X



スパロボ図鑑 3456冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ 6e9f-frTj)
垢版 |
2017/11/06(月) 17:38:49.84ID:HSlO3cDZ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ヴァカめ!!私の伝説は12世紀から始まった。

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)は次スレをたてる人間が次スレに必要であると判断するなら、
スレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3455冊目
専ブラ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1509633455/

5ch
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1509633455
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0585それも名無しだ (ワッチョイ 99b3-hqRs)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:29:34.92ID:FAtCIpFr0
>>579
UXでファフナーに馴染みすぎたからね 仕方ないね
ファフナーステージでインパルス破損→一騎の啖呵→「大丈夫…運命はあなたの味方だよ」の流れで使われるんだもんw


【マークデスティニー】
そんな種運命とファフナーのクロスッぷりを象徴するネタ
竜宮島で直して乙姫ちゃんが無人で動かせるとかこれはファフナーモビルスーツモデルですわ
0586それも名無しだ (ワッチョイ 99b3-1Vkl)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:33:39.39ID:sHr54srd0
>>585
刹那が竜宮島で目覚めるという中の人ネタもぶっ込んでくるしな
ジェネシスを手中に収めた某ピンクから逃げるためにソレスタメンバーと共に外宇宙逃亡を計るキラさんとか
0587それも名無しだ (ワッチョイ 9d7f-Ab9z)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:38:33.32ID:2S5oyL0q0
【初恋ゾンビ】
男装幼馴染(貧乳)、←の理想像の浮遊霊(巨乳)、世話焼き幼馴染(爆乳)
のヒロインで構成された青春ラブコメ漫画。主人公がアフロヘアーなのでいまいち見た目が良くない
とりあえず男装バレをさっさとやらないといつまでも進展しないぞォ!(男と思ってるのにちょっとときめいたりしてるのに目を逸らしつつ)
0588それも名無しだ (ワッチョイ c29f-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:40:21.24ID:KwY6Iyl80
>>582
旧エヴァってもう参戦出来ないのかね?

【旧エヴァ】
新ヱヴァのおかげでサルファ以来未参戦
一度くらい新旧同時参戦でキャラメカは新、ストーリーは旧とかやらないもんだろうか
0589それも名無しだ (ガラプー KKf9-/0gR)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:46:22.94ID:wUa3QWEmK
昔のシンジはマゴロクでチャンバラしてたのに今やすっかり狙撃兵

【もう使徒来ないよ】スパロボ
ゼーレへの死刑宣告である
打ち切りエンドとも言う

スパロボでのマリのもてあましっぷりが泣けてくる
現状何したいのかわからんから下手に動かし難いが
かといって出さないわけにもいかんのだろうし…
0590それも名無しだ (ワッチョイ e20f-d23H)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:49:07.02ID:U1PhA9P20
>>589
スパロボの影響でエヴァ初号機イコール日本刀みたいなイメージがあった
それが最近初めて原作見て全くそんなもの使ってなくて自分的に少し衝撃だった
0591それも名無しだ (オッペケ Srf1-xBsU)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:49:08.71ID:XkD7mwaUr
>>585
その前から予兆はあったり……
【スパロボUX第20話「分解-すれちがい-」】
一騎がマークエルフを持ち出して、フェストゥムや人類軍に囲まれ……なファフナーの原作再現回
しばらくするとマクロスクォーターとエルシャンクが現れ、他のファフナーが強制出現する……
が、この時のBGMは「Life Goes On」……!
0592それも名無しだ (ワッチョイ 429f-Thy5)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:52:21.52ID:ch9WQPRj0
【常闇ノ皇】大神
作中のラスボスであり、タツノコvsカプコンでも何故かアーケードモードのラスボスを務めた
同作に登場する全ての妖怪の祖なるものと言っていいような存在であり、大妖怪ヤマタノオロチやキュウビもこいつからなる流れで生まれた妖怪であるとされている
見た目は無機質な黒い球体に赤い紋様が刻まれたようなもので、内部には胎児のようなものを包むゼリー状の何か(恐らく本体)が収納されている

実に5形態もの姿を見せるまさにラスボス中のラスボスであり、作中でもアマテラスが一瞬隙を見せただけで筆神の力を奪い取り、
神としての力をほぼ無くさせるというボスらしい所業も見せた真の強敵

が、大神プレイヤーは皆口を揃えてこう言うのである
「負ける気がしない」と
0593それも名無しだ (オッペケ Srf1-7bFm)
垢版 |
2017/11/08(水) 22:55:21.63ID:3ZinX0ZDr
MXの月を背景にマゴロクEソードで居合切りをする初号機はカッコ良いが、シンジくんは一体どこで居合なんて覚えたのかと聞きたくなる。
0595それも名無しだ (ワッチョイ 4275-iQJQ)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:06:28.02ID:TN7plzR10
>>589
スパクロだとマゴロクで斬りまくってんだけどね
というか、新劇でもマゴロクいいんだってなった

【カウンターソード】
マゴロク共々設定のみでアニメには出てこない武装
マゴロクが日本刀ならこちらは脇差のような刀
刃の付け根には銃がついている
スパロボでの実装は今のところαのみ
0596それも名無しだ (オッペケ Srf1-xBsU)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:06:53.81ID:XkD7mwaUr
マゴロクが最強ってのもαで、MXやサルファは合体攻撃が華だよね(後はF型)

【EVA弐号機】
初号機を上回る性能や武装の高性能さやアスカのシンジを大きく上回る高性能っぷりとかで輝いてた事もある非主人公機
パッケージの集合絵ですら初号機を差し置いていたほど(フォッカー?うん……)

しかし、新劇仕様になってからはパッとしない

【エヴァ零号機(零号機改)】
原作では自爆し消滅する、スパロボでも再現されるこいつにすら全盛期って物があった。
新劇仕様だとパッとしない……レイレイコンビとかあるけど
0597それも名無しだ (ワッチョイ 4924-7T4N)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:14:52.37ID:B2j5nfCd0
設定段階からのクロスオーバーというかバラバラの作品を一つの世界に溶け込ませる事こそスパロボの華だと思うので
「異世界からきました」「僕も」「ワシもじゃ」というとりあえず出しました系は個人的に評価できない

>>581
聖剣伝説はゲームボーイという低スペックハード出身だけど展開の妙とBGMの完成度は現代においても珠玉の出来
というか初代のBGMアレンジは尽くコレジャナイ代物だらけかつ、オリジナルがあの音源にマッチしすぎててイトケン作品で一番好きだわ

【聖剣を求めて】聖剣伝説 ファイナルファンタジー外伝
中盤において黒幕であるジュリアスに敗北しヒロインを奪われ半死半生になる主人公
保護された先で先達であるボガードと再開するも、心折れた主人公はボガードと喧嘩し飛び出してしまう
その先でボガードはもう戦えない体になってしまった事、それでも主人公が来てくれると信じていた事を知る
命がけで助けてくれたチョコボの献身や信じてくれる人がいることを知りふたたび立ち上がる主人公

という挫折と再起の王道展開、それと同時に切り替わるフィールドBGM
「聖剣を求めて」の勇壮さと切なさの交じる曲調にプレイヤーのテンションは最高潮にさせてくれる
0598それも名無しだ (スプッッ Sdc2-Wsnt)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:16:12.39ID:86T/N9/gd
>>583
元ネタ的にアリスはロリじゃないと怒る人が多そうだからなぁ
【アリシア】クイーンズブレイド グリムワール
元ネタは同じなのに、それがどうした?と言わんばかりのムチムチボディを
エロアレンジしたエプロンドレスで包んだこのシリーズの主人公的な存在
同シリーズの他キャラと比べるとむしろ貧乳気味で、衣装の露出度も相対的に
控え目だったりするので、一応元ネタへの敬意は払ってない事もなかったりする
0600それも名無しだ (エーイモ SE0a-9RbM)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:19:00.65ID:bJDYVIupE
>>597
それはわかる、平行世界やらもう一つの地球やはなんか燃えない
多少の設定変更しても同じ世界でやって欲しい

【スパロボα】
そのあたりは一番しっかりしており版権作品も含めた年表もあったりしたが、続編が出る旅に参戦作品に出入りがあるため、そのあたりも半ばうやむやになってしまった。
αののりが一番好きだったなあ世界観が一つにまとまっている感じがしっかりしていたし、
0601それも名無しだ (ワッチョイ 4204-7T4N)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:21:59.64ID:qNNdoflJ0
【魂のルフラン】
スパロボではα・DCα・MXで使用
めちゃくちゃ盛り上がる展開で使われるので
インパクトが強く、コレが流れる=終盤
という狼煙でもあった
しかしサルファでまさかの「甘き死よ来たれ」
そして以後新劇場版がベースになったため
出番はなくなった名曲である
0602それも名無しだ (ワッチョイ be9f-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:23:25.03ID:1afBUyM70
>>593
【碇家】エヴァ
マダヲは婿養子、シンちゃんにとって母方の祖父や祖母がいる実家
マダヲがゼーレに近づく為に跡取り娘であるユイに接触するほどのお家
利用するつもりが溺愛する事になった、出会ってから二年でシンちゃん産ませて
ゴールイン(婿入り)してる事からオ○ンコの快楽には勝てなかったよぉ…

ゼーレと関わり合いあるお家である事から、資産家or由緒正しいお家である可能性
とりあえず六分儀君は義父さんや義母さんに土下座してこよう!
0603それも名無しだ (ワッチョイ e2b9-lboT)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:25:31.33ID:o56ems8Q0
>>592
【空亡(そらなき)】
常闇ノ皇の元ネタ。
百鬼夜行の最後に現れをすべて踏みつぶす太陽の姿をした強大な妖怪。
太陽神アマテラスの最後の敵が太陽の姿をした妖怪というのは何の因果か

……というネタの百鬼夜行絵巻の最後に描かれた
太陽がもしも妖怪だったら…?という解釈から生まれた妖怪。
大神が初出であるが、妖怪「空亡」は割と定着してきており他の創作でも見られるようになっている。
0604それも名無しだ (オッペケ Srf1-xBsU)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:26:23.42ID:XkD7mwaUr
>>594
大元はスポンサーを騙すための偽設定&イラスト
【エヴァ初号機】
20年以上経った今でもやっぱり「主人公機ロボット」としては異質なデザイン。エヴァの影響で後に生み出された主役ロボットやデザインラインは多々あるが……
当然、当時のスポンサー達はこんなロボットアニメありかよってなる……ならないほうがおかしいぐらいなので
それっぽくするために日本刀(後にマゴロク)を持った初号機(色は着色前とかでごまかす)が出来上がった

おかげで初期は「武者の甲冑のような白い装甲で日本刀で居合い斬りする和風ロボ」の様相だった
実際は説明不要なひょろがり猫背でナイフ持った紫カラーで鬼みたいな不審者スタイルなアレ
0605それも名無しだ (ワッチョイ 4275-iQJQ)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:26:36.08ID:TN7plzR10
>>584
Kは「地球」が2つあって、キンゲはゾイドやガンソと共にもう1つの方の地球に組み込まれてる
ただ、2つの地球について何か語られた覚えがない
原作イデオンのバッフクランみたいに母星を「地球」と呼ぶ別の惑星なのか、
それとも並行世界の別の地球なのかすらはっきり明言されなかったような
>>578のいう後の展開ってなんだったか俺も知りたい
プレイしたのだいぶ前だから忘れてるだけかもしれんし
0609それも名無しだ (ワッチョイ c29f-x3Hc)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:32:30.23ID:L5mWhAkE0
>>568
うーん多分グラかな
プレイしたの主に小学校の低学年だからそもそも神様と同じ名前という認識がなかった

それはそうと創作で男神の名前が女につくこともあるよな
フレイとか
0611それも名無しだ (ワッチョイ 4275-iQJQ)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:36:00.79ID:TN7plzR10
ミスった

>>600
Gブレイカー「なんか、その、すみません…」

【機甲武装Gブレイカー】
サンライズ英雄譚シリーズのオリジナル作品「機甲世紀Gブレイカー」の過去を描いたゲーム
スパロボにはDC版αで参戦
雲海突入実験の失敗でα世界に来てしまったという完全なゲスト参戦
エンディングでも元の世界に戻ることが出来ず、ショウらと共にバイストンウェルに向かった
ところで、ダンバイン系のガルストームはいるのにW系のウインテッドが出なかったのは何故
0612それも名無しだ (スプッッ Sdc2-t0ZK)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:38:53.94ID:M3fh46zkd
エヴァは結局近接戦闘メインかつパイロットのイメージ通りに動くのだから武装に頼らず
生身の格闘能力が高いパイロットを乗せた方がよほど戦力増強に繋がると思う

という訳で次のパイロットは差し向けられた三人の殺し屋を返り討ちに出来るような中学生を選ぶべき
0613それも名無しだ (ワッチョイ 421e-G1II)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:47:35.66ID:4rJCdsJw0
>>604
【中の人がいる】ロボ
マジンガーから中のメカニックにスポットが当たりエルガイムで頂点を極めた人型ロボットを動かすための機構はエヴァが(前例にはダイアポロン、獣神ライガー)『中の人がいる』という身も蓋もない最適解を出してしまった
メタ的にはビッグオーのメガデウスは人が中に入って操演するのを意識したデザインだったりガンパレとかも人工筋肉路線
以降同系の路線か内部構造なんて知ったこっちゃねえなスーパー回帰が増え
またメイン商材がディスク媒体になってロボより美少女な萌え路線が増えてロボものの衰退が始まる

現実だと腱士郎というヒトの筋肉構造を模した研究用の人口筋肉ロボがある
0614それも名無しだ (オッペケ Srf1-xBsU)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:54:24.99ID:XkD7mwaUr
>>608
αを

【αの残酷な天使のテーゼ】
ユニゾンの特訓でまさかの残テ……だが、αの当時はダンスホールやダンスゲームでも残酷な天使のテーゼは大人気曲だったのだ

【スパロボα、まごころを君に】
シンジフラグも揃えていると弐号機ピンチ、駆けつける真ゲッターやマジンカイザー……それでも進行するゼーレの計画……
そして突如現れる光の十字架、ここで「ざーんこーくなてんしーのように」で現れるエヴァ初号機……!
まあ戦闘になると曲が変わるけど、それでもこの瞬間の残テのイントロはなんかもう最強。
0615それも名無しだ (ワッチョイ dd9f-ZyCg)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:55:01.55ID:y9wmBUfl0
>>610
(イベント等でちょこっとしか流れないのは黙っておくんですね…)

【残酷な天使のテーゼ】
なんだかんだ言っても今なおエヴァを代表する曲の筆頭最有力候補であろうTV版OPテーマ
スパロボの戦闘曲にも十分出来る曲調ではあるはず…なのに初参戦のFではイベント用に留まり
今のところ公式に戦闘時にかかるのはFのアドバタイズ(タイトル画面放置時デモ)のみである…

いやあF以来の念願が叶うカスサン時代万歳!
あれは新劇版?TVのテーマは流石に噛み合いか良くない? 気 に す る な !
0616それも名無しだ (ワッチョイ 4110-lboT)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:55:28.07ID:wjoIscRQ0
【碇ユイ】新世紀エヴァンゲリオン
事故によってエヴァと同化し、彼女を救い出すために碇ゲンドウは狂気に走った。

というのがTV版での印象なのだが、彼女自身がゼーレと繋がりがあることが判明したり、
旧劇場版で「エヴァンゲリオンの中で、たった一人でも無限に生きていけるなら、ヒトの生きてきた証が永遠に残る」と
ゲンドウに語るシーンがあり、実際にはエヴァと同化したのは意図的なものだったのではないかという考察もある。
もしこれが真実なら、夫や息子ごと世界を滅ぼすきっかけとなった全ての元凶である。
また、彼女自身は「ヒトが全く別の生命体に変化する」ゼーレ式人類補完計画に否定的であり、
自らはそれから逃れるために、補完の道具であるエヴァになったなんて説もある。
そう考えると、ゲンドウを初号機が食い殺したり、
補完後の世界でシンジ(とアスカ)だけが取り残されたのも、無茶苦茶意味深に感じる

【牧吾郎】シン・ゴジラ
元城南大学の統合生物学教授で、映画冒頭で行方不明になり、本人は登場しない。
実はアメリカ合衆国エネルギー省で未知の巨大不明生物の研究をしており、
その巨大不明生物に、自身の出身地である大戸島の伝説にちなんだ「呉爾羅」の名を与えていた。
更にゴジラのデータの一部を暗号化しており、この暗号がゴジラ対策における鍵となった。

作中唯一多くの謎に満ちたキャラクターであり、
「私は好きにした、君らも好きにしろ」という言葉を残していたが、
彼が何を好きにしたのか、は作中でも矢口蘭堂が疑問を抱いていた。
ファンも彼とゴジラの関係については大いに考察を重ねており、
中には「ゴジラと融合し、一つになった」なんていうどこかで聞いたことあるような説もあった。
……ゴジラ過去作で例えるなら山根博士+芹沢博士+真船博士とか言われたりするが、
むしろ碇ゲンドウ+碇ユイ、な気がしないでもない。
0617それも名無しだ (ワッチョイ 421e-G1II)
垢版 |
2017/11/08(水) 23:59:43.11ID:4rJCdsJw0
庵野秀明とガイナ系列作品はまず撮りたい画があって設定とか後付けだから謎とか考察しだしたら負けだと思っている

【エヴァQ】
庵野監督ヤマトやりたかったんだなぁ
0618それも名無しだ (ワッチョイ 5f9b-ySnM)
垢版 |
2017/11/09(木) 00:03:03.12ID:L/F+JhpV0
>>605
それで合ってる。
単にゾイドガンソキンゲのいる星も「地球」と呼ばれる星だったから
そこの人間たちも「純粋な地球人」に該当するってだけ(言葉遊びのレベルだけど)
あと一応もう一つの地球は平行世界とかではなくこの宇宙のどこかに存在する
普通の惑星の一つってことが作中で(根拠は示されなかったが)語られていたような

【スーパーロボット大戦K】
発売されたのは無印Zより後だが近年のスパロボでは珍しく外宇宙系がメインで
平行世界設定がほぼ登場しないスパロボ(バーチャロンのタングラムくらいか)。
平行世界上等な近い時期のバンプレオリジナルキャラクターたちと一緒に
OGに参戦したら設定的にちょっと浮きそうな気も。
0619それも名無しだ (ワッチョイ df7f-PtOQ)
垢版 |
2017/11/09(木) 00:11:07.26ID:IOXtwiJw0
>>614
あそこはシナリオからして逆転一直線だからねえ

【まごころを君に】スパロボα
かろうじてボドルザーを倒したSDF艦隊がコンペイトウで一息ついたときに
NERV本部で戦闘が発生、助けに行こうとするも上層部から待機命令が下り
従わなければN2爆弾を使うと脅迫までされてしまう異常な事態に。
やむ無く待機となるが、甲児ら一部のメンバーはフルパワーでの
強行突破を決断。量産機に喰われかけた弐号機の救援に駆けつけ
フラグが立っているとシンジも一緒になって飛んでいく展開に。
フラグなしだとボドル艦隊戦前に離脱、NERV本部で閉じこもっていたが
ミサトに引っ張りだされて出撃する原作に近い流れになる

さらにシュウがハッキングしてN2攻撃を停止させたため本隊も出撃。
総力を挙げて量産機をまとめて叩き潰すどんでん返しとなる
0621それも名無しだ (オッペケ Sr33-QIq4)
垢版 |
2017/11/09(木) 00:16:01.55ID:CsigwZnbr
>>615
3Zの頃は残酷な天使のテーゼにしてて充分合うなとやってたけど
スパロボVでTHE BEAST2しか合わないようなのがプレイアブル機になっちゃうとは思いませんでした
0622それも名無しだ (ワッチョイ 7f75-7EX7)
垢版 |
2017/11/09(木) 00:36:01.91ID:69O22ez40
>>618
あ、なんだ

Kと言うと、アトリームやべザードと同じ果物が地球にもある!
って伏線らしいセリフあったのに、この辺マジでノータッチだった記憶が

【スーパーロボット大戦Z】
あまり話題にならないが並行世界ものであると同時にループものでもある
12000年周期で宇宙がリセットされる世界観であり、∀の黒歴史は12000周期の末期にあたるZ本編の戦いである
バッドエンドルートの後宇宙がリセットされ、新たに生まれた世界にも残った断片的な情報から新たな世界や可能性が生まれ、
時空振動弾でまた多次元世界となりを繰り返していた
そのため、世界が違うはずのカテゴリーFやシビリアン、イノセントのルーツがコーディネイターやデスティニープランなどといったことも起きている
0623それも名無しだ (ワッチョイ ff31-BP9d)
垢版 |
2017/11/09(木) 01:11:28.94ID:qAOVQ+lf0
二つの地球は似たような星があるぞ!って事でまぁ、良いとして
アトリームやベザートと地球との関連性は特に説明されなかったのは、続編作ろうとしていたんじゃないかなって思ってた

【スパロボK】
そもそも一匹狼がたまたま群れてるガンソと戦記物のゾイジェネを両立させるのが難しいのでは……?なんて言われていたり
でもスパロボK以上の闇鍋を調理してきたのが歴代のスパロボなのでそんなのは言い訳にならん!と言われてしまうのが辛いところ
0628それも名無しだ (ワッチョイ ff9f-1K3W)
垢版 |
2017/11/09(木) 04:35:31.01ID:Uc5i0xB+0
BGM選択システムがない時代はどこで使われたのかよくわからないBGMが多数あったもんだ

【BGM選択システム】
OG2から搭載し、以降のほとんどのスパロボではデフォルトとなったシステム
OG2の頃はキャラや機体にいくつかのBGMが設定されており、その中から選択するという感じだったが
第3次αから自由にBGMを選択できるようになり、他作品のBGMを選択する事も可能に
更にNEOやOE、天獄篇では武装毎の選択も可能になったりと自由度がどんどん上がっていっている
提案者は水木一郎だとか
0629それも名無しだ (オッペケ Sr33-QIq4)
垢版 |
2017/11/09(木) 06:55:24.59ID:CsigwZnbr
【パイロットBGM、機体BGM】
これを切り換えるのはもっと前からあった
主に乗り替えキャラ用で甲児をグレートマジンガーに、カミーユをνガンダムにとかした時にどちらの曲も流せるようにってモノ
だが部隊で一括だった

【last impression】ニルファ
トーラスの機体BGMはロング版、ガンダム達とトールギスはショート版だが
パイロット用は全員ロング版なので切り換えればガンダムの戦闘でもじっくり流せる、たっぷり流せ……長い……
0631それも名無しだ (スプッッ Sd1f-DhCk)
垢版 |
2017/11/09(木) 07:42:18.81ID:40IcyWlxd
コードギアスのBGMは解読不能も使って欲しかった
【解読不能】コードギアス 反逆のルルーシュ
本編OPで使われたのがほぼフルサイズなやたらと短い曲
それだけに再現も楽に出来そう
0632それも名無しだ (オッペケ Sr33-QIq4)
垢版 |
2017/11/09(木) 08:08:08.44ID:CsigwZnbr
>>585
【日野道生】スパロボUX
一騎がLife Goes On流しだしてファフナーマークデスティニーが現れて…を見て
「くっ……!俺は何のため……誰のために戦い続けてきたんだよ……!」
と言って人類軍を離脱する

【皆城乙姫】スパロボUX
「強さは優しさ」とうたいかけ、霞む景色を彩る。
冬に咲く花(ツバキ)

……やはりファフナーの曲だな()

【ショウ・ザマ】
「死んだ人間が土に還るのなら、俺達は死の上に立って生きてるような物さ」
蒼穹の歌詞……
やはりファフナーはオーラバトラー
0634それも名無しだ (ワッチョイ ff76-7EX7)
垢版 |
2017/11/09(木) 08:55:28.47ID:LcIJNAhA0
BGMといえばガンダム00のFightが最高に好きだわー
フルブで何回も聴いてるけど、まさしく戦いが始まりそうな曲。
スパロボでもあるんかね?00ライザーとかクアンタの時
0635それも名無しだ (ワッチョイ 5f8a-uywO)
垢版 |
2017/11/09(木) 10:10:05.15ID:JchGB8+A0
>>625
エヴァの戦闘はOPより例の曲ってイメージ強いからだろうな
選択出来ればベストだっただろうけど、当時そんなシステムなかったし…もっと聞きたいってのはあったけどね

【破神昇華〜渇かず飢えず無に還れ】 機神咆吼デモンベイン
主役機であるデモンベインの必殺武器「レムリア・インパクト」発動時に流れるBGMで
いわゆる「処刑曲」
スパロボ参戦作であるUXにも収録されており、レムリア・インパクトが解禁されるイベント戦闘では流れるものの、
通常戦闘での使用時には反映されない謎仕様
聞きたければプレイヤーが自分で戦闘BGMに設定する必要があるが、そうなると今度は通常武器でも流れるので…
ぶっちゃけこれ設定ミスじゃないですかね!?
0636それも名無しだ (ワッチョイ 7f9f-kkBQ)
垢版 |
2017/11/09(木) 10:29:09.28ID:hur4KDBP0
【In the blue Sky】スパロボUX
初音ミクをモチーフとしたコラボ企画、フェイ・イェンHDの武装の1つ
範囲内に居る味方ユニットの能力を上げ、敵ユニットの能力を下げる有用な特殊武器であり、フェイの歌姫レベルが最高まで行くとトランザムバーストと同レベルの補正を得られるようになる

解禁されるのが39(ミク)話、さらに話の内容が蒼穹(In the blue Sky)作戦と曲の使用がまず予想外だった上にここまで完璧に語呂合わせをやられると思っていたプレイヤーはほぼ皆無であり、
「俺も想像が足りなかったか……」と言ったプレイヤーが続出することになった
0637それも名無しだ (ササクッテロリ Sp33-WWgg)
垢版 |
2017/11/09(木) 10:46:13.05ID:qUf6uSYSp
2zの儚くも永遠のカナシはなんであんなジャスコでかかってそうな感じなのか。

中盤で追加されるトランザムライザーはクオリティ高いのに。

【スクコマ2のBGM】
だいたい三味線っぽい(個人の感想です)。
そもそも種類自体が少なく、インターミッションで緊迫した状況ではいっつも同じBGMがかかる。
0638それも名無しだ (ワッチョイ ffa5-PffV)
垢版 |
2017/11/09(木) 10:59:27.44ID:oSj6AFQS0
>>637
いつもの穏やかな曲→博士連中がシリアスな会話してる時とか悪党が悪巧みしてる時にかかる暗い曲→ケイジ君が重い事言ってる時にかかる切ない曲
このコンボはよく聞いた気がする

特にあのケイジ君が重い事言ってる時とか輝がミンメイを説得してる時にかかる切ない曲は
傷つきながらもそれでも前を向いて進むって展開が多かったスクコマ2の内容にぴったりな曲で凄い好きだわ
0641それも名無しだ (アウアウカー Sad3-FW6n)
垢版 |
2017/11/09(木) 11:24:38.75ID:me7hf9apa
近所のスーパーで00やギアスのOPのMIDI音源化されてたのが実際に流れてて
ジャスコ云々という話になるほどと納得したことがある

あの選曲とか制作って誰がやってるんだろ
0644それも名無しだ (ガラプー KK83-jW5i)
垢版 |
2017/11/09(木) 13:01:00.49ID:gnwm75sAK
【死ね死ね団の歌】愛の戦士 レインボーマン
作中での初登場は2クール目冒頭の死ね死ね団員達の葬儀シーンである
レインボーマン抹殺を狙ったレインボー大作戦の失敗により多数の団員を失い
その死を悼みながらもセレモニー終了直後に新たな日本人皆殺しのためのM作戦を
ミスターKが声高らかに団員達の前で発表して檄を飛ばす場面で流れ
そのショッキングな歌詞は作戦内容や首領ミスターKと幹部に団員達の異様なテンションと見事に重なり
当時の番組視聴者に強烈な印象を与えた
0647それも名無しだ (スッップ Sd9f-cmGY)
垢版 |
2017/11/09(木) 14:37:43.92ID:0/aGiWCWd
久々にスパロボでマジンカイザーを聞きたいです

【マジンカイザー】
αまで採用されていたマジンカイザーのBGM
以降は基本的にOVAからの参戦のため採用されることはなくなった

【マジンカイザーのテーマ】
微妙にややこしいOVAマジンカイザーの挿入歌で歌ってるのも水木一郎のアニキ
これって採用されたスパロボあったっけ?
0649それも名無しだ (ワッチョイ 7fb3-WWgg)
垢版 |
2017/11/09(木) 14:45:24.86ID:Yd/KJjGN0
【STORY WRITER】
SUPERCARが唄うエウレカセブンの劇中曲であり、無印Zでは月光号組の戦闘時BGMとして採用されている。
…のだが、特徴的過ぎたブツ切れになっているような演出のイントロが主に原作未見勢に音声上の不具合と誤解されてしまった
0650それも名無しだ (スッップ Sd9f-V5TH)
垢版 |
2017/11/09(木) 15:06:18.35ID:ocpXXBhgd
>>647
GCとXO

【インフィニティ(仮)】マジンガーZ INFINITY
物語の鍵を握る第3の魔神
おそらく参戦すればマジンガー史上初の味方側のLサイズユニットになるだろう
これに乗じてZとグレートもLサイズにして欲しい
0652それも名無しだ (ワッチョイ 5f06-cd7v)
垢版 |
2017/11/09(木) 15:06:59.36ID:wzcSdRdk0
>>636
それ以前に、フェイのミクverとかどう見ても「こいつがいたらびっくりするだろ?」的なネタキャラとしか見えなかったから
各所で綺麗にシナリオに絡めるなあって所に驚いたわ、絶対賑やかしネタ専のいるだけキャラになると思ってた
0654それも名無しだ (ワッチョイ 5f8e-eUVz)
垢版 |
2017/11/09(木) 15:34:02.12ID:bhcd9hKv0
貴様らUXを楽しそうに語っているがあと数ヶ月でに5周年だぞ
当時の中学生がもうお酒を飲めるお年頃だぞ
恐怖しろ、戦慄しろ
上質の負の感情を絞り出すがいい
0656それも名無しだ (ワッチョイ ff7e-VY+y)
垢版 |
2017/11/09(木) 15:45:46.69ID:CRN+Mxh70
貴様らUXを楽しそうに語っているがUXにも出たダゴンの小説が執筆されてからもう100周年だぞ
当時のインスマウス住人がとっくに水中生活に移行してるお年頃だぞ
恐怖しろ、戦慄しろ
上質の負の感情を絞り出すがいい
0657それも名無しだ (ワッチョイ df9f-yldy)
垢版 |
2017/11/09(木) 15:46:46.56ID:Rtxa7FFC0
>>654
フフフ…スパロボ初めて来年で25年目、そして図鑑スレに二桁冊目の頃からいる私にとって
5年前などついこないだのことに過ぎない(年寄り特有の体感時間減少)
0658それも名無しだ (ワッチョイ 7fb3-WWgg)
垢版 |
2017/11/09(木) 15:50:56.16ID:Yd/KJjGN0
携帯機スパロボまだですか、を携帯機スパロボの新作が発売して間も空けずに唱える。これをエゴと呼ばずして何と呼ぶ。
携帯機スパロボまだですか
0660それも名無しだ (ワッチョイ ff76-7EX7)
垢版 |
2017/11/09(木) 15:57:33.88ID:LcIJNAhA0
スパロボ学園とかいう謎の作品もあったしな。アレはネタにしても酷過ぎるわw
0662それも名無しだ (ワッチョイ 5f8e-eUVz)
垢版 |
2017/11/09(木) 16:04:06.27ID:bhcd9hKv0
>>658
それが人間だ!エゴや憎しみを持っていても、人はヒトの可能性を信じて前を向いて歩いていける!
矛盾を抱えても進み続ける!それが生きるってことだろ!!
生きることを放棄したやつに、俺達は絶対に負けない!!
(OPテーマを流しながら論破)


【論破】
ネットでは忌避されがちだが実はヒーローにとって大変重要なスキル
ヒーローは暴力装置ではないので、ラスボスをぶっ殺す前に奴らの屁理屈を綺麗事で打ち砕くことが必要なのだ
まぁ中にはクルーゼみたいのもいるのでそういう時は黙って銃弾を打ち込もう
0663それも名無しだ (アウアウカー Sad3-sq6R)
垢版 |
2017/11/09(木) 16:10:44.54ID:62NCjXpIa
俺は人間を信じる!であるべきリスクから目を逸らして
ラスボスを打倒するのが、果たして本当に正しいのか?

まあ、世界を救うヒーローが世界の指導者にまでなったらただの独裁な気もするけどな!

【社会系ラスボス】
言ってることは間違ってないし
やり方はともかく方法論としてもおかしなことは言ってなかったりするが
理想主義者な主人公に倒されるのに定評のある人たち

なら主人公が間違っているか?と問われると
主人公サイドはしばしばラスボスの方法論の過程で被害を被った被害者なことが多いので
敵対からの報復はたいていの場合、インガオホーである
0665それも名無しだ (スププ Sd9f-/kqm)
垢版 |
2017/11/09(木) 16:22:24.45ID:jM59mfIYd
>>661
ミクそのものにするなら、そもそもバーチャロンとのコラボの方なんて回りくどい参戦の仕方なんかしないでしょうよ

【ジュラル星人】
侵略作戦が回りくどいことに定評があるが、
子供向け番組の悪の組織は割と回りくどい手に出ることは多いと思うの
0667それも名無しだ (ワッチョイ 5fb3-4Ain)
垢版 |
2017/11/09(木) 16:29:09.42ID:ob620dgl0
>>663
あと理想や情熱が無くただ淡々と政治を進めていくシステマチックな指導者は指導者で民衆のウケは最初はいいけど
最後は「こいつ本当に自分たちのこと見ているのか?」って思われるようになると思うんだよな
理想論だけじゃダメだけど現実しか見ないのも人はついてこないんじゃなかろうか
0669それも名無しだ (ワッチョイ 7fe7-bKAn)
垢版 |
2017/11/09(木) 16:46:13.96ID:L+S2wVbk0
こっちが論破した格好の後でバトル入って思いのほか敵が強くて
やられたときのあの何とも言えなさ。具体的にはアバチュ2のアバドン

【dead cells】
アクションゲームなので論破とかない。ただモンスターを切り殺しながら
進む男らしいゲーム。コントローラー推奨してるくせに俺のコントローラーが
効かないんですけどどこに不満をぶちまけたらいいんですかね
0672それも名無しだ (ワッチョイ 5f8e-eUVz)
垢版 |
2017/11/09(木) 16:53:59.58ID:bhcd9hKv0
>>667
言い換えればシステマチックであればあるほど、理に叶えば容赦なく切り捨てるってことだからな
そりゃ怖いさ


【エミヤの最期】Fate
親友に裏切られ絞首台送りとなった
その親友の人間性については詳しく語られていないが、親友が裏切った直接の理由はエミヤを見ていて
「エミヤはたとえ己の親友であろうとそれが自身にとっての悪となれば、次の瞬間何の躊躇いもなく殺すだろう」
と思い立ち途端に怖くなったというものであった
システマチック過ぎて身を滅ぼした一例である
0673それも名無しだ (スッップ Sd9f-cmGY)
垢版 |
2017/11/09(木) 16:54:12.20ID:0/aGiWCWd
あきらかに敵側が正しくてもそれでもこの地獄を生きていく、ってビターエンドもわりとあるしな

【グレンラガン】
ラスボスのアンチスパイラルが危惧したスパイラルネメシスはなんも解決してないがそもそも目的はヒロインの救出と地球の脅威を打倒することだったのでその辺は次世代に託すという終わりだった
でも次世代に問題押し付けとか身勝手じゃね(小声)

【僕に全部押しつけるな!】ボンバーマンジェッターズ
そんな押しつけられた方の様々な感情をうまいこと表現した名台詞
0680それも名無しだ (ワッチョイ 7fe7-PffV)
垢版 |
2017/11/09(木) 17:01:03.95ID:PXAkaKHO0
>>670
カービィ乙

【カービィ】星のカービィ
基本的には事件が起こったら解決しに行くという受け身態勢なヒーロー
おまけにお人好しなのでそれを敵に利用されてしまうことも少なくない
が、裏切り者に容赦ないようで、戦ってた敵と組んででも殺りに行ったこともある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況