X



スパロボ図鑑 3561冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (アウアウカー Saeb-yPf5)
垢版 |
2018/12/31(月) 22:55:05.72ID:xVeFOxSka
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・新年祝いにブルーレイレコーダー買おうかな…

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3560冊目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1545893427/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0188それも名無しだ (ワッチョイ 768e-v93B)
垢版 |
2019/01/01(火) 18:13:55.89ID:DW/Jjft50
>>186
「アルティメット細胞」っていう名前で強化パーツになってなかったっけ?

【HP回復】SRWシリーズ
味方に付いていると便利な機能……と思いきや
HPが減少することで発動する特殊能力とは相性が悪くて邪魔になることもある。
0189それも名無しだ (アウアウカー Sa4d-yPf5)
垢版 |
2019/01/01(火) 18:36:38.43ID:efkd5Fd8a
>>18
それらが名曲なことに異論はないが、ドラキュラは名曲多いから三大曲とか決めづらいなぁ
個人的にシモン・ベルモンドのテーマとか失われた彩画とかも捨てがたい

【行け!月風魔】
スマブラSPに何故か採用された悪魔城ドラキュラシリーズではなく月風魔伝のフィールドBGM
いや名曲だけどさぁ!? 悪魔城HDにも月風魔いたけどさぁ!?
英語タイトルや洒落たネーミング楽曲が並ぶ中、この曲が妙な存在感を放つ
0191それも名無しだ (ワッチョイ 6102-3dS8)
垢版 |
2019/01/01(火) 18:40:41.78ID:mR2yBdfC0
メンテナンスフリーって聞く度に思うんだが、あれって自己再生能力のある素材で機体の
全ての要素を構成しないと無理じゃね?装甲に複合材使ってたらそれも再現出来るのか?
【ガンダリウム合金+スーパーセラミック複合材】機動戦士Vガンダム
Vガンダム及びV2ガンダムに使われている装甲材質。劇中では特に防御力の高さを示す描写は
無かったが、両機の変形合体機構を実戦で使える物にしている事から剛性は相当高いと思われる
0192それも名無しだ (ワッチョイ ee34-NHNr)
垢版 |
2019/01/01(火) 18:42:06.18ID:AW03PjHc0
>>190
ライブアライブ、サガ、グランディアXのガチ勢は人間辞めてるレベルだから仕方ない

【サガガチ勢】
やべー奴しかいない事で有名な界隈。
中には「ロマサガ2をEXCELシートでプレイできる」という剛の者も……
0193それも名無しだ (オッペケ Sr75-fhls)
垢版 |
2019/01/01(火) 18:42:17.84ID:RrQFXzJjr
ミオ「そんなひどいことあるわけないやろwwww」

【ザムジード】α外伝
中の人がガッツ持ちなのにHP回復小持ち
最大HPも装甲も運動性も耐える訳でもなく避ける訳でもなく
当然乗せ換え不可


当時の攻略本かなんかで難ルート最終戦のネオグランゾンを魔装機神系縛りで撃破ってネタを見たことあるけど、
「ネオグランゾンとはサイバスターしか相手できない」とか言われちゃう程度には魔装機神系は総じて微妙ユニットばっかりだったりする
0194それも名無しだ (ワッチョイ 0d01-6Dod)
垢版 |
2019/01/01(火) 18:47:15.04ID:GNSWpR+m0
ラインバレル系のHP回復は面白かったな

【ラーゼフォンにアルティメット細胞】スパロボMX
HP回復小の効果。パーツスロット割いてまでこれ使うか?って感じだが
ラーゼフォン離脱前にこれをつけておけば最終話で増援に来る無改造でHP100000な真聖ラーゼフォンが毎ターン回復するようになる
真聖ラーゼフォンは破格のHPと攻撃力以外にも、高機動ブラックサレナ並の運動性とグレートマジンガー並の装甲に加え
長い射程と700ものENとバリア、武装の消費EN0の燃費の良さもあるので、HP回復さえつけば持久戦に結構強くなる
0195それも名無しだ (ワッチョイ 0d01-6Dod)
垢版 |
2019/01/01(火) 18:54:28.90ID:GNSWpR+m0
近年だとアンジュが素で高レベル底力持ってるのに
ヴィルキスが覚醒進むとHP回復持つようになって微妙に噛み合わなくて
そのせいでヴィルキスはプレイヤーからはスカトロ趣味の変態ドMロボ呼ばわりされたりしてたな
0196それも名無しだ (ガラプー KKa1-cFm5)
垢版 |
2019/01/01(火) 18:56:00.72ID:OgI5w637K
【無限刃】
CCOさんの持ってる刀
ノコギリみたいになってるが、これは意図的にこの状態にすることで、刃溢れを研ぐメンテナンスの手間を減らし、一度に多くの人間を斬る為
要するにある程度のメンテナンスフリーさを求めた刀
各種シークレットソードの発火は、そこにこびりついた人の油のせいで、元からそれを目的にしたわけではない
そんな燃えるほど油つきまくってたら、その時点でダメじゃね?
0197それも名無しだ (ワッチョイ 0514-SQXE)
垢版 |
2019/01/01(火) 18:59:38.12ID:k4F49d850
今期ロボはエガオノダイカとrevisionsの2つか
あと復活のルル山

【revisions】
ルルーシュの谷口が送る今季の新作ロボアニメ
フジレレビ版ノイタミナ、要するに新たな意識高い系アニメ枠の第一弾
ある碑突然渋谷がまるごとくり抜かれて350年後の日本に転移、そこは機械の化物が蠢く地獄だったとさ
PV見る限る主人公はLODのダイヤが拗らせてアニメ版ラインバレルの浩一みたいになったガイジなので3話切りする層には受けないと思われる

一応区分的にはパワードスーツと思われるが、AT程度の大きさで敵もメカなのでスパロボ参戦は全く問題ない
渋谷ごと転移というのも参戦させやすいポイントだろう
0198それも名無しだ (ワッチョイ 76d8-SF4R)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:03:10.33ID:mVzB3gok0
【ファクター】UX
ラインバレルのマキナの特殊能力でダメージを受けると即座にそのダメージの一定の割合回復するというもの
一見回復だが実質的に湾曲フィールドのような割合軽減バリアと同じ効果と言える
ただし処理順の関係で撃破された際は発動しない。そのまま死ぬ
0199それも名無しだ (アウアウクー MM35-ty5B)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:05:34.99ID:oicjUfMFM
>>165
数日前少しだけ話題に挙がっていた、超者ライディーンも長らく映像ソフト化されてなかったけど、今はバンダイチャンネルだかどこだかの配信サービスで観られる様になったんだな。
0201それも名無しだ (ワッチョイ 6102-RxP1)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:12:30.93ID:zouJoBlf0
>>196
そもそも元からして「戦闘中刃こぼれが出るのはどうしても避けられないから、
最初っから刃をある程度こぼしておいて、均一な使用感と威力を保てるようにしよう」という
・原理上威力もコンディションもよろしくない状態で固定になる…なら普通の刀でよくね?
・使う側的にそんな状態で均一を保たれて本当に嬉しいか?
・そもそも最初から刃こぼれしておいたからって、それ以上刃こぼれしない訳じゃないよね?
という本末転倒感溢れる代物だし……
(実際剣心も「見た目ほど傷は深くない」と言ってる)
そこから油で鈍ってるんだから、CCOさんが使ってるころには実質ほとんど鈍器だったんじゃ……
0202それも名無しだ (ワッチョイ 0d01-6Dod)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:23:15.14ID:GNSWpR+m0
斬ってきた人間の油が溜まる前に血でサビてダメになりそう
ギザギザなら余計に

シークレットソード・ツーの意味不明さとかもだけどどう強キャラにするかで悩んで変な方向に行った感ある
0204それも名無しだ (アウアウエー Sa02-TtLS)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:32:37.94ID:kxLv66hwa
ただボロッボロに錆びた古ノコギリ触っても指が切れないかって言ったらそんなことないからな
よく聴く「日本刀は二、三人斬ったら切れなくなる」もカミソリ並みの切れ味がなくなるって意味だし

【時代劇】
皆の者!出あえい!出あえい!→全滅がデフォルトで毎週超大量に斬って捨てている
ご公儀の皆さんはまあいいとして、貧乏浪人系主役の皆さんはお腰の物のメンテナンスをどうされてるんですかね…

【無限の住人】
ちゃんとメンテに出してた!!
なお、研屋のお兄さんからは「こんな臓物臭ェ刀は初めてだぜ…」と呆れられていた
0205それも名無しだ (ワッチョイ 7dc9-PVkA)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:34:34.17ID:F5ergdHY0
終の秘剣に関しちゃ、結局まともにあたらなかったから、強いのかもわからなかった印象
てかCCOさんは、やたら打たれ強いのが一番頭に残ってる
0207それも名無しだ (ドコグロ MMc2-J666)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:38:00.67ID:CDKQolpAM
【モンハン】
武器を研ぐというのを取り入れたわりと画期的なゲーム、研がないと切れ味落ちてきて威力が落ち弾かれてしまう
ハンマーを研ぐ意味と研がないと威力落ちたりする理由を教えてください
0208それも名無しだ (ワッチョイ 7d35-5EXd)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:39:37.03ID:r+1lMxRn0
【殺人奇剣】るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
幕末に活躍した刀工、新井赤空が打った刀の総称
実用性の薄い趣味的な形状の刀ばかりだが、赤空的には効率を追求した結果のものらしい
志々雄真実の無限刃や緋村剣心の逆刃刀もこれに含まれる

他に二枚刃にすることで縫合し辛い傷を与える連刃刀、柔軟かつ極限まで薄く鍛えた刃を鞭のように使う薄刃乃太刀
剣心が抜刀斎時代に使っていた峰や鍔にも刃がついた全刃刀などが確認されている
0210それも名無しだ (ワッチョイ ba32-5EXd)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:39:53.94ID:efm6etgM0
刃ってのはそもそもギザギザになってるのがミクロン単位でノコギリのようになっててソレが引っ掛かって切れ味になってるんだからノコギリ状にしたから切れ味落ちないってのはなぁ
まぁ名工が考えて造ったんだからそういうモンなんだろうけどさ

【ゴブスレさん】
刃物は数体斬ったら使い物にならないと常日頃から仰ってる冒険者志望なゴブリン駆逐業者

まぁこの人の場合はただでさえ安物の剣を無理やり磨上げた剣で刃筋とか考えず捉えず叩き込むかぶん投げる蛮様なのでアテにならない(他の冒険者はそんな事無いし)
0211それも名無しだ (ワッチョイ da8c-SF4R)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:40:55.77ID:JeQZfU2w0
>>207
ハンマーを研ぐ→微妙に軽くなる→振るスピードが増す→威力増大
という可能性が微レ存___________________

【ハンマー】スマブラSP
時々落ちてるアイテムで取るとBGMが変わってかなり無敵になるが
実際は後ろからしばかれればダメージ食らう為ノスタルジーを誘う
程度の強いアイテム
0213それも名無しだ (スフッ Sdfa-NzJF)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:46:37.23ID:lPP/C3RRd
>>63
同時期に基礎となる設定が作られたのがグランゾンとシュロウガだっけ

【後付け設定】創作
長く続くシリーズものではある意味付き物となっているもの。先行のシリーズ作品からしたらそうだよね、と納得できるものから、いくら何でも無茶すぎるだろとツッコミどころと化すものまでその実態は様々
後付けをどれだけ違和感なく盛り込めるかが、クリエイター腕の見せ所の1つだと個人的には思います
0214それも名無しだ (ワッチョイ 7dc9-PVkA)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:46:58.43ID:F5ergdHY0
るろ剣の斎藤の台詞から、子供の頃は、

サーベル=脆くて頼りない雑魚剣
日本刀=切れ味もよくて丈夫な武士の基本中の基本武器

みたく思ってました
0215それも名無しだ (ワッチョイ b6da-rDRb)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:52:21.84ID:DfqOJinv0
【魔皇剣ザンバットソード】 仮面ライダーキバ
主人公である仮面ライダーキバの最終形態、エンペラーフォームの振るう西洋剣型の武器
元は使用者の命を吸い切れ味を増す魔剣であり、キバも手にしたことで一時暴走しかけたが、
仲間である三人の魔族が制御の要となることで制御を可能にした
柄部分に三魔族の意思が宿ったコウモリ型の魔物「ザンバットバット」が噛みついており、
その牙を刀身に滑らせることで刃を研ぐと同時にキバのエネルギー源である「魔皇力」を
纏わせ切れ味を増していく
いわゆるモンハン的な「研ぎ」要素をフィーチャーしており、なりきり玩具でも
ザンバットバットをスライドさせることで段階的に刀身が赤く発光し、斬撃音がより重いものに変化するギミックを持つ
…が、劇中では斬り付ける度にいちいち研ぐ動作が入るためテンポが悪く、最終的には省略されてしまったほか
剣を構えてザンバットバットを上下させる構図からネット界隈で「シコシコ剣」なるあんまりなアダ名を付けられる羽目に…
0216それも名無しだ (ワッチョイ 0d01-6Dod)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:53:58.62ID:GNSWpR+m0
>>207
【刃打ち】モンハン
双剣を合わせてキンッ!させると弾かれ無効や攻撃力上昇、そして切れ味が少し回復する
暇な時に何度もキンッキンッしてれば砥石1個分節約ぐらいにはなる

実際はあんまり刃によろしく無いので包丁とか2本キンッキンッするのやめよう
0217それも名無しだ (ワッチョイ 76a5-NEym)
垢版 |
2019/01/01(火) 19:54:17.92ID:eSMR3JpP0
>>185
【魔法騎士レイアース】
名前が車関連…うんそうだね
エメロードはエメロードであってエメラルドとか花京院とかハイエレファントグリーンとかエメラルドスプラッシュとかとは関係ない
いいね?
0218それも名無しだ (ワッチョイ daad-6fQf)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:00:03.99ID:rHHta9G/0
>>208
全刃刀って、それ普通に剣なのではと思ってしまった。
一応沿っていて片刃なのが刀で、両刃でまっすぐなのが剣らしい。

【逆刃刀】るろ剣
刃が逆になっているだけで、その破壊力は絶大。刃のない模造刀でも斬ることは出来るらしいので、もはや鈍器どころではない。
劇中でこれを使って死人が出てないのは剣心の力量があってからこそのものだと思われる。
ちなみに現実でもちっちゃいが刃が逆の刀があるとか(遊びで作られたのではと言われている)。

【研無刀】斬
斬の主人公・ 村山斬の愛刀。
真剣は切れ味がある分あつかいやすいし素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がない分
硬度と重量をかなり増加させて斬るより破壊を目的とした玄人好みのあつかいにくすぎる刀
使いこなせねぇとナマクラ刀より弱いただの鉄クズみてぇなもんだってのに何であのガキは?(ぐおおおお
0219それも名無しだ (スプッッ Sda5-5Ilo)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:00:15.91ID:7H1qpCbed
【ヒートホーク(サーベル)】ガンダムシリーズ
ザク等に標準装備されている斧
ブレードの部分を加熱する事で溶断する武器である

【ビームサーベル】ガンダム(UC)
ミノフスキー粒子をIフィールドで束ねて刀身を形成する兵器だとか
つまり複数あればどんだけでかい刀身でも作れるんだよねウッソ君!?(ボンボン版Vガンダム顔)

UC以外のガンダムでは詳細な設定がなかったりもする
0222それも名無しだ (ワッチョイ ba32-5EXd)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:08:20.14ID:efm6etgM0
【鉄刀(鉄塔)】
鍛錬用にとりあえず刀の形にして作った刃の無い刀 斬れないので死ににくいから捕物の時に装備しといてガッツンガッツン殴ってた武士も居たらしい
現代でも鍛錬用にってので売ってる所も有る
0223それも名無しだ (ワッチョイ 768e-v93B)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:09:31.14ID:DW/Jjft50
>>210
あの人は武器が無くなっても敵(ゴブリン)から奪うからな

【ゴブリンスレイヤー】
行きつけの店の鍛冶職人の爺さんからは「もっと装備を大切に扱え」と怒られたり
爺さんの弟子からも「あの人はすぐ武器を捨ててしまう」と陰口を叩かれているが
本人は装備や武器の手入れや点検は欠かさず行っており、居候先の牧場では勿論
旅先でも武器を研いだり、新しい装備を現地で製造したりしている。

彼の場合は武器をぽいぽい使い捨てるのも、きちんと装備の点検等を行うのも
ゴブリンを効率良く確実に殺すためだからである。
0224それも名無しだ (ワッチョイ 5ae5-rDRb)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:14:11.15ID:1Cg2KG9J0
【薄緑】出典:女神転生、ペルソナ
字面はなんだか弱そうだがそこらの魔剣や神剣が裸足で逃げ出すくらい強い日本刀
ヨシツネをアイテム化すると入手できる
またヨシツネかてめぇ!狂スキルぶっぱするだけで満足しとけ!
0225それも名無しだ (ワッチョイ da88-NHNr)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:14:18.20ID:nJbNNxDq0
>>214
【サーベル】
明治に使われたサーベルは握りが浅く、反りがついていなかったことから
日本の剣術とは相性も悪かった。そのため軍・警察の幹部クラスだと刀身を
日本刀にしたものもいた。尚、使用については拳銃同様に厳しい制限があり、
凶器を持った犯人に素手で立ち向かい殉職した警察官も少なくなかった
0226それも名無しだ (ワッチョイ 558e-SF4R)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:15:49.49ID:Zxdr7i9Q0
ただ「刀剣はすぐに使い物にならなくなる!」とか言うデマを真に受けただけって感じ

【鬼包丁】
名前だけ見るといかにも恐ろしい感じがする為、媒体によっては呪われた刀であるような扱いもされるが
その正体はと言えば、柳生の一族が所望した高品質な脇差の事である

柳生一族の考え方としては、大小の大刀の方は室内に赴く際や儀礼の一環として手放す事もあるが
そこでもし襲われた時に「大刀が無いから勝てなかったのだ」で死んではなんの意味も無いという事で
そういう場でも手放さないで済む小刀=脇差の技を磨き、脇差それ自体にも高品質である事を求めたという
0227それも名無しだ (ワッチョイ 76d8-SF4R)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:20:01.11ID:mVzB3gok0
     _   _l l_   _l l_
   //[][]  ̄l lニ、ヾ   ̄l lニ、ヾ _l l_
   ヽヽ-,   く ノヽ-ゝ   く ノヽ-ゝ  ̄l lニ、ヾ
      ̄                 く ノヽ-ゝ
     ヽ、       /ニニヽ              /
       ヽ_      / o  o l            /
       \\.   く u_'_ ゝ           ,'
         \\_/ '――‐' |_          l   真剣は切れ味がある分あつかいやすいし
           ,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、       i    素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
         /| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ  ヽ     |   対して研無刀は見た目なんかは真剣とほとんど変わらねぇが
.        / | /:::::::::\/ヽ:::::::::::::::::::', ! `、    |   あえて斬れない様に鋭く研がない分
       / l/:::::::::::::::::::`ヽニ=::::::::::::::V   i   <   硬度と重量をかなり増加させて
.      / /::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::ヽ   |   |   斬るより破壊を目的とした
      /  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::i  !  |   玄人好みのあつかいにくすぎる刀
     /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::l´  \ .|   使いこなせねぇとナマクラ刀より弱い
.    / -、  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 刃―、-゙ |   ただの鉄クズみてぇなもんだってのに
    ´/   Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`メ,  ヽ、|    何であのガキは?
    /   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    | ',
.   /  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   | ヽ
  /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  |   \
0228それも名無しだ (オッペケ Sr75-v93B)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:22:39.38ID:3xTb/mugr
一応、ゴブスレの作者は西洋剣術物とか和風剣術物とか色々書くし、そこら辺はわかっていてあえてやっている感じも。

【刀、西洋剣、中華剣】
ぶっちゃけ、時期や土地、用途によって千差万別であり、鉈のように厚い実用重視の物も、細身で華美な実用性のない飾り物も、
何時の時代にも存在している。なので、一概に「日本刀は脆くて鋭い、精養軒は鈍くて頑丈」というわけでもないのである。
0229それも名無しだ (アウアウエー Sa02-TtLS)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:22:40.24ID:kxLv66hwa
【変態刀】
刀語に登場する十本の刀
別に十本しかないわけではなく、現存しているのが十振りと言われているだけで大量に造られていた模様である

絶対に折れない超頑丈な刀、どんなものでも両断する刀、軽さを追及した超軽量の刀など、その名前のわりにはまともと言うか、そこまで変態ではなかったのだが…

後半になると「鍔と柄だけで刀身がない刀」だの「なんだか爽やかな気持ちになれるただの木刀」だの、クソの役にも立たない刀が次々に登場
各持ち主の技量の高さから初戦では威力を発揮したが、最終回でチョイ役達が持った際には「…投げれば?」「それただの木刀だけど」とあっさり粉砕されてしまった
ちなみに最後に出てきた変態刀は「炎刀・銃」
二身一体の…銃だね、これは!
0230それも名無しだ (ワッチョイ 5ae5-rDRb)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:28:19.92ID:1Cg2KG9J0
【エネルギー系の剣】
斬ったら刀身が駄目になるというリスクがない呆れるほど有効な武器
刀身を発生させるエネルギー源?そこに電池があるじゃろ(電池と書いてニンゲンとお読みください
0231それも名無しだ (ワッチョイ 558e-SF4R)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:30:29.03ID:Zxdr7i9Q0
>>228
その西洋剣術物や和風剣術物の参考元が既に間違ってる事が多いのが難点
それを元にして書くと同じように間違える事になる

なにせ自分で本当に斬ってみたとか文献をガチで調べてみたなんてのはまず無いので
間違った想像が元で広まった事が修正されずに真実として広がる事が多い
0233それも名無しだ (ワッチョイ 76a5-NEym)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:33:46.56ID:eSMR3JpP0
>>226
【包丁】
創作界においては刀の別名として出るときがある

【鬼包丁】
人斬り朝において主人公山田朝右衛門が使用していた伝来の名刀
鬼が使った包丁のごとく太く分厚いというのが異名の由来
子連れ狼にも登場

【刺身包丁】
細く長く打ち合えば折れるような日本刀
作品名は忘れた
0235それも名無しだ (ワッチョイ 5a02-NHNr)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:36:55.32ID:XOo4NWGl0
>>224
【髭切】日本刀
酒呑童子や土蜘蛛退治で知られる源頼光の刀である
有名な話は貸し与えられていた四天王筆頭渡辺綱が酒呑童子の仲間茨木童子の腕をぶった切ったものだろうか
その後名前を度々変え頼光の弟の家系の大切な刀として伝わり
友切時代には源義朝(頼朝パパ)が父や弟たちを処刑するために使われたという話も
あまりに縁起が悪いからか髭切に名を戻し頼朝が使った
ちなみに義経の薄縁(膝丸)も元は頼光の刀であり髭切とは兄弟刀
義経が追い詰められ一家心中したあと頼朝のもとに届けられ兄弟刀は再会を果たしたのだ
イイハナシダナー
0236それも名無しだ (オッペケ Sr75-v93B)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:40:12.11ID:3xTb/mugr
>>231
まあ、現実に人を切った人など現代にはほとんどいないので、そこら辺は過去の資料をどこまで調べるか次第だわな。

【西洋剣は鋳造だから脆い】
まあ、これも創作でよくある間違いというか鋳鉄を作るには物凄い大量の燃料が必要なのでヨーロッパ圏でも日本でも
産業革命以前は鋳造品は高級品である。脆くて高い鋳鉄をわざわざ刀剣に使う理由はないのだ。
0237それも名無しだ (ワッチョイ 6102-3dS8)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:41:52.91ID:mR2yBdfC0
刃物よりも鈍器の方が使いやすい気がする。取り回しの幅広さなら刃物の方が上だろうけどさ
【セミスパタ】ブレイクブレイド
作中のロボット兵器のゴゥレムの大半が使用している剣状の白兵戦装備。形状こそ普通の長剣だが
意図的に刃を少し丸くする事で刃物と鈍器の中間の代物になっている。これはゴゥレム戦では
下手に当てると容易に刃毀れし操縦士にも高い技量が必要な装甲の切断よりも、装甲を圧し潰して
敵操縦士を圧死させた方が効率が良く、それに剣の取り回しの良さを両立させた結果だったりする
0238それも名無しだ (ワッチョイ 4602-SF4R)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:45:00.97ID:RwPH7EI+0
>>219
【Gガンダム世界のビーム兵器】
地球覆うリングのはナノマシン的な集めた疑似ビーム
MS等の兵器はレーザー系、ファイター系はナノマシン型
あるいはレーザー型のどちらかに気が混ざって射程も威力も
伸びるし減衰しなくなるクソ仕様

【∀系のビーム兵器】
縮退炉だのIフィールドジェネレーターだので発生させるレーザー系

【7th-GMPT】
Seventh Generation Minovsky Physical Theory(第七世代ミノフスキー物理学理論)
∀のサーベル部分に搭載予定だけど開発間に合わず〜設定だけの謎兵器がある
とりあえず判る事は同年代に開発されたMSを破壊せず完全無力化する兵器だって事

【ウォドム】
放送当時からGガンダム世界との繋がりを示唆された機体
JMA-0530(MODEL U)、劇中ポコスカやられてるがサイコガンダムと同じ全長40m
装甲は∀と同じナノスキン装甲だが∀よりは早くないらしい
コクピットは腰部だが設定だと頭部にもある複座型で一人でも操縦可

頭部に対艦ビーム砲、3連大型ミサイル、対空バルカン、小型ミサイルランチャーがある
そしてコイツも7th-GMPT搭載しておりモビルトレースシステムなるものやミノフスキー粒子を用いた
システムを完全無力する機構があるが本編では維持しきれずオミットされてる
0239それも名無しだ (ワッチョイ b6da-rDRb)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:46:21.28ID:DfqOJinv0
刀を指して「人斬り包丁」って呼ぶのは創作が最初ではないけどね

【メルク包丁】 トリコ
主人公の片割れである料理人「小松」が、伝説の砥ぎ師とも言われる名人
「メルク」(正確にはその二代目)に拵えてもらった包丁
生涯にたった一本しか生えない牙で生物界の頂点に立ったと言われる竜
「竜王デロウス」の牙から研ぎ出した刃を小松の愛用していた包丁と接合して作られており
軽く振るっただけで謎の衝撃波が発生して遥か彼方の山まで両断されるという
料理包丁としてはどうかと思うレベルの切れ味を誇りながら、小松は愛用の包丁と同じように扱うことが出来た
0240それも名無しだ (ワッチョイ 76a5-NEym)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:48:55.29ID:eSMR3JpP0
>>234
【村正】
戦国時代に岐阜は関あたりで大量生産された高品質の刀
特に徳川家中では安くて丈夫でよく切れるので愛用されておりことあるごとに起きる事件で使用されている
家康も気に入っており村正コレクターとして有名である
…そんなわけで天下を取った前後に賄賂というか進物として諸大名に献上され市場から消えておりそのことから逆にきっと徳川家が刀狩りして処分したんだという都市伝説に…


>>236
【中国】
鉄器が北方遊牧民から入ってきた模様であるがそれが広まる前に今の上海あたりにあった呉越で鋳造技術が開発された模様
0241それも名無しだ (ワッチョイ 615f-AIgs)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:53:03.18ID:RnbzCeFU0
刀とくれば有名なのは虎徹とか村正とかかな
【村正】
通称、妖刀村正
徳川家康の祖父、松平清康と父、松平広忠の死因とされたため
妖刀伝説が広まったとされる

まあ実際は村正は三河をはじめ近畿地方で広く使われていた銘柄だったため
単なる偶然である
現在でいうとハイエースみたいな風評被害である
0242それも名無しだ (ワッチョイ 5ae5-rDRb)
垢版 |
2019/01/01(火) 20:58:49.88ID:1Cg2KG9J0
なんだよ…やっぱり極めたら素手が一番強いんじゃねえか……

【朧村正】出典:朧村正
時を斬り因縁すら断つ最強の妖刀
その力により主人公は「自分の運命が変わったあの日」をやり直すことができるが…
その結果は自分の眼で確かめてほしい!(昔の攻略本並

なお最強と書いたが不動明王とか仏には敵いません
0244それも名無しだ (ワッチョイ 0514-SQXE)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:02:21.36ID:k4F49d850
慢心せずして何がカラテか!

【英雄王ギルガメッシュ】
強い武器が本体
本人もまぁ賢王程度には頭は悪くないけど驕りが服を着て歩いてるからね、仕方ないね
0246それも名無しだ (オッペケ Sr75-v93B)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:04:21.51ID:3xTb/mugr
>>237
【ソードメイス】出典:鉄血のオルフェンズ
2期序盤でバルバトルが使っていた実体剣
その実態は、名前の通り剣の形をした鈍器というかちょっと平べったいこん棒で、斬るというか完全に叩き潰す武器である。

ほんとに、鈍器好きだな三日月
0247それも名無しだ (ワッチョイ ba32-5EXd)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:10:12.45ID:efm6etgM0
>>237
最近ヘビーファイト(ガチな甲冑着てチャンバラごっこする遊び)の人が呟いてたが
メイスをまんま鎧や盾に殴りかかっても反動で手首とか痛めるだけなんで扱い方には刀剣並みの技量が居るらしい
0248それも名無しだ (ワッチョイ b6da-rDRb)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:14:55.05ID:DfqOJinv0
【千子村正】 Fate/GrandOrder
同作に登場する英霊の一人で、妖刀村正の初代製作者その人
本来は単独で英雄として成立するほどの逸話を持たず、英霊召喚によって呼び出されることはない存在だが
作中ではとある存在へのカウンターとして、同じ「剣を鍛造する者」という繋がりを持つ
Fate本編主人公「衛宮士郎」と融合した疑似サーヴァントとして現界した
真っ当な正義感の持ち主でありながら、人斬りの道具である刀を鍛え上げることにある種の強迫観念にも似た思いを抱いており
その理想は「人ではなく因果を、宿業すら断つ刀を作り上げること」
宝具として疑似的に神剣「天叢雲剣」の領域に至った剣を生み出し振るう「都牟刈村正」(ツムカリムラマサ)を持つが、
神域に至った剣は人の器で振るった瞬間使い手自身すら滅ぼす
ちなみに「徳川に害を成す妖刀」という後世の伝説がガッツリ付与されており、一度発動すると徳川に連なる事物は
例え語呂合わせレベルの繋がりしかなかろうと容赦なく両断する

とここまで大層な設定を持ち、専用の一枚絵やBGMまであるなど主人公関連キャラの面目躍如だが
プライアブルキャラ化は見送られており、実装を心待ちにするプレイヤーも多い
今年の正月の日本英霊枠でも来なかった…
0251それも名無しだ (ワッチョイ 0532-5EXd)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:27:25.82ID:NnF5qeTv0
>>245
本当にクソゲーはBGMだけ良いのが多いから困る

【彼岸花】
弟切草、街と同じ、長坂秀佳氏が作った作品だが公認でクソゲー扱いされているサウンドノベルホラー
PS版でリメイクされた弟切草 蘇生編と動揺に
一度エンディングを見た後に、同じエンディングを見るとその続きが解放されるというものがあるのだが
この水増しっぷりが四八(仮)より酷いと断言してもいいくらい

犯人が無事逮捕された。終わり
      ↓
犯人が脱走した。終わり
      ↓
犯人を追うと幽霊が現れた。終わり
      ↓
幽霊は幻だった。終わり
      ↓
そしたらロボットが出てきた。終わり
      ↓
全てはUFOの仕業だった。完

こんな水増しを194個もしておいてよく攻略本でどのエンディングも会心の作とか言えたもんだな!
0252それも名無しだ (ワッチョイ 1acd-ZwQs)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:40:31.85ID:h7cvm9gr0
>>226
>>228
ゴブスレにおける切れ味問題については
「誰が何と言おうと俺はクロサワとミフネを信じている!一本の刀じゃ五人と斬れん!
座頭市?市っつあんはいいんだよ勝新太郎だぞ!」
っつってるんで
色んな説があることを理解したうえで
自分の好きな作品のスタンスを適用していくスタイルであるね
ゴブスレ自体がそういう作品であるけど
0253それも名無しだ (ワッチョイ aa32-NHNr)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:45:02.46ID:Td56Ze8U0
【刀剣乱舞】
日本の刀剣類を擬人化して歴史改変者と戦うブラウザゲーム。

舞台やミュージカルで成功を収めて、
今度は脚本:小林靖子で実写映画にもなるのだが、
刀剣男子たちのビジュアル以外はただの時代劇である。

脈々と受け継がれてきた殺陣の技術継承候補の一つと言う状況になってしまっている。
0254それも名無しだ (ワッチョイ da88-NHNr)
垢版 |
2019/01/01(火) 21:47:23.17ID:nJbNNxDq0
>>248
【紅閻魔】FGO
てなわけで今回正月イベントで実装された玉藻のメル友最後の一人である
舌切抜刀斎。玉藻は愚かきよひーですら震え上がるキッチンの鬼。
0256それも名無しだ (ワッチョイ 5aa2-NEfe)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:02:01.88ID:Q5RAhQ6J0
>>254
もっと一部の性癖を突き刺す大事な所があるだろう
【紅閻魔】
絵師がディスガイア等で有名なはらたけなためかなりロリィ
そんなナリでデカイ刀ぶん回して高速で居合戦闘するというロマンの塊である
口調はでちこうなのでカッコイイよりかわいいだが
0258それも名無しだ (ワッチョイ 9501-v93B)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:04:05.78ID:QD9zTwFr0
>>245
だが逆に言えばBGMも大して良いのが無いクソゲーこそ真のクソゲー足りうると言う事にもなる
GBライジンオーとかBGMもロクなもんじゃないらしいし
0259それも名無しだ (ガラプー KKa1-cFm5)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:07:39.90ID:OgI5w637K
【三日月宗近】
刀剣乱舞の顔とも言えるイケメン
実際、元になった刀もその三日月状の刃紋が美しく、天下五剣の一振りにして国宝に指定されている
元が元なので、イケメンなのもよくわかる

【蛍丸】
ショタ枠
元の刀は、阿蘇神社の御神刀の蛍丸
刃渡り1m近い大太刀
持ち主が刃こぼれに蛍が集まりその刃こぼれを埋める夢を見た
翌日、実際に刃こぼれが直っていたという逸話からこの銘
逸話は綺麗だが、刀の形からはショタ要素が皆無だったりする
なんでショタキャラやねん…
0260それも名無しだ (ワッチョイ 76b3-SF4R)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:12:48.70ID:CCaEXqLo0
一昔前の紅白は、今の若い人に有名なアーティストが出なかったり、
無意味なコーナー増設で肝心の歌が少なかったりで微妙だったけど、
最近は「頭がおかしい方のNHK」の部分を総動員してきて、普通に面白くなってきてる気がする

俺は去年は基本ガキ使見てて、時間見計らって純烈とDA PUMPだけ見たけど、
U,S,Aのところの情報量クッソひでぇことになってたな。
Aquosと筋肉体操と刀剣男士とウッチャンが同じステージでいいね!ダンスしてて

【小林航太】みんなで筋肉体操
ムッキムキの肉体美を披露している

東大出身弁護士。NHKはどっからこの人連れてきたの?
しかも実は経歴10年目のベテランコスプレイヤーで、筋肉の凄い男性キャラのコスをするのに
どうせだからと鍛え始めたのが筋肉もりもりマッチョマンの変態化の原因らしい。
そして今年は30日のC95の二日目に「本人役」としてコスプレ広場に参加し、
青空の元でテレビそのままの肉体美を見せつけた後、
次の日の31日に紅白歌合戦の会場でまた筋肉体操をやるという、わけわからんムーブをしていた。
こんなもん、コミケの歴史でも紅白の歴史でも初の事態では
0262それも名無しだ (ワッチョイ 0532-5EXd)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:18:53.90ID:NnF5qeTv0
>>258
ゲーム内容についちゃ擁護できないがGBのゲームのBGMについちゃ仕方ないんじゃないかな?

【第2次スーパーロボット大戦G】GB
実はこのスパロボ
BGMがみんなの知ってる部分までしか作られていない(内部データ抜き出しても)

※例
Vガンダム   く〜るしみ〜しか見えなくて うつろに〜ただ(ブチッ!)
マジンガー  そ〜らに〜そびえる〜くーろがねの城〜 スーパーロボット〜マジ(ブチッ!)
サイバスター か〜ぜがよんでる〜 い

前奏が長い曲ほど大変なことになっているのが分かるだろう?
0264それも名無しだ (ワッチョイ 558e-SF4R)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:24:20.00ID:Zxdr7i9Q0
>>260
昨日のねほりんの4時間放送で次々回の「コスプレイヤー」の回のさわりをやってたけどアレだったな
屋上から飛ぶ写真を撮って「こんな事して死ぬのは怖くないの?」と聞かれた答えが「これで死んだという事はキャラになり切れなかったという事」という壊れっぷりで
更にそのコスプレイヤーの親が登場してからはもう見るに堪えない展開になったらしく
最初は「コスプレイヤーが来るんだー」ぐらいの気軽な気持ちだったMCの二人はすっかり消沈、特に親が大好きな山ちゃんはあまりの酷い展開に精神が砕かれたとか
0266それも名無しだ (ベーイモ MM7e-xYKJ)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:29:43.20ID:TCgDIUoTM
>>245
【ママとの甘い性活2】
シナリオが破綻しようが、BGMがクソであろうが、CGが美麗かつ抜けるものであれば画集としての価値を見出される修羅の国に於いて、その生命線とも言えるCGで数多の修羅人たちにトラウマを刻み込んだクソゲー。
某ショップの福袋にコレと村正DXが入ってたと聞いて絶句したものである。

【カードゲームの福袋】
Youtuber向けに高騰したものも多い。
またそこそこの値段の福袋の場合、未開封のブースターを入れることで値段の保証値を稼ごうとするのもある。

ヴァンガードの一万円福袋買ったら15000分の未開封ブースターと、グリッドマンのスリーブとデッキケース、旧枠SPが10米とかマジ美味いんですけど
0268それも名無しだ (ワッチョイ b6da-I9ol)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:38:13.33ID:DfqOJinv0
FCでBGMに三音しか使えないと聞いて嫌がる作曲家が多かった中、
「制限の中で工夫するのがプロ」と名乗りを上げたすぎやまこういち
元から新し物好きだったのもあるけど
0269それも名無しだ (ワッチョイ da6a-5EXd)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:41:12.54ID:PDRpyDM80
【キャラゲー】
題材になってるタイトルが旬のうちに発売しなければならない手前
突貫工事で作られることが多く
バグや手抜きや表記と実際の効果が合ってない等
快適にプレイさせる気がない要素が満載になってることが多い
その反面「最後までプレイするのが苦痛」レベルの代物はそう多くなく
バグまみれで有名な「超サイヤ伝説」や「ナイトガンダム大いなる遺産」
等は愛好家が研究に研究を重ねてRTA合戦に発展していたりする
【タカラ】
ボクとしてはバンダイよりこいつの方がもっとやりだまに上がるべきだと思います
0270それも名無しだ (ワッチョイ 5ae5-rDRb)
垢版 |
2019/01/01(火) 22:45:37.80ID:1Cg2KG9J0
>>269
つまり放映終了から何年もたってから格ゲー化するキルラキルはじっくり作り込んであるんですね
そして作り込み過ぎて初級者が皆殺しにされる
0271それも名無しだ (アウアウカー Sa4d-A6sy)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:11:32.98ID:SWlI2SCLa
キルラキルはアークは3D技術だけ貸し出してどっちかと言うとアクションゲームよりらしい

【タカラ】
メディアミックス展開がバンダイと比べたらあんまり上手くない、しかし玩具のデキはいいので
純粋玩具会社としてはバンダイより上とフォローする声もある、しかし駄目な玩具を出したらメディアミックスも玩具も両方駄目になるので悲惨な事になる
0274それも名無しだ (ワッチョイ 8963-Xe+l)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:23:27.58ID:vXDBtHlE0
タカラは人生ゲームに関してはボードゲーム版だけでええと…
昔はチョロQのレースゲームとか楽しんでたような気がするんだけど
0276それも名無しだ (ワッチョイ 0532-5EXd)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:25:14.84ID:NnF5qeTv0
>>273
GBAの音源は酷いなか本当によくやってると思う

【悪魔城ドラキュラ白夜の協奏曲】GBA
マクシームのTASで忘れがちなのだが
エンディングの デレデレデーン(IGAAAAAAAA)のBGMは
ゲームボーイアドバンスの限界を突破した音源で演奏している
ここら辺は究極まで音声圧縮を極めたコナミ開発部ならでは
0278それも名無しだ (ワッチョイ 5a02-NHNr)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:39:37.13ID:XOo4NWGl0
>>248
英霊剣豪7本勝負は面白かったし村正じいさんはぜひゲットしたいと思ったが
徳川特効に「なんでお得意様に有効なんだろ?」とか
カルデア組に妖刀伝説の補足やツッコミ欲しかった

今年の正月鯖といい和鯖はたまになんだかなーという盛りっぷりあって困る
0279それも名無しだ (ワッチョイ 76f2-5EXd)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:41:54.13ID:KWab4zjx0
世界のいろんな神話とか伝承とかをみたら和鯖はなんとういうか盛らないと同じ土俵にたてないんじゃないかって思ってしまう
0281それも名無しだ (ワッチョイ 2e02-cdrQ)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:44:16.30ID:IJvyg1F80
【黄金の太陽】
桜庭統専用に用意されたボン・サウンドドライバーなる音源制御装置のお陰でGBAの音源が飛躍的にパワーアップした
そのため、まるでSFCのような音をプレイヤーが楽しむことが出来た
また、黄金の太陽では作曲の桜庭統がノリノリだったのか彼の幅広い芸風を楽しむことが出来る


なんでサントラ出さないんだよ任天堂!!
0282それも名無しだ (ワッチョイ c6ad-qyc/)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:44:33.32ID:l2WITCWW0
>>271
【トランスフォーマーアニメイテッド(日本語版)】
実写映画版に合わせてアニメの方も固有名詞を原語版同様の物に変更され以降のアニメと一部玩具も同様の扱いとなった
...まあそれはいいんだが

【アイアンハイド】トランスフォーマーアニメイテッド(日本語版)
原語版におけるにおけるバルクヘッドで
実写版に合わせて改名させられ不器用なのに武器のエキスパートという設定になった
なお原語版にはどう見てもG1アイアンハイドなアイアンハイドも別にいたのだがそいつはアーマーハイドに改名させられた
なお同じチームのプロールは別にジャズという名前にならずプロールのままだったし
ディセプティコンにも実写版に合わせて改名させられた奴はいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています