スパロボ図鑑3475冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ 0fe8-QRuf)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:38:53.92ID:BdS3ix1X0
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・試しもしないでバックレる人、嫌いです

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)は次スレをたてる人間が次スレに必要であると判断するなら、
スレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること
前スレ:スパロボ図鑑 3474冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1516100568/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0704それも名無しだ (アウアウカー Sa21-3wHz)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:15:14.20ID:3JKrd4L7a
【ダグラム】太陽の牙ダグラム
ヤクトタイプぐらいになるともう全く苦戦しなくなる、序盤に詰みかけたデザートガンナーの兄弟機のブリザードガンナーにもわりと楽勝で勝つ
ちなみにダグラムにはラスボス機体は登場しない、対空砲を改造した機体との戦闘が最終戦だが50話越えたあたりからダグラムとまともに戦える機体は作中にいなくなる
でも戦争には負ける、ダグラムが敵機を100機壊そうと議会は動かないし世の中も変わらないのである
ここら辺はザンボットがいくら強かろうと壊れた街は直らないし難民も救われないと言う描写に通じるものがあるので以外と当時そこまで特別と言う訳でもない
0707それも名無しだ (ワッチョイ 0b98-+0qy)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:24:10.31ID:p2BSB3ZU0
【ターボザック】ダグラム
ダグラムの強化装備で高出力故に燃費が劣悪なダグラムの外付け動力
連続稼働時間の短さが解消されるどころか長時間の作戦行動が可能になる
更にアームリニアガンの連射や大型火器のリニアカノンを使用することが出来る

【ヤクトダグラム】
仲間がどこからか拾ってきた出所不明の9連装ミサイルポッドを装備した形態
ただそれだけなので作中で言われたことはないプラモデルのみの名称
0708それも名無しだ (ワッチョイ 039b-GP+B)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:24:31.50ID:Zz9LFKKb0
【ガンダムX3号機】
続編に登場するガンダムXでカラーリングがガロード機やジャミル機とは別物
黒いガンダムXも存在していたことを考えると
旧地球連邦軍はこんなとんでも兵器をどれほど作っていたのか
0709それも名無しだ (ワッチョイ 2375-ZwRK)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:25:33.05ID:u6aFola90
>>698
竜馬の扱い的に声付ける気ないってのが一番あり得る

【ゲッターロボ】スパクロ
初代はSR止まりとはいえ2と3もユニット化しているのにドラゴン以降は1に当たる形態のみである
また初代とされる謎竜馬とチェンゲ竜馬は同一人物扱いなのか同時編成不可である
ちなみに元からいた甲児(OVAカイザー版?)とinfinity版甲児は同時編成可能
0711それも名無しだ (ワッチョイ c524-weOF)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:29:56.84ID:SgEOOs4u0
>>677
ボルトと烈海王はいつまでも放置で無かったことになったのかと思ったら忘れた頃に雑に1コマで処理されたんだっけか
それ抜いてもグダグダ過ぎて刃牙が江戸時代にタイムスリップする陳腐な展開の方がまだマシだったんじゃないかってレベルで酷いんだけど

【シャイニング(ゴッド)フィンガー】新スーパーロボット大戦
高熱の液体金属で覆った掌を敵に叩きつけてエネルギーを送り込み破壊する
参戦作品のひとつ機動武闘伝Gガンダムの主役機が持つ代表的必殺技
光線や熱線を照射するゲッタービームやブレストファイヤーと違いどうみても格闘技であるが
ゲームの仕様上射撃技として判定されているため自身を象徴する技にも関わらずパイロットのドモンにとって相性の悪いものとなっている
0712それも名無しだ (ワッチョイ e3e7-wNYY)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:31:58.36ID:1wIy8Tg50
自分ちの前の雪かきをしてないと夜ツルッツルになるよね
これでコケて死人が出ても責任を問われないとは思うが

【集合住宅の周囲】
高確率で雪かきしてない。管理人が常駐しててかつ気が利いて更に
体力が十分あるならやるが、そうじゃないのも多い。そして常駐しない
場合は群集心理が働きなんJ民ばりの「誰かやるやろ(人任せ)」になって
誰もしないという事な気がする

やったところでくたびれ損しかないしな
0713それも名無しだ (ワッチョイ 2375-ZwRK)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:33:03.30ID:u6aFola90
>>697
あぁだからサーバインの盾はああなのか(違

【スペシャルベイル】サーバイン
マックスファクトリーが出したソフビやガレキに付属した盾
「エロ盾」という通称の通り、盾には裸の女のレリーフがある
デザインはサーバインをデザインした出渕裕直々のもの
長らくスパロボでは採用されていなかったが、Xにて初実装された
0716それも名無しだ (ワッチョイ 83e7-+0qy)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:45:15.59ID:jZMbJIMs0
ブレストファイヤーやゲッタービームがあれならウルトラマンの必殺光線もP属性の格闘武器になるのかな

【光子力ビーム】マジンガーZ
スパロボでは反撃用の削りとして有名だったが、原作では敵撃破数は2位とかなりの戦績である
真マ版ではブレストファイヤーより強く長射程の非P武器とこれまでとかなり違う使い勝手だった
どうせなら開き直って東映版と真マ版を両立させても良いんじゃないですかね
というゲッタービームに合わせて現在のブレストファイヤーポジにすれば(ry
0717それも名無しだ (ワッチョイ 0b10-GP+B)
垢版 |
2018/01/23(火) 22:53:29.38ID:tpb+Q5jS0
スペシウム光線は回転しながら周囲の敵を薙ぎ払った事があるから、
下手するとMAP兵器認定されそう

【エメリウム光線】
普通に使ってると射程結構長めに見えるのだが、
最終回でセブンが心底疲弊し、過労死寸前に陥った時は、
まるで老人の尿の如くちょろちょろ〜……としか出なかった。
これは近距離P武器だわ
0721それも名無しだ (ワッチョイ 4d81-16v+)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:06:04.21ID:JNvdZnNP0
東映版マジンガーZは、まだ固定の必殺技の概念がなかったから
色々な武器で機械獣に止め刺してきてんだよな

【必殺技】
必ず殺す技と書いて必殺技…だが、破られることもお約束である
黎明期の特撮やアニメでは今でこそ代名詞的なあれやそれも割りと平気で
防がれることもよくあった。上記の固定的な必殺技の概念がなかったせいだろうか?

ウルトラマンのスペシウム光線なんてメジャーすぎる必殺技だが
やはり効果なしなこともちょくちょくあり、一番最初に破ったアントラーは
第7話登場である…そう、10話にも満たない段階で破られていたのだ
0722それも名無しだ (ワッチョイ 5b1b-weOF)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:12:00.80ID:Ak0xda1n0
【光子力ビーム】第2次Z
俺の知ってる光子力ビームと違う!?となったプレイヤーが続出
だから光子力ビームはホントは強いと言ったろう!!
0723それも名無しだ (ワッチョイ c59b-x16F)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:15:16.17ID:9RwrWVEU0
>>720
マイクを破壊する程度のシャウトでは叫びと認めてもらえなかったか

【ボルテッカ】宇宙の騎士テッカマンブレード
テッカマンに共通して装備されている必殺技で装甲を展開して放つ反物質砲。
射撃武器っぽい砲身などは存在せずスパロボ視点で見れば格闘武器に設定されてもおかしくない武装だったが
いざ参戦した時はテックランサー筆頭に他の武装が軒並み格闘武器の中唯一の射撃武器とされていた。

てか通常武器と必殺武器の属性が違って困る問題の元祖ってこれな気がする。
ダンクーガとかは射撃の通常武器もあるし格闘必殺技ならアグレッシブビーストや断空光牙剣があるしね。
0724それも名無しだ (ワッチョイ 0b7e-x16F)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:15:31.46ID:f55cSr0Q0
>>720
バルカンは格闘に入りますか?

とは言うもののMFのバルカンってガンダムファイトという格闘技で使うものだから格闘でいいような気もしてきた。
未来世紀はバルカンをメインに据えた格闘術があってもおかしくない。
0726それも名無しだ (ワッチョイ 2375-ZwRK)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:20:28.43ID:u6aFola90
ゲーム的にはマジンガーだけ全部の武装の攻撃力を必殺技クラスとかにするわけにはいかないからな
あと、フィニッシャーとして光子力ビーム使うことも多かったし、
描写的にも極太ロマン砲系統の真マのに対して俺の知ってる〜ってのもそれはそれで間違いではない
0728それも名無しだ (ワッチョイ 83e7-+0qy)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:24:32.11ID:jZMbJIMs0
どうせなら光子力ビームを弱・中・強に分ければ良い
弱:昔ながらの中距離の反撃削り武器
中:ゲッタービームのような気力無しでも使えるP武器
強:必殺武器が追加される前のP属性の準必殺武器武器
みたいな
ブレストファイヤーは真マの光子力ビームの長距離ビームポジで

【インフェルノブラスター】マジンカイザーSKL
胸の放熱板から放つ所謂SKL版ブレストファイヤーもしくはファイヤーブラスター
真上が発射担当で、スパロボでは射撃武器となっている真マジンガーにおける光子力ビームのような扱い
強化版として海動が放つインフェルノギガブラスターがあり、そちらはBXのSKL-RRのトドメとして使用している

【ブレストファイヤー&光子力ビーム】スパロボBX
普段のスパロボでは格闘武器なのにこの作品に限って射撃である、なんでや!
どうやらSKLのインフェルノブラスターに合わせたという説も出ているが、なぜブレストファイヤーまで……
後に解消されるとはいえ、まさかマジンガーが得意武器と必殺武器のギャップに悩まされるとはこのリハクの目を(ry
0729それも名無しだ (ワッチョイ 0b98-+0qy)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:26:01.87ID:p2BSB3ZU0
ロケットパンチで大穴開けて動かなくなった相手に光子力ビームで爆破したのを
光子力ビームでとどめを刺したというべきかどうかという話もある
0730それも名無しだ (ワッチョイ 5b2f-GP+B)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:26:11.89ID:vJmbspO+0
>>720
異議あり
バスタービームなんか叫びながら撃つビームだけど射撃武器です(屁理屈

【スぺシウム光線】ウルトラマン
ウルトラマンの必殺技として有名だが、どうも本人はそこまで特別な技とも思っていないのか割と気軽に使うケースもたまに見られる
レッドキングが持ち上げた岩を落っことさせるために撃ってみたりくるくる楽しそうに回りながらジェロニモンの羽手裏剣を撃ち落としてみたり
0731それも名無しだ (ガラプー KK41-cFDx)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:26:17.58ID:YdlQzD/FK
五万年前のアギトvs先代世紀王は見てみたいもんだ

【五万年前のアギト】正義の系譜
闇の力を手に入れてパワーアップした先代世紀王(後の邪眼)が光の力を求めて襲撃してきたが
見事に返り討ちにしたという凄い奴である

なおこの時の負傷が原因で邪眼は創世王決定戦に敗北
勝ったのが後のブラック時代の創世王である

…まあゲームでの話だがこの辺の話は公式設定にカウントされてるのだろうか?
正義の系譜は記憶が失われたとはいえアギトが始めて仮面ライダーを名乗った戦いだったのだが
0732それも名無しだ (ワッチョイ 0b7e-x16F)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:26:33.56ID:f55cSr0Q0
【かめはめ波系必殺技】
波動拳でもいい。
明らかに体から何か発射している系であるため射撃っぽいが、人間型の本体の腕とかから繰り出すのは格闘のような気もしなくも無い。
すくなくとも石破天驚拳やストナーサンシャインはスパロボだと大体格闘。
0737それも名無しだ (ワッチョイ 83e7-+0qy)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:31:21.58ID:jZMbJIMs0
クソコテの武器は再現すると全部必殺武器級に威力のMAP兵器になっちゃうぐらいだから……

【ザンボット3】スパロボ
ダイターンの相方として多くのスパロボに参戦しているが、性能はあまりパッとしないことが多い
原作通り重装甲にしたりイオン砲とムーン・アタックの威力を逆転させてもバチは当たらないじゃないですかね
0738それも名無しだ (ワッチョイ d5b3-h0rd)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:35:13.01ID:cx+LdWV00
Zガンダムの突撃とハイパーサーベルも
今までハイメガランチャー撃ってた射撃寄りから急に最強武器が二つも格闘になって困るよね
0739それも名無しだ (ワッチョイ e3b9-1pyd)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:37:46.72ID:9zo3uBHF0
>>716
インフィニティ版なら全武装一斉射撃もやってくれるだろうな
全身これ武装の塊な鉄の城らしい技だけど今までほぼした事なかった気がする

【SRXフルバースト】
バンプレイオスのアルタードフルバーストから逆行して登場したSRXのフルバースト攻撃。
まぁゲームでは出た事ないんですがね……
0740それも名無しだ (ワッチョイ 2375-ZwRK)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:37:58.17ID:u6aFola90
>>725
ゴーショーグンはまだ射撃武装のが多いからいいんじゃないの?

【高機動攻撃】
天獄篇におけるチェインバーの必殺技
アニメーションの構成は射撃武器ばかりなのになぜか格闘属性である
チェインバーは低威力のピニオンハルバード以外全て射撃武装なので射撃に振っていた多くのプレイヤーが悲しみを見た
指定ミスなのか当初は格闘も織り交ぜたアニメの予定だったのか
0741それも名無しだ (ワッチョイ 83e7-+0qy)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:42:51.32ID:jZMbJIMs0
>>739
OGでもやれば良いのに
まぁ既存武器ユニットの新規アニメを作る暇なんて無いか

【高機動攻撃】スパロボV
Ξガンダムの必殺武器で、ビームライフルなどの武器を使った連続攻撃
チェインバーの反省を活かしてか、こちらはちゃんと(?)射撃武器となっている
だが、パイロットに依存しないためハサウェイがΞを奪われる原因の一つとなっている
0742それも名無しだ (スップ Sd03-eJQ6)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:43:02.96ID:wpZaCWWad
【マジンカイザーSKL】
ZERO「カイザー?マジンガーヤ紛イ物ニ外見ガ似テイルガ恐ラク別物ダロウ。」

【マジンガーインフィニティ】
ZERO「我ノ知ルマジンガーZト違ウ!?」
0743それも名無しだ (ワッチョイ 7511-wNYY)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:43:26.98ID:KiTXZnOd0
【ZOサイズ】
ディス・アストラナガンの唯一のP武器にして格闘攻撃
だがこれぐらいのイヤガラセを受けてもまだ強すぎ感あるのでどうということはない
0745それも名無しだ (ガラプー KK41-cFDx)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:45:15.41ID:YdlQzD/FK
【全弾発射】昔のスパロボのヘビーアームズ
名前通りに他の弾数武器全部まとめて本当に全弾発射するという
電童ファイナルアタックばりの奥の手である
…まあ使い勝手が悪すぎたんでこの方式は廃れたのだが

ファイナルアタックやサテライトキャノンなんかもいつかは改善して欲しいもんだ
0746それも名無しだ (ワッチョイ 2375-ZwRK)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:46:45.96ID:u6aFola90
>>739
東映版の時代はまだフルバーストがセオリーに入ってなかったしね
まぁ>>721の言うように所謂トドメの固定の大技みたいな概念がロボアニメにはまだない黎明期だったからしゃーないけど

【一斉発射】
スパクロに参戦したINFINITY版マジンガーZの必殺技
光子力ビーム、ブレストファイヤー、ドリルミサイル、ミサイルパンチ、サザンクロスナイフを使用する
0747それも名無しだ (ワッチョイ e3ae-+0qy)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:48:02.35ID:HtQtY3iZ0
【グレートマジンガー】
マジンガーブレードやニーインパルスキックなど、
全身遠距離武器庫なマジンガーZと比較すると近接戦を意識した武装が多い。
0750それも名無しだ (ワッチョイ 4d81-16v+)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:51:42.11ID:JNvdZnNP0
【連続攻撃】
【一斉発射(全弾発射)】
【フルパワー】
スパロボで必殺技的なものがないユニットがたまに
身に着けている大技。捏造なこともあれば、原作でもやってることもあったり…
スーパーロボット物のフルパワーは原作でも割りとやってる方か?
0752それも名無しだ (ワッチョイ 83e7-+0qy)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:53:49.99ID:jZMbJIMs0
>>742
マジンカイザー(オリジナル版)「甲児を大切にしないお爺ちゃんはこっちに行きましょうね〜」
ロボットアニメにおけるトドメ技の始祖はなんだろう? シャインスパーク? ゴッドバード?

【ダブルサンダーブレーク】グレートマジンガー
文字通り両手を使ってサンダーブレークを放つバリエーション技。
スパロボではマジンカイザー版の真グレートの必殺武器として定着しており、Lでは最強武器に昇格するという快挙を果たした
マジンカイザー版限定の武器と思われがちだが、東映版でもグレートマジンガー対ゲッターロボでギルギルガンにぶっ放したりしている
0753それも名無しだ (ササクッテロラ Spb1-G52b)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:55:53.62ID:1x5MBhmPp
【マジンガーZERO】
いまやこのスレでは説明不要のクソコテだが、実は本来は正義のマジンガーであった可能性がある
それというのも、愛を知り改心した兜十蔵が過去に送った設計図を
改心前の十蔵が勝手に解析・改良して作り上げたのがZEROだからである
つまり、善の十蔵の設計したZEROの原型たるマジンガーが存在するのである

【マジンカイザー(オリジナル版)】スパロボX
そのマジンガーの正体こそ「魔」「神」「Z」の3つのモードを持つカイザーである可能性が光子レベルで存在する…?
0754それも名無しだ (ワッチョイ c59b-x16F)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:55:56.41ID:9RwrWVEU0
>>745
全弾発射で本当に全弾分の攻撃力が乗るなら逆にかなり有用なんだが
実際は数十発分の弾数を使って攻撃力はせいぜい二、三倍がいいとこだからな
0755それも名無しだ (ワッチョイ c524-weOF)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:56:41.32ID:SgEOOs4u0
【仮面ライダー 正義の系譜】プレイステーション
1号、2号、V3(、BLACK、アギトといったメインキャラクターの声を俳優本人が当てている豪華な作品
手を抜かれがちな効果音も本編準拠となっておりライダーを操作する楽しさに貢献している
BIOHAZARDの制作スタッフが関わっているため雰囲気が初期バイオハザード風になっている
一見ミスマッチであるが、そもそも仮面ライダーは怪奇性を売りにしていたので意外と雰囲気は合っており
ストーリーも時代を超えたライダーの共闘、番組タイトルでしかなかった仮面ライダーの名と意味を認識し名実ともに仮面ライダーとなる津上翔一
時系列的にV3になった事を知らず後輩が仮面ライダーになっていたことに驚く本郷猛
南光太郎の前に現れる邪眼こと先代の世紀王といった要素が絡み合うストーリーは非常に高く評価されている

とはいえ爽快なアクションが特徴の仮面ライダーと理不尽な仕掛けを解いて回るおつかい主体のバイオハザードは相性が悪く
非常にストレスが溜まる造りになっているためゲームとしては残念な事にクソゲー扱いされている
0756それも名無しだ (ワッチョイ d5b3-h0rd)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:59:58.06ID:cx+LdWV00
インフィニティで「もう容赦しねえぞ!」って言ったら何かマジンガーの攻撃力が明らかに上がってるから
(気力130超えてマジンパワー発動か)とか思ってたら
そのちょっと後に「マジンパワー!」って発動させてたから
(さっきのはエースボーナスか精神コマンドの方か)と思って観てた
0757それも名無しだ (ワッチョイ 0b7e-x16F)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:00:56.70ID:Nw37Gisz0
【サテライトキャノン】
設定通りだと原理的にはスパロボだと普通のEN消費武器
Gファルコンの燃料タンクでもエネルギー賄える設定だし、普通に補給で使えてもおかしくない

【サテライトシステム】
設定通りだとスパロボだと特殊性が強くなりそうなのはこっち
一定時間動かない必要があるが月からENを送ってもらえるシステム
まあ自分に補給をかけれるシステムとかにすればさほどバランスは崩れないだろう
0758それも名無しだ (ワッチョイ 0b10-GP+B)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:03:09.81ID:QC/su1IS0
今思えば正義の系譜、
てつを「ゴルゴムの仕業か…!?」→本当にゴルゴムの仕業だったんだよな

【仮面ライダー バトライドウォー創世】
てつを「ゴルゴムの仕業か…!?」

やっぱりゴルゴムの仕業でした。

正直、実は公式媒体だと光太郎はあんまゴルゴムの仕業認定しないので、
公式作品でゴルゴムの仕業認定が来ると、結構な確率で本当にゴルゴムの仕業になると思う
0759それも名無しだ (ワッチョイ 2381-npZX)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:06:09.47ID:s7wNaqEl0
【宇宙刑事魂】
こちらは宇宙刑事シリーズのアクションゲーでシャイダー、ミミー、アニー以外はオリキャスな他、
オリジナルキャラである宇宙暗黒女王が曽我町子女史の遺作となってるなど話題となっていた
なおゲームの評価は・・・あ、ストーリーは謎のハンターキラー上げ以外は普通にいいよ
0760それも名無しだ (ワッチョイ 83e7-+0qy)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:06:17.45ID:dPXQzXdi0
>>753
>ZEROの原型たるマジンガー
ダイナミック「また新しいマジンガーを作る作業が始まる……」

【マジンエンペラーG】スパロボV
グレートの復活にフォリア状態に陥ったファンの前に颯爽と現れたグレート版カイザーその2
誕生経緯は我らが寺田が「マジンガーで何か新しいことをやろう」との提案をされたからとのこと
そろそろグレンダイザーにもスポット当ててくれませんかね、いやマジで
0761それも名無しだ (ワッチョイ 0b10-GP+B)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:10:57.80ID:QC/su1IS0
グレンダイザーギガを忘れていたな!俺も忘れてたわ

【マジンガーZの意思】真マジンガーZERO
クソコテばっかり話題になっているが、ZEROに進化する前のZにも意思は存在している。
こちらはきちんと甲児の意思を最初から尊重しており、
魔神パワーの発動による魔神化を否定するなら、性能の限界を超えて
君と一緒に悪を討つナイスガイである。

なお、ZEROが覚醒すると大抵取り込まれて消滅する。扱いが酷い……
0762それも名無しだ (アウアウエー Sa93-dWVx)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:11:25.98ID:ideoMbL9a
【ガンダムレオパルド】
ホバーによる高機動と全身に満載した火器による高火力がウリである、クールなロアちゃんの愛機
スパロボでは何故か毎回この2つのセールスポイントがオミットされ、逆に鈍足重装甲高射程の援護ユニットという個性を与えられている
まあ、見た目ガンタンクだし、他2体は空飛べるしな
特にスパロボRでは最大火力でエアマスターバーストはおろかGファルコンにすら負けており、最大威力の武器がGファルコンと合体した時のビーム砲、というちょっと悲しいことになってしまった
大抵MAP兵器持ちだし弾数も多いから、使い勝手はエアマスターより良かったりするのだが…
0765それも名無しだ (ワッチョイ 2375-ZwRK)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:17:59.90ID:uZR0qmQS0
>>753
カイザーって何気にαシリーズのオリジナル版が一番ぶっ飛んでるよね

【マジンカイザー】αシリーズ
自らの意思を持ち、マジンガーが悪用されていると自律制御の「魔」モードで起動して悪用されたマジンガーを破壊する
初登場した時も量産型グレートマジンガーの軍団が光子力研究所を襲撃した時だった
冬月先生の推察だと何者かの魂が込められている可能性があり、
シナリオ「魔神皇帝」において甲児がおじいさんの声が聞こえると発言したことから十蔵の魂の可能性もある
α外伝で未来から帰ってくるとき、未来のカイザーと現代のカイザーで2機存在するはずだが、
カイザーは強大すぎる存在のため時間の強制力と復元力により同一時間軸での存在を合一化する作用が働いて1機になったらしい
0766それも名無しだ (スップ Sd43-HbMd)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:32:46.89ID:h1UovQN9d
>>765
【マジンカイザー】
ゲッター線で進化したF完版、プロトマジンガーが自己進化したαシリーズ版に
十蔵の造った最強究極の魔神たるOVA版、と概ね三種類存在する。
人の手に余る力を持つα版、損傷ゼロでミケーネ殲滅なOVA版と比べると
ゲッター線使っただけでまだただのロボットなF完版はやや大人しい印象。
ここに恐らくまた新たな形のX版マジンカイザーが加わると思われる。
0767それも名無しだ (ワッチョイ d5b3-h0rd)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:38:36.70ID:V8x70JL+0
スパロボXは序盤では誰が参入するのかが知りたい……

【シーブック・アノー】機動戦士ガンダムF91
後のキンケドゥ名義では超序盤参戦だが
F91はシーブック・アノーで参戦となるとだいたい遅目の傾向
宇宙世紀系のキャラとしてはアムロ、カミーユ、クワトロ、ジュドー、(後ウッソ)でひしめく中に後から来てもパっとしないと言うか、1.1軍ぐらいの性能なのでF91を奪われるケースも
個人的にはスパロボXではせっかくだから彼が序盤に加入するかもと思っている

精神コマンドは今までの傾向ではまた集中、直感、覚醒、魂なニュータイプ主人公組半テンプレは確定で
よく覚えていた気合、てかげん、信頼(友情)、根性辺りとシーブックでもキンケドゥでも持ってた事のある加速から……
集中、加速、直感、気合、魂、覚醒とかなら使い勝手いいよね

こんなぐらいの発売日前妄想してる時がスパロボの一番面白い時だと思う
0768それも名無しだ (ワッチョイ 0b10-GP+B)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:43:52.36ID:QC/su1IS0
Q.スパロボX、据置版権の新作なのにゲッターおらんやん!?
A,ゲッター線で進化したマジンカイザー
 装甲がゲッター合金なマジンエンペラーG
 ゲッター線と同じエネルギーで動くラグナメイル
 ゲッター線に酷似したエネルギーの螺旋力でパワーアップするガンメン

 こんなにゲッターがいるのにまだ足りないのか?

【マジンカイザー 新魔神伝説】
永井豪が直々に描いたマジンカイザーのコミカライズで、
この作品のカイザーは実は生存していた兜十蔵博士が、秘密裏に作り上げた最新型マジンガーである。

そんなことよりも、Drヘルに付き従う悪のあしゅら男爵と対をなす善のあしゅら男爵や、
甲児にZを託して死んだ兜十蔵博士とDrヘルは、両方兜十蔵博士のクローンだったという
衝撃的な展開の方ばっかり話題になる。今だと新装版の漫画版グレートマジンガーに収録されてるぞ
0769それも名無しだ (ワッチョイ 25b3-Cxnk)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:52:46.75ID:hZPjlk3Y0
なせわかF感でNTレベルが8までしか上がらないシーブック君。

【robot魂F91】
長らく立体化の出来に恵まれなかったF91だが、このrobot魂は別。
すらっとした胴体(f91のキットはやたらずんぐりむっくりしてるのが多かった)に再現度の高いフェイス。
安定してヴェスバーを構えられるバランス。
各種装備の作り込み。
3000ちょいで買えるキットとしては破格の作りだった。
0771それも名無しだ (ワッチョイ 755d-tTNg)
垢版 |
2018/01/24(水) 00:59:57.29ID:MPoVkKMV0
マジンガーから生まれた可能性ではない鉄人28号、レッドバロン、アストロガンガーをZEROにぶつけたらどうなるのかスパロボで見てみたい
鉄人とレッドバロンはリメイクでも行けるし

【アストロガンガー】
マジンガーZの2ヶ月早く放送されたロボットアニメ
初めての搭乗系巨大ロボットだが、いわゆる融合系なのでカウントされないこともある
チャー研と同じナックで、しかも同じキャラデザなので勘違いされやすいが、
内容はかなりまともで作画のクオリティも基本高い(後半で脚本に違和感が出てくるが)
最近では走るガンガーのヌルヌルさが有名になった
0772それも名無しだ (ワッチョイ c524-weOF)
垢版 |
2018/01/24(水) 01:03:45.14ID:+w6QsbFm0
スパロボはPV第二弾が出る頃が一番楽しいと言うしね

【プロモーションビデオ】
日本語に訳すと販売促進映像
和製英語であるため海外ではトレーラーと呼ばれる事が多い
このスレ的にはスーパーロボット大戦の販促用として発売数ヶ月前に発表されるものが有名
作品を重ねる毎に進化する映像、参戦する作品のお披露目を兼ねており他の作品以上に重大なイベントとして捉えられている
初出はαだが現在と違いインターネットが普及していない時代であった為、ゲームショップの店頭放送が主な試聴手段となっていた
その為、人口の多い場所ではあまりの集客力に通行の妨げになった事もある

歴代それぞれ高評価を受けているが、その中でもα外伝はアニメーションの進化が顕著な作品であり
何よりJAM Projectの名曲「鋼の救世主」を背景に流れる次世代戦闘アニメという構成にファンの期待は最高潮に達した
0774それも名無しだ (ワッチョイ 3d61-1pyd)
垢版 |
2018/01/24(水) 01:18:19.66ID:1rU5yP0x0
>>771
走るオルガでも有名になった感じの

ダイナミック関わってないっぽいので、チームMへの合流してマジンガーと共演はなさそうか

【チームM】 出典:ロボットガールズZ
最近加わったチーム

ナック制作で豪ちゃん原作のサイコアーマーゴーバリアン、
同じくナック制作で桜多吾作原作のグロイザーXに、
コスモプロダクション制作で豪ちゃん原作のビッグダイX(Xボンバー)で構成されるチーム

Mはマイナーである

【桃太郎伝説 PEACHBOY LEGEND】
【PEACH COMMAND 新桃太郎伝説】
これもナックだったりする
0775それも名無しだ (ワッチョイ e30f-wNYY)
垢版 |
2018/01/24(水) 01:19:22.76ID:zB3uriwR0
>>772
未だにニルファのPVを初めて見たときの興奮を覚えているわ
α外伝からニルファの頃が一番楽しかったって思うのは、思い出補正なんだろうな
0777それも名無しだ (ワッチョイ 231e-TzFf)
垢版 |
2018/01/24(水) 01:48:37.19ID:mpYuBvJP0
ニルファのPVで、ひとフレーズというかコメントが入ってから作品名が出るのがなんか好きだった
あそびをせんとやうまれけん ブレンパワード

ってそんなフレーズアニメに出てきたっけ?

最近のスパロボは財団Bのマーケティング戦略が噛んでる気がして昭和作品群少なめで寂しい、平成も終わりそうでSEEDももう古い作品に入るんだろうけど

【SDロボ】
ホビーロボ以上に日本のロボコンテンツ史を語る上で蔑ろにされがちな作品群
ワタルとかムサシとかてやんでぇとか
0778それも名無しだ (ワッチョイ 758e-KOA5)
垢版 |
2018/01/24(水) 02:06:03.91ID:2iddq2vq0
>>777
ひとフレンズに見えた
ひとのフレンズがいないのは地球意志ってやつの仕業なんだ


【トバ=カタストロフ理論】
昨日草津白根山が噴火したが、そんなのとは比較にするのもおこがましいほどの
超巨大噴火で現生人類が絶滅しかかったという説
噴煙は成層圏まで到達し、寒冷化は6000年続いた
ウン万年前にインドネシアのトバ湖で起きたこの噴火で
現生人類(=ホモ・サピエンス)・ネアンデルタール人・デニソワ人を除く人類種が全て絶滅
生き残った現生人類はたった1万人で、生物種にあるべき遺伝的多様性も消失してしまった

この事件がなければ、ファンタジー世界にエルフやドワーフがいるように
人でありながら人でない特殊な生態を持った人が現代にいたかもしれない
0779それも名無しだ (ワッチョイ dbb6-3Ttg)
垢版 |
2018/01/24(水) 02:10:44.26ID:u8Lls/dr0
>>769
アムロ、ララァ、カミーユ、シロッコ、ジュドー、ハマーン、ウッソと比べると
電波、何か凄いオーラ発生的に弱いと思う
【バナージ・リンクス】
完成されたNTとのことだが、フルサイコフレームの機体という下駄があれば
NTとしては未熟なリディ程度でも完全に近い状態まで持ってげるようなので
素だとNTとしてはどの程度かは不明
(普段でも他のNTを感じることが出来る為、並よりは上のようだが)
0780それも名無しだ (オッペケ Srb1-yydN)
垢版 |
2018/01/24(水) 02:17:03.85ID:a5KvLDzSr
>>777
ガオガイガー紹介の時だけナレーションのテンションが明らかに違っててワロタ

>>778
マジで現世人類も絶滅一歩手前だったらしいな
寒さを凌ぐために服を着ると言う概念もこの時生まれたとか
0783それも名無しだ (ベーイモ MMeb-bWgr)
垢版 |
2018/01/24(水) 07:30:16.36ID:pt0UQiytM
バナージに関しては、周りの大人たちに存外恵まれてたのもあるわな
一人で抱え込まず、周りに支えられながら育ったし

周りの大人がアレだったカミーユは、結局抱え込むだけ抱え込んで押し潰されたし
0787それも名無しだ (ワッチョイ db76-ZwRK)
垢版 |
2018/01/24(水) 08:18:36.23ID:J5nf7oLk0
>>779 バナージ君は薬漬けでニュータイプになったんじゃないの?

【ユニコーンガンダム用パイロットスーツ】
特殊なパイロットスーツで急激なGに耐えるための薬剤やその他諸々の薬が仕込まれている。
ある一定の条件になると内側から自動的に体内に流し込まれる。これがないとコックピット内で
パイロットは潰れてしまうほどと言われているが、初回のクシャトリアを退けた時はスーツなしの
気絶くらいで済んだからバナージも十分超人かもしれない。
0788それも名無しだ (ワッチョイ c57a-weOF)
垢版 |
2018/01/24(水) 08:34:53.38ID:LNPbxQG00
>>779
まあバナージが「真のニュー・タイプ」とやらだとは思えんけどね
【アームド・アーマーXC】
バンシィ・ノルンの武器でありアームド・アーマーの一種
強化人間用のバンシィを一般人でも使えるようにするための装備の一つ
デルタ・カイに使われたナイ・トロ技術を利用されているようでパイロットに影響を与えてNT-Dを発動させやすくする効果も持つ
ただし、実際にパイロットとして行動したリディには元々十分なNT素養もあったようでそれに関してはそこまで意味は無いようだが…


ユニコーンの大人たちも相当アレだと思うけどなぁ…
マリーダさんですらも言ってることを考えると
0789それも名無しだ (ワッチョイ 757e-weOF)
垢版 |
2018/01/24(水) 08:37:12.47ID:t423Q1Qm0
所詮は戦争の道具(新連邦並感)

【ニュータイプ主義】ガンダムX
宇宙革命軍の言い分で宇宙に生まれた物こそがニュータイプであり選ばれた人類という思想
旧連邦でニュータイプ能力を持った人もも当時は沢山いたし
スペースノイドでも大半は能力は無い人が殆どなのでニュータイプ能力の有無は関係なし
0790それも名無しだ (スッップ Sd43-tTNg)
垢版 |
2018/01/24(水) 08:40:54.81ID:TcXf6hBKd
誰とでも仲良くなれるのが真のニュータイプなら戦争にまみれた奴らより
きらら作品の主人公の方がよっぽど真のニュータイプじゃないかなあ?
0791それも名無しだ (アウアウカー Sa21-Tl3a)
垢版 |
2018/01/24(水) 08:42:20.01ID:HPQxWFMIa
えっ…福井さんがバナージこそ真のニュータイプって言ってなかったっけ?

【ニュータイプ(ガンダムUC)】
要するに霊界と交信できるスペースイタコ
そして霊界の人間の精神も使ってオカルトパワーを発揮出来るのでイデオン染みた無限力を発現出来たりする
0795それも名無しだ (スプッッ Sd03-eJQ6)
垢版 |
2018/01/24(水) 08:52:43.22ID:fD5lurtBd
クスリ、ダメ、ゼッタイ。

【ドクターJ】
だからパイロットを鍛え上げたよ!クスリに頼らない自然体でウイングゼロに対応出来る程度にはね!

【ウイングガンダムゼロ】
高機動力に耐えられる肉体とゼロシステムを制御出来る精神があれば誰でも乗れる親切設計
多分ゲッターチームや地獄公務員、マックスやイサム、ガルドなら普通に乗りこなせるだろう
0796それも名無しだ (スッップ Sd43-zaRH)
垢版 |
2018/01/24(水) 08:57:39.70ID:DCN8nnshd
【コウ・ウラキ】
バニングの戦死からデラーズ紛争の終わりまでまともに寝てない
その疲労をクスリ(合法)で誤魔化して戦い続けた

【アナベル・ガトー】
こいつはこいつでコロニー落しの開始から休んでない
こいつらタフにもほどがある
0797それも名無しだ (ワッチョイ 757e-weOF)
垢版 |
2018/01/24(水) 08:59:46.35ID:t423Q1Qm0
しかし鍛え上げて何とかなる程度のGなら実は対した事はないのではなかろうか

【ゴーストX9】マクロスプラス
ゼントランの血を引く強靭な肉体を持ったガルドですらリミッター解除してブチっと潰れるほどのGでようやく追いつける
機体の性能を上げるのは簡単だが
対Gシステムとパイロットの腕を成長させるのは非常に難しいので
コスト面でもやっぱり無人機は素晴らしい
0798それも名無しだ (ワッチョイ db76-ZwRK)
垢版 |
2018/01/24(水) 09:03:37.48ID:J5nf7oLk0
そういやガンダムエースの0083で最終決戦の直前でGP03Dを受領するとこで
ケリィさんが生きててワロタw しかもGP03DはMAで制御大変だからといって
ケリィさんと一緒に乗り込んで、恋人のために月のコロニー落下阻止するという
凄い展開になってるな。
0800それも名無しだ (アウアウカー Sa21-a+KO)
垢版 |
2018/01/24(水) 09:11:06.47ID:JoHiBUYba
【ニュータイプ】
起源となるダイクン説では
人が宇宙に進出することで生まれた新たな姿
というわりあいあやふやなものであり
その後、実際に宇宙出身者に超能力持ちが見つかり
これがニュータイプじゃね?と当てはめられたもの

ガンダムXでは、この論説と能力の乖離に焦点を当て
地球育ちでニュータイプ的な能力を備えたティファ・アディールと
宇宙生まれだけど能力なんか持たない宇宙革命軍が登場する

ちなみに本家宇宙世紀でもカサレリア生まれカサレリア育ちでニュータイプ的なウッソ・エヴィンは
ニュータイプというよりもスペシャルとよく表現されていた
0801それも名無しだ (ワッチョイ d557-+0qy)
垢版 |
2018/01/24(水) 09:12:14.97ID:PoBqJ8UI0
人間を舐めるなよこのブリキ野郎!

【ガンダム00】
大国の圧倒的な物量で24時間攻撃し続けてガンダムマイスターを消耗させる作戦
どんなにソレスタルビーイングのガンダムの性能が圧倒的でも乗っているのは人間なので
疲れる。腹も減る。うんこだってしたい。GN粒子も底をつく。
ガンダムWでもOZが似たような作戦でヘビーアームズをナイフ一本まで追い込んだが
要するにどんな超人でも人間である以上、24時間永久に戦い続けることはできない。
やっぱり戦いは数ってのは正しかったんだよ兄貴
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています