X



スパロボ図鑑 3496冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ 9381-qZn/)
垢版 |
2018/04/14(土) 09:33:35.82ID:EMxUU+3i0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイ外すなよ
・外すなよ(念押し

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)は次スレをたてる人間が次スレに必要であると判断するなら、
スレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3495冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1523337940/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0615それも名無しだ (ササクッテロレ Sp07-Jyc2)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:38:24.85ID:bAgbL9oap
旧三馬鹿は無理でも新三馬鹿の味方加入くらいはやってもいいかもね、SEED
というかそれくらいしかやる事が無い

【Gガンダム】
今では島本Gガンの参戦が待たれる
シェイディングガンダムとかかっこいいよね

【島本和彦】
ロボット物は好きだしよく観るしよく読むが、だからといってロボット物を描くのは大変だ
作業量は多いしというかめちゃくちゃ線が多い!!
だから描きたくない!!


と、アオイホノオで言っていたがガンダムのコミカライズを描き上げた男(作業スタッフは多かっただろうけど)
0616それも名無しだ (スッップ Sd1f-1yhU)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:44:08.18ID:04qGIr9ed
>>592
アマゾンズseason2も劇場版でやれるしな
映画だからある程度のグロはOKなのかもしれないけど
【仮面ライダーアマゾンズseason1】特撮
アマゾンプライム独占配信という事で、低年齢層がメイン視聴者なニチアサ枠では
不可能なレベルのグロ描写を行ったが、後に深夜番組として放映された様に
各描写を規制すれば地上波でも放送が許可される程度に抑えられていた
【仮面ライダーアマゾンズseason2】同上
season1の反省から、今度は絶対に地上波では放送できない様にするというスタッフの
意気込みでグロ描写が更に強化され、未だに地上波では放送されていない
0617それも名無しだ (ササクッテロレ Sp07-Jyc2)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:46:51.14ID:bAgbL9oap
ウルフ隊長も脚が映ってなかったり、オブライトさんが通信遮断する時タッチパネルに血液がべっとりついてたり
AGEも終盤は割と容赦なかったな
0619それも名無しだ (オッペケ Sr07-xHpK)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:50:29.97ID:h683d131r
コックピットに直撃でもミンチよりひでえよにならない辺りミノ粉のビームサーベルに比べて相当威力低いんだろうなAGE世界のビーム兵器
レーザートーチレベルか
0620それも名無しだ (ワッチョイ e3aa-v7cL)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:52:25.58ID:RhBgiZAI0
>>615
SEED系の場合、新旧ブーステッド3人とか仲間にされてもな
DESTINYでミネルバの捕虜になったステラがどんどん衰弱したように、
維持設備の無いプレイヤー部隊が保護した所で
結局は安楽死させるか後方で治療に専念させるNPC化が精々では?

【ステラ返却】機動戦士ガンダムSEED DESTINY
衰弱していきもはや安楽死させてプロパガンダの材料にするしかない状態のステラを見かねて、
シンが独断でネオに返却してしまった展開
お前のせいで既にネオは失脚寸前の立場なのに、無茶苦茶な要求もつけていると突っ込み所扱いもされている
その場の勢い任せの行動で、その後の悲劇につながるとガンダムの主人公らしい行動でもある
シンの場合、これが最後になるが
0622それも名無しだ (ワッチョイ e3aa-v7cL)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:55:54.10ID:RhBgiZAI0
>>619
キンケドゥ「お、そうだな」

【キンケドゥ・ナウ】機動戦士クロスボーンガンダム
コクピットにビームサーベル直撃、更に大気圏に叩き落された
でも生きていた
ぶっ壊れたコクピットでガンダムを操作して、ビームシールド展開して生き残ったらしい

【ダリー・ニエル・ガンズ】ダブルフェイク
コクピットにビームサーベル直撃したが、乗っていたガンダムのコクピットが広かったから避けた
0623それも名無しだ (ワッチョイ 739b-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:01:32.65ID:4HRbCfHW0
【ハマーン】
マシュマーやキャラよりよっぽど仲間にならなそうなのにかなり仲間になってくれる人気があれば大抵許される象徴
大抵ステータスは高いのだが持ってくるキュベレイが微妙だったりそもそも持ってこなかったりでその能力を生かしづらい
むしろ敵のときのキュベレイの性能が異様に高すぎるというべきかもしれない、場合によっては謎の技術によりHP回復とかするし
0626それも名無しだ (ワッチョイ 837a-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:16:27.84ID:WkkF1eY+0
死体蹴りの意味もわからんし
>>620
無理だとしてもシンにはそれしかすがる方法は無いしネオはネオで自分が約束守れないとわかっていても約束するとしか言えんだろうし
そこでネルフ等のスーパー科学力よ
原作でのプラントには無いがスパロボだと味方側の勢力に薬物知識持つやつは居ることが多いだろう

シンはその後主人公としては議長に疑問は持ちつつも目的にまっすぐ行っちゃったからね
0627それも名無しだ (アウアウカー Sa47-PL6B)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:19:32.40ID:lAr6jFo+a
似たような状況で親熊は
ソーマ・ピーリスは軍に戻してもまた戦わせるしかできないので
アレルヤに託す選択をしたけど
これはこれで死後、息子から死体蹴りされてるという
0628それも名無しだ (ワッチョイ e3aa-v7cL)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:20:17.92ID:RhBgiZAI0
>>626
スーパー科学でも無理とZ1では匙投げしてなかったか?
ヱヴァだのが参戦して無ければ、泣く泣くステラ達3人を安楽死させてあげました
これでシンは一皮むけたよやったね! にしかならないだろ
0629それも名無しだ (ベーイモ MMdf-jYIq)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:22:04.12ID:b/GPsO0nM
そら最終的に結構叩かれてたのに、今更だしね。
実写がどんなもんかはまだ分からんけど、短時間でまとめきれるもんでもないし
0631それも名無しだ (ワッチョイ e3aa-v7cL)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:27:17.78ID:RhBgiZAI0
【フォウ・ムラサメ】Zガンダム
スパロボでは毎度生存させるIfを見せていたが、Zシリーズを最後に最近は死後が多い
実をいえば悲劇のヒロイン要素に全振りしているから、生存させた後のキャラの膨らませ方に難があり
助けたぜ!→だから何だ? が、続いていた所為か、「無理に生存させるぐらいなら原作通りでも……」なんて言われることもある
0633それも名無しだ (アウアウウー Sae7-J72k)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:39:50.92ID:/y26dokTa
>>628
スパロボで〜だとこうだったから〇〇参戦してないと××生存は絶対無理、なんて言い出すのもおかしな話な気が……。最悪Gストーンでも積むか?
0635それも名無しだ (スップ Sd1f-U3No)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:40:24.86ID:kvz4xPY8d
>>630
読みが甘い。ここはラブコメ愛好家の女性層に配慮して登場人物全員が性別反転して
愛され系モテモテヒロインがイケメンに囲まれる作品になる事を覚悟しておく事態なんだヨ
0636それも名無しだ (アウアウカー Sa47-T3pc)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:40:31.99ID:CqRpT+gza
>>627
状況だけ見りゃテロリストにソーマを渡して死を偽装し
そのソーマは後でテロリストと一緒にアロウズに戦闘を仕掛けて来たって結果だからな
>829
つまり叩かれてようがやる価値があると判断されたから実写化するって話?
0637それも名無しだ (ワッチョイ 83d2-d/GC)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:46:25.23ID:g/8RFU960
【死体蹴り】スパロボ
特に原作終了後参戦で本編前に倒した原作敵に対して、死人に口無しの如く貶めたり、新たな敵に対し倒してきた敵の名前出すことで「お前もソイツと同じ最低な奴」とか罵る行為。

それを批判する敵も既に亡く同調する味方ばかりで窘める人もいない上自軍側の正当性が極まるので、言いたい放題やりたい放題ヒャッハーである。
0639それも名無しだ (ワッチョイ a3ab-sSYP)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:48:29.46ID:cqM1vIto0
ロザミア説得という最右翼

【ロザミア】4次
説得により生存し仲間に出来るが
・フォウとの二択である
・ロザミア加入ルートでのみExsが手に入る
・Exsの前身のSはリアルルートでのみ手に入る
・Sの入手にはガンタンクが必要
・ロザミ加入のためにはガンタンクorジェガンorザク改が必要
・ジェガンとザクはどちらかを強制破棄のイベントがある
・ジェガンは赤ヤクト入手時に失われる
・赤ヤクトはリアルルートのみ手に入る
以上を踏まえてロザミアとEXSと赤ヤクトを入手できるルートを構築せよ

これがウィンキーフラグマジックである
0640それも名無しだ (ドコグロ MMdf-PJiW)
垢版 |
2018/04/16(月) 13:56:17.23ID:5m2HydEHM
【ララァ、ガルマ】
スパロボで初代ガンダムが原作終了後参戦で特に説明もなく原作で死んでいたランバラルや黒い三連星やらが生きていても
普通に死んでることが多い二人
Fではギレン、キシリア、ドズルがクローンで甦るがガルマは普通にスルー
αでも多くの原作キャラが生きてる中この二人はやっぱり死んでいた
0642それも名無しだ (ワッチョイ 83d2-d/GC)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:00:43.22ID:g/8RFU960
>>631
正直フォウ関連はαシリーズまででお腹いっぱいだったし、Zシリーズは初代までならまだしも3ZでステラがNPCなのにフォウは使えるのは蛇足だと思った。

かといってレコア&サラが3Zにいて「やっぱシロッコはクソ野郎だった」みたいに変わられても困るからカツが失敗してたのは幸いだったかもしれない。
0643それも名無しだ (オッペケ Sr07-lcYQ)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:04:14.38ID:zQfEtCVmr
>>640
【スパロボOE】
現時点でガルマが一番幸せな世界線となるスパロボ
謀られずに死なないばかりかクワトロと会話あったり姉が綺麗になって生存したりする
0644それも名無しだ (ワッチョイ ffe7-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:06:07.41ID:1R2bARr50
野球だとほぼ大勢の決した(例:9回表、1−10で勝ってるような)状態で
更に容赦なくヒット打ちまくり点を取りまくるようなのを死体蹴りっていう

【打率】やきう
高打率の選手はほぼ例外なく死体蹴り「も」得意である。いいピッチャーは
早々打てやしないので、敗戦処理で出てくるなどの実力に劣るピッチャーから
打つことで打率は高水準を維持できるのだ
0646それも名無しだ (ガラプー KKc7-IO7X)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:18:05.91ID:pWDxeJqqK
【リアリティ】DCEU
フィクションである筈の作品に本来の意味を取り違えしかも中途半端に持ち込んだ結果
スーパーマンの表情から笑顔が消えた
DCEU作品が結果的に失敗している要因の大きな一つだと思われる
0647それも名無しだ (ワッチョイ cf06-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:20:40.16ID:2popOJrD0
>>611
ミリシャとムーンレイスの悲しいのは、本当に戦争ごっこをやってるだけならまだ可愛げがあったのに
それを続けた結果、ギャグっぽい描写で雰囲気を和ませてはいるけどやってる事は普通の軍になっちゃって
戦争経験の無いギンガナムを力だけの素人集団として対応出来ちゃってる所ね
0649それも名無しだ (ワッチョイ 6f1e-Mi/T)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:24:39.73ID:vaux2/9d0
>>559
彼の素の人の良さはホームズ&ムニエルでラリーシミュレーション100回中10回クリアと聞いてえっワシですら100回中5回なのにって素直に凄いと言ってたとこ
しかしゴルドルフはソロで5回クリアなので逆に驚かれる
カドック が主人公に妬み全開なのといい対比
0650それも名無しだ (ワッチョイ 134a-v3Te)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:29:34.60ID:r1fbWrf70
序章で散々嫌味なキャラとして描いておいて、序章ラストから2部本編の描写で一気に評価がひっくり返って愛されキャラになった稀有なお人
0651それも名無しだ (オッペケ Sr07-Zlvu)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:48:48.26ID:L8NO3rZnr
>>647
まあ、元ネタのミリシア(アメリカの民兵)からして、ド素人の軍隊ごっこだったのが、
戦い続けているうちにガチンコの軍隊になっていたしね。

【実戦経験】
とは言うものの、これだけだと実戦経験を積んだベテランが死ぬと元の木阿弥なので軍隊は強くならない。
実戦経験で得たものを訓練などにフィードバックし、新兵のレベルを上げていくことで強くなるとか。

【教育型コンピューター】
連邦軍勝利の立役者
ガンダムに積んでいたこいつが、アムロの実戦データを溜め込んだことで連邦は勝利したと言える。
0652それも名無しだ (ワッチョイ 7f78-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:51:10.89ID:y89VZ7kG0
どこまで再現できたのかは分からんがアムロのやらかすコクピットぶち抜きを他のパイロットの時に補助してくれるのならそりゃ強くなるよなぁ…
0654それも名無しだ (ワッチョイ e3aa-v7cL)
垢版 |
2018/04/16(月) 14:59:15.43ID:RhBgiZAI0
【グレートマジンガー】
スパロボXではゼウスが地上に残した左腕だった(右腕はマジンガーZ)
可能性の光を集めて、平行世界からマジンカイザーとマジンエンペラーを呼んでしまったが、
ゼウスの両腕ならZとグレートが魔神皇帝コンビに進化するパターンでもよかった気がしないでもない
0655それも名無しだ (ブーイモ MMe7-Mi/T)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:03:19.47ID:JLyi7OjjM
>>605
今の延長で戦争させるとムッチャつまらなくなって、でもそれ外すとリアリティ鼻くそになるから敵も味方も戦術戦略のずぶの素人にするしかないって発想だと思う

【シリア空爆】
なんでも相手の射程外から非ステルス機でステルスミサイルブッパって戦術だったらしい
不謹慎だけどつまらない
0656それも名無しだ (アウアウカー Sa47-PL6B)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:06:59.57ID:lAr6jFo+a
70年代には大陸間弾道弾とその迎撃システムによる
ロングレンジの射撃戦が成立してたんだし
現代戦も変わらんだろ

だからミノ粉なんかが創作の定番になるわけで

なお、現実も地上軍による制圧は必要であった
0657それも名無しだ (ワッチョイ 739b-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:13:32.82ID:4HRbCfHW0
【シヴィライゼーション4】
civシリーズでも傑作と名高い作品の1つ
最初の古代の戦争は純粋な殴り合いだけであり工夫するのは地形くらいであるが時代が進むと攻城兵器が登場し敵の防御を削れるようになり
更に進むとカノン砲などの強力な攻城兵器で敵スタックを押しつぶせるようになり更に進むと爆撃機で遠距離から安全に削っていける
そして最終的に核ミサイルを撃ってどんな敵スタックも一瞬で溶けるようになってしまう
ただ最終的に自軍の歩兵が敵都市に入らないと制圧出来ないため地上部隊が一番大事であり兵器なんてなくてもこいつらが強ければ勝てる
逆に海軍が必要性が薄く海で負けても陸で勝てばいいため大抵プレイヤーからは無視される
0659それも名無しだ (ワッチョイ e3aa-v7cL)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:20:27.05ID:RhBgiZAI0
【トワサンガ軍】スパロボX
【ジット団】スパロボX
シャア、ヤザン、ラカンが教官になった事で軍隊としては原作よりマシレベルにはなっている
なお、グラフィックが容易出来なかったのか艦長キャラがおらず、戦艦無しになっている
……マッシュナーいるんだから、マッシュナーをレウルーラを出しても良かった筈だが
0660それも名無しだ (ワッチョイ cf8a-dBOp)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:25:01.07ID:4IjBJSMw0
>>653
つ 命の加護の指輪

【命の加護の指輪】ダークソウル2
この指輪を着けている間は死亡してもソウルも肉体も失うことはないが
死亡時に指輪自体は壊れてしまう、要は身代わりアイテム

これと同じ効果の指輪は前作ダクソ1でも登場しているが
ダクソ2の命の加護の指輪は修理する事で何度でも使えるという点が異なる

でもこんな便利なアイテムなんだから修理代もお高いんでしょ?と思ったそこの貴公
なんと一回の修理に掛かる費用はたった3000ソウルというお手軽価格となっております!

3000ソウルなんて中盤辺りからは惜しくもなんともない出費なので
正直一度この指輪が手に入れてしまえばソウルのロストなどほぼ起こりえない

ダクソ2がヌルいと言われる要因の一つ
0661それも名無しだ (スプッッ Sd1f-oXBG)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:28:46.78ID:d0zyzyKFd
【ミニットマン】
アメリカ独立戦争で活躍した民兵のこと
一般人が銃を持っただけともいうが
準備が1分で終わるのでミニットマン
なおイギリス軍とまともな戦闘になると一分で逃げ出すミニットマンという意味もあるとかないとか
0663それも名無しだ (ブーイモ MMe7-Mi/T)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:43:01.90ID:JLyi7OjjM
【毛沢東】
のちのグダグダで評判を下げているが、ゲリラ屋としては本物
ゲリラ戦の基本のキ的な奴は一般生活の対人関係でもフツーに使える
0665それも名無しだ (オッペケ Sr07-Zlvu)
垢版 |
2018/04/16(月) 15:48:55.88ID:L8NO3rZnr
>>656
【ウクライナ内戦】
迷彩服を着てロシア語を話す礼儀正しい人たちが反政府軍を支援してウクライナ軍と戦った内戦
敵も味方も地対空ミサイルと妨害電波てんこ盛りで空爆は丁重であり、ロシア型機械化軍団同士の地上戦が繰り広げられた。
そのため、不謹慎ではあるが、軍オタ界隈は戦況図実況解説で、非常に盛り上がっていたりした。

戦いそのものは、「ロシア軍はガチ」で終わった。
包囲を図ったウクライナ機甲部隊を、逆包囲して撃滅とか、どこの東部戦線かと。
0666それも名無しだ (ブーイモ MMe7-Mi/T)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:03:20.60ID:JLyi7OjjM
【今シーズンのリアル記号】ロボットアニメ
ミサイルとボストンダイナミクスがぶいぶい言わせてる中でかつてのリアル記号で攻めるのは正直愚策で、大友にはガキっぽく見えてしまう自動車や新幹線といった現実モチーフを用いて丁重に描いた方がらしい
元を辿ればこの「現実モチーフ丁重でリアル」の元祖はマクロスなんだろうか?
0667それも名無しだ (ワッチョイ 33eb-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:08:21.96ID:HHdjlra30
【手榴弾】
昔は溝がついていて「パイナップル」などと呼ばれていたが
研究の結果、溝には効果がないことがわかり
今の手りゅう弾はまん丸とした「レモン」と呼ばれている
見た目がシンプルになって正直かなり弱そうである
0668それも名無しだ (ワッチョイ e3aa-v7cL)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:19:08.00ID:RhBgiZAI0
>>666
マクロスはリアルロボットの敵を宇宙人にしたのが新しかったそうだからのぉ

【マクロスのコンセプト】
ガンダムがやらない事をやろうがコンセプト
だから敵が宇宙人で戦艦がロボットに変形
主人公が下手すればモブ士官A程度の存在で主役機も小隊長用の高級量産機
そして最後は主人公のエスパー能力じゃなくて、アイドル歌手の歌が戦争を止めるカギになる
0669それも名無しだ (ワッチョイ e3aa-v7cL)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:30:46.07ID:RhBgiZAI0
【VF-1バルキリー】マクロス
脱ガンダムを掲げ、スコープドックとは別アプローチでガンダムから引き算をした機体である

【YF-29デュランダル】劇場版マクロスF
VF-1が引き算するだけした機体だったせいで、ガンダム化が著しい機体
バトロイドモードの頭部カメラがバイザーでV字のアンテナが無いのが最後の抵抗状態である
0670それも名無しだ (ワッチョイ ff04-LJHW)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:39:02.17ID:Mu7DN3eA0
【モンテスマ(シヴィライゼーション4】
指導者の一人であり、超が付くほど好戦的である
どこぞのモララーのように内政にばかりいそしんで
軍事ユニットをろくに配備しないでいると
「死すべきときが来たのだ」とか急に宣戦布告してくる
他にも好戦的な指導者は沢山いるが、こいつだけ
他の指導者への好戦的な態度に補正がかかっており
弱い文明がむかつくらしい
ガンジーが横にいると大抵すぐぼこぼこにして吸収してしまう
そのかわり奴隷を使った緊急生産で戦争ユニットばかり造るので
バランスの取れた強い指導者に囲まれると
宗教が同じでみんな仲良しでもないかぎり
逆に彼がぼこぼこにされる
【内政屋プレイヤー】
「自分の操作で数値が増えるの見るのたのしいなぁ」
という感性のゲーマー
主にシムシティや三国志や信長のせいで開眼した子供達が多い
学校の勉強は出来ないがなぜか内政の重要性を把握してる奴がいたら
それは紛れもなく
0674それも名無しだ (ワッチョイ 838d-Hfv8)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:47:51.14ID:flKgeB8Q0
魔神双皇撃ちょっとシンプル過ぎるっていうかカイザーの光子力ビームを真マ風のゴン太版にでもしてくれれば…
ダイナミックコンビネーションが凄すぎただけに

【ダイナミックコンビネーション】スパロボBX
マジンガーZとマジンカイザーSKLの作品の垣根を越えた合体攻撃でその内容は
ビッグバンパンチの上にSKLが乗る

そのままビッグバンパンチをブチ当てる

通りすぎたところでSKLが反対方向に飛んでトールハンマーブレーカーでたたっ切る

敵を挟んで向かい合ったZとSKLが光子力ビームとインフェルノギガブラスターを放ってサンドイッチ

ド ワ ォ

相手は死ぬ(確信)
0675それも名無しだ (ワッチョイ b39f-yo1e)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:05:40.16ID:10xB5K890
【オレオールブースターG】スパロボX
同作で設定されたマジンエンペラーGの最強必殺技
エンペラーオレオールをウイングモードに移行し全速で吶喊、激突直前で分離させて叩きつけるスパルタンかつストイックな大技
予備のスクランブルダッシュ(相当のユニット)が展開されるしオレオール自体も回収されるのでごあんしん

【エンペラーオレオール】
マジンエンペラーGの背部に煌めくマント状の翼
オレオールブースター以外にエンペラーソード発動時にもウイングモードに移行しているため、最大機動モードと思われる
ちなみに、オレオール(オリオール、オーリオールとも)とは後光とか光輪、栄光を意味する単語である
後光のごとく輝く栄光の翼、といったところか
0676それも名無しだ (ブーイモ MMe7-Mi/T)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:30:29.04ID:JLyi7OjjM
>>669
程度の差はあれ作者のオナニーなのは創作物の宿命とはいえ、おそらく河森監督のステルス嫌い故にある意味バルキリーIIばりにSFメカ化してるのがなんか皮肉

【3Dデータとそれを用いたシミュレーションによる設計】
不可のかかる部分とその不可のかかり方と言った感じの条件を指定してシミュレーションをかければ最適化された形状を出してくれて、あとは加工やメンテナの際のための制約に基づいていじってやれば完成
というもの
ステルス機とか最新のF1マシンなんかもこうやってデザインされており、ある人には不評である人には好評
またコレで設計すると骨とかの生物的な形状になりいきものってすげーってなる
そしてフィクションメカデザイナー泣かせ
0677それも名無しだ (ワッチョイ cf8a-dBOp)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:32:37.63ID:4IjBJSMw0
やめんか

エンペラーGの他の武器と比べてオレオールブースターG、更には魔神双皇撃がなぜシンプルなアニメなのかには
やむを得ない制作環境上の事情というものがあるんじゃ
0679それも名無しだ (ベーイモ MMdf-jYIq)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:37:45.40ID:O85Ss9B0M
>>641
シャアもハマーンもネオ・ジオンを統べて、コロニーを落としたファンネル使いのプライド高いやつだし
似たようなもんよ(暴論

【赤い彗星の矜持】スパロボX
ハマーンを孤独にさせたとしてシャアに不満を抱いていたジュドーと、ナチュラルな目で二人を見られるトビアを引き連れて、シャアが物資を取りに行くシークレット
この話にてナイチンゲールが解禁される

【シャア】
ガルマを謀殺したことで対等に話せる気安い友がいなくなり
ララァが死んだことで心を許して甘えられる相手を失い
カミーユが精神崩壊したことで人類への希望を失い
結局残ったのは自身への期待や憧ればかりで、一番理解して貰えそうなのが宿敵アムロであるという悲しい男
0680それも名無しだ (ワッチョイ e38e-wnac)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:37:53.60ID:I9DoW42G0
見るなら地面をどしどし歩くマッチョなロボ、自分で扱うならスラッとして空をスイスイ飛ぶロボかな


【ハニカムメイカー】SAOFB
只今アニメ放送中のGGO、そのゲーム版に登場する巨大ロボット型エネミー
生身の人間相手に無慈悲にレーザーブレードとビームライフルをぶっ放してくる
NM狩りクエストの最強の敵であり、この系統のモンスター自体がゲーム中最強レベルなのだが
そのスラッとした体型や飛行ユニットの形状などはとてもカッコよく、ロボット好きなら自分で操作できないのが惜しまれるところ
頭部だけはガンダムWの量産型のような( □ )型なのだが、これさえどうにかすれば主人公機としても通用するレベル

ドロップアイテムの説明を見るに本来は宇宙用の機体らしい
0681それも名無しだ (スップ Sd1f-jlm2)
垢版 |
2018/04/16(月) 17:58:18.53ID:brqFoqhEd
>>677
でもやっぱ双皇撃のシメにダブルブラスターとかあったほうが映えたと思うんよ

【カイザーノヴァ】
終盤に解禁される魔神皇帝最強の攻撃。サルファではベジータの自爆のように
光子力エネルギーを解放していたが、Xではフルパワーで殴り飛ばしてから
トドメにアッパーしながらエネルギーを撃ち放つスクリューアッパー方式になった
0682それも名無しだ (アウアウカー Sa47-Hfv8)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:13:41.06ID:Toy+FxFDa
双皇撃の並んでビーム撃ってからさあこれからどんだけ大暴れしてくれるのかと
思わせてからの…えっ?これで終わり!?感は異常

【魔神双皇撃】スパロボX
二体並んで力をためます

並んでサンダーボルトブレーカーと光子力ビーム撃ちます

終わり

総攻撃なんて名前ついてんだからもっと必殺技連発しろオラァン!
ダブルマジンガーブレードとダブルバーニングファイヤー組み込むくらいのことやってくれても良かったんじゃないですかねぇ…
0683それも名無しだ (ワッチョイ e38e-wnac)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:15:12.67ID:I9DoW42G0
>>681
フルパワーで殴り飛ばしてから トドメにアッパーしながらエネルギーを撃ち放つ
(発動時の7つの閃光とその後の背景から目を逸しながら)


【光子力ビーム(オリジナルカイザー)】スパロボX
ようやく俺たちの知ってる方に戻った
トドメ刺すと命中した部分からドロドロに溶けるけどな!
0684それも名無しだ (スプッッ Sd1f-Q6UD)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:21:44.15ID:ZqK/fviod
>魔神双皇撃

まさかPVで映っていた部分がほぼ全てだったとは…見抜けなかった!
この海のリハクの目を持ってしてもっ!
0685それも名無しだ (オイコラミネオ MMff-eTet)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:28:56.79ID:wMgjgtsLM
サクラ大戦の続編楽しみだな

【俺屍2】
俺屍の15年ぶりの続編だがオリキャラを異常なほど優遇したりシステムが劣化してたりして大不評だった
0687それも名無しだ (スップ Sd1f-U3No)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:34:49.44ID:kvz4xPY8d
何か魔神双皇撃はZEROに可能性の光軍団があまねく必殺を食らわせた時のシメを再現してるらしいが
途中過程すっ飛ばしてシメの部分だけ出しても只のツインビームでしか無い気がする

【マジンエンペラーG】
魔神パワーとか発動してる感が無いままでカイザーやZEROに渡り合ってるとなると逆に凄い
0688それも名無しだ (スップ Sd1f-Xe1h)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:37:18.06ID:jmKXVEpEd
あれだけ乱舞は飽きたとか、スパロボスタッフはなんでも乱舞させときゃいいと思ってんだろ…とかいってたじゃないですかー
0689それも名無しだ (ワッチョイ e39e-XjMo)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:40:00.79ID:GoHvFI7s0
やっとスパロボX51話まで進めれた

【グレンラガン】スパロボX
今回は3部からの参戦だが
世界観が世界観だからかシモンとロシウが特に対立したりなどもせず
ニアに振られたシモンを総司令の身ながら男を上げるための旅に行かせたり
こんなこともあろうかとと戦うためにアークグレンを開発していたりする。

【スピンバリアー弾】
Zシリーズではあったが何故か今作では他のガンメンから消えた武装
アークグレンは用意していたのに何故・・・
0690それも名無しだ (ワッチョイ ff81-P3uh)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:51:06.63ID:yiZhq7NL0
次辺り第4次〜IMPACT辺りのデザインな真ゲッターも復活しないかしら
久々に顔が青くてキャタピラの大きい真ゲッター3見たいんだけど
0691それも名無しだ (ワッチョイ e3aa-v7cL)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:51:23.93ID:RhBgiZAI0
>>689
次はヒーローズで漫画やったドラマCD版で参戦して欲しいな<グレンラガン
あっちは世界観が簡単かつ、中の人はアニメそのままだし

【グレンラガン 男シリーズ】
公式の学園グレンラガンの1つでドラマCDシリーズ
月刊ヒーローズでコミカライズもやっていた
21世紀の地球を舞台に、世界征服を目論むロージェノム率いるテッペリン財団の陰謀を阻止すべく、
裏切ったロージェノムの長女ニア率いるレジスタンスは表向き日本の高校紅蓮学園の教師と生徒だが
有事には戦艦ダイグレンとスーパーロボット、グレンラガンで立ち向かうという、物語
0697それも名無しだ (スププ Sd1f-U3No)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:16:21.74ID:ijM4kgYGd
【超合金ゲッター線結晶説】
豪ちゃん「超合金Zはもしかしたら高密度のゲッター線が物質化したものなのかもね」
加減しろバカ!
0701それも名無しだ (ワッチョイ ff73-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:32:23.30ID:CW9P+uK20
>>685
【戦極姫6】
新主人公が旧主人公をぶちのめし踏み台化
過去作から続投するヒロインたちは一部の例外を除いて皆揃って新主人公を持て囃し
飯を食わされただけで惚れて股を開く
そんな最低オリ主二次創作みたいな内容を出したおかげで大不評であった

何が凄いって新主人公が関わっていない部分ではまずまずのできというところだろう
0702それも名無しだ (ワッチョイ e37e-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:39:56.56ID:mPzfNepD0
>>681
スクリューアッパーを対空に使うのは厳しい…厳しくない…?

【スクリューアッパー】3
ライン移動されると回避される
パワーゲイザーにはラインにも当たり判定があるので理不尽に感じるが
かわりにこの技でKOすると特殊演出になるステージが存在する
0703それも名無しだ (オッペケ Sr07-lcYQ)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:46:10.79ID:zQfEtCVmr
>>685
なんでや!CMは最高だったやろ!


家には先祖伝来のお宝とか何もない…
だが俺が託されお前達に託していくものがある

俺の屍をッ!!越えてゆけぇぇぇぇぇぇッ!!!

まあ、熱い想いってヤツさ はは…愛してるぞ
0704それも名無しだ (ワッチョイ 83dc-Mqc2)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:48:18.63ID:JmmU88JX0
【グラハムが自分の乗るガンダムに対面した時のリアクション】
グ「レティシア・アーデ、私のガンダムはどこにある?私のガンダムはどこにある?
は、早く触れてみたいのだよ!私のガンダムに!」
レ「あそこにあるのが、キミの乗る予定のガンダムだ」
グ「おお、これは…少年が一番最初に乗ったガンダム、その改修型ではないか。流石は少年。
『後を託す』と言った私に粋な計らいをする。」
ア「偶然じゃないかな?」
レ「グラハム・エーカー。このガンダムの正式名称は『ガンダム・エクシア・リペア4』だ。」
グ「そうか。ならばこの機体をグラハム・ガンダムとする!」


なんでこんなノリノリなんだよ!!
ハワードとか引け目を感じつつもジンクスに機種転換して戦死したダリルに謝ッテ!!早く!!
0705それも名無しだ (アウアウカー Sa47-EaDI)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:54:00.64ID:TMEnJOTRa
オレオールブースターよりカイザー版グレートブースターの方が強そう(質量兵器)

【グレートブースター】マジンカイザー
背中に装着するタイプではなく、グレートなどを乗せれるほどの巨大な何か
無駄にでかくした目的はわからないが、おそらく緊急離脱用
ぶっちゃけ毎回機械獣に向けて射出したらいいんじゃないですかね
0706それも名無しだ (オッペケ Sr07-lcYQ)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:58:41.06ID:zQfEtCVmr
>>700
寺田『君のような勘のいいガキは嫌いだよ』

【昔のスパロボ】
所謂リアル系主人公の場合MSに自由に乗せかえが出来てニュータイプや強化人間みたいな+補正技能も貰えていた
今だとせいぜい序盤に固定で乗ってるくらいか

【バルゴラ】スパロボZ
所属・開発元やOS等を踏まえるとぶっちゃけMS扱いでいい気がするんだよね
0707それも名無しだ (ワッチョイ 739b-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:00:24.72ID:4HRbCfHW0
>>699
ロロナの悲劇はやめろー

【ロロナ】アトリエシリーズ
ロロナのアトリエの主人公でその後の2作品にもでるキャラクター
年代が進んだ結果3作目のメルルのアトリエで三十路のロロナなんて見たくないという変態師匠の手によりまさかのロリ化させられる
その結果2作目で順調に成長していた姿は面影もなく知識などもなくなり年齢的にもそろそろ嫁にもらってやれと言われ続けた人間関係もリセットされただのマスコット化してしまった
そして元の姿に戻すイベントをこなすと元の三十路・・・ではなく14歳に戻るという若返りを果たす
アーランドシリーズ最後でさすがにこの展開は賛否両論であり一時期アトリエ界隈では結構な話題になった
0708それも名無しだ (ワッチョイ cf76-lYCp)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:16:39.66ID:LDcQxVyJ0
結局、>>707の問題はスタッフというか岸田メルにその度胸がなかったというか
アトリエシリーズもファン層への忖度でよくわからない方向に行くよな

【エスカ&ロジーのアトリエ】
近年のアトリエシリーズでは希少な男主人公が存在する異端児
こちらも何をどう忖度したのか、エスカとロジーの間に特にフラグがない
アニメも特にその辺がない
……なんのためにわざわざ男出したのよ?

逆方向の批判を浴びたというか、そういう需要があると理解したせいか
移植版のプラスではそっち側のイベントが追加された

が、何度も危ない橋を渡るのは嫌だったのか、以降はまた女の子主人公のみの路線へ
0710それも名無しだ (ワッチョイ e3aa-v7cL)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:22:19.72ID:RhBgiZAI0
>>704
とはいえ、エクシアリペア4はソレビーの台所事情的があるにしても、あんまりじゃね?

【ガンダムエクシアリペア4】
TVシリーズと劇場版の間に刹那が使っていたエクシアリペア3をさらに改造したそうだが、
左腕がフレーム剥き出し、胸部も一部装甲が無いともはや完全な修理・改造すらできない程、
ソレスタルビーイングの台所事情は一層厳しい状況にある事が分る貧乏仕様
一応武装はダブルオークアンタのGNシールドを右肩に装備し、そこにセブンソードをマウントしている
聞こえはいいが、ようは使わなかった武器の寄せ集め
0714それも名無しだ (ワッチョイ e3aa-v7cL)
垢版 |
2018/04/16(月) 20:33:29.92ID:RhBgiZAI0
【ソレスタルビーイング】機動戦士ガンダム00
1stシーズン終盤にアレハンドロがスポンサーを次々と始末した結果、
活動資金面で苦しい状況に立たされている
2ndシーズン以降は新型ガンダム開発は四苦八苦の連続であり、
ダブルオー型ガンダム以外は実質3.5世代機を出ない機体ばかり
劇場版でダブルオークアンタ用GNドライブ開発に資金の大半が飛んだとか
ELSとの戦いでダブルオーライザーが再利用不能なスクラップになったのは大きな痛手と言える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況