X



とある魔術の電脳戦機(バーチャロン) part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ d7b3-HduH)
垢版 |
2018/01/12(金) 21:05:28.06ID:JtOF62Wq0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※↑を3行重ねること

奇跡、新誕!!

◆とある魔術の電脳戦機 公式サイト
http://vo-index.sega.jp/
◆公式Twitter
http://twitter.com/vow_2017
http://twitter.com/vow_2010(亙)
◆攻略wiki
http://www65.atwiki.jp/toaru-vo/
◆鎌池和馬公式サイト
http://dengekibunko....chikazuma/index.html
950を踏んだ人がスレ立て宣言をした後、可能な範囲で早めに、責任を持って次スレを立ててください。
踏み逃げのないようお願いします。

※前スレ
とある魔術の電脳戦機(バーチャロン) part13
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1514698435/l50
禁書VO
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0130それも名無しだ (ペラペラ SD0a-0PCX)
垢版 |
2018/01/15(月) 03:25:01.73ID:K5M2QVkxD
ドラマCDにゲームみたいな高速戦闘が出来るのは180秒が限界っていうセリフがあったな
180秒越えたらオーバーヒートしてVRは停止する
通常起動・戦争時はそこまで酷使して動かしている描写はあまりなかった記憶
0131それも名無しだ (アウアウオー Sa12-7Kip)
垢版 |
2018/01/15(月) 03:44:12.25ID:vz1618Pwa
『只でさえ高度な機動制御を必要とする対VR戦闘を、連中のようにリミッターを解除した状態で戦えば、90秒と持ちません』だな
煙吹いたようなSEもしてたけどその後でも外部スピーカーとか使えてたし、動けなくなるだけでシステムが丸ごとダウンするようなものでもなかったようだ
そもそも対策もとっくに実装済みという
0136それも名無しだ (ワッチョイ 6d76-pEyT)
垢版 |
2018/01/15(月) 09:05:20.96ID:UDKXOwtq0
セガは、ダウンロード版の価格が、パッケージ版と同じなのがなあ。
ダウンロード版はパッケージ版から1000円引くとか、発売から1か月ぐらいはダウンロード版の価格を10%引きにするとか、
そういうことをやってるメーカーもそこそこあるのになあ。
0137それも名無しだ (ワッチョイ 39de-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 09:08:03.42ID:IAgc2tD90
体験版の更新なんて普通あるのか。前回の体験版で意見を聞いて改修しますとか
最初に宣言してるならあるかもしれんが
あるとしたら使える機体を限定したネット対戦できる体験版だろうけど
0138それも名無しだ (ワッチョイ 9e91-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 09:12:21.41ID:BA8SYB/t0
>>122
火星、ロボット、グリス、若本…うっ頭が
0139それも名無しだ (アウアウアー Sa2e-DkVE)
垢版 |
2018/01/15(月) 10:33:14.10ID:qXYxqUPza
バーチャロンに出てくる人間キャラクターって発進とかコンティニューの整備のオッサンと
ドキャタンOPに出てくるHMD付けたオッサンくらいだよな

ボダブレでパイロットやオペレーター出てきて
チャロンは硬派ゆえに人間味が無かったなぁと思った
0141それも名無しだ (JP 0Hea-dmZ3)
垢版 |
2018/01/15(月) 11:09:49.50ID:wNCABfOEH
(´・ω・`)マズーはキャラグラあっても良かったなと思いつつ、なかったからこそ通信だけでしゃべってる感もあった
0143それも名無しだ (ワッチョイ 6d81-mNvI)
垢版 |
2018/01/15(月) 11:23:48.60ID:N2zBDJDS0
ココとtwitter眺めてると時系列や文体でココのカキコヌシが誰かなんとなく想像出来る…
老害連呼してるのはオラタンもフォースもやりこんでる自称若手(オラタン爺に負け越し)な気がしてきた…

気のせいかな(´・ω・`)
0147それも名無しだ (スッップ Sd0a-oPiP)
垢版 |
2018/01/15(月) 12:08:05.20ID:yfzPevQ7d
>>139
それ絆でしかガンダム知らない人間が「ガンダムってオペレーター以外人間出ないよな」って言ってるようなもんだと思うんだが

>>144
それな
あれなら顔グラ無い方が良かった
お陰でスパロボの艦内会話でもロボが出てくるという
0149それも名無しだ (ガラプー KKa5-hI4k)
垢版 |
2018/01/15(月) 12:33:16.40ID:J3bwlbTxK
発売まで一ヶ月切ったけど対戦はどうなるのやら

今のところはエンジェ・サイファーが2強で次点でライデン・グリスとか
逆にヤバいのはフェイとドルらしいが…

フェイはつべやツイッターの人たちが研究していて戦えると思えてきた
ドルは研究家が少ないのか動画も少ないので本当にヤバい状態?
0152それも名無しだ (ワッチョイ 6de1-guXz)
垢版 |
2018/01/15(月) 12:52:24.81ID:r8P15rsr0
>>149
フェイとドルは敵に何度も何度も攻撃を当てても減らない病気になってるから動画見て攻撃回数数えたらいいと思うよ
ドルスペなんて2発当たればスペシネフ炎上だったのに、今回10回くらい当たっても死なないもん
そもそも重要攻撃のバーナーもねえし
0154それも名無しだ (ワッチョイ 39ab-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:29:09.92ID:Y7tYS/OW0
アケゲーだったのもあるけど実機はゲームそのものを重視させて
世界観を膨らませる媒体として各設定本や小説があったわけだけど
それでも一部のネームドのみイラストがイメージ補助としてあっただけで、
良い解釈するなら「各々で色々想像してね」という感じだったよね
マーズはキャラグラ周り出すにはいい機会だったよなホント

>>150
スキマ本のサルペン等イラスト描かれた弘司さんから
OMRリブートで竹さんになったのはワタリ氏の好みの変化なのか
縁があったからなのか、イメージとして今風の解なのか分らんけどガラっと変わったから驚いたねw

サルペン、アイザーマン、リリンと出してきてるし
今後もはっきりとしたイメージをだす方向にしてくのかな
0158それも名無しだ (ワッチョイ 6661-dmZ3)
垢版 |
2018/01/15(月) 14:02:40.51ID:mZi2exa20
パイロットが居ると言うのは想像ではなかろうか…
バーチャロイドと言う生命体の作品なのではなかろうか
まぁ最初に顔を設定しなかったマーズが悪いんだからスパロボを責めるのもあれじゃね?
0160それも名無しだ (ガラプー KK2e-BVUB)
垢版 |
2018/01/15(月) 14:28:45.12ID:4LYkA4BdK
・アケは容量食い過ぎて会話が入れられなかった説

パイロットの画像はなくても会話と演出だけでキャラができてるACもあるからなぁ。
画像が必ず必要な訳ではないと思うんだ。
0165それも名無しだ (ワッチョイ a6eb-0raw)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:02:49.13ID:tkFsNBFz0
>>161
作者欄の多さが狂ってる
0166それも名無しだ (アウーイモ MM21-DkVE)
垢版 |
2018/01/15(月) 17:19:12.06ID:CFdVQHf+M
とある魔術の禁書目録×電脳戦機バーチャロン とある魔術の電脳戦機
ROUND:01


鎌池和馬(原作) / ひびぽん(作画) / はいむらきよたか(キャラクターデザイン) / 竹(キャラクターデザイン) / カトキハジメ(バーチャロイドデザイン) / 涼風涼(コミック構成)

亙は入ってないんだw
0170それも名無しだ (ワッチョイ 791e-pEyT)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:15:25.25ID:O/2u2tK/0
>>168
まずその初代のバイパーからして弱かったし使い手をあまり選ばないくらいキャラパワーが強かったのは
オラタンの5.4(5.45)サイファー、フォースのガンマ、箱タンのパッドサイファーくらいじゃないの
0173それも名無しだ (スップ Sdea-F3c5)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:36:36.06ID:JqDVQniRd
>>149
スペもVW的に上行けそうな気がするわ
0174それも名無しだ (ワッチョイ 791e-pEyT)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:38:06.51ID:O/2u2tK/0
>>171
大会結果だけ見ればそうだけど人が集まるロケーションで
野良試合でキャラパワーで無双出来てたのはやっぱり>>170に挙げたのくらいだと思うよ
ていうか大会優勝だけ基準にするなら5.2のテムも強キャラってことになってしまうし
0177それも名無しだ (ワッチョイ 2a6b-dmZ3)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:48:09.63ID:sUm+jK+F0
フェイはまだ軽量級だから
当たらなければどうということはない理論で、まだ何とかなるが
ドルは対戦ではほんとどうにもならんとおもふ

CPU戦はドルは威力高いロマンあるから遊べると思ふ
0178それも名無しだ (ワッチョイ 791e-pEyT)
垢版 |
2018/01/15(月) 18:48:57.26ID:O/2u2tK/0
基本、強キャラてのはトッププレイヤーの他にその量産型フォロワーがいて
それらも幅を利かせられるくらい強いことが前提だと思う
大会優勝するトッププレイヤーがいても他があまりぱっとしないのは
それは機体が強いんじゃなくてその人が上手いだけじゃないかと
0188それも名無しだ (ワッチョイ ea9f-oPiP)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:03:43.28ID:/wsXVNPD0
>>150
リメイクで挿し絵が変わったとして、そのキャラが存在しないことにはならないだろ

>>158
とすると、210号機奪われて、200号機を借用して、XBV/DD-05/02を設計して操縦したのはどんなネットワークプログラムだ、つー話になるが…
因みに最初から「マーズのせいでスパロボまで酷いことになった(=マーズが悪い)」てレスしてるからな?
0191それも名無しだ (ワッチョイ a6eb-0raw)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:18:11.99ID:tkFsNBFz0
体験版のステージの作りがあんまり良くないからもっと面白いの用意してたらいいな
0192それも名無しだ (ワッチョイ 6de1-guXz)
垢版 |
2018/01/15(月) 21:19:50.26ID:r8P15rsr0
地上攻撃各種がいまちい能力を発揮しきれないんだよね、体験版の地形
それによって壁抜けと高空からの攻撃が強くなってる
0202それも名無しだ (ワッチョイ a511-jZhV)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:53:39.54ID:oqYVP5430
グリス・ボック使ってたら勝利ポーズ時にミサイル飛ばしたたんだけど
どの機体にもそういう特殊なポーズみたいなのが有るの?
0203それも名無しだ (ワッチョイ 791e-pEyT)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:58:33.62ID:7ZKKGOPD0
>>200
あとバルとスペを忘れてる
このへんの尖った差し合いの強い遠距離武器があるキャラ以外は
もう正統派の戦い方をするキャラばかりで基本性能は五十歩百歩に感じられるな
その中でVWの性能や使い方次第で上下しそう

VW封印出来るテムなんかはその中でもチャンスありそうに感じるし
どっちにしてもテムは数が多くてキャラ対出来てないとまずい相手で
アケでも熱帯でもシリーズ通しテムを捌けるかどうかで大きく勝率に響くから
テムだけは絶対に動かせるようにして特に前ビの当てどころ=回避の仕方を覚えたほうがいい
0213それも名無しだ (アウーイモ MM21-DkVE)
垢版 |
2018/01/16(火) 10:30:41.73ID:lm3dzrJ5M
コマンダーとテムジンは強いと思うけどね
コマンダーはターボ攻撃の硬直短い上に相殺性高く、RWのダメージが半端ない
そしてVWが回避不可な間合いあるしブースト状態速過ぎぃ!

テムジンは全体的に地味だけどそげぶで相手のVWを封印するという鬼畜仕様がやばい
かなりの一発屋
0221それも名無しだ (JP 0Hea-dmZ3)
垢版 |
2018/01/16(火) 12:47:33.55ID:Ud7c+CQpH
(´・ω・`)マーズで思い……出した!けど白虹とかシャドウみたいなチャロン側原作に寄った機体は出さないのかね
0225それも名無しだ (アウアウウー Sa21-nRlf)
垢版 |
2018/01/16(火) 13:39:19.80ID:va3D8eVna
両方の体験版プレイした感じ、
ps4では繋がる近接のコンビネーションがvitaでは繋がらなかったりなど、
色々と細かい挙動が異なってて「お互い良く似た別ゲーム」状態なので、クロスプレイはどうあがいても無理かと思われ。
0230それも名無しだ (JP 0Hea-dmZ3)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:34:15.82ID:Ud7c+CQpH
(´・ω・`)開発ソースは同じだろうからパブリッシュ先のスペックの差では
(´・ω・`)PS4と同じ負荷かけたときにVITAでどう処理されるかなんてわからんがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況