X



スパロボ図鑑 3780冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (アウアウウー Sa53-kcqC)
垢版 |
2021/05/13(木) 09:32:51.86ID:jPztwkiWa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・俺は天才だぁ!

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3779冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1620538963/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002それも名無しだ (ワッチョイ ae3e-3NBg)
垢版 |
2021/05/13(木) 19:40:04.27ID:qDmz4ji50
おつおつ

【メーヴェ】風の谷のナウシカ
ナウシカの乗る飛行具
そのデザインと使い方から実際に再現しようとする人が結構いる
「あの紙ヒコーキ くもり空わって」の歌詞思い浮かべた人は多分アラサー

あと飛行メカ繋がりかつロボということで

【GUTSファルコン】ウルトラマントリガー
今回久々に登場する防衛チーム用戦闘機
見た目はガッツウイング1号に似ているが操縦は遠隔操作
低飛行時や怪獣との地上戦ではロボット形態のハイパーモードに変形するぞ!
その見た目は...モゲラ?
0003それも名無しだ (ワッチョイ 7eda-GTf7)
垢版 |
2021/05/13(木) 19:50:17.28ID:/6fY5aYD0
>>1やはり乙じゃったか…!

【ギミック!】 FC用ソフト
サン電子…のゲームブランドである「サンソフト」が1992年に発売した横スクロールアクションゲーム
「クソゲー」というジャンルが生まれる契機となった「いっき」を制作した会社の作品だが、
こちらはFC最後期ということもあり、こなれた仕上がり
恐竜のぬいぐるみ「ゆめたろー」を操作し、可愛がられるゆめたろーに嫉妬し、
持ち主である女の子を異世界に攫ったぬいぐるみたちを追いかけ倒していく…というストーリーで、
武器にも足場にもなる「星」を使ってクリアしていく独特のアクションと、可愛らしい見た目に反して
難易度の高いレベルデザイン、そして何より発売本数の少なさからプレミアがついた一品
…なのだが、まだファミコン黎明期の悪癖が抜けていないのか3面の途中からは
突然石化した樹木が乱立する地下空間に翅の付いたダンゴムシのようなぬいぐるみが飛び交う…
というどっかで見たような絵ヅラになっている
ちなみにこの「ギミック!」、実に発売から実に28年後の2020年12月に
アーケード筐体用に公式移植が行われるという非常に珍しい企画が行われており、
ゲーム内容はFC版と基本的に同一だが、バグや無限稼ぎが改善されたほか
OP・EDデモが刷新されつるペタ幼女だったヒロインの女の子が今風の巨乳美少女に、
ラスボスの魔法使い風の敵が色っぽい魔女に改変されたりしている
また細かいバグ取りやバランス調整が5度に渡って行われているが、5度目のバージョンアップで
EDデモで一瞬女の子が下着姿になるシーンがシルエットだけ残して真っ白になるという
謎の変更が行われている…怒られたのだろうか?
ちなみに地下森林ステージのデザインと王蟲っぽい敵のデザインはそのままである…そこはいいのか…
0004それも名無しだ (ワッチョイ 9f02-K+t/)
垢版 |
2021/05/13(木) 20:01:20.81ID:byg4EIpw0
一乙

【風の谷のガンシップ】風の谷のナウシカ
現実世界でガンシップというと輸送機なんかに対地掃討用の機関銃とかグレランとか積むやつだが、
作中世界では単座ないし複座の半失伝技術戦闘機
作中世界にかつて存在していた工業大国エフタルで開発されたもので、保有する辺境の小国がこれの出撃と引換えに自治を保証される程度には強力な兵器
エフタル崩壊と技術衰退によりもはやエンジンの製造はできず、発掘品や撃墜破された機体のものをレストアして使っている
風の谷が保有する機体は無尾翼かつ動翼部にサブスラスターが搭載されており、これをスラストリバーサーみたく使ってかなり無茶な機動が可能
さらに機首には200mm径程度と思われる先込め式縦列連装砲が搭載され、これは2発も撃ち込めば装甲コルベットが撃沈するほどの高威力
装甲や風防には王蟲の外殻や目を使っているため非常に頑強(バカガラスの艦首ドアを機首連装砲で吹っ飛ばして平然と脱出できる)
見た目はスタイリッシュだし印象的な活躍で格好良く見えるが、ぶっちゃけかなーり変態兵器レベルが高いやつ
0005それも名無しだ (ワッチョイ eae5-GTf7)
垢版 |
2021/05/13(木) 20:01:52.80ID:RoJO5Fo/0
>>1

【ナウシカア】
オデュッセイアに語られるスケリア島の王女
嵐で漂着したオデュッセウスを保護し彼を見初めたが、彼が妻のもとに帰りたがっているのを知ると想いを諦め、
「たまに思い出してくれれば嬉しい」とだけ告げてオデュッセウスに舟を与え故郷に送り出した
というギリシャのくせにだまし討ちとかレ〇プが存在しない綺麗なエピソードである

まあそのうちFateで変なキャラにされるだろう
0006それも名無しだ (ワッチョイ 2301-t6+v)
垢版 |
2021/05/13(木) 20:09:55.94ID:WbkoStzL0
【RX-7 ナウシカ】トップをねらえ!
ノリコのマシーン兵器。一応前半主人公機
スパロボだとαで使える他、Tでユニットアイコンのみ登場している

宇宙怪獣相手だと兵隊とタイマンするのも一苦労なのでクソザコイメージあるが
核ミサイルのランチャーを普通に携行していたりする

RX-7って割にはマツダではなく日産自動車が作ったって設定
0008それも名無しだ (ワッチョイ 8f32-gUNg)
垢版 |
2021/05/13(木) 20:13:59.07ID:BEe17Ip+0
>>5
まずは持ち上げてから落とすでしょ……と思ったらミス・クレーンみたいな例もあるな
「アヘ顔なんかいらんわボケ!」という意見もあるが、他の女性鯖にもアヘ顔実装される目が出てきたのは喜ぶべきでは?
備えよう
0010それも名無しだ (ワッチョイ beb3-jjtP)
垢版 |
2021/05/13(木) 20:23:21.17ID:MrOPqo7I0
>>1
何度目だ乙しか

【ヴ王】風の谷のナウシカ
アニメ版には登場しない、トルメキア王国の国王にしてクシャナ殿下の父。
首がほぼ存在しないほどの肥満体に焦点のあってない両目など見た目が非常にアレで、
同じくアニメ版には登場しない第一〜第三皇子(クシャナは第四皇女)が揃って同じ体型かつ無能、
(ただし第一皇子と第ニ皇子は「無能を演じなければ殺されていた」とナウシカに述懐している。第三皇子は言い訳出来ません)
そして「風の谷のナウシカ」という作品は、彼が土鬼(ドルク)への侵略戦争をしかけた「トルメキア戦役」が舞台となっており、
作中では「暴君(第一、第二皇子)」「玉座にしがみつく老いぼれ(クシャナ)」と称されるなど、一見愚王に見える。

その実態は、暴君であることは間違いないものの、敵に対しては常に先陣を切って突撃し、
戦利品は全兵士に公平に分配し、人知を超えた相手にも恐れる事無く堂々と接するなど、王としての風格充分な人物である。
実の子でありながらクシャナの事を嫌い、密かにクロトワに命じて謀殺しようとするも、
最終的には和解し、クシャナを後継者と使命するも、クシャナはヴ王への義理から自分は即位せずに「代王」を名乗る事になる。
繰り返して言うが、彼がナウシカを戦乱に巻き込んだ最大の元凶であり、息子達ですら常に疑う暴君であることは間違いない。
しかし、ただそれだけで切って捨てられる人間ではないことも確かである。

【失政は政治の本質だ!!】風の谷のナウシカ
そんなヴ王の名言の一つ。前後の文脈がわからないと暴君の開き直りにしか見えない台詞だが、
シチュエーションとしては、土鬼の聖都シュワの地下に存在する旧世界の遺跡「墓所」にナウシカと共に乗り込み、
墓所の住人であるヒドラ(人造人間)達から「墓所に存在する旧世界の技術を提供する代わりに、我々の庇護者になれ」と提案され、
ヴ王「そうやって次々と王を取り替えてきたわけか!では問う、先の擁護者である土鬼皇帝は何故滅びた!」
ヒドラ「原因は彼の失政にある」
というやり取りの果てに出てきた台詞である。

神の如き偉大な力を振るう存在でありながら、図々しく面倒を見ろなどと言ってきた上に、
その力を持ちながら何故今までの庇護者が滅びたのかを「失政」、つまり自滅なので我々は悪くない、と開き直る。
人間ならばどんな偉大な者だって失敗の一つや二つするものであり、だからこそ失政は政治の本質なのだが、
その程度の事すらもカバー出来ない「偉大な力」にどんな価値があるのか。
もしくは実際には救済出来たのに意図的に見捨てたのだとしたら、墓所の連中の真意は何か。
どちらにせよ、ヴ王はあまりにも魅力的な提案をされながらも、この時点で墓所そのものを見限っており、
同じく墓所の欺瞞を否定し、破壊を決意したナウシカを気に入り、大きく肩入れ、
最終的には破壊される墓所の断末魔の反撃から、ナウシカを庇って命を落とす事になる。
これもまた、ヴ王が単なる暴君ではなく、深い知性を持った王である証拠だと言えるだろう。

彼は死の直前、ナウシカを「破壊と慈悲の混沌」と呼び、もっと早くに出会いたかったと高笑いしながら閃光に消えた。
ナウシカの本質を非常に的確に表現した言葉と言えるだろう。
0011それも名無しだ (ワッチョイ 7eda-GTf7)
垢版 |
2021/05/13(木) 20:26:39.53ID:/6fY5aYD0
キルケーがなぜかちんちくりんロリにされ、オデュッセウスがSF風ロボパイロットにされるFGO

【キルケー部隊(ユニット)】 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ
オーストラリアに駐留する地球連邦軍の「キンバレー部隊」が、
新隊長「ケネス・スレッグ」大佐の着任と共に再編・改名された部隊
敵であるテロ組織及びその首魁たる「マフティー・ナビーユ・エリン」が
「真実・正当なる預言者の王」という意味のスーダン語、アラブ語、古アイルランド語のチャンポンなのに対し、
こちらはより確かな正統性のアピールとケネスの諧謔趣味でギリシャ神話の英雄オデュッセウスに懸想した魔女から名付けられている
主力となるのはジェガン系にガンダムタイプのポテンシャルを導入した高級量産機「グスタフ・カール」と
その支援機でもあるSFS「ケッサリア」、そして若き強化人間「レーン・エイム」が駆るミノフスキークラフトと
サイコミュ搭載の大型機「ペーネロペー」、こちらはオデュッセウスの正妻から取られた名前であるほか、
後付けではあるが外装を排除した本体となるガンダムタイプMSは「オデュッセウスガンダム」と名付けられている
0014それも名無しだ (ワッチョイ 1a8c-RluY)
垢版 |
2021/05/13(木) 20:44:14.94ID:nx1MzfWu0
いっそ本編もシリアス一切抜きのギャグまみれにした方が潔かったのかもしれない>FGO

【ガウォーク】マクロス
ファイター(戦闘機)とバトロイド(人型)の中間のようなバルキリーの一形態
スパロボではファイターとバトロイドが目立つせいで影がやや薄い
サルファ以降は戦闘演出のみの登場も多くなるなど不遇な立場である
0015それも名無しだ (ワッチョイ 6aa7-PmHW)
垢版 |
2021/05/13(木) 20:44:29.89ID:+xH4loO70
FGOすっかり起動しなくなって最近ログボ貰うのすら忘れてたわ
【ahegao】
hentaiに次ぐ知名度を誇る、イエス!クールジャパン!
0018それも名無しだ (ワッチョイ 8f32-gUNg)
垢版 |
2021/05/13(木) 20:49:48.45ID:BEe17Ip+0
>>10
漫画版ナウシカは「どうせ腐海の浄化が完了したらナウシカ達新人類は全滅する」と思ってるやつ多過ぎ問題
『適応するかもしれないし、出来ずに全滅するかもしれないが生命はそういうものだから玩具にするんじゃねえ!死ね!』だぞ
だから今を生きるナウシカは己のエゴでカビの生えた旧人類と遺跡を滅ぼした、それが正しいか間違いかはわからない
0020それも名無しだ (ワッチョイ 7eda-vO2O)
垢版 |
2021/05/13(木) 20:51:45.89ID:zchZ4Gqe0
競馬詳しくないがウマ娘ってネタ尽きないのかね?
それに最初に有名所の強いやつをバンバン出したら
数年後の新キャラはビミョーな奴ばっかになりそうだが…
0022それも名無しだ (ワッチョイ 1a8c-7fsT)
垢版 |
2021/05/13(木) 20:57:10.34ID:UeL+YekE0
>>20
尽きると思うよ(断言)
なのでカラバリやコンパチで増やすんだろう、或いは後ろに(改)(改ニ)(レッドショルダー仕様)
といろいろ付ければガチャ回るよ、皆アホだし
0023それも名無しだ (スププ Sd8a-sanV)
垢版 |
2021/05/13(木) 20:57:52.96ID:0Tb3fsjCd
>>20
ウマに限らずソシャゲは(水着)(ハロウィン)(サンタ)(晴れ着)等々いくらでも水増しできるぞ
スパロボの(連続攻撃)(最大出力)みたいなモン
0024それも名無しだ (ワッチョイ dabd-jjtP)
垢版 |
2021/05/13(木) 20:58:16.46ID:c80cJAwl0
>>20
許可を取るのが難しい馬もいるから先細りは心配だろうけど、
許可を取れそうな馬だけでも名馬揃い且つ名エピソードだらけだから話しのネタには困らない。
0025それも名無しだ (ワッチョイ 66bd-dxvU)
垢版 |
2021/05/13(木) 20:58:35.00ID:RkVf+85d0
【セガサミー】ゲーム会社
本日5月13日の決算にて、ゲーム事業以外の被害が相当の打撃を受けたゲームパチンコ等のホールディングス会社
ゲーム事業に関してはなんとか利益をあげているらしく、現状のIP資産(ゲームタイトル)のグローバル認知度を精査し活用していくという文面があり、懐古ファンを戦慄……じゃなくて歓喜させた
なおその中にサクラ大戦とバーチャロンは無い模様である。 ……まぁ、つい最近蘇えったばかりだからな(白目
また23年にはソニックの映画化/アニメ化も進行させて、ソニックブランドの拡大認知を行うらしい。 E3にセガ出展が決まってるのであわせて何か出すのかもしれない
そしてメガテンVだがひっそり2022/3期新作予定に移され延期が半ば確定した。 Reファンタジー? 決算資料にすら無いよ
またセガサミーのIR事業だが、横浜IRへの参画を目指すつもりらしい

【ソウルハッカーズ】アトラスゲーム
そんな中、復活精査のタイトル軍にまぎれていたタイトル
3DSで復活したばっかじゃないですかヤダーされたが、2012年8月に発売されたタイトルという事でユーザーを戦慄させた
0027それも名無しだ (ワッチョイ 0b10-VPoK)
垢版 |
2021/05/13(木) 20:59:50.20ID:MA8crhyk0
トップをねらえといえばGWでタカヤノリコ=7時間という単位ができたのは本当笑う
【1タカヤ=7時間】
この単位が生まれたのはGW中に行われたRTAinbiimという大会の初日、最後の走者であるばくぜろ兄貴がPCエンジンのトップをねらえVol.2に収録されているバトルofジャンケン(野球拳)のRTAに挑戦
1時間30分でクリアする予定がまさかのクズ運連発で最終的に7時間かかったことに由来する
0029それも名無しだ (ワッチョイ beb3-jjtP)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:02:12.18ID:MrOPqo7I0
>>20
マジレスすると、固有の外見や声、性格が設定されていながら、
育成キャラとして実装されていないウマ娘が現時点でも37人いる。
で、基本的に実装=育成キャラへの昇格は半月に一回頻度で行われているので、
誰も見たことがない新キャラ以前に、まずこいつら全員が実装されるまで何年かかるのかレベル。

で、既存キャラの衣装違いも既に2名ほど実装されてるしな(トウカイテイオーとメジロマックイーン)
0031それも名無しだ (ワッチョイ 8f32-gUNg)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:02:38.83ID:BEe17Ip+0
>>20
ネタ尽きる以前に、バンバン追加できないので……
そもそも現状のプレイヤーが「もう飽きたよ」ってなるほどやり込めてないし
ストーリー育成とチーム戦では求められているスキルが違うので「ステカンストにしてこのスキル積むのが最適解」が無いし

でも鋼の意思はクソ、忌憚のない意見ってやつっス
金スキルなので取れば評価が上がるけど……
0032それも名無しだ (ワッチョイ 6aa7-PmHW)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:02:47.85ID:+xH4loO70
なんならコラボすりゃ良いじゃん、何故か赤兎馬だけレイシフトしてきて
【ハリボテエレジー】
みんな大好き競走馬、その知名度からいつか実装されるのではないかとけっこうノンキしている。
0033それも名無しだ (ワッチョイ 2e02-7fsT)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:03:22.08ID:YVdLE8c40
>>20
でえじょうぶだ
ネタ自体はそれこそ50年分あるしこれからも増える

【メイケイエール(競走馬)】
馬主がウマ娘化を熱望している現3歳馬
キャラは凄まじく立っているが、なにせ気性がアレなため、
今後競走馬としてやっていけるのかどうかがまず心配されている

まあ、気性の問題に目をつぶりさえすれば極上の素質馬なので、
ユタカの頑張り次第では本当にウマ娘から声がかかるところまで
のし上がれるかもしれない
またユタカに乗ってもらえるかは知らない
0034それも名無しだ (ワッチョイ 8f1f-BQRK)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:03:36.77ID:MvX/jDN70
最終決戦仕様とか出されたらみんな嫌でもガチャ回しちゃうからな
【ゴッドガンダム(最終決戦版)】スパクロ
なんか凄い変な事になってそうな名前だけどレインがサブパイロットでついただけのゴッド
当然必殺武器はラブラブになるのだがΩに選ばれたのはこちらではなくノーマルゴッド
そしてついたクロスΩ技は究極天驚拳のほうであった
やっぱり愛では師匠にはかなわないのか
0038それも名無しだ (ワッチョイ 2f0e-QrtX)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:06:20.36ID:nM9rBrph0
>>22
もう既にカラバリ商法やってるんだよなぁ

【トウカイテイオー、メジロマックイーン】
こないだまでやってたアニメ2期で主役だった2人であるが、アニメ内でウマ娘の協会に活躍を称えられ新衣装を送られた
これがゲームでも反映されており彼女らだけは衣装(正確には高レア衣装)が2通り存在している

こうなるとはみんな思ってたけど、だからって放映されたアニメの動画で「ソシャゲ用の衣装違いアイテムktkr」とか笑っちゃうからコメント打つのやめーや
0041それも名無しだ (ササクッテロラ Sp33-nFSz)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:14:38.88ID:vfvKpU81p
新スレ早々スパロボの話もロクにしてないのにFGOガーウマ娘ガー
これで荒らしじゃないとか言うつもりか?
過疎が目立ち始めてるからそれを好機とでも見てるのか?
どれだけスパロボ馬鹿にすれば気が済むんだこいつらは
荒らすためにウマ娘ガーFGOガー言ってるのかこの作品のオタクが嫌がらせが好きな輩が多いのかどっちなんだ?
0042それも名無しだ (ワッチョイ d35f-DjaX)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:15:03.18ID:UkPGcXfz0
>>34
一応ドモンの最終機体は報酬版の最終決戦ゴッドだったし…


【東方不敗マスター・アジア】 スパクロ
モアΩやパワード夏美のどさくさに紛れて実装された師匠の最終機体…機体?
ガンダムに乗らずに生身で暴れまわる師匠の姿がそこにあった
0043それも名無しだ (アウアウウー Sa1f-W8Xd)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:15:28.13ID:2jtD0uOVa
ウマ娘は原案デザインと現在の実際の勝負服が変更されてる子もいるから
それこそ原案デザインとかで同じキャラ出すというのもありかもしれんしなぁ
タマモクロスとか昔はだぼっとしたセーラー服だったのに今はかなりスポーティーなスタイルになったけど
セーラー服の方が好きって人も居るしな
0044それも名無しだ (ワッチョイ 7eda-GTf7)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:18:23.12ID:/6fY5aYD0
>>32
擬人化ハリボテエレジーとかレース中に転倒してAパーツとBパーツに分解しちゃうシーンがグロ画像になるのでは…?

【JAPAN WORLD CUP】 映像作品
JRA(日本中央競馬会)公認の、現実にはあり得ない異様な風体のサラブレッド(明らかに馬じゃないのも交じってる)
によるハチャメチャな架空レースを描いた期間限定公開のフル3DCG映像作品
JRAのプロモーションも兼ね、映画館や公式サイトで視聴可能で、また実際に着順を当てることで
全レース内容が収録されたDVDが貰えるという企画も行われた
これが好評を博し、3年に渡って続編が作られたほか毎年ボリュームと内容はパワーアップしていった
なかんづく人気だったのは明らかに段ボールを素材に作られた手作りの馬の着ぐるみに人間2名が入って走っている
「ハリボテエレジー」の存在で、毎レース最後尾な上に第一コーナーで曲がり切れずに転倒し
胴体が分断、中の人がまろび出てしまうのが伝統芸と化していたが、実は低確率ながら一着になるバージョンも存在し、
その際は他の馬及び騎手が何らかの原因で全員脱落した後に、中の人が剥き出しのまま一人が騎手をおんぶし
一人がパーツを引きずりながら必死に走ってゴールする…という名前に恥じない哀愁漂うものになっている
また、3年目のJWC3では全頭ハリボテ系の着ぐるみ馬で揃えられた「ハリボテ杯」なる胡乱なレースも催された
当然レース内容は全馬転倒からのグダグダ展開である
0045それも名無しだ (ワッチョイ ae3e-3NBg)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:20:19.94ID:qDmz4ji50
>>37
【宇宙世紀におけるシドニー】
実際のところコロニー落としで消滅してるので季節が違うどころではないのだが
その設定自体は0083等での後付けなので0080製作時点では間違ってなかったりする
0046それも名無しだ (ワッチョイ 2e02-7fsT)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:22:49.37ID:YVdLE8c40
マックはともかくテイオーはあの赤衣装でろくな結果出せてないんだよな
ファンからネタにされてるのは間違いない

【ハリボテ(ウマ娘)】
ぱっと見の能力は強そうだが、実際走らせてみると全然ダメという
見掛け倒しな娘を指して呼ぶ蔑称
由来は言うまでもなくコーナーを曲がれないあいつである

もっとも、育成の方ではハリボテ志向の方が安定して勝てたりするのだが
0047それも名無しだ (ワッチョイ eae5-GTf7)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:25:11.43ID:RoJO5Fo/0
>>25
9月発売のロストジャッジメントも2022年3期に含まれてるし、これから次の決算までに発売されるゲームはそこに含まれるてだけじゃね?
まあ延期しても何ら不思議ではないが…

【3DS版ソウルハッカーズ】
戦闘のテンポは言うまでもなくダンジョン移動もスピーディになり非常に快適
移動速度が上がったおかげでに「立ち止まるor壁にぶつかると落とし穴に落ちる」ギミックがあるダンジョンの攻略難度がちょっと上がるという事態に
0048それも名無しだ (ワッチョイ 73d8-RxKD)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:26:11.24ID:6bGfPA590
【石破ラブラブ天驚拳】
スパロボではゴッドとレイン機の合体攻撃な事がほとんどだが、本来はゴッド単独でやる技
ゴッドにレインが乗り込んで・・・ないがドモンとレインがゴッドの胸部の上で動いてゴッドが放った
0051それも名無しだ (ワッチョイ 2f68-7fsT)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:33:40.61ID:OOI43L1C0
>>33
例え未参戦が多く有っても、それが参戦できるかと、出来たとして注目を集めるかどうかは
別だと俺達は良く知っているのではなかろうか?
0054それも名無しだ (スププ Sd8a-sanV)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:42:36.46ID:0Tb3fsjCd
ゴッド自体参戦したらだいたいトップクラスに強いことがほとんどなんでレインと二人乗りにすると強すぎるという判断かね
合体攻撃ラブラブ天驚拳

【風雲再起】Gガンダム
という訳で真の勝ち組
しかも場合によってはマスターとドモンとの間に奪い合いまで発生する
0056それも名無しだ (ワッチョイ 2e02-DjaX)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:49:56.85ID:kM7Tyxkc0
【パリ湖】ガイア・ギア
ブリティッシュ作戦での残骸破片1個が直撃して湖になりました

【G-SAVIOUR】
シドニー湾内にMSが内部移動できるコロニーの一部が突き刺さって存在してる

【シドニー湾】0083
500kmの超巨大クレーターがあって何も残ってない

【DUST計画】
ミノドラ搭載機複数でお手て繋いでグルグルとコロニーを周回する事で何とか不時着した
かつて3分の2が落下した北アメリカ大陸に出来たキャルフォニア湾(カルフォルニア)のおかげで
無事に周辺への被害もなく着陸できた
0057それも名無しだ (ワッチョイ 2aa7-nFSz)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:50:12.33ID:Lgy4QG1V0
>>50
ジャパンカップだな
国際G1昇格後の最初の優勝者がトウカイテイオー

ただ、アニメ一期のスペシャルウィーク最大の見せ場で使われたし
ウマ娘世界ではテイオーの方が後輩だから

アニメ演出的にスペもテイオーも勝ちレース一部スキップされてるのよ

【メジロパーマー】
バカ逃げで有名な逃げ馬
実はメジロマックイーンがライスシャワーに敗れた時
マックイーンのすぐ後ろを走っていたのだが
アニメでは一騎討ちの演出のために消えていた
ステイヤーとしては間違いなく一流なのだが同期が強すぎて目立たない馬であった
0058それも名無しだ (ワッチョイ 2f68-7fsT)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:51:16.07ID:OOI43L1C0
【大和屋暁】
カブトボーグのシリーズ構成で知られる脚本家。
競馬好きが高じて一口馬主から、個人馬主になりそれら馬が結構な成績を
出した事で一時話題になった。
持ち馬であるジャスタウェイはウマ娘には未実装ではあるが、何かと作品関連で
活躍してるゴールドシップとの仲などから、実装を期待する人が多い馬だったりする。

しかし個人馬主って、稼いでいるんですね
0059それも名無しだ (スフッ Sd8a-ZiiA)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:51:42.36ID:z6aHC70+d
>>33
あの仔は真面目なだけなんだよ…

【メイケイエール】
陣営の方曰く「すごく真面目な仔」
これは、競走馬のやることは先頭を行ってゴールすること
真面目にそれを目指すから、周りを押し退けてでも前に行きたがるってことらしい
結果、ロデオ通り越して獅子舞とか言われる暴れっぷりである
そりゃ、ユタカも諦めて走らせるわ

では、他の馬が嫌いかって言うとそうでもないらしく、どっかの葦毛みたいに他の馬蹴りに行ったりしない
完全にレースになると血が沸騰するその気質さえどうにかなれば、血統的にポテンシャルは高そう
0063それも名無しだ (ワッチョイ 2f0e-QrtX)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:03:24.83ID:nM9rBrph0
>>58
本人曰く「必死で稼いでちょこっと誤魔化しながらなんとか馬主の許可を出してもらった」らしい、ソースは大和屋氏自身の書いたジャスタウェイの本
0067それも名無しだ (ワッチョイ 2aa7-nFSz)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:10:09.43ID:Lgy4QG1V0
【オルフェーブル】競走馬
ウマ娘の初期PVにそれらしい娘がいたが実装されていない馬
メジロマックイーンの孫の中では
ゴールドシップの上を行く実力と実績と気性難を誇る暴君
レース以外では大人しいのだが
最初から最後まで主戦騎手だった池添騎手を振り落とそうとしたと言われる

なぉ、その気質は産駒にも受け継がれ
その気性からほとんど記録を残せなかったが
パドックで立ち上がりどころか、そのまま背中から倒れ込んで自爆した
セルフバックドロップ動画で知られるロックディスタウンは
その時、池添騎手が騎乗予定だったため

池添騎手を振り落とす予行練習
池添絶対殺す一族などとネタにされた
いやまぁ笑えないっちゃ笑えないけど
0069それも名無しだ (ワッチョイ 2aa7-nFSz)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:25:05.80ID:Lgy4QG1V0
シャギア兄さん以外誰がいるんだ
「私の愛馬は凶暴です」

【炎の時計部隊】
そんなシャギアとガンダムヴァサーゴを明白に苦戦させたモブのバルチャーたち
「ヒャッハー、こいつもガンダムだぁ」
0070それも名無しだ (ワッチョイ 2f0e-1PsH)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:26:22.57ID:1yaVtd6P0
ウマ娘にストライクイーグルとマキバオーとシルフィードとオルディオスが実装されたら起こしてくれ

【ガンダム(最終決戦仕様)】
ア・バオア・クー戦でのハイパーバズーカ両手に持って背中にシールドとビームライフルを背負った状態をこう呼んだりする
有り物全部持ち出してきたかのような姿だがそれてもハンマーは要らなかったらしい
割と有名な姿ではあるがファーストガンダムのプラモは数あれど大抵バズーカが1つしか付かない為単品でこの仕様を再現できるガンプラは多分存在しない
0071それも名無しだ (ワッチョイ beb3-jjtP)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:31:35.65ID:MrOPqo7I0
というか、0080でのバーニィの口調の方も、シドニー生まれであることを強調した言い方だから、
この時点でシドニーがクレーターになってても一応成立はするんだよな。

生まれ故郷がクレーターになってても「最高だね、今頃雪で真っ白だろうなあ」とかほざくサイコパスになるだけで

【バーナード・ワイズマン】機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
シュタイナー隊長にも言われたように、嘘がヘタクソという弱点がある。

のだが、クリス及びマッケンジー夫妻には「アルの異母兄」という設定で通し、
全員がそれを信用しているなど、全く嘘がつけないわけではない。
もしくはマッケンジー一家が底なしのお人好しなのか。
0072それも名無しだ (ワッチョイ 4a36-U1p5)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:31:50.65ID:0vCAg84/0
>>58
ルパパトで変な話の脚本は大体この人だと思ってたがカブトボーグの人と知って納得
さらにカーレンの浦沢氏の弟子と知ってさらに納得
【ヨシー・ウラザー】ルパンレンジャーVSパトレンジャー
自首してきた怪人をパトレンジャーがさまざまな警察系作品のパロディコスプレして尋問する話に出てくる怪人
名前は上記の通りサブライターの大和屋氏が師と仰ぐ浦沢義雄氏から取られている
氏のノリをリスペクトしているためカーレンを連想するカオスなノリだったが最後のオチはかなりシリアス

【ゼンカイジャー】
ルパパトのメインだった香山女史の書いた話まで大和屋氏のノリになってるんですがどういうことなの…
0073それも名無しだ (ワッチョイ 66bd-6M9w)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:35:03.14ID:RkVf+85d0
ディープインパクト共々イラスト+声優つけてたり、1期にいたキタサンブラックらしきキャラといい、本当はどのタイミングで使用許可得たのか私気になりますもす

【西山茂行氏のウマ娘使用許可】ウマ娘
ダビスタの新しいバージョンみたいなゲームで『セイウンスカイとニシノフラワーを名前を使わせて欲しい。』との問い合わせがあり、『どうぞ、ご自由にお使いください。』と、何か使用契約書に判をついたらしい
西山氏は同二頭が生きた証と人気が出るならと肯定的で、馬名使用料も5000円でOKしたらしい。 果たしてサイゲちゃんはちゃんとゲームについて説明したんでござるか? ござるか?

【ファイナルダンクーガの合体玩具】
ファイナルダンクーガという設定は昔からあり2004のスパロボGCで初御披露目したが、オフィシャル商品ではこの名前を頑なに使わせず2015頃に発売した千値練のダンクーガとブラックウィングが合体可能なのだが一切説明はなかったという
ロボットガチ勢の泰勇気のアキバ総研レビューにて2019年に発売したスーパーミニプラ ブラックダンクーガから、オフィシャル商品としてファイルの名前を使えるようになったらしい
0074それも名無しだ (ワッチョイ 2e02-DjaX)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:35:56.10ID:kM7Tyxkc0
>>66
もしかして、石破天驚ゴッドフィンガー?それとも石破ラブラブ天驚?
あるいはシャッフル同盟拳前に放ってダメだったあれ?

【グランドマスターガンダム】
DG細胞で四天王機を複製して合体させた奴、更に言うなら
デビルコロニー、ネオジャパンのメイン動力炉と繋がってるので
エネルギー量も凄まじい

そこへこんな事もあろうかと鍛えてたウルベが乗る事で充分な戦闘力も発揮する
マスターガンダム部分の腕をビーム砲にしたり、尻尾のウォルターガンダムが
噛み付いて来たりビーム放って来たり、グランドガンダム部分から砲撃と電撃使ったり
ヘブンズソード部分は羽を飛ばすだけ

シャッフルをフルボッコにして石破天驚拳を無傷で耐えたと思ったら、金色になった
シャッフルらが同盟拳放って大破したら、ゾンビぽくなって襲ってきたのでドモンだけ先に行かせた
0075それも名無しだ (ワッチョイ 2301-t6+v)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:42:27.05ID:WbkoStzL0
>>69
シャギア兄さんはチェスしながら「囚われのクイーンにナイトのお出ましと言うわけか」って言われ、チェスのナイトの駒も馬だから皮肉で返してやっただけだとばかり思ってたわ

【シャギアのチェス】ガンダムX
本来チェスが得意なのはオルバの方で、シャギアはオルバに考えて貰って打っていて
後々のシーンを見ると妙に皮肉屋で臭い芝居がかった言い回しをするのはオルバの方なので
「私の愛馬は凶暴です」もオルバ側のセンスが感じられなくもない
0076それも名無しだ (ワッチョイ 4a36-U1p5)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:42:39.09ID:0vCAg84/0
コトブキヤからバーンガーンキット化かこりゃ本気だな
【勇者聖戦バーンガーン】ブレイブサーガ
勇者シリーズの共演ゲーである本作のオリジナル勇者だが
明確に公式で勇者シリーズの第9作目としてカウントされている
オリジナル作品でありながらそれなりに人気があるスパロボのサイバスター的ポジションであり
かってスカイネットからキット化したことがあるが単色成形の簡易インジェクション仕様で
初心者モデラーにとって満足のいくモノではなく
色プラ+フル可動でのキット化は今回が初めてである
0077それも名無しだ (ワッチョイ 73d8-RxKD)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:47:35.47ID:6bGfPA590
>>60
とりあえずウマ娘はケンタラウスとラムポーンとジャミの実装を待つわ

【ケンタラウス】ドラクエ5
馬の魔物なのだが何と言うか、2足歩行して筋肉モリモリでマッスルポーズを取る馬という、あまりケンタウロスっぽくない魔物
仲間にもなるがあまり強くないのが残念

【ラムポーン】ドラクエ5
ケンタラウスの上位種だが仲間になるケンタラウス、ボスのジャミに比べて地味

【ジャミ】ドラクエ5
ケンタラウス系の外見をした敵幹部ポジのボスモンスター
主人公の父の仇の一人であり、さらに出産を終えたばかりの主人公の嫁をさらって嫁にしようとしたばかりか、負けても呪いで石化させるという極悪ぶり
最終的には主人公に倒されたとはいえ相当因縁深いボスキャラである
なおそのシチュエーションから終身栄誉竿役の異名を持つ。完全に妄想の産物であるボラホーンなどとは格が違うのだ
0078それも名無しだ (ワッチョイ be10-QvqM)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:51:22.13ID:Bf4BEvuT0
>>72
みんなサケ回並のIQにしてしまえ!という怪人シラクーラの仕業だよ
「調子にのっている仮面なんとかを叩き潰してしまえい!」

【毒電波攻撃】
中国、キューバや諸外国滞在の米国政府関係者に聴覚障害や脳損傷などの健康被害が出ており、マイクロ波兵器による攻撃の可能性が浮上してるんだとか
漫画じみたことがリアルで行われているという怖い話
0079それも名無しだ (ワッチョイ 2301-t6+v)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:52:53.83ID:WbkoStzL0
>>74
グランドマスターガンダムに撃った「フルパワァァ!石破天驚拳!!」で、ノーダメだったやつ
技の構えが違ってたりしてるんだけど

Gジェネオーバーワールドで構えの違い込みで採用されてたぐらい?
0080それも名無しだ (ワッチョイ dabd-jjtP)
垢版 |
2021/05/13(木) 22:56:31.96ID:c80cJAwl0
【タマモクロス】
マキバオーの作者から「マキバオーと境遇が似ている」と言及された競走馬。

【ハッピーミーク】ウマ娘
ライバルトレーナーである桐生院葵が担当するウマ娘。
モデルのいないオリジナルウマ娘だが、特徴のいくつかはマキバオーをモデルにしてるのではないか、
と考える人もいる。
0081それも名無しだ (ワッチョイ 0b14-KLzW)
垢版 |
2021/05/13(木) 23:01:04.54ID:0yaHUavF0
ワグナス!いかにも令和って感じのアニメが出てきたぞ!!

【ゴジラSP】
という訳でいよいよゴジラが本格登場したが、
緊急事態の描写が東日本大震災やコロナを繁栄した非常に令和感あふれるものだった
買い占めで商品の消えたスーパーとか、謎粒子が舞っててもマスクして通勤する日本人とか
0083それも名無しだ (ワッチョイ beb3-jjtP)
垢版 |
2021/05/13(木) 23:08:00.50ID:MrOPqo7I0
>>78
そんなんだからジオウのネットムービーで「タイムジャッカーを超える諸悪の根源」扱いされるんだよなあ……>シラクーラ

【聖杯戦線】Fate/Grand order
去年の9月に初開催され、これまでに3回開かれている特殊なイベント形式。
簡単に言えば、FGOのシステムを用いたSLGであり、
プレイヤー側はいつもよりも遥かにキツキツのコストと、クラスを指定された数騎のサーヴァントを使役し、
マップ上を行動力を消費して移動、敵マスター及びそれが操るサーヴァントと、
時に戦い、時にやりすごしながら、敵サーヴァントの全滅か敵マスターの撃破を目的とする。

一番最初に開かれた「影の国の舞闘会〜ネコとバニーと聖杯戦争〜」には簡易ながらストーリーがあったのだが、
運営がこれはストーリー無しでも開催出来る事に気がついてしまい、
第2回、そして現在開催中の第3回では清々しくストーリーがない。
一応、1マップクリアするごとに「聖杯の雫」と呼ばれるアイテムが手に入り、
これを7つ集めると聖杯1個になる。
また、毎回新要素が追加されており、今回はマップ上にアイテムが手に入る宝箱が実装、
当然入手せずにクリアするとアイテムは貰えないという仕組みになっている。

ユーザーからはハッキリ言って賛否両論。
肯定意見としては今までにないシステムで面白い、否定意見としては面倒くさいなど。
(真正面から全サーヴァントを殴り殺そうとすると、相応に強化したサーヴァントや戦術が必要になる)
また、ストーリー無しで実装されるようになってからは、FGOと言えばストーリーと思ってる層から、
新規イベントまでの手抜き尺稼ぎとか言われるようにもなった。

余談だが、毎回改良されているとはいえ敵AIは案外お粗末なため、
こちらが決まった形で行動すれば必ずそれに釣られるようになっており、
ぶっちゃけただ突破するだけなら、一度も敵サーヴァントと戦わずに敵マスターだけ倒して勝利も出来る。
てゆうかそっちの方が簡単。流石に宝箱が実装された今回はちょっと難しそうだが。
また、マスターは自分も敵も移動しか出来ず、3回サーヴァントに殴られると敗北になるため、
基本的には初期位置に引きこもるか、ひたすら敵から逃げまくる事になるのだが、
実はマスター同士なら殴り合いが出来るため、
自分のサーヴァントを囮に敵サーヴァントを引き寄せ、その間にマスター自ら敵マスターを殴り殺すなんてことも出来る。
マスター同士の戦いもFateでは基本だしな!一周して原点回帰したな!
0085それも名無しだ (ワッチョイ 8fde-nyoX)
垢版 |
2021/05/13(木) 23:12:22.97ID:292D5J6Q0
うま娘って馬主の許可やマイナーなのとか気にしなければ出すもの大量にいるけど、メジャーなのとか許可とか考えたらあまり出せるの残ってないような気がするが出すもの水着とかのバージョン違いで誤魔化す商法にはしるのかしら?

【競馬漫画】
メジャーなのになるとそんな多くないがわりとあるのでこれとコラボすれば無理無くやれる、知名度でいうならマキバオーあたりが無難だがマキバオーの女体化って可愛いのにはならなそう
0086それも名無しだ (ワッチョイ b7ad-7ir8)
垢版 |
2021/05/13(木) 23:15:58.27ID:M62w8meA0
>>83
なんか虚無期間対策のイベントなんだよね、聖杯戦線って。せめてシナリオぐらい作って欲しい。
とりあえずヘラクレスは全てを解決する。

>>81
PV見たら東京が火の海になる展開が起こるんだよね、これ…。

【ジェットジャガー】ゴジラSP
ついに人型になり自律可動が可能になった。
声が釘宮理恵なんて10年前の自分に言ったら狂人の戯言にしか聞こえないだろうなぁ。
0087それも名無しだ (ワッチョイ 4a36-U1p5)
垢版 |
2021/05/13(木) 23:18:08.84ID:0vCAg84/0
>>86
【アンギラスの槍】ゴジラSP
倒したアンギラスのツノを加工して作ったジェットジャガーのメインウェポン
語感からして間違いなく元ネタはアレである
0088それも名無しだ (ワッチョイ ea83-pTh9)
垢版 |
2021/05/13(木) 23:19:50.74ID:siP1NXwS0
バーンガーンまでプラモ化するブキヤなら、その内レイゼルバーも出すんだろうか
【量子跳躍レイゼルバー】新世紀勇者大戦
本作の話の大筋兼オリジナルキャラ達の出典となっている作品
同名の主役メカは明確に勇者ではないとされている面倒な奴でもある
【ダイレイザー】同上
主役メカのレイゼルバーに合体して、それぞれ空陸海戦に対応する3種の強化形態になる3機の
サポートメカが全て同時に合体するグレート合体ロボ……ではなく、レイゼルバーから
分離したコアロボのレイザーが上記3機だけの変形合体で構成される新しい本体に合体する事で
誕生するグレート合体と言っていいのか迷う最強形態。ちなみに余ったレイゼルバー本体は
戦闘機形態のレイホークに変形、そのままダイレイザーの手持ち火砲として使用される
0089それも名無しだ (ワッチョイ 8f1f-BQRK)
垢版 |
2021/05/13(木) 23:20:07.79ID:MvX/jDN70
>>83
強敵鯖は動かないし有利クラスでじっくりやれば倒せるしそんなではないのでは、今日ので一番問題なのは凄女だろうし
【水着マルタ】
ルーラーでガチガチのボクサースタイルで出てきたのも数年前のそんな凄女様
出撃クラスが制限されている関係上有利クラスは脱法バーサーカーのジキルしかいないので基本ダメージは半減される
そして相手のバスターを食らうと2,3発で余裕でKOされるため倒しきれず殴られると非常に厳しい
一番誰でも出来るのはゲストのガウェインのB3枚でぬんぬんぬんしてもらうことだろう、ゴリラにはゴリラをぶつけるこれが正解
0092それも名無しだ (ササクッテロラ Sp33-GFFc)
垢版 |
2021/05/13(木) 23:28:10.92ID:Wbm9/x5Rp
>>83
問おう。FGOでやる意味は?>聖杯戦線
普通に第1部をリメイクしてスパロボ風味にしたヤツをコンシューマで出せよ
第2部の鯖やかつての期間限定シナリオをDLCで切売りすればいくらでも稼げんだろ

【ps4版うたわれ】
上記のような感じで本編には影も形もないDLCユニットだけで戦い抜くことが可能
使いまわし素晴らしいね

【ウルゥル&サラァナ】
偽りの仮面から順当に弱体化していった一人(2人)でCERO押し上げてるあやねる双子
初出時は紙装甲超高火力の砲台とわかりやすくクソ強く、
白皇では火力下がって紙装甲高火力+デバフでクソ強いのは変わらずながら使いにくくなり
ps4版うたわれではとうとう法術コマンドの復活によりなんとも微妙な感じに(彼女たちが使うのは呪術)
ロストフラグで復権したかは知らない
0093それも名無しだ (スププ Sd8a-sanV)
垢版 |
2021/05/13(木) 23:30:28.63ID:0Tb3fsjCd
弓枠ゴリラのオリオンに殺枠ゴリラの初代様
聖杯戦線とは名ばかりでその実ゴリラ陳列場ですか?

【コンテナ】スパロボ
スパロボ版MAPに落ちている宝箱
基本的にステージクリア時に自動で回収されるので楽ではあるのだが
敵に拾われるとそのまま回収され取り戻すこともできないので実質ロストとなるので余裕があるなら拾っておくに越したことはない
EPでの反撃戦で倒した敵がコンテナを落とし、次にやって来た敵にそのまま拾われてしまうというのも良くあるお話
0094それも名無しだ (ワッチョイ d35f-I8iA)
垢版 |
2021/05/13(木) 23:31:45.68ID:5FLv74zb0
>>78
柏餅はもちろんだが
最新話のマヒルちゃんに5話の寿司回のキレもいい
特に後者はセリフも敵幹部も味方も寿司ネタ会話ノリノリすぎる……
下駄の解説ありがとうねおばあちゃん

【ゼンカイジャー】
毎度のお題(セカイ)ごとに登場人物たちがボケたり関係した言葉を話すため教育番組している
イイバングミダナー
0095それも名無しだ (ワッチョイ 0b8e-oySJ)
垢版 |
2021/05/13(木) 23:33:12.69ID:cyLyTR2L0
丁度、今日のダークサイドミステリーでその聖杯とかを取り扱ってて面白かったな

ロンギヌスの槍のロンギヌスは違う話の登場人物で、キリストを突いた槍は「キリスト突いたら水と血が出たわ」としか記載が無かった
それを宣教師が判り易い奇跡の話を作る為に組み合わせて、ロンギヌスが槍でキリストを突いたら盲目が治癒された奇跡の話にしただけとか
聖杯も、元は別の神話の大釜(ダグザの大釜)だったものがキリスト教に組み込んで聖杯ってものに仕立て上げただけ、聖杯とかただのガワ替えでしかないとか

神話系サブカルに詳しい人なら「知ってた」って話題でもあるけども
0096それも名無しだ (ササクッテロラ Sp33-GFFc)
垢版 |
2021/05/13(木) 23:36:55.06ID:Wbm9/x5Rp
【運用法がシンプル】
要するに暴力である
暴力はいいぞ、何事も暴力で解決するのが1番だ
暴力は全てを解決する……!

タンクを前線に並べ、背中からダメージディーラーで殴り、遠くからヒーラーで回復

一見複雑だが、個々のユニットは一つのことしかやっていない
戦術とは暴力による芸術なのだ
0098それも名無しだ (ワッチョイ 1a8c-RluY)
垢版 |
2021/05/13(木) 23:40:12.90ID:nx1MzfWu0
ぐだにサーヴァント並の戦闘能力を持たせちゃいけないんですかね

【物質転送】トップをねらえ2!
ラルク・メルク・マールのトップレス能力で、文字通り物体を瞬時に自分の元に転送するというもの
スパロボでは1マップに1回、消費系の強化パーツを自分に使えるという形で再現されている
そしてシナリオが進むとトップレス能力の喪失の再現として使えなくなる(代わりに反骨心を覚える)
ラルクは能力は優秀だけど精神やスキルで損してる感が強いのは気のせいだろうか
0099それも名無しだ (ワッチョイ dabd-7fsT)
垢版 |
2021/05/13(木) 23:41:22.33ID:F7rsgIf/0
ゴジラSPはエンディングに連中はどれくらい出てきてくれるのだろうか

【怪獣黙示録】
怪獣惑星以降のハードルを上げてしまった前日譚小説
続編のプロジェクトメカゴジラ含めて小説はゴジラファン向けの色んな怪獣が登場して小ネタも沢山ある

一方でアニメ映画三部作の東宝の目的はアニメは見ているけどゴジラは見ていない層の開拓である
0100それも名無しだ (ワッチョイ eae5-GTf7)
垢版 |
2021/05/13(木) 23:44:43.45ID:RoJO5Fo/0
ロンギヌスvsゲイボルグvsグングニルの最強槍決定戦ファイッ

【ガンダムGP01フルバーニアン@第4次スパロボ】
移動力が素で12もあるので埋まってるアイテムを拾いに行くのに大活躍するユニット
戦闘力は期待するな
0101それも名無しだ (ワッチョイ 66bd-6M9w)
垢版 |
2021/05/13(木) 23:47:00.21ID:RkVf+85d0
>>86
あら、5年前の貴方様と語らった時にはゴジラも女体化かよぉ!と頭を抱えておいででしたわよ(狂人の戯言)

【ロボットガールズ】コンテンツ
初代の東映ロボットガールズ(ガイちゃん達主役)ならなんと2009年にはもうある
アニメ化ゲーム化で知名度あがったロボガZは2014から始動している

【フレームアームズ・ガール】コンテンツ
元となるフレームアームズは2009からあり、擬人化コンテンツのこちらは1体目の轟雷が2015に発売とあいなった

【怪獣娘】コンテンツ
上記作品はなんか色々作られすぎて把握がしづらいのだが、とりあえずアニメ自体は2016/9から開始したとされる

【装甲娘】コンテンツ
こちらくらいになると2017に初発表となった。流石に5年前には知る術はない

【MS少女】コンテンツ
Animec第25号(1982年)にはもうイラストがあり、現在は明貴美加氏がサンライズの矢立文庫で様々な少女を書いている
アートワークとしてなら2010に上記明貴美加氏が角川から単行本として発売している。歴史ィッ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況