)
垢版 |
2017/10/17(火) 18:30:11.45ID:jOmcG1kN0
>>97
脳波コントロールできれば操縦技術は関係ないからへーきへーき!

【思ったとおりにロボガ動く】
サイコミュ、IFS、シンクロ率とロボット物には結構採用されている技術なのだが
サイコガンダムやキュベレイmk-U(赤)以外はどれもこれもコクピットに乗る必要性がある
まぁ戦場の外から遠隔操作で操縦できちゃうと
それっとロボットアニメとしてどうなの?そこまでするならロボットである必要なくない?まで来ちゃうから仕方ないね
0105それも名無しだ (スププ Sd33-/B1a)
垢版 |
2017/10/17(火) 18:38:28.16ID:oXQiugmld
イグルーの主人公オリヴァー・マイは素人だから技量以前の問題かなぁ
ビグ・ラングが半端無かったからなんとかなってたけど
0106それも名無しだ (ワッチョイ d356-89ZN)
垢版 |
2017/10/17(火) 18:40:35.21ID:eb5KGAlr0
>>98
マイクローン装置がその時の肉体の状態を最適化(空腹だと満腹状態)にするって事になったから老化もリセットしてる疑惑有るしな
デカルチャーする前はコレで医療も食事も済ませてたとかって事になってるし
0108それも名無しだ (ワッチョイ 132b-BSx0)
垢版 |
2017/10/17(火) 18:44:38.02ID:2dE3mPPd0
>>100
数フレームの遅れが勝敗に直結するのはゲーム脳だってわかるだろう?
無線の操作機器なんて信用できん
マジレスすればそもそもミノフスキー粒子でジャミングされてるUC世界じゃ
サイコミュ以外で無線遠隔操作なんてできんし
そうでない世界でもジャミング一つで無力化されちゃかなわん

【ギガンティックドライブ】
PSコントローラーをリモコンと定義して巨大ロボを操作するゲームだが、
途中のステージで敵のジャミングに遭い
ジャミングを無視できる超至近距離での操作を余儀なくされたりする。
大作少年よろしく肩に乗るのが確実だが揺れる視界に酔わないように注意。
こういう時一番頼りになるのはプレイヤーキャラが直接投げつけるグレネードだ!
0109それも名無しだ (ワッチョイ e957-89ZN)
垢版 |
2017/10/17(火) 18:46:36.08ID:jOmcG1kN0
>>105
ビグ・ラングの運用の仕方を分かってるだけでよく操縦できたとは思う

【アルベルト・シャハト少将】MSイグルー
技術本部長でマイの上官
あーマイさんや。行く前にちょっとこれ見てごらんなさいと
ジーンのザクがガンダムに鼻ちぎりされる映像を見せた。
先生!ジオンの人にガンダムの戦闘シーン見せるとかホラー映画上映会より酷いと思います!
0110それも名無しだ (ササクッテロル Sp45-i2Fd)
垢版 |
2017/10/17(火) 18:46:52.22ID:mUn418O4p
脳波コントロール出来るラフレシアの敗因がセンサー狂わせるF91のMEPEで肉薄され、ビーム砲を自分のコクピットに向けて一斉射撃!だからなあ
0111それも名無しだ (アウアウカー Sad5-6zrO)
垢版 |
2017/10/17(火) 18:53:44.47ID:D7Lm+F8pa
>>100
【リンクス】アーマードコア
山猫と"繋がる者"のダブルミーニングを持つ4系のネクストACパイロットの総称
文字通り愛機ネクストと神経接続を行う事で通常のパイロット十数人分の操作と処理を1人で行う先天的な天才なのだが、
その才能であるAMS適正とパイロットとしての戦上手さは必ずしも一致していないため「適正はポンコツだが長年の経験から超強い」とか
「適正は高いが戦闘は下手なダメぷー」とか様々なパターンがのパイロットが存在している

生身でも格闘技やってるか否かで雲泥の差とかあるし、むしろ思い通りに動かせるほど差が付く部分もあるかもしれない
0112それも名無しだ (ワッチョイ 2b9f-B6a6)
垢版 |
2017/10/17(火) 18:55:29.84ID:Zf69mKSp0
>>110
とはいえ、ラフレシアのコクピット丸出しじゃなければ気付く事すら出来ないという……
他MSがMEPE現象ぶち当たったら、センサーエラー吐き出し、モニターにはF91がいっぱい
鉄仮面も目視して当てようとしてアレだし
0113それも名無しだ (ワッチョイ e957-Wja4)
垢版 |
2017/10/17(火) 18:57:57.34ID:pH6C144l0
(ガンダムが暴れる映像を敵軍に見せたらホラー映画になるのほぼ全シリーズじゃなかろうか…)

【機動戦士Zガンダム公式外伝 A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-】
第1次ネオ・ジオン戦争終結後
火星でジオン残党やティターンズ残党が寄り集まって平和に暮らしていたのに
末の妹が肉便器になってる真っ最中なのも知らずにプルのクローンたちが火星を支配してレジオンを結成し
男ってバカね〜と女の楽園で火星の現地民たちを虐待している世界のお話し
ただし、所詮は敗軍の寄せ集めなので
ジム・クゥエルの顔をガンダムにしただけのMSでもガンダムが出たぞー!逃げろおおおおお大パニックを起こす。
ジオンだもの。そりゃガンダムは怖いよ
0115それも名無しだ (ワッチョイ e957-89ZN)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:09:19.32ID:jOmcG1kN0
>>110
娘のカレシが化け物だった父親の気持ちも考えてよ

【ドバ総司令】伝説巨神イデオン
富野監督の対談本などによるとちょうど娘二人が生まれた頃の作品がイデオンで
パパとしてこうなったら嫌だなという親の気持ちを代弁したのがドバらしい。
そしてF91の頃に娘が外人と結婚すると言って駆け落ちっぽく出ていった。
ちなみにもう和解して孫と一緒に楽しく過ごしている
0120それも名無しだ (ワッチョイ e92d-/Vol)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:37:26.49ID:wexabBdu0
>>115
クリエイターの精神状態がモロに反映されたタイプの作品好き
【岡香織(エース・オカ)】ヘボット!
「溢れる笑いと共に業界に爪痕を残す」ことを目的にヘボットを企画立案したバンダイの社員であり
本人→監督→スタッフ→視聴者と伝播していった狂気の元凶
その結実がDVDBOXの受注2ゼーガ越えであり目的は十分に果たされた…と思われる、肝心の玩具は爆死だったが
挙句に「エース・オカ」として作中に登場してしまった(声も本人が担当)

監督「尻を叩くと嬌声をあげるCVたかはし智秋の子供向け玩具とかこの人頭おかしい…」
0123それも名無しだ (ワッチョイ 1381-cO63)
垢版 |
2017/10/17(火) 19:50:14.81ID:iNorzHJD0
>>95
【SDガンダム戦国伝】
一方こちらは武者○伝までは終始刀がメインな和風ファンタジー戦国絵巻で
巨大ロボも居ないことはないけど神々の遺産とか古代の設計図から復元したとかでメインではなかった
・・・まあ手軽に扱える銃とかが一般人にも普及してたり
鉄機心得という超AIを搭載した鉄機武者達が多数いて通常の武者と同等の人権が与えられてたり
生身の武者も変形合体(not変化や融合)したりといったギミック持ってたりしてるが

【ケンタウロススペシャル】SDガンダム戦国伝
武者精太等が使えるギミックで
愛馬と合体したりバックパックを変形させて4本足となり高速移動を可能とする
外伝では元々武者真悪参だった騎士ガンダムだけが使える(多分)
0124それも名無しだ (スフッ Sd33-NYHj)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:00:14.61ID:dOwau+kqd
そういやマクロスアタックてスパロボで再現されたっけ

【マクロスアタック】TVマクロス
ゼントランディー艦隊との決戦。ミンメイの歌で混乱する敵艦隊を突破し、超巨大な旗艦に接近するマクロス
「マクロスアタック」
禁断の全方位バリアを張って、マクロスごと敵艦内部に突入!
巨大な敵艦内部で、

「全弾、発射あああぁぁぁーーーー!!!」

マクロス全体から、張り付いたデストロイ部隊も含めてミサイル全方位発射!!!
このときの全方位に飛ぶミサイルはロボットアニメ屈指の名シーンだが劇場版にはない
そして爆発する敵艦隊旗艦から再び全方位バリアで脱出したマクロスは地球に帰還するのだった・・・・・・

正直、一条がバルキリー一機で決めた劇場版よりTVのこれのほうが良い
0125それも名無しだ (スッップ Sd33-ddQZ)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:03:10.96ID:4qpl46wHd
河森って何故かスパロボオリジナルのメカデザインには呼ばれないな
やろうと思えばダンガイオーみたいな無茶変形ロボもデザイン出来るのに
【宮武一貴】メカデザイナー
2次元の嘘つきまくりな変形ロボのグルンガストシリーズや超機人に、スペースノア級の様な
戦艦まで多数のスパロボオリジナルメカを担当している大御所メカデザイナー
アニメ作品によっては世界観を明確にする為のコンセプトデザインを行う事も多い

河森と同じ作品に関わる事も多く、マクロスシリーズでは多数のマクロス級をデザインしている
0126それも名無しだ (アウアウカー Sad5-Z8z1)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:05:04.82ID:K2mYNFW4a
【ストリートファイター5のフレーム問題】
オンライン対戦に8Fのラグがあり前ダッシュのフレーム数が15F、よって前ダッシュをみてから7Fで反応しなくては相手の行動に対処できなくて
人間の反応限界が15Fと言われてるので前ダッシュからの投げが実質反応不可能と言う極悪性能でプレイヤーからもの凄いブーイングを食らった
ガンダムで言えばマグネットコーティング無しでジオングのサイコミュアームと戦うようなもんで見てから機体を動かしても反応にディレイがあるから回避不可能と言う状態
0127それも名無しだ (ワッチョイ 119b-X799)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:20:43.77ID:vllNptQP0
超反応に見えても実際は経験と勘で相手の動きを読んでるだけだとかいうねえ

【カウンター技】格ゲー
CPUに使わせると理不尽極まりないことになったりするので、
意図的にカウンター技の使い方が下手くそに調整されたりすることもある

【エクスデス】DFF
そういった配慮からか、単にスタッフの調整ミスなのかCPU操作だとクソみたいに弱いカウンターキャラ
おかげでプレイヤー達からはサンドバッグ扱いされてしまうことに
続編ではCPUもちゃんと動かせるようになっている
0128それも名無しだ (オッペケ Sr45-SCPv)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:21:51.93ID:I/71Fg4mr
>>124
無印αでは無かったな。DCαはどうだっけ?

【マクロス】出典:αシリーズ
原作通り、われら幼い人類に、目覚めてくれよと放たれた雷
無印αでは宇宙怪獣や巨人やエアロゲイダーの脅威から逃げるために地球脱出恒星間移民船として改造され、
紆余曲折を経てSDFの旗艦としてバルマー戦役を戦い抜いた。護衛のヱクセリオンのほうがでかいのは禁句

戦艦ユニットとしてはなかなかの性能で、特に必要気力は高いが効果範囲が非常に広いマクロスキャノン(MAP)
は上手くすればバルマーや巨人たちを一網打尽に・・・
・・・必中さえあればできた
0129それも名無しだ (ガラプー KKb5-tPCu)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:27:20.29ID:YuajVylxK
>>115
【宮崎駿】
此方の白髪ヘビースモーカーも、孫に見せる為にと何度目か数えるのも嫌になる監督復帰を発表。
孫へのプレゼントが小遣いとかじゃなくて自作の映画(世界中のファンが待ち望む)ってスケールデカ過ぎだろ。

でもジブリって以前のスタッフ居ないんでしょ!?金策もだけどどーすんのよ。
0130それも名無しだ (ワッチョイ 93b3-d6ym)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:29:44.73ID:JYhDaVmQ0
ところでこのゼントラーディを見てくれ。とてもデカルチャだろう…?
0131それも名無しだ (ワッチョイ 131e-Fa4Q)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:33:46.51ID:6G9OizKw0
>>125
一番有名なのはマジンガーZの中のメカニック見せたカットモデルだったはず
近年の?ヒットはエウレカセブンのコーラルに覆われた世界だな
0137それも名無しだ (オッペケ Sr45-SCPv)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:42:28.59ID:I/71Fg4mr
>>108
ジムジャグラー「レーザー通信なら、電波妨害は関係ないからいける!!」

【NT試験用ジムジャグラー】
連邦軍がとりあえずニュータイプ専用機のオールレンジ攻撃を再現しようとして作った複座MS
両肩にボールを改造してビームライフルを2丁装備した攻撃ポッド(?)を搭載し、サブパイロットが
レーザー通信によって遠隔操作することにより、オールレンジ攻撃を再現しようとした。

そして、当然ながらレーザー通信で子機を操作しようとすると、親機であるジムがろくに身動きでき
なくなるという問題点が判明。対策としてとりあえずチョバムアーマーを積んで、自重が重くなった分
スラスターを強化して・・・と泥縄で対応しているうちに終戦を迎えた。

ぶっちゃけ、重装甲と本体+ボール2機分の大推力と、ビームライフル×4と手持ち火器による大火力
を生かして重MSとして運用すればよかったのにと思わなくもない。あと、見た目はマッシブで強そう。
0139それも名無しだ (ワッチョイ 1375-/Vol)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:45:05.71ID:Bqx4y+Ye0
>>122
普通にロボットものだったな

【重神機パンドーラ】
先ほど発表された総監督河森、制作サテライトのロボットアニメ
放送は2018年春の予定
0140それも名無しだ (ワッチョイ 131e-Fa4Q)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:46:05.85ID:6G9OizKw0
なんや感や行ったところで熟練パイロットを死にやすいとこ置いとくのはリスクでしかないのでやっぱり有人機はロマン止まりだわ

【宮崎駿と富野由悠季】
で、どっちが攻めでどっちが受け?
0141それも名無しだ (ワッチョイ 719f-kwu9)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:50:41.66ID:e7Uk+dVO0
>>133
でも昔、「飛行機の機内上映用のショートフィルム」の企画が
いつのまにやら長編映画になっていた、という前科(?)もちだからなあ…

【紅の豚】
件の「機内上映用ショートフィルム」企画の変貌した結果の作
このスレにもファン多そうな、良い意味での「おバカなヒコーキ映画」である(クドいようだが褒めてるぞ)
今にして思えば限定公開でおわるより、一般公開の映画になってくれてよかったと言えるが…
0142それも名無しだ (アウアウカー Sad5-yS76)
垢版 |
2017/10/17(火) 20:50:58.28ID:Dt0ihFSDa
無人機のがロマンな気がするけどな
完全無人制御はリスクが高すぎるよ
悪意ある何かから身を守るには人の判断が必要だ

その人に悪意がないかどうかはともかく
0149それも名無しだ (オッペケ Sr45-SCPv)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:00:01.53ID:I/71Fg4mr
>>142
【戦闘妖精雪風】
謎の侵略者JAMと戦うために、完全無人戦闘機を導入して「これからは無人機の時代だ(ドヤぁ」とかやっていたら、
当の無人戦闘機の制御AIたちが「JAMと戦うには(優秀なセンサーである)人間のパイロットが必要」とか主張しだした
SF航空戦記小説

なお、AIたちが人間に対する愛に芽生えたとかそういうわけではなく、必要とあれば容赦なく人間を使い潰してくる。
まあ、主人公と主役機・雪風は、今は相思相愛でラブラブだけどね。
0150それも名無しだ (スフッ Sd33-NYHj)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:01:18.79ID:MTBn7aJPd
戦闘獣て未来に生きてたんだな。さすがミケーネ。

【戦闘獣】グレートマジンガー
古代より蘇ったミケーネ帝国の巨大機械。
ミケーネ人の脳が顔ごと移植されており、これが機械獣との最大の違いで、強さの差にもなっているとか
ただの機械より強くなるなんて人の脳て凄いね
ロボットの顔と人の顔の2つあるのは、戦闘獣のデザインの面白いところでもあり、随所に工夫が見られる
水中でも宇宙でも平気なのはミケーネ驚異の科学力ということで
0151それも名無しだ (ワッチョイ e906-89ZN)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:05:05.46ID:Bp20aeS00
>>137
あれは「は?ジオンのNT研究は連邦の遥か先を行ってる?何言ってんの?俺らでもNT専用MS作れるんだが?」というアホな意地が発端で
実際は技術的に作れなかったんだけどなんとか言い訳ごねたりして先延ばしにし続け、終戦迎えて「終戦したんなら仕方ないなあw」という落としどころ迎えたというどうしようもないMSだから仕方ないね
0153それも名無しだ (ワッチョイ 2b9f-B6a6)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:10:10.15ID:Zf69mKSp0
>>149
【JAMおじさん】アンパンマン
バタ子さんですら妖精に近い存在である中、あの世界における唯一の人間である
遺伝子工学〜機械技術はおろか操作に至るまで全てがプロフェッショナルな謎の存在
登場人物たちに凄いですね!やどうして、そんな事ができるんですか?などと
聞かれるとパン職人に必要なことだからねぇと誤魔化す、パン職人とは一体……

主に食物生命体のパワーや命を補充してるが、SL操作や修理から家の建築
バイキマンのオーバーテクノロジーめいた機械すら修復したり、心を直したりもする
(直すということは壊す事も洗脳する事もできる筈だが……)
https://i.imgur.com/X0Gr8Rm.png
0155それも名無しだ (ワッチョイ 53e7-Y3bU)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:16:36.46ID:tJoy/LEI0
貴重なロボ兄だと思ってみてみるかな
なお今季アニメはまるでなにひとつみてないもよう
0156それも名無しだ (ワッチョイ 7bb6-YuB3)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:16:36.92ID:2te5t/Ba0
【マクロスF後のサテライト製TV版ロボアニメ(共同制作含む)】
09年バスカッシュ
12年アクエリオンEVOL、マブラヴTE
14年ノブフー、M3
15年アクエリオンロゴス
16年マクロスΔ

重神機パンドーラとマクロス新作で挽回してもらいたい
0157それも名無しだ (ワッチョイ 1910-BSx0)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:17:55.83ID:1Xv52CMb0
ミケーネ的には、機械獣は戦闘獣を模した無人兵器扱いなんかな

【バードスの杖】マジンガーZ
Drヘルがあしゅら男爵に授けた杖で、機械獣を自由自在に操る事が出来る。
真マジンガーZEROではこれが更に拡大解釈され、無人機であればなんでもハッキングして乗っ取れる事が判明。
大量の核ミサイルを発射したアメリカに対し、逆に核ミサイルを跳ね返している。
これがある以上、無人機でDrヘル一味に対抗することはできず、
人の頭脳を加えた魔神が、唯一対抗出来る存在となる。

まあ、アニメやスパロボだとそこまで万能でもないけど
0158それも名無しだ (ワッチョイ 131b-z1uI)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:18:37.10ID:JQKYhW3e0
【ジム・ジャグラー】
ちなみにGジェネギャザービートのゲームオリジナルМSとしての登場が初出展であるが
よりによってモンシアが乗り込んでいる 別に御供2人はボールの方には乗り込んではいないが
Gジェネギャザービートの血筋を引き継ぐアドバンスでは一週目クリア後のモードで
ムウ・ラ・フラガがメビウスゼロの代わりに当機を初期の乗機としている
ポンコツ性能の付属ボールをガンバレルの代用品にするのはちと苦しい気が・・・
0161それも名無しだ (オッペケ Sr45-rYIw)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:22:13.62ID:yM9DF05sr
>>134
一声かけたら人も金も集まって来るけど、一声かけたぐらいで集まって来る程度のは嫌いって言う性格
そして、二声三声であれこして集まって来たのは……一声目で動かなかった癖にめんどくさいな!って嫌う性格
0165それも名無しだ (ワッチョイ e9e9-ECK6)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:27:58.35ID:87hiJc1K0
>>135
パヤオはお禿様の事をどこまで意識してるんかなぁ?

あの爺様方は創作活動がライフワークな域って感じがするな
ただネームバリューや金が絡んで気ままに出来ずにストレス貯めてそ
0166それも名無しだ (ワッチョイ 017f-2MP9)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:28:00.81ID:B2lv5N8m0
>>152
必要だってんなら厚遇せんかい

【ウィッツ・スー】ガンダムX
フリーのパイロットとしてガンダムエアマスターで戦う青年。
故郷の家族のためにしこたま稼いでおり、一旦帰る話では
MSで運ぶサイズのケースいっぱいの金塊を置いていった

【カイト・マディガン】ガンダムSEED D ASTRAY
親に捨てられ兵士養成機関に拾われるも強くなったら脱走。
以後フリーのパイロットになる。趣味として廃棄コロニーを
自身のMS博物館にしており、ワンオフものもゴロゴロ置いてある

「MS戦で勝って機関を抜けた」という描写から、MS1機だけを
持ち物に機関を抜けて、わずか数年でコロニーと大量のMSを
手中に収めてることになる。千葉はなにかおかしいと思わんのか?
0167それも名無しだ (ワッチョイ 8b90-zzGv)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:28:25.35ID:UEN4TrEt0
マクロスに限った話でもないけど、シリーズの中で大ヒット作があるとしても、毎回同じような結果になるわけではないしな…
0168それも名無しだ (ワッチョイ 8b7a-8FIQ)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:28:36.81ID:ijvqHQDT0
>>127
【人間の脳と動き】
脳が「腕を動かそう」という指令を出して受けた腕が動くのではなく
腕が動いてから脳が「腕を動かそう」という指令を出している
少なくとも現時点での解析では神経の伝達速度などからこうでなければ辻褄が合わないらしい
0169それも名無しだ (オッペケ Sr45-rYIw)
垢版 |
2017/10/17(火) 21:30:22.81ID:yM9DF05sr
>>153
エジプト神話には泥人形を作って命を吹き込む事で生命を生み出す神がいると言う……
そう、ジャムおじさんの力はまさに神の力。神そのものなのだ……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況