ノウハウが増えたことで、無理に同時上映しなくても採算取れる手法が確立したのと、
あとは映画ジャンル自体の勢いが衰えて、相対的にある程度の固定客が約束されてるアニメ映画を
バンバン同時上映で使い潰すやり方が避けられるようになったってのも…

【同時上映/〇本立て】 映画
2つの異なる映画をセットにして1本分の値段で見られるようにしたもの
相乗効果でより集客が期待出来る、2つ分でようやく映画として採算の取れる集客になる、
集客は見込めないが、制作側が是非公開したい作品を人気作品と抱き合わせるなど
事情は様々だが、組み合わせによっては「客が片方の作品には興味がなくダレる」という事態も発生し得る
特にロボアニメ作品は長年、単独上映での集客は厳しいという上層部判断が多く
スパロボおなじみの劇場版ナデシコは当時オタ人気だった美少女ファンタジーものである「スレイヤーズ」と、
逆シャア、F91、パトレイバーは当時子供人気の高かった「SDガンダム」と、
劇場版エンドレスワルツは同じく総集編映画である第08MS小隊ラスト・リゾートとの同時上映である

ところで、ゴジラとハム太郎の同時上映という判断を下した方はいったいどういう客層を期待なさって…?