X



スパロボ図鑑 3501冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (アウアウカー Sa1f-ZX7S)
垢版 |
2018/05/04(金) 23:43:23.41ID:EwhwbMG8a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイ外すなよ
・外すなよ(念押し
・絶対外すなよ!
・好きだよと言えずに初恋は 振り子細工の心

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)は次スレをたてる人間が次スレに必要であると判断するなら、
スレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3500冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1525103534/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0183それも名無しだ (ワッチョイ bbaa-3s//)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:31:36.81ID:zBbPobgu0
【宇宙戦艦を潜水艦に改造】
スパロボ未参戦の初代ノーチラス号なんかが該当する
こちらは逆に宇宙放射線対策を考えないでいいから楽とも言われている
ただし推進機器がスクリューに変更されるから、両用は不可能だとも
スイッチ一つでスクリューとロケットに推進機器が切り換えれたり、
水中でも使えるSFなロケット推進なら簡単だそうだが

【初代ノーチラス号】ふしぎの海のナディア
元はアトランティス人の第2世代星間航行船エルトリウム
宇宙船だったが既に遺跡に眠っていた物を宇宙船としては無理でも潜水艦としてなら再生可能と修復した物
対消滅エンジンとスペースチタニウム装甲とSF装甲と動力を完備しているが、
武装はホーミングミサイルとホーミング魚雷と現代目線だとショボい
最も世界観が19世紀末にホーミング機能付きのミサイルと魚雷と言えばオーバーテクと言える
N−ノーチラス号が控えている以上、こいつを宇宙戦艦に先祖返りさせる事が出来ないから
スパロボXでは空中戦艦に破壊された直後(島編の島へ漂着する直前?)にアル・ワースに転移する展開に成った
0187それも名無しだ (ガラプー KKc7-oH3r)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:33:17.38ID:7arJyI5jK
自軍は明らかに水中戦不得手なんで
強引に水中戦に持ち込んで水中特化機体の大軍で潰しにかかる頭脳派敵幹部とか出て来たら
下手なボス敵よかよっぽどヤバいかもな
ゲッター抜きだとまともに戦えそうなの少ないからパーツでごまかすしかなさそう
0189それも名無しだ (アウアウカー Saeb-Cm3n)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:41:28.26ID:gxn7VzDha
【アレ】
日本語には、ひらがな漢字カタカナあって分かりづらいと言われるが、
ソレが指すものの区別がしやすいという特徴も持つ

カタカナで書かれた場合は、異国のモノだけではなく、固有の何かを指す場合も多く、
アレの場合は、黒いアイツを指すことも多い

【アイツ】
紙飛行機に乗ってるアレ
0190それも名無しだ (ワッチョイ 46ae-Mne9)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:41:37.70ID:6TfA97u50
【誰が為に鐘は踊る】:スパロボα
ガンバスター受領の為、土星に出発しようとするノリコ達を護衛する話。
この話の特徴として、αではやたらと多かったパイルダー、コアファイター、ゲットマシン、バトルマシンなどの
小型戦闘機だけで同じくメギロートやボアザン円盤などの小型機を迎え撃つという異色のシナリオとなっている。
0192それも名無しだ (ワッチョイ 53b3-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:45:19.31ID:qIpNasuD0
>>187
それなら良い機体がある
【アトラスガンダム】機動戦士ガンダム サンダーボルト
終戦後スパルタンに配属されたイオ・フレミング用に支給された最新型MS。
登場するMSの大多数が量産化されている中では数少ない試作MSでもある。
各所の球形関節と腰から伸びる大型多目的ユニット「サブレッグ」が特徴で、
これによりSFSを頼らず単体での飛行は勿論、脚部ウォータージェットと併用する事で水中での活動も可能と高い汎用性を実現させた。
宇宙空間に対応できるかは不明だが
0193それも名無しだ (ワッチョイ 8a73-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:45:41.12ID:zkTYwrdB0
>>188
ナッパに殺された民間人たちが
二回死んだ奴らだったんじゃね

【東の都】ドラゴンボール
ナッパのクンッで滅ぼされた挙句
悟空たちもピッコロが死んでドラゴンボールが消えるという非常事態だったこともあり
完全にスルーした場所

一応”フリーザたちに殺された人たちを生き返らせて欲しい”という願いはドラゴンボールで叶えているため
ナッパがフリーザたち判定されていれば蘇生しているが
この地球襲来はベジータたちの独断のため、蘇生されず死んだままかもしれない
0196それも名無しだ (ワッチョイ 46b6-UBB+)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:49:56.88ID:YMJH1sec0
>>176
まあ面白かったけど、ビルスとかを絡めたのが嫌だったなあ
【ドラゴンボールZ 神と神】
当初の段階はこれまでの劇場版と同じく、強敵を倒す感じのやつだったが
東日本大震災に配慮して、もっと明るく敵も倒さない感じに変更された
後に「超」の序盤にてリメイクされる

これまでと同じで良かったのになあ
0197それも名無しだ (ワッチョイ 1e7e-bmQX)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:51:52.79ID:E86C1CBQ0
>>188
まあ転生ヤムチャが戦闘力10000以上になったのは事前に神様の宇宙船でナメック星に行って
最長老様に潜在能力を引き出してもらったりネイルさんに修行つけてもらったり、ついでに帰りはドラゴンボール使わせてもらったり
滅茶苦茶世話になってるから皆でお礼のついでに修行に行こうとでも誘ったんじゃね。
0198それも名無しだ (ワッチョイ 8e9f-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:52:07.96ID:o+hezICA0
フォトントルピードが海でも使えるのはどういう理屈なんだろうか

【フォトントルピード】
反物質を封じ込めた結晶体を散布し、触れたものを対消滅で削り取る超兵器

理屈でいえば結晶体が何かに当たって割れるか時間経過でぶっ壊れるかして
反物質が露出し対消滅が起こるものと思われる
空気中はまだしも水分子で溢れる海中で使えるとはちょっと考えづらいが、
スパロボでは何の問題もなく使える(海A)

そもそも本編では宇宙で1回使われたっきりで封印されてしまったので、
大気圏内での使用の可否はあきまんに聞かないことにはわからない
まああきまんのことだから、宇宙用大気圏用海用とかで結晶の性質を
変えるくらいの設定はしていそうだが……
0200それも名無しだ (ワッチョイ 8a73-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:54:01.68ID:zkTYwrdB0
>>195
【アニメ版ヤムチャ】ドラゴンボールZ
フリーザを一撃で倒せるトランクス
が一対一でとても敵わない人造人間17号、18号
を相手に明らかに上回る初期セル
が17号を吸収して大幅にパワーアップした17号吸収セル
を余裕でフルボッコにできる超ベジータ
を楽勝で上回っている超悟空
と互角に戦ったパイクーハンとかなりいい勝負をしたオリブーを一撃で倒す強者になった
0201それも名無しだ (ワッチョイ 0a1b-XucL)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:54:31.75ID:GRWQGVX50
【ナメック星編時期のドラゴンボールZゲーム】
Z戦士がクリリンと悟飯しか居ない(後、非戦闘員のブルマ)のは流石に見栄えが宜しくないのか
ベジータ&ナッパ襲来の際の損失をピッコロ戦死のみで済ませてしまうif展開で始まる流れが多い
実際原作でもナメック星時での生存云々で話に関る人物がピッコロしか居ないから何の問題も無いと断言出来るのが
復活を優先されるべき戦闘力の優劣故の物悲しさというか何というか
0202それも名無しだ (ワッチョイ 8e23-HSUF)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:58:33.94ID:IXI4W2xB0
>>192
アトラスガンダムは、もともと水中戦用MSとしてデザインしたんだっけ?

【アトラスガンダム】出典:サンダーボルト
実際、ジオン水泳部を水中戦で一方的に虐殺できるぐらいには海に強い主役ガンダム
苦戦したのはMAのグラブロぐらいである。

なに?ダリルはアッガイでグラブロを倒した?
スナイパーが狙撃で倒したのだから、順当な結果だろ!!!
0205それも名無しだ (ワッチョイ abab-7y2u)
垢版 |
2018/05/05(土) 20:59:44.86ID:IJqEq89P0
>>200
なんか単身で銀河をも砕くゴールドセイントが3人同時に攻撃するアテナエクスクラメーションは
ビッグバンに匹敵しそれら12人が協力し命をかけるとなんと太陽に匹敵する
みたいな理屈だな
0209それも名無しだ (ワッチョイ 8a9f-WOA0)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:08:18.85ID:bfn7a5sb0
>>204
リュウセイ編前半だと空飛べるサイバスター様々だね

【スーパーロボット大戦OGディバインウォーズ】
OG1のアニメ化作品で、ゲーム版と同様、主役であるリュウセイの乗機であるR-1と合体形態のSRXの登場が遅いため
前半の頃は強敵クラスの相手を次々と撃退したマサキの駆るサイバスターが実質的な主役ロボと言っても過言ではない
0210それも名無しだ (アウアウカー Saeb-EXVN)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:10:59.69ID:O3oqTSxIa
【鳥山明先生】漫画家
連載が終わった後ドラゴンボールの生原稿を自宅のガレージのガラクタ置き場にゴミと一緒に放置していたためその事を偶々知ったマシリトは
顔を真っ青にして集英社の社員を引き連れ大急ぎで鳥山邸に向かい原稿を回収した、その際「お前はこれにいったいどれだけの価値があるかわかっているのか!?」と怒ったと言う
0212それも名無しだ (オッペケ Sr23-8LG0)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:18:25.62ID:Bb6MHX0kr
>>187
よし!ならばこちらも水が得意な面子を強制出撃だ!

母艦はトゥアハー・デ・ダナン!
面子はゲッター3!
マリンスペイサー!
魚竜ネッサー!
クラブバンカー!
サーペント(ガイキングLOD)!
ガンダムレオパルド S-1装備!
カプル!
ケンプファー!
バトルマリン!
ボルトフリゲート!
爆竜!
海雷王!
マーシィドッグ!
ガッデス!

これで勝つる!
0213それも名無しだ (ワッチョイ 53b3-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:21:38.14ID:QH/KQxkG0
【スパロボOG RoA】
キョウスケルートを元にしたOG1の漫画。
元はリュウセイらと合流する前あたりで終わる予定だったので
こんなタイトルになっているわけなのだが、漫画が予想外に人気が出たため
そのまま続行して最後までやることになるのだが、OG1自体どちらかというと
リュウセイらSRXチームが話の軸となっているため、自然と物語の焦点もSRXチームよりに
なっていくので、最終的にATX関係なくただのOG1のコミカライズみたいになっている。
キョウスケで〆ているとはいえ、ご丁寧に因子不足も出してるし。

そして好評のままOG2もやっていくのだが、こちらは元からATXが軸になっているので
RoAなんてついているが普通にGO2のコミカライズしているだけである。
0218それも名無しだ (ワッチョイ 46e9-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:26:52.33ID:9HQ2BsFR0
>>210
マメに返却しとるんか?
【漫画の原稿】
原稿買取形式でもない限り所有権は作者に有るが
連載後に単行本化等するためにある程度の期間は出版社に保管される事が多い。
ただ一誌で作品を執筆している作家は十数人はおり、刊行ペースでそれが
増えていくので、会社によって対応は異なるが、厳重に管理という程のものはなく
多かれ少なかれ、紛失等のトラブルはあったりし、酷い話だとオタクショップに
売られてたりなどの騒動がニュースになったとこも有る。
0219それも名無しだ (ワッチョイ 8a73-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:27:32.60ID:zkTYwrdB0
【作者】
マンガやラノベ、ゲームなどで、書いたはずの作者が
色々忘れてるということは多々あるが
これは実際に作品として完成させることで脳が「外部に記録した」と判断し
「じゃあ忘れて別のこと記憶しよ!」となってしまうのが原因なんだとか
なので別に思い入れがないわけじゃないらしい

この機能のおかげで、作者が書いた新刊が発売される頃には、内容を色々忘れているため
自分好みのストーリーをフレッシュな気持ちで読めるという、至高の時間になるとかなんとか
0220それも名無しだ (ササクッテロラ Sp23-fSeP)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:28:45.12ID:h2x5G/8Vp
案の定スパロボの話が出てもしつこくドラゴンボールガーとか言ってる奴に限って>>197とか>>200とかスパロボの話とか全然してないな
何が目的でこのスレにいるのか
スパロボの話したくないんだろ?
0222それも名無しだ (ガラプー KKc7-oH3r)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:34:16.70ID:7arJyI5jK
>>212
黒歴史が混ざってるなw

【ケンプファー】スパロボ
バイアランじゃ水中戦できねえよ、ってことで要求したのが何故かこれ
そう、ケンプファーは水中でも使えるMSなのだ!

…ということになってしまい
この件でティターンズはバカの集団だと皆の心に深く刻み込まれてしまった…
0223それも名無しだ (ワッチョイ bbaa-3s//)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:35:14.61ID:zBbPobgu0
>>202
元からサンボルはジオンよりだからしゃーない
連邦側のイオは絵に描いたようなチンピラ軍人で、
ジオン側のダリルが両腕両足機械義肢になっても仲間の為に戦うと、
精神面はテンプレ的な「こうけつなじおんぐんじん」だ
イオが割を食うのは当たり前
0224それも名無しだ (JP 0Hdb-tG8j)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:38:00.40ID:PNaUo26KH
【アクアモジュール】 スパロボX
海適正Sを持たせるが、そもそも今回海のあるMAPが少なくそのMAPでも飛んでる敵ばかりなので
せいぜい地上用機体の進軍をスムーズにするぐらいである(迂回できる陸路あり)
0227それも名無しだ (ワッチョイ 8ae7-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:44:07.45ID:E7/36D2X0
正義の連邦軍が悪のジオンを倒すガンダム初期案みたいなアナザーストーリー
はございませんか?……一周回りすぎだろ

【一周回る】俗語
続編を出していく都度何らかの捻りとアレンジが必要なのでそれをやっていくと
段々とネタをやりつくしてしまい、回りまわって一番最初の奴に落ち着くという現象
そしてリメイクとなる訳だ
0228それも名無しだ (スプッッ Sd33-kJfA)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:46:00.45ID:Wsj8o2mzd
>>205
黄金の太陽でんでんは勘違いしてる人多いけど12人揃えば太陽と同じ光を作り出せるだけじゃなくて威力も普通にアテナエクスクラメーション以上だからな

【幽々白書】
新作アニメを作られることが決まったが鞍馬と飛影の出会いを描くって原作に普通にあった気がしたけどアニメじゃやってないんあれ?
0230それも名無しだ (ワッチョイ 8e23-HSUF)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:48:58.86ID:IXI4W2xB0
>>223
iイオが絵にかいたチンピラというのはなんか違うような
そもそも、ダリルも最近になって高潔な軍人の仮面をはがしてエゴむき出して戦っているし。

【イオ・フレミング】出典:サンダーボルト
イケメンで女たらしで不真面目でサイド4を牛耳る名門財閥の息子で上官に対して反抗的
それでいて腕は確かという、上司からしたら扱いにくくて仕方のないエースパイロット
実際、普段の言動がアレ過ぎて周囲からは反感を買うことが多い。

ただ、不真面目な言動は繊細さの裏返しであり、財閥の一族としてのしがらみや、若者の
命を次々とすり減らしていく戦争そのものを、どこか醒めた目で見ている。

MSに乗って戦う時間だけが、あらゆるしがらみから逃れて自由になれると考え、そんな
自分を「MSという魔物に魅入られた」と自嘲している。
0231それも名無しだ (ワッチョイ 1e7e-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:50:06.81ID:E86C1CBQ0
【機体ボーナス:地形適応海】
携帯機シリーズの機体ボーナスの一つ。
ピンポイントで役立てなくも無いが、言うまでも無く空陸宇宙と比べると使いにくい。

【破壊ロボ】UX
これ自体は水中用ではないが海ボーナスが入る。派生機で水中用があったのでそのネタだろう。
もっとも錆止め塗り忘れて海中に沈めていたためえらい事になったが。

【ダイマジン】BX
総合的には強いユニットであるが、ボーナスがガチガチの耐久系なのに運動性が増えるわ参入が終盤で海ろくに無いのに海ボーナスだわで悲惨。
まあどう見てもウミガンガーをイメージしたボーナスであり、これ以外ないくらい似合ってるが。
0232それも名無しだ (ガラプー KKdb-UOcF)
垢版 |
2018/05/05(土) 21:54:57.66ID:pvk+2Pw7K
>>228
あくまで番外編だからアニメじゃやってなかったはず。
てか声優の入れ込みが凄い事になりそう。

【緒方恵美】
スパロボ的にはシンジな人。
幽白アニメの蔵馬でブレイクするのだけど開始当初は誰?扱いだった
0240それも名無しだ (ガラプー KKdb-UOcF)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:16:39.77ID:pvk+2Pw7K
>>235
デビューはしてなかったっけ?ほぼ新人だったけど。
【佐々木望】
最近のスパロボ的にはハサウェイな人。
幽助の声と決まった時は今までのイメージとは真逆で…って感じだったとか。
声とか大丈夫なのかなぁ…
0243それも名無しだ (ワッチョイ bb51-jJCS)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:24:55.48ID:CSBnQSqy0
あの外伝読んだ後本編で蔵馬飛影初登場の回読むと飛影のあまりのキャラの違いに吹く
【今期のアニメ】
キューティーハニー 銀河英雄伝説 ゲゲゲの鬼太郎 キャプテン翼
ルパン三世 あしたのジョー(原案)フルメタル・パニック(原作13年前)

ワグナス!
0244それも名無しだ (ワッチョイ 46e9-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:30:24.52ID:9HQ2BsFR0
【神谷浩史】
アジアNo1声優なんてネタにされたりする人気声優。
デビューは緒方恵美と同年なのだが、ブレイクした時期は遅く、凡そ注目された始めたのは
ハチクロ辺りで、SDGFのキャンテンガンダムの頃は誰扱いだったのは否めなかった。
事務所は違うが鈴村健一とは同年デビューでマクロス7で共演してから仲が良い
0246それも名無しだ (ワッチョイ c631-e06K)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:33:59.96ID:e/tryX8o0
【ときめきアイドル】
コナミ製アイドルゲーム
アイドル科がある学校を舞台に、アイドル科の女の子を誰もが憧れるメロディアスライブのトップステージに連れて行くのが目的のゲーム……と良くあるアイドルゲームなのだが
コナミらしくどこかネジが外れており、トップアイドルになってグラディウスの新作を作らせるのが目的の子がいたり
初期から実装されているSSRのシンフォニーオブザナイトがドラキュラチックで妙に禍々しかったり(月下の夜想曲の海外版タイトル、他にもキャッスルヴァニアという衣装がある)
起動時にモーニングミュージックが流れたり、コナミコマンドネタがそこかしこに散りばめられていたり
ちょっと前にビックバイパーというSSRが追加された……SSRは全部コナミゲーネタで行くのだろうか?


また、アイドル曲になるには難しそうな楽曲『Vampire Killer』は強制2D表示かつボーカル無しでギタドラ版が実装された
いよいよアイドル無関係になってきたぞと思っていたら後日『グラディウス』がオフボーカルで実装される事が決定した
アイドルゲーだよなこれ……
0248それも名無しだ (ワッチョイ 277f-f/Iw)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:44:32.59ID:EWGJcG8V0
>>231
【ゲキガンガー3】
山田や木連の方々が大好きなアニメの主役ロボ。3機の戦闘機が合体して
3種類のロボになるまあどう見てもゲッターなのだが、なぜかクールキャラの
2号ロボがウミガンガーでガチムチキャラの3号ロボがリクガンガーとなっている。
ネオゲなんかもパターン外ししてはいるがパロディで外した理由は不明。
まあどのみちマトモな戦闘シーンは1号のゲキガンガーにしかないのだが
0249それも名無しだ (ワッチョイ 46b6-UBB+)
垢版 |
2018/05/05(土) 22:45:51.21ID:YMJH1sec0
【キューティーハニー ユニバース】
今やってる新作で、これまでと違い
如月ハニーとキューティーハニー形態以外の姿は別の声優が演じるのも特徴
本編では乳首無しなのに、
エンドカードでは乳首が見えることもあるよく分からん仕様

ちなみに如月ハニー、キューティーハニー役は坂本真綾
敵ボスのシスタージル役が田中敦子
0252それも名無しだ (ワッチョイ 6afb-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:01:51.55ID:v4n4zn7q0
>>251
それならファンシーハニー、アイドルハニー、ミスティーハニー、ステージハニー、エスコートハニー
のどれかが、普通にやってそう(誘うだけだけど

【ミスティーハニー】
最初のテレビ版だとロック歌手のハニーで、Fだとライバル、ユニバースだと歌手なハニー
歌手っぽい名前のアイドルハニーはキャビンアテンダントだったりする
0253それも名無しだ (スッップ Sdaa-ev4u)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:04:46.62ID:wL2lU7cAd
結局サンダーボルトは強すぎるモビルスーツはパイロットや
軍隊そのものを狂気に走らせちゃうってガンダムの不文律を
そのまんまなぞってるだけな気がしますね

【サイコザクマークU】
ついにダリルが乗り込んだが体は普通のザクで装甲もなし
だけどリユースサイコデバイスのおかげで反応速度やキレが段違いというMS
0254それも名無しだ (ワッチョイ ab11-C5rw)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:07:48.59ID:cgruKZWb0
>>224
今作ゲッターいないし無理に海で戦わせなくても良いよね感

【地形コスト】
最近のスパロボではもう水中ぐらいでしか足が遅くならないのでターボペネトレイターの地形無視効果もいまいち実感しづらいだろう
昔は歩兵ゲームみたいに砂地や山に移動を阻まれていた気がするが…
0260それも名無しだ (ワッチョイ 6bb3-pRpi)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:24:06.77ID:E3DZ//n10
>>257
あれを取得していこうとなると妙にあくせくしたプレイを迫られるんだよなあ
援護陣形組んでじっくり待つ派には辛いぜ
まあ適度に緊張感が生まれるという側面もあるから嫌いではないが

【SRポイント】
あれこれ工夫をこらしてはいるが、それでも半分くらいは「○ターン以内に○○しろ」という
早解きを強いる条件になっている。それが一番腕を問いやすいから仕方ない面もあるのだが

【エキスパートモード】
今作より実装されたじっくり派の強い味方。
敵が数段強くなるが、代わりにSRポイント獲得条件が「コンティニューせずにクリアする」に統一されるため
エーアイスパロボのようなじっくりプレイが可能になっている。(勝利条件にターン数が絡んでいない限りは)
事前にスタンダードでSRポイント獲得条件を確認しておき、エキスパートに変えてその条件を満たしながら勝つという
ある種の縛りプレイも可能。これ以降も実装して欲しいものだ。
0261それも名無しだ (ワッチョイ ab11-C5rw)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:25:19.90ID:cgruKZWb0
XのエキスパートモードはリトライせずにクリアするだけでSRポイントもらえるので
下手にスタンダードやるよりも気楽にプレイできたり
0263それも名無しだ (ワッチョイ 8a81-Uh4y)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:28:25.40ID:sSoDvLBG0
Xだと「名有り敵を同一パイロットが同一ターンで撃破」ってのが多かった印象

【周回重ねていったら達成が難しくなる】スパロボ
熟練度とか隠しキャラ参入フラグでたまによくある
序盤のマップで援護攻撃交えて撃破とか
てかげん持ってないパイロット数人が同じ敵と戦闘とか
0265それも名無しだ (ワッチョイ a323-GVcj)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:30:09.52ID:Vw62CQsl0
>>244
無名時代が長く続いたが後輩にも追い抜かされたりしたが
それでも頑張りやがてトップになるって渋いおっさん好きに人気あるんだろうなニッコリ
0266それも名無しだ (ドコグロ MM2b-1wUj)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:30:44.32ID:qzvV/5AAM
【スパロボの川】
たまにある、ジャブローなど大自然の川はもちろん街中の小さそうな川でも
MSはもちろんダイターンなど100mこえの物まで全身浸かるというとんでもない深さ広さを誇る
街の中にそんなデカイ川あったら危険なのでは?
0267それも名無しだ (ワッチョイ 6bb3-pRpi)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:37:24.63ID:E3DZ//n10
書いてから気付いたが、「コンティニューせずにクリア」だと攻略中一切中断できねえじゃねえか
すげえ縛りプレイだ。何書いてんだ俺!
0268それも名無しだ (ワッチョイ 8e9f-XJxX)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:40:57.18ID:o+hezICA0
昨日やっとこさクリアしたけど、導師セルリック固すぎて頭抱えたわ
ドンザウサーの悪夢再びよ

【スパロボX】
史上稀に見るお前生きとったんかワレ系スパロボ
やはりワタルの世界観に引っ張られた部分が大きいのだろうか

個人的にはトッドとビビデを絡めてきたところに満点つけたいです
地上ルート45話での戦闘前会話に胸を打たれたファンも多いはず(確信)
0270それも名無しだ (ワッチョイ ab11-C5rw)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:44:04.17ID:cgruKZWb0
【コンティニュー】
ファミコンあたりのアクションゲームにはウラワザみたいなコマンドが必要だったりする作品も結構あった
アクションは最初から最後まで通しでクリアするのが基本なんじゃあ!というシビアな時代だったのだ
0272それも名無しだ (ワッチョイ 8a9f-WOA0)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:50:57.44ID:bfn7a5sb0
【ファイアーエムブレム】SRPG
近作では戦闘マップ中でも通常どおりのセーブが可能だが
過去作ではマップ攻略中は再開すると同時に消去されるタイプの中断セーブしか出来なかったので
仲間が死んだり有用な武器・アイテムを取り逃してしまった際にリセットするか否かで頭を悩ませるプレイヤーも多かった
0274それも名無しだ (ワッチョイ bb51-jJCS)
垢版 |
2018/05/05(土) 23:58:31.17ID:CSBnQSqy0
>>268
HP低いだけドンよりマシだけどフル改造魂ゼロビームが4ケタに抑えられた時にはビビった
というか今回終盤のボスが揃いも揃って硬い硬い
0275それも名無しだ (ワッチョイ 274a-Cm3n)
垢版 |
2018/05/06(日) 00:01:16.16ID:iyR37eNY0
>>274
そのつもりで行ったら通常ルートラスボスが思いの外柔らかくて拍子抜けしたな
アンスパも回復無いからその気になれば天元突破グレンラガンとタイマンで殴り合えるし
0276それも名無しだ (ワッチョイ ab11-C5rw)
垢版 |
2018/05/06(日) 00:02:20.85ID:cVV3ZZHK0
>>273
二周目で無双プレイしてる最中とかだったら本セーブもロクにしてなかったり…

【クリスタルタワー〜闇の世界】出典:ファイナルファンタジーV
クソ長いダンジョンとボス戦あるのにセーブポイントなしとか正気かスクウェアどん!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況