X



スパロボ図鑑 3643冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (アウアウウー Sa3f-cvPq)
垢版 |
2020/01/03(金) 22:07:35.88ID:1NmysRPNa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・新撰組は月に泣く

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3642冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1577681385/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0479それも名無しだ (ワッチョイ 2ef2-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 00:50:10.85ID:xsWXWPlM0
>>476
自分的3大誰得

・本物の女になったマリア
・生き返ったおキヌちゃん
・心臓病直った三杉

でも三杉に関しては心臓病再発と引き換えに輝きを取り戻すかもしれんっていう
ある意味酷いが期待もある
0480それも名無しだ (ワッチョイ e5a5-hqVv)
垢版 |
2020/01/06(月) 00:57:04.34ID:x80AjuBp0
設定としては病気が治っても病気時代に練習が少なかったからそこまで成長しなかったんであって
病気再発したら成長してない時代からさらに成長出来ない時代へ逆戻りじゃん
【キャプテン(イガラシ編)】
谷口、丸井に続きイガラシが三番目のキャプテンとなるシリーズ
当人自身は小柄ながらも努力の天才である谷口には劣るものの努力をしておりさらに元から高い才能を持っていた
特にどのポジションも出来るオールラウンダー型で投手すらも十分こなせるが難点はその役割に対して負担が大きすぎるためスタミナがすぐにキレてしまうこと
皮肉屋で冷静なため反感を買うことも少なくないが一番喧嘩した丸井からの信頼は非常に強い
野球部を強くするために猛特訓を行うが谷口丸井世代を経験した部員達ですら非常にキツイものであり疲労と怪我がありそれによって親や教師からクレームが来てしまった
特訓しただけあって野球部自体は非常に強くなり、全国制覇をなしとげたが次の世代の近藤は無理をせずゆっくり強くなっていく方針に変わった
0482それも名無しだ (ガラプー KK6d-d/hc)
垢版 |
2020/01/06(月) 01:26:29.31ID:+HhRjgLkK
近年のシュナイダーの扱いがある意味アモロくんよか酷くて悲しかった

【三杉】キャプテン翼
試合中に死んだ
一応生き返ったのだが明確に幽体離脱してたくらいには死んでいた

わざとやった訳じゃないにせよこの試合でシュナイダーは若林を壊してるんで
それどころかさらに三杉を殺したなんてことになったらもう裸踊りじゃ済まなかっただろう
かつてのラスボスなのに…
0483それも名無しだ (ワッチョイ 3e84-c1l9)
垢版 |
2020/01/06(月) 01:33:33.46ID:sSvy66J00
【トランスフォーマーアクションマスター】
90年に海外で展開していたトランスフォーマーのシリーズで
なんと変形が売りのトランスフォーマーなのに変形せずにアクションフィギュアとして展開した
本体は変形しない代わりに武器や搭乗するビークルが変形するので一応変形玩具としての名目は保っているが...
海外での評判?ヨーロッパで食いつないで貰ってなかったら死んでたよ
0484それも名無しだ (オッペケ Srf1-EPS1)
垢版 |
2020/01/06(月) 01:41:46.98ID:hDfSC6NDr
川島叩いてる人はじゃあ誰がキーパーやれば満足するんやと今でも思う
他の代表GKもいるとは言うが、言うて直前の親善試合や合宿でやっぱり川島で行こうって判断された程度の控えキーパーやぞ
いやまあやらかしたチョンボが失点にそのまま繋がっちゃったから印象悪いのは理解できなくもないんだけども

>>482
新キャラが過去キャラを踏み台にしていくのはジャンプ作品の鉄則だし仕方ない
0485それも名無しだ (ワッチョイ c212-hqVv)
垢版 |
2020/01/06(月) 02:15:31.65ID:lTy10tI90
>>482
絶対に負けられないからって、シュナイダー以外の面々も反則がなんぼのもんじゃい状態だから困る
カルツ、よりによってお前までシュナイダーを諫めるどころか煽るんじゃない!
0487それも名無しだ (ワッチョイ 3132-Fu3+)
垢版 |
2020/01/06(月) 02:28:35.87ID:J9bWbtjr0
他の必殺技はぎりぎりサッカーの粋にあるがこれだけは完全にアウトだろう

【アルティメット・スカイダイブシュート】キャプテン翼
名前はキャプテン翼のゲームから
翼の必殺技はすべてロベルト本郷から伝授されたものがベースなので
自分だけの必殺技を開発しなければ勝てない
そこで編み出した自分だけの必殺技がスカイダイブシュートで
たった一人で相手選手全員を抜き去りボールを抱えてゴールにダイブする。
しかしこれを見たロベルト本郷は
「なにがスカイダイブシュートだ。
お前がそんな身勝手な仲間を信頼しない独り善がりな技を編み出すとは・・・
サッカーボールはトモダチ。
俺が教えた言葉をお前は間違って覚えてしまったようだな。」
とダメだし。
じゃあ仲間を使えばいいんだな!?ということで
日本選手全員で翼を後押ししながらゴールに飛び込むのがこちら
チーム丸ごと永久に出場禁止にされますん
0488それも名無しだ (ワッチョイ 3e84-c1l9)
垢版 |
2020/01/06(月) 04:55:12.00ID:sSvy66J00
ん?昨日まではこの時間にも人がいたのに今日は誰もいない...みんな仕事初めだからな...ん?何か一言?うーんそうだなぁ...今年もハニワをよろしく!ってこりゃまずかったかなぁ...
0489それも名無しだ (ワッチョイ e5a5-hqVv)
垢版 |
2020/01/06(月) 05:19:01.94ID:x80AjuBp0
他の必殺技も大概だよ…
【スカイラブハリケーン破り】
何個かあるがゴールポストを使ってスカイラブハリケーン並に高い位置へジャンプする行為が代表的か
言うまでもなく反則である
ついでにいうとゴールポストを登ってジャンプする場合は低い位置に対応出来ないという弱点がある
0490それも名無しだ (ワッチョイ 4298-Fu3+)
垢版 |
2020/01/06(月) 06:13:33.95ID:JObbVUb80
>>477
漫画自体は面白いんだが場外が変に昔のネタあおるようになってるのがなあ
公式でそういうのやるのはちょっと…

【キン肉マンゼブラ】
長期休載中自分の拳を自分で喰らい続けることになったが
復帰後虫けらに同じ構図で逆に食らわせるという意趣返しをした
ご丁寧に単行本ではこのシーンが巻末になっている
0491それも名無しだ (スプッッ Sdc2-vUow)
垢版 |
2020/01/06(月) 07:32:33.32ID:Ig+i16Ckd
今期は新作のロボットアニメが無くて寂しい
【新作のロボットアニメ】スパロボ
シリーズの存続の為に今後も増えてくれないと困る最重要要素
【ロボット漫画、ロボットラノベ】ロボット物作品
アニメ化された後にそのキャストを使って原作漫画or小説版表記で参戦する事がある
たまには原作スタッフと協議した上で、映像化されていないロボット物作品が参戦してもいいのよ?
0492それも名無しだ (ワッチョイ c27c-I5PR)
垢版 |
2020/01/06(月) 08:18:38.81ID:4bZfMDid0
>>458 お互いの必殺技が通じない、もしくは無くしたから殴り合いになったというのは
ある意味では美しい戦いだと思う。

【νガンダムVSサザビー】
お互いにファンネル、ビームライフル、バズーカ、サーベルすらも失い
最後はMSによるガチの殴り合い&プロレスの対決になった。しかし、サザビーは重MSなので
不利になるとは思うが、シャア総帥はそんなの気にしない。
0493それも名無しだ (ワッチョイ 6eda-W/+2)
垢版 |
2020/01/06(月) 08:28:16.19ID:8NWl037G0
バンダイ側はアルティメットクウガはすべてのフォームの武器と必殺技を駆使して戦う究極戦士!
としてシリーズ玩具ガンガン売り込む最終アイテムにする予定だったもよう
なお出番と戦い方
0494それも名無しだ (ワッチョイ e5a5-hqVv)
垢版 |
2020/01/06(月) 08:29:29.46ID:x80AjuBp0
どっかの漫画の一コマで戦闘後のサザビーの残骸を見てコクピットの部分を的確に狙われてたみたいなのあったけど
アムロとシャアはお互い満遍なく狙った結果なだけな気がする
と言うかそもそもアムロってサザビーのコクピット位置知らないんだっけ?
0495それも名無しだ (ワッチョイ e5d8-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 08:33:01.03ID:ykAVtT3A0
まあ人型なんだから殴り合い取っ組み合いはやった方がいいよね

【モドキング】空想科学大戦
あの手この手で地球侵略を狙う宇宙人。
巨大ロボットに関しては武装完全否定派。
曰く「飛び道具使うなら人型である必要は無い。巨大ロボの魅力は格闘戦」との事。
まあ殴り合いは戦車や戦闘機はもちろん獣型でもあんまできない人型ならではの行動なので一理あるかもしれない。
0496それも名無しだ (ワッチョイ 6eda-W/+2)
垢版 |
2020/01/06(月) 08:33:16.42ID:8NWl037G0
さすがにアムロとシャアクラスのNTなら互いの思惟交換でどこに乗ってるかくらいは分かるんじゃない?
まあシャアは一年戦争でアムロ脱出済みオート稼働中のガンダムと相打ちこいてるから
この辺は意見分かれるとこだろうけど
0497それも名無しだ (ワッチョイ c27c-I5PR)
垢版 |
2020/01/06(月) 08:40:48.25ID:4bZfMDid0
頭部にコックピットがあるのって珍しいよね。でもデカいMSは頭部にあったりするか

【サイコガンダム】
腹部はメガ粒子だらけのせいか、頭部にコックピットがある。
無印は脱出機能はないが、Mk-Uでは強化人間は貴重なため脱出機能を搭載させている。
0498それも名無しだ (ワッチョイ e5a5-hqVv)
垢版 |
2020/01/06(月) 08:42:21.73ID:x80AjuBp0
いやお互い一回機体から脱出してアクシズ内で戦闘してた時どうだったかなと
【生身での戦い・対話】
一回ロボットから離れたりもう機体が完全に壊れて使い物にならなくなった際に行うこと
感情をぶつけ合い和解出来たりもするし武器が無くても争い合うこともある
当然機体に乗ってるよりも危険が増えるため
痴話喧嘩を煽ってたら銃向けられて焦ったりとかやっこさん死んだよ、俺が殺した、こんな風にな→ぐえーなんて展開もありうる
0499それも名無しだ (ワッチョイ c27c-I5PR)
垢版 |
2020/01/06(月) 09:11:56.24ID:4bZfMDid0
ガンダムUCも小説ではア・バオア・クーのオマージュなのかバナージとフロさんとの
生身の対決があったのにね。OVAだと少し喋って終わりだった。
0502それも名無しだ (ワッチョイ 06de-FoBQ)
垢版 |
2020/01/06(月) 09:58:42.54ID:emNIJPsu0
NTでも生身の戦いなら訓練してないと弱いに違いない!
【アムロ】
一年戦争終盤では人外といっていいレベルの反射速度に認識能力になっている、さらにはこれまでの戦いで生身ではないにせよ多くの戦闘経験をかさね度胸もそれ相応についており生身なら勝てるかというと…
武器無しで重力下なら結果は違ったかもしれない
0504それも名無しだ (オッペケ Srf1-h9Ub)
垢版 |
2020/01/06(月) 10:36:16.78ID:u9diltuYr
大出力サーベルになるビームトマホークを投げちゃうから……

その結果「サーベルのパワーが負けている!?」→片腕切り落とされる
→キックでνガンダムのサーベル弾くも必殺パイプむしりを首もとに食らう
→連続パンチであかんこれじゃあモニターが死ぬぅ
→ナナイが余計なことする
→背中からタックル受けて胸からアクシズの地表に突っ込む(トワイライト・アクシズだと何故か座り込むような体勢)
→脱出ポッドが誤作動?
→ナイスキャッチ
0505それも名無しだ (ワッチョイ e5a5-hqVv)
垢版 |
2020/01/06(月) 10:36:46.03ID:x80AjuBp0
>>502
アムロにフェンシングの経験があって最初から胴体狙いで行けばアムロはシャアを殺せたかもしれんが
実際最終的には硬いヘルメットに攻撃を当てたアムロと腕に攻撃を当てたシャアで戦闘の結果に差が出ちゃったしな
やはり経験は大事
0506それも名無しだ (ワッチョイ be02-UAPS)
垢版 |
2020/01/06(月) 10:42:09.51ID:HtcN2fYy0
>>497
ジオング、リックディアスとシャアの乗ってた機体を考えるとね……
それにMSにだって熱センサーはあるから機体が熱もっていようと判るのでは?

【サイコガンダム】
2機存在して(クロスボーン入れると3機?)、1機は破壊され、もう1機も味方の攻撃で破壊されてる
ちなみに頭部の脱出機能に関してもサイコガンダム2機目で実装されてたりする
ジェリドにサーベル頭部なんで無意味だったけど

またサイコガンダムで異様に苦しむ原因は冷蔵庫と呼ばれるプロトタイプサイコガンダムの前身である
超大型サイコミュのテストで死んだ実験体たちの思念がEXAMよろしくこびり付いて、浸食してるからである
Mk-Uに乗ったロザミィも浸食され、それを抑える薬と見張り兼精神安定役としての兄で、ああなった

ネオ・ジオン回収後は強化人間やサイコミュに一日の長があるのと、地球降下制圧時にティターンズの
基地&研究データを占領し時間かけて調整してたのでプルツーは問題なかった
0507それも名無しだ (ワッチョイ 6eda-W/+2)
垢版 |
2020/01/06(月) 10:42:32.04ID:8NWl037G0
>>502
とはいえ、半年前まで民間人で半ヒキもやしっ子だと思えば
士官学校主席(実際は手抜いてガルマに譲ってる)のシャアがそう思うのは本来間違いじゃないんだけどね…

【機動戦士ガンダム THE ORIGIN】 漫画
ジャブロー以降の改変具合はかなり大きく、半ば再解釈に近い状態になっており
アムロとシャアの生身対決に関しても実力で圧倒的に上回るシャアが
逃げ回りながら策を講じるアムロを追い詰める…という原作と異なる展開
しかし、最後まで諦めずにシャアを見据えるアムロに
少年時代の純粋だった自分自身を重ねたシャアの手元が鈍り
結果的に相打ち、という形になっている
0513それも名無しだ (ワッチョイ be02-UAPS)
垢版 |
2020/01/06(月) 11:46:47.87ID:HtcN2fYy0
>>508
【ガンダムロワイヤルのνガンダム】
宿命のライバル同士だった二人の合体攻撃である
シャアが自らの命をアムロに預け、アムロも了承し全力で攻撃する

相手がサザビーでも何処からともなくシャアがきて、左手に持ちながら
緑色のオーラまとい顔面に叩き付け右手ガンダムナックル連打し、トドメに
シャアが優れたNT能力でサイコフレームを共振させ爆発四散させる

ちなみに台詞で人類に光を見せる時が来たんだ!とある
https://livedoor.blogimg.jp/glintbooster/imgs/2/0/2062d8d4.jpg
0524それも名無しだ (ワッチョイ 9ede-MvvM)
垢版 |
2020/01/06(月) 14:22:23.68ID:1dnElBjq0
かつてアニメディアの付録冊子に書かれてた4コママンガで、アクシズを押し返していたら脱出ポッドが潰れたのがあったな
0526それも名無しだ (スプッッ Sdc2-xzue)
垢版 |
2020/01/06(月) 15:06:36.95ID:VoFN0hIwd
ツインファンネルやダブルフィンファンネルはRかDだったかな

【ダブルサテライトキャノン】スパロボR
たしかRでのみ登場したガンダムエックスとガンダムダブルエックスの合体攻撃
サテライトキャノン×ツインサテライトキャノンという三つの砲身から同時攻撃を放つという(悪)夢の競演技である
Xガンダムをディバイダーの方にしていると使えなかったはず
0529それも名無しだ (ササクッテロラ Spf1-mSr+)
垢版 |
2020/01/06(月) 15:26:06.09ID:kSFkuAO2p
それこそフロンタルなんか、フリー素材のスペースノイドの象徴としての具現化なわけで。
「叛乱に至った真意は〜」みたいな歴史考察本とかめっちゃ出てそうだよな
0530それも名無しだ (ササクッテロラ Spf1-K6OH)
垢版 |
2020/01/06(月) 15:27:48.60ID:LPE1AS+Yp
あ、正月休み終わりなのか…
ありえないからアクシズ落とさないか?日本にはもっとおやすみが必要なんだよ
長い、ながーいお休みがな

【終わらない夏休み】
伝説のネットSS、嘘は言ってない
0531それも名無しだ (ワッチョイ be02-UAPS)
垢版 |
2020/01/06(月) 15:32:43.07ID:HtcN2fYy0
恋人とキャッキャッしてたら野郎が間に入り込みNTRられて報復のため狙ってたら
変な感情が出てきて仲良くしようとしたけど、全然構ってくれないし昔のストーカーやら
目にかけてた後輩が壊れてストレス溜まったので確実に自分の所へ来るように
アクシズを落とす、ちゃんとペアルック(サイコフレーム)になる様に裏で手を回す

【アスタロス】ガンダム
一年戦争時に開発された生物兵器、過酷なコロニー環境のために
育成できる植物の開発だったのを兵器転用化、繁殖力が凄まじく
生態系を破壊するほどだったので南極条約に抵触しないようにした
具体的に一時的に覆うけど、ある程度したら枯れる様に

シャア率いるネオ・ジオンでも兵の犠牲やお金の消耗(コロニー支援)を最小限にできるし
目的である人類を宇宙へ上げられるので隕石落とすよりも良いかと思います総帥!と進言されるも
http://gif-futaba.info/2019/01/fe6e2b9e5bbf7c3a2eb529c494bbff9c.jpg
0532それも名無しだ (ワッチョイ c27c-I5PR)
垢版 |
2020/01/06(月) 15:43:08.58ID:4bZfMDid0
>>503 それってボクシングとかと間違ってない?そりゃあヘビー級とフェザー級が
殴り合ったら、軽いフェザー級がヘビー級のパンチ貰えば1発KOだが、MSだからね?
手足が長いνガンダムのが有利に決まってる。

【ナイチンゲール】逆襲のシャア 小説版
エクバ2でもご存じだが手足が短い。しかし、そんなんでもHi-νガンダムに
ボディプレスして腕を損壊させたり、ある意味アニメ版よりも苦しめていたように見える。
0534それも名無しだ (ワッチョイ be02-UAPS)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:04:23.39ID:HtcN2fYy0
νガンダムとサザビーだと一回りでかいのもあるけど、同サイズ同スケールでもサザビーの方が手足が長い件
サザビーは重MS言うが腹ビームやサーベルを内臓してる位で従来より重量軽く硬い新型のガンダリウム
全身各所スラスターの入れて、総帥が格闘大好きだからMSなのに徒手空拳前提で手足を耐久性重視だったりする

【νガンダム】
こっちはシステマチックに徹底した整備性と安定性を追求した、そもそも新規設計からロールアウトまで
3か月未満の突貫工事だし変なの導入して動作不良とか怖いから仕方ないと言えば仕方ない
実戦配備とかせずに直ぐに持って帰ったし、サイコミュの調整も不十分だったので……

νガンダムの左手を掴んで貴様さえ居なければぁ!と握り潰しかけてるので
乱射したり胴体パイプにバルカン当たったりパワーダウンしなかったり
ナナィが嬲せず相手に集中できれば勝てたかもしれない

実際戦闘シーンを見るとパワーダウン以降の殴り合いで腹ビーム付近が何度か
緑の光出しかけては不発というシャア自身も頼ろうとしてたので腹ビームさえなければ良かったんだ
0535それも名無しだ (ササクッテロラ Spf1-K6OH)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:10:42.11ID:LPE1AS+Yp
【スパロボのアムロ】
原作ではシャアにパイロットだけやってる扱いされた天パであるが
スパロボだと全てが終わった後はテストパイロットに転向、そもそも原作でも自分でνガンダムを開発したりと
その気になれば一兵士の枠を超えられるんじゃないかという感じである
具体的には次世代量産機にゆっくりと人類の革新を促す何かを仕込むとか?
まぁアムロはやらないだろうし、やったところで宇宙世紀だからロクなことにならないだろうが


そんな訳でシャアばかりじゃなくてアムロにもスポットを当てるべき
例えばシャアの言い分に一理あると耳を傾けて綺麗なナイトロみたいの設計していた天パだったがアクシズ落としにブチギレでデータを破棄
だがそれはこっそり回収されており、「アムロ・レイの遺産」を巡る戦いが始まるとか
0536それも名無しだ (ワッチョイ 2e8e-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:17:14.28ID:K2cJaWRf0
>>534
そこらはアニメ版と小説版読んだ人で意見分かれる所かもね
小説版だとモロに「ズングリムックリとしたフォルムのナイチンゲールはνと違って格闘戦に向いてない」と書かれてるので
0537それも名無しだ (ワッチョイ 8602-fFYq)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:22:41.27ID:RdVExVBd0
高機動戦闘の方がシャアは好みだけど、仮にも総帥っていう立場にあるシャアをそんなペラペラ装甲のMSに乗せられないからナイチンゲールを重装甲にしたんだよな
シャアとしてはナイチンゲールの出来は微妙だけど、ネオジオン幹部達からしたらナイチンゲールでも装甲足りないと思ってるとか

【シャア総帥】
考えてみればシャアがどんなに凄腕のパイロットだろうが、将軍クラスの人間が戦闘機に乗って敵陣に突っ込んでるようなもんなのでそりゃお偉いさん方は肝を冷やすわけである
ニュータイプだからって不死身じゃないしな
0539それも名無しだ (オッペケ Srf1-xVWF)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:38:08.76ID:QUV8KXHsr
サザビーはガンダムVSシリーズ的にはビームサーベル使う格闘よりパンチやキックの格闘のほうが強い機体と言えば?だと
間違いなくベスト30入りすると思われるぐらいパンチが強い印象
0540それも名無しだ (ササクッテロラ Spf1-K6OH)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:46:22.19ID:LPE1AS+Yp
シャアがアムロとの決着に拘って総帥の責を放り出した場合はサザビーに
アナハイムの営業に「ボクと契約して安全な機体にのってよ!」と言われて誘惑に負けたらナイチンゲールになります
迷いのないシャアならシナンジュに乗って大勝利もありうるけど、それはいわゆる並行世界の特異点
0541それも名無しだ (ワッチョイ 06de-FoBQ)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:50:15.90ID:emNIJPsu0
ザク、ズゴック、ゲルググ、ジオング、リックディアス、百式、サザビーと色々なのに乗ってるが一番シャアにあっていたのはどれなんかね?
【百式】
装甲は薄く、火力も平均的なMSくらいだが高機動、高速度というシャア好みの機体、ただその戦績はというと
好みにあってるものが好成績に繋がるわけでないから仕方ない
0542それも名無しだ (ワッチョイ dd02-V7oS)
垢版 |
2020/01/06(月) 16:55:42.34ID:r1v50CJU0
>>537
「シャアにとってサザビーやナイチンゲールは微妙」とか「重装甲を望んだ回りのせいで不本意な仕様になった」なんて話は映画・ベルチル・ハイストのどれにも出てこないが

そもそもサザビー(ナイチンゲール)の性能に手応えを感じてるからこそ
その強さの秘訣であるサイコフレームをアムロに『恵んでやる』余裕まで出来たわけで
二重の意味で変なこと言ってるぞ
0543それも名無しだ (アウアウウー Saa5-bzEW)
垢版 |
2020/01/06(月) 17:02:36.23ID:KubUn9Mxa
一部の人の間ではサザビーやナイチンゲールはシャアにとって不本意な機体
ってことに勝手に決められてるからな

どこにもそんなこと書いてないのに
0544それも名無しだ (ワッチョイ be02-UAPS)
垢版 |
2020/01/06(月) 17:06:06.99ID:HtcN2fYy0
百式の場合、相手が悪すぎたのでノーカンで
結果論としてサザビーじゃないの?比較的シンプルな機体
硬い、高機動、高速度、オマケでファンネルも使える

大佐の場合ジオングとサザビーでしかサイコミュ兵器扱ってないから何ともだけど
そんなジオングでの操作とキュベレイのファンネル封じとか考えると与えない方が良い気がする

【バイオセンサー】
簡易サイコミュ、機体の操作や反応が若干よくなる、当時のサイコミュは搭載すると大型化するので
機体制御に特化・簡略化する事で搭載が可能になった、アナハイム産とパプテマ産の技術系統が違う
2種類存在する、アナハイムはZ計画とかの機体にヒッソリ仕込んでる
F91にも採用されている位には長生き

F91の場合、頭部のバイオコンピューターが中の人リミッターどんくらい解除しようかー?と判断するの使ってる
更に操縦席の背部やらコクピット周囲のサイコフレームでパイロットへの意思伝達とか状況判断とかする際の
情報のやり取りを強化してくれてる
0547それも名無しだ (スップ Sd62-bzEW)
垢版 |
2020/01/06(月) 17:08:41.09ID:lW8PIWgad
シャアにシナンジュ、アムロにシナンジュスタインならどっちが勝つかな?

【シナンジュスタイン】
ユニコーンの為のデータ取りの機体だがνやHi-νの意匠も見られる。
ある意味凄く贅沢に作ったνガンダムなのかもしれない。
0551それも名無しだ (ワイーワ2 FF8a-2KA8)
垢版 |
2020/01/06(月) 17:41:52.24ID:0jLKbLCgF
>>537
【アムロ】小説版ガンダム
半ば流れ弾に当たって戦死する羽目に。
セイラさんも失禁するくらいには衝撃的だった…まあそうだけどさぁw
0553それも名無しだ (ワッチョイ 8101-xVWF)
垢版 |
2020/01/06(月) 18:23:42.01ID:+j85ugyk0
【総帥シャアとサザビー】
組織としてはそもそも出来れば総帥を前線になんか出したく無いのだが、赤い彗星と言う強力な戦力を温存する余裕がネオ・ジオンには無かったのでしょうがない。
何故ネオ・ジオンにそこまで余裕が無いかと言えば第一次ネオ・ジオン紛争の時に戦力を失っているからなのだが
その前にグリプス戦役終盤に、アクシズ側に居た手練れが纏めてエゥーゴのMSからの砲撃で撃破されてしまったのが非常に大きな原因となる訳で
巡りめぐって総帥用MSサザビーを作ってシャアを前線に出すはめになってしまっている

シャア個人としてはアムロと戦うのに都合よくなってはいるが
やはりネオ・ジオンを名乗る以上、総帥や上層部の人間はエゥーゴの砲撃してきたパイロットの顔を一度見てみたい所だろうな
0555それも名無しだ (ワッチョイ 426a-UAPS)
垢版 |
2020/01/06(月) 18:33:08.06ID:Je2h6A/x0
【ガンダムの設定】
公式の監修を受けてないであろうムック本
公式なのに食い違う映像班・プラモ班
半分公式の漫画
ユーザーの考察
これらが入り混じってもはや正解がない
0557それも名無しだ (スプッッ Sdc2-MkYf)
垢版 |
2020/01/06(月) 18:47:21.76ID:kChZEpCMd
ネオジオンの総帥として連邦と取り引きしてアムロの動きを封殺して政治的に勝つってやり方は所詮は一パイロットでしかないアムロにネオジオンの総帥である自分との格の違いを見せつけて完勝する最高の手段ではあるんだよな

まぁシャアの性格上絶対やらんしロボットアニメ的にも御法度なんだけどさ
0558それも名無しだ (ワッチョイ 319b-fJfB)
垢版 |
2020/01/06(月) 18:50:51.56ID:laj6nLhZ0
【グリプス戦役】
宇宙世紀において最もパイロットの質が高かったと思われる時代
クワトロの苦戦も単純にティターンズの練度が高かったのも非常に大きく平均レベルの高さが分かる
MSも凄まじい勢いで進化をしていき開発競争も加速化していた
ただこのうち殆どが連邦内の権力争いなのを考えると後の時代から見るとなんて人材の無駄遣いしてるんだと思われていそうである
実際ここで連邦が疲弊したおかげでネオ・ジオンも台頭するわけだし
0559それも名無しだ (アウアウウー Saa5-bzEW)
垢版 |
2020/01/06(月) 18:53:00.34ID:KubUn9Mxa
かもしれない、と雑誌に書かれたライターの推測が
読んだ人間の頭の中でかもしれない→間違いないになる
で、別のライターが間違いない情報として書く

誰かがwikiに書き込みした妄想を
ライターがそのまま紙面に書き起こし
wikiの出典がその紙面になる無限ループを引き起こす
0563それも名無しだ (ワッチョイ 8905-BfT8)
垢版 |
2020/01/06(月) 18:59:29.23ID:yrUS112l0
【火の無い所に煙は立たぬ】
ことわざ。
何の理由もなく噂は立たない。噂が立つからには何かしら理由がある、という意味。

(但し、その理由が「悪意ある第三者の作為的なものではない」という保証は存在しない)
0564それも名無しだ (ワッチョイ 8101-xVWF)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:03:19.43ID:+j85ugyk0
>>558
連邦軍の、それも特にジオン残党狩りを行うエリート部隊なら
生き残っていて辛酸舐めさせられたジオン軍エース、赤い彗星と遭遇する事を想定して訓練してなきゃギャグだしな
0565それも名無しだ (ワッチョイ 2e8e-E95m)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:25:33.83ID:K2cJaWRf0
【赤い彗星が相手だったと思いたい、でなければ立場が無い】
ボスニア所属のライラ隊がクワトロが率いるMS隊を追撃した際、赤い色のMSを見て「シャア気取りとか舐めてんのか」と一気呵成に攻め立てたが
この赤いMSを撃墜する所か逆に翻弄され、終いには自分の部隊に被撃墜者まで出してしまった
その惨状を見てライラが零した自嘲の言葉がこれ、実際大当たりであった
0566それも名無しだ (アウアウウー Saa5-G/ZZ)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:36:21.21ID:XVZTGitTa
そういやνガンダムはジェガンのカスタム機だなんて珍説もありましたね

【νガンダム】
とはいえ量産化も最初から視野に入れて開発されてるのは確かではある(でないと量産型νの説明がつかなくなる)
シャア大佐とネオジオンがもう少し粘ってたら天パのHi-νが率いる量産型νガンダム軍団という強烈な光景が見られたのかも知れない
0567それも名無しだ (ワッチョイ be02-UAPS)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:47:55.38ID:HtcN2fYy0
自動車メーカーでならA工場の同じ部署がレース用の専用車のパーツと
ハイエンドタイプの市販車のパーツを製造してるのと同じ程度の扱いなのが
変に誤解された結果だろうね、ジェガンカスタム扱い

【シルエットガンダム】
データ盗んだ際のバイオコンピューター無しF91の性能(F91本編の5年以上前)を上回っている
ヴェスバーは盗み切れなかったんで本体から分離できないけど何とか再現できた、この機体が
他にない特別さがあるとすれば、機体スペックのありとあらゆる所をパイロット側で細かく調整できる
それこそ母艦内で整備ついでとかて訳でなく、戦闘中であっても余裕があるなら可能である

機動性50、パワー40、その他10を機動性70、パワー20、その他10とか、パワー70、機動性35、その他5とか
ある程度の技術畑としての知識もあり、腕のあるパイロットからすると夢のある機体、やたら機体に文句言いそうな
イメージ感のある天パ大尉に与えれば常人には乗れない設定しそう

ちなみに機体のスペックをフルにするとF91を完全に上回っているネオガンダムすらも瞬間的に上回れる
反面、機体はガタガタになる、改になるとヴェスバーをGバードの技術輸入で本家越えする
0568それも名無しだ (ワッチョイ 45ad-pIXJ)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:50:30.65ID:RQIlvcLX0
>>562
自分が知ってるのでは、両澤千晶はサンライズの重役の娘というのがあったな。

【ムウ・ラ・フラガ】SEED
スペシャルエディションでヘルメットのシーンをわざわざなくして、続編であるDESTINYで
生存が確定されたのだが、当時種関連のスレでは
「ムウの生存は両澤千晶がムウの生死に関して腐女子仲間と大喧嘩したから」という噂が流れていた。
流石にそんな理由でキャラの生存とかを決めるはずがないと思うのだが…。
なお、スパロボにおいてムウの死亡イベントがあるのはJのみである。他は生存するのになんでJだけ離脱するんだ…。

【両澤千晶】
Yahooで検索すると一緒に「ざまぁ」と出てくる。どんだけ嫌われてるんだよこの人…。
何が酷いって、これお亡くなりになってからである。
0569それも名無しだ (スップ Sdc2-0dXP)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:53:11.57ID:G4bPDj8Ed
>>549
レビュアーズに続いてまた突拍子もない物がアニメ化されたなぁ

この調子だと搾精病棟やたえちゃんやサタノファニですらアニメ化されるんじゃないか
0570それも名無しだ (スプッッ Sd62-xzue)
垢版 |
2020/01/06(月) 19:57:07.51ID:OUS9sTo8d
【三木眞一郎】声優
>>390に分類すると色物でもアリ、腹黒でもアリ、ヘタレ二枚目三枚目もアリな声優さん
スパロボでは射撃が得意だったり苦労人なキャラに役回り集中しており、Zでは貧乏クジ同盟というチームの何キャラかが三木さん担当で、しかもスナイパー被りまでいるやんけという事なったりも
オリキャラではリュウセイ・ダテを担当、長い付き合いな為かポケモンのコジロウ辺りを含め思い入れが強いらしい
PS2版スパロボOGの台本ではあまりに特殊台詞が多くて他声優の3倍だったのだとか

【保志総一郎】声優
スパロボ的にはガンダムSEEDのキラ・ヤマトやマクロスのブレラ等、大人しいが芯が堅いキャラを担当される事が多い
何気に荒々しいキャラの配役をかねる事もあり、スクライドのカズマやリヴァイアスの主人公の弟の演技を聞いてからキラ系の声を聞くとホワッとなる
ゲームのペルソナ5ではそんな二面性を生かしたキャラに抜擢されたりもした
ひぐらしのなく頃にというゲームにてスタッフから段ボールが届いたのでお中元かしらん?と中身を覗いたらみっちり台本が詰まっていたという逸話があるそうだ。 ノベルゲームなのに実プレイ時間がIMPACT一周並ゆえさもあらん……
0575それも名無しだ (アウアウウー Saa5-bzEW)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:00:54.05ID:KubUn9Mxa
ダインスレイブ乱用以外は大したことしてないけどなラスタル

勝てば官軍、何してもいいって
別に無思慮無制限って訳じゃないんだけど
その辺無視して考える人多い
0577それも名無しだ (ワッチョイ d232-hZl1)
垢版 |
2020/01/06(月) 20:07:27.05ID:DQMr9W5K0
【クォヴレー・ゴードン】:第3次α
ゲーム開始後の序盤は出自の怪しすぎるベルグバウは自己申告で封印し、
量産型νガンダムでロンド・ベルに参加して戦闘していた。

あの世界でのストライクガンダムの正式パイロットが彼になる予定だったとか
割と大胆にガンダム勢と絡んでいる。

これ以後、版権スパロボでオリジナルキャラが版権メカに乗る事はあんまり見なくなった。
後は、MXPでアクアがドラグーンに乗り込んで戦闘するくらいか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況