閃ハサの予告見てなんか知らない男キャラいるけど誰だコイツ…って思ったらケネスなのか
キャラデザ変わり過ぎて判別できなかった
ハサ以外はGジェネからがらっと声優変わりそう

【ガルダ(フリーデン)】Gジェネクロスドライブ
悪名高い同ゲームでジャミルが指揮するガルダ級。ゲームシステムと戦闘演出の都合上
ガンダムX原作のアルプス級陸上戦艦フリーデンだと違和感ありまくりなのかそれともただ単に手抜きなのか
ともかくフリー素材と化したガルダでフリーデンと言い張るのは悪い意味でインパクトがあった
ギャザビ系Gジェネで初めてガンダムXのシナリオを本格的に再現したりガロード、ティファ以外のフリーデン組やDXが初登場なのに
エアマスター、レオパルド存在抹消でネモやリック・ディアスで強制出撃するウィッツとロアビィがともかく不憫である
まぁ一番ひどいのはシナリオの単調さや一週目では戦闘シーンをカットできないテンポの悪さに目をつぶっても誤魔化しきれないゲーム自体の操作性なのは言うまでもないが

【大西洋連合】
SEEDの大西洋連邦の誤植かと思いそうだがクロスドライブ内ではSEEDの地球連合が大西洋連合として宇宙世紀の地球連邦から独立した国家として存在している
本来ならばユーラシア連邦所属のカナードなども大西洋連合に組み込まれている
原作の地球連合が大西洋連邦やユーラシア連邦など対プラント国家の寄り合い所帯でどうにかまとまってる連合体というASTRAYなどで強調されている描写は大西洋連合として一括りにされた結果バッサリなくなった
結果プレイヤー陣営のロンド・ベル隊は地球連邦所属なので大西洋連合の暴走に正面から実力行使で介入可能になり
さらにはメイリンと共に脱走したアスランを亡命者として受け入れることでDESTINIY後半再現のゲーム展開によくあるAAが味方でミネルバが敵になる展開もそれほど違和感のない展開になっている
この点に関してはSEEDの地球連合を組み込んだことでまたもやグダグダになったサルファの地球連邦の例を見ると評価してよい点かもしれない