X



スパロボ図鑑 3486冊目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ 4381-VPuo)
垢版 |
2018/03/04(日) 22:38:56.64ID:1cr722O/0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・HUGプリ尊い……

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)は次スレをたてる人間が次スレに必要であると判断するなら、
スレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3485冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1519817111/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0751それも名無しだ (ワッチョイ a68a-U7TB)
垢版 |
2018/03/08(木) 09:59:12.51ID:2KYELQIw0
【ランスシリーズ】
この間出たランス10を持って、無事シリーズ大団円になった

【ギルティギアシリーズ】
ここに来て一気にストーリーは進み、後はあの男と決着をつけるだけ

【バスタード】
で、フォロワー達は頑張っているのに
肝心のフォロワー元がこの体たらくで有る
0754それも名無しだ (ワッチョイ fba5-Wwmn)
垢版 |
2018/03/08(木) 10:54:11.40ID:Kwaax65H0
それまで何度も役に立ってきた都合の良い存在だった神龍がボスキャラに利用された挙句抹殺されるっていう
ピッコロ大魔王編での神龍抹殺展開はストーリーの更なる緊張感と絶望感を煽る形で上手く作用してたな
0756それも名無しだ (スプッッ Sd2a-Qecs)
垢版 |
2018/03/08(木) 11:03:28.26ID:jwNAnFH3d
>>749
【バトルフィーバーロボ】バトルフィーバーロボ
シリーズ初の巨大ロボだが完成を優先したのか当初コックピットにシートベルトがついておらず
更にショックアブソーバの性能も後のロボに比べて性能が低いのか敵の攻撃でコックピット内を転がることが何度かあった
そのためかしばらくするとシートベルトがつけられるようになった

【星獣】星獣戦隊ギンガマン
【オトモ忍】手裏剣戦隊ニンニンジャー
作中におけるロボに合体するメカ相当の生き物と人工生命体
コックピットの類いはなく巨大戦の場合は中に入らず頭や肩の上に乗る
流石に銀星獣に転生したりシュリケンジンに合体すると中にコックピットができてその中に入るが・・・

【ライオンハオー】手裏剣戦隊ニンニンジャー
こいつは変形してもコックピットが胸のライオンの口の中で剥き出し状態である・・・怖いわ!!
0760それも名無しだ (オッペケ Sr33-g28A)
垢版 |
2018/03/08(木) 12:17:47.94ID:gHkJR7BAr
寿司屋でシャリだけ残してネタだけ食べるよくわからない人種(´・ω・`)


スーパーとかの刺身だと量多すぎ・色々食べたいってのが理由なら
回転寿司チェーンが寿司に交えて回転刺身を流すとか少量刺身メニュー作ったら意外と売れるんじゃ…?
0762それも名無しだ (エーイモ SE22-nr9P)
垢版 |
2018/03/08(木) 12:22:57.26ID:sE1uSFzOE
【新星邪虎丸】
旧邪虎丸がその時不思議なことが起こったとばかりになんの説明もなく変化した姿
旧と同じく虎形態と人形態になれるが虎形態ではなぜかパイロットは頭の上に剥き出しでたったままのるという危険で危ない状態に
コクピットがないとか、変形したらそうなってしまう形状とかでなく人形態だと普通にコクピットがあるにもかかわらずなぜか虎形態だとそうなるのであった。
劇中ではそんな活躍もなく、出てきたのが終盤だったためか当時はプラモもでなかったりと不遇だった。
【ドラゴンシーザー】
ジュウレンジャー追加メンバードラゴンレンジャーブライさんの守護獣
ブライさんは呼び出したら肩とかに乗ってか少し離れたとこから獣奏剣吹いて指示だしたたりしていたので他の守護獣みたいに操縦席ないのかと思われたが
ブライ死亡回で普通に操縦席があり中から操縦していた。
なんでいつも外にいたんですか兄さん?
0763それも名無しだ (ベーイモ MMb6-3PXu)
垢版 |
2018/03/08(木) 12:25:29.48ID:k/hPwJjGM
>>760
もう出してるとこもあるよ
寿司の注文で店員呼んで、わざわざシャリ抜きでとか言うのもいるみたいやし

その食後のスイーツ(笑)を食うのをやめるんだよ!
0766それも名無しだ (ワッチョイ 66b6-HFNi)
垢版 |
2018/03/08(木) 12:29:46.31ID:+ljuZjL70
【龍神器】クロアン
アウラの民が作った新型兵器で、試作量産機の蒼龍號と碧龍號の性能はパラメイルを上回り
開発者サラマンディーネが乗る焔龍號は第一次覚醒したラグナメイルとほぼ互角
またコックピットは機体が変形しても外部に露出しない設計になっている

ゲーム版だとノーマでも乗れるので、ラグナメイルからあぶれた奴が乗るには良いかも
0767それも名無しだ (スプッッ Sd2a-Qecs)
垢版 |
2018/03/08(木) 12:30:49.51ID:jwNAnFH3d
たこ焼のタコ残して食べる人とかもいるが皮の部分だけ売ったら売れるのだろうか?
店で買わずにたこ焼機で自分で作れ?
そうですね

【たこ焼機】
大阪の家に一台は有ると言われてるやつ
実際はそんなことなく8割ぐらいと言われてる
0770それも名無しだ (ベーイモ MMb6-3PXu)
垢版 |
2018/03/08(木) 12:41:07.07ID:k/hPwJjGM
>>767
大阪はむしろお好み焼きがイメージ強いな

【お好み焼き定食】
お好み焼き二枚とご飯、サラダとか太らせるためのメニューでしかないだろうが!
0771それも名無しだ (アウアウカー Sa7b-fpEe)
垢版 |
2018/03/08(木) 12:44:04.59ID:92pNK0Pba
【ニューブラックオックス】鉄人28号FX
飛行形態にはコクピットがあるが
ロボット形態に変形する時に、操縦者を降ろしてから変形する機体

飛行形態はあくまで移動用で
ロボット形態で戦闘する際には中に操縦者がいるのは負担が大きいという発想なのだろう

【PS2版鉄人28号】
正太郎を手に乗せて飛ぶことは一応できる
出来るが、手の上の正太郎は固定されてないし
視界の確保が難しいのですぐ落っことしてしまう

両手でリモコン持ってるからな!
0773それも名無しだ (スプッッ Sd2a-Qecs)
垢版 |
2018/03/08(木) 12:57:10.36ID:jwNAnFH3d
>>770
店にもよるけど大体1枚じゃない?

【お好み焼】
関東の人曰くおかずでなく主食らしい
あんな半分以上キャベツと長芋で豚肉乗っててソースかかってる主食があるかい!?
0780それも名無しだ (ベーイモ MMb6-3PXu)
垢版 |
2018/03/08(木) 13:56:11.02ID:mlufv3/KM
私はアムロのガンダムに乗る!
アムロならば私のナイチンゲールの性能を十全に引き出せるはずだ!
あわよくば合体技を貰えれば!
0781それも名無しだ (ワッチョイ 1722-hn8E)
垢版 |
2018/03/08(木) 14:19:16.79ID:bd09oBXD0
>>762
新生邪虎と邪戦角はギミック盛り盛りの試作造ったら大形キット並のパーツ量になって
今の時期にこんな高額の売れねーよってなってポシャったとか聞いた

【DXガオライオン】ガオレンジャー
クリスマス商戦に合わせて発売された本来と逆の下半身ポジなでかいガオライオン
こんなのが売れるのが当時のガオレンブームの恐ろしさである
(DXソウルバードから目を背けながら)

なおパワレン版では何故か歩行機能が追加された模様
(ついでに余剰だったブースター部分も変形して余剰無しになってる)
0782それも名無しだ (スッップ Sd8a-QAQf)
垢版 |
2018/03/08(木) 15:07:36.71ID:ZdVvtPQod
ラーメンは主食にもおかずにもなるよな
【ラーメンセット】定食メニュー
ラーメンに餃子やライスがついてくる定食
餃子だけの場合はラーメンが主食だし、締めにライスを放り込んで
ラーメンライスにするならライスが主食だと思う(適当)
0784それも名無しだ (スップ Sd2a-kRVO)
垢版 |
2018/03/08(木) 15:22:38.61ID:wAEDtkVad
>>782
炭水化物ばかり食ってちゃ胸焼けして体に悪いぜ。間…間にキャベツを食べるんだ

【二郎】
間…間にキャベツを食べられる健康食品
0785それも名無しだ (オッペケ Sr33-nnk3)
垢版 |
2018/03/08(木) 15:24:15.88ID:SQBmMUVTr
【フルクロス】【バンシィ】【Ξガンダム】【ペーネロペー】出典:スパロボV
乗り換えシステムの恩恵を最大限に活かせるユニットたち(棒
性能が一級品で、ZZやνガンダムのように最強武器がパイロット固定ではないため、
UC系で「使いたいけどデフォルト機体の性能がいまいち」なパイロットを乗せるのに
たいへん都合が良い。
まあ、バンシィは合体攻撃はパイロット固定だけど。

とりあえず、自分はマリーダさんをずっとバンシィに乗せ、キンケドゥをペーネロペーに
乗せていました。
0786それも名無しだ (ベーイモ MMb6-3PXu)
垢版 |
2018/03/08(木) 15:34:07.11ID:mlufv3/KM
>>784
お好み焼きにはキャベツが入ってるから問題ないな!

【餃子10人前を15分で】
早食いは結構やけど、予め焼いたのを出してくるから熱くもなく、余裕なんですが…

焼けてなくて時間潰されたりしたら明らかに店の落ち度ではあるけどサ
0787それも名無しだ (ガラプー KK6b-iPpc)
垢版 |
2018/03/08(木) 15:40:00.77ID:fXPBbJ3jK
乗り換えもそうだけどVは換装も寂しかったかな
いわゆる「単分離」をするかしないかの選択だけで「これ本当に換装か……?」と疑問に思った

【コジシボイジャー】出典:宇宙戦隊キュウレンジャー
前年(ジュウオウジャー)でいうところのキューブオクトパスのポジションに位置するメカで
あれをもう少し子供にもすぐ理解してもらえるかっこいいモチーフにして出自を明確(レッドの昔からの友達)にした感じ。
1号ロボしか持ってないご家庭でもお手軽かつ経済的にパワーアップできるのが魅力。しかも今作は「全合体」が無いので最後までスタメンでいられる!
……と思いきや最終決戦では残念ながら使ってもらえなかった。素材は素晴らしいものばかりなんだから調理はもうちょい丁寧にしようぜキュウレン
0788それも名無しだ (スップ Sd2a-yK+0)
垢版 |
2018/03/08(木) 16:09:27.78ID:7sKdhsNTd
>>787
仮に砲戦フレームとかあっても使わないしなあ

【エステバリス砲戦フレーム】劇場版ナデシコ
コロニー・アマテラスでハゲ司令の唸り声をバックに、ブラックサレナに
向かってバカスカ撃ちまくってたアレ。一応人型だったTV版のより
さらに砲台化が進んでおり、言われなきゃエステバリスとは思わない。
DC版ゲームでは使えたが、わざわざ使うほどでは…
0789それも名無しだ (ワッチョイ 6a81-Qecs)
垢版 |
2018/03/08(木) 16:14:25.82ID:n+LZuEmv0
世の中には最強合体でまるごと余ったイルカもいるんですよ!

【カンゼンゴーカイオー】海賊戦隊ゴーカイジャー
ゴーカイジャーにおける最強合体ロボ
合体するのはゴーカイオーの胴体であるゴーカイガレオン、豪獣神の両腕、炎マッハルコンで
ゴーカイオーの手足のゴーカイマシン、豪獣神の本体は豪快に余る

【トッキュウレインボー】列車戦隊トッキュウジャー
トッキュウジャーにおける最強合体ロボ
トッキュウオー(13両編成)から五両、ティーゼルオー(7両編成)から三両、ビルドダイオー(6両編成)から一両、サポート列車(計6両)から四両がハイパーレッシャテイオーに貼り付くことで完成し、
それ以外は全部余る・・・余りすぎだろ
これでカッコよかったらまだいいのだが・・・
0790それも名無しだ (スプッッ Sd2a-2lu8)
垢版 |
2018/03/08(木) 16:21:03.21ID:oyEVpim/d
【カツカレーうどん定食】メダロット3
ストーリー中で主人公イッキが食べるもの
カツカレーとうどんなのか、カツとカレーうどんなのか悩むんでいたのだが

実際はカツカレーうどんとご飯である
0796それも名無しだ (ワッチョイ 23b3-3Ni4)
垢版 |
2018/03/08(木) 17:13:27.64ID:hPum4vqz0
>>789
【キュータマジン】宇宙戦隊キュウレンジャー
同作の全合体に相当するが、
使用するのはギガントホウオーとシシボイジャーと12個のキュータマのみで
あとのボイジャーマシンは一つも使わないと言うあまりにも豪快過ぎる余り方をする合体ロボ
しかも動かすだけならば全員どころか二人だけ乗ってても充分なので下手すりゃ人員すら余る

【ギガントキョウリュウジン】獣電戦隊キョウリュウジャー
同作の最終合体だが全合体ではなく初期五体の獣電竜とブラギガスのみを使うのだが
パラサガンのとりあえず付けてみた感が半端ないしザクトルに至っては武器扱い
そしてブラギガスの胴体と脚はまるまる背中にくっついてる為後ろから見ると物凄くカッコ悪い
0798それも名無しだ (ラクッペ MM43-MjCP)
垢版 |
2018/03/08(木) 17:20:29.34ID:M3ZC413OM
>>789
【トッキュウレインボー】
ハイパーレッシャテイオー以外は食玩版ですむ
というお財布的な利点があったりする。
食玩版なら後部車両も余らないし。
0799それも名無しだ (スプッッ Sd2a-5hmW)
垢版 |
2018/03/08(木) 17:38:00.04ID:BwPZMbqCd
ぶっちゃけΩは忍者聖闘士意外もキャラぶれぶれ…

【天秤座の玄武】
そんな聖闘士星矢Ωにおいてダントツで人気だった非原作黄金キャラ
しかし二期にて紫龍の聖衣がないと大人の事情で死ぬことになった
0801それも名無しだ (ワッチョイ fb11-Osi7)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:01:46.60ID:8P90grwc0
星矢Ωは一期のが独特の雰囲気あって好きだったな
原作と比べてなんじゃこれってのは気にするな

【ペルソナ トリニティソウル】
最近無料で一挙配信してたアニメ
P3は下敷きにしてるだけで色々違いがあるがお話は中々面白い…暗いけど
子安のキャラまた不幸になってる…
0802それも名無しだ (アウアウカー Sa7b-rW3U)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:08:10.32ID:CoDQGwREa
【ロックマン】
岩男…ではなく、ロックンロールのロックである

【ロックオン】
狙い撃つぜ!
銃やボウガンなど、照準のあるものにおいて、照準に目標を捉えることや、
射撃管制装置やミサイルに内蔵された目標追尾機構で、敵を捕捉すること
ゲームなどでも自動追尾武器を使う際にロックオンは付き物である
0803それも名無しだ (ドコグロ MMbb-nr9P)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:31:53.44ID:OKSw6YSfM
【6】
シリーズものでここまで続けば映画でもアニメでもゲームでもロングセラーと呼べるくらいのもの
アニメだと6期までやるものは稀というかあったっけ?レベル、映画だとスターウォーズやら洋画でもちょこちょこあり、邦画だとドラえもんやらとらさんやら6など初期の初期というのもあるくらい
ゲームもドラクエやらFFを初めわりと大量にあるが、ナンバリングで6と明記してあるのはその割には多くない
漫画だと6巻くらいなら即打ちきりをなんとか越えれた程度
そういえば6が最高傑作という作品はあまり聞かないな、シリーズきっての駄作というのも聞かないけど
0804それも名無しだ (ワッチョイ 2649-Wwmn)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:40:22.50ID:+A/uNbfy0
【あかほりさとる】
このスレでは最早語るまでも無い、ラノベのパイオニアの一人。
シリーズの勢いが6巻で止まってしまう事がかなり多く(ラムネ&40も3巻+3巻の合計6巻)、MAZEやセイバーマリオネットが6巻を超えられたのは割と奇跡だったりする。

【超世奇譚 MAZE 爆熱時空】
MAZEの漫画版。
全6巻である……
0807それも名無しだ (ワッチョイ b77f-lJdD)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:44:12.74ID:+oT4y2Mp0
【ぷよまん】
かつて販売されてたぷよぷよ型の饅頭。漫画などではやたらと宣伝されていた
コンパイル倒産とセガ版権移行のゴタゴタで生産終了したが、
そもそもアニメイトなどの(当時としては)マニアックな店でないと売られてなかったので食べた事のある人は少ないとされる
0812それも名無しだ (ワッチョイ 6a9f-Q+vT)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:58:33.25ID:IXDCB0hZ0
6作以上出てるシリーズは結構あるとは思うけど
そこまでシリーズが継続するとナンバリング廃してたり、仕切り直しがあったりして
直接タイトルに6が付くのはあまりない気がする

【ウルトラマンタロウ】
作品としてはウルトラQから数えればシリーズ6作目であり
エースから継続してウルトラ兄弟やファミリー要素の強化、エンペラ星人関連も含む光の国の設定の掘り下げ
キャラクターとしてのタロウもウルトラ兄弟六男で当時は末弟ポジションであったことから
ウルトラ戦士としての潜在能力は歴代最強と色々と設定が盛られており
昭和期のウルトラシリーズの総決算的な内容ともいえる
0813それも名無しだ (ワッチョイ 5b8a-Nfu+)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:58:58.51ID:wWVHmiEQ0
>>804
セイバーマリオネットの後書きで「完結させると自分の中で話が終わっちゃうから完結させない」とか書いちゃうからなぁ・・・
おかげで完結待ちが増える増える
0814それも名無しだ (ワッチョイ 1722-hn8E)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:00:50.36ID:bd09oBXD0
>>807
ゲームショー行く度に買ってたけど
秋葉のセガのゲーセンで売ってて驚いた記憶が

【萩の月】
パプワくんが知名度向上に一役買ったかもしれない仙台銘菓

冷静に考えるとミヤギ(植物)から生えた食べ物とかあんまり食べたくない気がするが
ある意味カニバリズムって言えなくもないし
0815それも名無しだ (オッペケ Sr33-Zq0U)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:01:33.46ID:qsT38+jZr
月刊誌のコミックだと6巻ぐらいで終わってほしい……

【TVアニメを再構成して描写増やし1話1巻ペースで月刊誌で漫画化連載】
スパロボ的には関係無いよね知らない知らない。知らない。
…………
0817それも名無しだ (ワッチョイ 23b3-uQtz)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:06:43.16ID:GkaEfEIc0
【5】モンスターハンター
初代からある設定の一つに
かつて狩猟時代黎明期ににハンターが5人で狩猟(モノ?ディア?)に赴いたところ
1人が死んでしまい、そこから狩猟は最大でも4人で行った方が効率良いというか、そういったジンクスが
生まれたいう逸話がある。
そこから転じて「5」という数字は半ば忌数として扱われてるようである。

ゲーム内に限らずタイトルでもMH4の次作Xは半ば外伝的な立ち位置であるためか、
ナンバリングはついておらず、最新作MHWも世界へ向けての新規販売であるためかナンバリングを省いており、そういった事情があるにしても「5」の数字はおそらく意図的に避けられている
0819それも名無しだ (アウアウカー Sa7b-rW3U)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:11:15.09ID:CoDQGwREa
【スーパーマリオ64】
据置6作目(過去作スーマリ1、2、3、ワールド、ヨッシーアイランド)なのに64とは…(すっとぼけ)
そもそもマリオUSA入れて7作目だろと? 夢工場ドキドキパニックのキャラ変えだからノーカンです〜

真面目に解説するとニンテンドウ64のローンチタイトルで、箱庭系マリオの元祖でもある
それまでも3Dアクションゲームは色々出ていたが、当時の一つの完成形といえる程、クオリティは高い
現在も研究や挑戦記録が作られている名作である

また、マリオの声をチャールズ・マーティネーが担当し現在も変わらないまま続いており
キノコ城のデザインが現在もアレンジはされど基本は踏襲されてと、後のマリオシリーズにも強い影響力を残している
0820それも名無しだ (ワッチョイ 23b3-3Ni4)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:12:10.42ID:hPum4vqz0
>>812
そもそも六作も続けられる事自体稀だしな
【仮面ライダー(新)】
仮面ライダー2期にしてシリーズ6作目がこの作品
ストロンガー終了から実に4年の空白期間を得て制作され、
ショッカーの名を冠する組織に改造されたバッタの改造人間など、
原点回帰を強く意識した路線と当時最新のビデオ合成を盛り込んだは良いが
それらが受け入れられたとはお世辞にも言いづらく、
中盤の大胆な路線変更により初期に見られた要素の殆どは立ち消え
代わりに先輩ライダーのゲスト出演が目立つようになり、
肝心のスカイライダーの存在感は少しではあるが薄れていった。

流石に客演でお茶を濁し過ぎたと東映も反省したのか後番組のスーパー1では客演は劇場版だけに抑えられた。
0821それも名無しだ (ワッチョイ be06-GKFL)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:14:35.80ID:bWzguvhr0
>>817
5人というか、4人以上が駄目なのよ
ココットの英雄(ココット村の村長)が過去に、4人で狩りに出る予定だったものが急に婚約者が自分も行くと言い出し、結局5人で狩りに出た
結果としてその婚約者だけが死に、4人で出ていればこんな事は無かったのにと言う事で狩場に4人以上で入る事は忌むべき事というジンクスが出来た

というのはあくまでジンクスとしての話で、一応の設定では狩場に4人以上で入ってはいけないのは
あまり多人数と入るとそこに住む生態系を刺激しすぎて、結果それが広域に影響をもたらして〜という事にも成りかねないので4人が限度にしましょうという

たまにそんな事を言ってられない状況(ヤバすぎるモンスターとの対峙など)もあるけど、そうして多人数で事に当たる時は
ジンクスの方も生きて「多人数で当たるけど、一つのPTは四人まで」という形式になる
0822それも名無しだ (ワッチョイ 2649-Wwmn)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:18:45.89ID:+A/uNbfy0
>>817
そのうち「5」の意味を持つ古龍が出てきそう

【古龍種】モンスターハンター
一般的な分類から逸脱したモンスターの為の分類。
そのため、キリンのような鳥竜種の長レベルのサイズのものから、ラオシャンロンのような超巨大モンスター、シャガルマガラのような「存在自体が災害」と言うものまで千差万別である。
0824それも名無しだ (ドコグロ MM22-nr9P)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:22:58.08ID:H2hL2+aeM
【マクロス7】
シリーズ7作目でなく3作目、テレビだけだとまだ2作目なのに7
上に出ているマリオ64はハードが64だからということでまだいいがこれの7は正味意味がわからん
劇中にでてくる戦艦がバトル7で船団がマクロス7船団だから7というのはわかるが、そもそもがなんでそれの数字が7なのかと、
このまま後ろに数字が着くようになるかとおもったがそんなことはなく次はテレビシリーズはFでOVAのはプラスにゼロ、しかもゼロのは無印の前だからゼロという物凄くよくある理由になっている
そして現在最新作はΔ、マクロスといえば三角関係だからΔなのかなと思えるがシリーズトップクラスに三角関係要素が薄いのだった。
まあ無印からして戦艦なのに超時空要塞と言ってるしマクロスシリーズはタイトルを深く考えたらいけないのかもしれない
0826それも名無しだ (ワッチョイ 0b51-YSnC)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:28:51.12ID:5YEWSUac0
>>803
【バイオハザード6】【龍が如く6】
シリーズファンが口をそろえて黒歴史扱いにする6作目
特に後者は一応シリーズ完結編なのにどうしてこうなったという声が多い
0827それも名無しだ (ワッチョイ b77f-lJdD)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:36:40.45ID:+oT4y2Mp0
【ランス5】
未発売のタイトルで地下帝国を舞台とした冒険の話らしい
後の作品でもこの出来事はまったく触れておらず(アリオスと因縁が出来たくらい)今後も制作は100%ありえないと思われる

【ランス5D】
元々は5のおまけ作品としてA~Cの仮名で作られたが三作共ボツになり4つ目が形となったのでこのタイトルとなった
上記の5が出てないので実質的にこの作品がランス5という暗黙の認識として扱われている
0829それも名無しだ (ガラプー KK6b-PkLD)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:41:53.74ID:2kxg9RVJK
【ウルトラセブン】特撮

企画時のタイトルは前作と同じレッドマンであり正式決定時のウルトラセブンというタイトルは
同時期に企画されボツになった特撮コメディの物を使い回した物だった
何故ウルトラセブンと言われるようになったのかというシーンは放送第1話製作時に撮影されたが
尺の都合でカットされ実際の作中では全く説明されていない
0830それも名無しだ (ワッチョイ 6a81-Qecs)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:44:32.46ID:n+LZuEmv0
【ドラゴンレンジャー・ブライ】恐竜戦隊ジュウレンジャー
シリーズ初の正式な六人目の戦士(ゲスト含めたらX1マスクというがいる)
最初はゲストキャラの予定だったが人気が出たのでそのまましばらく準レギュラーとなり
以降追加戦士はシリーズのお約束となった
あと戦隊の追加戦士が「こいつ最終的に死ぬんじゃない?」と登場当初から思われるようになった(実際何人か死んでる)大元である

【トミー・オリバー】パワーレンジャーシリーズ
パワーレンジャーにおける初の六人目であるグリーンレンジャー(ドラゴンレンジャー)に変身する青年で
ブライ同様人気が高かったが死なずにそのまま第2シーズン以降も続投、
グリーンレンジャーのパワーを失う代わりにホワイトレンジャー(キバレンジャー)に変身するようになり
全員のスーツが変更になったジオではロッキーからレッドレンジャー(オーレッド)を奪い
ターボで後輩に譲るまで戦い続け、
7年後のダイノサンダーで復帰しブラックレンジャー(アバレブラック)となった際は特番も組まれた

【ロッキー】パワーレンジャー
そんなトミーにレッドの座を奪われたやつ
というかレッドだったときもトミー参加後に初代レッドだったジェイソンから譲られた新米なのでリーダーではなくトミー居ないときにまん中にいる奴であり
ジオでトミーがレッドになるとそれまでブルーだったビリーが前線離れたのでブルーレンジャー(オーブルー)となり
更に続編のターボでもブルーに・・・なる前に空手大会で負傷しフェードアウト、ブルーターボレンジャーにはジャスティン少年が就任することとなった・・・とこの時点でも不遇だが
シリーズ10周年企画として歴代レッドレンジャーが集結したフォーエバーレッドでは一人だけ専用レッドレンジャーのスーツがないので未登場というイジメを受けた
0832それも名無しだ (ガラプー KK6b-PkLD)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:56:14.49ID:2kxg9RVJK
>>830に乗っかって
【ドラゴンレンジャー・ブライ】
その登場は本放送当時に元々人気作だったジュウレンジャーの人気を更に押し上げ
後楽園遊園地でのジュウレンジャーショーにブライだけ本人が登場するシリーズが上演された程の人気を博していた
0833それも名無しだ (ワッチョイ 23b3-hn8E)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:06:37.77ID:WImGJYRF0
【メダロット】
1〜5、7〜9はあるのに6のみナンバリング作品がない
実質はDSが6に当たる作品でDSのロゴも6を思わせるものになっている
しかし内容は7の体験版というかお試し版というか…
7とメインキャラは同じだが内容は全く繋がっておらず未完成感がすごい
0835それも名無しだ (ワッチョイ be06-GKFL)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:12:50.63ID:bWzguvhr0
>>826
バイオ6は地味に評価改善?もされたね
「言うほど叩く出来か?」「ゲーム性が向上した今旧来のバイオはもう無理ってのは4で証明されてるだろう」と
逆になんであれほど叩かれまくってたのかが判らないという声も
0837それも名無しだ (ワッチョイ be10-uQtz)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:17:32.04ID:YNyrSmpR0
最近、Twitterで普通の一般人だと思われてた女性が、
「私のお父さんも昔戦隊の緑をやってたんですよ〜」とか呟いて、
実はブライ兄さんこと和泉史郎氏の実の娘だったなんていう凄い話があったなあ。
(その娘さんのアカウントは今非公開になってるけど)

【トミー・オリバー】パワーレンジャー(2017年版)
最後の最後に新たな転校生としてやってきて終わり。

次回作の伏線張りのような感じだが、
同作は絶望的に評価が低かったので、多分次回作は無い。
最初からトミーを出していればこんなことにはならなかったんだ
0838それも名無しだ (ガラプー KK97-Nn/I)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:19:41.33ID:N5cLbjtmK
>>814
最近のセガはカフェやってるけど、儲かってるんだろうなあれ。
【セガコラボカフェ】
秋葉原や池袋にあるセガのゲームセンターの一部をカフェにし、アニメやゲーム作品とコラボして
その作品が好きな人向けに特化したカフェを2〜3ヶ月だけ営業。終了後は内装やメニューを次の作品向けに変更して…というのをやっている。

ドリンク、フード、パフェにはコラボカフェ限定デザインのコースターが付いてくるが
10種類以上あるドリンクに付くコースターはランダム。フードのコースターは1種類だがフードメニューは2種類あるのに最初の注文の時に1品しか頼めない。
パフェは3種類在るがコースターはそれぞれ固定。
っていう単価も安く手間が掛からないドリンクをじゃんじゃん飲ませて稼ぐ仕様になっていて
更にコースターは第1弾、第2弾と期間中に全取っ替えする。

【キャラクロ】
此方はナムコのコラボカフェ。しかしセガと違ってドリンクに付いてくるコースターが固定なのもあってか秋葉原店、池袋店共に閉店した。

ガチャが正解なんて、寒い時代だとは思わんか?
0839それも名無しだ (ワッチョイ 9f9f-o5Qz)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:22:49.78ID:pipgpkxc0
>>829
作品的には『ウルトラ警備隊七人目の隊員』の意味だけど
それ以外の六人の中にはモロボシダン…すなわちセブン本人が既にカウントされてるんだよね
(初代や帰マンのように「ウルトラマンと人間体は人格的には別人」と言える余地もないわけで)
0840それも名無しだ (ガラプー KK6b-iPpc)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:31:03.37ID:fXPBbJ3jK
【学、死す!】
地球戦隊ファイブマン第32話
死んだ

【ブライ、死す…】
恐竜戦隊ジュウレンジャー第42話
死んだ

【凱、死す!】
鳥人戦隊ジェットマン第18話
(この回では)死んでない
0841それも名無しだ (ワッチョイ be06-GKFL)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:33:27.05ID:bWzguvhr0
【ジェイク】
バイオ6の登場人物の一人、かのアルバート・ウェスカーの息子でその血に眠る因子を求めて色んな組織に追っかけまわされる
元の職業は傭兵で、金が行動原理の上位に来ていた為に事態収束の為に協力を依頼してきたアメリカ政府に5000万ドルという大金の報酬を吹っ掛けたりしていたが
その依頼の為に接触してきたシェリー・バーキンとの対話で「親がクズでその血の因子を引いてても、自分までクズになる必要はない」という事を悟ったり
結果的に父親の仇になっていたクリスとの決着も付けたりで金欲第一の性格も変わり、アメリカ政府に協力した後でシェリーに「50ドルにまけてやった」と告げていた

物語の最後は、対バイオテロ部隊ですら手が届いていない様な地域の寂れた村で
少年が差し出した一個のリンゴだけを報酬に怪物の群れに対峙する彼の姿で終わっている
0842それも名無しだ (ワッチョイ 7324-hn8E)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:36:12.80ID:zpvCgZMp0
バイオは6がつまらん、という話ならともかく、存在そのものが黒歴史なんて話はあまり聞かない

【バイオハザード】映画
カプコンの名作バイオハザードシリーズを原案に作られたサバイバルホラー映画
2までは原作をうまく取り入れた映画としてそれなりに評価されたが、3以降は完全に独自路線となった
毎回散々な評価をされるが、なんだかんだで6部作14年という大長編シリーズとして完結している

「主人公のクローン軍団を仲間にして逆襲だ!」「ウェスカーを倒して仲間を得たぞ!」「宿敵ウェスカーと共同戦線を張りアンブレラに立ち向うぞ!」等
次に繋がる引きで終わるが、それらは基本的に次作冒頭で無かった事にされるのがお約束

身も蓋もない言い方をするとポール・W・S・アンダーソンによる「物語?そんなものはどうでもいい!俺のカッコイイ嫁を見ろ!」という映画
0843それも名無しだ (スップ Sd2a-kRVO)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:37:19.51ID:wAEDtkVad
6作目が鬼門って嫌だなぁ

【ストリートファイターY】
まぁその内出るだろう続編。W、Xでやたらゴリラ化が進んだが揺り戻しが来るかは微妙
Xは牽制と起き攻めループを重視した比較的ストU寄りの作風だが次がイケイケな攻めゲーになるかは不明

【DOA6】
まぁその内出るだろう続編。5で増えすぎたコンパチキャラと他作品コラボキャラがどこまで残るかは不明
基本的に全員出来が良いので削除されると勿体無いのだが。なおバレーの新キャラはコンパチ臭くて微妙

【VF6】
まぁその内出るだろう続編。
おーい、出して下さいよ。ねぇ
0844それも名無しだ (アウアウカー Sa7b-fpEe)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:43:13.35ID:92pNK0Pba
6作も作ってる時点でもうマンネリが避けられないからなあ

【ワイルドスピード】
最初はストリートレーサーたちの青春群像劇だったが
いつしかカーチェイスと筋肉になった
0845それも名無しだ (ワッチョイ 66b6-HFNi)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:45:41.86ID:+ljuZjL70
>>795
そもそも狼座の栄斗自体が当初の予定にはない6人目の聖闘士だからなあ
全体的に味方キャラの数多すぎだなΩは
【龍座の龍峰】聖闘士星矢Ω
Ωの青銅一軍の1人、天秤座(旧龍座)の紫龍の実の息子
父と違い小柄だが半裸シーンはある
血統が良いので同期の中ではトップクラスの有望株
双子座の黄金聖闘士姉妹と多少因縁あったが、2期後半ではそれも薄れた
0846それも名無しだ (アウアウカー Sa7b-fpEe)
垢版 |
2018/03/08(木) 20:49:14.00ID:92pNK0Pba
2期後半のアテナ軍主要なネームドキャラだけで20人いたからなw
軍団戦としたら当たり前なんだけど

【黄金聖闘士】
そもそも12人揃わない
0849それも名無しだ (ワッチョイ be76-lJdD)
垢版 |
2018/03/08(木) 21:05:24.87ID:wMTcOD750
LCでも一人ずつでてそのままほとんどが退場した黄金聖闘士

【鋼鉄聖闘士】聖闘士星矢Ω
旧アニメ版でいつの間にかフェードアウトしていた鋼鉄聖闘士をベースに
デチューンして大量配備したもの
聖衣の空きがない聖闘士候補生たちに支給され
原作での雑兵の代わりにアテナ軍の主力となった

なんせ原作のアテナ軍の雑兵とか聖闘士はともかく20世紀に革の鎧と木の棒とかいう
お前ら何人ですかを地で行く時代錯誤な存在だったので
まともな装備を持たせるのは当たり前であるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況