X



スパロボ図鑑 3452冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (エムゾネ FF92-jAre)
垢版 |
2017/10/23(月) 17:41:41.07ID:E4yqSFWhF

スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・貧乳は正義である!巨乳は至高である!

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)は次スレをたてる人間が次スレに必要であると判断するなら、
スレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3451冊目
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1508487923/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0201それも名無しだ (ワッチョイ d611-h3yZ)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:43:35.42ID:0wSz9ax70
>>96
メタルマックス最新作が出るようですね

【装甲車】出典:戦場のヴァルキュリア
戦車よりも行動力が高く歩兵を輸送できるので進軍に便利なタイプ
武装も人間を倒す程度なら十分な威力がありと扱いやすいが戦車の装甲は抜けないしむこうの砲撃うけると速攻爆散するので痛し痒し
0202それも名無しだ (アウアウカー Sadd-t12T)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:45:05.71ID:tpMfIpY0a
ゴジラは古竜だからね仕方ないね

【古竜】バトルスピリッツ
バトスピの系統、つまり種族の一つ
名前の通りの古代っぽいドラゴンが所属する
コラボではゴジラの大半と、ゴモラやザイゴーグなどやはり古代系が割り当てられる

【地竜】
地を這う竜の系統、主に恐竜系スピリットが属する
古竜と何が違うのか?知ら管
ミニラ、リトルゴジラ各種、シン・ゴジラは地竜に属する
ちなみにゴモラの系統は古竜・地竜のハイブリッド
バトスピの種族は複数持ちが可能なのでこんな感じになる
何が違うのか?知らんって

【系統:星竜、地竜】
宇宙恐竜ゼットンの種族
宇宙で恐竜じゃ仕方ないな!
0204それも名無しだ (ワッチョイ d676-0MKJ)
垢版 |
2017/10/24(火) 18:56:28.49ID:O4Jh0Gby0
遊戯王か

【十二神皇】バトスピ
【十二支刻獣】ヴァンガード
【十二獣】遊戯王
何の因果か2016年のTCG界に溢れた干支モチーフたち
そして16年頃に環境を制圧したのが十二神皇及び十二獣
遅れて覚醒し、現在も環境を席巻中なのが十二支刻獣である

デザイナー連中に何のインスピレーションが降ってきたんでしょうね?
遊戯王は後追いだけどバトスピとVGはほとんど同時期である
0209それも名無しだ (ワッチョイ ddb3-h3yZ)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:12:18.36ID:OA9sDrWP0
バトスピ開発部は何故デジモンやゴジラに与えた力をウルトラマンに与えようとしなかったのか
【ウルトラマンオーブ スペシウムゼペリオン】バトスピ
まずこのカードの効果を見る
次に効果を使うのに必要な「初代ウルトラマン」「ウルトラマンティガ」のカードを見る
そして一つの結論に至る

普通に初代とティガ使った方が良いじゃん、と言う結論に
それくらい弱い
ちなみに初代とティガのレアリティはXレアだがこいつはコモンである
【ウルトラマンオーブ オーブトリニティー】
と言うかオーブ系はこいつとライトニングアタッカー、それとサンダーブレスター以外全部外れと割り切った方が良いくらい微妙な性能の物が殆どである
0210それも名無しだ (ワッチョイ d676-0MKJ)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:12:18.42ID:O4Jh0Gby0
征竜のせいで新種族作られたって言われるくらいには悪いことしかしなかったな

【種族】TCG
まあ、分類名称はゲームによって違ったりするが
なんかノリと勢いで作って後からなんでこんな種族作った、とか言われたりすることもよくある
特に種族サポートとかでデッキが成立する場合
何故か種族サポートが全く配られない種族とかが出てしまうのである
0212それも名無しだ (アウアウカー Sadd-t12T)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:19:36.99ID:tpMfIpY0a
デジモンの進化、超進化デッキは繋がると鬼畜

【進化、超進化】バトスピ
成長期→成熟期及び成熟期→完全体への進化を再現したキーワード能力
フィールドの該当スピリットと手札の対応スピリットカードを入れ替えることでノーコスト召喚が可能であり
成長期、成熟期、完全体の三枚が揃っていれば1ターンで
本来は重い大型スピリットを場に出すことが出来る
また成長期、成熟期のスピリットカードは次のターンまで手札にあるため
次の完全体を引ければまた同じ流れで完全体が出せるようになる

なお、進化先は手札の色指定しかないのでアグモンから
バードラモン、メラモン、レオモンになったりと自由に進化できる
0213それも名無しだ (ワッチョイ a598-wYkv)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:21:17.23ID:y/35ew5e0
新セットの目玉として作られて作品設定でも実際のゲーム環境でも大活躍
しかし設定的に他で出すのが難しいので以降触れられず消える種族とか
0215それも名無しだ (スッップ Sd9a-QiVd)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:27:02.04ID:sNafk+0ed
【遊戯王ヒロイン】
めちゃしこボディのヒロインが多いがエロ同人はほとんどない
たぶん、ヒロインの活躍が少ないのとコナミだからが原因
というかカードゲームアニメのエロ同人じたい少ないイメージだが

【ブラックマジシャンガール】
そんな遊戯王エロ同人の中で未だに頑張ってる薄い本女優

【遊戯王の同人】
圧倒的に男同士の熱い友情(意味深)ばかりである
0217それも名無しだ (ワッチョイ d676-0MKJ)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:32:38.18ID:O4Jh0Gby0
【十二支刻獣】CFヴァンガード
ヴァンガードGギアースクライシス編から本格的に登場し始めた十二支モチーフの「ギアクロニクル」
アニメではクロノが白紙のカードを一枚ずつ覚醒させることで揃っていき
途中で丸ごとギアクラ及びストライドゲート編のボスである明神リューズにパクられた
同編ラスボスカードである「機械仕掛けの神デミウルゴス」の効果を使うためのコストに十二種の十二支刻獣が必要であり
各カードはその用途のために存在する
というか最初の12枚はそのコストで使う以外の用途が見いだせないくらい弱い

Gネクスト以降はクロノが再び十二支刻獣で固めたギアクロニクルを使うようになっているが
実際のカード展開も含めて最初の12枚を鼻で笑うレベルの強力な「十二支刻獣」が次々に追加されており
十二枚どころじゃない数になった
中にはもはや何が十二支なのかわからんのもある「刻将ドラスティック・コロッサス」とかロボである
十二支って何さ

【干支】
日本では子、牛、寅、兎、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥でおなじみの十二支だが
実はアジア圏では国ごとに違う干支があてはめられている
バトスピではPRカードの方で海外の干支をモチーフにした「神皇」が多数配布されていたりする
0218それも名無しだ (ワッチョイ c19b-Tj1a)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:33:21.45ID:/HdA2pRt0
>>208
制限解除されたらまた悪用されてるのがひどい

【齋藤直葵】
TCGのイラストやポケモンのデザインをしている絵師
ちょっと前にポケカのリーリエとデュエルマスターズのゼリーワームという卑猥なクリーチャーを描いていたことで話題になった
…まあ引き出しが広いということで
0222それも名無しだ (ワッチョイ d676-0MKJ)
垢版 |
2017/10/24(火) 19:51:46.70ID:O4Jh0Gby0
>>219
だから進化の詳細判明時に色指定だけで割と自由に進化できるのは原作再現だな
ってバトスピスレでは言われてたんだよね

【レオモン】
同スレで効果判明前は
「破壊時に効果を発揮する」「自爆効果だろ」「召喚したら死ぬんじゃね?」
とか言われていたデジモン界の歩く死亡フラグ
実際のカード効果は色指定なしの完全体への超進化という強力な完全体サポーター
……エテモンに超進化可能なのはなんかの嫌がらせだろうか
0223それも名無しだ (ワッチョイ a510-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:01:01.36ID:KenLuDMS0
重力こそ愛!

【武士道】MTG
その名の通り侍が持っている能力で、
相手クリーチャーとかち合った時だけ、武士道レベル分だけステータスが上がる。
サムライマスターである「永岩城の君主、今田」は武士道5であり、
普段は3/3だが、相手とかち合った際には8/8にまでパワーアップする。
ちなみに「ターン終了時まで」効果が永続するため、
赤にたまにある「追加の戦闘フェイズを得る」系カードを使うと、
相手をブロックする度に更に強くなっていく。こいつ、戦いの中で成長している…!

なお、飛行とか除去とかいう単語は禁句である。
0225それも名無しだ (ブーイモ MMe9-wIvQ)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:02:20.01ID:71LUjovrM
【竜、ドラゴン】
スカルプト(粘土こねるように3Dモデル作るソフト)で初心者でも簡単に作れる系の題材でよく取り上げられるが、ぶっちゃけドラゴンってキメラで正解ないからそれっぽく見えるだけでは?
0227それも名無しだ (ワッチョイ bab3-gh9y)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:06:17.19ID:+uJoUIQc0
人生は10万歳を超えてから
0228それも名無しだ (ワッチョイ a598-wYkv)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:07:47.49ID:y/35ew5e0
>>223
公式で失敗扱いされてるキーワード能力の一つである
いや能力内容自体はともかく名前があまりにも限定的すぎて
再利用がほとんど不可能になったという点で失敗という扱い
0230それも名無しだ (ワッチョイ 4de9-REa2)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:18:12.25ID:+OtjB3xq0
>>225
簡単に作れる作例はツールの機能に慣れさせるためのチュートリアル要素を
集めているから題材として載せている作例がドラゴンとしての一応の正解じゃろ
0231それも名無しだ (ワッチョイ fa9f-wYkv)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:34:31.05ID:RDM1Qqck0
ゴジラといえば東京喰種読んだら彼岸島になってた

【ああああああああああああ】モンスターファーム1
CD読み込ませることでモンスターを出す作業しているとモンスターはすぐ引き取ってもらうことになるため
あとかああとかテキトーな名前になりがち
0232それも名無しだ (アウアウエー Sa22-3kFl)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:35:36.12ID:pstxNGzUa
なんかむかし友達が縁日で飴細工のおじさんに「龍」って言ったらめちゃくちゃ長いの作ってハイって渡されたの思い出した

1000円くらいだったかなあ(´・ω・`)
0233それも名無しだ (アウアウカー Sadd-PBDE)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:48:13.08ID:ggZ5w2nta
>>220

  (  ) 愛が欲しければ誤解を恐れずに
  (  ) ありのままの自分を…
  | |


 ヽ('A`)ノ 太陽にぃぃぃぃ!!
  (  )  さ・ら・すのぉぉぉだぁぁぁぁぁ!!
  ノω|
0234それも名無しだ (アウアウカー Sadd-ZwAD)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:50:40.21ID:ggZ5w2nta
>>230
あんま珍妙なデザインのドラゴン載せられても困るだろうしな。

【竜】モンハン
モンハンの一般的な大型モンスターで、脚と前足が変化した翼など、四肢を持った竜はまとめてこれに分類される。
モンハンの看板とも言える飛竜リオ夫妻のように一目で竜とわかる存在からティラノサウルスみたいな見た目の獣竜種、果てはティガレックスやナルガクルガみたいなのまでまとめて「竜」であり、
中には知らない人に竜と説明すると納得されないであろうジンオウガも竜だったりと、その種類は多岐にわたる。

【古龍】
モンハン世界の特異な存在で、実質分類不能な存在がぶちこまれる分類。一応どいつもこいつも超常的な存在であり、特殊な成分の血が流れているという共通点があるようだ。
こっちも龍と言ってはいるが、クシャルダオラのような正統派ドラゴンも居ればテスカト夫妻のようなキメラのようなのもおり、果てはヤマツカミやオストガロアのような海産物に近い存在まで居るし
どっからどう見てもお前ユニコーンだよな!?と言いたくなるキリンもこれに分類されている。
なおモンハン世界では「竜」と「龍」は使い分けられており、「龍」は古龍を指す物である。
0235それも名無しだ (ベーイモ MMa2-tRbk)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:51:29.33ID:CmPUDIWuM
【遊戯王】
主人公のエースが基本的にドラゴンとか戦士になっている
魔法使いのブラックマジシャンではなく、戦士の暗黒騎士ガイアがエースなのも仕方ない

アルカナナイトジョーカー?知るか!

【武藤遊戯】
マジシャンガールたちやサイレントソードマン、サイレントマジシャンなどのアイドルカードをふんだんに取り入れながら、ガンドラのようなフィニッシャー、ブロックマンやガジェットのような展開フォローも無理なく入れている。
ぶっちゃけアテムより強い気もする
0236それも名無しだ (ワッチョイ f97f-kQ/B)
垢版 |
2017/10/24(火) 20:52:08.31ID:hhvFo84D0
>>231
なまえを いれてください

【ああああ】勇者のくせになまいきだ
多くの勇者につけられたとされるテキトーな名前。仲間はあああいとあああう。
名前からはかけ離れた圧倒的な戦闘力でモンスターを蹂躙するラスボスを務める

【****】勇者のくせになまいきだ
三作目でラスボスを務めた存在。ああああ達を辛くも退けた魔王やムスメと
破壊神(プレイヤー)を、目を疑う戦闘力で絶望のずんどこに突き落とす
0237それも名無しだ (ワッチョイ 8161-aIMl)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:00:08.59ID:lAcQd7gr0
テレ東に「勇者ああああ」って番組やってるな

【勇者ああああ】
ゲーム知らない人でも見れるコンセプトの番組
芸人さんがボンバーマンで負けたら電流とかやっている

【OHA OHA アニキ】
勇者ああああの後にやっている番組

おはスタ20周年記念として始まり、おはスタ初代MC山ちゃんがメインで、
色々おはスタの関係者が出演したりする
0238それも名無しだ (オッペケ Sr85-0MKJ)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:04:37.87ID:hGxQcyvxr
【ドラゴン種族】出典:魔術士オーフェン
人間以外で魔術を使う7つの種族であり
人間そっくりの姿(♀のみ)を持つウィールド・ドラゴン
巨大な狼の姿を持つディープ・ドラゴン
本来の姿は熊だが、体を自在に変化させられるので元の姿とか意味がないレッド・ドラゴン
蒸気タービンを背負ったサイ(?)というミスト・ドラゴン
鋼鉄の肌を持つ馬の姿をしたウォー・ドラゴン
体長30cmのミニチュアライオンの姿のフェアリー・ドラゴン
の6種族からなる。

どいつもこいつも、ぜんぜんドラゴンっぽくないが、それもそのはず。オーフェンの世界では
ドラゴンとは空想上の怪物であり、彼らはその強大な力ゆえに「ドラゴン」の名を冠されたと
いう。
まあ、作中では「唯一の真なるドラゴン」の存在も暗示されているが。
0239それも名無しだ (ワッチョイ c19b-Tj1a)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:15:04.30ID:/HdA2pRt0
【闇喰らいのミディール】ダークソウル3
DLCでの追加ボスの一体、朽ちぬ古竜の末裔

下方へ向けて火炎放射→収束して白いビーム…というなんかガズィーラ的なブレスを持つ
まあオマージュを通り越してそのまんまになってるのはフロムにはよくあること
0240それも名無しだ (ワッチョイ e58a-bZci)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:16:59.93ID:CJ4b5IMb0
>>237
勇者ああああは見逃し配信あるけど
アニキの方は無いのが残念

後は、たけしのニッポンのミカタも配信して欲しいがジャニーズ事務所絡んでるから無理なんだよなぁ・・・
【たけしのニッポンのミカタ】
毎回1つのテーマでそのテーマに沿う日本で長く続く企業や個人を紹介する番組
0241それも名無しだ (ワッチョイ 9aae-wYkv)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:21:33.22ID:bKR+pfNC0
【ドラゴン】:スパロボシリーズ
分かりやすく強いという印象から、敵味方問わず様々なロボットもしくはキャラのモチーフになっている。
版権キャラからオリジナルまでその幅は広い。
0247それも名無しだ (イモイモ Sece-K10H)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:51:29.70ID:HkX+lymRe
【ドラゴン】
日本語でいったら竜
古典ものだと西洋だと首長竜みたいな長い首にまるっこい胴体で倒される敵、怪物というのが多く
日本や中国など東洋では長い蛇みたいな身体で自然を司ったりする神様的なもののことが多く、敵であっても完全な悪でない場合が多い
0248それも名無しだ (ワッチョイ 0e31-z+yn)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:53:02.87ID:tLbETrxW0
ニンジャスレイヤー、そしてゴブリンスレイヤーが流行っているんだからドラゴンスレイヤーって小説が流行っても
ん?昔のファルコム?

【ドラゴンスレイヤーシリーズ】
別にドラゴンをスレイをしなくてもゲームデザインやプログラミングに木屋善夫さんが参加していればそれはもうドラゴンスレイヤーなのだ
ちなみに最後のドラゴンスレイヤーとして発売された風の伝説ザナドゥ2に木屋さんは参加していない
ん〜……?
0251それも名無しだ (ワッチョイ a69f-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:57:07.87ID:IQxgJPsU0
そういや最近サメの話題出ないね(ゲス顔)

【ドラゴン殺し(ベルセルク)】
界隈に衝撃を与えた伝説の武器
もともとはその場のノリで作られただけの鉄塊だが、ガッツの手に渡り
日がな魔の者たちを斬り潰し続けた結果、武器そのものが霊的な力を帯び
真の意味での魔剣と化してしまった
実際にドラゴン相手に使われたときは胸が熱くなりました、はい

ちなみに実際に作ろうとした例も結構あるのだが、設定どおりに鉄で仕立てると
優に100kgを超える重さとなるため使用は現実的ではないとされる
ガッツ自身も烙印の作用によって精神力を膂力に転換し持ち上げているそうなので、
やはり人間に扱えるような代物ではないのだろう
0252それも名無しだ (ガラプー KKad-DDQh)
垢版 |
2017/10/24(火) 21:58:16.04ID:qfF+FGIUK
>>246
まだソフバン残ってますからw

【CS】
元々パ・リーグが小金稼ぎにやったもん。
前身のは優勝決定も兼ねてたのでリーグ3位のが優勝扱いになったり。
これが無かったらロッテは43年も日本シリーズに行けなかったw
0253それも名無しだ (ワッチョイ 4d06-U5aN)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:01:10.26ID:Pbw5oF0u0
【ドラゴン】
不思議のダンジョンでは主にストーリーダンジョン終盤で登場するモンスター
高いHPに強烈な攻撃力とステータスにも優れているが、それとは別に直線上にいると固定ダメージの遠隔攻撃である炎を吐きかけてくる

レベルアップすると

トルネコ ドラゴン→キースドラゴン→ダースドラゴン
シレン   ドラゴン→スカイドラゴン→アークドラゴン

と名前が代わり、ステータスが強化されるのと同時に
二段階目では固定ダメージの炎の威力上昇、同じ部屋ならホーミングして当たる様になり
三段階目では炎の威力が上がった上で、同じ階層にいるならホーミングして当たるというヤバすぎる事になるし
シレンの後半タイトルでは更にレベルが上がったアビスドラゴンも登場、アークドラゴンと同じエリア追尾の炎を更に威力を上げて吹いてくる

しかし、吹く炎の範囲が広がれば広がる程に範囲が減るのと、盾の中に炎ダメージ軽減するものがある事
それに固定ダメージよりもはるかに凶悪な特技持ちのモンスターが多く出るゲームなので、冒険行中に一種族モンスターを消し去れる巻物の対象とするかは微妙なラインでもある

モンスターが仲間に出来るシレン64やトルネコ3では、ドラゴン高位種は仲間にしたいモンスターで
特にトルネコ3では、モンスターを連れ歩く際の大きな問題点である「地雷でモンスターが消去される」というものが
ドラゴン種族は地雷ダメージを2だけ受けて消去されないという特性のおかげで解消される為、是が非にでも欲しくなるが
ダースドラゴンを手に入れる為には難関ダンジョンの下層で、ダースドラゴンを相手にしないといけないのだった
0255それも名無しだ (ワッチョイ ddb3-U5aN)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:01:47.21ID:cJPNzSfy0
【ドラコ】ドラえもん のび太の日本誕生
のび太がワニと鹿とコウモリのアンプルを組み合わせて作ったドラゴンをモデルにしたペット
しずかちゃんからはドラちゃんと呼ばれている
ドラえもんが自分のことかと思い反応してしまい「紛らわしい名前を付けないでよ!」と若干怒り気味に突っ込んでいた

ドラえもんがしずかちゃんに怒るのかかなり貴重な気がする
0256それも名無しだ (ワッチョイ a510-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:02:36.88ID:KenLuDMS0
毎日優勝してなかったか横浜

【ゲッタードラゴン】
言うほどドラゴン要素あるか?な強化型ゲッターロボで、
龍と呼ばれたのすら、スパロボMXぐらいしか無いかもしれない。

そこからまさか、Vでマジでドラゴンとゲッターに関連をもたらされるとはな

【真ドラゴン】
下半身がウザーラなのでちょっとドラゴンっぽくなった。
最大の弱点は、前方に長過ぎて、ダブルトマホークでマトモな剣戟が出来ないこと。
そのためもっぱらトマホークブーメラン専用になっている
0257それも名無しだ (オッペケ Sr85-0MKJ)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:04:34.57ID:hGxQcyvxr
>>249
【八岐大蛇】
「山を8つ跨ぐほど大きい大蛇だから八岐大蛇」
という説や
「二股ソケットが2本なのだから、八岐大蛇は首が8本でおかしくないだろう」
なんて話もある。

【大百足】
かの平将門を討伐した武将・藤原秀郷が若き日に退治したとされる怪物
山を8巻きするほどの大きさで、龍神ですら手に会えないため豪傑・藤原秀郷に援軍を求めたという。
ドラゴンより強い百足の怪物という、ちょっと変わったモンスターである。

大蛇(竜)は河川・水脈の象徴で、百足は鉱山の象徴であるので、そこら辺の勢力争いを藤原秀郷が治めた
ことのメタファーではないかという説もある。
0259それも名無しだ (アウアウエー Sa22-3kFl)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:06:38.25ID:7KbVwVaUa
【竜神様】
闘将!拉麺男に出てきたガチ神様
当初は神様然とした威厳ある立ち居振舞いを保っていたが、次第次第に本性を露呈
暇つぶしに超人拳法家たちが殺し合う様を観戦したいというだけの理由で次々と凄惨なデスマッチをプロデュースし、拉麺男たちを死ぬような目にあわせる
役どころ的にはキン肉マンの委員長がそれに近いが、完全に面白半分で理由もなく遣らせている分、こちらの方がはるかにタチが悪いと言えるだろう
ゆでたまご氏の創作物全般で見てもぶっちぎりのクソ神である
0260それも名無しだ (ワッチョイ a69f-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:07:36.34ID:IQxgJPsU0
怖くてJの板に行けない(震え声)

【秋の風物詩】
ホークスがシーズンを制していながらCSで謎の不調に陥る現象を揶揄した言葉
CSの歴史=なんとかホークスに日シリまで勝ち上がってもらおうというシステム調整の歴史といっても
だいたい間違いではない、いやほんとマジで
なんだかんだシーズン1位が日シリ出てくれないと萎えるファンというのは多いのである

そうした中でシーズン終盤の調整方法などもおおよそ確立され、ホークスならずとも1位の球団が
首尾よく勝ち上がるようになってきたところで今回の騒ぎという……
日シリはホークス応援せんとなぁ
0261それも名無しだ (ワッチョイ 317f-xUNq)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:08:46.88ID:iO0Wt51e0
【ドラゴンタイプ】ポケモン
同属性のドラゴン技が弱点というちょっと特殊なタイプ。作中で明確な説明は無かった気がする
逆に言うとドラゴン技はドラゴンタイプにしか弱点が存在せず、天敵のフェアリータイプには無効化されてしまう
ドラゴンタイプ同士の場合は先手必勝となるので素早さが決め手。やはりガブリアス(ry
0263それも名無しだ (ワッチョイ ddb3-h3yZ)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:11:49.78ID:OA9sDrWP0
【神龍】ドラゴンボール
ドラゴンボールを七つ全て集め「出でよ神龍」と言えば現れどんな願いでも一つだけ叶える〜と言う、あまりに有名な龍
最初は本当に万能感に溢れていたがストーリーが進むにつれ
「一度ドラゴンボールで蘇った者は二度と生き返れない」「神の力を越える願いは叶えられない」など
色々と制約が増え続けいつしか死人が出た時の予防線程度にしか使われなくなった

また神様が変わると口調にも変化が出るのか、人造人間編でデンデが新しい神様になって以降は
「あ…あの…二つ目の願いを待ってんだけど…」「
0264それも名無しだ (ワッチョイ e58a-bZci)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:12:07.53ID:CJ4b5IMb0
>>245
今年は少し光見えたじゃないか

そういえばこのスレにいた巨人ファンが「阪神と広島が自分らが勝てるように忖度した」みたいなこと言ってたが、
この結果見ると終盤のベイスの粘りは本物だったんだなぁ
0265それも名無しだ (ワッチョイ 1ae7-h3yZ)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:12:34.46ID:h6iv95p20
今は広島が安芸の風物詩を定着させんと頑張っちょるな(ゲス顔)

【安芸の風物詩】
広島県の旧国名は安芸というところから転じて
広島カープがポストシーズンに弱いところを揶揄するもの?

Jにはそこまで行かないから合ってなくても知らん
0266それも名無しだ (ワッチョイ ddb3-h3yZ)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:13:57.45ID:OA9sDrWP0
ミスった
【神龍】ドラゴンボール
ドラゴンボールを七つ全て集め「出でよ神龍」と言えば現れどんな願いでも一つだけ叶える〜と言う、あまりに有名な龍
最初は本当に万能感に溢れていたがストーリーが進むにつれ
「一度ドラゴンボールで蘇った者は二度と生き返れない」「神の力を越える願いは叶えられない」など
色々と制約が増え続けいつしか死人が出た時の予防線程度にしか使われなくなった

また神様が変わると口調にも変化が出るのか、人造人間編でデンデが新しい神様になって以降は
「あ…あの…二つ目の願いを待ってんだけど…」と苦言したり「では失礼します」と妙にかしこまった態度で消えたりと
無印時代には考えられないような一面を見せている
0267それも名無しだ (ワッチョイ 8e76-16zt)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:14:42.06ID:uhQNJxFv0
【ドラゴンキラー】 DQ
硬いドラゴンの皮膚をもやすやすと切り裂ける武器。
シリーズでも中盤辺りで買えたりする場合もあるが、けっこう高い。
しかし名前がカッコいいため、みんなモンスを狩って銭稼ぎしゲッチューして喜ぶ。
だが、終盤ではこれより強い武器がいくらでもゴロゴロあるのですぐ飽きられて売られる。
それとスーファミ以前の作品ではいうほどドラゴン系にダメージが出なかったりする。
0270それも名無しだ (ワッチョイ 9aae-wYkv)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:17:19.55ID:bKR+pfNC0
【ムカデ】
ゴキブリと違って毒持ちなので噛まれるとすごく痛い。
毒の成分は熱に弱いので、43度以上の熱めのお湯で患部を洗い続けるのが応急処置となる。
冷たい水だと余計に痛みが増すので気を付けよう。
0271それも名無しだ (ワッチョイ a598-wYkv)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:17:26.93ID:y/35ew5e0
【ドラゴンキラー】DQ5
何故かリメイクされる毎に特攻倍率が上昇する
SFC版では1.5倍、PS版では2倍、DS版では2.25倍となっており
PS版以降は終盤まで対ドラゴン用に持っていて良いレベルの一品
0273それも名無しだ (ガラプー KKad-DDQh)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:18:57.03ID:qfF+FGIUK
>>264
でも巨人には終盤負けまくってたんですが…?
まあ勢いと試合感覚ってのはデカイよ。

【ソフトバンク】
CSで泣きを見た事が多々ある。
ロッテに優勝をかっさわれたり今年も途中まで楽天にヒヤリとさせられたり
0274それも名無しだ (オッペケ Sr85-UKsw)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:19:02.98ID:q9zgv9wdr
【アノルパティス】モンハン
ノコギリザメ+ドラゴンな飛竜種のモンスター
陸海空を全て行き来するのがコンセプトで、リオレウスのような空中戦もディアブロスのような潜行攻撃も行う

つまりプレイヤーからの評価はそう言う事です……
0275それも名無しだ (ブーイモ MMe9-wIvQ)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:19:41.64ID:71LUjovrM
【竜】
動物キメラのイメージが強いが、千と千尋のハクよろしく河川、濁流の擬獣化でもあるため暴論流れ、怒涛描いて竜と言い張るのもアリ
0276それも名無しだ (ワッチョイ 0ae7-wYkv)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:22:34.14ID:9Olabiah0
【インペリアルドラモン】デジモン
皇帝の名を冠するドラモン系の究極体デジモン
ただしその名前と反してアニメでの活躍は乏しい
劇中で倒せた究極体がラスボスだけとかお前……
そして最新作では敵になる始末
0278それも名無しだ (オッペケ Sr85-0MKJ)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:26:18.57ID:hGxQcyvxr
一応、インドにはああいうデザインの剣はちょくちょくある

【カタール】
刃がグリップに対して直角に生えていて、パンチの要領で突きができる剣
本当はジャマダハルという名前だったのだが、名前を取り違えてヨーロッパに紹介され、そのまま定着したとか。
0279それも名無しだ (ワッチョイ a510-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:27:03.72ID:KenLuDMS0
>>268
【リザードンlv76】ポケモンカード
第一弾における最高レアカードの一つで、
ゲーム本編では微妙だったが、こちらでは最強クラスの存在だった。

なんといっても、主力わざの「ほのおのうず」が威力100という馬鹿げた数字で、
ラッキーなどHP120代以外のポケモンは、対峙した次の瞬間に消し炭確定である。
炎エネルギーを4つも使う上に、一回ごとにエネルギーを二枚はがして捨てなければならないので、
マトモに使うと1ターンごとにしか使えない(エネルギーは通常1ターンに1枚しかつけられないため)
それをフォローするのが特殊能力の「エナジーバーン」で、炎以外のエネルギーカードも炎エネルギーとして扱える。
名前の通り、無色エネルギー2つ分として扱う無色2個エネルギーで2つ分を賄ったり
(ただしこの無色2個エネルギーをはがしてしまうと、1枚換算なので追加で更に1枚はがす必要が出てくる)
最も有名なのは、同じく第一弾に収録されているフシギバナlv67とのコンボで、
フシギバナのエナジートランスで、場の草エネルギーを自由に動かせるため、
他のポケモンからリザードンに次々とエネルギーを補充することが出来る。

なお、カメックスlv52の「あまごい」は水タイプ限定なのでリザードンには使えず、
マルマインlv40の「エネエネサンダー」でも使えるが、流石に無色2個エネルギーを普通に使った方が安上がりだろう
0280それも名無しだ (スッップ Sd9a-bZci)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:27:19.64ID:fnLOJfn1d
>>273
散々広島に勝ち星献上しといてその言い草は無いんじゃないの
そもそもベイス以外の相手に終盤アホみたいに負けるから4位になったんだろうに
0281それも名無しだ (ワッチョイ 9aae-wYkv)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:28:21.00ID:bKR+pfNC0
【クソモンスター】:モンスターハンターシリーズ
プレイヤーにとって不評なモンスター達に対する蔑称。

単純に強いから嫌悪されるというわけではないのだが、特に嫌われる要素として
・無駄に硬くて攻撃を弾かれまくる
・安全地帯からの一方的な攻撃を頻繁に繰り出す
・プレイヤー側にとっての攻撃チャンスを露骨に妨害する行動を積極的にとる

このあたりの行動を多用するモンスターは総じてこのカテゴリに含まれやすい。
0282それも名無しだ (ワッチョイ f95d-VOS+)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:33:13.29ID:oP2J0wW60
カワハギが特定されたと聞いてとんできました
0283それも名無しだ (ワッチョイ 4d06-U5aN)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:35:20.09ID:Pbw5oF0u0
>>281
国やプレイヤー層で糞モンスターの定義が違うのは面白いね

携帯プレイヤーの大半  強いモンスターはクソ
モンハンFZのプレイヤー 狩るのに時間が掛かるのはクソ、強いのは歓迎
海外勢            強いモンスター最高、時間稼ぎするのと弱いのは死ね

と、海外勢とFZのが結構似通ってるけどそれでも時間稼ぎの定義がまた違うという
0284それも名無しだ (ガラプー KKad-DDQh)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:36:36.85ID:qfF+FGIUK
何で野球の話になると必死になるのが出てくるのか?
巨人と横浜じゃ立場も違うだろうにw
勝っても負けても絡まれるのよねw
メジャーリーグでもそんなんあるの?
0285それも名無しだ (ワッチョイ f94a-dL/I)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:36:44.06ID:8CbcbQ+D0
【横浜優勝】
ここ最近横浜が試合に勝つとトレンドに浮上するワード
このままだとホントに優勝してしまいそうだが果たして…

【Vやねん!】
フラグ(確信)
0286それも名無しだ (ワッチョイ d6a5-tpoc)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:43:43.95ID:p4a7FRr40
信じられん…

【横浜DeNAベイスターズ】
2割の運、3割の実力、そして5割のノリと勢いで勝ったり負けたりしているセリーグの球団
弱い時はクソ弱いが時々謎の大爆発があるのが怖い。まぁ層が厚くないのでスタミナには難ありなのだが
0287それも名無しだ (ワッチョイ a59f-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:43:49.40ID:ilpn6AcT0
【ジャマダハル】

主にインドで使用されていた刀剣の一種
H型の柄に垂直に刺突用の刃が備えられており、パンチの要領で前方に突き刺して使用する
ラグナロクオンラインという古いMMOに登場するアサシンのイラストを見るとイメージしやすいだろう

【カタール】

こちらはごく普通の短剣
特徴らしい特徴は無いが、敢えて言うなら刀身の中央部分が幅広に膨らんでおり、横から見ると楕円形をしているくらい


この誤用が広まったのは歴史書に書かれた挿絵が入れ替わっていたからだとか……
0289それも名無しだ (ワッチョイ 317f-xUNq)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:48:54.44ID:iO0Wt51e0
>>286
この私が お前より 劣るとでも いうのか〜

【ルージュ】サガフロ
ブルー編での決闘で負けると彼が主人公に切り替わる。普通にやってればまず負けはしないが
能力値がリセットされるデメリットがあるが最大LPも元に戻るのでLP消費でのアイテム入手が捗るメリットがある
0290それも名無しだ (ワッチョイ 4d96-Wysm)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:49:25.56ID:gXXagH/o0
かつて野球延長のせいで2時間のところを10分足らずの放送になった番組がありましてね
【アニゲマスター】
このたび超A&Gで特番放送が決まった
0292それも名無しだ (ワッチョイ bab3-gh9y)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:51:35.54ID:+uJoUIQc0
>>279
ポケモンカードGB「リザードン強すぎるのでCPUは高確率でフーディンとラッキー並べられるようにしときますね」
0294それも名無しだ (ワッチョイ 0ae7-wYkv)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:54:36.07ID:9Olabiah0
【ドラモンキラー】デジタルモンスター
アグモン系究極体のウォーグレイモンが装備する両手の爪
ドラモン系のような竜系デジモンに多大な効果を発揮するデジモン版竜殺し
ただし、自分にも効果が及んでしまうため諸刃の剣である
アニメのデジモンアドベンチャーではこれで後半の敵、ダークマスターズの2つのエリアのボスを撃破に貢献している
派生種によっては爪部分がワイヤーで射出出来たりドラゴンころしな大剣となっている
0295それも名無しだ (ワッチョイ bab3-gh9y)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:56:11.05ID:+uJoUIQc0
メガ進化という限定条件下で本当にドラゴンになっちゃったけどね
0296それも名無しだ (ワッチョイ e58a-bZci)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:57:22.16ID:CJ4b5IMb0
(一番必死なのは自分なのでは・・・?)
>>290
野球延長のせいで深夜放送になった映画やウン十年ぶりのゴールデン特番が深夜になったプロレス番組もありましたね・・・
【サブチャンネル】
TV放送がデジタル化した事により出来るようになった放送
BS-NHKはスポーツ中継が被った場合などにこれを利用して放送を続けるが、
何故か民放では使用されない
0297それも名無しだ (ワイモマー MM9a-bcII)
垢版 |
2017/10/24(火) 22:59:00.87ID:VYR1Xh8/M
【東洋の龍】
天候をも司る強大な力で恵みをもたらす神獣
よって天を統べるにふさわしい者、皇帝の象徴として崇められる
日本では権力者のシンボルにはなっていないが、それでも神秘的でありがたい存在である

【西洋の龍】
強大ではあるがその力は人間に災いをもたらすために振舞われる
ゆえに悪の象徴であり、角やコウモリのような翼、そして蛇のような胴体と、
悪魔じみた姿で描かれることが多い
0299それも名無しだ (オッペケ Sr85-UKsw)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:00:06.07ID:q9zgv9wdr
>>293
読売新聞がメガリザードンYを「ドラゴンタイプのポケモン リザードン」と
後に「ドラゴンタイプの技を覚える」の間違いですと謝罪

メガリザードンXなら炎ドラゴンタイプだからなんというか……惜しい……
0300それも名無しだ (ワッチョイ 4ed6-0GSP)
垢版 |
2017/10/24(火) 23:04:27.95ID:ezP6pZFi0
ビームカタールソードを装備してたロボットがOGにいた気がするけどどれだったっけ
【スパロボオリジナルロボ】
開発スタッフに武器マニアでもいるのか、トンファーだのサイだのモヒカンだのおおばさみだのノコギリだの少々マニアックな武器をロボットの格闘装備として採用する癖がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況