X



スパロボ図鑑 3831冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (アウアウキー Sa5f-i9GE [182.251.49.87])
垢版 |
2021/10/26(火) 09:25:47.24ID:08DncfAMa
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512(IP有)
!extend:on:vvvvv:1000:512(IP無)
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・地味にフォートナイト、カプコンキャラが多くなってきてるな…

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3830冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1634900675/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0173それも名無しだ (ワッチョイ 8b02-TSw9 [113.154.27.35])
垢版 |
2021/10/26(火) 22:09:18.07ID:MTZMRDSE0
【1st〜CCA主人公の参戦期間】
一年戦争のアムロ9月18日ガンダム初乗り〜12月31日、ジャブローやマチルダ等で休日10日前後あり
デラーズ紛争のウラキ、10月13日に試作1号機に乗る、翌年3月10日に友軍への発砲する
グリプス戦役のカミーユ3月2日にガンダムMk-U奪取、翌年の2月21日に精神崩壊
第一次ネオ・ジオン抗争のジュドー、メイルシュトローム作戦(Z最後)から1か月内にZ窃盗
翌年の1月7日ハマーンを撃破、3月15日に半壊したZZと共にジュピトリスUで木星へ

第二次ネオ・ジオン抗争のアムロ、5年近く捜査+0093年3月4日フィフス・ルナでシャアと遭遇、同月3月12日にMIA
カミーユとジュドー、CCA以降だとシーブック(5年)の参戦期間が長いくらいで基本は半年以内には治まるはず
0177それも名無しだ (ワッチョイ abda-OyHA [121.115.21.248])
垢版 |
2021/10/26(火) 22:15:15.90ID:RnQfKFP70
>>172
ラプラス事件の起こったラプラスコロニーはそもそも「トーラス型コロニー」で、
ガンダム世界で一般的な「オニール型コロニー」とは設計から別物だからなあ

【スタンフォード・トーラス型コロニー】 SF/科学
スタンフォード大学がシリンダー状のオニール型コロニーに先んじて1975年に提唱したスペースコロニー
ドーナツ状の居住区の中央に遠心力を発生させるための回転軸兼・様々な工業を行うモジュールが接続され、
その底部には太陽光を反射してコロニー内に送る反射鏡が備えられている
この構造上、コロニーの内側は透明であるため確かに開放型に近い部分はある
オニール型が主流かつ初期は技術力の問題から密閉型が基本とされていた宇宙世紀世界に
わざわざトーラス型を持ち込むというややこしい真似をしたのは、単純に現実の歴史的にこちらの方が先に発表されたことを
ガンダムの世界観にも反映したかっただけのような気もするが…
0178それも名無しだ (ワッチョイ 2d32-WU2P [118.111.106.32])
垢版 |
2021/10/26(火) 22:17:20.74ID:UEEfK/y90
>>173
隕石やコロニーが落ちてくる世界で半年は長えなぁ

【蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT】
「平和だったのはたった半年…正岡先輩たちの戦いにはそれしか意味がなかったって事…」
「僕たちは常に、誰かが勝ち取った平和を譲ってもらっているんだ
 たとえそれが一日限りの平和だったとしても…
 僕はその価値に感謝する」
「そうね…。待ってるわ。一緒に戦える時を」

こうして平和と戦いは受け継がれた。
彼らの生きる意志、前線で戦う者たちの痛み、
その全てを僕に背負えるだろうか。繰り返し、自分にそう聞いた
答えはこれからの戦いの中にある。僕らの戦いの中に
0182それも名無しだ (ササクッテロロ Spc9-3GOm [126.254.35.200])
垢版 |
2021/10/26(火) 22:28:42.43ID:7TX+Gn3qp
>>178
【結城友奈は勇者である】
ファフナーとは切っても切り離せない魔法少女アニメ
ワザリングハイツ先輩たちの犠牲のおかげでギリギリ300年に届かないぐらい平和が続いた
大赦が秘密主義のクソ組織でも天の神を崇拝するカルト宗教を異端狩りしたり必死こいて平和を守成したのは間違いなく
そもそもそんな組織にしたのは初代チームの生き残りで
更に元を正せばクズ市民たちが陰キャローティーンをネット炎上させたせいである
0183それも名無しだ (ワッチョイ e3e5-wqQc [123.221.205.40])
垢版 |
2021/10/26(火) 22:34:13.99ID:l85gqD3t0
【ヤクルト】
一本がめちゃくちゃ小さいのが特徴の甘酸っぱいアイツ
もっと飲みたいと思った少年少女は多いだろうが、資格なきものが一度に大量摂取すると……ウウッ

まあ素人はピルクル飲んでなさいってこった
0184それも名無しだ (ワッチョイ 9574-NihT [218.110.194.148])
垢版 |
2021/10/26(火) 22:36:14.75ID:MPlbF8Ux0
これにはきらりんロボとキラリ博士もニッコリ

【松嵜麗】声優
ヒシアケボノや諸星きらりを演じる声優
声優界きってのヤクルトガチ勢として知られ神宮球場でヤクルト応援してるところを偶然中継に撮られたり週刊誌に野球のコラム書いてたりもする
スパロボ出演歴はおそらくスパクロのキラリ博士くらいだと思われる。一応デビュー作はグレンラガンらしいがそれで出演したことはない模様
0190それも名無しだ (ワッチョイ c38c-AtPB [101.111.87.172])
垢版 |
2021/10/26(火) 22:44:18.68ID:L1QNClXb0
(むしろ青いヤクルトの方が好きなんだが)

【ファフナー】スパロボ
Kとスパロボ学園、UXにしか参戦してないレアな奴ら
大体30〜40m台の機体が大半を占めるが、今の所Mサイズとなっている
まぁこいつらに耐えるイメージがあるかといえば……
0191それも名無しだ (ワッチョイ bb1f-8Piu [119.240.153.30])
垢版 |
2021/10/26(火) 22:48:53.76ID:QFDSFmue0
>>178
細かいが「将陵」先輩だ
そんな分かりやすい字だったら
自分は初見で読めなくて困ったりしてない

【難読名】創作
インパクト狙いのためかはたまたカッコよさ重視かは場合によるが稀によくいる。
ただしフィーリング全開の当て字系はあまり多くなく
きちんと正式な読みに則った名前がつけられていることの方が多い
0192それも名無しだ (ワッチョイ 8b02-WU2P [113.154.25.219])
垢版 |
2021/10/26(火) 22:50:34.58ID:JQPzue880
あれぜってえカメラマンもわかってて抜いたと思う >松嵜麗

【メジロマックイーン(ウマ娘)】
阪神ガチ勢でお菓子パクパクほっぺもちもちのお嬢様
夜中には「かっとばせー!」という自分の寝言で起きることもあるらしい
今宵は悔し涙を流しながら就寝前のスイーツを頬張っていることだろう

それにしても、あの「強いだけで全然面白くない」と言われたマックが
ここまでの突き抜けたネタキャラになるなどと誰が予想したか……
0193それも名無しだ (アウグロ MM31-WnSF [122.133.173.50])
垢版 |
2021/10/26(火) 22:54:48.13ID:yBm5eog/M
ヤクルトおばさんってエロスの欠片もない響きだよな

【M78ウルトラマンの地球】
ウルトラマンから80の間に絶え間なく怪獣やら宇宙人に狙われ続け平和なにそれ?という感じだったが80帰ってからメビウスの間まで結構な期間平和であった
なんでそんな急に平和になったかの説明はたしかなかったはず
メビウス後はウルトラマンが常駐しなければならないほどにはならなかったようでその後は宇宙に進出するくらいに発展していった
0194それも名無しだ (ササクッテロロ Spc9-3GOm [126.254.34.6])
垢版 |
2021/10/26(火) 22:55:32.43ID:74cv2tEZp
>>180
アノシラスの中の人かと思った
……ダイナゼノンdlcで来ると思ったんだがなぁ

【SSSS.DYNAZENON】
言い訳のしようがないくらいロボットアニメである
これをスパロボ関係ない作品にできるなら逆に見てみたい
0195それも名無しだ (ワッチョイ 2bd8-TSw9 [153.228.62.96])
垢版 |
2021/10/26(火) 22:56:59.42ID:40+Yr1iv0
【ファフナー】スパロボUX
大体30〜40m台の機体が大半を占めるMサイズ
そのためか全体的にHPが高く、運動性や移動力が低い傾向にある。回避系ユニットとしては難だが、誤差の範囲ではある
ついでに武装や基本性能も他作品の機体と比較すると、弱いというほどではないが強いとは言い難い

これらのマイナス点を考慮しても、特殊能力で作中最大の糞敵であるフェストゥムを完封できるので総合的には超便利な機体群と言える
むしろフェストゥム完封できるから性能抑えられたと言える
0197それも名無しだ (ササクッテロロ Spc9-3GOm [126.254.34.6])
垢版 |
2021/10/26(火) 23:02:10.04ID:74cv2tEZp
白土三平先生亡くなったって…

【カムイ伝】
ジャパニーズニンジャ、否、忍者漫画のレジェンド
エンタメでは禁断のBについて深く切り込んでいることもあり学校の図書室にしばしば置いてあった模様
0201それも名無しだ (ワッチョイ 2bb3-TSw9 [153.224.121.203])
垢版 |
2021/10/26(火) 23:24:18.16ID:5JGEC0fP0
DLCの面々がどういう形でストーリー上加入するかわからんけど、異世界から来ました扱いじゃない場合、
宇宙暦78年には初代ウルトラマンのエピソードがやってて、
それとは別にウルトラシリーズがずっと放映されてたことにならんか?とか考えてた。

十中八九異世界から来ました扱いだわこれ

【ULTRAMANの世界観】
民間には秘匿されているが、40年前のウルトラマン本編以降、
地球には無数の異星人が入り込んでおり、「星団評議会」にも加入している。

まあ、スパロボ30だとちょっと前にガオガイガー(と、マジンガーZ INFINITY経由でグレンダイザー)を経由してるから
全然異星人の存在秘匿されてないので、同一世界扱いは難しいだろう。
0202それも名無しだ (ワッチョイ ad45-TSw9 [182.20.116.98])
垢版 |
2021/10/26(火) 23:31:50.74ID:cx8QKlE+0
Vからこっち、新規参戦作品枠は4枠ていどで、
そのうち新しめの作品が2、古めの作品が1、非ロボが1って感じだが
じゃあ今後ダイナゼノンがこのなかに入れるかというと、なかなか難しそうね

特に30の次はシン・エヴァが入ってくるのがほぼ確実だろうし
0205それも名無しだ (ワッチョイ 3be6-7ij+ [223.223.125.131])
垢版 |
2021/10/26(火) 23:34:50.45ID:i5UNYpGz0
>>195
シャイニングマジカルガーランスを使えるEXODUS仕様のマークザインとマークニヒトさえ使えればなぁ……
寿命?うんスパロボだと10回くらい出撃したら出撃できなくなるよね多分

【ゴッドボイス】第四次SRW
ライディーンの最強武装だが10回以上使用すると出撃制限がかかってしまう
0207それも名無しだ (アウアウウー Sa11-H7SI [106.131.117.87 [上級国民]])
垢版 |
2021/10/26(火) 23:36:51.19ID:2gug8isja
シンフォギア×ダイナゼノンでは「対象を強制的に別世界に送る」怪獣がいた
アカネくんがそれを創造することでグリッドマンが不在になり、内海や六花が助けを求める声にULTRAMANが応えてやってくる…みたいな流れならありそうかな
0210それも名無しだ (ササクッテロロ Spc9-3GOm [126.254.46.180])
垢版 |
2021/10/26(火) 23:57:26.49ID:BvzPjEpKp
スパロボは予算と納期の問題で回転率悪くなったから新規参戦争い激化したよね
グランベルムと十三機兵の参戦諦めました(レイアース並

【十三機兵防衛圏】
ある意味では原作改変し放題な作品
2000万年以上の時を超えて宇宙のあちこちに人類の種子が拡散している
もっとも大戦犯しののののめ先輩のせいで種子は基本的に芽吹くことはない

だが待って欲しい
宇宙には様々な脅威がある、この程度で死ぬくらいならここで死んだ方が幸せといえる

つまり十三機兵防衛圏は実質ゲッターロボ
宇宙に生命の種子を撒いてる点もゲッターロボ
0211それも名無しだ (ワッチョイ c38c-AtPB [101.111.87.172])
垢版 |
2021/10/26(火) 23:58:16.61ID:L1QNClXb0
虎龍王とかいるしLタイプの避ける機体とかもアリかも>ファフナー
その場合は命中・回避補正マシマシにしなければならないんだろうけど

【虎龍王】スパロボ
30でダブル杉田が実現予定の超機人の一体
ボスキラーの龍虎王とは対照的な雑魚戦向きのユニットである
ただし一部作品では改造すると龍虎王より武器の数値が高くなることもあったり
0212それも名無しだ (ワッチョイ e3e5-A8kn [123.221.205.40])
垢版 |
2021/10/27(水) 00:03:43.03ID:kQ4FRpMp0
虎は移動力とか燃費は良いんだけど基本単体攻撃だからαの小隊制やOGのツインだとイマイチ物足りんのが難点の印象
実体のある分身ができるんだから複数攻撃なんかお手の物だと思うんだがなー
0213それも名無しだ (ワッチョイ 2d32-WU2P [118.111.106.32])
垢版 |
2021/10/27(水) 00:11:43.36ID:2NWb8QXV0
>>209
滅びかけた人類を守るために忘れられし四国から勇者エンペラーが出撃したりしないんですか?

【天の神】
2期ラストで消滅してハッピーエンド!に見えるが
撤退させただけであり
人類が同じ過ちを繰り返すなら再び攻撃してくるかもしれない
0220それも名無しだ (ワッチョイ 1d01-RNtY [126.5.63.214])
垢版 |
2021/10/27(水) 01:00:56.69ID:2Lghvmfb0
GBA版OG2の虎は連続攻撃のランダムスパイクに、最終的に火力が龍を超えるタイラントオーバーブレイクとあそこが活躍のピークだったよ
アニメでワカメを瞬殺してたけど
0222それも名無しだ (スフッ Sd03-Z+uo [49.104.39.189])
垢版 |
2021/10/27(水) 01:24:47.88ID:PV5Ubj4ed
>>221
アルトのAB弄ってたら、同じくらい使いどころに困るAB渡されたブリットに草

【アルトのAB】
移動後に変形が可能
敢えて言おう、早乙女スペシャルと!

【ブリットのAB】
HP30%以下で気迫がかかる
開幕マップ兵器、喰らっとく?
0225それも名無しだ (ワッチョイ abba-/y76 [121.80.93.196])
垢版 |
2021/10/27(水) 02:00:20.03ID:9q5Rqfr60
【宇宙大怪獣アストロモンス】ウルトラマンT
100年に一度咲くチグリスフラワーが成長した怪獣で見た目はオーソドックスだが腹に巨大なチグリスフラワーの花がついておりそこから溶解液出したり獲物を食べたりでき、
前作で怪獣より強いという触れ込みの超獣の生き残りオイルドリンカーを食べてしまい、怪獣より強い超獣より強い大怪獣としてインパクトを残した
なおなんで宇宙関係なさそうなこいつの肩書きが宇宙大怪獣なのかというとチグリスフラワーが元々宇宙から飛来した宇宙植物だかららしい(劇中説明なし)
また、名前の由来はアストロとモンスターなので肩書きと合わせて訳すと宇宙大怪獣宇宙怪獣に...
0226それも名無しだ (ササクッテロロ Spc9-3GOm [126.254.47.64])
垢版 |
2021/10/27(水) 02:07:53.08ID:yXHg2Z4up
>>222
仮にも早乙女一族なんだから真デュランダルでドワォぐらいしたらどうなんですか?

【ゲッターロボ號後半】
きれいなゲッター線、とてもじゃないがここからゲッターエンペラーに繋がるとは思えない
石川御大が存命だったらあのまま終わることはなかったんだろう…

【ゲッターエンペラー】
目に瞳がない
つまり本気出してないどころかまだ起きてすらいない
0228それも名無しだ (スププ Sd03-D+zE [49.98.91.101])
垢版 |
2021/10/27(水) 04:28:13.12ID:MwMtY6Vjd
ウルトラシリーズなんて知りません(艦内でくつろいでるULTRAMANから目逸らし)

なんて思ったけど自由行動可能になるの4話以降だろうからこうはいかないか
でも宇宙ルート開始ならいけるか
0230それも名無しだ (ワッチョイ ad45-TSw9 [182.20.116.98])
垢版 |
2021/10/27(水) 05:01:17.35ID:AkDEJ6ER0
30の世界はウルトラシリーズの代わりに
ドンシャインが放送されていたのかもしれない


【爆裂戦記ドンシャイン】
ウルトラマンジードに登場する劇中劇。
等身大の特撮ヒーロー番組である。
主人公のリクを始め、ペガや愛崎モアはこれの大ファンで
また、リクのヒーロー観に大きく影響を与えている。

ウルトラマンZ作中でもドンシャインのポスターが確認できるが、
どうやらこちらはスタッフのお遊びのようだ。
0238それも名無しだ (スップ Sdc3-HJK2 [1.66.100.60])
垢版 |
2021/10/27(水) 08:00:10.88ID:XI2DeQpod
デルタプラスというか、百式系列機の割とガンダムと言い張れそうで何か違う外見の微妙さは異常
【百式】Zガンダム
最後まで味方!赤じゃなくて金色!乗機中最長の搭乗期間に比例しない微妙な活躍!と
クワトロ時代のシャアの扱いを象徴する様なパッとしない印象が拭えない機体。それでも
シャアの機体というだけで人気は高いし改やフルアーマー、デルタプラス等の派生機体も多い
0239それも名無しだ (ササクッテロラ Spc9-Zzle [126.182.232.246])
垢版 |
2021/10/27(水) 08:09:10.89ID:2nsGtqSlp
【連続攻撃】
RX-78-2の最強武器でありアムロのバズーカ厨っぷりを存分に楽しめる武器
RX-78-2にもガンダムの乱舞系武装はあるだろうと予測できたが、どうせトドメ演出でラストシューティングするんでしょ? と思ったらシメはOPの再現だった


スパロボ30の実機プレイでは見せたくなさそうだったが、これは寺田Pの凡ミスなのだあろうか?
RX-78-2で見せられるものは全て見せてしまった……との事だが、まだマジンガーやゲッター1との合体攻撃とか残っているんだろう?
0243それも名無しだ (アウグロ MM31-WnSF [122.133.175.10])
垢版 |
2021/10/27(水) 08:42:48.53ID:ILwdQb2YM
言われてみたらZガンダムも性能高いとか後の世でも評価高いみたいに言われてるけど劇中ではそんな性能高そうな場面なかったよな
ラストの謎バリアその他は機体というよりパイロットによるものだし
【Zガンダム初登場】
の時のパイロットのアポリーが急遽宇宙に上がって疲弊していたマークUとカミーユがジェリドらにみつかりボコられるとこを助けに着てくれた
ただずっとウェイブライダー形態でガンダムの姿をみせたのは次の話、受け取りも初戦闘もそんな盛り上がりもなかった
0245それも名無しだ (ワッチョイ bbad-aJtp [119.175.243.231])
垢版 |
2021/10/27(水) 08:51:49.27ID:mBx+ZoI+0
グリプス戦役は一年戦争の生き残りパイロットがマラサイとかに乗ってる時代だからそもそも敵が強いんで
ちなみに撃墜数は一年戦争アムロが137、グリプス戦役のカミーユが63らしい

【百式】
おそらくと言うかほぼ間違いなくグリプス戦役の撃墜王、なぜならメガバズーカランチャーでガザCの大群を皆殺しにしたから…
0247それも名無しだ (スッップ Sd03-Zzle [49.98.173.131])
垢版 |
2021/10/27(水) 09:00:00.58ID:brIFEC+Bd
>>242
合体コマンド説得 ギルギルガンも仲間になるよ

【初代スパロボ】スパロボ
初代スパロボは撃墜された仲間は戻ってこなかったらしい
そのかわり敵を仲間に勧誘する説得コマンドがあり、それで戦力を増やしていったとか
初代はパイロットがおらず機体自身がSD型の生命体で、争う理由もギルギルガンの洗脳電波でやられたから、など独自色が強かったようだ
0248それも名無しだ (ワッチョイ abda-OyHA [121.115.21.248])
垢版 |
2021/10/27(水) 09:00:57.62ID:jD9MjO870
>>238
「可変機構を途中で諦めるほど複雑な構造」「過敏な操縦性」「回避を前提とした運動性重視設計」
という三大ピーキー仕様なのに、MSVじゃ何故か量産型や派生機作られまくってるんだよな…
連邦にはナガノ博士ファンか百式マニアでもいたのかっていう
0249それも名無しだ (ワッチョイ e37c-iXiw [59.158.38.204])
垢版 |
2021/10/27(水) 09:05:31.60ID:8JsAHASt0
>>245 アムロって意外に落としてないんだな じゃあやっぱガトー最強やないけ

【アナベル・ガトー】
100機以上のMSを落としている。あくまでソロモン撤退戦だけで ある。
それ以前を加味すると200機くらいは落としていると思われる。さらに戦艦や巡洋艦も
7隻以上を落としおり、後のGP02Aのアトミックバズーカを入れれば、どのガンダムシリーズでも
史上1人で最も多くの兵器を破壊した人物であろう。
0251それも名無しだ (ワッチョイ abda-OyHA [121.115.21.248])
垢版 |
2021/10/27(水) 09:17:30.14ID:jD9MjO870
>>249
連邦はMS開発が遅れたせいで全体的に撃墜数は少なめだしな
連邦トップのテネス・A・ユングで149機(ただし民間出のアムロをトップにしたくない軍部の操作疑惑有)
ジオンのトップのブレニフ・オグスが193機
ただし、これはTVシリーズ終了2年後に発売された「ガンダムセンチュリー」っていうムック本からの
引用だから、その後無数に生まれたエースキャラは存在すらしてない時代のものだけど

【アナベル・ガトー】 機動戦士ガンダム0083
資料によって一年戦争の撃墜数が80〜200機と大きくブレのある人
作中での「軍の教練書に載るほど」という設定と、上述のガンダムセンチュリー資料の間で
設定が錯綜した結果と思われ、現在では「多過ぎる資料は連邦側の曖昧な撃墜数認定によるもの」とし、
正式な撃墜数は100機前後とするのが準公式設定の模様
でないとセンチュリーの撃墜ランク上塗りしちゃってやべーからね
0253それも名無しだ (アウアウウー Sa11-NihT [106.128.159.177])
垢版 |
2021/10/27(水) 09:26:47.27ID:MskyQbOXa
ボールはMSの撃墜数にカウントされるんだろか

【ボール】ガンダム
おなじみ動く棺桶
何気に兵器としてのカテゴリがコロコロ変わる機体であり作品や商品によって簡易型MSだったりMA扱いだったりモビルポッドというボールとオッゴしかいない独自のカテゴリだったりする
0254それも名無しだ (スッップ Sd03-Zzle [49.98.173.131])
垢版 |
2021/10/27(水) 09:30:19.61ID:brIFEC+Bd
>>228
ボルテスとコンバトラーはまあ合体攻撃あるだろうけどULTRAMAN勢とグリッドマンで合体攻撃はあるんだろうか

【狼虎滅却・震天動地】サクラ大戦3
主人公+帝国華撃団8人+巴里華撃団5人の総勢14人で行う合体攻撃……といってもヒロイン勢が大神さん!コールするくらいだけど
インパクトは非常に大きいが、果たして30で採用されるかは謎である。 また何気にサクラシリーズ全部でもみても14人同時出撃できた場面はない
0255それも名無しだ (ワッチョイ abda-OyHA [121.115.21.248])
垢版 |
2021/10/27(水) 09:37:49.23ID:jD9MjO870
>>253
設定的な扱いは「簡易MS」で変わらないはずよ
ゲームだと仕様の関係でMAなりモビルポッドなりって扱いだとしても、
当時の連邦に「モビルアーマー」「モビルポッド」って分類自体が存在しなくて
いずれもジオン独自だから

【ガンタンクU】 機動戦士Zガンダム
連邦もガンタンクがMS扱いは無理があると思ったのか新分類「モビルビークル」に変更され、
型式番号も「RMV-1」に改められている…RMV-2ってありますっけ?単独ジャンルでは?
まあ唯一のMSらしさの象徴だった可動腕部が固定式のランチャーになっちゃってるので…
ちなみにガンタンクからの最大の変更点は腰部での旋回が可能になり
ガンタンクくん最大の弱点である「コアファイターのせいで腰回らない」が改善されている点
その代わり若干頭頂高…車高?が高くなっているのは戦車としてどうなのか…
0257それも名無しだ (ワッチョイ e37c-iXiw [59.158.38.204])
垢版 |
2021/10/27(水) 09:44:47.45ID:8JsAHASt0
ブレニフ・オグスの凄いところは、ザクでの戦果なんだよなー
ガトーは一応、リックドムやゲルググでの戦果も含まれてるし。つってもドムからゲルググに
乗り換えての戦果って凄いけど、ドムとゲルググは操作性が違うからな。

【シーマ・ガラハウ】
連邦ジオントップエースには及ばないものの、撃墜スコアは60機を超えており
立派な戦果である。毒ガスによる人の殺害スコアは万を超えている。知らなかったんだよォォォ
0262それも名無しだ (アウグロ MM31-WnSF [122.133.175.10])
垢版 |
2021/10/27(水) 10:03:55.81ID:ILwdQb2YM
ファイナルダイナミックスペシャルがあるならファイナルサンライズスペシャルとかもあってもいいんじゃなかろうか?
【MF】
モビルファイターでなくモビルフォートレス、サイコガンダムのMA状態がこう呼ばれるとか、またゾックなど一部のMAもこの区分なんだそうだが数が少ないためマイナーなものになっている
0263それも名無しだ (ワッチョイ e37c-iXiw [59.158.38.204])
垢版 |
2021/10/27(水) 10:07:10.23ID:8JsAHASt0
エヴァって所詮は力まかせ って感じ しかないからな。あと不思議パワー
00のノリスケ大使曰く。力まかせだ。性能に頼りきっている。つってもノリスケの場合は
その性能すら引き出せないんだがね。GNファングはオートだし、射撃もオートだし
0265それも名無しだ (ワッチョイ c38c-WU2P [101.111.29.87])
垢版 |
2021/10/27(水) 10:14:02.80ID:q1YnTEOc0
アスカはエロ同人ならレイより人気ある説
今で言う典型的わからせメスガキだしな……

【DDのアスカ】
その攻撃力で今やバカシンジを上回る使用率。SSR4つもあるサブキャラってこいつくらいなのでわ
0267それも名無しだ (ワッチョイ abda-OyHA [121.115.21.248])
垢版 |
2021/10/27(水) 10:25:23.25ID:jD9MjO870
ブレニフ・オグス専用R-1型、普通のザクよりやんわり薄い黄緑色って感じでクッソ地味だな…
設定画だとスカートアーマーに黒黄チェック模様の危険指示ラインが入ってるのと
右腿に「TM」って表記があるのがチャームポイント
0269それも名無しだ (ワッチョイ fd5f-fDtU [14.12.36.64])
垢版 |
2021/10/27(水) 10:45:07.98ID:6fm1EAjZ0
アスカは新劇でヒロインポイント荒稼ぎしたからな
むしろ旧シリーズはあの扱いでもトップヒロインだったからポテンシャルが凄い

【エヴァンゲリヲン新劇場版】
序:綾波、破:アスカ、Q:カヲル、シン:マリのヒロイン当番制。なんかおかしいと思うのは気のせいだ、いいね?
最後はマリがさらっていったかのように見えるが、あの駅にはヒロインが大集合していたので多分みんな「シンジが好きだから」会いに来ていたのだろう
0270それも名無しだ (スプッッ Sdc3-n7vT [1.79.86.244])
垢版 |
2021/10/27(水) 10:51:36.77ID:FC78sgytd
ガンダム界での人類殺害数トップは
Xでコロニー落とし命令出して地球人口を1/10にした奴か
宇宙世紀末に月光蝶で文明埋葬した奴あたりだろうか?

【シーゲル・クライン】種
種世界における人類抹殺トップランカー
ニュートロンジャマー無差別投下命令で地球人口の1/10くらいを抹殺
なお地球上にはナチュラルだけでなく当然コーディネーターもいた

穏健派とはいったい…うごごご
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況