X



SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part35

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001それも名無しだ (ワッチョイ 1f89-HmT3 [61.11.157.169])
垢版 |
2019/09/29(日) 19:14:55.76ID:HJ+554lR0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレは>>950が立ててください
次スレへのワッチョイの付け方
スレ立ての際に本文の1行目に次のように入れる
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【タイトル】SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ
【プラットフォーム】PlayStation4 / STEAM / Nintendo Switch
【プレイ人数】1人
【発売日】2019年11月28日予定
【価格】
 PlayStation4 / Nintendo Switch
  通常版(パッケージ/ダウンロード):8,200円+税
  プレミアムGサウンドエディション(パッケージ/ダウンロード):12,000円+税
 STEAM
  通常版:オープン価格
【ジャンル】ガンダムシミュレーション
【CERO】B
【メーカー】バンダイナムコゲームス
【備考】
 早期購入特典(パッケージ版は初回生産分、ダウンロード版は2019年12月25日(予定)まで)
  1:「SDガンダム ジージェネレーション モノアイガンダムズ 移植版」 ※STEAM版には付属せず
  2:追加ユニット「シスクード(ティターンズカラー)」の生産リスト登録権
  3:「オプションパーツ:スターターセット」入手クエスト
 ダウンロード版購入特典(2019年12月25日(予定)まで)
  「キャラクターアビリティセット」入手クエスト

<公式サイト>
https://ggcr.ggame.jp/

<前スレ>
SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズ Part33(実質34)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1569143431/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0856それも名無しだ (ワッチョイ 13a5-0RA9 [219.126.225.68])
垢版 |
2019/10/05(土) 16:19:58.45ID:Wz/vMoTv0
>無重力化における機動性を増強させる事を主眼とした高出力スラスターからなるパックであり、
>宇宙用の装備だがその大推力によって重力下でも短時間の滑空を可能とし、
>ハイジャンプや空中での方向転換さえも可能とする

宇宙A 地上・空中C

うーん・・・
0858それも名無しだ (ワッチョイ 7b0f-Qh1z [119.47.16.134])
垢版 |
2019/10/05(土) 16:21:00.61ID:TR9TE1dN0
>>853
あえてエールの性能を落とす理由を探したけど・・・ひょっとしてパーフェクトストライクか?って思ったわ
Gジェネで二期だったり上位が出てくるとその前の機体や作品の性能が落とされるのはよくあることだし
エールが微妙になった分パーフェクトストライクがいい感じになってるんじゃなかろうか
0861それも名無しだ (ワッチョイ 13a5-0RA9 [219.126.225.68])
垢版 |
2019/10/05(土) 16:29:31.32ID:Wz/vMoTv0
>>858
パーフェクトストライクの機体説明読んだけど、パックを3ついっぺんに装備しただけで
ウイング部分はエールストライカーそのままみたいなんだが・・・。

キラは使い物にならないと見抜いて最後まで使わなかったとあるし、
これで空中適正Bだったらおかしい気がw
0863それも名無しだ (ワッチョイ 9190-G1PU [112.138.226.74])
垢版 |
2019/10/05(土) 16:30:27.25ID:kVAVY3eo0
>>858
互いの武装性能考えればエールの機体性能をあえて落とす理由なんて無いからそれは無理筋ってやつでは
むしろパーストはさらに機動性下がって空中適性無しの地上Cになることさえ覚悟してるまである
そもそも上位機の話をするならウォーズでストライクノワールが追加された時点でって気はするが
0866それも名無しだ (ワッチョイ 13a5-0RA9 [219.126.225.68])
垢版 |
2019/10/05(土) 16:44:17.77ID:Wz/vMoTv0
そういやウイング勢って後継機開発しないと地形適性低くてロクに
宇宙戦闘できねーんだよな・・・。

イーゲル装備ヘビーアームズとアーマディロ装備サンドロックて宇宙でも使えるのか?
0870それも名無しだ (ワッチョイ f15f-7FC1 [106.73.78.160])
垢版 |
2019/10/05(土) 16:56:06.32ID:gLJlmClY0
エールストライクは空Cなのは分かる、たしかに飛行能力低いのに空Bではおかしい
でも地上はCではなくBでいいと思うんだよな
翼ががあって滑空能力がある=空適性が付く=地上適性を下げる、みたいな考え方なのかもしれないけど、
單純に考えてエールストライカー無しと有りで比べた場合、エール無しで地上をドシドシ歩くよりむしろエール合ったほうが速く動けそうだし
逆に宇宙適正はその分Bでいいと思う、本来宇宙用の装備だ=宇宙適正Aという発想なのかもしれないけど、
MS自体が本来は宇宙用だけどだからといって全部が宇宙Aにはならないし、種初期の機体なんだからBでいいだろうと

で、オバワでどうなってたかな?と思ってチェックし直したら、宇宙B空C地上Bだった
これ完全にこのままで良かった気がする、これが一番納得できる
下手に弄ったせいでおかしくなったパターン
0872それも名無しだ (ササクッテロラ Spc5-pTrw [126.193.14.10])
垢版 |
2019/10/05(土) 17:00:39.02ID:w7xCMJr+p
>>866
マジか。
あれ宇宙使えないのか。
0874それも名無しだ (ワッチョイ 13a5-0RA9 [219.126.225.68])
垢版 |
2019/10/05(土) 17:09:11.42ID:Wz/vMoTv0
>>866
マジ。5機とも本来は宇宙戦を想定してない。

戦場が宇宙まで拡大したので、宇宙用に改修した結果が
デスサイズ→デスサイズヘル ヘビーアームズ→ヘビーアームズ改
サンドロック→サンドロック改 シェンロン→アルトロン

ウイングガンダムだけはレディアンが宇宙でも使ってたから、たぶん宇宙戦闘もこなせる。
ヒイロはウイングゼロに乗り換えたけど。
0877それも名無しだ (ワッチョイ 91b4-G1PU [122.23.67.131])
垢版 |
2019/10/05(土) 17:11:58.91ID:jb1Po0Mr0
>>870
たぶんだけど、設定に忠実に再現した結果じゃないかと。
本来エール装備って宇宙用の高機動装備で無重力化での運用がメイン設計にしてるから。
エール=宇宙用みたいな? 
しかもSEEDの初期の機体だからこそノウハウない状態で一部特化になってるのかなって。
後年になってくるとデータやらが充実したからこそ改良?改善されてるとか?
まぁ、アニメは元も子もないこというとアニメだから……キラがすごかったってことでどうでしょう?
0885それも名無しだ (ワッチョイ 13a5-0RA9 [219.126.225.68])
垢版 |
2019/10/05(土) 18:04:03.59ID:Wz/vMoTv0
ウイング勢は名前が同じでも敗者版があるからややこしいな
調べたら同じEW版でもアニメと漫画だと別機体なんだね

EWアニメ版のデスサイズヘルはバスターシールドがなくて鎌の刃が1本だけど、
EW漫画版だとバスターシールドを量腰に装備してて鎌の刃が2本、みたいな

正直今までのGジェネだとEW版は装備が少なくて使いづらかったので、
今回追加されたEW漫画版で使いやすくなってると嬉しい
0890それも名無しだ (ワッチョイ 8be3-Ztkz [153.223.207.156])
垢版 |
2019/10/05(土) 18:19:19.14ID:8l3RQzrs0
ストライクルージュに飛行能力が改善されたって設定あったり
スペキュラムライゴウの設定でエールストライクの飛行能力はおまけみたいなものだったとか定義されちゃったから
空Cはその辺拾った結果かなとも
地上Cはよう分からん
0891それも名無しだ (ワッチョイ 13a5-0RA9 [219.126.225.68])
垢版 |
2019/10/05(土) 18:19:21.81ID:Wz/vMoTv0
>>888
ちゃんと武装増えてるんだね。
EW漫画版はアニメ版の完全上位互換か、アニメ版をわざわざ使う理由がなにもないなw

とりあえずEW漫画版を目指して開発進めていけば間違いなさそうだな、ありがとう
0896それも名無しだ (ワッチョイ 13a5-0RA9 [219.126.225.68])
垢版 |
2019/10/05(土) 18:28:33.57ID:Wz/vMoTv0
緑川がプレイしてる映像だとウイングガンダムはマシンキャノン(射程1-3 威力2300)があるのに
なぜかデスサイズはバルカン砲(射程1-2 威力2000)だけなんだな。

戦闘アニメーションで両肩のマシンキャノンがガッツリ写っているのに。
0902それも名無しだ (オッペケ Src5-LDTK [126.212.188.251])
垢版 |
2019/10/05(土) 18:38:58.80ID:CRjDQELdr
海上戦のグゥルG4機と戦ってる時なんて分かりやすい
ジャンプしてブリッツを蹴落として着地
デュエル落として着地
バスター落として着地みたいことしてる

プカプカ浮いてるのはインパルスガンダムの方
0905それも名無しだ (ワッチョイ 13a5-0RA9 [219.126.225.68])
垢版 |
2019/10/05(土) 18:44:38.84ID:Wz/vMoTv0
緑川のプレイ映像をじっくり見たけど、ウイングガンダムが
エアリーズを撃墜してもGETゲージはミリぐらいしか増えてねーのなw

これGETするのにどれだけ敵を撃墜する必要があるんだよw
しかもそれをガンダム5機分となると、10周以上必要なのではw
0907それも名無しだ (ワッチョイ 13a5-0RA9 [219.126.225.68])
垢版 |
2019/10/05(土) 19:03:21.64ID:Wz/vMoTv0
あー、でもよく考えたらウイングをLv3でデスサイズを開発できるんだったわ。

GETするのはウイングだけにして、あとは開発で芋づる式に残りのガンダム揃えるほうがいいかもね。
0912それも名無しだ (ワッチョイ 13a5-0RA9 [219.126.225.68])
垢版 |
2019/10/05(土) 19:16:30.72ID:Wz/vMoTv0
>>911
まだ油断はできねーけどな。
オバワを起動して確認したけど、ウイング勢はウイングから他の4機のガンダムを派生開発できるけど、
OO勢は4機のガンダムの開発ルートが独立していて、個別にGETしないとダメだったわ。

1つ前の作品でもこれだからな。
今回はGETゲージの持越しができる分、1機GETするのがかなり大変みたいだから
オバワと開発ルートが同じならかなりキツい。
0925それも名無しだ (ワッチョイ 697c-7FC1 [110.172.61.242])
垢版 |
2019/10/05(土) 19:55:17.32ID:5D0C9ya60
作品間の設計は少ないとかなんとか言ってた気がするけど
その場合逆説的に開発が多いんじゃない。

個人的なバランス感覚でいえば
ガノタ本命のジェネシスで不評だったのに
外伝集めた本作でマゾくして客を減らすのはちょっと間抜けだと思う

しかしNEWガンダムブレイカー作る会社だからといわれたら反論できないw
0926それも名無しだ (アウアウウー Sa9d-I5GA [106.129.2.24])
垢版 |
2019/10/05(土) 20:01:45.26ID:rXZLTtGUa
ワールドは忘れたけどオバワだとエクシアから00は直通で行けるぞ?

と言うかCBガンダムも横への直通が無いだけで例えばエクシア→GNアームtypeE→GNアームtypeD→デュナメスって具合に開発ツリー自体は繋がってはいる
0931それも名無しだ (ワッチョイ 13a5-0RA9 [219.126.225.68])
垢版 |
2019/10/05(土) 20:54:04.93ID:Wz/vMoTv0
今回は道場を周回して図鑑埋めするよりも、戦力が育った時点でゲームをさっさと一度クリアして
どのステージでどのスキルがゲットできるかを先に確認したほうがいいかもよ

下手すると道場に籠ってるとスキルが全然育たんという事態に
0938それも名無しだ (ワッチョイ 7b0f-Qh1z [119.47.16.134])
垢版 |
2019/10/05(土) 22:33:44.19ID:TR9TE1dN0
ミノフスキークラフトだか忘れたけど、空中と宇宙をSだかAにするのはジェネシスにもあったよ
金オプションだからセーブアンドリセットで厳選しないと手に入るの最終盤とかになる可能性あるけど

でも戦艦のそのパーツはなかった
0940それも名無しだ (ワッチョイ 13a5-0RA9 [219.126.225.68])
垢版 |
2019/10/05(土) 22:44:37.49ID:Wz/vMoTv0
>>938
すまん、調べてみたら俺が存在忘れてた理由が分かったわ。

宇宙・空中適正をSにするミノフスキークラフトっていうパーツが確かにあるけど、
装備できるのはXL以上のユニットのみだった。

陸ガンをSFSなしで宇宙に出そうとしたらできなくて、ガッカリしたこと今思い出したわ。
せっかく地形適性を変更できるのに、XLサイズ以上にしか装備できなくて使い道がなかった。
0943それも名無しだ (ワッチョイ 13a5-0RA9 [219.126.225.68])
垢版 |
2019/10/05(土) 22:55:34.65ID:Wz/vMoTv0
攻略サイトでジェネシスのオプションパーツ見てたら、後半はもうヤケクソな性能だな。

チャンスステップを無限にしてすべての武器のEN消費を0にするとか、
全武器の攻撃力+5000とか。

オバワも後半はパーツが強すぎてバランス悪かったなあ。
インフレするのが嫌であえて使わないようにしてたわ。
このへん、もうちょっとほどほどの性能でうまくバランス取れないもんなのかね?
0945それも名無しだ (ワッチョイ 13a5-0RA9 [219.126.225.68])
垢版 |
2019/10/05(土) 23:03:15.20ID:Wz/vMoTv0
弱いけど好きな機体を頑張ってレベル上げて強くする ← わかる

ぶっ壊れ性能のパーツを付ければどんな最弱ユニットでも一瞬で最強 ← は?


アカンやろ、これは・・・。
0946それも名無しだ (ワッチョイ 7b0f-Qh1z [119.47.16.134])
垢版 |
2019/10/05(土) 23:05:08.43ID:TR9TE1dN0
個人的には機体のアビリティの細分化と付替え機能欲しいんだけどな・・・
ヅダの第一世代だかわからん初期型の核融合炉を太陽炉に移し替えて
装甲材をナノスキンにして・・・
スラスタはギガスラスターだか忘れたけど移動力10のにして・・・
ミノフスキードライヴもつけて・・・
0947それも名無しだ (ワッチョイ f15f-7FC1 [106.73.78.160])
垢版 |
2019/10/05(土) 23:06:14.27ID:gLJlmClY0
>>935
SFS万能で何のデメリットもないってのはやめてほしいけどどうなんだろうな
ジェネシスではまだ扱いが面倒くさいっていうデメリット合ったけど

移動力や地形適正には劣るけどその分火力や武装に優れるみたいな機体と、
移動や適性は優れるけど火力はイマイチみたいな機体でバランス取れてたとして、
SFSで移動や地形が均一化されて機体の個性無くなったら、完全に前者の機体が有利になるだけだもんな
0949それも名無しだ (ワッチョイ 7b0f-Qh1z [119.47.16.134])
垢版 |
2019/10/05(土) 23:10:12.25ID:TR9TE1dN0
>>947
移動力はSFS基準で良いけど、実際SFSだと機動性というか、Gジェネなら回避と命中がSFSの性能基準に無理やり合わされる、とかデメリットほしいっちゃ欲しいな
だからギャプランとかアッシマーみたいなのが作られたわけだし
出撃は最初からセットだけど高性能なMSがSFS乗ると命中回避に実質デバフかかるよって感じ
0950それも名無しだ (ワッチョイ 697c-7FC1 [110.172.61.242])
垢版 |
2019/10/05(土) 23:15:31.59ID:5D0C9ya60
まあ作品によって海面の上の背景で横に滑りながらで延々ビーム撃ってる省エネ作画が
ハンマーで敵をたたき潰したり重量感ある作品の機体を上空から一方的に撃ちまくるというのもアレ何で
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況