X



スパロボ図鑑 3577冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ fb63-Sqsd)
垢版 |
2019/03/12(火) 22:50:45.61ID:BkGMJGRN0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・僕が尊敬している人物は吉田松陰、宮沢賢治、ニュートン、アンデルセンです!

★☆★代行人へ★☆★
現在、スパロボ図鑑スレは代行受付を禁止しています。
当スレの常駐荒らし、通称「にっきき」がレス代行を利用し、NGIDを回避しているためです。

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3576冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1552045740/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0523それも名無しだ (スププ Sd1f-RLFk)
垢版 |
2019/03/15(金) 13:34:29.79ID:snuzkYAxd
>>520
太陽信仰に名前付けただけだからなぁ

【ゼウス】ギリシャ神話
マジンガーZとグレートマジンガーが腕じゃない部分の主神
親を忙殺したり、浮気しまくったり、録な事してない
もうアポロンが主神でいいんじゃないかな
0524それも名無しだ (ワッチョイ e332-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 13:44:38.31ID:zHdwN0V10
>>522
スパロボ参戦させるとヤン提督が楽出来るからダメ

【銀河英雄伝説】
戦略・戦術で大暴れするのでロボットアニメによくある
主人公の一騎当千なんてものはない
グラビティブラストや波動砲みたいな必殺兵器は
一応イゼルローン要塞のトールハンマーがあるっちゃあるが…
あの要塞は帝国と同盟を抑える回廊としての意味があるので
フェザーンがどうにかなるまではスパロボマジックで動かすわけにもいかないし…
よってユリシーズが敵増援を次々と出現させるシナリオになります
0525それも名無しだ (ガラプー KKa7-IEMG)
垢版 |
2019/03/15(金) 13:47:42.03ID:yQqM9s62K
【キムボール・キニスン】レンズマンシリーズ
銀河系文明圏の侵略を狙う宇宙海賊ボスコーンと戦う銀河パトロール隊随一の若き英雄
得意の潜入捜査でボスコーンの正体が単なる宇宙海賊ではなく、隣の銀河系を支配する帝国である事を突き止めた
潜入捜査の果てにボスコーン帝国軍にエリート軍人としてその地位を確立し
最終的には自らがボスコーン帝国の皇帝にまで上り詰め、そこで真のボスコーンの正体を暴き出した

が、その彼も真のボスコーンの裏に潜む銀河文明の宿敵の存在には気付けず
決戦の行方はキニスンの子供達の活躍に委ねられる事になった
0526それも名無しだ (ワッチョイ cfb5-Hr+E)
垢版 |
2019/03/15(金) 13:52:53.30ID:its/cMpj0
そもそもそも日本神話の神様って基本皇祖神として天皇正当化のため政治的に作られた神様だしねえ
みんなが神の血統天皇家を否定さえしなけりゃいいよってレベルの神様
0527それも名無しだ (ワッチョイ cf68-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:03:22.30ID:SDjRRKNV0
>>510
そもそもの話、デストロン内に軍隊的階級があってザコな怪人や戦闘員にも
少尉や二等兵というのがある訳で無いし
それらの肩書は組織内での地位を表すものではなく、幹部たちの出自からくる肩書として
名乗っているだけでは?
0529それも名無しだ (ワッチョイ a301-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:06:52.45ID:SbuzYm9O0
原始信仰から色々すっ飛ばして当時最先端の宗教理論ぶち込まれて
それに対応して神話を形成したから中々に訳の分からんものになってる
0532それも名無しだ (ワッチョイ 8fad-I3Pt)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:28:40.17ID:BswEuMmT0
>>527
【ネオショッカー怪人】スカイライダー
詳しくは不明だが怪人間で階級があることが描写されており
大幹部の下の一般怪人としての最高位に将軍がおり更にその下に最低でも五階級あることが語られてる

【黄金ジャガー】
その将軍の地位にいる黒豹の怪人で槍の名手でCV玄田哲章、強そう
大首領への生け贄に捧げる儀式の邪魔仮面ライダーに邪魔されないためにサハラ支部から招聘された
性格は悪の怪人ながら卑怯を嫌う正々堂々とした性格で
生け贄の選定のため最初にゴールした少年だけ助けるという約束で
神殿に岩を運ぶ少年たちの一人が崖から落ちそうになったら生け贄が減ったら困るからとはいえ助けつつ激励したり
少年たちが全員同着でゴールしたら当初の約束を守って全員助けるように言うなどかなりまっとう
実力も高く初戦ではスカイライダーを追い詰め、
再戦時にも互角以上にやり合い敗れた際の断末魔もスカイライダーを称える物だった
0533それも名無しだ (ワッチョイ 6fa0-uLAN)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:41:36.05ID:NdPhSLQn0
ヤン提督はラインハルトとの会談で立憲君主制を説いたことで歴史上の役目を終えてて
その後は悪あがきだと思う(後年の歴史家感
0534それも名無しだ (ササクッテロラ Sp07-8GNg)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:11:38.06ID:pNTb1QcHp
いくら階級上がってもマブラヴ世界やファフナー世界みたいなとこでは絶対戦いたくない
【マブラヴ世界】
損耗率があまりに高すぎて徴兵年齢が引き下げられた国が多く
10代の中尉大尉がゴロゴロしている
そして死ぬ

【ファフナー世界】
大将だけで最低100人いる
0535それも名無しだ (ワッチョイ 8f02-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:12:56.79ID:FjNL7C7L0
>>500
ところがギッチョン!

【真母衣波 壱式】
愚民どもがアルビオンゼロに反対したので、再生産した機体
蜃気楼のスペック事態は第八世代KMF相当だが、前線にでる指揮官用なので
防御面に重視し、水中に潜ったり、可変する事で迅速な戦場への行き離脱とかも出来る

その蜃気楼のメリット全部無くした機体、ドルイドはゼロが阿呆になったので使えずオミット
通常KMFのファクトスフィア搭載、可変機構はない、式典用の面が強いので武装も
膝のハーケン2つ、儀典用の剣のみ、零式のようにブレイズルミナスもない
更に奇襲された際にはフロートも回路切られて使えなかった

こんな状態でも本編の状態に持ち込むのに何度か姉上が予言()使ってるですけどね
アルビオンゼロのままか、これにヴァリスとMVSとフロート与えとけば予言の回数増えてそう
0536それも名無しだ (オッペケ Sr07-ovkR)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:21:20.34ID:1/4s7SpNr
【出雲大社】
宮司さんは代々出雲国造の称号を受け継ぐ神代より続くとされる一族
天皇家は途中で直系か怪しいところがあるのでもしかしたらこちらの方が歴史が深いかも

【孔子】
こちらは歴史的に確認される家系図がもっとも長いとされる子孫一族
中国でどれだけ政府が変わろうとも孔子の子孫探しと厚遇は国家的事業
0537それも名無しだ (ワッチョイ e314-aa6Z)
垢版 |
2019/03/15(金) 15:35:52.35ID:MJrhskJc0
>>535
予言使いまくった結果、因果の果てに
蜃気楼ZEROとランスロットエンペラーwithランスロット艦隊が出てきて
「絶対に勝てぬ!」と心折れます
0538それも名無しだ (スップ Sd1f-IYvb)
垢版 |
2019/03/15(金) 17:07:32.60ID:eGh4C6Spd
劇場版ギアスのあの人必死過ぎて周りが見えてないんでスパロボだとカテゴリーFに
騙されるかブラノワに全否定されるかINFINITY版ヘルに死ぬより酷い目にあわされるか
どちらにせよ原作より酷い事になりそうでワクワクが抑えられんのだ

【劇場版コードギアス】
名だたる変態チート軍団に傾向と対策で超頑張っても結局凡人は変態に勝てないという話
あと事後の尻拭いを一手に担う破目になった大塚明夫の苦労が実に偲ばれる
0539それも名無しだ (ワッチョイ 83ad-Gi5o)
垢版 |
2019/03/15(金) 17:13:49.64ID:FAB3Jwtn0
谷口監督久しぶりにメディアに露出してるけど衰えてないと言うかますます武闘派化して業界批判しまくっとるな
まぁ言い分は筋通ってんだけど
0540それも名無しだ (ワッチョイ e314-aa6Z)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:02:15.91ID:MJrhskJc0
>>538
所詮も借り物のチートでは生まれ持ったチートには勝てないというのがよく分かる話だったな
…チートってなんだっけ

【借り物の力で云々】
なろう系批判でよくある主張
神様にチートもらうのは自分の才能でもなければ努力して身につけた実力でもないからダメという理屈

【マジンガーZ】
父様にチートもらう話
0541それも名無しだ (ワッチョイ 4301-ydeK)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:03:39.24ID:lrFJquhb0
【味方時のハマーン様】
敵の時の厄介極まり無い強さをイメージしていると意外と強く無いなってなる女傑
弱いって事は無いけどめっちゃ強いかと言えば…な所

ステータスは最強クラスなのだが割りと精神コマンドが微妙な並びになりがちな人で
底力は無いけど見切りで回避重視なスキルに反して鉄壁覚えたり、加速等が無く気合いも滅多に覚えないと速攻に向かない
「愛」「勇気」ってキャラでもない、魂覚えなくなって久しく熱血止まり

キュベレイの性能も良くも悪くもな部分を含めて「大ボスとして待ち受けている時の強さ」がスパロボ自軍側だとあまり噛み合ってないのだろう
だから…久しぶりにキュベレイにマップ兵器ファンネルくれ
0547それも名無しだ (ワッチョイ 6f1f-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:22:27.29ID:LLhIO6qP0
>>531
ルルーシュが出ても孔明が出ても別に他版権キャラが無能になったりはしなかっただろ

【ルージ・ファミロン】ゾイドジェネシス
彼が出たときも他版権キャラが無能になりはしなかった
(むしろ原作以上の有能になる人がちらほら)が
代わりに本人が大分無能になってしまった例。
0548それも名無しだ (アウアウウー Sae7-8uAS)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:23:41.81ID:8euDs6Xra
言葉の意味は時代と共に変化するから…

【チート】
語源であるcheatはズルとか騙すとかそういった意味であり
コンピューターゲームにおいては、違法改造やバグなどを使って本来あり得ない強さや現象を起こすものであった
それがいつしかチートした(ズルした)強さ→ズルい程強いという具合に
最強とか無敵みたいに単に強さや能力の凄さを表す言葉へと変わっていった感じである
0549それも名無しだ (ワッチョイ ff02-kbMb)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:26:25.57ID:dhuodxCO0
アムロとカミーユは別格として、シーブックとジュドーとウッソとキラだと誰が一番つおい?

【最強格付け論争】
たいがいはグダグダに終わるが語ってる間は楽しいのが困る
0550それも名無しだ (ワッチョイ 4301-zTy/)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:30:41.99ID:hTkZHL8G0
シーブックって5段階評価でオール4見たいな感じで尖ったところもなく安定してるイメージ。

キンケドゥになったら平均4.2ぐらい。
0554それも名無しだ (ワッチョイ 8305-+qja)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:46:55.09ID:Kvnyw6yR0
【チータ】
水前寺清子の愛称
「ちいさなたみちゃん」(本名は民子)の略
動物のチーターとは関係ない。
当たり前だが、ゲームの不正改造行為などとも何の関係も無い。
0556それも名無しだ (ワッチョイ 8f02-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:59:15.51ID:FjNL7C7L0
>>549
見本=シーブック て位に優秀な子だけど、キンケドゥになるとめっちゃ頑丈になる
その中じゃ幼い頃から真ジャハナム夫妻から英才教育受けてたウッソが一番じゃね?

【キンケドゥ・ナウ】
F91部隊と戦い機体センサーぶっ壊れ、シールド片方破損からのキチーネ戦
機体頭部ロスト、コクピット穴あけ、コクピットの操縦系も損傷、右腕上手に焼け解けました
右目はヘルメット破損か何かで損傷、そんな状態で地球へ蹴り飛ばされる

痛み耐えながら機体突入角度を修正、残った片側のシールド展開してビームシールド初の大気圏突入
海中に落ちたらサナリィ関係者に拾われるまで我慢しましょう、拾われたら義手付けて貰い一週間ちょい位で
装備一部改修されたのと右目は覆った状態で、ガンダムメタ装備した特殊部隊と戦いましょう
0561それも名無しだ (ワッチョイ 6f63-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:08:34.74ID:BlUB+0wW0
>>536
出雲国造家の方が地方な分、より血筋は怪しいぞ

【地方の歴史】
公的に検証される機会の多い中央の歴史と違って、
信憑性の薄い話やコロコロ変わる伝承が未検証のまま信じられている場合が目立つ。
0563それも名無しだ (ワッチョイ 6f63-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:19:31.35ID:BlUB+0wW0
【日本書紀】
公的に編纂された歴史書であり、多くの豪族達に配慮してる事もあって、
実は天照大神を始めとした皇祖関係はほとんど出番がなく、皇室の正当化も実は行われていない。
異説が多く乗せられているのも同じ理由である。

【古事記】
口承のニュアンスを残すためにわざわざ漢字から音だけを借りて
いわゆる「万葉仮名」で大和言葉を書き記した。
こちらは天武天皇が残したかった伝承が古い形で残っている。

【天照大神】
引きこもったのは天岩戸事件の一度きりである。
基本的に自らの役割に積極的で、強気な一面も強いのが彼女の性質である。
0564それも名無しだ (スプッッ Sd1f-KFwT)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:35:13.40ID:LDUGw7zZd
最強? ハロ!

【ハロ】機動戦士ガンダムシリーズ
アムロ・レイが作ったメカ
だった気もしたけど現在は一般販売していたのをアムロが改造した奴になったガンダムシリーズのマスコット
種世界はアスランが作ったロボット、OOでは外伝のキャラが、AGEではフリットが作った事になっている
やはり集合的無意識の産物なのではないだろうか

スパロボではウッソやロックオンのサブパイになっている事もあり、もうMS組は全員つけとけよとなる性能
強化パーツとしてもとても優秀で、回避タイプには是非つけたい性能である
また初期スパロボでは機械獣のAIイラストも兼ねており、がおおん!とか叫ぶハロの姿が見れた

Gジェネではまさかのユニット化しており結構強い奴であった
また単体でもゲームになっており、ハロボッツという他のサンライズロボに変身して戦うゲームもある
0565それも名無しだ (オッペケ Sr07-ovkR)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:36:38.88ID:1/4s7SpNr
【一万年の旅路】
とあるネイティブアメリカンの一族に伝わる口承史を書き起こした本であるが
その口承史を解析してみると祖先がアフリカを出発してアジアまで移動し
地続きだったベーリング海峡を渡ってアメリカ大陸に到達する一族数万年の歴史を伝えてるっぽいという
もちろんそれが正しいかは分からないが歴史の真実は思わぬ所に転がってるかもしれない
0568それも名無しだ (ワッチョイ 9302-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:49:18.45ID:4icAQkhY0
>>312
その辺もいいが久々にDIVAに新曲が欲しい。

【初音ミク Project DIVAシリーズ】

電子の歌姫・初音ミクの楽曲を音ゲーで遊べるセガの売れ筋シリーズ。
だったはずなのだが、アーケード版をPS4に移植したのを発売したのを最後に
音沙汰が無い。
アーケードの最新楽曲追加が約1年半前を最後に止まっている。
今度雪ミクの2018・2019verのモジュール配信が決定したが、楽曲もそろそろ
なお、最後に配信された内の1曲『砂の惑星』はボカロP・ハチの作品だが、
彼はミュージシャン・米津玄師として大ブレイクしている。
0569それも名無しだ (ワッチョイ 93e5-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 19:52:38.90ID:PWp1flZE0
>>562
メタルブレードは強いけどメタルマンはいの一に倒されるボス筆頭じゃけえ…

【ブランシュタイン一族】
龍虎王伝奇を見る限り血縁者がみんなしてチャクラム使いの一族
インドじゃなくてドイツ出身なのになぜ…
なおブランシュタインは念動力は持たないため投げたチャクラムが帰ってきたりはしないのでワイヤーを結んで投げている…天才か!
0570それも名無しだ (ワッチョイ cfb3-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:00:53.49ID:0gWDRP7Q0
何……「歴史ってのは勝者が創るもの」だと……?

それじゃあ やっぱり テメーにその資格はねーな!!

【キュベレイ】機動戦士ガンダムZZ
初登場はZで、確かにその頃から滅茶苦茶強かったが、
続編のZZで、特に目立った強化もされずにそのままラスボスに抜擢される、と書くと割と異例の存在な気がする。
最も、ZZはZの直後から話が始まるので、スペック上でのインフレは起こってはいるが、
ストーリー上ではあまりインフレが起こっている気がしないので、作中だとあまり違和感もない。

ZZ作中で、ガンダムMk-UがGディフェンサーも無しに最後まで活躍していたとか、
実際に見ないでゲームとかばっかりやってると割と違和感を感じてしまう
0571それも名無しだ (ワッチョイ e332-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:04:31.73ID:zHdwN0V10
>>547
はい、コードギアス!(忘れたい記憶)

【アニメ特番】
少なくともアニメ製作に関わった関係者や
アニメ本編を見ている人選をするべきである。
よく知らない芸人が面白おかしくネタにすると不快感しか残らない。
コードギアス特番はそれを僕たちに教えてクレタ
0572それも名無しだ (ワッチョイ ffbd-+aqj)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:08:01.02ID:iHnCGa6j0
【ガンダムMk-U】
Zだとスーパーガンダムになれたのに第3次Zだと最後までこのまま戦わされる時代に逆行してしまった機体
戦闘アニメは凄い良いしきちんとロングライフルはあるので使えないことはないが普通はすぐ倉庫入りするだろう程度の強さである
その後V・Xと出続けているが相変わらずスーパーガンダムにはなれない、Tで出るならそろそろGディフェンサーつけてくれていいのでは
0574それも名無しだ (アウアウウー Sae7-x09w)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:16:05.96ID:j9sTuxcsa
>>548
もともとは
・結果がぶっ飛んでいて、ある意味ウソくさい
・凄すぎて、正直ちょっと引いてる
・もうなんか着いていけないものを感じる
てな感じの、ちょっとあきれ気味というか、少し突き放したニュアンスを含めた意味で「ズル」という表現を使っていたのが
そういう微妙なニュアンスの部分を汲み取らないで使われるようになった印象が

とりあえず、元の意味が意味だけに『心からの拍手!』『称賛しかない!』みたいな場面では
「チート」という表現は使うべきではないというか、別の言い方をすべきだな
0576それも名無しだ (ワッチョイ 8f02-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:23:44.21ID:FjNL7C7L0
>>570
【キュベレイ】
ジオン公国軍が開発したNT専用MAを小型化しMSにまでダウンサイジングした
NT専用機なのでサイコミュに特化しているてか、サイコミュ最大稼働させる事でスペックを発揮する
操縦や機体制御などもサイコミュで肩部分のフレキシブル・バインダー4枚(2×2)や内部のスラスター6基(3×3)も
サイコミュで出力なども調整できる、装甲表面も高品質のビームコーティグがあるので、通常のビームなら防ぎきれる

武装はハンドビームガン兼サーベル2、ファンネル10、バインダー内の大型サーベル2本
宇宙世紀において複数の試作機と5年もの歳月をかけた機体は伊達じゃない

【キュベレイMk-U】
オリジナルがハマーンの能力があって初めて機体性能を発揮できるが
総司令官が最前線に出ちゃう問題から、オリジナル並みの性能を発揮しつつ
ハマーンとまでいかなくとも、ある程度のNTパイロットを量産する計画で生まれた
アクシズ内で培養されてたクローン強化人間を乗せる形となった、武装もサーベルの発振器が改良されてる

【量産型キュベレイ】
オリジナルよりも性能が向上し、火力もバランサーを兼ねた背部アクティブカノンとファンネル数増加で向上してる
頭部も角追加でセンサー増強し、Mk-Uで得られたデータを元にクローン強化人間部隊で調整してるので
性能も十二分に発揮できている
0578それも名無しだ (ワッチョイ ff6a-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:29:23.89ID:Cj56tUJZ0
【シロッコ・ハマーン】
0093でνやサザビーが待ってるアムロやシャアと違い
どちらも0087・0088で退場したあげく
乗ってる機体も同じなのでゲームで出てきた場合
パイロットはすごいが機体の攻撃力が低いということがままある
カミーユもZガンダムで似たような悩みを長年抱えていたが
ウェイブライダー突撃と長いビームサーベルで解決した
0581それも名無しだ (オッペケ Sr07-H0dr)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:34:41.73ID:Ylo3kfq7r
>>578
昔のGジェネだとビームライフルがBEAM1属性(ビームコートで半減、Iフィールド・ビームシールドで無効)でIフィールド持ちなら接近しなければ完封できるって言うね
でも近づいて近接戦闘仕掛けなければ攻撃が当たらないというジレンマ
0582それも名無しだ (ワッチョイ 4301-ydeK)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:39:04.15ID:lrFJquhb0
【升】ガンダムVSシリーズ
マスターガンダムの事でマス→升。ただそれだけ…
と思いきや、かつて追加参戦したマスターガンダムが圧倒的過ぎる性能を誇っていたので
チートの字を縮めて升でも行けてしまうダブルミーニングとなった

エクバ2でのマスターガンダムは…まあ流石に辛い
0583それも名無しだ (ワッチョイ 93da-BvMf)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:41:24.32ID:eQKoSfhj0
>>564
ハロプラいいよね
【ハロプラ】
ビルドダイバーズ放送中に出たプラモデル
ピンポン球サイズのハロが出来上がるが
安価かつ制作が楽なので「ちょっとしたプラモデル作りたい」時や「初心者に勧めるなら」というときにオススメ

あんな小さいのに技術的には結構精度の高さ見せつけてるのがニクいね
0584それも名無しだ (ワッチョイ cfa5-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:52:27.26ID:HSk9iS3v0
>>571
制作側からしたらマニアよりそれなりに有名な人を出した方が数字取れるだろうし…そして実際結果出してたようだし
【リゲルグ】
ゲルググをリファインした機体
デカくなった肩はキュベレイのフレキシブル・バインダーを参考にした装備をしており推力が異常に高くなっている
それ以外だとそこまで抜きん出たものでは無いがZZ時代でも問題無い性能でゲルググの発展性を感じさせる
その高い推力スペックはZZのジュドーをしてなんてパワーだと言わせたほど
0585それも名無しだ (スフッ Sd1f-UgJF)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:55:19.17ID:eqJycg+0d
アムロは初代補正入ってる面もあると思うわ

【初代・先駆者】
オールスター等で後のキャラの方が設定ではスペック高かったりするけど先輩なので美味しいところはあげたり立たせたりする

【続編で残念になる前作キャラ】
前作がハッピーエンドだとそこがピークで主役補正が切れた次回作では新キャラ立たせないといけないから仕方がないね
ハッピーエンドはハッピーな時に終わるから
0586それも名無しだ (ベーイモ MMff-5hG0)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:57:46.30ID:U9YNJEW3M
>>582
MF全般が辛いからな
クソ耐久ゲー強いるL覚ノーベルコンビもキマリスやヴァーチェに淘汰され、現状一番やれるのが分からん殺しと一点特化のマックスターという…
0587それも名無しだ (ワッチョイ ff6a-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:01:55.83ID:Cj56tUJZ0
【カミーユ・クワトロ】
敵が所謂訓練されたエリート兵のティターンズであることが多かったので
名無しのモブになかなか攻撃が当たらなかったりするので
相手が悪かったと称される事もある
【シャングリラチルドレン】
ジュドーは序盤苦戦することが多かったが
慣れてしまえばアクシズの軍は新兵か経験の浅い若者の兵だらけで
ティターンズを相手にしてた前アーガマクルーよりは楽だったと考察される
【ロンドベル・新生ネオジオン】
どっちの軍にも反則的な強さの奴がいる
雑兵のみなさんはご愁傷様であり
【SDガンダムガチャポン戦記4 0093面】
ネオジオンはエースが3・4人居るが
連邦はアムロが撃墜されたら終わりである
0588それも名無しだ (ワッチョイ cfda-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:02:13.65ID:8lHOpDBR0
NTとしての全盛期とパイロットとしての成熟期にズレのあるアムロ、
NTとしてのセンスは図抜けているものの、兵士としてはあまりにもナイーブ過ぎるカミーユ
性格がタフで安定感があり、サバイバビリティ抜群な反面オカルト要素控えめのジュドー

それぞれ得手が違うから単純な強さ比べは出来ないんじゃないかと
0589それも名無しだ (ワッチョイ 8f02-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:02:21.15ID:FjNL7C7L0
あの天パ、宇宙世紀の後付けが付けば付くほど
比例して頭のおかしい事をしてる事になるからなぁ

【ドップ】
TV放送時点でマッハ5出してる戦闘機、旋回中とかになると流石に落ちるので
速度の落ちた所を狙ってると言われ続け、普通にマッハ1〜2超えてる事が後付けされた事で
天パ空飛べる機体じゃないのにスラスター吹かして蹴ったりサーベルしたり、バルカンしたり
速度の遅い榴弾直撃をさせたりしている
0590それも名無しだ (ワッチョイ ff8c-kbMb)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:04:54.23ID:9YwpeNki0
【メタルブレード】スマブラ
ロックマンの通常必殺技で、原作とほぼ同じくメタルブレードを投げる
癖のある技が揃う中で前後空中攻撃と並んで割と素直な性能である
発動後に敵もアイテムになるなど変わった点もあるが
0592それも名無しだ (ワッチョイ cfda-bP2B)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:12:45.78ID:8lHOpDBR0
NT描写自体が初代、Z、ZZとどんどんエスカレートしてるからな…
ZZは敵側の方が不安定でピーキーな分、味方側はまだ大人しかったイメージあるのかも
0594それも名無しだ (ワッチョイ e332-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:23:24.09ID:zHdwN0V10
>>584
有野課長自体は好きなんだけどね…病気から回復した後だったのに
もっかい入院しろとか辛辣なコメントがあって辛かった
それなりに有名な人を出すのはいいんだがその中でアニメも見てるって人選があると思うの

【ガンダム芸人】
芸人にしちゃよく知ってる方(寛容)
言い出すとキリがないからね。ガンダムは
0595それも名無しだ (ワッチョイ 6f34-kbMb)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:24:48.82ID:f9eqMXXh0
>>584
【イリア・パゾム】
そんなリゲルグを下賜されていたハマーン様の懐刀で、自身が少女でハマーン様もはにゃーん様だった頃からの古参組。
パイロットだけではなく強化したマシュマーの監視役、さらには指揮官役もこなす才女であり、NT専用機には乗っていないが天然のNTでもある。
Gジェネでは元々の能力が非常に強いキャラだったのにも関わらず、スキルシステムを搭載してからは色々こなせる器用万能の位置を確固たるものにしている。
0596それも名無しだ (スププ Sd1f-RLFk)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:39:53.22ID:EfoW4yAsd
イリアもだがジャムルの3Dってその後どうなったんすか

【ジャムル・フィン】ZZ
地味に専用の惑星間航行用の核パルスブースターが設定上存在している
じゃあもう核パルスブースターがあれば木星に殴り込みに行く時ミノフスキードライブ要らないんじゃないかな?
0597それも名無しだ (ササクッテロラ Sp07-zTy/)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:41:50.51ID:0NGEK6rIp
アニメ化するって聞いたからドクターストーンとかいうの読んでみたがジャンプももう終わりだな…
よもやなろう系が連載するとは
あの手の作品未満読んで絶頂射精するような社会の底辺に媚びてもいい事ないのに
0598それも名無しだ (ベーイモ MMff-5hG0)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:42:16.79ID:Dg5DRAGAM
【シャア・アズナブル】
アムロやハマーンなど一蹴出来る実力が有りながら、その場その場で不幸があるために敗退しているイメージの強いイケメン。
ザクの時は性能差
ズゴックの時は横槍
ゲルググの時はアルテイシアの登場
ジオングの際には見事ガンダムを撃破

そもそも旧型に近い百式で最新鋭機のジ・オやキュベレイと戦えてる時点で技量は尋常ではない

お情けで天パに情報を与え、あくまで五分の位置で戦おうという高潔な精神も素晴らしい
尤もナナイが邪魔し、挙げ句謎のオカルトのせいで部下たちが裏切ったのは想定しようがない。

つまりアムロは偶然のおかげでシャアに勝てているだけのラッキーボーイだぜぃ!

【カミーユ】スパロボX
シャアの絶望と覚悟を知り、その一端が自分にもあると聞かされたことで絶句
でも仲間になったシャアに気軽に声をかけ、彼自身の決意を知ったことで心を許した出来る後輩

【ベルリ、シーブック】スパロボX
シャアとマトモに付き合いがないゆえに結構キツめのことをはっきりと言ってのける酷い後輩
0604それも名無しだ (ワッチョイ e332-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:49:20.19ID:zHdwN0V10
核パルスはアクシズの移動くらいにしか使えんはずだが… ジャムル・フィンのはあくまでも設定上よ設定上

【核パルスエンジン】
アクシズ自体は1stガンダムからあった設定
逆襲のシャアで装備している核エンジンがまだ使えますとか言われて
地球連邦のお偉方とネオジオンが愉快に笑ってたあのエンジン
Zガンダムまでは普通に使えて当たり前なのだが
ZZの最後の方で内乱とかあったからね…
コロニーレーザーに匹敵するというハイパーメガ粒子砲をもっとぶち込んでおくべきだった
0605それも名無しだ (スッップ Sd1f-B4yu)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:50:28.93ID:QFFamMwed
ガンダム主人公の強さ議論て少し前まではキラの扱いでグダグダになって終わりって印象

【キラ・ヤマト】
少し前は最強無敵厨主人公といわれたと思ったら、機体頼りの雑魚といわれたり、評価にブレの激しかった人
現在では色々落ち着いた印象はあるが
0606それも名無しだ (ワッチョイ cf68-B/CD)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:58:05.09ID:SDjRRKNV0
そういや最強ではないが何かのネットの記事でファッションセンスがアレな
歴代ガンダム主人公とかあったがあったが、逆にファッションセンスの良い
主人公っていたのだろうか?
0607それも名無しだ (ワッチョイ 8363-ynPM)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:58:25.83ID:7iswgmBb0
【クィン・マンサ】機動戦士ガンダムZZ、ミッシングリンク
鹵獲したサイコガンダムMkUのデータも反映させた、ネオジオン(旧アクシズ)のNT専用巨大MS
ネオジオン内戦では、グレミー派が運用しており、プルツー及びグレミーが搭乗
武装はファンネル、複数のメガ粒子砲、ビームサーベルでIフィールドもある、2枚の大きなバインダーが特徴
ZZ終盤、搭乗者と頭部を失うも、大部分は無事であり、グレミー派の残党により修理され
1年戦争時は、ジオン特殊部隊の1つマルコシアス隊所属だったNTのアンネローゼが搭乗
機体色が緑から赤に変更されており、マルコシアス隊のエンブレムも描かれた
ただし、彼女はNT能力や操縦技量で前の二人より劣っており、性能を生かし切れなかった
【クィン・マンサ・セプテット】ガンダムトライエイジ
クィン・マンサの性能向上機で機体色は桃色
本体及び6枚に増えたバインダーに操縦席がある7人乗りの機体
6枚のバインダーは独立して動くことが可能
プルシリーズが乗る予定だったらしいが、完成前に第2次ネオジオン抗争終結
どの程度の段階まで開発が進んでいたかは不明

ジュドーが乗り込んで、バインダーにプルシリーズが乗ったらかなり強そう
0608それも名無しだ (アウアウウー Sae7-s6lV)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:58:34.89ID:sQDxyGYaa
設定変更でガンダムがどんどん弱いことになっていってその分帳尻合わせにアムロが強くなってきたけど
スーパーロボットはリアルじゃないけどスーパーパイロットは作品のリアルさを損ねないってことなのかな
0609それも名無しだ (スププ Sd1f-RLFk)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:01:55.07ID:EfoW4yAsd
単機でモビルアーマーを仕留めるような相手はもはや人間ではないので条約禁止兵器を使っても構いません!

【ダインスレイヴ隊】鉄血のオルフェンズ
三日月の死因
他のガンダムシリーズで言えば
コロニーレーザーやジェネシスをホワイトベースやアークエンジェルに向かって使うようなもんである
大人げないしロボットアニメとしてどうなのと思うが
個人の力がどれだけ突出しどれだけ強いロボットに乗っていようが
主人公補正が切れてれば何とでもやりようはあるという例だと思います
0611それも名無しだ (ワッチョイ 83d8-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:05:22.76ID:I6ZRPBQ60
【リアルなパイロット】
・第二次世界大戦ドイツ爆撃隊の英雄
・戦闘機乗りを目指していたが勘違いで急降下爆撃隊に入隊
・戦車519輌撃破
・装甲車・トラック800台以上、火砲150門以上、装甲列車4両撃破
・戦艦1隻、嚮導駆逐艦1隻、駆逐艦1隻、上陸用舟艇70隻以上を撃破
・でも航空機は9機のみ(5機以上撃破でエース・パイロットにはなる)
・功績を挙げすぎて渡す勲章がなくなってしまい、新たに勲章が作られた
・スターリンに「ソ連人民最大の敵」と言われ、10万ルーブルの賞金をかけられる
・クレタ島侵攻に参加できず「口惜しさに男泣きに泣いた」
・6ヶ月間で出撃回数が400回を突破
・休暇を減らして出撃回数を増やすよう上官に懇願
・無理だとわかると書類を偽造して出撃
・撃墜されて満身創痍で基地に帰ったのに、そのまま再出撃しようとした
・心配したヒトラーに地上勤務を言い渡されるも拒否
・その後、右足切断するほどの大怪我を負い、ソ連軍を攻撃できないと涙
・でもこっそり病院を抜け出し、部隊を率いて30輌以上の戦車を破壊していた
・その期間、軍上層部は地上勤務に就いていると思っていた
・ドイツ空軍初の出撃回数が1000回を突破。最終出撃回数は2530回
・戦後しばらくしていた仕事は「ドライバー」その後A-10製作顧問になる
・片足が義足なのに趣味は登山。アンデス山脈のほぼ全てを制覇。
0614それも名無しだ (ワッチョイ 4301-ydeK)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:13:55.00ID:lrFJquhb0
歴代ガンダム主人公がほぼ瞬殺、束になっても敵わなず虫ケラ同然にあしらわれ、歴代ラスボスも瞬殺されひれ伏すしか無いとんでもないガンダムとパイロット。
それらが手も足も出ず、師として学ばせて貰う程の実力の叢雲劾
その叢雲劾と同等の実力であり、劾自身も一目置いてる最強のパイロット キラ・ヤマトだぞ
0615それも名無しだ (ワッチョイ e332-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:14:04.00ID:zHdwN0V10
>単機でモビルアーマーを仕留めるような相手はもはや人間じゃない
300年前にバエルとかいうクソザコでモビルアーマーの群れをちぎっては投げしてた奴がいたらしいっすよ

【ダインスレイブ】鉄血のオルフェンズ
武器として以外の使用法として
荷物に紛れ込ませることで違法兵器運用の疑いで摘発することもできる
というかイオク様がタービンズにやった。
またスパイを潜り込ませ自分に向かって撃たせることで
向こうが先に条約違反したんだからこっちも使っていいよな!
理論で解禁することもできる。
こっちはラスタルがやった。
しかし、鉄華団の三日月とガンダムバルバトスルプスレクスに対する
単機でモビルアーマーを仕留めるような相手はもはや人間じゃない理論は強引すぎる
0616それも名無しだ (ワッチョイ cfb3-kdx8)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:14:11.99ID:0gWDRP7Q0
雷電「ぬう……あれはまさに「血威斗」!!」
富樫「知っているのか、雷電!!」

【雷電】魁!!男塾
関東豪学連・三面拳の一人にして、作中の絶対の解説役。
自分が戦うよりも、観戦中に敵の摩訶不思議な拳法を逐一解説してくれる立場の方が有名。
カウントすると、上記のやり取りからの解説は作中では13回。
そして、他人に解説を請われなくても自ら解説を始めたのは16回らしい。筋金入りの解説者と言えるだろう。

ちなみに、彼が不在の場合は同僚である月光が解説を担当することが多い。
というか、実は作中で初の「観戦中の解説」をやったのは実は月光だったりする。
0618それも名無しだ (スプッッ Sddf-h1+v)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:19:47.80ID:eyBKzaX6d
>>609
スパロボ補正が効くとジェネシスに巻き込まれても生きてる件

【スーパーロボット大戦W】
ラダム母艦を破壊するためにアスランの手により発射されるが
キラ・ヤマト
ラウル・クルーゼ
Dボゥイ
テッカマンオメガ
以上4名が巻き込まれたのだが
ケンゴ兄さん以外は全員生きてた。 そんなバカな
0620それも名無しだ (ドコグロ MM1f-Wlqc)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:27:26.84ID:3XVpNQFrM
【リフレクターピット】
サイコガンダムmarkUが装備しているサイコミュ兵器、通常のビットと違いビームなとを発射するのではなくビームを反射して敵を攻撃するという変わった兵器
ガオガイガーの天龍神の光と闇の舞みたいなの、普通のビットでええやんと思うかもしれんがなんか意味があるのだろう
ビームを反射するという地味に凄いもので攻撃よりも防御に使ったほうがいいような気がする、サイコガンダムmarkU以外では数機の機体が似たような兵器を使ってるだけで、ビーム反射というシステムは普及しなかったもよう
ビットやインコムサイズで使えるのだから普通にMSの防御装備に使えそうな気がするのだが
0621それも名無しだ (アウアウクー MM07-uWu2)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:27:41.71ID:pzSpMuNYM
>>619
議長「これから撃つから射線上の友軍は退避せよ」
イザーク「らしいから逃げろ」
エターナル「よっしゃ避けるわ」
ザフト軍「グエー死んだ」


こうじゃなかったっけ
0622それも名無しだ (ワキゲー MMff-RM1w)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:30:02.23ID:s12pod2mM
正直EXAはアンチも多すぎて、どこまで本当かよーわからん

そういやXもEXAに出たらしいけど、どんな扱いだったんだろう

【ガンダムF91】スパクロ
スパクロ黎明期を支えた名機が、いよいよΩ機体として登場
アリーナを席巻するアルトΩに対応出来るか注目の的となっている

さあ、君もスパクロを初めてF91をゲット!(出来るとはいっていない上、最低でも2枚当てる必要があるもよう)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況