X



スパロボ図鑑 3905冊目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (アウアウウー Sa3f-B+0A [106.146.117.107 [上級国民]])
垢版 |
2022/08/19(金) 16:39:33.20ID:dHrGb5n4a
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512(IP有)
!extend:on:vvvvv:1000:512(IP無)
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ワッチョイつけ忘れないように
・暴言禁止、項目も書かずに他人にガーガーいちゃもんつけるの禁止
・「〇〇は死ぬべき」と過剰なキャラ叩きも禁止
・予備のワッチョイも忘れずに
・図鑑スレにも課金ガチャを導入だ!

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。
・ワッチョイ(強制コテハン表示)はスレ立て時に一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入力すること

前スレ:スパロボ図鑑 3903冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1660202469/
スパロボ図鑑 3904冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1660540036/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005それも名無しだ (ワッチョイ ab01-FN9L [126.114.165.105])
垢版 |
2022/08/19(金) 19:05:23.41ID:4aoaSqea0
特機か
ではスパロボ図鑑らしく
【グルンガスト弐式】スーパーロボット大戦OGシリーズ
OG1では参式も龍虎王もいないため最後まで主力として使っていける
長射程のマキシブラスターがいい仕事をするためパイロットにはヒット&アウェイを習得させたい
OG2以降は強力な機体が続々と参戦するため使うのは趣味の領域になってしまう
…と思いきやOGDPではシュウ・シラカワ御一行の元に赤い2号機が渡ることとなり、貴重な特機戦力として大活躍
計都瞬獄剣・本命殺で思うさま敵をぶった斬ぃぃぃる!しよう
0006それも名無しだ (ワッチョイ df8c-jA1L [101.111.87.172])
垢版 |
2022/08/19(金) 19:08:30.14ID:l2CBTDp20
>>1
鍵云々は数秒経てば書き込めた気が

【SRX】スパロボ
千値練に続いてSMPでも立体化が決まっている
サイバスターやアルトに比べて立体化が不遇気味だったがここ最近は供給が多くなりつつある
次は超合金魂で合体分離は無い代わりにガシガシ遊べるFA仕様だ……

【SRXチーム】スパロボ
そんなSRX(とR-GUN)に乗り込む愉快な仲間たち
大体の作品ではリュウセイ、ライ、アヤが固定でそこにイングラムやマイ、ヴィレッタが加わる形となる
なおイングラムはSHOを除き洗脳状態か背後霊なので中途離脱する運命にある(ソシャゲ除く)
0009それも名無しだ (ワッチョイ 6b68-Ves4 [180.144.182.163])
垢版 |
2022/08/19(金) 19:17:43.33ID:JjFEH/xs0
再インストールしてねと言うのでしたらChMateは書き込めたんだがJaneはダメだな...

【グルンガスト改(α)】
初代αに登場した壱式を改造した弐式のプロトタイプで見た目は黒い弐式
赤いエクスバインとして生まれ変わったヒュッケEXとは違って蒼いグルンガストのまま背負い物した別口の改になったので今んとこ黒いグルンガスト改はOG未登場
...2号機に変わって行方不明になった3号機でも黒く塗る?
0010それも名無しだ (ワッチョイ bb74-g55Z [218.110.124.148])
垢版 |
2022/08/19(金) 19:18:31.05ID:zMzUtLsP0
いちおつ

【ジガンスクード】OG
現在でもとても貴重なスパロボOGオリジナル特機
α主人公ズの一角タスクのOGにおける愛機であり彼の固有BGMタイトルにも使用されるなどタスクとセットなイメージも強いが貴重な乗り換えの効く特機なので気が付いたら別の人が乗ってるケースも多い
OG1以前より稼働しているかなりの旧式機だが設定的にもゲーム内の性能的にも定期的にテコ入れがなされており現在でも第一線で活躍している
出来ればカメのエサとかにならずOG完結まで末永く頑張って欲しいところ

なお外部出演とか立体化にはあまり恵まれない
0011それも名無しだ (ワッチョイ 0fda-1rNW [121.115.21.248])
垢版 |
2022/08/19(金) 19:20:47.15ID:BOgaQ8Jz0
【警視庁特殊車両二課第一小隊】 機動警察パトレイバー
主役となる「第二小隊」に先駆けて発足された人型重機「レイバー」を用いた犯罪に対応するための
「警視庁特殊車両二課」の第一小隊で第二小隊発足に伴う組織改編以前の旧称は「警視庁特機部隊」
レイバー操縦能力を第一に多少人格や実績に欠けるメンツを寄せ集めた第二小隊に対し、
こちらは設立当時からの実働部隊ということで女性ながら優れた指揮・判断能力を持つ「南雲しのぶ」以下、
実直勤勉で心身共に優秀な面々となっている
…が、その反面「旧式でも十分な実績を持つ」ことから、実験的・対外的な面を期待される第二小隊に比べて
裏方的な任務に従事することも多く割を食っており、中でも「高級な新型を第二小隊に回した」ことで
新型配備が遅れて旧型の作業用レイバーのマイナーチェンジ(機種はメディアごとに異なる)を
作中中盤まで使い続ける羽目になるなど古参ゆえの不遇も
そのため、日進月歩で発展するレイバー界隈においては苦戦続きになってしまった
0012それも名無しだ (ワッチョイ 4f02-5Ix7 [113.154.27.35])
垢版 |
2022/08/19(金) 19:20:52.21ID:zJdOFyBn0
【特機】
特殊機械のこと、クレーンとか大型送風機とか中で裸になってもバレないミラーガラスな移動撮影車とか
スパロボ内の意味だと特殊機体(特殊なエネルギーないし機構もしくは大型サイズ有した機体)
OGの鋼龍戦隊は1点物な特機で大多数構成されてるのである

プロジェクト金魚鉢な壁尻合体リオンだって、ゴーグル付けた程度で逃れた気でいるEXEXカッパだって
鉄屑の手足ジャンク移植したガラクタも、アインスト触手とかで整備どうしてるの?な機体も分類は特機である
0014それも名無しだ (ワッチョイ 9fe6-Hj0j [203.168.127.171])
垢版 |
2022/08/19(金) 19:23:54.19ID:JwUEse8m0
>>10
ジガンスクードは旧型の大型機ってのがテコ入れし易さの原因だろうね……技術革新あるたびにデカいガワの中身が効率よくダウンサイジングされてくから隙間に詰め込んだりしやすいというか
次はプロトンリアクター積もうぜあ!
0015それも名無しだ (JP 0H8f-O3lh [210.189.21.142])
垢版 |
2022/08/19(金) 19:24:16.69ID:/XqGMgjJH
>>1乙です
【グルンガスト参式】スパロボシリーズ
αでは素晴らしき人に真っ二つにされたが第二次αではゼンガーの機体として活躍
OGシリーズでは二人乗りなのでサポート要員や、機体がインフレに置いていかれたキャラにより毎回取り合いが激しい機体
0017それも名無しだ (ワッチョイ 9fe6-Hj0j [203.168.127.171])
垢版 |
2022/08/19(金) 19:30:41.39ID:JwUEse8m0
>>16
【オーディアン/ドラゴンファング】銀装騎攻オーディアン

そんな感じの設計思想?の凄いやつ
ヒサツブキはOROやお姉ちゃんを犠牲にするぞ!(マテ)

据え置き参戦しねえかなぁDLCで原曲流して戦うんだ(気力ダウン)
0018それも名無しだ (バッミングク MM0f-o9g6 [58.88.130.116])
垢版 |
2022/08/19(金) 19:31:15.24ID:cDp1C+l+M
>>1
スレ立てマジンガー乙

【特機】現実
テレビや映画の撮影の時のクレーンさんとかが操るそういうデカくてすごい機械とかのこと
専門知識がないと操作が難しい

【特機】スパロボ
ワンオフなやつでデカくてカタくて強い機体のことを指す言葉としてαシリーズあたりから使われ始めた
特殊、特別、そのどちらの意味も込められていると思われる
ワンオフじゃなくても、デカくてカタくて強いなら量産されたり後継機でも特機(グルンガスト弐式とか)でいいのだ
0019それも名無しだ (ワッチョイ 4f02-5Ix7 [113.154.27.35])
垢版 |
2022/08/19(金) 19:38:50.55ID:zJdOFyBn0
>>16
もっと大きくなってもばいいんだMk-Ⅲボクサーみたいな感じで
今のジガンがデンドロかミーティアみたいな感じで更にでかいモジュールと合体
これなら四神の亀さんに食われる心配も減るし、四霊の亀さんにも挑めるはずだ

【霊亀皇】
空飛ぶ亀型超巨大戦艦、バラルの園あるくせにバラル側に移動拠点される位にはでかい
真・龍王機よりは流石に小さい
0022それも名無しだ (ワッチョイ 9f42-vj0F [59.135.113.176])
垢版 |
2022/08/19(金) 19:56:00.81ID:6KKBin9P0
>>15
いやさぁ、カーラ+ギリアムなんて馬鹿にしてたさ。
がねぇ、いやぁ、味わい深かったって感動したぁ。(MD月ルート感

カーラの同調でステ高めてギリアムの加速で突っ込むのだ。
レベリングしとくと前者の愛と後者の覚醒が噛み合う。そんなリオ&リョウトの代役。
0023それも名無しだ (ワッチョイ df8c-jA1L [101.111.87.172])
垢版 |
2022/08/19(金) 20:04:28.26ID:l2CBTDp20
MSサイズなのに特機扱いされてるマジンガー
光子力のパワーで巨大化してるのかもしれない(牽強付会)

【グルンガスト参式】OGシリーズ
OG2では原作どおり龍虎王やダイゼンガーの前座だが、2.5以降は最後まで使える
基本性能が高く二人乗りなためサブキャラの乗せ換え機としての需要が高い
αの真っ二つから見事に持ち直したものである
0024それも名無しだ (アウアウウー Sa0f-4lOq [106.131.234.198])
垢版 |
2022/08/19(金) 20:05:33.35ID:HM/CZGZ9a
>>21
連携して動いたりしないから
ぶっちゃけ一つにまとまってる必要がなくない?

【ダンガイオーvsブラッディ1&2】
破邪巨星Gダンガイオーにおいては
地球人に宇宙からの脅威を知らしめる出来事であり
この後、地球に漂着したミア・アリスと彼女の乗ったダンメカニックを基に
地球外技術を手に入れたことで
地球製ダンガイオーの開発に着手することになる
0028それも名無しだ (ワッチョイ efbd-CDQM [119.243.114.32])
垢版 |
2022/08/19(金) 20:28:34.23ID:2gHy7DnQ0
>>1
おつおつ

【グルンガスト】スパロボ
ダイターン3を機体思想に考えられたスーパーロボットとして作られた為、タンクと航空機形態に変形できる
脳波コントロールが主体らしく、必殺技を叫ぶことにより放つ事ができる、僕らの主人公ロボットである
OGから動力が設定され、ゲシュペンストが装着するプラズマジェネレーターの派生である、プラズマリアクターを搭載している

【縮退炉】エンジン?
縮退した物質を利用してエネルギーを発生させる装置とされ、
ノーチラス号やガンバスターの縮退炉、ターンエーガンダムのDHGCP(縮退炉二基搭載の意味らしい)がこれに該当する
何の意味なのかわからないが、ノーチラス号は「重力半径を共有して回転する2つのマイクロブラックホールを常温で凍結し、その剥き出しになった特異点で見かけの半径との誤差を生じさせ、そのときに発生するエネルギーを取り出す」という事らしい。 うむわからん

スパロボだと無印グランゾンにも搭載されているのか「心臓部はゲストの技術を使ったブラックホール」を積んでいる。 つまりほぼブラックホールエンジンだろう
これはゼゼーナン曰く「特異点のフェイズシフト理論の解説図」になっていた
これを使って特異点の位相をズラし剥き出しの特異点を作り、事象の発生確率の密度をあげ操作を行い「偶然起きる事件」を多発させ、その混乱をついてゲストによる地球侵略を目論んでいた
シュウ・シラカワでもこの理論を突破する事ができなかったが、ゴーショーグンのビムラーがタキオンと似た性質をもちなお成長する仕組みからヒントを得て、ゼゼーナンの目論みを真正面から叩き潰したのが「特異点崩壊」となっている

【ヒュッケバイン】スパロボ
という訳で原理次第では上記と同じブラックホールエンジンを持ってる可能性があるヤベー奴
第四次やFではピックアップされなかったが、のちの作品ではヤバさが取り立たされ、またグランゾンは対消滅エンジンという方向性に切り替わったようだ
スパロボOGでは「この仕掛けを解いたら地球人は危険であると認識されるため爆発させるしかなかった」という形で処理され、バニシングトルーパーという名前がつく事となってしまう

【ヒュッケバインMk-2】スパロボ
αではガンダムMk-2より性能が高いT-LINKシステム搭載機くらいの子
OGでは機体フレームや関節部にはゲシュペンストMk-II使っていたのが明らかになり、エンジンもプラズマジェネレーターに切り替えた名ばかりの機体ともいえる

【ヒュッケバインMk-3】スパロボ
Mk-2のデータをベースに特機並みのパワーを得る為に考えられた、またの名を小型・高性能化したSRXである
初代αではSRXと同じくトロニウムエンジンを搭載した機体だったが、のちの作品では前座機になるためプラズマジェネレーターになったらしい
単体でもファングスラッシャーやグラビトンライフルによりそこそこ強めだが、その真価は換装ユニットであるAMガンナーやAMボクサー(元はSRXの武装R-SWORD)を状況により切り分け戦う機体である事だろう(実プレイ上はともかく)
0029それも名無しだ (ワッチョイ 2bc8-5Ix7 [222.144.83.97])
垢版 |
2022/08/19(金) 20:31:59.45ID:TzkFxMsA0
>>1
決断的乙ネーションだ!キャバァーン!キャバァーン!

【特機法】スーパーロボット大戦スクランブルコマンダー2
同作の世界観において施行されている法律で、正式名称は「特殊機動兵器制限法案」。
単騎で戦局を変えうると認識される巨大人型兵器(スーパーロボット)が、
異星人などの侵略勢力との戦いに使われているうちはまだしも、その力が人間同士の戦争に投入された場合、
一気に戦力バランスに影響が出ると危惧した地球連邦軍が制定したもので、
特機に当たる兵器の製造・保有・運用には事前の申告が不可欠とされるなど、それなりの制限が課せられる。
万が一違反が見受けられた場合、「メナージュ・ゼロ」と呼ばれる、機体の破壊を含む厳罰に処せられる事になる。

一見もっともらしいことを言っているようだが、特機並の性能を持つサイコガンダムやデストロイガンダムなどが
特機に該当せずに同法律の対象外になっているなど、実際には死の商人ロゴスが
自分達が運用出来ない特機の存在がビジネスの邪魔になるため、
ティターンズに働きかけて制定させ、恣意的に用いられているのが現状である。

特に、連邦軍の管轄に無く、多数の特機を有する研究機関と協力関係にある「A3(対異邦人議会)」が最大の仮想敵になっており、
人類同士の争いには介入しないはずのA3が、エゥーゴ・カラバと同盟を結んだのもあり、
日本U2エリアでA3の特機チームが謎の機動兵器に敗北し、エリアの壊滅を招いた際には
責任を取らせるため、メナージュ・ゼロ指令がくだされた(ただ、この敗北自体がロゴス及び意外な人物二人の策略である)。
A3本部は特機チームを守るため、特機チームが脱走したという虚偽の公式発表を行い、
元A3特機チーム改めAフォース……プレイヤー部隊は、連邦軍とZAFTの両方を敵に回す事になってしまった。
(その後、ティターンズが倒れたことで、AフォースはA3に復帰し、メナージュ・ゼロ指令も解除されている)
0030それも名無しだ (アウアウウー Sa0f-E3d1 [106.146.54.1])
垢版 |
2022/08/19(金) 20:38:49.70ID:O8lUHf0Ra
>>11
実はパイソンは(TV版世界線では)イングラムを差し置いて『初の純警察用レイバー』なのだ
……そういう問題じゃない?

【97式改 パイソン】機動警察パトレイバー
TV版世界における、物語開始時の特車二課第一小隊の使用機種
なにげにシリーズに登場する「パトレイバー」の中では珍しい非篠原重工製レイバーである(メーカーはマナベ重工)
上述の通り「初の警察専用機種」なのだが、先端技術の塊であるイングラムに対し
(なお実戦配備時期には約一年ほどの差しかない)
あくまで既存技術による『頑丈なレイバー』でしかないため、発展著しい民間機に対して特別アドバンテージがあるような性能ではなく
イングラムのような器用さもないため、オプションも電磁警棒とシールドのみで銃器も持っていないなど
(放送当時のトイで専用ハンドカノンを持っていたこともあったけど)
イングラム以降のレイバーと比べると前世代機なのが否めない機体である
実際AVシリーズ(イングラム)の開発チームが他メーカーによる先行しての警察専用機導入の報に危機感を覚えるも
実際採用されたこの機体の仕様と性能を知って安堵した、という話もあったりする

イングラム導入後、どうしても比べてしまうからか、それとも普通に陳腐化しつつあったからか機種転換論が2回持ち上がるも
(SRX-70、AVS-98Mk-2 スタンダード)
結局どちらもオジャンとなっており「旧式機で奮戦させられる第一小隊」のシリーズおなじみの構図がピースメーカー導入まで続いた
0031それも名無しだ (ワッチョイ 4f02-5Ix7 [113.154.27.35])
垢版 |
2022/08/19(金) 20:45:50.05ID:zJdOFyBn0
>>28
【DHGCP】
お髭の動力源、頭部は空っぽだし胴体もスカスカだし足はスラスターの塊でしかないので
コアファイター、肩、コアファイターくっ付いてた腰のどこかにあると思われる
作中でもスモーコクピットでの月光蝶に関しては出力不足言われてるので

∀に関してはそこらの塵とか何でも良いので物質利用してブラックホール発生させて
その時に吸い込んだ質量を放出するエネルギーを使ってる、ナノスキン装甲である以上は
∀は自前のナノマシン、空気中や宇宙での浮かんでるゴミ取り込んでるので永久機関である

【GNドライブ】
これも縮退炉である、ただし完成度で言えば上のDHGCPな縮退炉と違って、重粒子を意図的に
加速させ崩壊、その時に発生した移相欠陥の場(ブラックホールの出来損ない)を維持して
崩壊した重粒子の陽電子と光子(GN粒子)を半永久的に放出する

疑似型との最大の違いであるTDブランケットは、高重力下でのみしか採取できない
特殊な磁場をもった粒子を固めたものモノポールを内包している(特殊磁場もった変な磁石と思えばok)
そのモノポールが頑張って陽電子をドライブ内に循環させ維持し続けるので半永久機関となってる

このモノポールの影響で疑似と違い生産粒子量の制限(疑似は焼き切れ前提ならもっと増やせる)
稼働したら本体の改良が出来ず、仮に停止させたら要のモノポールが消失するので特殊磁場もった粒子を宇宙中で
頑張って採取して、それを木星重力圏で部品になる様に生成しないといけない

クアンタの新型を2つも2年で製造できたのはノウハウあるとは言え予算ない環境で凄い頑張ったのだ
0032それも名無しだ (アウアウウー Sa0f-E3d1 [106.146.54.1])
垢版 |
2022/08/19(金) 20:58:15.40ID:O8lUHf0Ra
>>18
【人型戦闘機】スパロボ
『特機』がスーパーロボットなら、こちらはリアルロボットを表す言葉……なのだが
リアルロボットは「モビルスーツ」「アーマードトルーパー」などのようにそれ自体が独自カテゴリを形成しているものが多いため
わざわざ別に総称を用意する必然が薄く、この言葉も
リアルロボットだが人型ロボに独自カテゴリ名がないナデシコ系のロボットを指すときぐらいにしか使われていない
(「エステバリス」「ステルンクーゲル」などはあくまでメーカーによる商標名で
現実に例えるならF15戦闘機の「イーグル」のような全体名ではない機種固有名にあたる)
0033それも名無しだ (ワッチョイ 0fda-1rNW [121.115.21.248])
垢版 |
2022/08/19(金) 21:00:13.28ID:BOgaQ8Jz0
>>31
タイプの違うスモーの股間ピット移植しても(機能制限されるとはいえ)操縦自体は出来るから
コアファイター側に積んでる可能性は低い、肩は武器のドライブユニットだし消去法で腰かね
0035それも名無しだ (ワッチョイ efa6-jA1L [143.90.119.148])
垢版 |
2022/08/19(金) 21:26:22.48ID:fZw2ql2E0
>>30
初代パトレイバーも媒体によってまちまち違うしな
【96式アスカMPL】パトレイバー
所謂旧OVAである一番最初にアニメになった際に第一小隊が使っていた元祖パトレイバー
準備期間、予算不足のため民生用のアスカ96「大将」を走行と足回りの強化とマニュピレーター改修しただけの
そこらのレイバーに毛が生えた程度ものだった。更にはこれのもとであるアスカ95式は無駄に人型にこだわったせいで
低性能な上よくすっ転ぶと、とんだポンコツレイバーで、これの改善型したがの96式になるがまともに動くこと以外は
性能はあまり変わらず、作業用ならまだしも警察用として見るなら手先の器用さぐらいしか強みがなかった。

TV版でも第一小隊がパイソン導入前に使っており、導入以降は第2小隊配属されるも1話ぶっ壊れて、そうそうに主役機で
あるイングラムに交代している。

このアスカ96式デザインの元になったのが押井守が提示したパトレイバー初期案で、メタ的な意味で初代パトレイバーとも言えなくもない。
尚、そのデザインに関してはドラム缶に手足が生えたようなもので、現在なら受け入れられる可能性は十二分にあったが、当時からしてみれば
異端もいいところ。スタッフによる多数決の結果却下となり、イングラムが主役機として採用されることになる。
0037それも名無しだ (ワッチョイ 4f02-5Ix7 [113.154.27.35])
垢版 |
2022/08/19(金) 21:42:22.40ID:zJdOFyBn0
【縮退砲】
18,000 システムの壁があるんで形でしかない
∀にしろGNドライブにしろアイスセカンドにしろ透視できるなら
内部にはこれの制作過程ぽいのがあるはずである

流石に完成した状態の汚ねぇ紫色の玉々は無いだろうけど
仮にあったなら、もはやその機体そのものが爆弾である

背中の輪っか光らせて重粒子を集めて、変な空間に移動して、集めた粒子を胸から
重力玉に含んだ状態で3つ出して、周りにも重力の力場と思わしき光と空間曲げて周りの物質やら
巻き込みながら一か所に合体させようとして赤い光出して核融合引き起こして疑似太陽作成
ボンと出てる間も恐らくは中枢を圧縮し続けて出来た核を重力玉で包んでポイ捨てして
制御解除して超新星爆発させる

【アイスセカンド】
西暦2003年に人類が頑張って制作した常温重量縮退、氷と同じ同位体結晶
暗闇でも赤く光ってる、縮退炉は数多くあれど、ここまでやばいのを物質化させ
動力源にしてるので完成度では最も高いかもしれない
0038それも名無しだ (ワッチョイ ef02-Kw/U [39.111.192.246])
垢版 |
2022/08/19(金) 22:21:25.52ID:osy9YPI90
夏だからってやっていいレベルを越えるガチホラーをかましてくるちいかわ……
ちいかわのアニメはやって2クールだろうし、まぁいいかガハハ!!と思いながら作者は描いてる


【ちいかわ】
等身の低い可愛い生き物達がほのぼのと生活をするマスコットモノの皮を被った、世界観が進撃とかまどマギな類の1ページ漫画
モブは部位欠損するし、主要キャラたちがガチで曇ったりするし、たまに死人が出たりする……
0042それも名無しだ (ワッチョイ 2bc8-5Ix7 [222.144.83.97])
垢版 |
2022/08/19(金) 22:44:32.80ID:TzkFxMsA0
ふと思ったんだけど、1年戦争期のジオンが多種多様な機体群をMSだけでもバンバカ作っている中で、
連邦軍の機体はあくまでジムの派生機だけっていうのは、
作中設定的には連邦自身にあんま兵器開発にやる気がないからとして、
バンダイの商業的都合ってのは何があるんかね

【ヨロイ】ガン×ソード
本作における機動兵器の統一呼称。
非常に多種多様なデザインが揃っており、人型から龍型、果ては潜水艦や自動車まで揃っている。

本来、ヨロイとは一番最初に作られた「オリジナル7」と呼ばれる7機のみを指す単語であり、
それ以外のヨロイは、オリジナル7を模して作られたレプリカである。
そのため、非常に高度な技術が使われ性能も高いオリジナル7と比較し、レプリカは基本的にそれ以下の性能である。
何しろ、レプリカは二足歩行型でも、そもそも歩行が出来ないぐらいである。(なので、足のローラーで移動する)
というか、惑星EIの一般人に取っては、ヨロイの定義ですらもだいぶあやふやで、
単なる乗り物の事をヨロイだと言い張っているにすぎないと言える。

【エルドラV】ガン×ソード
レプリカの中ではヴォルケインと並んで最強格のヨロイで、
5つのヨロイが合体して完成するという特異な存在なのだが、やっぱりこいつも二足歩行は出来ない。
ちなみに、現在の惑星EIにそもそもヨロイの数が少ないのは、
過去にエルドラVが無法者が操るヨロイを片っ端から破壊して回ったためである。

【エルドラソウル】ガン×ソード
青年マッドサイエンティストのブッチが、自身の持つ科学力の全てを駆使してエルドラVを改造した機体。
レプリカで初めて、オリジナル7と同じくG-ER流体が駆動系に採用されており、
結果、レプリカとして初の二足歩行を実現している。また、パワーもオリジナル7以上である。

が、最大の問題として、ブッチが「非合理的」と判断したので、合体機能はオミットされている。
それどころか、G-ER流体を積んだ関係で、エルドラVには存在していた内蔵火器も全てオミットされているため、
絶大なパワーを持ちながら、殴る蹴るなどの肉弾戦しか出来ない。
(一応、シールドをヨーヨーのように飛ばす「エルドラブロックシュート」という技は存在する)
なお、ブッチエンジンをフル稼働させることで「アルティメットモード」になり、全身が金色に輝くが、
これはハイパーモードでも金色の破壊神でもなく、単にフルパワーの放出熱で塗装が剥げただけである。
ついでに言えば、合理化を重視してロマンは解さないブッチなので、
フルパワーと言いながら予備電源がしっかり確保されており、エネルギーを使い果たしても予備電源から補充が可能である。
0047それも名無しだ (スププ Sdbf-wkdK [49.98.53.254])
垢版 |
2022/08/19(金) 22:54:32.65ID:WQIwvCjQd
>>44
色んな知識やテクノロジーを全部ぶちこんで使い勝手が最悪になったクソロボすき

【ハイザック】
連邦とジオンのテクノロジーが合成されただけでこの出来
まだジム2の方がマシや
0049それも名無しだ (ワッチョイ 9f7c-oUG4 [59.158.38.204])
垢版 |
2022/08/19(金) 22:57:49.83ID:iet+W58g0
>>42 商業的には知らんけど、戦術的にはそのせいでジオン負けたっていう

【統合整備計画】
マが提案したそんな強力でバラエティー溢れるMSを画一化して
強力なMSを生産する計画。強いMSをパンパカ作り過ぎたせいで、たとえば今までザク乗ってきた人が
今度はドム乗ってな。ザクよりも性能いいから戦果もっと上げれるでしょ。ぶっつけで操縦系統が異なる
ホバー移動のMS乗せられても はあ?ってなる。ゲームならすぐに慣れるだろうけど、現実とは違います。
0050それも名無しだ (ワッチョイ eb5f-8bJW [14.8.35.193])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:01:48.39ID:kzY8JFxK0
そもそも恥女な時点で清楚じゃなくね?(小並感)
某QBみたいに自分から性なるポーズを決める眼鏡っ娘なのに萌えない聖女とかか?
【美闘士】クイーンズブレイドシリーズ
上記の聖女も含めて主人公格からラスボス的存在まで様々な方向性の恥女しかいない連中
とりあえず清楚という概念とは縁遠いのは全員共通している
0051それも名無しだ (ワッチョイ 4f02-5Ix7 [113.154.27.35])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:04:11.02ID:zJdOFyBn0
>>42
ジオンはメーカーが好き勝手開発競争してたけど、連邦は確実に勝つために一気に逆転するつもりで
リソース一つにまとめ上げたから、ジオンは統合整備計画(マさん1月ごろに提出、12月施行)でやっと規格統一した

【エルドラV】
こいつもオリジナル7の親戚と言える、本星と連絡が取れなくなった事に焦った技術者らが
サウダーデと共にエンドレスイリュージョンに向かったけど落下し、その際に生存した奴らが
サウダーデ壊しちまった!!、自分ら罪人決定じゃん!となったので

技術者の極々一部が地底資源発掘出来るの制作しそれで許して貰おうと制作開始したり
ローラー機動で高速地上戦で抗おうと制作開始したり、東洋の龍型で本星に帰ろうと頑張り亡くなったりする中
こいつはある程度まとまった団体がジェット推進復活させてでもオリジナル7のG-ER流体が切れるまで
逃亡する目的で制作した機体である

それこそ他にも似た様な目的でオリジナル7に劣れど高性能な機体を散り散りになった科学者らは制作したりしたが
エルドラVが完成して、自分の孫や子孫、集まった新たな人らで村ないし町が安定し始めた頃になって
上記のヨロイらが暴れ始めたので5人の若者らに託した

【ブッチ】
恐らくはエルドラVを制作したであろう科学者の子孫の一人、家にある資料を見てエネルギー生産システムに興味を持ち
町のみんなのためにと研究を開始したが事故起こして、白い目で見られた事で引き籠ってたらカギ爪支援受けて
ロステク状態だったG-ER流体を復元した天才
0052それも名無しだ (ワッチョイ 0f68-5Ix7 [121.83.75.138])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:05:53.99ID:mUTqh8dO0
バンダイの商業的都合ってことは放送当時ではなくガンプラブームの以降でしょ?
既に完結してい作品でやってた訳だし、アッグ系みたくボツ案が掘り起こすならともかく、
創通やサンライズも傘下に置いてない状況でGMに続く完全オリジナルMSの
設定生やすとかはハードル高かったんじゃない?
0054それも名無しだ (ワッチョイ 2bc9-aj11 [222.147.35.159])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:10:37.41ID:/JeYf1kz0
エルドラの爺さん達、原作だとかつての勇姿は忘れられ、村の若い連中には本当かどうかも怪しい武勇伝を語りながら1日中酒場で呑んだくれて騒いでるボケ爺共みたいな扱いだったが、スパロボだと今だに戦い続ける生ける伝説みたいな存在でギャップ凄いよね
0055それも名無しだ (ササクッテロラ Sp4f-4lOq [126.157.131.156])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:12:43.08ID:KiqxGPmwp
結局トトロ最後まで見ちゃった

【草壁サツキ】となりのトトロ
出典作主人公
小学6年生にして入院中の母親に代わって家事をしながらメイの面倒を見ていて鈴木敏夫は「こんな完璧な子供がいるわけない、子供の頃から家事や妹の面倒を見るのを全部やってたら将来不良になる」と意見したところ宮崎駿は「いる。俺がそうだった」と反論したという
宮崎駿の母親は病弱で幼少期の宮崎駿はほぼ寝たきりの母親の代わりに弟たちの面倒を見ながら家事をしていた(宮崎駿の母親は病弱だがドーラみたいな性格でドーラも母親がモデルである)
0056それも名無しだ (ワッチョイ 9f7c-oUG4 [59.158.38.204])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:12:45.84ID:iet+W58g0
>>51 つか、ジオンはどの時点で操縦系統がバラバラじゃマズイって気づいたんだかな?
もし、規格が早めに統一されて、たとえばドムがジャカジャカ送り出されたらジオン勝利、完!ってなってたとか

【アナベル・ガトー】
そんなドムだろうとゲルググだろうと、REBELLIONでは高機動ザク
GP02A、MAのノイエジールだろうと規格が全く異なる機種でもわずか数時間で乗りこなす人。
NT的な素養はないが、操縦技術でいえばこの人が歴代最強は間違いないだろう。
つまりアナベルさんのような兵士が大量にいればジオン勝てたんや。
0058それも名無しだ (ワッチョイ 8b32-5Ix7 [118.111.106.32])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:15:30.88ID:rh9RTFBm0
>>56
そうはいかんぞガトオオオオ

【コウ・ウラキ】
MSの性能を把握してその能力が最大限に発揮できる戦い方をする男
核搭載MSであることをすぐ見抜く洞察力と
RX-78は汎用性の高いMSだったのに…と愚痴るくらいのMSマニアが合わさり
ガトーにふさわしいライバルに成長したと言える
0061それも名無しだ (ワッチョイ dfbd-mhOm [133.201.0.65])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:26:39.21ID:U6GrWzA10
【ジオン公国】
地球の大半は海だということで沢山の水陸両用MSを各企業で競わせて多数開発
人的なリソース含めて資源を無駄にした

【地球連邦軍】
海の中に拠点があるわけじゃないし地上の方がずっと大事ということでアクアジムとその上位機種作って放置
あとはミデア等空輸で対応して他の地上用や宇宙用に資源を集中させた
こちらの方が資源多いのに
0063それも名無しだ (ワッチョイ df8c-jA1L [101.111.87.172])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:38:54.76ID:l2CBTDp20
【エルドラソウル】スパロボT/30
武器がエルドラアタッケとダンガンボンバディーロの2つしか無い
おまけに両方とも短射程P武器なのでテコ入れしない限り遠距離に対応出来ない
30では少なすぎると判断されたのかエルドラアタッケからディアマンテクラッシュが分離した
あのそれよりも射程6ぐらいのエルドラブロックシュートが欲しいんですが……
0064それも名無しだ (ワッチョイ 6be5-nhkz [180.54.99.95])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:41:10.25ID:U2mvOoq30
岸田メル先生は「俺の描く女の子はなんか抜けない(自分評価)…(自分が)抜ける絵を描きたい!描く!」という求道者

【ピグマリオン】
自分の理想の女性を彫刻した石像と結婚した
たぶん世界最古のセルフバーニング
0065それも名無しだ (ワッチョイ 0fdb-9bk+ [217.178.116.12])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:41:22.28ID:QnhnkpZb0
>>59
あんなのがそう何人もいてたまるかと

【キセキの世代】
10年に一人の天才が五人集まったと評される世代
バスケのルール破壊しそうなのが何人かいますがホントに10年に一人程度ですかね?

【無冠の五将】
↑の一つ上の世代にいた天才五人の総称
実力は高いのに↑のせいで埋もれたから無冠である

10年に一人の天才が五人同一世代で更にそれに準ずる天才が一つ上の世代に五人
日本バスケット界のとんでもない黄金時代である

確率的に言えばこれ以降何年も不作になるのだろうか?
0066それも名無しだ (ワッチョイ 4f02-5Ix7 [113.154.27.35])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:42:47.86ID:zJdOFyBn0
ジオンはレビル逃して講和無くなった時点で勝ち筋を失ってた、頭ジオンでもそれを理解してたから
ジャブロー制圧1発逆転狙ってたから開発リソース注ぎ込んでた、そしたら連邦MS開発して悪魔が暴れて
一気に地上の支配領域削られて、地上の錦の旗に近いガルマまで亡くなって更に資源の大本だった
オデッサまで奪い返されたからデギンが勝手に最上位命令として宇宙へ帰ってこいした、現場混乱してる所に
ジャブロー発見!したんで一気に頑張ったけどアウトだった

【ガンxソード世界の地球】
悪い遺伝子持ちは囚人惑星に閉じ込めたし、そこから資源を定期的に送られてるから資源不足も
エネルギー不足も解消しコロニーまで出来た理想郷だった、そしたら12人の指導者らの一人が自分こそが
トップに相応しいと聖戦()を開始して、他の11名も聖戦開始し百年戦争勃発した

オリジナル7と同等かそれ以上の性能を誇る人型兵器や大規模破壊兵器での消耗戦なんで
地球は環境アウト、囚人惑星も地球と聖戦で連絡取れなくなった事でサウダーデ出そうとして落下
トップがいなくなったオリジナル7の6名が覇権競い合いしたんで資源送付も消えて、人口数万人になったので
12人の指導者らは話し合い開始、そしたら誰かがウイルス兵器ばら撒いて数千人になった

地球アウトだし資源もないし、コロニー壊滅したし、連絡ないエンドレスイリュージョンに移住しようとなったら
今度は移民船内で12人の一人がやはり私こそがトップに相応しい!で暴走、残る数千人の殆どが移民船内で死んだ

【クー・クライング・クルー】
12人の指導者の1人である、お前が全ての元凶じゃねえか!
0067それも名無しだ (ワッチョイ 2bc8-5Ix7 [222.144.83.97])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:43:01.34ID:TzkFxMsA0
清楚系女子高生ってタイトルのAVで、
女優がゴツいピアスつけてたりあまつさえタトゥー彫ってたりした時の絶望感

>>61
Tと30では更に海には生半可な水中用MSより圧倒的に強いゲッター3がいる始末

【ゲッターロボ】真!!ゲッターロボ 世界最後の日
10年前のインベーダー襲来の時から運用されている、3つの心が1つになって100万パワーを生み出す人型兵器。

他のゲッター作品には無い設定として、これで量産機であり、マジで一山いくら感覚で作られている。
月面戦争時、及び本編第1話では竜馬、隼人、武蔵でそれぞれ1機ずつゲッターを所持していたり、
真ドラゴンの爆発で13年後の月に飛ばされた竜馬が、そこで廃棄されてた機体をブラックゲッターに改造できたぐらいである。
同作は無数のゲッターロボG軍団ばかり話題になるが、元々の旧ゲッターからして大量に量産出来ていることになる。

スパロボでは、Zシリーズでは恐らく従来通りにワンオフ機だが、
それ以外の作品では特に言及は無いものの、原作準拠の量産機のはずであり、
(特にプロローグで竜馬、隼人、武蔵の3機のゲッターが揃うD)
こんなもんと戦わされたジオン軍の面々には同情する他ない。
(最も、竜馬にとってもかつてのシャアは強敵だったらしいので、
スパロボチックにMSと大して性能が変わらないぐらいにデチューンされている可能性はあるが)
0068それも名無しだ (ワッチョイ fb5f-457Q [106.73.10.2])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:49:48.81ID:AQ0MbPD/0
この地に集いし、怯え、飢えに苦しむ民衆たちよ、赤子を抱き、しかと聞け…!
ギシン星間帝国の皇帝ズールは我らの地に攻め入り、オリオン腕以外の全ての星系を制圧した。まこと凶暴で、強欲なる侵略だ
地球人よ、そなたらは危機に瀕しておる!
連邦軍が駄目なら、次は神にすがるというのか!
ならばなぜ懇願せぬ?なぜ土がつくほどに頭を下げぬのだ?『神は我々を見捨てた』と嘆くだけなのか!
今こそ、過去の過ちを見つめ直すのだ!
遥か昔、我々の世界と異世界が交じり合う大変動…すなわち「大時空震動」が起きた……
神は邪悪なる存在の侵入を許したのだ!!
そして大変動は邪悪な力をも生み出した……すなわち「特機」だ。
我々はその穢れた力を禁じるどころか、権力と欲望のために利用したのだ!
そして「大時空震動」によって怪物どもが現れた時……我々は一体何をした?恐竜帝国、ミケーネ、そして次元獣。
我々は立ち向かおうとせず、その業を忌まわしき者どもに背負わせたのだ!!
そう、スーパーロボット……この世の理をたやすく捻じ曲げ、冒涜的なエネルギーにより自らの意志をもつに至った機械の化け物たちに!!
奴らはたった一機で怪物どもを殺戮し続け、僅かにあった人間性すらとうに失っている。
そうだ。その数は年々減り続けてはいるが、残った者は未だに蒼き地球を赤き血で染め、彷徨い続けている。
その存在自体が、我々の恥なのだ!
戦争により地球は血を流している。戦いは神の鞭、我々の罪への罰だ!
そしてあの、我等人の中から生まれ出づる恐ろしき災厄を忘れてはならぬ!
白い悪魔、ガンダム!刻の涙の彼方に人の子を連れ去る可能性の獣!
その存在は次なる「大時空震動」の前触れという噂すらある!
我らが再び光へと向かう道は?どうやってスーパーロボットどもを追い出す力を持つ?
>>1の乙〉の温もりの元に集おうではないか!
戦車と戦闘機の時は近い!我々自らが戦うのだ!〈熱血と必中の時〉はすぐそこに迫っている!
0070それも名無しだ (ワッチョイ 8b32-5Ix7 [118.111.106.32])
垢版 |
2022/08/19(金) 23:55:03.04ID:rh9RTFBm0
>>68
じゃあ特機法で制限しますね(スクランブルコマンダー2)

【バチカン条約】エヴァンゲリオン新劇場版
エヴァの保有数は1国3体まで!
よってエヴァ3号機が導入された時には2号機を凍結することになった
じゃあこれは戦闘機なのでエヴァじゃありません!
って言って戦場で合体するってどうすか?
0073それも名無しだ (スププ Sd43-CeGL [49.98.53.254])
垢版 |
2022/08/20(土) 00:05:13.80ID:5xiVIKujd
それはユニウス条約だろ!いい加減にしろ!

【ハイパーデュートリオンエンジン】
デュートリオンです!核エンジンで動いてるMSと一緒にしないでください!

【ミラージュコロイド】
禁止されてるのはステルスであってミラージュコロイド技術そのものは条約違反ではありません!
0075それも名無しだ (ワッチョイ dd5f-ogQ6 [106.73.10.2])
垢版 |
2022/08/20(土) 00:06:32.15ID:lbsKSi/n0
>>70
パイロットが三分割されてもショック死しないならいいんじゃね(ほじほじ

【ニルフガード帝国】
>>68の演説の元ネタであるウィッチャー3に登場する悪の帝国、通称「黒の軍団」
…とおもいきや、攻められてる北方諸国は神の名の元に亜人を差別虐待している挙句、
演説主であるカルト教団が支持を伸ばし彼らは主人公を始めとするモンスタースレイヤーまで糾弾する始末
一方で帝国は差別も虐待もしないし迷信は許さない、さらに皇帝がヒロインの1人のパッパ
すれ違うととりあえず罵倒してくる諸国側モブをみると帝国をうっかり支持したくなってしまうのである
0076それも名無しだ (ワッチョイ fdac-NB08 [218.216.39.160])
垢版 |
2022/08/20(土) 00:20:00.30ID:03wgHcLO0
【ソウルセイバー】OGMD
GCオリ機体のうちリアル系の方はサンライズ英雄譚絡みがあって権利的に使用できない
という訳で必然的にGC組がOGに参戦する時の機体になった
フラグ自体は外伝の時からコウタのじっちゃんであるキサブロー・アズマの盟友兼スポンサーの存在が匂わされていた
重機メーカーのモガミがコンパチブルカイザーを参考に作った、連邦軍次世代量産機コンペ用の試作機という扱いになっている
換装による状況への対応のしやすさと重装甲高火力の前線兵士にも安心!というコンセプト
OG設定ではエネルギー関係は後付けになるし、社長の息子&娘の一般高校生が戦える扱いやすさなら制式採用されても良さそうだが、果たして
0078それも名無しだ (ワッチョイ 2501-lsGs [126.25.204.239])
垢版 |
2022/08/20(土) 01:08:46.41ID:mzh/hUPp0
漢寺田貴信、魔法の少女シルキーリップが好きだった!!

【メガCD】
そもそも日本国内で40万台くらいしか売れてないので必然とコアなゲーマーが多く集まっていた
ただ単にメガドライブでCDを動かせるようになっただけじゃなくて性能が底上げされていて
同世代ハードではぶっちぎりの高性能ハードだったりメガドライブ自体が漢臭いハードだったこともあってか、突如現れた
PCエンジンチックなシルキーリップは発売当時は割と荒れた(数ヶ月後には伝説のゆみみみっくすが出る)

というか発売当時の90年代でCDという大容量で音声が使えるよ、アニメも流れるよというのをウリにしちゃうと
どうしても80~90年代的なオタクアニメ的なデザインが出てきちゃうんだよね…
0079それも名無しだ (ワッチョイ c568-YN+5 [180.144.182.163])
垢版 |
2022/08/20(土) 01:27:16.35ID:KzIErsM90
>>78
スーパーロコモーティブのとこでなんかやたらとライディーンライディーンという米多かったからテクノ系音楽詳しくないからてっきりBGMが勇者ライディーン使われてるのかと...

【とべとべ おねいさん】クレヨンしんちゃん
ライディーンだこれー!?
0080それも名無しだ (ワッチョイ db02-nWKA [39.111.192.246])
垢版 |
2022/08/20(土) 01:29:37.79ID:2J3c85qM0
>>78
シナリオライターの実弥島巧がゲーム業界に入ったのも、LUNAR2だったかのデバッガーを募集していたのを見て
条件が「メガCDを持ってる人」でたまたまメガCDを持ってたかららしい
で、メガCD持ってる人がほとんどいなかったから即採用されたとか
0081それも名無しだ (ワッチョイ 2302-i9vx [27.94.169.228])
垢版 |
2022/08/20(土) 01:41:49.74ID:Br0WBeLc0
【CD】
こんぱくとでぃすく
700MBという大容量、そして単価の安さで覇権を握ったデジタルメディア界のザク
ゲームメディアとしてもそれまでのROMカセットより圧倒的容量でボイス、ムービー、3Dモデル(ローポリ)といった要素が取り入れられていった

【DVD】
でじたるゔぁーさたいるでぃすく
標準4.7GB、CD比で7倍のパワーゲインがあるデジタルメディア界のガンダム
容量の増加に伴いフルボイス、ムービー、ハイポリは当然でしょ?みたいな世界観になった

【BD】
ぶるーれいでぃすく
標準25GBとDVDからさらに5倍の回転を加えたデジタルメディア界のEXAMシステム
この辺りからDL販売が普及し始めたし映像メディアとしてもDVDでそんな困らなかったので流行りきらないまま現在に至る
0082それも名無しだ (ワッチョイ a37c-LIKM [221.132.128.149])
垢版 |
2022/08/20(土) 02:28:22.81ID:JgLXl6cq0
【磁気ディスク】
フロッピーディスクが有名だが実はハードディスクも磁気ディスクである
実はいろんな規格がある


【ファミリーコンピュータディスクシステム】
1983年に任天堂から発売されたゲーム機『ファミリーコンピュータ』
発売当初はカートリッジに大容量ROMを積むことが難しく、その容量不足や音源関連の出来を補うために開発されたアッパー的な周辺機器が本機である
記録媒体として磁気ディスクを採用しているので『ディスクシステム』となっている
外見構造上ディスク部分を守るようにはなっておらず、常にディスクが一部分剥き出しの状態になってしまっているという欠点がある
埃や汚れに弱いディスクシステムの磁気ディスクであるので…ディスクが壊れることが続出したのは言うまでも無い
なお、カートリッジに積める容量がアップしたり、音源拡張ができるようになったりしたので、約400万台と結構売れたけど1989年ごろに割と早めに引退してしまった


【64DD】
1996年に任天堂より発売されたゲームハード『ニンテンドウ64』本体に取り付ける周辺機器
ニンテンドウ64はカートリッジを採用していたので、当時主流であったCD-ROMでのゲームソフトの容量より相当少ない容量し載せられなかった
それを解消するべく、かつてのファミコンディスクシステムを彷彿とさせるような仕組みで、CD-ROMの大容量さに勝とも劣らない拡張性と容量の追加を実現しようとしたのが本周辺機器である
開発自体は64ハード本体と並行に行われており、64DDでの拡張に対応する予定のゲームソフトも数多く存在していた(ゼルダの伝説時のオカリナの裏ゼルダは64DDで拡張発売される予定だったりしていた)
64DD自体の発売時期も実は64本体の発売日からそう遠く無い時期を見越していたのだが、紆余曲折あって『ランドネット』というインターネット接続できるようになるプランとセットにして64DDを販売する、という方式で1999年12月に世に送り出されることとなる(もちろん単品販売もあったが64DDユーザー=ほぼランドネットユーザーであった)
あまりにも特殊な販売方法であったので出荷が約10万台ほどしかされておらず、また実際にランドネットに加入されたのも150
00契約程度だったりとかなりの苦戦を強いられてしまった
本来の拡張性やゲームソフト群が発売される事なく、この周辺機器も早々に引退してしまうのであった


…僕はランドネットも契約したし64DDももってましたよ
ペイントスタジオとかでお絵描きしたり、ポリゴンスタジオでVガンダムもどきみたいなの作ったよ
何もかも懐かしいよ
0085それも名無しだ (ワッチョイ 2ddb-TJ8D [130.62.195.119])
垢版 |
2022/08/20(土) 05:01:21.40ID:LQi2DJ7c0
そらタイタンよ

【タイタン】横山光輝版マーズ
突如として日本近海に出現したロボット
その脅威を前に自衛隊が出動し迎撃
撃破に成功したが、このタイタンは
古代に地球に訪れていた宇宙人が地球人の科学力を見るための尖兵に過ぎず

タイタンを破壊するほどの文明を持っている地球を破壊するため
ガイヤーとマーズが起動するのだった

【監視者】マーズ
後に十傑集にも採用された宇宙人が残した監視者たち
それぞれが神体と呼ばれるロボットを保有した人型個体であり
地球文明の中に潜みながらその成長を監視しており
その文明が脅威と見做されると地球を破壊する使命を負っている

上記のタイタンの破壊後、マーズが覚醒するが、目覚めが不完全であり
ガイヤーの反陽子爆弾を起動させて地球を破壊する選択をしなかったため
マーズを完全覚醒または殺害してガイヤーを爆破させるべく
神体を持ってマーズに戦いを挑む
さらに彼ら監視者たちと六神体全てを破壊してもガイヤーは自爆する
と念入りに地球破壊フラグが設定されており

ぶっちゃけそこまでして地球爆破したいなら
監視もクソもなく地球見つけた時点で吹き飛ばせよ宇宙人
0086それも名無しだ (ワッチョイ 75b9-tEjH [118.6.180.17])
垢版 |
2022/08/20(土) 05:31:51.46ID:mjPTuErx0
>>51
長期戦やる時点で国力の劣るジオンは不利だから統合整備計画をさっさとやってればよかったってのも結果論でしかないんだよね
【総帥はこの戦争を1ヶ月で終わらせてみせるとおっしゃってました】
木星帰りのニュータイプ シャリア・ブルに対して私とて何円もこの戦争を続けるつもりはないと言った際に言われたセリフ
総帥に対して慇懃無礼なものいいだが完全に事実で痛いところであったらしくそれを言うなと流した
まあジオンの地球侵攻作戦で一ヶ月の間は大戦果を得ていたのも確かではあったのだが……そこから膠着状態に入ったのがまずかった
0088それも名無しだ (ワッチョイ 855f-dEGY [14.8.35.193])
垢版 |
2022/08/20(土) 05:57:51.65ID:WEVrlVdD0
何かジンキの新作がRTSゲームとしてまた出るんだな
コンシューマ版とエロゲ版が同日発売なんて珍しい
【エロゲのCS移植版】ゲーム
媒体的にエロシーンがやれないのでその分を他の描写に置き換えたり、作品によっては
攻略ヒロインの追加やそれを踏まえて全体の構成に手を入れた完全版的な物になっている事もある

なお、上記のジンキ新作の場合はCS版が敗北時に敵からソフトなお仕置きをされるのに対して
エロゲ版の方は今回も原画担当のつなしーらしさ全開の人を選ぶハードプレイな模様
0089それも名無しだ (ワッチョイ 75c4-/HVe [118.236.241.182])
垢版 |
2022/08/20(土) 06:07:48.96ID:H5P5HwIx0
>>81
BDくんはな、当時最盛期だった割れ対策として再生ソフトに毎年ライセンス料がかかる仕様とかにしちゃったおかげでwindowsも標準の再生ソフトの搭載を諦めた鬼子なんじゃ
一応Microsoft Storeで再生ソフトが購入できるけど何故かみんな知らないんじゃ
0090それも名無しだ (スププ Sd43-CeGL [49.96.9.10])
垢版 |
2022/08/20(土) 06:12:03.30ID:Z4sbGlngd
>>85
平和的な種族なら協力しあうのもやぶさかではない

【魔神ガロン】手塚治虫
地球人の頭脳でギリギリ組み立てることができる程度に設計された
偉大なスーパーロボット
地球人が良いことにガロンを使えば宇宙文明の仲間として認めるが
悪用すれば抹殺する
永井豪がこの手塚治虫先生の作品の続編として魔神王ガロンを描いている
0091それも名無しだ (ワッチョイ 8d2f-7NID [210.147.49.101])
垢版 |
2022/08/20(土) 06:17:18.87ID:2KARSo2m0
>>85
スパロボのアンソロでもつっこまれてたけど、ゴッドマーズのズール皇帝も似たようなことをやってんだよな。
確かそのアンソロだとズール皇帝のまわりくどい嫌がらせはマーズという善に対する悪そのものだからでは?と締めていたが。
0092それも名無しだ (ワッチョイ eb02-tEjH [113.154.27.35])
垢版 |
2022/08/20(土) 06:23:06.70ID:2k/ZJGUA0
ジオン星人が勝つとしたらレビル逃さずの講和成立、それ以降だとジャブロー1発逆転しかない位
ジーンがやらかさず悪魔がinしなければ、シャアがストーキングし続ける感じで何時か辿り着いただろうし

【オデッサ作戦】
ここでエルランスパイバレず頑張って勝つor水爆でレビル消し飛ばしたとしても
わからせする気満々な連邦お兄ちゃんに更に襲われるだけ

【チェンバロ作戦】
クリスマスの18時10分開戦、こつこつ準備した18時50分の鏡でウェルダンされた時点で勝敗は決してる
20分後にドズルがビグ・ザム乗って殿兼水際作戦しようとしたのもそれが理由

【星一号作戦】
ソロモンで再編補給した上で1週間後に開始された電撃作戦、ソロモン落ちた時点でデギンが
終戦協定結ぼうと勝手に出てるし、同時にバハロにもお使いとして別口で終戦協定結ぶべくグラナダへ出てる
ソーラレイでデギン消し飛ばして、兄上も甘いようでの指揮崩壊も無く、キシリアがバハロ消して勝ったとしても
伸びた補給戦線都合から一旦ソロモンへ後退しルナツーからの援軍やら再編したらジワジワ真綿で首を締める感じにやられてた
一年戦争ではなくなる
0094それも名無しだ (ワッチョイ 23d8-tEjH [123.222.131.30])
垢版 |
2022/08/20(土) 06:34:32.49ID:1CqHOf2m0
回転するウルトラマンを止めたいなら1兆度の火球を発射する
宇宙恐竜を使おう
なに、足元に撃ち込んで赤い煙を出すだけだ
1兆度の火球を放ったところで、地球は何も変わらない
0095それも名無しだ (ワッチョイ 8bda-vcLR [121.115.21.248])
垢版 |
2022/08/20(土) 06:36:28.82ID:Sphw7X/I0
【ゲルググ】 機動戦士ガンダム
ジオン公国の最後期量産MS
量産機でありながら連邦のフラグシップマシンであるガンダムに匹敵する機体性能と
ジオン念願のビームライフル・ビームサーベルを標準搭載した高性能機
この機体の配備がもう少し早ければ戦況は変わっていた…ともされるが
現行の設定だとMSの性能よりジオンの国力不足の方が主敗因とされているので
「もう少し」っていつ!?という話ではある
ドムの代わりにゲルググが配備出来てたら巻き返せて…たのかなあ…
0097それも名無しだ (ワッチョイ 75b9-tEjH [118.6.180.17])
垢版 |
2022/08/20(土) 06:50:25.00ID:mjPTuErx0
>>95
汎用型のザクやグフ、リックドムの代わりにゲルググならともかく
ドムはジオン地上戦におけるMS展開能力を求められた局地専用MSなんで代わりに用意されても微妙

そもそもゲルググ相手にジムじゃかなわないかってなると別にそこまで差は無いし…
【グフフライトタイプ】
SFSはMSとは別個に用意しなければいけないことや所詮はホバー移動であるドムでは物足りない機動力を超えるために研究された飛行用の機体
グフ飛行試験型から始まった空とぶMSシリーズの完成機ではあるがあくまでも短時間飛べるだけであり空戦能力は低いと機動力問題の解決には至っていない

まあアプサラスさえあればいいよね
0098それも名無しだ (オッペケ Srb1-eSpn [126.234.62.175])
垢版 |
2022/08/20(土) 06:52:23.14ID:sHpGfzDJr
>>95
最大火力がジャイアント・バズだからなぁ
ビームサーベル(ナギナタ)も間に合わないとなるとヒートサーベル、ヒートホーク装備なわけだがガンダムシールドくらいなら容易に斬れるが
0099それも名無しだ (ワッチョイ 2ddb-TJ8D [130.62.195.119])
垢版 |
2022/08/20(土) 06:57:22.68ID:LQi2DJ7c0
要はジムやボールに対するキルレシオがザクグフドム比較で圧倒的に高い
という要件が必要なんだが>ゲルググ
機体だけじゃなくてパイロットも重要になるし
そうなると学徒兵が動員される末期だとどうにもならない

【信濃】空母
大和型三番艦を改装した攻撃型空母
になる予定だった未完成品
完成すれば戦艦の防御力に空母の長距離攻撃力を持つ
当時では世界最大の戦闘空母になる予定だった
まさに日本最後の切り札である

だが、建造自体が戦時中、物資に行員不足で遅れに遅れ
無理矢理進水式をやったら人為的ミスで浸水式と化して破損
当時の横須賀では完成させられない、と
艤装もエンジンも未完成のまま呉へ移送することになり
超鈍足の割れた甲羅の亀さんは哀れ、移動中に米潜水艦の餌食となった

なぉ、たとえ完成していたとしても
元が戦艦故に艦載機の積載数は期待出来ず
大和型故に速力も遅く
さらにすでに信濃に搭載可能な戦闘機は日本国内には残っていなかった
と言われている
どうあがいても詰んでる
0100それも名無しだ (ワッチョイ eb02-tEjH [113.154.27.35])
垢版 |
2022/08/20(土) 07:01:42.78ID:2k/ZJGUA0
>>95
最低でもマさんの統合整備計画1月で受付したら即適応できるように頑張って
本体完成した8月末時点で末端兵にまで機種変の訓練させて配備してるとか?

【ゲルググ】
基本ジオニック、推進と動力関係ツィマット、武装周りMIP
8月末に完成した時点だとジオニックオンリーなんで、機体性能とかも別物である
そこから統合整備計画した方が良いじゃんて流れになる三社協力の改修が行われる

最初は高性能なザクに代わるMSだったので問題無かったのに、上の突然の思い付きで
手持ちビーム平気欲しいとなったから開発が遅れたしその間に改修したが
思いつきでビームまだー?と突っつかれたから三社協力し始めたとも言える
0101それも名無しだ (JP 0H2b-v6+H [211.7.152.42])
垢版 |
2022/08/20(土) 07:13:27.06ID:W+Wwo/p7H
ギレンの野望やってるとジオンの敗因の一つはミデアに相当する輸送機の不備不足なんだなと実感出来る

【ファットアンクル】ガンダム
ジオン軍のミデア相当の輸送機
ギレンの野望では3度の降下作戦を終えたあたりでようやく開発プラン出るかな?という遅さ(ガウは更に後)
ここに至るまでは徒歩かドダイで飛ばすかキャルフォルニアで鹵獲した潜水艦で頑張るしかないというジオン軍の輸送事情に頭が痛くなる
同時期の連邦軍だとペガサスホワイトベースを旗艦としたプロトタイプガンダム陸戦型ガンダム量産型ガンタンクあたりを主にした転戦部隊が出来上がっている頃であろう
アニメ本編、外伝作品、各ゲーム作品でもミデアと比べてあまり見かけないあたり恐らく数が出回っておらず
地上軍全体の輸送能力の不足により各戦線が膠着状態へと至ったのは想像だに難くない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況