X



【Switch/PS4/PC】スーパーロボット大戦30 Part245

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ e35f-uE1u [106.73.175.96])
垢版 |
2021/12/01(水) 19:11:51.72ID:IUtrysX60

スーパーロボット大戦30
Nintendo Switch / PlayStation4 / Steam
発売日2021年10月28日
【通常版】8600円+税 【超限定版】28600円+税
【DLC】シーズンパス4000円+税 ボーナスミッションパック1500円+税 プレミアムサウンド&データパック4000円+税

超電磁ロボ コン・バトラーV
機動戦士ガンダム●
機動戦士Zガンダム
Z-MSV●
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
M-MSV●
機動戦士Vガンダム
機動戦士ガンダムNT
重戦機エルガイム
勇者警察ジェイデッカー★
勇者王ガオガイガーFINAL●
覇界王 ガオガイガー対ベターマン★
コードギアス 反逆のルルーシュ 3 皇道★●
コードギアス 復活のルルーシュ
真(チェンジ!!) ゲッターロボ 世界最後の日
劇場版マジンガーZ / INFINITY
マジンカイザーINFINITISM★●
魔法騎士レイアース
ガン×ソード
銀河機攻隊マジェスティックプリンス
ナイツ&マジック★
SSSS.GRIDMAN★
オリジナル
1 超電磁マシーン ボルテスV◆
1 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン●
1 『サクラ大戦』シリーズ◆
1 スーパーロボット大戦OGシリーズ(龍虎王/虎龍王)◆
2 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ◆
2 ULTRAMAN★
2 スーパーロボット大戦OGシリーズ(アルトアイゼン・リーゼ/ライン・ヴァイスリッター)◆
★は新規参戦、●は機体のみ参戦、◆は機体&パイロットのみ参戦、1は第1弾DLC、2は第2弾DLC

公式サイト
http://srw30-thirty.suparobo.jp/

◎次スレは>>800が立ててください
1行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512 」を加えて下さい


※前スレ
【Switch/PS4/PC】スーパーロボット大戦30 Part244

https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/gamerobo/1638278899

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0560それも名無しだ (ワッチョイ f1a5-D8AZ [118.2.136.99])
垢版 |
2021/12/02(木) 10:49:08.13ID:zWUHAGkr0
なろうロボットってどこまで定義すりゃいいんだか
お父さんがおじいちゃんや神様や古代文明や拾ったのから自分が開発したのやらを除くと量産機乗りの軍人しか残らんぞ
あとロボット兵器がある時点でファンタジーだし
0561それも名無しだ (アウアウウー Sa15-H+ka [106.128.57.114])
垢版 |
2021/12/02(木) 10:50:29.94ID:8Y2YxfhAa
>>531
そこ説明出来たら論文出すわ。
とりあえずミノフスキー粒子やGストーンやドラえもんの道具と同じでサイコミュ自体が架空の未来技術としか言えない。
そもそもSFの歴史を説明するとガンダムとかが作られた当時は過去を2、現代が5だとする未来では10ぐらいの凄い事出来るようになってる筈という
細かい理屈抜きで「原理は分からないけど未来ならこれぐらい出来るようになってるでしょ」が主流だった。ワープなんかも後からあれこれそれっぽい理論が作られたが元々はその類いだ。
ドラえもんの藤子先生なんかもそれを地で行ってる。
今では荒廃した未来ものや現代科学は既に概ね極致に到達しているという作品が作り手の作りやすさもあってSFの主流面してるがSFは本来決してそうではない。
まぁこれ以上熱く語ってもキリがないからそろそろ辞めとくがSFには「昔の人が現代科学なんて想像出来なかったのと同じで未来は想像もつかないようなテクノロジーが生まれてる筈」という過去との相対性重視と
「現代科学や論理は既に概ね極致に到達している」とする2つの路線がある事は言っておく。
0567それも名無しだ (ワッチョイ ebdd-3PsL [153.196.113.126])
垢版 |
2021/12/02(木) 10:54:32.21ID:X24pj98w0
黒本の「人間が宇宙に適応しただけで結局はただの人間なのではないか」ってのも好き
福井ガンダムとは180度違うけど
0571それも名無しだ (ワッチョイ 81c9-fCbD [222.144.84.133])
垢版 |
2021/12/02(木) 10:56:10.61ID:lpm/H+0g0
銀英伝でもヤンだかが紙の報告書だか書きながら、人類の技術も進歩して物を記録する為の媒体は数多く生まれたが結局紙以上のものは作れなかった、とかって思う話があったな
0574それも名無しだ (ゲマー MMa3-OzKZ [103.90.17.9])
垢版 |
2021/12/02(木) 10:57:01.24ID:0l/hx+W5M
作中年代的にはCCAとF91の間なUCや閃ハサのコクピット描写が今風になってたりエヴァの操縦系が上映時期のハイテクに近かったりなんかもそうね
細かい描写が現実に引っ張られるのはまあしゃーない
0575それも名無しだ (ワッチョイ 51da-4qqZ [220.109.108.192])
垢版 |
2021/12/02(木) 10:57:21.71ID:pnAYEdvM0
ファンネル使えりゃニュータイプ

【ニュータイプ】ガンダムX
ネタじゃなしにそんな定義
フラッシュシステム使えりゃニュータイプである

一方誤解なくわかりあえるフロスト兄弟は
ニュータイプ扱いされなかった…
0578それも名無しだ (ワッチョイ f1a5-D8AZ [118.2.136.99])
垢版 |
2021/12/02(木) 10:58:33.06ID:zWUHAGkr0
やっぱ壁画よ
というか宇宙世紀に関してはTVとかインターネットより紙の本のが信憑性あったりある意味退化してるよなぁ
何でシャアのことバレてんじゃアングラってなんだよ んで反面アムロの知名度なさすぎじゃね ガンダム伝説だけ有名なのに
0581それも名無しだ (スップ Sd33-uIUi [49.96.234.184])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:00:56.77ID:RowzuSVud
ミノフスキーも大概よく分からんけどGN粒子みたいに浴び続けた人体が新人類に変質したり全裸空間展開する訳ではないんだよな
あくまでモビルスーツの誕生経緯や作中のビームや揚力に扱われる不思議な粉
0583それも名無しだ (ゲマー MMab-cr16 [219.100.181.221])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:01:51.51ID:sMXqQ0M7M
人類が進化すれば誤解なく理解し合うことができる
でも実際にそんなことにはならないから人は分かり合えずに争いを繰り返すってのが
NT題材にしたガンダムの一貫したテーマやしね
0585それも名無しだ (ワッチョイ f1a5-D8AZ [118.2.136.99])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:02:07.11ID:zWUHAGkr0
スマホも便利だけど誤爆多いからガラケーが懐かしくなるわ
アレックスの反応が敏感すぎる!ってこういうことよな()
アムロとかになるとスマホでFPS余裕でしたとか いやあいつ未来予知とかそんなレベルだから機械関係ねぇか
0589それも名無しだ (ワッチョイ f1a5-D8AZ [118.2.136.99])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:05:25.88ID:zWUHAGkr0
>>583
ぶっちゃけ分かり会えないって結論もアレだけどね
散々後付作品作って解決させてるのに台無しにせざるを得ないメタな理由のせいに思える
ぶっちゃけ戦争やったら人間その世代が現役な頃にはうんざりすると思うのにね 数年置きでやりすぎだわ
0590それも名無しだ (アウアウウー Sa15-H+ka [106.128.59.102])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:06:14.41ID:HH6skCrLa
>>562
そもそもニュータイプになれば分かり合えるであって分かり合えたらニュータイプではないぞ。
カギヅメの計画成功しててもニュータイプではないし
英雄色を好むと色を好んだら英雄ぐらい違う。
0592それも名無しだ (ワッチョイ f1a5-D8AZ [118.2.136.99])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:08:48.23ID:zWUHAGkr0
AGEと鉄血のNT論はどう見えるんだかね
AGEはXラウンダーは退化じゃ親兄弟であっても分かり会えない時期はあるし
鉄血は殺しに特化した人種 阿頼耶識がなくても強い化け物扱いなんかね
0593それも名無しだ (スップ Sd33-uIUi [49.96.234.184])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:09:07.40ID:RowzuSVud
レビル将軍は戦争なんぞせんで済む人間のことをニュータイプと言ってたが
個人の資質であるニュータイプと組織論である戦争は厳密には噛み合わない
やはり人類全てをニュータイプにしなきゃ(義務感)
0595それも名無しだ (ワッチョイ 13d7-BhQk [61.123.18.33])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:10:48.94ID:Zjd+FFma0
重力という一方向に流れる力から解放されて四方八方を気にしないといけなくなった結果、洞察力があほみたいに高まって自分以外の事もかなり正確に想像できるようになった人類がニュータイプ、ってどこかで聞いた
ソースはない
0602それも名無しだ (ワッチョイ f1a5-D8AZ [118.2.136.99])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:14:04.03ID:zWUHAGkr0
>>594
アメリカ人でも「アンタがヒーローだ」ってなればヒャホーイってしそうだし
ドイツ人なら「規則です」ってなったら受け入れそうだし
イタリア人なら「女の子を捧げます」っってならノリノリだろうしどうだろう
0614それも名無しだ (ワッチョイ c101-eHdc [126.0.42.60])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:22:27.91ID:5ZsXsWx90
>>602
そういうお膳立てが1番楽だったのが日本人(我神ぞ、力あげるから世界救って→おk)って感じ
そしたらお行儀良く世界救って、お行儀良く生きて死んだから「こいつはいいや」って他の神様も日本人編重になったって話だった

ジッサイヒャッハータイプなんてレアケースだろうしなあ・・・
0616それも名無しだ (ワッチョイ f1a5-D8AZ [118.2.136.99])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:24:14.05ID:zWUHAGkr0
???「気に入らないファンタジー物語は全部なろうにしちまうんだ!」
カーチャンがスマホの機種をよくわからんからアイフォンだろうがアンドロイドだろうがあいふぉんって言うようなもんか
0617それも名無しだ (ワッチョイ 9101-Dn2I [60.111.53.135])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:24:44.21ID:mXhAcbUi0
異世界転生して俺tueeeeしてモテモテでそのくせやれやれ系で
世界観は概ねネトゲでレベル概念があってタイトルがクソ長いのがなろう系と揶揄される作品のイメージ
あと小説なのに効果音がやたら多い
0618それも名無しだ (アウアウウー Sa15-5aNX [106.128.144.102])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:25:32.51ID:YttcTGRba
なろう作品じゃない作品がなろうっぽいって言われる要因は大体この辺

1.主人公が異世界人に転生、転移する
2.主人公が最強(努力以外の要因だと特に)
3.主人公がイキっている
4.主人公がモテモテ状態
0624それも名無しだ (ワッチョイ f1a5-D8AZ [118.2.136.99])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:28:15.43ID:zWUHAGkr0
>>614
アメコミ見るに天与された能力で平和のために使うケースも結構多いと思うけどね
ただ単に日本のがそういう創作物の数が桁外れなだけだと思うが
まぁ露骨な神様みたいなの見たこと無い気がするけど
0625それも名無しだ (ワントンキン MM53-BZ2J [153.236.149.203])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:28:20.16ID:GTn/cHdZM
なろうっぽいのをなろうって言ってるだけでなろうじゃないからって言われてもだから何としかならない
ヒュッケをガンダムだから嫌いって奴にこれはガンダムじゃないって話しても意味ない
0628それも名無しだ (ワッチョイ 4179-Ksrv [36.52.250.114])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:30:16.36ID:vXn6CQKE0
悲劇らしい悲劇がない
陰湿な悪役、それを捻り潰す主人公
幸福に至るまでの苦労が見えない
劣悪な環境からのスタート(なだけ)
全てをひっくり返すだけの何かは持っている

この辺が人気基準な印象
0634それも名無しだ (アウアウウー Sa15-OzKZ [106.180.24.68])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:31:44.65ID:N6chF7pNa
最近のなろうはデメリット能力が実はクソ強いやつだったみたいなの多いから
機械いじりしか脳のないクソナードが実はロボットに乗せてやったらめちゃ強パイロットにすぐなれたとかは
なろうかもしれない
0643それも名無しだ (ワッチョイ f1a5-D8AZ [118.2.136.99])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:34:33.71ID:zWUHAGkr0
>>634
主人公補正をロボットの性能とニュータイプで誤魔化せた発明は凄いよね
昔も主人公が強い理由色々試行錯誤してたと思うんだ
ギャグみたいな修行したり改造されてたり元々ハイスペック超人だったり
0654それも名無しだ (ワッチョイ 81c9-fCbD [222.144.84.133])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:37:37.71ID:lpm/H+0g0
現代恋愛系だと少し前は幼馴染みざまぁ物が流行ってると聞いたことがある
「あんたみたいな陰キャにかまってあげる女なんて私だけだから感謝してよねw」みたくマウントとってくる幼馴染みに、我慢してた主人公がついにブチキレ絶縁、ポッと出の優しい女の子と付き合い、なんだかんだで主人公が好きな幼馴染み絶望…みたいな
0655それも名無しだ (ワッチョイ f1a5-D8AZ [118.2.136.99])
垢版 |
2021/12/02(木) 11:37:58.28ID:zWUHAGkr0
大体最初から俺つえー系で綺麗に完結したのを見たことがないような
平和になった後治世でgdgdになったり そりゃ成長する過程も面白いのに最終話付近から物語作るとかハードル高すぎね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況