X



スパロボ図鑑 3747冊目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001それも名無しだ (オッペケ Srd7-B89i)
垢版 |
2021/01/18(月) 18:02:26.87ID:OKsKqT8Fr
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・さっきから首が痒いんだけど

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3745冊目
スパロボ図鑑 3746冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1610700574/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851それも名無しだ (ワッチョイ 4288-1yOP)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:16:07.81ID:mCoN8tFk0
【スパロボ】
特に訓練とか一切してない人類でも
無重力環境でしばらく生活した後、地球に戻ってもすぐに普通に活動できる
リアルだと筋肉が衰えており、しばらく鍛え直さなければいけない案件である
宇宙に進出して、ニュータイプ以外の方向にも人類は進化しているのかもしれない
0853それも名無しだ (オッペケ Srd1-ghir)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:22:47.92ID:5Zm2irmWr
>>804
ガルパンのポルシェティーガー活躍だけでもめっちゃ喜んでるはず…!

【ポルシェティーガー】
ポルシェ博士が開発したドイツの重戦車
最大の特徴は、空冷ガソリンエンジン2基で発電した電力によって電気モーターを駆動し動力を得る、いわゆる“ハイブリッド”方式だったこと

ヘンシェル社のティーガーT型に競争試作で敗れたため制式採用されなかった
ガンダムでいうザクに対するヅダ・ゲルググに対するギャンのポジション

ガルパンで大洗のレオポンさんチーム(自動車部)が使用
大会決勝からと参戦は遅いものの、大洗では最大の火力と装甲を誇りチームの主力・メイン盾として活躍している

なお春に最終章3話が公開されるが、既にポルシェティーガーは特二式内火艇によって撃破されているため2回戦のうちは出番なし
0854それも名無しだ (ワッチョイ fe02-sTIO)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:24:56.93ID:m4F53W2I0
>>851
【アーガマ】
最大の特徴としてニョキっと伸ばして遠心させて重力ブロック発生させてる
ネェル・アーガマにはないし後のアーガマ級にも存在しないと思ったら
ジョニー・ライデンの帰還のニカーヤで復活してた

ペガサスVやユーロンは戦闘位置で固定されてるのに……
ちなみにWBとかにもミノフスキークラフト応用した重力ブロックは存在するので
宇宙世紀の戦艦内は大半が地球降りる前に慣れろよ!としてるのかもしれない
0855それも名無しだ (ワッチョイ 46de-gY9/)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:39:56.01ID:kl+EqcHc0
【宇宙飛行士】
宇宙にいた期間にもよるが地球に戻ってきたときには筋力や骨密度低下で身体はボロボロ、まともに立っているのも辛い状態だとかなんとか
そのあたりのことをガンダムやスパロボ、その他のSFな創作で取り上げられることがないがどうやって克服してるのだろうか?
人工重力とかしっかり作れてるとこは関係ないだろうけど
0857それも名無しだ (ワッチョイ 9114-rv2Q)
垢版 |
2021/01/21(木) 18:50:15.06ID:/96/mp7K0
>>851
【人類】無限航路
ガチで進化しており、脳下垂体から特殊なホルモンが出て
放射線など有害な諸々をシャットアウトしている
しかし稀に先祖返りを起こしてしまうものがおり、
彼らはブレイクブレイドの主人公みたく
「リアルの人類」というだけで重度の障害者な状態になっている
0858それも名無しだ (ササクッテロラ Spd1-66br)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:01:01.43ID:M2rSkfhjp
障害者扱いされてきたから社会を変革して健常者と障害者の立場を逆転させようとするラスボスなんてどうかな
立ち向かう主人公たちにレイシストのレッテルをはり苦しめる情報戦を仕掛けてくる

【世紀末】
ある意味サイコパスが健常者になれる世界
恐怖と暴力が源泉であっても、秩序をつくり今日の水と食料を得ることができるのは無いよりマシである
0860それも名無しだ (ワッチョイ 9132-sTIO)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:12:58.75ID:Vt9R/ga90
>>857
過去の人類が宇宙に出た時の遺産でなんとかしてるのか
それともバリアフリーが確立されてるのか

【ヒディアーズ】翠星のガルガンティア
氷河期になった地球から脱出し
宇宙に適応するために共生体と融合した人類の末裔
生身で宇宙進出が可能になったのだが
人工的進化を拒絶した旧人類と戦争になってしまった他
生身で完結した究極進化になった為
人間が人間である由縁である知性と理性を持たない
元人間ではあっても、もはや人間ではない
ってチェインバーが言ってました
0861それも名無しだ (ワッチョイ 528c-5loA)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:13:53.72ID:jSsA0ERZ0
レズビアソ、ゲェイ、バァイ、トラソスジェソダーの4人PTがノンケ大魔王を滅ぼすゲームを
出したらバカ売れ間違いなし……ブラックマトリクスも売れたしワンちゃんあるで

【LGBTQIA】
上の4つに更にドンと3つの難儀な癖をお持ちな方々を加えたもの。Qは宇宙人
IはふたなりAはそう、関係ないねって感じである。雑な説明なのは承知している
ので細かく知りたきゃ検索検索ゥ
0863それも名無しだ (ワッチョイ 29ad-urHt)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:16:37.95ID:P4h9avQ40
>>858
JOKERかな?

【JOKER】洋画
バットマンのヴィラン・ジョーカーが主人公の映画、DCはこれを三部作にするつもりらしいマジっすか…
そもそもこの世界観にバットマンを出せるのか、仮にペンギンとか出てきたら完全に障碍者だと思うんだけど…
まぁバートン版もギリギリアウトだったけどさぁ
0864それも名無しだ (ガラプー KKd9-cKIS)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:22:34.37ID:8yZl9sBcK
>>855
地球に復帰するのにどのくらいの時間かかるんだろ?
一時でそれなら真面目に移住して繁殖して次代を紡ぐって不可能そうだな
重力制御なんてSFは夢のまた夢だし
人間は変わらぬために技術を発展させてきたが
ついに技術で人間を変える時が来るのか
0866それも名無しだ (ワッチョイ 9114-rv2Q)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:27:04.92ID:/96/mp7K0
>>860
【アニゴジ】
そのつもりがあったかはともかくとして、
虚淵によるガルガンティアのセルフアンチテーゼ
文明≒知性と理性を伸ばしたら怪獣が生えてくるので原始人な生活に回帰ED
0870それも名無しだ (ワッチョイ aeda-jPsl)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:40:49.71ID:wNZs3CtO0
惑星ベジータ産まれのカカロットさんは
重力1/10の地球で育った結果
大人になってから惑星ベジータと同レベルの重力の界王星に行った時に
当初はただ走るのにも苦労してたからなあ…
0871それも名無しだ (ワッチョイ fe02-sTIO)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:43:38.48ID:m4F53W2I0
>>865
【戦国時代】
14〜15で成人&嫁入りは当たり前だし子ども産むのも当たり前
人生は50年しかない、19歳〜20歳超えて結婚とか行き遅れなBBAである
そこから年取って20代後半とかで子ども産むとか羊水腐ってるんじゃね?と思われるレベル

今現在は医療の水準が上がり更にそれを安く受けられる程になってるから
寿命伸びてるし法令もそんな感じで整備されてる、ロリコン丸を騒いでる人らは
時代背景とか考えた上で更に創作であることを念頭に置こう
出来ない不出来だから騒いでるのかもだが
0874それも名無しだ (ワッチョイ 92bd-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:51:34.68ID:rRI64ys/0
>>871
実のところ、初婚・初出産の年齢は地域ごとにばらつきがあって、
必ずしも一律ではなかった模様。

【前田利家】
流石に満年齢11歳を妊娠させたのはまずいって!
0876それも名無しだ (ワッチョイ a969-9pSs)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:57:38.61ID:RhKiWlgU0
>>860
知性と理性を残したまま肉体を究極兵器に造り変えればいい
ってそれウルトラマンか
スーパーロボット軍団にとっての究極の敵がウルトラマンもどきというのは、結構練られた設定だな
0877それも名無しだ (ワッチョイ 7e84-KPQn)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:59:31.98ID:zqKfTYci0
【U-40系ウルトラマン】
100万年前に神秘の物質ウルトラマインドの発明によりウルトラヒューマノイドへの変身能力を得た種族で
他シリーズのウルトラマンと同等の身体能力や超能力と科学力を持っているが
「何でも全自動なんてロボットみたいで嫌じゃん?自分の身体動かすことこそ最高の贅沢なんだよ!」という理屈で超科学の粋を集めた未来都市は地下にあるが
普段は緑豊かな地上で古代ギリシャ風の生活を送っており、そのためか登場する男性の人間体はどいつもこいつもマッチョである(流石にタイタスクラスのはそうそういないそうだが)
また、大昔に宇宙全体に移民させ、その技術を使うことなく現地の星の住人と同化させて子孫を残し繁栄させることで人間が本来持つ知恵と力の素晴らしさを改めて気付かせる実験を行ってたり(その実験の結果の一つが我々地球人である)と
人間賛歌万歳な連中である

【ヘラー軍団】
そんなU-40人の中でウルトラヒューマノイドへの変身能力を失う代わりに不老不死の力を手にして全宇宙支配を目論む連中
変身能力ないため超能力ないし、身体能力も地球人と同等である
更に言うと↑の普通のU-40人は数万年(ジョーニアス28000歳、タイタス9000歳)生きるので割にあってない気もするが
それでもやはり不老不死は限りある生命の夢らしい
0878それも名無しだ (ワッチョイ 6ea5-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:01:15.21ID:eCffeFxs0
現代の異常な常識がその時代の異常な常識では無いとは限らんと
>>872
俺はそれはまた別種の問題だとは思うけど…
宇宙での繁殖実験自体は地球環境より低下はしているものの少しづつ成果は出ているんだし
今の問題が解決するかやっぱり無理だったになるかはわからないが
【コーディネーター】種
第2世代同士の出生率が異常に低下しており種の存亡の危機に立たされている
これを防ぐために婚姻統制の参加を募ったりナチュラルとのハーフコーディを作る計画を実行していたりする
第2世代での出生率低下問題は解決するのか、第3世代がどうなるかなどは描かれることはないのでまだまだわからない
0880それも名無しだ (ワッチョイ cd32-Dqz3)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:03:30.66ID:v2UqmeLf0
>>737
この令和の世に、秘拳伝キラを覚えている者がまだ実在していたとは……
タフと大差ないくらい滅茶苦茶な内容だったが、いわゆる少年向けだったからヨシ!(現場猫感

【魁!男塾】
民名書房などという嘘八百で、当時の小学生を欺した罪深い漫画
何?キン肉マンや聖闘士星矢も大概だっただろ?……それもそうだな!ヨシ!
0881それも名無しだ (ワッチョイ 82a5-p24c)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:04:14.08ID:DAR1tIMc0
【俺の屍を超えてゆけ】
朱点童子に超スピード成長&超短命の呪いとついでに人間とは交われない呪いを喰らった赤子が
神様の庇護下の下で朱点童子打倒を誓い、神族との交わりで子孫を残し宿命を代々背負わせるゲーム
そんな訳で二歳程度が子を産む・産ませるという字面的にはヤバい家系図が出来上がるゲーム
なお、鬼滅の刃の産屋敷家の設定を聞いた人達が俺屍の様だと感じた層が若干居た模様
0884それも名無しだ (ワッチョイ a11b-o6SW)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:16:05.47ID:QXQBjnJk0
>>873
【前田利常】
前田利家の四男で加賀藩第2代藩主
7歳の時に、3歳になる徳川秀忠の娘珠姫を娶り
その珠姫が13歳の時に最初の子供が産まれている
蛙の子は蛙である…
0885それも名無しだ (ワッチョイ aeda-jAh2)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:17:41.40ID:XdNcuQ9E0
>>881
まあそれよりもヤバそうなシステムもあるし…

【氏神登録】 俺の屍を越えてゆけ
主人公一族の中で一定以上の素質(マスクステータス)を持った者が死後に神々の一柱として迎えられ
以降は他の神々と同様に一族の者と交神して子を作ることを可能とする本作のシステム
つまり家系図がやべーことになる
いや、歴代の一族も親子で同じ神と交わったりすることもあるのでもう既にやべーのだが
いよいよ身内でインブリードし始めちゃうので…
氏神登録されるのは常に一名なので、より優れた素質の持ち主によって上書きされるのが唯一の救いか…
いや、救われてるのかコレ?
ちなみに氏神に限らず、同じ神との交神を世代を超えて繰り返すとただでさえ短い個体寿命が
さらに縮むというデメリットがあるのでいくら優れた氏神だからと言って何代も繰り返し子を成すのは得策とは言い難い
0886それも名無しだ (ワッチョイ c507-p24c)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:24:15.50ID:TH+PQQyK0
【ウルトラマン】
今年で55周年を迎える、日本特撮業界における顔役の一つ。
近年ではネットを使った海外展開も多く、知名度を日本以外にも広めつつあるコンテンツ。

基本は宇宙から来た正義の巨大ヒーローなのだが、シリーズの拡大に伴いウルトラマンの種類も非常に増えている。
宇宙人であることは同じだが元からのウルトラマンや後天的にウルトラマンになった奴や、
クローンじみた人工的手段で作られたウルトラマンや、宇宙ではなく地球の力で生まれたウルトラマン等々。

近年の作品ではマルチバース世界観を採用しており、同じウルトラ作品であれば自由に作品の壁を越えて
同じ世界に一堂に会することができるようになっていると、長寿シリーズの利点を生かした展開を行っている。
0887それも名無しだ (ワッチョイ f901-Eo/o)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:32:07.33ID:bkR2cDik0
【桝田省治】
ゲームデザイナー
天外魔境2を何が何でも絶対に成功させないといかず、彼や岩崎が取った行動というのが
どんな人でも楽しめる王道のRPGで結論から言えばそれは成功してる

ただその王道のRPGを作るためにかなりの部分を犠牲にしたようで
例えば戦闘システムなんかも岩崎はFF10のカウントタイムバトルのようなものを案として挙げたが
当時はドラクエ全盛期なので「それはユーザーが理解できないだろう」という事で却下してる

天外2はこのように「どう考えてもこっちの方が面白いのにユーザーが理解できないから」という理由で没になった物が多く
製作中はハドソンともケンカをしまくってて、もう王道ゲームなんか作りたくない、こりごりだとなってしまった

というわけでその後の桝田は脱王道のようなゲームばかり作るようになり
それらが上記の俺屍だったりリンダだったりする

でも相変わらず王道ゲームを作る力はあるらしく、桃鉄最新作に副監督として参加をしたらこれが大ヒット
発売二ヶ月で200万本と怒涛の勢いで売れまくってる
0888それも名無しだ (ワッチョイ cd32-Dqz3)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:32:24.08ID:v2UqmeLf0
>>883
歯科医にも定期的に通わないと駄目ゾ
歯石は素人には取れない

【歯周病】
歯ぐきが下がってブヨブヨになりすぐに出血、口臭が悪化、ついに歯の土台である顎の骨が溶けて歯が抜けるコワイ病気
近年の研究結果で、嫌気性細菌の塊が歯と歯ぐきの間の肉を掻き分けてドンドン潜り込んでいった結果そうなる事がわかり、
更に歯の根元にある血管に嫌気性細菌が侵入することで全身に拡散された結果、
血管壁の一部が破壊されてそこから脳梗塞や心筋梗塞が発生して死に至るケースも実際発生している
虫歯を放置しても似たような事が起こるので、定期的に歯科医に見てもらう必要がある
0889それも名無しだ (ワッチョイ 82e5-AzpH)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:33:21.25ID:g42JFR1p0
世界各国のご当地ウルトラマンを作り出してワールドワイドな展開って寸法よ

【ヨガブラザー】出典:デジボク地球防衛軍
インド出身の義勇兵
オーナー武器は火炎放射銃、特殊能力はワープ、ジャンプが異様にふんわりしている…
CAPCOMの罪は重い
0890それも名無しだ (ワッチョイ 6eb3-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:38:26.20ID:HR+SbH+o0
ウルトラマンは神ではない。そう、生物です。
ですから人の力で駆除することができます。同じ自然災害と区分しても、地震や台風とは違います

【BATMAN JUSTICE BUSTER】
モーニングで連載が始まった、清水栄一・下口智裕のいつものラインバレルコンビが描くバットマンの新作漫画。
(ところで宣伝だと「ULTRAMANの作者」とか書かれてるんだが、ULTRAMANは他社(株ヒーローズ)なのにいいんだろうか。
 まあ、これまで講談社で作品出したこと無いから仕方ないんだろうが)

最大の特徴が、バットマンを始めヴィラン達も最新鋭の機械的なアーマースーツになっていることと、
バットマンの唯一無二の相棒であるロビンが、ブルースが開発したサポートAIになっているところだろう。
なんか凄くアイアンマンっぽいんだが、今後はこのAIロビンが話の主軸になるようである。
また、第一話のヴィランがファイアフライというマイナーなところから始まり、ラストにはジョーカー(の前身?)らしき人物が出たり、
第二話はペンギンが相手で、最後にクラーク・ケントが登場するなど、
このコンビの作品らしく、原作ネタは徹底的に拾っていくようである。
0891それも名無しだ (ワッチョイ fe02-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:38:48.65ID:jSSiROpF0
実際は遠心重力で身体に負荷をかける形にしないと宇宙では生きていけないだろうなって思う

【火星の重力】
あんまり知られていないが地球の1/3ちょいしかない
筋骨隆々の宇宙ネズミさんチームも地球に来たら歩くことさえままならないのが現実である
俺の求めるテラフォーミングはまだ遠い……
0893それも名無しだ (ワッチョイ f901-Eo/o)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:40:13.19ID:bkR2cDik0
桝田といえば変なエピソードが凄い多い人で、今度新作RPGを作ることになったんだけど
手伝ってくれないと聞かれて「RPGとか遊んだことが無い」といったら、だったらこれを遊んどいてと言われて
ドラクエ1を渡されて一通り遊んで「これだったら俺にでも作ることができる」と言って作ったのが桃太郎伝説

それもパスワードを一切取らずにぶっ続けで遊んで、最後の竜王の世界の半分をやろうで
はいと答えたもんだからゲームがそこで終了して、エンディングは見てないとか
天才と変人は紙一重みたいな話が山ほどある
0894それも名無しだ (ワッチョイ 29ad-urHt)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:40:30.64ID:P4h9avQ40
桝田省治復活したのか…カプコンの岡本とか会社潰して本当に終わったって言われてからのモンストだし
ゲームクリエイターって定期的に復活するな、デトアラの板垣も再始動するみたいだし
0896それも名無しだ (スップ Sd22-yTsS)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:49:44.72ID:f/DHpPpTd
>>892
受け付ける受け付けないは個人の感情の問題であって、それがそのままイコール正しい正しくないに繋がるとは限らないからな
現代人がどう思おうとそういう時代そういう世界がそこにあるというだけ
0897それも名無しだ (ワッチョイ e101-hjz2)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:51:03.89ID:6P9kmmH80
桃鉄がこんなに売れたの何でなんだろうな

うちも子供にゲーム買うなら日本の地名と読みの勉強に勝手になるからと買ったたけど
0901それも名無しだ (ワッチョイ aeda-jAh2)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:54:46.06ID:XdNcuQ9E0
一時は定期的に出てたけど、ああいうボドゲ型ゲームって最近見なくなったし
需要に対して供給が少なかったってのもありそう
0902それも名無しだ (ワッチョイ fe02-sTIO)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:56:06.75ID:m4F53W2I0
>>890
駆除なんてしちゃ駄目だ!彼らだって生きている!
知性ある存在として融和をすべきだ、具体的にはあいつらの大切な何かを
人質して無力化し民族浄化として地球人との混血を造らせる
ハーフも結婚する相手は地球人限定だ、ちゃんと地球人様が上
ウルトラ族やその血を引いてる自分らは卑しい存在として徹底的に教育を施すんだ
0903それも名無しだ (ワッチョイ 6eb3-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:56:23.66ID:HR+SbH+o0
>>893
というか、その「新作ゲーム作るんで手伝って」って言われた時点だと
広告会社の社員で別にゲーム制作者でもなく、
たまたま通りすがった時にさくまあきらに声をかけられたっていう、
さくまも何考えてんだ案件なんだよなあ。

【ウルトラマングレート】
オーストラリアで活躍したが、別に他作品出演時にオーストラリアネタを振られる事はない。

【ウルトラマンパワード】
そもそもが青い瞳でアメリカ人っぽいデザインなので、
放映当時、パワードと英語を学ぼう!みたいな子供番組を持っていた

【ウルトラマンリブット】
マレーシアのアニメ番組でデビューし、本家に逆輸入されたシンデレラなウルトラマン。
なので東南アジアの伝統武術「シラット」で戦う。
ついでに言えば「リブット」とはマレー語で「嵐」の意味である。
(このため、リブットの存在が始めて国内にリークされた際には、リーク元が「ウルトラマンストーム」と訳してしまい、
 一時期「リブットは日本ではストームという名前」だと誤解されていた)

なお、先輩であるウルトラマンティガのティガはマレー語で「3」の意味だが、
正直あんま絡んだ事はないし設定面での関係も無い。一応ライブステージで共演はしている。
0904それも名無しだ (ワッチョイ 495f-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:56:36.41ID:WgVMibLP0
桃鉄で日本地理を覚える時は駅名と都市名の違いを念頭に置かないと少し苦労するぞ、と経験談

【博多県】
【名古屋県】
福岡県民さん愛知県民さんごめんなさい
0906それも名無しだ (ワッチョイ 4288-1yOP)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:58:01.44ID:mCoN8tFk0
>>900
【新桃太郎伝説】RPG
名作RPG
初代桃太郎伝説の続きだが、今作からやっても全然問題なし

前作の続きなので、最強装備揃ってるところから
新ボスにボコボコにやられてレベルも装備も技も全て失うところから始まる

間違いなくゲームとして良い出来なのだが、UIがめちゃくちゃもっさりしているのが欠点
0907それも名無しだ (ササクッテロラ Spd1-mbZ6)
垢版 |
2021/01/21(木) 20:59:35.47ID:B2RvWcdkp
桃鉄になんで桝田?と言われてたけど
そもそも桃太郎伝説とか桃鉄って桝田はシナリオとかデザイン手伝ってるらしいのよね
天外にリンダ、俺屍しかゲーム作ってないとか言われてるけど結構色々やってる


【テイルズオブザワールドなりきりダンジョン3】
意外に思われる桝田デザイン作品
シナリオはプロットだけ作り、後はナムコのコアスタッフが「このキャラにこの役割やらせるのはどうか〜と調整したらしいが
実際のところ初代なりきりダンジョンほどではないが、話は暗い
未来(というか並行世界の?)の主人公が興味本位で封印された魔王を復活させてしまい、そのせいで主人公が育った村が壊滅してみんな死んでしまった
なので、同じ悲劇を繰り返さないため未来の主人公達は過去の主人公を殺すために襲いかかってくるというもの
未来の主人公達が過去の主人公を殺せばどうなってしまうかは分かっているだろうに……
なお、未来で起こった惨事はどんなものだったか直接的な描写はないがその辺の描写は自重したとだと思われる
アルファシステムではなく本家のテイルズチームが作っていたら容赦なく未来の村の住人たちが殺される場面を描写していただろうけどな!!
0908それも名無しだ (ワッチョイ aeda-jAh2)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:03:49.61ID:XdNcuQ9E0
>>903
FC、SFC時代はまだゲーム企業自体が泡沫業界で、今みたいに硬直してなかったから
無関係の雑用バイトで入ったはずのスタッフがいきなり企画担当に放り込まれたとか
広報のはずが開発の陣頭指揮取らされただの社のイメージキャラに祭り上げられただの
立志伝みたいなエピソードには事欠かないからな
0910それも名無しだ (ワッチョイ fe02-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:04:34.61ID:jSSiROpF0
馬場Pが復活する日はくるのだろうか

【高橋秀信】
グランディア3を手掛け、そしてシリーズを終焉させたクリエイター
今現在何をしているのかは不明である

余談ながら、東方系某超大手サークルの主宰が本作のスタッフであったことをぶっちゃけ、
開発時の裏話をいくらか公表している
それによると、本作がずっこけたのは高橋氏個人の問題ではなく、上層部全体として
考え方がおかしかったというのが実情らしい
まあ、それを止められずむしろ一緒になって走っていたという時点で擁護はできないのだが
0911それも名無しだ (ササクッテロラ Spd1-BGH/)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:06:49.49ID:ftImTZXKp
>>903
USA組もカメオでなくいずれ本格的に扱ってほしいな
なぜか敵のソーキン・モンスターはタイガのボイスドラマで新種が登場したけど
【ウルトラマンUSA】
グレートの少し前くらいにウルトラマンフェスティバルでイベント上映された
日米合作のアニメ作品でスコット・チャック・ベスの3人のウルトラマンが
悪魔の星ソーキンから飛来したソーキン・モンスターに立ち向かう
どちらかというと当時流行りのOVAアニメに近いノリでやたら作画がよく声優が豪華で
EDテーマがクッソカッコいい
0912それも名無しだ (ワッチョイ aeda-jAh2)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:11:28.08ID:XdNcuQ9E0
ソーキンモンスターも「当時の着ぐるみ技術では難しい形状・設定の怪獣」を目指した造形だったけど
今だとCGで実現出来そうだしな
0914それも名無しだ (ワッチョイ 29ad-urHt)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:12:45.75ID:P4h9avQ40
【SNK】
カプコンはこのゲームはこの人が作りました!みたいなのが割とはっきりしているのに対して
人の出入りが激しいのか傭兵的にクリエイターが雇われて去るというのを繰り返している
職場環境に問題があるというかそう言う社風なのかもしれない
名作と言われるKOF2002作ったディレクターとか2002を調整して風のように去ったらしいし
一時期広報などでも出張っていたネオジオ博士もKOF98UMや2002UMを作ってからほぼ音沙汰がない
最近もカプコンからスト3を作ったディレクター・ネオGを引き抜いてたがそのネオGも少し前に辞めた
0915それも名無しだ (ワッチョイ 02ad-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:13:49.22ID:B/CjSbKr0
桃鉄に関しては対応ハードが全世界で爆売れ中のスイッチってのも大きいよ
発売4年で日本国内1800万台はPS2のペースを超えてるんだぜ
0917それも名無しだ (ササクッテロラ Spd1-3fJe)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:16:07.02ID:Z8mtzsohp
ウルトラマンガーウルトラマンガーうるさいのがまた湧いてるのか
案の定>>903>>913みたいなやつはスパロボの話してないだろ
これで荒らしじゃないっていうつもりか
0918それも名無しだ (ササクッテロラ Spd1-3fJe)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:18:09.62ID:Z8mtzsohp
>>897
他所で勝手に調べてろよ
子供にちゃんと場所を弁える様に教えられないだろ
スパロボ図鑑スレでスパロボの話一切してないもんな
桃鉄ガーとか言ってるやつらを連れて他所に行け
0919それも名無しだ (ワッチョイ f901-SW61)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:20:20.31ID:bkR2cDik0
>>894
復活というかマイナーなゲームや小説とかはずっとやってた
計算してメジャーゲームを作る事ができる人だけど性に合ってないと嫌がる人
似たようなのが桜井政博で、誤解のない言い方をすればスマブラとかカービィは自分が好むようなゲームじゃないってタイプ
0921それも名無しだ (ワッチョイ aeda-jAh2)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:33:59.32ID:XdNcuQ9E0
あの頃は今とは逆にダブルスクリーンやタッチパネルを何とか使いこなそうと
多種多様なゲームが玉石混交出まくるというプチブーム状態だったから
定番路線の桃鉄は埋もれてしまった感がある
作品の出来不出来とは別に、時流というかタイミングってあるからね…
0922それも名無しだ (スププ Sd22-qgbl)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:38:07.02ID:mdQGj1Bdd
ユーゼス・ゴッツォが一番望む存在がスパロボだと手に入らない悲しみ
と思ったがギャバンがいるスパクロならワンチャンあるか
0923それも名無しだ (ワッチョイ 0233-1G7P)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:43:21.70ID:WxxSjDZz0
>>887
【桝田省治】ゲームデザイナー
元々は広告代理店勤務であり、今回の桃鉄の『昭和・平成・令和も定番!』というサブタイトル兼キャッチコピーの考案者
彼の桃鉄令和における最大の功績ともいえる
もうひとつの大きな功績はめちゃくちゃ偏屈な監督であるさくまあきらの機嫌を取りコナミとの連携を取ったこと
さくまはゲームデザインとかバランスとか、そもそも物件が本人の趣味である食べ歩き旅行がだいぶ反映されていたりでまさに桃鉄の神なのだが、本当に偏屈で我の強い人なのだ
付き合いが長いのもあるが似た者同士?かもしれない
0924それも名無しだ (ワッチョイ 92bd-p24c)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:46:16.92ID:DN4mY9ji0
日米やその他の国々の人気ヒーローや悪役が、一堂に会する作品が作られないかなあ
【スパロボへの海外作品の参戦】
日米合作のHEROMAN(原作はスタン・リー、アニメ制作は日本のBONES)が参戦したことはあるし、
同じく日米合作のトランスフォーマーの漫画が、スパロボマガジンで連載されたこともあるが、
日本でのみで長く発売したこともあってか、完全な海外製の参戦は無し
現在、韓国や台湾等でも売るようになったが、そっちのロボ作品の参戦は、現時点ではない

まあ韓国製のテコンVやスペースガンダムXとか出したら、色々と面倒くさいことになりそうだけどw
0925それも名無しだ (スフッ Sd22-1G7P)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:50:15.37ID:HfxveM0/d
桃鉄は任天堂が珍しく年末商戦お留守にしてたのもあるかもしれない
毎年恒例のポケモンはDLC、ぶつ森が初年末商戦で本体の供給が追いついてきたおかげで既存ソフトのブーストがあったりもしたけど
モンハンが本来年末商戦予定で空けておいたけどコロナで遅れたって話も聞くね
0928それも名無しだ (ワッチョイ aeda-jAh2)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:54:06.14ID:XdNcuQ9E0
>>927
新機能を生かそうとして操作性を殺すのは本末転倒では?ボブは訝しんだ

【エブリパーティ】 XBOX360用ゲーム
キャラデザインや世界観設定に「ちびまる子ちゃん」で知られる「さくらももこ」を起用したパーティーゲーム
開発はマイクロソフトとハドソン、そしてゲームリパブリック(当時)の「岡本吉起」が手掛けている
プレイヤーキャラクター4人がゴールを目指してルーレットを回してコマを進める…というベタなすごろくゲーだが
寂れた商店街を舞台に、時にプレイヤーキャラを助け、時に邪魔する「ちからっ子」と呼ばれる
無駄に濃い見た目と性格の町人(CPUキャラ)が特定マスごとに登場するという独特のシステムを盛り込んでおり
一人用モードにはストーリー要素あり、ミニゲームも豊富、オンライン対戦も可能とツボは抑えた仕上がりだが
ハード自体が日本では普及し切らなかったことに加え、どうにも地味なパッケージと癖のある世界観からか
初週売り上げわずか640本、最終売り上げ2000本という壮絶な大コケをかました
後に岡本自身売り上げをネタにしつつも「自分だけの責任にされるのは不本意」と本音をぶっちゃけたことも
その発売本数から逆に中古ショップで見かけることは稀で、コアなファンたち有志によって
岡本の公認の元でネット上で大会が開かれたこともある
0930それも名無しだ (ワッチョイ 29ad-urHt)
垢版 |
2021/01/21(木) 21:54:31.14ID:P4h9avQ40
レディプレイヤー1はそれに近かったけど版権や契約に問題があるのかガンダムとアイアンジャイアントの同じ画面に映っての共闘シーン無かったし
原作版でトリを務めるウルトラマンも出れなかったからな

【トッド・ハワード】クリエイター
ベセスダソフトワークスを代表するクリエイター、TESとFalloutのプレゼンなどもこの人がやっていた
しかし一昨年のFallout76炎上事件以来ほとんど表に出てくることがなくなり
死んだのではないか?と一部でネタにされていたが最近やっとメディアにまた出てくるようになった
と言うか巨大資本のマイクロソフトとのパトロン契約がまとまったタイミングで出てきたので
76の一件を深刻に受け止めてそっちに注力していたのかもしれない
0936それも名無しだ (オッペケ Srd1-G0gl)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:15:41.59ID:hOvSpYCzr
>>930
原作再現的にはガンダムはスパイダーマッのほうのレオパルドンだったはずだけど、冒頭にバットマンがカメオ出演しててあっ(察し)ってなるという
0938それも名無しだ (ワッチョイ aeda-jAh2)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:17:45.47ID:XdNcuQ9E0
最近は脳波検知技術も発展して機器を埋め込まなくても外付けの機械で脳波を読み取って
マシンアームを動かすくらいは出来るようになってる
まあ医療分野の技術で目玉が飛び出るくらいコストかかるけど
0939それも名無しだ (オッペケ Srd1-G0gl)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:20:08.77ID:hOvSpYCzr
実況になっちゃうから中身には触れないけど、ちょうど今現在BSでその技術に触れた番組やってるな
シンエヴァの映像とか出てきてる
0940それも名無しだ (ワッチョイ 92bd-5loA)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:22:05.30ID:0rX813Oi0
>>938
今ちょうどテレビでユニコーンガンダムの技術が現実にって内容でやっていたな
脳波コントロールならNT-Dより鉄仮面の方がふさわしい気もするけど
0942それも名無しだ (ワッチョイ fe02-sTIO)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:24:49.89ID:m4F53W2I0
>>938
自衛隊が11年くらい前にファンネルミサイル的な事を開発してたぞ
ミサイルが目標から逸らされた場合、専用ヘッドフォンとカメラ連動で
再度調整して突撃する迎撃ミサイルだ
0944それも名無しだ (ワッチョイ 6eb3-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:28:47.54ID:HR+SbH+o0
マジンガーZ対トランスフォーマー、色物企画に見えて
両方をわかってる人だけが参加してるから、むっちゃ読み応えあるよ

【ゴジラ】マーベルコミック
あの怪獣王も、マーベルコミックの世界には存在している。
単なるゲスト出演ではなくかなり設定に食い込んでおり、
定期的に日本やアメリカ上陸しては、
ファンタスティック・フォーやアベンジャーズ、X-MENにチャンピオンズなどと戦っている。
宇宙的脅威とすら互角に戦える彼らでも、殺すどころか撤退させるのがやっとだったりする。
その他、SHIELDの代名詞にしてよく墜落することに定評のあるヘリキャリアは、本来対ゴジラ用兵器だったり、
マーベル世界にも怪獣アイランドは存在し、アンギラスやラドンもいるとか。

ただ、2011年以降はIDWパブリッシングのゴジラアメコミシリーズが話題になっており、
今でもマーベル世界にゴジラもいるのかは不明である。
ぜひ、ショーグン・ウォーリアーズとの戦いも見たかったんだが、
どうもマーベル世界のゴジラは身長200m越えらしいので……
0945それも名無しだ (ワッチョイ 0233-1G7P)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:29:08.99ID:WxxSjDZz0
【ゲームクリエイター】任天堂
うちが作っているのはお客様にお届けする商品です、娯楽です
間違っても芸術とかじゃない。クリエイターとか言ってるとその辺勘違いする
という組長イズムだったか宮本イズムだったかによって制服は作業着でクリエイターも名乗らない方々
宮本茂がマイクロソフトにスカウトされかけたり褒章された際チームの功績なので、と言っていたのでゲームは1人では作れないという考え方もその根底にある
とはいえ子会社までは徹底しておらずゼノブレイドの高橋氏の役職は総監督である。まあ高橋いなかったら出来ないよねアレ
0947それも名無しだ (アウアウカー Sa49-Gg+1)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:46:10.27ID:Av3yyya3a
戦艦等の元々デカくてナンボなものが変形したものではない機体で一番デカイのどれだろう

500m級 ジアース
400m級 マキア
300m級 あったっけ?
200m級 ガンバスター
100m級 ダイターン3
0950それも名無しだ (ワッチョイ 6eb3-A78j)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:57:12.83ID:HR+SbH+o0
天元突破グレンラガンやゲッターエンペラーを除いてって話?

軽く調べてみたけど、マジで300m級には人型ロボット見当たらんな。
ちなみに200m級だと、ヴァルザカードやダンガードAも入る。

【ユニクロン】トランスフォーマーシリーズ
惑星からトランスフォームする、史上最大のトランスフォーマー。その大きさは9万km。
沢山の並行世界があるTFにおいて、ユニクロンだけは全て同一の存在と語られ、
登場した作品では例外なくラスボス扱いを受ける、最後の敵でもある。
なお、創造神プライマスとは対の存在であり、
実はプライマスがトランスフォームしたのがセイバートロン星である。

【Zマスター】勇者王ガオガイガー
具体的な数字は不明だが、全高は地球の2〜3倍、
翼を広げると木星の2/3ぐらいを占領する規格外の大きさを持つ。
(ただ、それでも数字換算だと4万kmがいいとこであり、ユニクロンの半分以下である)
スパロボだと初登場したサルファではこの大きさで1マスに収まっており、
最強スレで「スパロボの1マスはZマスターがすっぽり入る大きさ」とか定義される原因になった
0951それも名無しだ (ワッチョイ cd32-Dqz3)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:58:45.00ID:v2UqmeLf0
しゃあっ Zマスター!
認識宇宙ありならアンスパとか

もっとでかいのいるかも知れんが、最後にやったスパロボのラスボスはケイサル・エフェスで
そのラスボスをボンテージ痴女の魂でファックした記憶が……何年前だ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況