X



スーパーロボット大戦F&F完結編 124周目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001それも名無しだ
垢版 |
2019/03/25(月) 20:11:02.21ID:jP5alDsF
前スレ
スーパーロボット大戦F&F完結編 123周目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1550453926/

○スレ立ては>>980が行うこと。失敗した場合は他の人に依頼すること。おいこら回避についても立てる前に調べておくこと。
○ワッチョイは本来の住人をも殺し確実に寂れるため導入禁止。
○質問はテンプレを良く読んでから! テンプレの座標は一番北西(左上)が(0,0)です。

 スーパーロボット大戦F/F完結編テンプレサイト
 http://www.geocities.jp/srwftemplate/index.html

○質問やその返答は内容の正確性を確認してから書き込みましょう。
○特に他のスパロボシリーズと混同しないよう気を付けましょう。

<攻略・情報サイト>

スーパーロボット大戦F攻略データベース
ttp://srwf.tuzigiri.com/

スーパーロボット大戦F完結編攻略データベース
ttp://srwffinal.tuzigiri.com/

魂の覚醒ガイド
ttp://第三避難所.jp/suparobo_f/srwf_top.html

RPG Data Library スーパーロボット大戦F(SS)のみ
ttps://web.archive.org/web/20170830083416/http://%E7%AC%AC%E4%B8%89%E9%81%BF%E9%9B%A3%E6%89%80.jp/suparobo_f/srwf_top.html

主にスパロボF
ttp://www.geocities.jp/ttpp205/

ゲームカタログ@Wiki スーパーロボット大戦F&F完結編
ttp://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/2499.html
0851それも名無しだ
垢版 |
2019/04/27(土) 11:22:31.38ID:eVAoSewR
シンジとかミオは覚醒使う事で欠点が克服できるが
その横で天パが普通に2回行動してるの見ると腹が立つので
NTを一切使わないか、NT以外のキャラを一切使わないかした方が精神衛生上良い
0852それも名無しだ
垢版 |
2019/04/27(土) 11:29:51.99ID:wjEyKot7
4次ならマーベルチャムで覚醒奇跡使って
ハイパーオーラ斬り5回とかできたけど
Fじゃ
SP低くてあんまり無茶できない
0853それも名無しだ
垢版 |
2019/04/27(土) 12:22:17.11ID:PvPyhU3O
4次はそうしないとシュウ軍団に勝てないからなぁ…
0854それも名無しだ
垢版 |
2019/04/27(土) 12:42:09.16ID:WUaHiESt
チャムの奇跡やアトミックバズ無しでも普通に勝てるだろw
所詮HP65000程度しかないんだし、1万未満のド根性に気を付ければ余裕
0855それも名無しだ
垢版 |
2019/04/27(土) 13:59:36.44ID:Xn0xIpVY
F基準であの4次のシュウと戦うステージ気力50でやらされたら
結構きつい長期戦になりそう
0856それも名無しだ
垢版 |
2019/04/27(土) 15:53:56.05ID:9tDQz94i
激励と脱力で気力さ逆転させて魂軽トラで一撃じゃね
0857それも名無しだ
垢版 |
2019/04/27(土) 17:47:16.42ID:WUaHiESt
Fだと気合の上昇量低いし激励の仕様変更や全体的にSPが少ないことで気力対策がやや大変だが
まぁクリアできないってことは無いだろう
復活したユニットは気力100で精神満タンというのはおいしい
0858それも名無しだ
垢版 |
2019/04/27(土) 17:48:42.72ID:WUaHiESt
第4次シュウよりもF完のバイオシャピロ倒すほうが難しい気がするが
0859それも名無しだ
垢版 |
2019/04/27(土) 18:27:08.14ID:teY0xeM9
SPが豊富だと気合連打がやりやすいし
バサラやマイクみたいなキャラが居ると気力を上げやすいけど
SPを節約しがちなFとF完は基本的に撃墜するか被弾するかしないと気力が上がらないから気力管理が難しいんだよ
夢バグはなしの方向で
0860それも名無しだ
垢版 |
2019/04/27(土) 18:30:00.52ID:ekoIuNi5
>>849
すげーわかる
サルファだと覚醒持ちのNT勢はSPアップ+9つけてスーパー系やバーチャロン、SEED勢の小隊員だった
無印Zだとνはカミーユに譲って覚醒持ちのアムロはリガズィあたりに乗せてた

Fだと、そうだなー。シンジが加速→覚醒→加速で敵陣つっこんでひたすら防御したりしたかな・・・
ケーブル切断?気にしない。翌ターンにはアムロ達が合流してたから。
0861それも名無しだ
垢版 |
2019/04/27(土) 20:24:58.80ID:9tDQz94i
>>847
おっしゃる通りなんだが言いたいことはそうじゃなくて
MAPWを使うときなんか特にそうだけど、位置どり重要だから1回しか行動出来ないのと2回行動出来るの、使い勝手に天地の差があるじゃない?
だから2回行動廃止後の作品の覚醒は、それ以前より価値上がった感じするって話
「いい位置に移動してから撃つ」を出来るのが覚醒持ちだけなわけだから。
0862それも名無しだ
垢版 |
2019/04/27(土) 20:34:47.08ID:UuWkg0Q4
まぁ最近の作品だとみんな似非二回行動できるようになっちゃったから覚醒の価値は多少下がりつつあるがな
0865それも名無しだ
垢版 |
2019/04/27(土) 21:25:18.94ID:Nt9sx62P
>>858
初見の時、装甲13000って見ても「ラスボスだからこんなものなのかな?」と思い普通に倒してたな
なんか訳解らん事言いながらすぐに復活して面食らったけどw 「あ、これ違うな」と察した
0866それも名無しだ
垢版 |
2019/04/27(土) 21:40:17.05ID:/1faqEcg
バランのスペックとか見ると装甲値にビビるけど実際戦ってみるとそこまでじゃない
むしろZ3の黒アンゲロイの方が脅威だった
0867それも名無しだ
垢版 |
2019/04/27(土) 22:19:23.55ID:At9XuOVz
>>865

こういう奴マジ寒い
どうせ修理補給や全滅プレイで稼いでる馬鹿だろ
通常プレイなら十分脅威だわ
0868それも名無しだ
垢版 |
2019/04/27(土) 23:08:21.23ID:C8t6A4ib
>>867
ニュータイプにあらずんば人にあらずみたいなしょうもない言葉に釣られずに
きちんとスーパー系を育てていれば初見でも>>865のような感想は持てる
0869それも名無しだ
垢版 |
2019/04/27(土) 23:15:16.68ID:ekoIuNi5
えっ
修理補給でお気に入りのOTを二回移動可能にしたり
全滅プレイで稼ぐと>>867に邪道!!!!!!!!!!!!!!!!!って怒られるんか

まーシャピロヴァルシオンと戦った事ねーけど
シロッコの方行っちゃったんだわ^^;
0870それも名無しだ
垢版 |
2019/04/27(土) 23:17:12.91ID:vu3dy5XV
バカ丸出しの煽り方してんじゃないよ、忍
0872それも名無しだ
垢版 |
2019/04/27(土) 23:50:19.72ID:ZGmE+2uX
>>865
>>867
これはどちらの言い分もわかる気がするな

攻略本見てたら倒せないことがわかるし、シロッコルート先に行ってたら毎ターン精神コマンド使ってて、
なんやコイツってなるはず

スーパー系育てていても、火力的に真ゲ、グルン、ガンバスくらいしか役に立たず、リアル系だったらグルンいないから火力が足りない
脱力要員きっちり育てて用意してシャピロにかけまくる必要もある
しかも、一回戦闘したらシャピロが「私を倒すのは不可能」
でバイオリレーションの解析始まるから、普通なら、あれ?倒せる?大丈夫?ってなる気がする

もちろん、そういうのお構いなしでごり押しで沈めるのは不可能ではないし、
初見だと厳しい気もするけど可能性0ではない
0873それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 01:00:56.67ID:rOKEJTyj
攻略本もネット知識もなしでやるとNTで雑魚蹴散らしてスーパー系でネームド落とすプレイになりかねない(俺がそうだった)
それでもなんとかなるけどF完加入面子はLv上がらなかったなぁ
0875それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 08:31:04.67ID:v9rJp8P3
当時シャピロ倒して、終わり?ネオグランゾンは?
って感じだった。

思えばドンザウサーもいなくなってたな。
0876それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 08:52:28.40ID:Eic/VVxj
真のラスボスに呆気なく倒されたり版権キャラにラスボスの座を奪われたりするゼゼ公はオリジナルボスの面汚しよ…
0877それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 10:57:48.90ID:xt+e1l2u
F完はラスボスではないが実質一番強いので存在感はある
シュウはかなり煽った発言してたがお前では到底敵わんぞ
0878それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 11:34:08.14ID:4U5pptNb
シュウ「ここまでやるとは・・・私の予測が甘かったようですね」

こいつの戦力予測は基本的に外れる
0879それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 11:36:39.00ID:ydgrAtEX
オリジナルキャラをラスボスにする(ストーリーの軸にする)ならスパロボである必要がないような気がする
0880それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 11:38:26.88ID:shm2PQ2G
逆じゃねーか?
ヒーロー単体で勝てない敵だからヒーロー同士が団結するんだよ
0881それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 11:57:44.62ID:Unnur189
スパロボ世界の敵の予測は何故か精神コマンド入ってないからなw
0882それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 12:05:54.41ID:4EMRFHX3
精神コマンドないと一方的に蹂躙されて死ぬ
0883それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 13:22:53.67ID:UuWD0Hdf
ラスボスはギルギルガンしか認めない、ゾルダークは認めないて意見初めて見た
0884それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 13:28:49.45ID:J+1xkgpe
俺の見立てでは>>865は中卒、親も下から数えた方が早い民度
>>867は最低でも中流家庭とみた
0886それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 15:10:56.63ID:wJZZbYur
>>845
2次Gは完全無効だけどビームとつくものだけがビーム指定のため
メガ粒子砲も非ビーム扱いでダメージ通るからな。
0887それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 18:29:59.69ID:Wv0iOUUq
>>879-880
共演物作品における非版権オリジナルに必要性を感じるかどうかは
ユーザーごとの価値観で全くちがうからな
正直オリジナル必要派と不要派はまさに水と油かと
0888それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 19:08:27.32ID:k034Z5yh
俺はオリジナルボス欲しい派だな
仮にオリジナルボスなくなったら、ラスボスをどの作品にするか問題が浮上する
0890それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 19:35:39.25ID:1hSUjO5J
まぁ版権キャラをラスボスにすると下手すると作品間で格付けされてるような感覚になる人も多いだろうしなぁ

例えば極端な話、螺旋王やゲペルニッチやら地獄の帝王やらが居るのにクルーゼが裏で全てを操ってたラスボスですなんてされるとモヤモヤするやん?
0891それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 20:15:19.42ID:v9rJp8P3
例えが秀逸すぎる
0892それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 20:21:59.72ID:DefChUsL
裏で操ってました設定はオリジナルがやっても角が出るってのはいまだに「それも名無しだ」が残ってる件からも
良く分かる。ましてや版権キャラがやったら余計に角が立ちやすいな

Aのシャドーミラーみたいに、単独じゃ弱いから他の勢力を利用するしかない みたいな設定はいい落としどころ
だったと思う
0893それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 21:25:53.38ID:KVVNlMsD
裏で他作品に操られてもモヤモヤが一切しないだろうブラックノワール、原作でも結局あいつも駒でしか無かったからだけど
宇宙怪獣とか驚異的にはトップクラスだけどラスボスに持ってくるのはゲーム的に味気ないのよな
やっぱラストバトルは戦闘前会話ががっつり欲しいし、それも含めて版権キャラがラスボスだとそのラスボスも特定版権キャラとの会話が主になりそうだから微妙には思う
0895それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 21:34:15.06ID:4U5pptNb
仮にスパロボ的なノリでジャンプ大戦があった場合、ラスボスがドラゴンボールのキャラだったとしてあんまり不満はなさそう。
ワンピースが完結してラスボスがはっきりすれば変わるかもしれないけど
0898それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 22:15:46.46ID:/epl5ov8
ラオウが山下たろーくんに弱いのが許せない派?
0899それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 22:20:03.72ID:KVVNlMsD
サガをぬけさく先生で倒すゲームだっけか、スパロボで言えばル・カインをヘボットで倒す感じかね
0900それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 22:31:32.83ID:JZwmGWVa
ヘルナンデスが相手だと全て攻撃無効化しそうだな
0902それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 22:55:57.25ID:HX/pVr40
>>888
俺もこの考えだわ
現状でも一方の組織の下部組織扱いされる作品があったり
確かに設定上の組織規模で納得出来るパターンもあるけどそうじゃないパターンもあるから
せめてラスボスや裏ボスはオリジナルがいいよ
それにラスボスはフルボッコ祭りの神輿でもあるから仲良く殴れるオリジナルが最適かと
0903それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 23:03:39.48ID:HX/pVr40
フリーザは作品の格みたいのもあるけどジャンプで宇宙規模バトルが他に特に無くて設定上も無難ってのもあんじゃね?

>>892
確かにシャドーミラーは上手い落としどころだったな

ヘルナンデスってジノ?
0904それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 23:12:44.63ID:x/sjNSx8
>>903
キャプテン翼。森崎をボールとしてフェルナンデスは暴走エヴァ
0905それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 23:14:17.66ID:k034Z5yh
>>893
すげーわかる、戦闘前の会話重要だよね
ラストが版権キャラだけで盛り上がられると悲しい

>>902
だよね!
0906それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 23:14:31.64ID:KVVNlMsD
完全個人の勢力でしか無かったMXのAI1も良かったとは思うかな、さまざまなエネルギーを学習して吸収したが結局は元のエネルギー達には及ばないみたいな感じだったし
他の勢力から間借りするしかなく終盤は自前戦力がコピー軍団だったGCのガディソードとか
0907それも名無しだ
垢版 |
2019/04/28(日) 23:42:03.75ID:DSoDCUmb
それでキミタチ

スーパーロボット大戦Fってゲーム、知ってるかな?
0909それも名無しだ
垢版 |
2019/04/29(月) 00:25:25.03ID:GymCNMDI
なんだよFって。じゃあAとかBとかEとかもあんのかよ。
0913それも名無しだ
垢版 |
2019/04/29(月) 03:47:47.55ID:4AWf6LTz
それじゃヒュッケバインとグルンガストどっちが強いか結論出して
0915それも名無しだ
垢版 |
2019/04/29(月) 07:12:29.32ID:WT10N6WX
あれだけ言っといてなんだが

F完の裏ボスがブラッドテンプルなら歓喜してたw
まあ半ばオリジナルみたいなものじゃん?(怒られるぞ)


ゼゼ公は出来れば順番的にはラスボスだけどどのルートでも強さだけなら上に二人以上必ずいるボス
というか実質おまけみたいな扱いにしても良かったのに
それこそシュウの評価が妥当な程度の強さで
0917それも名無しだ
垢版 |
2019/04/29(月) 09:24:28.20ID:9vrnK5Sl
>>895
すでにDBよりルフィの方が格上だよ
現時点でジャンプオールスターのラスボスを黒ひげにしても100%の人は納得するとおもう
0918それも名無しだ
垢版 |
2019/04/29(月) 10:06:51.38ID:VBKbWWfe
ワンピってゲームもフィギュアも売れないし単行本の累計部数だけじゃん
0920それも名無しだ
垢版 |
2019/04/29(月) 10:22:19.17ID:0Z2TFskL
>>913
スーパー系で2回行動、魂使用可能の希少性を考えると単体ならグルンガスト
ただしリアル系サブ主人公の優秀さを考慮すると甲乙つけがたい
0922それも名無しだ
垢版 |
2019/04/29(月) 12:31:18.78ID:umLafpI0
ZZ組が好きで、カミーユやアムロ引きずりおろしてでも使ってた。
ファンネルやフィンファンネルなんかもちゃんとそれ用のボイスがあるのがいい。
ルーは普通に使える。
エル、ビーチャは精神優秀だし腐ってもニュータイプなので使える。
イーノは弱いが激励覚えるのが早いので使える。
ただしモンド、てめーはダメだ
0924それも名無しだ
垢版 |
2019/04/29(月) 14:11:49.56ID:IUshjQ4p
結構縛りプレイ気味にはなるけれども、何やかんやで皆NTだからそれなりには闘えるんだよな
ZZ好きだから、ZZのガンダムチームが揃ってるのは割と嬉しい
0926それも名無しだ
垢版 |
2019/04/29(月) 16:07:24.17ID:aj0RY3h+
微妙な戦力でライグゲイオスをなんとか倒すF中盤のゲームバランスめっちゃ好き
0929それも名無しだ
垢版 |
2019/04/29(月) 19:46:17.01ID:9vrnK5Sl
スパローボや信長の野望シリーズは今何作目なのかわかりにくくて嫌いやわ
FFや三国志みたいにシンプルなナンバリンゲにしてほしい
0930それも名無しだ
垢版 |
2019/04/29(月) 23:08:05.22ID:yVeG5vGz
基本的に何作目なのか気にする必要ないからな
0931それも名無しだ
垢版 |
2019/04/29(月) 23:10:10.58ID:IUshjQ4p
今のスパロボって連続ものよりも1作品完結型の方が多いしなあ
0932それも名無しだ
垢版 |
2019/04/29(月) 23:12:22.90ID:Hrr+wnKD
まだ44話程度のあたりだけどキャラクター事典見るとレインにCVついてないからライジングガンダムはもちろんラブラブも無さそうなのががっかりだな
本編中でもドモンはアレンビーとの絡みばかり目立つように思うし
後真ゲでの参戦なのにゴウ達がまったく出てこないのも
0933それも名無しだ
垢版 |
2019/04/30(火) 08:44:21.10ID:pv3PRjze
>>930
常に最新作を追いかけるのみの人ならそれでいいだろうが
たまに過去作を中古で買ってプレイする身から言わせてもらうと、この作品はいつごろ出たのかな?
というのがわからないと選びにくい
システムはだいたいナンバリング順に少しづつ進化改善しているので
例えばAが面白かったとしてAの次に出たものがやりたいときに、それがすぐ思い浮かばない、まぁそれが必ずしもAと似たシステムとは限らないが
参考にはなる

逆に過去のナンバリング順でプレイしてみてシステムの変遷を感じてみる、というのも面白かったりする
これはFFで感じた、あのシステム良かったのになんで次回作で辞めちゃったんだろう〜なんてね
0934それも名無しだ
垢版 |
2019/04/30(火) 08:49:43.12ID:pv3PRjze
まぁ制作側としてはナンバリングにしないのは、明確な理由があるんだよな、それは売上アップのため
「1をプレイしたことが無い人は2を買わないことが多い」「2をプレイしたことが無い人は3を〜」という購入者の心理があるらしい
だからシリーズものは回数重ねるごとに売り上げが落ちるのが通例なので、ころあいをみてナンバリングを一新したりする
ロマサガはそれをやって逆に失敗した感じもするけど
0935それも名無しだ
垢版 |
2019/04/30(火) 09:19:34.54ID:F7VkiUdX
スレタイぐらい読めるようになってからレスしようか
0936それも名無しだ
垢版 |
2019/04/30(火) 09:25:03.46ID:pv3PRjze
スマンスマンw
ちょっと脱線したわ

まぁスパロボは基本的にシナリオが続いてないとナンバリングしないってことになってるみたいだね
0937それも名無しだ
垢版 |
2019/04/30(火) 09:48:08.74ID:hMVNXY5n
それだけ語る熱意があるなら公式サイトやwikiのシリーズ一覧くらい見れそうなもんだが
0938それも名無しだ
垢版 |
2019/04/30(火) 10:46:14.11ID:LW8uTCaw
パワプロ15〜以降は年号式に
桃太郎電鉄16〜以降は年号式に
ファーミングシュミレーター19〜ナンバリング継続中
0939それも名無しだ
垢版 |
2019/04/30(火) 10:56:49.65ID:tBqV1L2f
新キャラ
ナンバリングマンの登場か
邪魔だから令和元年までに死んどけよ
0942それも名無しだ
垢版 |
2019/04/30(火) 11:51:20.41ID:8lwqOtou
とっとと大正製薬の前で明治R1を飲む嫌がらせでも…て昭和の日は昨日だったか
0944それも名無しだ
垢版 |
2019/04/30(火) 12:40:32.35ID:aHkbB9nE
まあ第15次スーパーロボット大戦とかなるのも、どんだけ戦争してんだよってなるからなあ
0947それも名無しだ
垢版 |
2019/04/30(火) 16:03:53.97ID:LW8uTCaw
ゲストとの和平交渉に失敗したんだな
際限のないドロ沼戦争に入り
それはいつ果てるともない悪夢であった・・
0950それも名無しだ
垢版 |
2019/04/30(火) 20:34:28.61ID:dpGPENrV
能力高い主人公を皆なろうと言ってるだけだよあれ
0951それも名無しだ
垢版 |
2019/04/30(火) 20:53:28.48ID:cK/yNVLk
元々天才でハイスペックな奴は全然なろうじゃないだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況