X



とある魔術の電脳戦機(バーチャロン) part43

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001それも名無しだ (ワッチョイ 8abd-qJjT [61.210.189.41])
垢版 |
2018/07/17(火) 22:49:18.46ID:nzt5c6je0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※↑を3行重ねること


◆とある魔術の電脳戦機 公式サイト
http://vo-index.sega.jp/
◆公式Twitter
http://twitter.com/vow_2017
http://twitter.com/vow_2010 (亙)
◆攻略wiki
http://www65.atwiki.jp/toaru-vo/
◆鎌池和馬公式サイト
http://dengekibunko.jp/author/kamachikazuma/
>>950を踏んだ人がスレ立て宣言をした後、可能な範囲で早めに、責任を持って次スレを立ててください。
ダメな場合は再アンカーで指定すること。
踏み逃げのないようお願いします。

※前スレ
とある魔術の電脳戦機(バーチャロン) part42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1530103657/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0974それも名無しだ (ワッチョイ 4a1e-ZtIo [133.209.136.127])
垢版 |
2018/08/30(木) 00:44:19.16ID:XO0kRx1+0
>>971
とはいってもブランド力があったら今作の評価が良作だったかといえばそんなことはないというか
人口多い分もっと辛辣な吐き捨て意見が増えてアマの☆みたいな数値評価はさらに下がってたと思うけどね
0976それも名無しだ (ワッチョイ d576-XpOW [118.241.87.253])
垢版 |
2018/08/30(木) 01:15:55.11ID:oEUVX57l0
フォースの時点でもう終わってたと思うけどな
ちょうど同じ時期に同じような2on2の連ジが出てそっちに客をごっそりと奪われた
大型筐体に加えてターミナルが必要でいろいろと敷居の高いフォースと、一般筐体で稼動できるNAOMI基板の連ジ
戦う前にもう終わってたな
俺だって戦ってないもん
当時フォース近所になかったから現役で触ったことなかったし
0978それも名無しだ (ワッチョイ dafc-tpL7 [131.147.142.222])
垢版 |
2018/08/30(木) 01:34:40.01ID:K2TvJ7b/0
初代連ジは対戦ゲームとして崩壊してたし
DXも宙域といううんこステージでどうしようもなかった
エウティタもエウティタDXもキャラ差半端なかった

連ザUくらいになってようやくまともな対戦出来た印象だわ
稼働半年したらフォースのほうが人いたくらいだしな
0979それも名無しだ (ワッチョイ edc3-tpL7 [14.9.4.128])
垢版 |
2018/08/30(木) 04:34:43.38ID:BJLvhpkj0
連ジ当時はあんなのキャラゲーだって馬鹿にしていたのに
チャロンの方がずっとひどいキャラゲーになって草も生えないよ…

コラボしないと新作が出せない時点で実際どうしようもなく終わってたんだろうけど
発売前の「企画通れば勝ち。出したら勝ち。後の事は人気出ればどうにでもなる」っていうスタンスはやっぱ大抵うまくいかんよね・…
OMGのロケテがバイパーズにインカム勝ったような奇跡が何度も起こるわけないよな…
0980それも名無しだ (ワッチョイ 4a7e-tpL7 [133.206.58.160])
垢版 |
2018/08/30(木) 07:35:29.15ID:245lLZ6f0
フォースは専用筐体、設置ゲーセンの少なさ、カードシステムの導入、
勝率の表示、機体選択の煩雑さとかあったな…
近くにあってプレイできる人はいいけど、そうでない人はね…
特に勝率の表示で初心者狩りも横行したしね
後、カードが30回で更新というのもコストかかったしね…

>>979
金を如何につぎ込んで続けられるか、というのがよくわかるよな
セガ 7.5→7.6→7.7(停止)
バンダイ 連ジ→DX→Ζ→ガンダムvsガンダム→種?
だったかな?(Ζ以降は覚えていない。スマソ)
やはり事業も継続して金と人を注ぎ込まないと負ける、といういい事例だな
バーチャロンも7.7以降を出すべきだった
止まってしまってそこで終わるんだよな
日本企業の今の体たらくと同じだ
人件費も技術も出さんがなんとかしろ、役員報酬は爆上げしとくね、と
0987それも名無しだ (ブーイモ MMbe-j9mh [163.49.213.20])
垢版 |
2018/08/30(木) 11:25:10.37ID:A87Gn8c3M
オラタン全盛期(何年前だ)ならこれで良かったんだが
昨今の対戦ゲームと並べられると
機体もステージもゲームルールも少なくて
ユニットカスタマイズも出来ずアップデート追加の予定もなし

シリーズブランド抜きに見ると幅の広がりが少なすぎるゲームになっちゃうわな
0991それも名無しだ (エムゾネ FF9a-AwLS [49.106.188.169])
垢版 |
2018/08/30(木) 15:25:14.39ID:6ZBw13kzF
>>979
そもそもコレのコンセプトが「エクバが人気だし、エクバのシステムにチャロンのガワ着せたら両方のファンが買うんじゃねwww」だったとしか思えない
んで双方の良い所が殺しあってクソになった
0995それも名無しだ (ワッチョイ fadf-jwQw [123.216.201.39])
垢版 |
2018/08/30(木) 22:13:25.59ID:ERqvpyI80
>>986
なんだろう、持ってた期待の差なんかね

オラタンが一番好きでシリーズの新作に期待を寄せてない、ってとこがブランドを感じてなかった要因かも知れん。出るとも思ってなかったけど。
実際知り合いが手を出さなきゃ禁書も買ってなかったろうし

禁書がこんななっても年数回レベルでオラタンやる生活は変わらんし、死んだ言われてもあんま変わってなくね感はある
0999それも名無しだ (ワッチョイ 4a1e-ZtIo [133.202.61.43])
垢版 |
2018/08/30(木) 23:02:13.72ID:WXRu7KOA0
>>998
何もしてないことと何かをして失敗して不評なのとでは雲泥だよ
過去に実績があって何もしてない人は何かチャンスがあったらまた過去のようなミラクルを生むかもという
期待が寄せられるけど一度でもそれを裏切ったらもうオファーない、つまりはそういうこと

具体的に言うなら多分今後はもうプラモとか玩具とかそっち方面でも商品展開は無いと思うよ
禁書発売前後くらいまではあったけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 0時間 15分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況