X



スパロボ図鑑 3549冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (アウアウカー Sa7f-+OAG)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:45:40.42ID:P95h5j6sa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・スマホゲー化するとキャラクターめっちゃ増えるよね

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3548冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1541846454/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0027それも名無しだ (ワッチョイ 912f-YP9l)
垢版 |
2018/11/14(水) 23:03:56.91ID:QiVb9ra+0
>>18
いるにはいるで
【ラウルフ】禁断の魔筆
PCに選べる種族の一つで祖先を犬に持つ種族
生命力と信仰心が高くヴァルキリーやロードに向く
また毛皮が厚いのか冷気系に対する抵抗を持つ
男女選べるので犬娘も可能
0028それも名無しだ (ワッチョイ 4b97-SScc)
垢版 |
2018/11/14(水) 23:08:44.41ID:dfPql+Pt0
>>23
【仮面ライダー旧1号】
仮面の下から髪の毛がはみ出てるのが確認できる

【武者ガンダム】
ハゲが多いが
地上最強の戦いの白龍以降髪の毛が生えてるやつが増えた
0029それも名無しだ (ワッチョイ 31b3-YP9l)
垢版 |
2018/11/14(水) 23:09:09.47ID:A/eKeYox0
ケモミミロボットか

【ドラえもん】
元は耳が付いていたがネズミロボに耳をかじられつるっぱげに
けど耳がついてても猫に見えるかは正直微妙
0030それも名無しだ (ワッチョイ 93a2-JV4m)
垢版 |
2018/11/14(水) 23:17:31.96ID:wkXwvhg00
【ヤガ】FGO
巨大隕石が衝突して氷河期が訪れた世界でロシアが生き残るために人と獣を融合させた獣人たちでゲームでいる外見は狼人間たち
その結果滅多な事では死なず過酷な環境で生き残れる生命力を手に入れたが燃費が最悪になり常に大量に食わねばならず
余裕はない弱者を切り捨てそれでいながら人間らしい富の独占や狩場の独占なども起こってしまった生物
これは人類史も未来はないと切り捨てても仕方ないと思う
そして妙に豊満なボディのママやかわいらしい子供に道を踏み外すマスターが続出した
0031それも名無しだ (ササクッテロル Spcd-oV4L)
垢版 |
2018/11/14(水) 23:17:40.12ID:5t97Bw92p
アルティナとかいうあざとさの塊よ
>>1乙の軌跡

【アルティナ限定版衣装】閃4
限定版にのみついてくる2時代のドスケベレオタード
当時でも十分犯罪だが、時間経過で微妙に成長したこととCVが水瀬いのりに変更されたことで非常にヤベーことになっている
有象無象の水着ガチャと違って確定で手に入ったんだ、良心的だろう?(ぐるぐる目
0032それも名無しだ (ワッチョイ e17e-YP9l)
垢版 |
2018/11/14(水) 23:20:51.67ID:g3OwuZvB0
ネコとイヌは争う運命、プラネットウィズでもそうだった

【ドラえもん】
ネコ型ロボットだがネズミ以外の動物は平等
ただしメスネコ関係で情緒不安定になると爆弾を出す事もある
地球破壊爆弾以外の回で2回は爆弾取り出したことあったぞ…
0033それも名無しだ (アウアウクー MM4d-pUbc)
垢版 |
2018/11/14(水) 23:21:52.63ID:+cLOdWIJM
>>24
【牢忍ハブラム】世界忍者戦ジライヤ
白塗りモヒカン黒マスクぽっちゃり体型のトルコの世界忍者。
こんなヒャッハーな出で立ちな彼だが、心優しいジライヤの味方である。欠点はいびきがうるさいことか。
0034それも名無しだ (ワッチョイ 9124-YP9l)
垢版 |
2018/11/14(水) 23:24:26.02ID:Qsd0mG3O0
アニメベインは何が駄目だったかより何が良かったかを探すほうが難しい位全方位的にアレだから…

【デモンベイン・トゥーソード】機神飛翔デモンベイン
二闘流こと大十字九朔が召喚するもうひとつのデモンベイン
能力は同じだが頭部の形状、脚部シールドの位置やシャンタクを兼ねている等細かい部分が異なる
その正体は宿敵である邪神ナイアルラトホテップの化身で追放された世界に再介入するために仕込んだ罠
一度は敵となったが九朔の願いに応えてデモンベインとして生きることを決め、同一存在であるはずのナイアルラトホテップの敵となった

アニメ版の側面にスライドする脚部シールドはこれが元ネタと言われている
0036それも名無しだ (ワッチョイ 93a2-JV4m)
垢版 |
2018/11/14(水) 23:31:57.23ID:wkXwvhg00
>>34
EDの歌とアニメは良かったから・・・
【BGMは良い・OPは良い】
クソゲークソアニメのよくある要素と言われる、でも何もないよりはマシだろう
0037それも名無しだ (ワッチョイ 2b7e-ki2E)
垢版 |
2018/11/14(水) 23:39:21.78ID:KcS3tAPs0
【機神咆吼デモンベイン】
魔術と機械が融合する斬新なビジュアルと、魅力的なキャラクターが繰り広げる、
2006年に放送されたTVアニメーション。監督は増尾昭一氏。
作品の顔ともいえる「デモンベイン」をはじめとするロボットはフルCGで再現され、
圧倒的な密度を持つメカデザインと動きの両立は、まさに圧巻の一言。
原作ファンだけでなくロボットファンも楽しめる作品だ。
スーパーロボット大戦UXの公式サイトにもこう書かれている。わかったか。
0040それも名無しだ (ワッチョイ dd7e-4fLB)
垢版 |
2018/11/15(木) 00:11:54.55ID:x2ZS3CBN0
>>34
ドラマCDのネタが出来たじゃないか!

【サンダルフォン】デモンベイン
ライカルートのラスボスにして弟
九朗、アルアジフ、デモンベインの三位一体のうち
デモンベインを失うルートなのだが
かわりにメタトロンとバイクで凄まじい死闘を繰り広げる
が、しかしアニメでは存在自体をなかったことにされた
後にそのことをドラマCDのネタ化し
出れなかった分これでもかと大暴れしてくれたので
これはこれでよかったんだよ。きっと
0041それも名無しだ (オッペケ Sr6d-kKWK)
垢版 |
2018/11/15(木) 00:13:23.05ID:+tdJI7lJr
加藤機関5番隊隊長 張五飛 好き
Lだと一時期客将やってるエイーダちゃんも良い

>>39
ナタクはファクターじゃあねぇから!アルマだから!
0044それも名無しだ (ワッチョイ 8610-maOp)
垢版 |
2018/11/15(木) 00:19:33.07ID:kfbYq+n40
アニオリとは言い難いが何となく

【四十八の殺人技No.3 風林火山】キン肉マン
キン肉マンがプリンス・カメハメから伝授された四十八の殺人技の一つで、
ダブルアーム→ローリングクレイドル→パイルドライバー→ロメロ・スペシャルを連続で決める。
原作ではジェシー・メイビア戦の決め手になったが、
アニメでは見栄えが派手だからか、キン肉バスターが全面に出てきた後も、
キン肉マンの必殺技の一つとして何度も使われ、知名度が高かった。

が、逆に言えば原作ではあくまでジェシー・メイビア戦でしか使用されておらず、
完璧無量大数軍編においてピークア・ブー戦の決め技として使われた際には
「最近のファンは知らず、古参のプロレスファンしか知らない技」として使われ、
原作的には正しいが、アニメ世代からは若干違和感のある描写がされた。
ピークア・ブー戦では、相手の動きや必殺技を即座に模倣してしまうピークア・ブーに対し、
派手な技ばかり優先して習得してしまい、基礎技が疎かになっているという弱点を突くため、
基礎技の集合体と言えるこの技が、フィニッシュホールドとして飛び出した。

ちなみに、「基礎技を連続で浴びせる事で必殺技級の威力を出す」というコンセプトの技と考えると、
悪魔将軍の必殺技である「地獄の九所封じ」とほぼ酷似した技だったりする。
そう言えばこっちも、実はザ・マンから受け継いだ技だったことが判明したりしたなあ
0046それも名無しだ (ワッチョイ ca91-llGd)
垢版 |
2018/11/15(木) 00:31:14.80ID:i6PJ722g0
【ラインバレル・オーバーロード】鉄のラインバレル(原作漫画版)
原作漫画版におけるラインバレルの最終形態。全身が赤くなったのと話の展開の都合で
速攻でパージした最終決戦仕様の追加パーツ装備用に増設された全身の各ジョイントにより
印象が大幅に変化し、またファクターの再生能力でも再生不能な程の重傷を負った浩一が
自らの意思で脳だけをラインバレルに搭載した事により、それまでの形態とは
一線を画するオーバーロードの性能を十全に発揮する事が可能になった

アニメ版ラインバレルのアニオリ最終形態で、全身が赤いType-Cを彷彿とさせる姿でもあるのを
見てると、アニメ版ラインバレルは何だかんだで原作を尊重してたと思う
0049それも名無しだ (ワッチョイ cad2-yOYq)
垢版 |
2018/11/15(木) 01:23:21.16ID:mZnvOQPI0
宗美さんに関してはなんであんな扱いにしたのか本当に謎だよね。
敵にしたってドSキャラという本来の性格にかけ離れたキャラにしているし。
まあ当時のゴンゾクォリティの犠牲となったと言えばそこまでの話なんだろうけど。
0051それも名無しだ (ワッチョイ 197f-xL3o)
垢版 |
2018/11/15(木) 01:50:36.68ID:LrObOnG80
【わたモテ】
笑えるけど笑えないような精神的苦痛も含むのでわざわざもう一回見たい訳でもない
……といった理由でアニメは円盤が売れず爆死し原作にも響いた(アニメ放送後は部数が絞られてるらしい)
そもそもアニメ化した範囲は物語全体で見てもこっちが最も苦しい時期だったから仕方ないのだ
原作では8巻の修学旅行を境に路線が変わり、現在は複数の友人に囲まれてそれなりに充実した学生生活を謳歌している
最初からそういう作風にしろよ!と言いたくなるが最初から長い間の地獄を経ての成長なのでカルタシス的にこうでなければここまで盛り上がっていない
0053それも名無しだ (ワッチョイ ea32-jQ4F)
垢版 |
2018/11/15(木) 02:00:21.18ID:HZt5OBjg0
>>48
大体そういうのは「自分が嫌いなアニメ」って前提が抜けてるし
自分が好きなアニメの時は「何回見ても新しい発見がある」ってなる
0054それも名無しだ (オッペケ Sr6d-ki1O)
垢版 |
2018/11/15(木) 02:32:11.61ID:ngVaorNPr
>>18
ヒロイン枠だったのに語尾のせいでいっきにヒロインの座から転落した犬娘がいましたね……
ベネットって娘でやんすが
中の人が三下属性ゆえ致し方なし
0059それも名無しだ (ワッチョイ 8676-xL3o)
垢版 |
2018/11/15(木) 05:50:13.39ID:NL1hVtQ90
ヴヴヴは今なら再評価されるんじゃないかとも思ってるけどな
前面に押し出されてたline風のSNSが
そうはならんやろ、って思われたのが不評の一つだけど

今は逆にSNSで右往左往する人間を少なくない世代が認識しているはず
0065それも名無しだ (アウアウカー Sa85-CuCX)
垢版 |
2018/11/15(木) 06:42:55.19ID:IYnkQwlra
5話までのアノシラス二代目を全部初見で気づいた人はすごいと思うわ

【ニコニコのコメント機能】
弾幕や荒らしがウザいのは事実だが
一見見ただけで分かりづらい部分の指摘や
アニメではカットされた事情や場面の説明してくれる人なんかもいて
一人で見るよりわかりやすいこともある
0066それも名無しだ (ワッチョイ 4aa2-hpLa)
垢版 |
2018/11/15(木) 07:21:01.02ID:tZRJa4ip0
【Fate/EXTRA Last Encore】
シャフトと型月のタッグという時点でやばい予感しかしなかったきのこが原案のアニメ
出来上がったものは原作を知ってるのは前提で本編を見て放送後更新の公式サイトの用語集やキャラページを見て
ドラマCDも聞いて最後はカットされた部分も多い原案本を見ないと全容を理解出来ない理解させる気の全く無い作りであった
なおこの菌糸類原作を知らない初見の人でも楽しめるよう作ったなどと供述している
0067それも名無しだ (ワッチョイ a5b3-4fLB)
垢版 |
2018/11/15(木) 07:47:41.04ID:7vqC/NJg0
>>58
エヴァは今見ても演出とか作画凄いし内容も途中までは大体わかるし

【新幹線変形ロボ シンカリオン】
1話からきれいなエヴァと言われ最後には本編でエヴァとまでコラボするまでに至った
とはいえエヴァみたいにやたらめったら伏線めいたことはしておらずストーリー自体もシンプルなので子供にもわかりやすい
しかしここ最近はキャラの退場もあるので子供なら精神的に結構きそう
0068それも名無しだ (アウアウエー Sab2-yjmW)
垢版 |
2018/11/15(木) 07:53:12.66ID:HpjSbQ33a
昔のアニメよろしくOPEDに歌詞のテロップ付けてくれるのは好きかも

【グリッドマンのOP】
ぞ!
と一斉にコメントが付く
タイミングよく入れよう

【グリッドマンのED】
百合ッドマン
とか一斉にコメントが付く
何を言っているんだこの人たちは(´・ω・`)

【ゴブリンスレイヤーのOP】
OPは神
と一斉にコメントが付く
えーぇえーと歌う人もいる

【ゴブリンスレイヤーのED】
OPは神
と一斉にコメントが付く
藤木…もう少しこう、手心というか…
0069それも名無しだ (ワッチョイ 2140-tHjN)
垢版 |
2018/11/15(木) 08:06:09.69ID:atzHDhSg0
>>51
わたモテはアニメしか知らないけど普通に笑える逆ハー少女漫画だったなあ

【わたモテ】
「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」って作品と
「私がモテてどうすんだ」って作品があり地味にややこしい
0070それも名無しだ (スププ Sdea-X139)
垢版 |
2018/11/15(木) 08:18:49.99ID:DAQp54Jrd
8巻まで溜めは無い。路線変更では?

【エヴァの一話】アニメ
キッチリ纏まり割と真面目に理想の一話の一つである
個人的にガンダムやパトレイバーも凄い上手いと思います
0071それも名無しだ (アウアウクー MM2d-cjS+)
垢版 |
2018/11/15(木) 08:19:41.71ID:S3sba8bmM
【エヴァ】
ある日父親の開発した巨大ロボット(っぽいもの)エヴァ初号機のパイロットに選ばれた碇シンジ
彼は人類を滅ぼさんと襲いかかる『使徒』と戦い苦悩するが
やがてその戦いを経て友やヒロインと絆を深めていく
みたいな話


嘘ではない
0074それも名無しだ (ワッチョイ ada5-Anu8)
垢版 |
2018/11/15(木) 08:44:25.87ID:0DLyK8s50
【アメリカの山火事】
ぼくらのトトロの家が被災地の近くらしく、コレクションを全部は運び出せず泣く泣く置いたまま避難しているらしい
いたたまれない
0075それも名無しだ (ワッチョイ cad2-yOYq)
垢版 |
2018/11/15(木) 09:07:05.56ID:mZnvOQPI0
>>68
ゴブスレのEDは良質な出来の対価だと思ってる…。

【そらる】
ニコ動出身の歌手で現在もニコ動で活躍しているのだが、ぶっちゃけそこまで上手だという印象のない人。
アニメ版ダンガンロンパのEDを担当した際、「超高校級の歌い手」なんていう単語がついてしまったため、大炎上を起こしてしまった。
まあ、この人には責任はないんだけどね…。
0076それも名無しだ (アウアウカー Sa85-CuCX)
垢版 |
2018/11/15(木) 09:16:08.90ID:IYnkQwlra
今期のアニメではマジでグリッドマンとゴブスレしか見てないが

アニメ業界がパンクしてるって話
ついにというか今さらというかネットで記事にもなってたな

みんなわかってたことだろうけど
0079それも名無しだ (アウアウカー Sa85-ckpC)
垢版 |
2018/11/15(木) 09:31:23.52ID:UD1A7LlCa
>>75
今のところは、仮面ライダーブラックOPみたいなもんだと思うことにしてる
感情を表現しようとしてるんだろうなとは思えるので

歌い手として特化してたのを、
歌手としても鍛えれば化けるやもしれん

【仮面ライダーブラックOP】
大御所が歌うと思って作られたため、難易度がとても高い

てつをが自称音痴とか、
歌手ではなく俳優というのも間違いないのではあるが
0080それも名無しだ (スッップ Sdea-ZwYH)
垢版 |
2018/11/15(木) 09:33:46.72ID:ao4pIcUdd
【ロストユニバース】
放送開始はOPが未完成だったので随所に『ごめんなさい』などのテロップを入れてたりして凌いでいたのだが結局は・・・
0081それも名無しだ (ワッチョイ c68a-ABD/)
垢版 |
2018/11/15(木) 09:51:33.52ID:q3METPGZ0
>>79
元々てつをの声が低くてどちらかというとダミ声寄りだから、ドスの効いた演技には向くけど歌はなあ…
というかいきなり俳優に歌わせて上手にこなせる方がレアケースだと思うけど

【キャラクターソング】 楽曲
アニメや特撮などでよくある「キャラクターごとのイメージソング」
そのキャラを演じた声優や俳優が歌うケースが多く、劇中のキャラとのシンクロも含めて印象的な曲も数多い
…が、同時に歌の経験のない声優・俳優が歌うことで悲惨な仕上がりになることも少なくなく、
また歌の経験があってもキャラのイメージを保ったままの声質で歌をこなすのは極めて難易度が高い
0082それも名無しだ (ワッチョイ 15b6-bHrI)
垢版 |
2018/11/15(木) 09:54:22.42ID:RuSWdzVR0
【ROOT FIVE(旧名√5)】歌手
ニコ動の歌い手、後にメジャーデビュー
過去5人で活動していたが1人抜けた、でもFIVE
聖闘士星矢のΩのOP曲、黄金魂のOPとEDの曲などを歌うが声量が足りず、ミュート5と揶揄されたり、
彼ら含めたニコ動の歌い手とガチのプロ歌手を比較した動画まで作られた

聖闘士神話〜ソルジャー・ドリーム〜の影山ヒロノブ版(旧アニメ 2番目のOP曲)と
ROOT FIVE版(黄金魂OP曲)を比較するとねえ・・・
0083それも名無しだ (スプッッ Sd1d-e3EO)
垢版 |
2018/11/15(木) 09:57:28.00ID:ak5/mI3Nd
>>76
他にもアレとかコレとか色々あるったい!(佐賀を推す宮野的な感想)

【ウチのメイドがウザすぎる!】
端的に言えばマジキチ作品であり色々と出来は凄いけどこれが大ヒットしたら
日本ヤバくね?な気になる筋肉モリモリマッチョの変態ロリコンメイドアニメである
スパロボのアンソロ&同人誌でよく変な漫画描いてた人のオリ作なので良ければどーぞ
0084それも名無しだ (ワッチョイ 057a-4fLB)
垢版 |
2018/11/15(木) 10:07:22.27ID:A8IvkUVZ0
利根川とジョジョと日の丸とムヒョロジと茜さす少女しか見てないや
【ドッピオ】ジョジョ五部
ギャングの気弱で間抜けな少年
はっきり言ってチンピラ程度の存在だが何故か謎に包まれたボスからは絶大なる信頼を得ている
何故かボスのスタンドの1部を借りれるという特殊能力を持つ
0087それも名無しだ (アウアウカー Sa85-9hD+)
垢版 |
2018/11/15(木) 10:24:35.34ID:9lFGUGEta
>>81
【キン肉マン】
キャラソンを生み出した、走りとも言える作品であるが
歌ってるのは基本的に演じた声優ではなく串田アキラや宮内タカユキやら、普通にアニソン歌手のため
当然ながら歌唱力には問題なかった。キン肉マン役の神谷明など、一部は自分で歌っていたがこちらも上手かった
0090それも名無しだ (ワッチョイ 05ab-4fLB)
垢版 |
2018/11/15(木) 10:35:39.31ID:nbRCbRa50
【アイドルマスター】

アイドルを育てるゲーム(概略)である
当然声優さんがキャラを演じてるわけで歌も歌わなくてはいけない
上記にあるようにキャラを演じながら一定以上のクオリティで歌を歌うというハードルの高いことをこなしきっていた

なお例外はいる模様
0095それも名無しだ (ワッチョイ c68a-ABD/)
垢版 |
2018/11/15(木) 10:54:52.95ID:q3METPGZ0
らいだーゆあざふぁーいたー!(不安定な音程で)

【TETRA-FANG】 仮面ライダーキバ
同作のED及びイメージソング限定で編成された音楽ユニットで、
主人公である紅渡を演じた「瀬戸康史」がボーカルを務める
当初は本人の素の声の低さもあって楽曲のキーも低かったが、
一年という比較的長めの活動スパンと本人の伸びしろもあってか
後半は見違えるほどに高いキーの楽曲も歌いこなし、アドリブを入れるなど急成長を果たした
0097それも名無しだ (ガラプー KKd5-ZbN7)
垢版 |
2018/11/15(木) 11:05:29.64ID:C45nsNVyK
【古谷徹】
ご存知我らのハニワキラーの声優さんだが
某シニカルなホームコメディドラマのOP曲のボーカルを担当もしてたりするが
名義はバンド名なので世代によっては気付かないファンも多かった
0099それも名無しだ (ワッチョイ c68a-ABD/)
垢版 |
2018/11/15(木) 11:13:06.40ID:q3METPGZ0
>>96

【羅生門オンライン】 アイドルマスターシンデレラガールズ
ガラケー用として配信された同作は音楽要素が薄く、バトルシステムも汎用的な「キャラの持つ攻撃力数値での殴り合い」であり
さらには最初期から導入されていた対人要素は「相手のチームを倒して所持している衣装を取り合う」
という殺伐としたものだったため、プレイヤー間で「羅生門オンライン」と揶揄された
ちなみに、バトルで勝利したプレイヤーは次のバトルの対戦相手に選ばれやすくなるシステム上、
アイドルらしからぬ(ある意味でアイドルらしい?)激しい奪い合いが展開された
0100それも名無しだ (アウアウカー Sa85-8CKF)
垢版 |
2018/11/15(木) 11:14:06.61ID:sxx38WKBa
スパロボスレイヤー、というかロボットスレイヤーとかはSFにたくさん居そう。家族や恋人を奪われた恨み辛みがスレイヤー的パゥワーを高めて
0101それも名無しだ (ササクッテロ Sp6d-lY28)
垢版 |
2018/11/15(木) 11:22:49.17ID:qAaR18gBp
>>81
【渡部秀】
仮面ライダーオーズ撮影時に10話くらいの頃なのに「演技も安定してるしアクションこなせるし、終盤撮ってるんじゃないかって錯覚になる」と言わしめ
彼が歌う処刑ソングは「タトバは映司が歌ってるけど、彼はあんまり上手くないはず」とわざと下手に歌い
串田アキラとデュエットしてもパワー負けしてなかったり
仮面ライダージオウ出演時にプロデューサー陣と話し合い、演出プランを練ったりと謎のポテンシャルを秘めている


惜しむべきはオーズ以外のヒット作に恵まれないことだろう
妄想捜査はすっごい面白かったんだけどね……現代人には早すぎた
0102それも名無しだ (ワッチョイ 197f-xL3o)
垢版 |
2018/11/15(木) 11:25:27.46ID:LrObOnG80
【アイドルデスゲームTV】
センター争いの対決、負けほうが死の罰ゲーム(クリアすれば生存扱いだけどクリアしても結局死ぬ仕組み)
というデスゲーム流行に乗っ取った作品。各アイドルを主人公に選択できるのだがそのうちの一人は絶対に最初に死ぬ
主人公に選んでも死ぬので強制ゲームオーバーという酷さだが真EDルートではそいつが生き残る事で裏方で暗躍して黒幕を追い込むようになる
どの道真ED以外では自分主人公以外が全員死んで終わりというBADENDなのでこのルートしか救いはない
0103それも名無しだ (オッペケ Sr6d-ki1O)
垢版 |
2018/11/15(木) 11:31:25.43ID:ngVaorNPr
>>101
ほぼ同期(半年早い)のゴセイレッドが強すぎたかなぁ映司は
あんまし、戦隊とライダー俳優が同時にブレイクってあんまないよね
後輩の弦ちゃんは大活躍だけど……まあ、マベちゃんプライベートの方で色々あったしね
0104それも名無しだ (ベーイモ MMce-0vrp)
垢版 |
2018/11/15(木) 11:34:13.29ID:5geI63UyM
【連れ去って・閉じ込めて・好きにして】オンゲキ
セガが放つ音ゲーのこのすばコラボランキングイベントに際し、本日追加された新曲
曲名もアレだが、歌詞は輪をかけて酷く、人前でのプレイは推奨しかねるレベルである。

というか、このすばの三人娘のキャラソンはめぐみん以外割と酷い。
まぁ回さないといけないから、必死こいてわたし音頭を回してましたが
0106それも名無しだ (ワッチョイ 057a-4fLB)
垢版 |
2018/11/15(木) 11:53:09.89ID:A8IvkUVZ0
【イブ・サンタクロース】モバマス
初の非765アイドルのSRとして誕生したアイドルで血で血を洗うクリスマスロードを勝ち抜いた上位者だけが手に入れられるものだった
自称サンタクロースでその姿は…プレゼントと服を奪われてダンボールに包まれている姿であった
0107それも名無しだ (スププ Sdea-X139)
垢版 |
2018/11/15(木) 11:59:48.52ID:DAQp54Jrd
アイドルは最初歌ヘタな方がリアルっちゃリアルかも

【橘ありす】シンデレラガールズ
作中で人気も高くCVが決まったが声優は元AKBということで当時割と荒れた
それ抜きでも初期の演技は拙かったがメキメキ上達し今では別物である
ライブも慣れたモノで何より歌唱力は元々高く今では批判も先ず無い
0108それも名無しだ (ワッチョイ 867e-maOp)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:02:16.70ID:iiFC1aZH0
【ネコネコカワイイ】ニンジャスレイヤー
オイラン型アンドロイド「オイランドロイド」の2人組アイドル。
完璧なカワイサと人間ではできないパフォーマンスで、10年以上もトップアイドルとして君臨。
数十万人単位のアイドル志願の女子が夢を諦め、オイラン専門学校への転校を余儀なくされた。まさにアイドルスレイヤーである。
量産型も一般販売されており、外見だけを模した廉価版から、最上級になると本体と同性能となる。
0109それも名無しだ (スフッ Sdea-LZdw)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:03:14.56ID:xmhyJ6Sgd
>>97
【集合!クライマックスヒーローズ】仮面ライダークライマックスヒーローズ
一作目とWでの主題歌で
歌ってるのは古谷透
なお古谷透はウルトラマンと戦隊には出たことあるが仮面ライダー本編には一切出ておらず
ゲーム内でも特に何も演じておらずなんで主題歌歌わせたかは不明
0110それも名無しだ (ワッチョイ 4a9f-HiLI)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:04:56.57ID:TSxafeTy0
>>101
ジオウでのひなちゃんとのやり取り良かった
ジオウ世界のスピンオフというかアナザーストーリーみたいな形で見てみたいと思った

【火野映司】仮面ライダージオウ
オーズの歴史がなくなったことで彼の歴史も大幅に変わりまさかの国会議員
母方の姓のままのため世襲議員ではなく確執は残っている様子
2人の王(王ズ?)の会話「なぜ王になったのか」「王になってどうするのか」は
火野議員にもかかっており彼は「たくさんの人と手をつなぐ」手段として議員になったと語る

仮面ライダーとしての戦いとは舞台は違えど怪人がそこらにいそうな世界でどう戦うのか
中々惹かれるものがある
0112それも名無しだ (ワッチョイ c68a-ABD/)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:10:49.93ID:q3METPGZ0
>>108

【ネコネコカワイイ・ジャンプ】 ニンジャスレイヤー
ネコネコカワイイの決めポーズにもなっているパフォーマンスで、ジャンプし空中で両腕をV、両足をWの字にするというものだが
この際片膝の関節は前側に曲がっているという非人間的な挙動になっており、
作中では両足をあり得ぬ方向に折り曲げられた無残な状態が「ネコネコカワイイ・ジャンプ」に例えられている
それは果たしてカワイイのだろうk…カワイイヤッター!
0113それも名無しだ (ワッチョイ 867e-maOp)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:25:23.00ID:iiFC1aZH0
【NERDZ】ニンジャスレイヤー
ネコネコカワイイの親衛隊的ファン組織。
ライブでは暴徒化して死者を出すわ、その時にネコネコカワイイを物理的に破壊して残骸を持ち帰って聖遺物のように崇めるわ、
自らをサイバネ改造してオイランドロイドのボディに置換して一緒に踊ろうとするわの大暴れ。
量産された機械のボディで破壊されても問題無いとはいえ、アイドルを破壊しようとする彼らもアイドルスレイヤーなのかもしれない。
0114それも名無しだ (スプッッ Sd1d-ZAoN)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:28:59.49ID:gKRLBLL8d
>>107
6thで初めてライブ参加したけどみんなすげーよな、キャラご本人呼んできたとしか
思えない。特に俺の担当の中の人は一挙手一投足がキャラクターそのものだった
0116それも名無しだ (ササクッテロ Sp6d-lY28)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:37:13.43ID:qAaR18gBp
ありす役の人はアイドル好きすぎて手軽にアイドルに触れられるアケマスに中学時代にのめり込んで、その上でアイマスに参加して
人気はあったのにリアルアイドル時代に仕事干されてたから「声がついたから安心はできない」と、ありす関連をエゴサしまくって担当Pの意識と擦り合わせしたり努力の鬼なんだよな

【南早紀】
ミリオンのヤベー奴
唐揚げキチだとか、百合営業ではなくマジモンの百合説があったり、かなりのポンコツだったりまあ……色々ある
初ステージでソロ曲の歌詞が飛んだことがトラウマであり、練習に練習を重ねまくりステージ技術を磨き上げた
普段の姿がやばい奴なので忘れがちだが、かなりのストイックモンスター
なにせ事務所のオーディション合格後のインタビューで「売れっ子になりたい」と宣言した女なのだ
0117それも名無しだ (スップ Sdea-KE2l)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:40:51.24ID:tWve5yhTd
このスレにも眼鏡っ娘スレイヤーは何故か多いよな
【コンタクトレンズ】創作
現実では便利だが、創作では眼鏡っ娘の存在を脅かしている気がしなくもない視力の補正器具

前から思ってたんだが、眼鏡はキャラの属性として定着してるけど
着けてる事に気付かれない創作の透明なコンタクトレンズって
キャラの属性にしようが無いダメアイテムじゃね?(カラーコンタクトは除く)
0124それも名無しだ (ドコグロ MM72-i902)
垢版 |
2018/11/15(木) 12:53:57.16ID:RPDLumgqM
【仮面ライダーバース】
オーズでの2号ライダー、変身するのにも武装使うのにもセルメダルを使う、強力な武装や必殺技になるとそれはもう大量につかうので燃費的なものが凄く悪いライダー、装着者選ぶとか負担かかるとかはないけど量産には向かないかも
そしてそのセルメダルを産み出すにはグリードがいないとできないのでそのうち変身すらできなくなりそうである、まああの会長なら人造セルメダルとか作らせたりしてそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況