スマブラでFEを知った人達が、アイクの原作ゲームだけ購入難易度が高いとか言ってて、
すまんな…本当にすまん…

【うどん屋】落語
ついてない夜屋台のうどん屋が、図々しい酔っぱらいやおばちゃん、大きな店の奉公人に翻弄される噺。
元々は大阪で「風邪うどん」として演じられていたものが、明治期に東京に輸入されて生まれたものであり、
というか、東京で夜屋台の鍋焼きうどんが始まったのは明治に入ってからなので、
どうあがいても舞台設定は明治以降にならざるを得ないとか。

落語の世界では割と江戸=そば、上方=うどんの図式が固定されており、
有名な「時そば」も、本来は上方で演じられていた「時うどん」が原型だとか