X



スパロボ図鑑 3831冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (アウアウキー Sa5f-i9GE [182.251.49.87])
垢版 |
2021/10/26(火) 09:25:47.24ID:08DncfAMa
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512(IP有)
!extend:on:vvvvv:1000:512(IP無)
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・地味にフォートナイト、カプコンキャラが多くなってきてるな…

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3830冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1634900675/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0011それも名無しだ (スフッ Sd03-xLdQ [49.104.68.68])
垢版 |
2021/10/26(火) 14:05:57.26ID:iBIFkdOpd
>>1

ゲシュペンストは初代主人公機だから30周年記念にちょうどいいしギリアムおまけしてもいいんじゃないかなあ感はある

【ギリアム・イェーガー】
「私はウルトラマンになりたかった⋯」で有名な一体化願望オタクが印象的すぎるが恐らく同じくらい熱意がある人
彼の場合そもそもモロボシ・ダンが親友のひとりなことと、セブンの息子・ゼロとその自称弟子・Zがいてその辺への反応が面白そうというのがある
あと単純に版権スパロボならアムロに再会させるのも一興だよね、4次とかFでは記憶喪失だったし
0014それも名無しだ (ワッチョイ abba-/y76 [121.80.93.196])
垢版 |
2021/10/26(火) 14:22:21.43ID:Ix5Qrsic0
【田中秀幸】声優
少し前までゾフィー、アニメ版でハヤタパパを演じてる声優
更に言うとウルトラマングラフィティでも初代ウルトラマンをやってたりとウルトラマンからゾフィーになってゾフィーポジなハヤタという妙な

【二又一成】
ウルトラマングラフィティでゾフィー演じたあとティガで初代ウルトラマンを演じると結果的に田中さんと役を交換したことに(田中声のゾフィーはメビウス以降だけど)
0016それも名無しだ (ワッチョイ e37c-iXiw [59.158.38.204])
垢版 |
2021/10/26(火) 14:42:37.50ID:gKRUPICO0
>>12 自分は断然、セブンだな。ウルトラ形態になる前の人間ドラマが面白い。
今のクソみたいなドラマの100倍は面白い。タイトル名もカッコいいし。

【零下140度の対決】
そんなマンたちの弱点が寒さであることが露呈した回。
ポール星人が冷凍怪獣ガンダーを使って街を氷漬けにし、原子力で稼働する
防衛隊の基地を放棄する寸前まで追い込んだが、何とか立ち上がったセブンがガンダー
の首を切断し勝利した。その際にポール星人が おまえさんに負けたんじゃない
地球人の諦めない心に負けたんだ。と捨て台詞を吐いて去っていった。
0017それも名無しだ (ワッチョイ bb02-Zzle [39.111.192.246])
垢版 |
2021/10/26(火) 15:08:16.82ID:r4Y1MQYR0
スパロボ30の実機プレイで敵ターンのBGMに注目してくれって寺田Pが言った時にすぐに戦闘アニメ流しちゃった時に
「ジェノサイドマシーンのアレンジ来た!!」って喜んだら次の敵ターンで
「新スーパーロボット大戦の敵ターンのBGMのアレンジですね」と全く違う曲が流れたの笑うよね
イントロ部分は確かに似てる


【Get the funk out】新スーパーロボット大戦
序盤地上フィールドの敵ターンで流れる曲であり、寺田Pが新スパ実況プレイで名曲と評していたため記念作品でこれが収録されるのは当然の流れではある……もう新スパのトラウマは乗り越えたんですねえ


個人的には第4次とFで使われた「はるけき彼方へ」を収録してほしい
0018それも名無しだ (スップ Sdc3-HJK2 [1.66.99.79])
垢版 |
2021/10/26(火) 15:10:17.56ID:pRUkYGBSd
PTと言えばヒュッケ30の追加武装はBHキャノンでもGインパクトキャノンでもなくて
グラビトンライフルなんだな。まだ先もありそうだけど何かガッカリ感が強い
【○○キャノン】創作
劇中で○○ライフルよりも強そうかつ実際に強い事が多い
【バスターライフル】ガンダムW
描写、印象共に作品発表当時の主役ガンダムのライフルでも最強クラスの存在
これより強いツインバスターライフルもあるとかやっぱりこの作品色々おかしいよ!
【バスターライフル】ガンダムX
主に主役側のガンダムが使う普通のビームライフルよりは強い位のライフル
よりによって前の作品の同名武装がアレ過ぎな威力だったのでガッカリ武器と誤解された事も多い
0021それも名無しだ (スップ Sdc3-StIh [1.75.225.118])
垢版 |
2021/10/26(火) 15:23:19.75ID:y6ChCjuMd
お禿が文化功労者ってマジかよ
【文化勲章】【文化功労者】
今年の文化勲章受章者に長嶋茂雄が選ばれ、野球界からの初選出に界隈が沸いているが
文化功労者には
富野由悠季が選出され、監督は年額350万円の終身年金を手にする事となった。

【富野由悠季の世界】
横の繋がりがある地方都市の美術館(福岡、兵庫、島根、静岡、富山、青森)からの依頼を受ける形で2019年から開催し
現在は追加の新潟で開催中、北海道でも開催予定。…と首都圏だけポッカリ穴が開いたようにスルーされている。
東京でやりそうにないから去年静岡まで観に行ったけど、そろそろ関東の何処かの美術館がやらせて下さいって頭下げないかな。
0022それも名無しだ (スフッ Sd03-Z+uo [49.104.39.189])
垢版 |
2021/10/26(火) 15:31:38.25ID:Li+WW1Iod
>>15
武内くん、声が渋すぎる問題

【武内駿輔】
アイドルマスターシンデレラガールズのプロデューサー役
当時は新人声優だったが
「聞いたことがない名前だがやたら渋い声でいい味を出している声優さん」→「17歳の新人!?」のコンボで多くの人を驚かせた
オーディションに立ち会ったディレクターも30位だと思ったらプロフィールに17歳って書いてあって冗談だろ!?と思ったとか
0023それも名無しだ (ワッチョイ fd5f-fDtU [14.12.36.64])
垢版 |
2021/10/26(火) 15:38:45.82ID:o9KyGLeM0
【アブソリューティアン】
ギャラクシーファイトやトリガーに登場するウルトラマンに似た存在
究極生命体を自称するに足る超能力を保有し暗躍する……ギャラファイでは結構苦戦してたがな!
まあ相手がパワーアップ全部盛りのウルトラマンゼロなのでそのレベルなら本当に凄い。ジョーニアスがいい勝負してたけどジョーニアス強いな?!

配色やデザインラインが微妙にウルトラマンキングに似ており、ひょっとしてルーツなのではと囁かれている
0025それも名無しだ (ワッチョイ abba-/y76 [121.80.93.196])
垢版 |
2021/10/26(火) 15:44:52.15ID:Ix5Qrsic0
【ウルトラ霞斬り】ウルトラマン
相手に向かって走り、すれ違い様に手刀を見舞う必殺技
威力は高く、初代ウルトラマンはジラースを帰ってきたウルトラマンはシュガロンを倒している
元ネタはカムイ伝の変移抜刀霞斬りと言われているが...やんなっちゃうなぁもう
0030それも名無しだ (ワッチョイ c38c-WU2P [101.111.29.87])
垢版 |
2021/10/26(火) 15:52:38.18ID:z3sjjz0o0
身近にないからって異文化をゴミカス呼ばわりするのは……自由だー!(某芸人のギャグ)

【佐竹 笙悟】カリギュラ
主人公を支える兄貴分CV武内
しかし実世界の彼は無職の29歳で軽めのマダオ、おまけにストーリーに関わるキャラと因縁餅である
演じる武内くんも20歳そこそこでこんなややこしい役をやるとは思わなかっただろう
0034それも名無しだ (アウアウキー Saf9-i9GE [182.251.45.98])
垢版 |
2021/10/26(火) 15:56:25.32ID:kvsSLL4Da
【初代ウルトラマン】
言わずと知れた、来たぞ我らのウルトラマン。ウルトラ兄弟の中で初めに地球にやってきた
昔の客演だと初代ヒーローなのに扱いはあまり良くなかったりしたが、今では逆に全ての始まりたる光の巨人、
怪獣退治の専門家の異名を持つ、ある種、偉大さなら父やキングにも劣らない格が付いてる感じでもある

特に怪獣退治の専門家に関してはマン兄さんが戦った怪獣たちは今でもウルトラヒーローを苦しめることがあるが
それらを限られた時間の中で冷静に攻略方法を編み出し初見で倒していったため、今になって強調されてる感も
またウルトラ戦士の基本技であるスペシウム光線を極めに極め、必殺技レベルに昇華したという
いぶし銀なエピソードも彼の偉大さに繋がってるかもしれない
0039それも名無しだ (ワッチョイ abba-/y76 [121.80.93.196])
垢版 |
2021/10/26(火) 16:09:08.93ID:Ix5Qrsic0
ゾフィーが長男だしそりゃ次男でしょ
セブン含めてタメ口で話してる辺りあんま意味ないけど

【初代ウルトラマン】
現在でこそいい扱いされてるが昭和二期(というかエースとタロウ)の頃は新ヒーロー持ち上げるために旧ヒーロー踏み台にしてたのもあり結構ボロクソに扱われてたのはそれなりに有名(成績簿とか)
とはいえそれらはあくまで雑誌での扱いで映像本編では...兄弟集結の時の名ありモブである
0040それも名無しだ (ワッチョイ d505-kr9p [58.3.86.231])
垢版 |
2021/10/26(火) 16:09:35.47ID:h0SxdvzJ0
【文化包丁】
一般家庭に置いてあるたぶん一番スタンダードな包丁。
三徳包丁、万能包丁ともいわれる。
この三徳とは肉、魚、野菜のこと。
用途を特化してないが、いろんな用途に使える。まさに汎用型量産機のような存在。
0043それも名無しだ (ワッチョイ 2bd8-TSw9 [153.228.62.96])
垢版 |
2021/10/26(火) 16:13:12.62ID:40+Yr1iv0
【ガニメアン】星を継ぐもの
かつて火星〜木星間にあった惑星ミネルヴァで生まれた異星人。地球の生命より進化の開始が早かったため、地球人を上回る技術力を持つ
・惑星ミネルヴァの生物は有毒生物が肉食生物を押しのけ地上に進出→地上は肉食獣がいなく攻撃性が低い生物だらけ
・ミネルヴァの毒生物は少しでも傷付けば自己中毒ですぐ死ぬ→危険を非常に怖がる生物だらけ
これらの性質を受け継いだガニメアンは、全体的に穏やかで心優しく、競争より協力を重視し、そして暴力や危険を生理的に嫌い、石橋を叩いて渡る慎重な文化となった

この手の暴力嫌いの宇宙人は地球人を野蛮で毛嫌いする印象もあるが、ガニメアンの場合は地球人の危険を恐れず挑戦する勇気を「尊いもの」として捉えている
また、地球人の技術は未熟ながら、危険を容認して積極的に挑戦するため発展速度はガニメアン以上と高評価
作中の地球人は文明が発達し地球人同士の争いも無くなり、邪魔者への溢れる攻撃性と凶暴性を宇宙開拓に、邪魔な宇宙環境をぶっ潰して人間様の領土を広げるために使っているのも評価点
そしてガニメアンの若者は野球やサッカーなど団体競技スポーツにハマった。大人は競争はいいとは思わないが、それでも地球人の競争の文化の娯楽を受け入れるのもいいと思っている
0044それも名無しだ (アウアウウー Sa11-V3Xv [106.130.124.135])
垢版 |
2021/10/26(火) 16:16:14.45ID:hjGDbFU4a
別に陰キャだろうが陽キャだろうが構わんが
礼儀だけは失わないで欲しいな

店主に顔覚えられた、もう二度とあの店いかねー
とか言ってる自称陰キャとか
客商売なんだから店側が来る客見てるのは当然じゃないか、としか
0046それも名無しだ (ワッチョイ 8d63-emFW [124.84.43.232 [上級国民]])
垢版 |
2021/10/26(火) 16:19:36.96ID:uOSMoQXD0
ヒッポリト星人の時にゾフィーとマンが速攻でヒッポリトカプセルに捕まって
おいおい隊長と初代ヒーローwみたいに言われてたけど
今思えば司令塔のゾフィーと初見相手でも突破口を閃く初代ウルトラマンを
先に潰すというのは実は結構ちゃんとした判断だったかもしれない
0047それも名無しだ (ワッチョイ 3551-F988 [202.169.68.98])
垢版 |
2021/10/26(火) 16:21:42.10ID:mw0HpLuz0
東京朝日新聞の読者なんやろ


【野球害毒論】
ベースボールが輸入され野球として定着してきた頃に「東京朝日新聞」から展開されたネガティブキャンペーン
当時の加熱した学生野球人気にアメリカの応援方式だからと野次を含めた大声を張り上げる観戦風景や人気を嵩に来た選手の横暴など確かに害を取り上げる意味はあったのだろうが…
新聞社の名前を見れば分かるが途中から完全に捏造した記事によるバッシングに終始し始め、また「大阪朝日新聞」は逆に学生野球を支援する記事で部数を伸ばしていた
結局大阪朝日新聞が本社というのもあり統合されてた朝日新聞社になり甲子園のスポンサーに居座り続けている
0048それも名無しだ (ワッチョイ abba-/y76 [121.80.93.196])
垢版 |
2021/10/26(火) 16:22:26.39ID:Ix5Qrsic0
本屋の店員に「すみませんこないだ買われた本の特典渡すの忘れてました」「あ、こりゃどうも」
(顔覚えられてたかまあ結構行ってるし...俺ここでエロ小説も買ってるよな!?えっ、俺の性癖も把握されてる!?)となった場合でも?
まあその後もそこ行ってるけど
0049それも名無しだ (ワッチョイ 8b02-TSw9 [113.154.27.35])
垢版 |
2021/10/26(火) 16:24:07.76ID:MTZMRDSE0
>>18
【シールドバスターライフル】ガンダムX
長く続いた戦争で設計者は頭がおかしくなったのだろうか
シールドと一体化したバスターライフル、シールドが前面から縦割れして
砲身とターゲットサイトが出てくる、シールド上からグリップが変形する
メリットとしてはライフルで攻撃を受け止める事くらいである

サテライトキャノンは片手でも支えられるので咄嗟に使う武器なのかもしれない
本編でもビームサーベルを何度も受け止めてずっとサーベルが接触した状態でも
装甲表面が溶ける程度で済んでる、その後は直ぐにライフルモードにしてる
威力もサテライトからの供給で大出力なのかエアマスターのバスターライフル以上はある
0050それも名無しだ (アウグロ MM31-WnSF [122.133.173.99])
垢版 |
2021/10/26(火) 16:28:47.84ID:15lybNWDM
ゼントラーディが見てデカルチャと言ったら文化ということでいいのではなかろうか?
【バトルベースボール】
FCであったコンパチスポーツゲームの一つ、御三家のウルトラマン、ライダー、ガンダムに加えゴジラの四作品のキャラが野球をする
ドッジボール、サッカー、相撲と他にもコンパチスポーツはあったがその中でこいつがいちばん微妙かもしれない、それらのキャラの特徴がいかせれておらずちょいと変わった野球ゲームにしかなってなかった
0052それも名無しだ (ワッチョイ fd5f-fDtU [14.12.36.64])
垢版 |
2021/10/26(火) 16:30:24.23ID:o9KyGLeM0
ゾフィー兄さん25000歳、マン兄さん20000歳でゼロ5900歳あたりを基準にするとそれなりに年上
ヒカリ22000歳でメビウスが7000歳弱なのが結構びっくり

【ウルトラマンの年齢】
ウルトラ銀河伝説でだいぶ時間が飛んでおり、正確にはゼロ以外は現在上記に+1万歳位は上乗せされている様子
となるとセブンはアンヌと別れて数千年くらいでゼロの母と結ばれたことになる
結構引きずってたなお前
0053それも名無しだ (ワッチョイ ad45-TSw9 [182.20.116.98])
垢版 |
2021/10/26(火) 17:10:52.82ID:cx8QKlE+0
ウルトラマンの世界観だと、それぞれの作品世界で
時間の流れかたが一定じゃないっぽいからなんとも

【マガパンドン】
ウルトラマンオーブに登場する魔王獣の一体。
ウルトラマンゼロによって封印されていた……のだが、
オーブが地球に来たのが5000年前。
その時点で既に封印されており、
当時900歳かそこらののゼロにそれが可能であったとは考えにくい。

そのためゼロが時空を越えてやったか、
あるいは各作品宇宙で時間経過が均一ではないかのどちらかになるが、
現在ではシリーズの他の描写から、後者の可能性が高いと言われている。
0055それも名無しだ (アウグロ MM31-WnSF [122.133.173.99])
垢版 |
2021/10/26(火) 17:20:36.18ID:15lybNWDM
そもそも同じ宇宙でも一年や1日は住んでる星によっても変わるからなあ
宇宙基準時間とかそんなんでもあるのだろか?
【3分】
ウルトラマンが地球で活動できる時間として有名だが劇中で時間がはっきり言われたことはなく雑誌などでの後付けが本編に取り入れられたとか
ただ最近では三分という時間はおろかウルトラマンが地球では活動時間が短いというのも劇中で触れられることがあまりなくカラータイマーもピンチになると点滅するという感じになっている
0059それも名無しだ (ワッチョイ f502-gvQz [106.157.90.142])
垢版 |
2021/10/26(火) 17:50:37.71ID:y3fA+JkL0
>>49
初代ガンダムVSガンダムだと盾壊れたらライフルなくなるのイジメでしかないと思った

【ガンダムX】初代ガンダムVSガンダム
それに加え全部クソ弱い格闘、足が止まる上に弱いサブ、隙だらけのサテライトキャノンと全体的に辛い
というか最弱候補だった。当時はブーストでのキャンセルなんてなかったんだよ…
あとガンタンクとこいつだけ特殊格闘がない。なのに最高コスト。ガンダムXのコスト1000分はティファで出来ています

流石にあんまりにもあんまりだったので、次回作ではディバイダーへの換装が追加された。あと盾も壊れなくなった
0060それも名無しだ (ワッチョイ 3ba6-AtPB [143.90.187.187])
垢版 |
2021/10/26(火) 17:54:07.32ID:LqPiwjJD0
>>49
サテライトキャノン発射がメインだから戦闘は2次目的だから武装をまとめて装備を簡易化するってのはわかる
でも流石にシールドとライフル合わせたのはどうかと
【バスターシースライフル】UNDER THE MOONLIGHT
そんなわけで半ば黒歴史扱いされてる本作では、シールドとライフルを分離させている。
シールドを外した分リソースが浮いたのか強化もされており、またシース=鞘の名前のとおりにビームソードを懸架出来るように
なっている。これに関してはX本編同様に取り回しが悪いサテライトキャノンの砲身を外した結果となる。
0061それも名無しだ (ワッチョイ e37c-iXiw [59.158.38.204])
垢版 |
2021/10/26(火) 17:54:30.06ID:gKRUPICO0
ガンダムで理想の上司はシャアって・・・ 関わった人間はもれなく死んでるのに
それでもええんか?破滅志向やな おまいら

【ドレン】
最初のシャアの被害者。当時は新鋭の部類だったムサイ級の「ファルメル」
の艦長でありシャアの副官。シャアが地球に降りた後は1艦隊を任せられる出世をしたが
地球から上がってきたホワイトベースをシャアのザンジバルと挟撃したが、抜けられ、ガンダムに
撃墜されて戦死。
0063それも名無しだ (ワッチョイ e37c-iXiw [59.158.38.204])
垢版 |
2021/10/26(火) 18:05:41.26ID:gKRUPICO0
わからんぞ?ひょっとしたらガンダムUCの前に引き渡しを拒否して殺されて
奪われたかもしれない。そうでなく生きててもロクな人生送ってないでしょ。あんなの見た後では・・・

【マリガン】
カードゲームなどで気に入らない手札の際に、戻してもう1度引き直す・・・・
というのではなく、ザンジバル級でのシャアの副官その2。真面目タイプだが、最初から
やらかしをしてしまい、シャアに負い目があった。その後はソロモン空域における戦闘で
ザンジバルを撃墜され、いつの間にか戦死した。
0065それも名無しだ (ワッチョイ abda-OyHA [121.115.21.248])
垢版 |
2021/10/26(火) 18:08:58.24ID:RnQfKFP70
>>49
まあ、主役機だから前作主役機に負けないギミック色々盛り込みたいってのはあったんだろうなーと
ただ、設定上シールドモード用のグリップがあるわけじゃなくて銃のグリップ握りっぱなしだから
立体化した際にも作中みたいに綺麗に正面に向けて構えることも出来なくて
正直微妙なとこあったよね…
0067それも名無しだ (ワッチョイ fd5f-fDtU [14.12.36.64])
垢版 |
2021/10/26(火) 18:19:16.49ID:o9KyGLeM0
割とマジな話として、シャアの部下として戦うってめっちゃ楽しそうだとは思う
なんだかんだ上司部下の関係だと親しい人間は多いしまあ未練なく死ねそう

【アポリーとロベルト】
ジオン時代からエゥーゴまでついてきてた部下
死に方は割と悲惨だったが仕事中は楽しそうだった
0068それも名無しだ (ワッチョイ 8b02-TSw9 [113.154.27.35])
垢版 |
2021/10/26(火) 18:22:19.55ID:MTZMRDSE0
アスランの部下、シャアの部下、グラハムの部下
この中でなりたい部下を選べ、自分は後ろで荷物運ぶ程度でいいす
名誉の戦死とかて求めるならグラハムの部下は確実だけど
0076それも名無しだ (ワッチョイ fd5f-fDtU [14.12.36.64])
垢版 |
2021/10/26(火) 18:42:39.88ID:o9KyGLeM0
アスランの部下なら割と生き残れそうだけど上司が裏切って自陣営が壊滅するからな

【アスラン・ザラ】
個人の武勇という点ではコズミック・イラにおいて限りなく最強に近く、生身ですら訳わかんねえ動きで暗殺者を返り討ちにする
呂布かよ
0077それも名無しだ (ワッチョイ 0d01-NLay [60.73.63.204])
垢版 |
2021/10/26(火) 18:44:03.12ID:AyKEOK7l0
>>61
一番(不憫な)の被害者はクラウンやないかな
大気圏突入の「減速できません!少佐…シャア少佐!助けてください!!」の人
シャア「残念だがザクには大気圏を突破する性能はない…だが無駄死にではないぞ」→ガンダムが大気圏突破、無駄死にでした
0093それも名無しだ (ワッチョイ 2dfe-TSw9 [118.237.57.22])
垢版 |
2021/10/26(火) 19:24:35.36ID:WBQW3xHu0
SRXとサイバスターなんてみみっちい
バンプレイオスとポゼバスターくらい出さんかい!

【アルトアイゼン・リーゼ】
SRXサイバスターに並ぶOG御三家みたいな立ち位置にいるがコイツだけ最終機体でもある
まあ他二体と違ってただのアルトアイゼンで客演されても微妙なところではあるし、OG的にもこの三体で横並びみたいなものなので……
だから一昔前はアルトにも更なる後継機を的な話題もあって荒れたり荒れなかったりするのだが
0094それも名無しだ (ワッチョイ abda-OyHA [121.115.21.248])
垢版 |
2021/10/26(火) 19:26:54.99ID:RnQfKFP70
まあMS単独で大気圏突入とかZ時代でも大半が不可能だからガンダムが頭おかしいだけだし…

【冷却フィルム/冷却フィールド】 機動戦士ガンダム
ガンダムの股間の略式連邦マーク(Vの字)の赤いパネルの内部に内蔵された大気圏突入用装備
TV版では薄い半透明のフィルムのようなもので機体前面を覆い、
劇場版では冷却ガスを噴出することで大気との摩擦熱(正しくは大気の圧縮熱)に耐えるというもの
後年のMSには装備されておらず、バリュート・システムやフライングアーマーといった
大掛かりな装備を必要としているあたり一見退化しているように見えるため
「ガンダムの大気圏突入装備は実験的なもので、後に同型の装備で突入実験を行ったがいずれもが失敗している」
として、アムロによる突入成功が奇跡の一幕だったとする資料も存在する
0097それも名無しだ (ワッチョイ a336-PYqv [115.36.190.182])
垢版 |
2021/10/26(火) 19:27:25.83ID:HPNsr3Hc0
【耐熱フィルム】ガンダム
ガンダムの腰のVの字のところから出てくるフィルムでコレをかぶって大気圏突入した
こんな薄っぺらなフィルム一枚で大丈夫なのかという疑問が浮かぶが
その辺を意識してか劇場版ではフロントアーマーの黄色い部分から冷気(耐熱フィールドというらしい)
が出てきて機体全体を冷やすように改変された
0101それも名無しだ (スップ Sdc3-HJK2 [1.66.99.79])
垢版 |
2021/10/26(火) 19:55:13.92ID:pRUkYGBSd
そんな宇宙世紀でもクソ大変な大気圏突入の難易度を激減させたビームシールドすげー!
【サラミス改】Vガンダム
そんなビームシールドとミノフスキークラフトを搭載した事で、元々宇宙艦艇ながら
重力下での運用も可能になった就役70年を越える連邦の主力鑑。これ本当にサラミスなのか?
0102それも名無しだ (アウアウキー Saf9-/pkb [182.251.192.46])
垢版 |
2021/10/26(火) 19:55:36.60ID:S/+msrmza
【コアブロックシステム】ガンダムシリーズ
主にガンダムタイプに採用されるコクピットコアの脱出機構
コアブロックを上半身と下半身で挟み込んでドッキングセンサー!するバーティカル・イン・ザ・ボディ(VIB)と、
バックパックに変形したコアブロックを背中にドッキングセンサー!するホリゾンタル・イン・ザ・ボディ(HIB)の2種類に分けられる
VIBの例は初代やZZガンダムにSガンダム、HIBの例としてはゼフィランサスやクラスターガンダム、ネオガンダムなど
VIBなんだけどシルエット用コネクタ兼背部スラスターが露出するHIBとの折衷案みたいなインパルスもいるが、これは超希少種

VIBは挟み込んだコアブロックをがっちり接続・保護できるが、接続部が逝くと脱出不能
HIBはコアファイターの推力をメインスラスターに使えるのでコアそのものを高推力化できるが、バックパックが逝くと分離できても帰れるか微妙
0104それも名無しだ (ワッチョイ abda-OyHA [121.115.21.248])
垢版 |
2021/10/26(火) 20:02:26.59ID:RnQfKFP70
>>101
既にテセウスの船でしょうなあ…

【テセウスの船】 哲学
帝政ローマ時代の哲学者「プルタルコス」がギリシャ神話を引用して提唱した哲学的問題
曰く「古くなった船の部品を少しずつ新しい部品に変えていった場合、その船は元の船と同じと言えるのか」
「取り外した部品を組み立て直して船を作り直した場合、新しい方と古い方、どちらがオリジナルと言えるのか」
「また、同じ船ではないとするのなら同一性を失うのはどのタイミングなのか」
というもの
ちなみに、現在の船舶管理においてはそれぞれの船にIDが割り振られており、どんなに改修されようが
そのIDを持つ限りは同一船舶として扱われるのでテセウス問題はあっさり解決出来る
0107それも名無しだ (アウアウキー Saf9-/pkb [182.251.192.46])
垢版 |
2021/10/26(火) 20:09:45.32ID:S/+msrmza
>>105
特にないな
書き忘れてたけどU.C.ガンダムのコアブロックシステムに対する分類だから、アナザーのコアファイターはガシリーズやアルケーみたいに背中だったり、
∀やGN-XYプロトみたくコックピット(おにんにん的な意味で)だったり、わりとフリーダム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況