X



スパロボ図鑑 3549冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (アウアウカー Sa7f-+OAG)
垢版 |
2018/11/14(水) 20:45:40.42ID:P95h5j6sa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・スマホゲー化するとキャラクターめっちゃ増えるよね

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3548冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1541846454/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0750それも名無しだ (ワッチョイ 057a-4fLB)
垢版 |
2018/11/17(土) 20:19:02.57ID:UVm+NlMD0
【ネオさくらちゃん】メダロット4
スミロドナッド(ウォーバニット)を使って強力だった辛口コウジの新規リーダーユニット
それなりに高い装甲と補助能力を持ったメダロットで味方をサポートする
0751それも名無しだ (ワッチョイ 95e7-aJXW)
垢版 |
2018/11/17(土) 20:23:02.25ID:WSgmlK730
制限付きだけと超強いってのはロマン
使い方自体がドラマを生むしな
【セブンガー】ウルトラマンレオ
変身能力を失ったウルトラセブンことダンの元にジャックから贈られた新兵器(カプセルトリオはどこ行ったんですかね…?)で
ウルトラの星で開発されたロボット怪獣
怪獣ボールから変形するかってのカプセル怪獣の亜種といえる存在だがその強さは凄まじく
レオも苦戦した怪獣アシュランを圧倒し倒す寸前まで追い詰めた
弱点は活動時間が1分とウルトラ戦士以上に短く再起動に50時間のインターバルが必要な点
この欠点によりアシュランを撃ち漏らしておりトドメはレオが刺した
そして何故か使われたのはアシュラン戦の一回きりでその後一切出番がないどころか触れられることすらなかったりと
実力に反して扱いは悪い
0752それも名無しだ (ワッチョイ ca9d-XpNZ)
垢版 |
2018/11/17(土) 20:37:17.75ID:QfIUQbIZ0
>>726
 あれ?地球を生餌兼牢獄として見捨てるのが先じゃなかった?その前提があるからユーゼスの暴走や、ペガッサ星衝突をスルーしたような。
0753それも名無しだ (ワッチョイ c68a-ABD/)
垢版 |
2018/11/17(土) 20:40:25.20ID:aG0NVVgZ0
【仮面ライダーファイズ・アクセルフォーム】 仮面ライダー555
主人公である仮面ライダーファイズの中間強化フォームであり、腕時計型ツール「ファイズアクセル」の起動によって
通常形態から二段変身、わずか10秒という制限付きながら「通常の1000倍」というとんでもない超加速能力を得る
作中ではトップクラスの実力者を除くほとんどの敵を圧倒し、また映像的にもほぼ時間が制止したような空間で
強力なラッシュ攻撃を行う、必殺のキックを多重発動するなどの魅力的なシーンを描いてファンの人気を博した
…博しすぎて最強フォームの影が薄くなった
劇中にそうしたシーンはないが、10秒を超過すると動力炉が暴走して自爆、
周囲を生物に有害な劣化エネルギーで汚染するという割とおっかない設定がある
0754それも名無しだ (ワッチョイ beca-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 20:41:11.51ID:5vSg+Rn00
【ゴッドボイス】勇者ライディーン
胸に仕込まれた3基のスピーカーから「ゴッド・ラ・ムゥゥゥゥ!」の破壊音波を放つライディーンの最終兵器
威力はすさまじいがパイロットのひびき洸に多大な負担をかける武器でもあり、
第4次ではこれを使いすぎるとライディーンが出撃不能になる罠が待ち受けていた
なお流石に不評だったのか第4次以外でこのイベントは存在しない
0756それも名無しだ (ワッチョイ d69f-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 20:53:28.45ID:si3pIkHV0
>>755
【ゴッド・アンド・デビル】ガオガイガー
一見するとパルパレーパ版ヘルアンドヘブンの様に見えるが
設定などを見ると空間湾曲と修復を利用した破壊攻撃であり
見た目同様にディメンジョンプライヤーである
0757それも名無しだ (ワッチョイ 8610-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 20:57:33.06ID:Fr/JeUa20
>>753
つうか、そのアクセルモード以上の高速で動ける
ドラゴンオルフェノクやゴートオルフェノクがヤバいんだよなあ

【クロックアップ】仮面ライダーカブト
本作のライダー及び敵怪人であるワームが共通して持つ能力であり、
一定時間超高速で動ける。クロックアップじゃない相手なら一方的にタコ殴りに出来るし、
互いにクロックアップした場合、周囲の時間がほぼ止まったかのような光景になる。

実は単純な高速移動ではなく、タキオン粒子を放出することによって
「異なる速さの時間の流れに移動している」というのが正しい。
このため、常に動き回っている必要はなく、立ち止まってもクロックアップ状態は継続されてるし、
作中では、周囲に聞かれたくない話をするためだけにクロックアップする場面もある。
これを考えると、「他の高速移動能力者なら対抗出来る」とかそういう次元ではないのだが、
ディケイド以降はただの高速移動扱いされており、
ファイズアクセルどころか、ゴーバスターズのレッドバスターの高速移動でも追いつけたり、
高い感知能力を持つクウガペガサスフォームが対抗出来ていたりする。
つうかカブト本編ですら、第一話でカブトが、レーザーサイトをガラス片で乱反射させることで
動きを見切り、非クロックアップ状態でクロックアップしたワームを撃退している。
上記の原理が正しければ、そんなもんで対応出来るわけがないんだが……

ちなみに某所の考察だと、この異なる速さの時間の流れに移動する能力の場合、
昭和10人ライダーには効かない可能性が強く、単なる高速移動扱いされた方がまだマシらしい。
(バダンの時空破断システムが無効だったかららしいんだが、正直眉唾である)
まあ、BLACK=サンの場合、普通にキングストーンフラッシュして無効化するだろうけど
0758それも名無しだ (ワッチョイ ca7f-ZAoN)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:00:39.22ID:P4zDODPy0
>>755
一応ニルファで使ったっぽくはあるんだよね。メガノイドの策略で
異空間に閉じ込められた万丈を助けるために突入するのに使ったっぽい。
ただディバイディングドライバーと違って使ったシーンがない

【プライヤーズ】ガオガイガー
雷牙博士からGGGへ送られてきたツールロボ。簡易AIで動く3体1組の部隊で
合体することで次元を「掴む」ことができるディメンジョンプライヤーになる。
敵の策できるディバイディングドライバーで開けた穴に閉じ込められた
ガオガイガーを助けるのに始まり、異空間に閉じ込められた護達を救出した。
東京決戦ではバリア突破で使われた後、独自の判断でピッツァに特攻を仕掛け
敵陣突入するガオガイガーをアシストするという大金星を挙げている。
喋ることはできないし見た目もやや不格好だが彼等も間違いなく勇者である
0759それも名無しだ (ワッチョイ 599f-4fLB)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:02:34.61ID:xYgrmrCY0
カメさんレスだけど学園艦は古代ローマ発祥で日本どころかあの世界だと他の国でも採用されてるみたいだから
日本政府と文科省だけ責めるのは筋違いも甚だしいぞ

【戦車道】:戦車のアニメ
公式ムックである月刊戦車道で成り立ちが語られてはいるが…かなり無茶ありませんかねこの理由?
このアニメの設定は基本ツッコんだら負けみたいな所はあるが
0761それも名無しだ (ワッチョイ 8676-xL3o)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:12:58.56ID:po7NoP6b0
>>757
そうは言うがな大佐
たとえ1000倍の時間の流れで動いていようが
動いているのは実体なんだから
1000倍で加速したり、1000倍の超知覚で感知したりできないという主張も
単なる一方的な主張に過ぎないんではないか?

これが10万倍の時間の流れで動いてますとかいう単位の違いならともかく

というか、時間の流れを加速してても
自分の手を振り下ろしたのを途中で止めるとか、向きを変えるとかは簡単じゃないとも思うんだ

【たとえ脳波コントロールされていても、動いているのは物体なのだ】ニート
そんな理屈でビットを撃墜されても困るが
実際にジャミルは長年の経験、ガロードは慣れで対応した
ちなみに、この時ガロードは一度ディバイダ―の超加速でビットを引き離し
全てのビットを一度自分の正面に置いて狙撃するというオールレンジ攻撃の利点を殺す軌道を見せている
なんだかんだで考える子である
0762それも名無しだ (ワッチョイ 4106-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:13:35.26ID:Ryy9EpcM0
【キル=ビル】
映画の第一作で、ヤクザ連中が全員帯刀してるのに対して「なんで警察が見逃しているのか」という話が出たが
そもそも設定的に、この世界の日本は豊臣秀吉が刀狩りをしなかったのがそのまま変じて一般人の帯刀OK(ただし帯銃はNG)になっている

ただし、帯刀するというのは「喧嘩上等、売られた喧嘩は剣で買うぞ」という気質を表に出して歩いている様なものであり
これをするのは荒々しい気性をしている暴走族、ヤクザ、愚連隊ぐらいのもので、一般的には家庭に置いてある事はあっても帯刀して外出するという事はしないらしい
0763それも名無しだ (ドコグロ MM72-i902)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:14:01.72ID:w3RaP+oOM
ゴルディオンハンマーって腕だけ強化したらどうにかなるなら持ち手の部分を物凄く長くするとかにするんじゃだめだったのかしら?
>>757
[タキオン粒子を放出することによって 異なる速さの時間の流れに移動している]これだとどうして高速移動系だと対抗できないのかが昔からよくわからないの
【加速装置】
クロックアップやアクセルフォームなど数ある高速移動系の元祖にして元ネタ
サイボーグ009さんの特殊能力で奥歯を噛むと作動する、009だけでなく002も装備しているが009の専用装置と思ってる人がわりと多い
使い勝手がいいものなためかブラックゴーストのサイボーグなどはこれを装備しているものが多かった
一度壊れて加速世界から抜け出せなくなるということがあり、まわりに人がいるのに孤独という怖い体験を009が味わうことに
0765それも名無しだ (ワッチョイ c68a-ABD/)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:19:43.34ID:aG0NVVgZ0
>>761
アクセルフォームも10秒設定が議論になってたな
「主観10秒では多重キックは時間的に不可能では?」「しかし客観10秒では1000倍に引き延ばされた時間の中2時間46分間もやりたい放題に」
かっこよさ重視でその辺曖昧な描写なのが原因だけど
0766それも名無しだ (ワッチョイ 8676-xL3o)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:23:46.65ID:po7NoP6b0
>>765
その辺はもう聖闘士星矢のペガサス流星拳とかもそうだけど
本来は連打なんだから途中で一回止められたら拳打の回転止まるだろうが
的な話になっちゃうからな
なお、アニメだと拳から光弾が飛んだりするので一回止められてもなかなか止まりません
0767それも名無しだ (ワッチョイ 4a9f-HiLI)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:25:16.27ID:cGGDRYtl0
結晶時間の加速装置暴走は異なる時間に置いてけぼりにされる孤独感が出てたわ

>>761
> 全てのビットを一度自分の正面に置いて狙撃するというオールレンジ攻撃の利点を殺す軌道を見せている
あっなるほどー
X見たの随分前だからそんな戦法したの忘れてた
やるなあ

【しかも】SSSSグリッドマン3話
脳波コントロールできる(コメント)

昨日の振り返り一挙
皆考えることは一緒かw
0768それも名無しだ (ワッチョイ d69f-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:29:11.44ID:si3pIkHV0
>>763
金ぴかになるの重力加速による光子化を防ぐコーティングで
ゴルディの役割は、ハンマーを地面に叩き付けない様にする為の
無理やり抑え込む反動の受け止めとハンマーから出る重力の制御

つまり最初のハンマーでオジサンが反動抑え込めずに地面に
ハンマー叩き付けてたら、その時点で地球は終わってた
0769それも名無しだ (ワッチョイ 599f-4fLB)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:30:05.77ID:xYgrmrCY0
>>760
まあ公式設定だからたぶんそうじゃない?
アニメしか追ってない人には伝わらない裏設定みたいな物だけど

【戦車道の発祥】
元々下地として馬上薙刀道や海外ではチャリオットなどがあったとされる
また非力な女性でも扱える兵器として戦前の女子騎馬隊に戦車が配備されるなどの背景もあった
しかし現在のスポーツとしての戦車道が成立した背景には第二次世界大戦の惨禍が影響しており
特に戦車によって蹂躙されたヨーロッパでは「戦車に男が乗るのは野蛮で卑怯」という忌避感が強まり
「女性こそが戦車に乗るべき(意訳)」という風潮が強まって戦車道がスポーツとして成立した…とされる
もっとも最近は戦車に興味を持つ男性が増えているという公式設定もあるのでよく分からないのが実状

余談だが上記の反動なのかあの世界の男性は正々堂々した一騎打ちが美徳という風潮があるらしく
戦闘機などの航空機に関しては男性排除の風潮は無いのだとか
0773それも名無しだ (ワッチョイ c68a-ABD/)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:44:25.25ID:aG0NVVgZ0
【グリッドマンお悩み相談室】 SSSS.GRIDMAN×怪獣娘(黒)合同ニコ生
先日行われたグリッドマンと怪獣娘のニコニコ生放送一挙放送企画における1コーナー
着ぐるみのグリッドマンに声優の緑川光がライブで声をアテつつ、視聴者からのお悩み相談を受けるという無茶企画
しかも緑川はアドリブで台本にない珍回答を連発しており、着ぐるみの中の人や出演陣が明らかに動揺するという
大変にトンチキな状況になり視聴者の腹筋を破壊した
「勇気を出したい時はどうすればいいですか?」→「愛少女ポリアンナ物語を読め!」
「人前に出ると緊張してしまいます」→「緊張しなくなるまで練習しろ!」
「部活が辛いです、やめたいというのは逃げですか?」→「それは逃げだ!逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ…」
「歳で体力が衰えてきてしまいましたがバスケットボールがしたいです」→「応援しているぞ、ドアホウ」

ただの緑川じゃねーか!あと違うキャラが混じってますね…
0774それも名無しだ (ワッチョイ 4106-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:47:14.66ID:Ryy9EpcM0
【鋼鉄の少女達】
ガルパン、パンツなどと一緒に始まったミリタリー&美少女シリーズの一つ
これも少女達が戦車に乗るが出るのはガチの戦場で、その理由は高速機動をメインとする狼戦車シリーズは総じて小型なので、元から小柄な少女が乗るのがいいというのが一つ
そしてもう一つは、歩兵としては使えん少女でも戦車兵にすれば戦場に引っ張り出して使える、これなら国内にいる女の孤児なんかが戦力に出来るという非情なものであった
0775それも名無しだ (ワッチョイ 5697-LZdw)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:50:20.82ID:yBhAlS0m0
>>737
【小型集合体グラキエス】ウルトラセブンX
セブンXの世界を影から支配していた蜘蛛型異星人で新エネルギー開発実験の際にたまたま繋がったセブンのもといた世界をも支配下に置こうとしていたが
そのセブンの元いた世界、つまりM78スペースというのは
セブンのほかのウルトラ兄弟や40年以上に渡るノウハウやメテオールなどによりめちゃくちゃ強くなった地球防衛チームがいたり
少し宇宙に目を向けたらエンペラ星人こそ滅んだがまだまだ様々な侵略者が虎視眈々と地球侵略を狙ってたりと
正直記憶を取り戻して本調子になったセブンに数分足らずで殲滅されるぐらいなこいつらにどうこうできるとは...
得意分野の情報操作で影でこそこそしようにもそもそも侵略前にセブンに知られたからセブンがXの世界にやって来た訳なので...
0778それも名無しだ (ドコグロ MM72-i902)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:04:03.44ID:w3RaP+oOM
【ダブランダー大臣】
ドラえもん大魔境の敵ボス、犬の王国を乗っ取った大臣、それだけではあきたらず外界、人間達の世界にも侵略の手を伸ばそうとしていた
でその侵略手段は古代に開発されていた兵器を復活させて量産してというもの、古代兵器というとなんか凄そうだが
空飛ぶ船と火をはく車である、前者は武器が手投げ爆弾の木製ヘリコプター、後者は火炎放射機ついた同じく木製の戦車という感じ
人類と敵対しようとした大長編の敵はいくつかいたが放っておいても問題なかったのはこいつらくらいかもしれない、自衛隊でも余裕で殲滅できそうだ
0779それも名無しだ (ワッチョイ 8610-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:08:10.42ID:Fr/JeUa20
>>761,763
これは個人的な考察で別に公式がこうだって話じゃないんだが、

普通の高速移動がA時間の中で1000倍の速度で移動してるとしたら、
クロックアップはA時間から1000倍の速度で時間が流れるB時間に移動しているもの。
つまり、クロックアップは厳密に言えば「時間の流れが異なる異世界に行く」ようなものなので、
A時間の中でいくら加速しようが、B時間には何も影響がない…はず。
本編だと、流れるタキオン粒子を視認する目が無いと視認すら出来ないという設定なので、
クウガペガサスの知覚能力も、単に常人より優れてる程度じゃどうしようもないと思われる。
つうか知覚してペガサスボウガンを放ったとして、
クロックアップ側からしたら止まって見えるような速度でしか無いので余裕で回避出来るだろう。
カブト本編でも、光を集めて矢として放つサブストワームの攻撃を
ドレイクがクロックアップして弾くっていうシーンがあったし。

これらの設定を全部無下にするのが、第一話のレーザーサイトなんだけどな!

【仮面ライダーカブト対仮面ライダーストロンガー】仮面ライダー大戦
何回目だって言いたくなるカブトムシ対決で、
映画冒頭からいきなり火の玉に包まれてビルに突っ込むカブトに、視聴者は初代メテオさんを思い出して吹き出したが、
その後キャストオフした後は、クロックアップでストロンガーを翻弄、
ストロンガーがパンチを繰り出しても、その場から動いていないはずのカブトにまるで攻撃が当たらない。
しかし、歴戦の戦士であるストロンガーは、周囲にエレクトロフォールを張る事で
突っ込んできたカブトをひるませ、そのまま電キックの体勢に。
だが、カウンターを得意とするカブトのライダーキックが同時にヒットし、ストロンガーは爆発四散するのだった……。

この後、スカイライダーが空から攻撃してきて、スカイフライングソーサーでカブトも撃破されるんだが、
飛び道具を一切持たないスカイライダーが、何か空爆みたいなのをしてたのはマジでなんだったんだろうな!
エピオンの謎バルカンじゃあるまいしな!
0780それも名無しだ (ワッチョイ 952f-4fLB)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:10:36.77ID:nsv419WV0
>>769
「男の人は戦車道やるのってなんか違和感ある」(裏を返せば戦車道をやる男性は少数派ではあっても普通にいる)
「(戦車道の)先生は男の人だと思ってたのに」というセリフ及び
作中の映画では普通に戦車に男性が乗っていた事を考えると(この映画が色物だってんなら話は別だが)
「武道としては女性のものという風潮はあるが、実戦では普通に男性も戦車を使う」くらいが一番しっくりくるのよね
0782それも名無しだ (ワッチョイ a5b3-hVUH)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:22:30.98ID:VwKqY7aH0
光子(フォトン)は所詮はタキオンには及ばない!最強はタキオンだ!
宇宙を貫く雄叫びよ…遥かなる時を遡り銀河の源より甦れ!顕現せよ!そして我を勝利へと導け!ナンバーズ、107!
0783それも名無しだ (ワッチョイ 8606-xL3o)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:26:06.33ID:c3tFGjDG0
>>778
相手が中世レベルならまだしも現代文明に喧嘩売るのは無謀過ぎる

【バウワンコ王国】
そんな犬たちの国だが作中の描写を見る限りだと馬車が使われてたり
普通の兵士達の装備は鎧と剣だったりするので文明は中世レベルくらいである。
一般兵の強さに関しては魔法の武器とかそんなのは使っておらず
電光丸を使ったのび太に一方的に無双されていたので
現代の軍隊と真っ向勝負したら近づく前に鉛玉の雨を食らうことになるだろう。
0785それも名無しだ (ドコグロ MM72-i902)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:29:25.28ID:w3RaP+oOM
>>779
その別の時間に移動というのがどういうものなのかはっきりしないのがなあ
A時間の影響をまったくうけなくなり、影響も与えられなくなるとかなら高速移動とかが通じないのもわかるのだが
【高速移動】
空気があるとこで行うと空気が壁となり高速移動を行うものに抵抗やら摩擦やらで凄いダメージとかがある、
さらには本人だけでなくまわりにも衝撃波など大きな被害を与えるので人間サイズのものが目に見えないくらいに動き回ればそれだけで辺りは凄い惨状になるのだが
本人へのダメージは勿論回りへの被害もこの手の能力などではないことが多い
0786それも名無しだ (ワッチョイ c68a-ABD/)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:30:18.00ID:aG0NVVgZ0
だって女の子の方が見栄えいいでしょ

【東方project】 同人ゲーム
異世界「幻想郷」を舞台に妖怪とそれを退治する巫女、魔法使いらが
「弾幕ごっこ」なる独自の遊びで決闘を行う…という同人STGシリーズ
ゲームキャラとして登場するのはほとんどが「少女」と言える外見(一部例外あり)の女の子だが
これは幻想郷に男性がいないわけではなく、「弾幕ごっこは少女の遊びであり男がするのは不自然」
という作者の考えによるもの
尤も、遊びという割には飛び交う弾幕には十分な殺傷力があり「下手に当たると死にかねない」んだとか
少女こわい
0787それも名無しだ (ササクッテロ Sp6d-I5RW)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:32:04.24ID:dJkD7NFhp
【ソウル・トランスレーター】SAO
ただ今キリトさんが使っている(使わされている)フルダイブ機器
脳を介さず直接人間の精神にアクセスするため、理論上は体感時間を無限に加速できる
加速倍率次第では2年間ネトゲをやり続けても現実では数日しか経ってないということも可能な廃人の夢である

と言いたいところだが実はこの機械、と言うか人間の精神には記憶容量が約150年分しかないという文字通り致命的な問題が存在し
それを超えると精神が異常をきたし、最終的にパンクして植物人間というか事実上の脳死状態になってしまう
理論上は記憶を削除して容量をあける事で延命できるのだが、精神の記憶は構造が複雑なため
迂闊にさわると言語や一般常識といった記憶まで消えてやはり廃人化してしまう
どうあがいてもゲームは程々にしろってことである
0788それも名無しだ (ワッチョイ 8676-xL3o)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:32:42.24ID:po7NoP6b0
そもそも別の時間軸に移動したからと言って
相手からの干渉を受けないのなら、自分からも干渉できないんじゃないのかという

【ギドラ】アニゴジ
というわけで第三章で出現する今回のギドラさん
上位次元から干渉して、物理的な干渉は一切不可能
とかかなりヤベーやつに見えるが
実際には下位次元に干渉するにもいろいろと手順があって出待ちしていたのであった
0789それも名無しだ (ワッチョイ 4a11-ABD/)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:34:50.99ID:wBbkOoR30
男がやると弾丸勝負になるんだな

【背中合わせになって三歩あるいて振り向きざまに撃ち合う】
男なら一度はやりたい決闘
でも念のために背中と胸にフライパン仕込んでおこう
0790それも名無しだ (ワッチョイ 4196-5+RI)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:35:33.22ID:Zcu/sI3r0
男子だってポールダンスするしレゲエもサンバも踊るんだよ!
【謎バルカン】
ホワイトファング合流時に後付けされたということになった。
どこにそんなスペースがあったのかとかどうやって弾を積んだのかとそういう事を言うとモビルスーツ警察バルカン課に任意同行を求められるので気をつけよう。
0791それも名無しだ (ワッチョイ d69f-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:43:53.28ID:gMO9BAI20
上でも書いてる人いるけど、力の弱い女性でも有事に戦えるようにするためって解釈が一番わかりやすい

【薙刀】
戦場においては槍に駆逐され、戦国時代にはもう使用されなくなった
しかし刀よりリーチが長く優位にあることは確かなので、女性の護身用として武道化し
今日まで生き残っている

剣道との差異としては打突可能部位に脛があること、脛は柄の方で打っても有効なこと、
試合競技だけでなく演技競技があることが挙げられる
重要なポイントはやはりというか脛打ちで、剣道と異種格闘技戦を行った場合でも
大概は剣道側が脛打ちに対応できずこてんぱんにされるんだとか

つまり梶原さんが脛斬りで決めようとしたのは正しかった(ガッツポ
0792それも名無しだ (ワッチョイ ddc9-4fLB)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:43:59.55ID:8Os7ruaV0
>>779
序盤の高速長距離移動描写カッケーと思ったけど、実際の当人たちは普段通り長距離走ってるだけと言うギャップで草>クロックアップ
CU中でもゆっくり動く物体もあるんだし高速移動なり高弾速の射撃なりでもいけそうだと思うけどね
ストロンガーのも動いてないように見えるだけでCUで動いてたんだし、広範囲攻撃通じたし

【トラップ】
この手の時間操作系に対する対抗手段の一つ
時が止まろうが操作してる側の干渉でトラップ起動させればいいと言う理屈である
欠点は上手くトラップ設置しないと不発に終わること
0793それも名無しだ (ワッチョイ 7e31-lY28)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:44:31.56ID:N59cMrKo0
>>765
アクセルフォームはドライバーが装着者の思考を読み込み
あそこまで走ってから飛んでキックするってのを身体を動かそうとする前に勝手に動く、いわば自分の身体がファンネルみたいな状態になるって設定があったと思う
多段アクセルクリムゾンスマッシュなんかも「クリムゾンスマッシュを10発撃ち込もう」と考えたらスーツがそう実行したみたいなもんなんだろうか
0794それも名無しだ (ワッチョイ c6e9-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:45:27.57ID:zN7yEVDm0
>>787
【コムネット(後期型)】出典;コレクターユイ
初期はバイザー装着のVR形式の電脳世界で、第二期から完全に意識が落ちて
電脳世界にフルダイブする形式に一般人もなった(ユイのみ別経路でインしているので
一期だからフルダイブ)
この際、コムネットの時間は現実時間の256倍の時間が流れているという仕様になった。
長時間のダイブは健康に影響が出てくるので安全装置として8時間の制限があるのだが
機械を乗り換えて連続ダイブする廃人は母親探しを焦っていたアイ以外にも要る模様。

【スクロール学園修学旅行】
コムネットで80日世界一周旅行と称して、8時間バスの中でダイブして寝てるだけという
修学旅行としてどうなん? って感じで時間加速を利用した内容。
ちなみに、この修学旅行は男女混合のグループで80日過ごすという青春時代の
明暗を分けそうな仕様であった。
0795それも名無しだ (ワッチョイ ca7f-ZAoN)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:45:36.43ID:P4zDODPy0
>>784
200年前ってもうアメリカ建国されてるから銃火器普通に出回ってない?
まあちゃちくても空爆出来る船はいい線いけるかもしれんが戦車(笑)は…

>>790
朝の朝礼は「バァァァルカン!」で始まるん?>バルカン課

【バルカン】
本来は商品名とかそういうものであり武器のカテゴリーではないが
主にガンダムのせいで武器種のひとつという認識が広まってしまった。
機関砲全文バルカン呼ばわりするのはゲーム機をファミコン呼ばわりと同義
0797それも名無しだ (ワッチョイ 8623-9pIC)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:48:43.80ID:/XOd/Sdo0
【スタープラチナとザ・ワールド】ジョジョの奇妙な冒険
時間停止能力というジャンルで一種のパイオニア的存在の内の一つ。
ボスであるDIOの能力がまさにボスに相応しい絶対的な能力であり、
そして対するスタープラチナがこれまで精密な動きと豪快なパワーが能力とされていたのが、
実は同じ時間停止能力だったという同格対決による決戦を描く。
しかしこの時間停止能力。実は同じ能力とされているが後の能力説明を見る限り、
結果こそ同じでもその原理は異なるものであるらしい。

ザ・ワールドは文字通り世界を支配する能力で、世界側の時間を停止させているらしい。
対してスタープラチナは持ち前の超スピードが光速を超えた結果、相対的に時間停止を
発生させるとのこと。

しかし劇中的にはこの原理の違いが問題になる点はなく、演出上は全く同じ能力とされている。
原理がどうだろうと、時間停止という結果が同じな時点で使用上の差異はないみたいである。
0798それも名無しだ (ワッチョイ d69f-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:50:11.73ID:si3pIkHV0
>>790
【えぴおん!】FrozenTeardrop
A.C.195年から実に30年経ってエピオン当人の手によって修理と改修がされた
切り落とされた左腕の新造と、変形時のハンブラビ形態時に爪先がカパと開き
ビーム砲が追加と凄く限定的な改修である、エピオン君それでいいのか?
0799それも名無しだ (ワッチョイ 4a9f-HiLI)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:51:10.81ID:cGGDRYtl0
>>794
コレクターユイもグリッドマンと同じく当時は内容あんま分かってなかったけど
今見ると大分分かりそう
NHKさんBSプレミアムあたりで再放送していいのよ
0800それも名無しだ (ワッチョイ c6e9-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:53:38.62ID:zN7yEVDm0
>>791
【私闘学園】
格闘技などに対して剣道の有利は剣道三倍段と言われるが、更にリーチの長い薙刀は
さらに三倍段の実質九倍段と猛威を振るった
0802それも名無しだ (ワッチョイ c68a-ABD/)
垢版 |
2018/11/17(土) 22:55:03.70ID:aG0NVVgZ0
バルカンは幻想

【ユニコーンガンダム】 機動戦士ガンダムUC
実は小説連載開始時の設定画にはバルカンの砲口がない
…のだが、小説でバルカンを使用するシーンが描かれたため、アニメ化の際の設定画リニューアル時に
こっそり描き加えられている

【MS-08TX イフリート】 機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION0079
設定画の頭部に二門のバルカン砲口らしきものが存在するが、設定上バルカンは存在せず
後発のカスタム機種ではそもそも砲口も消えている

【陸戦型ガンダム用増加バルカンポッド】 ガンプラ
現在流通している1/144ガンプラシリーズ「HGUC」の前身にあたる
「HG」シリーズの陸戦型ガンダム(当時の商品名は量産試作型ガンダム)に付属しているオプションパーツ
通常の頬部ダクトと交換する形で「遠距離通信アンテナ」「増加バルカンポッド」が選択出来るというものだが
劇中はおろか設定画にもない謎のガンプラオリジナルパーツとなっている
0803それも名無しだ (ワッチョイ ca7f-ZAoN)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:01:49.19ID:P4zDODPy0
>>796
銃火器とは言ったけど18世紀には大砲もとっくに普及してるから
直撃食らわなくても吹っ飛ぶ軽い木の戦車なんざゴミ屑じゃね?


【ガルマ専用ザクU】MSV
色を茶色メインに塗り替え、何故か頭にバルカンが付いてる。ドズルの専用機が
派手派手で自身のキャラ反映したカスタムしてるのに比べどうにも地味。
まあカスタム控えめなお陰でHGUC市販されてるというメリットもあるが
0804それも名無しだ (ドコグロ MM45-i902)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:06:02.80ID:MLno97qAM
【超電子ダイナモ】
デルザー軍団に苦戦するストロンガーに取り付けられた強化装置、チャージアップの掛け声で装置が作動胸のSマークが回転し角や胸の一部の色がかわり
ストロンガーは電気人間から超電子人間へとパワーアップ、出力などは通常の100倍以上になっているが1分間の時間制限があり、それを過ぎると爆発してしまう
仮面ライダー初の可逆的なフォームチェンジであるが、本編後の扱いは微妙で客演ではチャージアップすることはほとんどない
なのでストロンガーは常にナメプしてるとか一部の人に言われる始末
0805それも名無しだ (ワッチョイ 0a60-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:09:15.48ID:yAOkw+aq0
>>769-772
まあ所詮「このアニメのメイン部分には女の子しか出ません」的な意味しかないしねー
別に男が戦車乗っても良くね? ってのは
ガンダムで「これミノフスキー粒子がどうのとか言ってるけど、別に巨大ロボットにする必要なくね?」って言うようなもんなんだろう
0806それも名無しだ (ワッチョイ c68a-ABD/)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:12:03.98ID:aG0NVVgZ0
【ガタックバルカン】 仮面ライダーカブト
同作登場の仮面ライダーガタック・マスクドフォームの肩部に装備された武装
超高圧プラズマ弾を毎分5000発連射し、着弾点から半径1kmを超高熱・超高圧で跡形もなく消滅させる
という明らかな過剰な火力設定を持ち、発表時にはファンに「何と戦う気なんだ」とツッコまれた
バルカンとは一体…
さすがに劇中ではそんな威力は発揮しておらず精々ザコを蹴散らす程度なのでご安心
0807それも名無しだ (ワッチョイ e991-llGd)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:12:08.63ID:oMe6IxFi0
ガンダムエースの漫画版W用にカトキがアレンジした際も、エピオンは何故かほとんどデザインを
変更しなかったな。同じカトキアレンジのMSでも改修されてウイングゼロ(EW版)になるプロトゼロがTV版ウイングゼロとほとんど同じデザインなのは解らなくもないけどさ
【メイン5人のガンダム(EW版)】新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
大河原邦男氏が担当したTV版のガンダム5機をベースに、カトキハジメ(一部のデザインは石垣純哉が担当)が
5人それぞれのキャラクターに合わせる方向性でデザインを大幅にアレンジしたOVA&劇場版の搭乗機。
TV版の機体は最終的にウイング以外は大なり小なり改修を受けて最後まで使用されていたので
EW版のデザインから逆算する形で改修前の機体もデザインされ、全機MG化されている。

だからと言って、TV版デザインでのMG化をウイングとデスサイズだけで打ち切ったのが不思議
5機の個性は保ちつつも並べると全体的に統一感があるEW版もいいけど、並べた時の統一感は
皆無だけどキャラは強烈に立ってるTV版デザインに魅力が無いとは思えないんだが
0808それも名無しだ (ワッチョイ 86e8-4fLB)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:17:24.53ID:lUjlAmJH0
なんか昭和ライダーもちょくちょく映画で出演してるようだけど
変身前の姿はでてくるのかちと気になったな
藤岡弘、ぐらい?
0809それも名無しだ (ワッチョイ d69f-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:17:52.82ID:si3pIkHV0
>>803
【ガルマ専用ザク】ヒーロー戦記
最初のmapのボスといえばボスなのだが、2ターン目で戦闘が強制終了するので意味はない
実装する位なら他キャラを実装してほしかった、ちなみにLv50ほどまで必死に上げてHPをギリギリまで削り
クリティカル出る状態にしてシャアとコイツの両方を倒しても、特にアイテムは何も貰えない
貰えるCrも240、経験値も120程度である、しかも両者共にHPが3万ちょいある
0810それも名無しだ (スフッ Sdea-XpNZ)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:24:54.44ID:OD/g1EBed
【時間停止耐性】創作一般
 言い方は人によって変わるかも知れないが、ようするに時間停止を受けても動ける特性。
 時間停止能力者がいる対戦ゲームとかでは同キャラもしくは同能力同士での時間停止は無効になる場合が多い(例・サイキックフォース、アルカナハート等)
0811それも名無しだ (ワッチョイ cd8a-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:27:47.25ID:++2d8te+0
>>807
デスサイズ「俺いつMG化したんだ…」

まあいずれ出るでしょ弾がなくなれば

【MGデュナメス】
いくら10周年少し過ぎたころで刹那機とジンクスのバリエで凌いできた中での突然のロックオン期である
0812それも名無しだ (ワッチョイ 5697-LZdw)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:29:36.90ID:yBhAlS0m0
>>808
ディケイド夏映画とヒーロー大戦GPにてつをが
ライダー大戦に神敬介と村雨良が出てるよ
あとレッツゴーで声だけだけど佐々木剛と宮内洋が
0813それも名無しだ (スフッ Sdea-XpNZ)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:31:26.46ID:OD/g1EBed
>>810
 途中送信してしまったので続き。
 また、漫画、小説等では光速レベルの超スピード、ブラックホールレベルの超重力とかで無効化したりする。
 自分の時間停止時間分だけ相殺できるという方式のジョジョはじつはめずらしかったりする。
0815それも名無しだ (ワッチョイ 4106-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:36:28.00ID:Ryy9EpcM0
【棒庵】
漫画の柳生兵庫助に登場した隠者、薙刀の技と修験道を極めており
兵庫助の祖父であり、柳生の技を持ってすればこの世に負けるものなしと豪語する石舟斎ですら「正直相手にするのは好まない」と言わしめた

晦ましの術にも長けており、兵庫助が彼の元を訪れた時は
頭目掛けて投げつけられた鍬を跳ね除けたと思ったらそれは柚子であったり、なぜか自分が次にするべき行動を止められてしまったりと何度も晦まされ
木剣での立ち合いでも、力量は若い自分の方が上回っている筈なのに簡単に追い詰められ敗北するという経験をさせられた

兵庫助は剣を極めるあまりに相手の仕掛ける気を跳ね除ける事が当たり前になっており
その余裕の無さから簡単に晦まされたりしてしまうのだとして、相手の剣を自分の身に受けてもいいではないかという余裕から相手の動きを読む「観受」と
修験道の修行を通じて気を操る事を学ばせ、これらは兵庫助の力量を飛躍的に上昇させた
0816それも名無しだ (ワッチョイ 8610-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:46:47.35ID:Fr/JeUa20
剣道サンバルカン

【ランサー】Fateシリーズ
その名の通り槍兵のサーヴァントクラスであり、
英霊には槍の逸話を持つ者も多いので、その数も豊富……

と言いたいが、薙刀や鎖鎌、旗や傘が獲物でもランサー認定されるらしく、
最近アーチャーやキャスター並に定義がガバってきている。
なんとなくだが、刺突がメインの武器を用いるとランサー判定らしい。
というか、ちゃんとクラス印象が守られてるの、
剣を扱う事が絶対条件なセイバー以外いないような
0817それも名無しだ (ワッチョイ beca-uE7L)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:55:44.52ID:5vSg+Rn00
【ビームナギナタ】ガンダム
ゲルググが装備する格闘戦用武器
しかし一般的に思い浮かべる薙刀とはだいぶ形状が異なり柄は普通のビームサーベルより少し長いだけ
そして何故か柄の両側からビーム刃を発生させるという謎の構造に…どうやらジオンは薙刀のことをよく知らないらしい
ちなみにこのビームナギナタの柄はどんな仕掛けなのかガンダムのビームサーベルを受け止めることが可能
さらに発生してるビームの色を黄色から青に瞬時に切り替える機能まで備える。まさにジオン脅威のメカニズム

ただ扱いづらいという致命的な弱点が解消できずゲルググ以外にビームナギナタを装備するMSはディジェくらいしかいない
というかゲルググも装備しないバージョンのほうが多い
0821それも名無しだ (ワッチョイ d69f-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 23:59:37.65ID:si3pIkHV0
>>817
【宇宙世紀の近接ビーム兵器】ガンダム
発振させてるビームをIフィールドで固定してるので
SEED世界と違い、Iフィールド同士の干渉で鍔迫り合いも可能
逆にIフィールドに対してはIフィールドが干渉貫通するので刺せる
0823それも名無しだ (ワッチョイ ad9f-maOp)
垢版 |
2018/11/18(日) 00:25:38.86ID:h7YfDhl80
【セイバー】 Fateシリーズ

聖杯戦争における7つの中で最優とされるクラスで、剣を武器とするサーヴァントである
単純に『セイバー』と言えば、Fate/SNに登場したセイバーを指し、カラーリングから青セイバーとも呼ばれる
青セイバーと黒セイバーと黒のセイバーと赤セイバーと赤のセイバーが居り
青セイバーと黒セイバーは同じセイバーだが黒セイバーと黒のセイバー、赤セイバーと赤のセイバーは違うセイバーである
青セイバーと赤セイバーは無関係なセイバーだが青セイバーと黒セイバーと赤のセイバーは関係者である

FGOについてはサッパリ分からんので割愛
0824それも名無しだ (ワッチョイ dd7e-4fLB)
垢版 |
2018/11/18(日) 00:29:13.13ID:4iocR9zz0
ELSと融合した人類って食事と排泄どうなってんのかな?

【丼トリオ】アンパンマン
アンパンマンはアンパンが主役のアニメだけあって
よくパンを食べるシーンが出てくる。
だがご飯派は彼らしかいないのだ
それもカバOのような子供たちが食うのではなく
ばいきんマンによって無残に釜の中身を全部食われてしまうのだ
そのシーンは見ている幼児たちに邪悪な心を芽生えさせる
「うわぁ…おいしそう… ぼくもばいきんまんになって丼をたらふく食い散らかしたい…」
そんなイケナイ心を
0825それも名無しだ (ワッチョイ c68a-ABD/)
垢版 |
2018/11/18(日) 00:29:19.57ID:hyr0Pdrk0
【無双セイバー・ナギナタモード】 仮面ライダー鎧武
主人公である仮面ライダー鎧武の装備で、銃と剣が一体化した武器「無双セイバー」の柄尻に刀型武器「大橙丸」を接続したもの
つまりビームナギナタと同じく柄の両端に刀身という形状になる…ユグドラシル社は薙刀を(ry
またゲルググのそれと同じく刃の向きは互い違いになっているため同時に両方の刃を生かしづらく、
劇中では回転させて敵の遠距離攻撃を防御するのに使っていた…設計者はゲルググのファンか何かなのだろうか
0828それも名無しだ (ワッチョイ d69f-maOp)
垢版 |
2018/11/18(日) 00:36:55.93ID:tO665KJG0
>>824
種族:刹那の場合、50年間無補給、空気無し、食事無しな
異星人外交官生活だけど、ELSが人間機能を模してくれるらしい

【気持ち悪い男】ガンダム00
あれで生き残ってたら気持ち悪いですね。の製作者の発言から十年後
気持ち悪くなって帰ってきた、自爆爆散してELSに意識が取り込まれてたら
上の人が生きろと余計なこ…、説得したので種族:刹那の同類に近い状態になった

ELSがその気になってくれれば眼、皮膚、髪の色も完全に模倣出来るのだが
種族:刹那は気にしてなかったのでメタル色、気持ち悪いのはよくわからん
0829それも名無しだ (ワッチョイ 952f-4fLB)
垢版 |
2018/11/18(日) 00:37:01.81ID:s9Khz2Rq0
>>805
スポーツ物なんだから同性しか出ないのに細かい理由付け要らんがな
【ツルネ】今期アニメ
男女混合でやるかなり珍しいスポーツ物
なおほぼ同性間でしかつるんでない模様
0830それも名無しだ (スププ Sdea-3ao1)
垢版 |
2018/11/18(日) 00:38:29.07ID:q8eN+7H+d
深夜に飯の項目はですねあのですね

【劇場版ドラえもん】
子供に大人気だった理由の1つに
やたらうまそうに飯を食うシーンが入っている事が上げられる
ラーメンの実ってなんなんだよ…そのテーブルかけくれよ…
なんだよプランクトン肉どりピーマンって…大根畑俺にも作らせてくれよ…
0831それも名無しだ (ワッチョイ fe9b-4fLB)
垢版 |
2018/11/18(日) 00:39:26.03ID:PVtDPZkR0
>>824
米系ならおむすびまんや鉄火のまきちゃんがいるよ

まあ彼らの場合自分の顔を直接じゃなくて
対応する料理を普通に手作りするタイプだけど
0832それも名無しだ (アウアウウー Sa91-cPBm)
垢版 |
2018/11/18(日) 00:51:00.77ID:r+mF4n+Ma
アクセルフォームは、超高速移動が能力のウルフオルフェノクにとって、
自分よりもはやーい程度なので、知覚への耐性もありあんな動きができる
ってので、なかったっけ?

【周辺の動きが遅い異世界的な能力vs超高速移動】
ディオvsジョジョが有名
時の止まった世界に一時的に入門できることが重要
0835それも名無しだ (ワッチョイ 1a7e-HiLI)
垢版 |
2018/11/18(日) 01:00:19.35ID:xsmb8ga50
【仮面ライダーの歴史】
真っ向勝負では勝ち目が薄いから、
歴史改変に走る敵が多いせいで毎年歴史が狂って面倒な事になるのがお約束。
なお、歴史改変に手を出して地獄(てつを×4人)を見た連中もいるのだが、
わずかな可能性でも賭けなきゃいけないから仕方ない。

多分、今後も仮面ライダーの歴史は狂い続けるのだろうが、
初代曰く『人々が望む限り仮面ライダーは不滅』だそうなので、
財団B有る限りは大丈夫だろう。
0836それも名無しだ (ワッチョイ c68a-ABD/)
垢版 |
2018/11/18(日) 01:00:23.74ID:hyr0Pdrk0
特撮だと長モノ振り回すのは結構大変なのよね、あと二刀流武器とか

【仮面ライダーアギト トリニティフォーム】 仮面ライダーアギト
主人公であるアギトの形態のひとつで、グランドフォーム、ストームフォーム、フレイムフォームの
三種の力を同時に発現した強化形態
ストームフォームの武器である(これも柄の両端が刃の長物)「ストームハルバード」と
フレイムフォームの武器である長剣「フレイムソード」を同時にブン回すというアクター泣かせの二刀流
完成した映像を見ても苦労が滲む仕上がりになっている
アクターの負担ゆえか出番はわずか2話のみ
0837それも名無しだ (ワッチョイ dd7e-4fLB)
垢版 |
2018/11/18(日) 01:06:29.02ID:4iocR9zz0
>>835
【機動戦士ガンダムの歴史】
設定改変が多いせいで宇宙世紀の隙間を埋めていくのがお約束
富野本人はGやWのようなアナザーが好きらしい
多分、今後もガンダムの設定は増え続けるだろうが
曰く並行世界の宇宙世紀を出しまくればいいので
財団Bいい加減にしてください
0839それも名無しだ (ワッチョイ 197f-xL3o)
垢版 |
2018/11/18(日) 01:21:25.59ID:iJWY+u4N0
【グラハム・エーカー】
一期:ガンダムが好き
二期:少年の乗ったガンダムが好き
劇場:少年が好き
続編:少年が乗ってたガンダムに自分の名前を付けて乗る

まさしく愛だな
0842それも名無しだ (ワッチョイ 5697-LZdw)
垢版 |
2018/11/18(日) 01:32:14.90ID:b4vaBBjf0
>>834
そんな世界で後年の組織においてオーパーツじみたの作る岩本博士とイデよ

【マルス133】ウルトラマン
イデが開発した手持ちビームライフルで量産が効かず、製作者のイデしかまともに使えないが
理論上はウルトラマンのスペシウム光線と同等の威力を持つ
...ちなみに40年後に同等の威力を持つとされるスペシウム弾頭弾は戦闘機から発射される物でしかも複数当ててなので...
小説版メビウスではこれこそ人類初のメテオールと言われてるが
整備班長のアライソさん曰くイデ手作りワンオフ兵器なので
ちゃんと量産されたマグマライザーこそ初のメテオールだとか

>>835
というかいまやってるジオウが一年かけて仮面ライダーの歴史が狂う!なお話なので...
0843それも名無しだ (ワッチョイ d69f-maOp)
垢版 |
2018/11/18(日) 01:40:59.23ID:tO665KJG0
>>839
劇場版の小説では、この私が少年の為に役立てる!とか言って特攻して
フラッグファイターどころかつい先程死んだ部下もGN霊体でお迎えにきたのに……

私のガンダムはどこにある?は、早く触れてみたいのだよ、私のガンダムに!
おお、これは……・少年が一番〜流石は少年、粋な計らいをする、グラハムガンダムだ!

どうしてこうなった、体はELSで本体に取り込まれたから、実質不老不死だし
誰かが跡形もなく消し飛ばしてもリボンズみたく再インストールで復活するという
50年後のシーンだと、歩いてるのを誰かが後ろから見てる様な感じだがまさか……
0845それも名無しだ (ガラプー KKb9-ZbN7)
垢版 |
2018/11/18(日) 01:55:02.88ID:I62OSfRuK
【DCマルチバース】アメコミ
何者かにより時空に干渉され世界そのものが現在も改変されたままである
誰が何故に世界を改変したのか最近ようやく見えてきたが
今度はどうしてそんな局面に到ったのかという問題が増えた
誰にとっての終末時計であり、零時に何が待ち受けるのかは未だに不明なのである
0846それも名無しだ (ワッチョイ 4ab6-maOp)
垢版 |
2018/11/18(日) 02:06:13.58ID:/yvy1Cix0
な、なんだと、「囁き、祈り、詠唱」とサブタイトルが来たら、次は「念じろ」だろ

【アッシュ】
灰を指す単語で、主役級キャラにつけられることも多い名前

【いしのなかにいる】
テレポート能力者の天敵
0849それも名無しだ (ワッチョイ 4a9f-HiLI)
垢版 |
2018/11/18(日) 02:59:02.52ID:o4X1qCCS0
非戦闘時と戦闘時のオンオフって大事
普段だら〜としたりギャーギャー賑やかなのが
一転してイケボになったり頼れる助っ人ムーブすると惚れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況