X



アーマードコア6を妄想するスレッド39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ ef7d-6Yq+)
垢版 |
2022/08/31(水) 20:24:37.70ID:R0LNniXm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
アーマードコア6を妄想するスレッド38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1656815318
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007それも名無しだ (ワッチョイ 42bd-niAd)
垢版 |
2022/08/31(水) 22:50:19.69ID:9zq/eOP30
Vの時みたいにバンナムが協力してたら出展はなくてもティザーPVが流れるくらいはワンチャンありそう
0008それも名無しだ (ワッチョイ 6e10-Wdv+)
垢版 |
2022/08/31(水) 23:27:27.60ID:C+e6SNlE0
全額ACにぶち込んでいいぞ、夢があるなあ!

フロム・ソフトウェア、SIEおよびテンセント傘下企業から約364億円を調達へ。強力なゲームIPの創出・開発力の強化を図る
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220831-217072/
0010それも名無しだ (ワッチョイ 02f7-jp4C)
垢版 |
2022/09/01(木) 00:01:42.61ID:35qXSxcW0
そんな資金 何につかうんだよ…
0011それも名無しだ (ワッチョイ 6eb9-JjaS)
垢版 |
2022/09/01(木) 00:11:12.27ID:cLyS1m5q0
ACV,ACVDの対戦に関する問題点はゲームの回転率が悪いのと、
装甲(まんべんなく)、機動力(ぎりぎり)、攻撃能力(引いて撃つべし)でアセンを差別化できないこと
の2つ
0012それも名無しだ (ワッチョイ 6eb9-JjaS)
垢版 |
2022/09/01(木) 00:32:46.15ID:cLyS1m5q0
方向性は好きだったけど、
リスボーンもしくはwotみたく別マッチに参加できるようにして、
装甲は部位ごとに分け、
ブースターをハイブースト(連続噴射に回数制限)とグライドブースト(始動、回復を遅く)の選択式に、
索敵とマガジン・補給の概念を課し、捕捉すれば強いミサイル、接近戦に強い通常火器、役割に応じて持ち込む量を決めるとか、
こんなゲームができたらいいな、みたいなのを想像してみたりする。
0013それも名無しだ (ワッチョイ 217d-6Yq+)
垢版 |
2022/09/01(木) 00:35:06.17ID:dSD2Hf9v0
>>11
戦術もほぼ一辺倒だったしな
シナツで無限グラブ吹かし続けて戦うだけだった
違う戦術取れたのなんてタンク位じゃなかったか?
後はどの脚部も皆戦術は大体一緒
脚部による戦術の差別化にも失敗してたな
0014それも名無しだ (ワッチョイ 02f7-jp4C)
垢版 |
2022/09/01(木) 01:11:39.43ID:35qXSxcW0
VDやっててACらしさは感じなかったな
PP MoAで完成してしまってるのがキツイわ
もうシステム流用して 別タイトルでロボゲー出した方が良さそうですらある
0015それも名無しだ (アウアウウー Sa85-yIBd)
垢版 |
2022/09/01(木) 01:23:28.31ID:Mm0U4sFaa
>>13
そうでもないよ
Vのように壁蹴り多用しやすいゴテゴテしたマップはダーフォンブリャが最強だったね
特に四脚+シナツは初心者が組みがちな罠で、タイマンガチ勢の笑いの的にされてたね
タンクは壁を蹴れないからグラブ一辺倒の動きだったなぁ
0016それも名無しだ (ワッチョイ 6eb9-JjaS)
垢版 |
2022/09/01(木) 01:28:56.13ID:cLyS1m5q0
武器が脚部の特性で得手、不得手が出る仕様克
砲撃、狙撃が産廃みたいなものだから
適正距離で撃ち合うばっかり
まともに狙撃が機能すれば4脚は差別化できただろう
0017それも名無しだ (アウアウウー Sa85-yIBd)
垢版 |
2022/09/01(木) 01:33:12.60ID:Mm0U4sFaa
>>13
Vの無限グラブはむしろネタアセンの部類だからなぁ
壁蹴り捨ててグラブ特化にする旨みがないのと、グラブ中はロックサイトが収縮して二脚ブリャの撹乱戦術のカモにされたり癖が強いアセンだったね
グラブで急接近してノーロックで切り捨てる軽量ブレオン機ぐらいかな
0018それも名無しだ (アウアウウー Sa85-yIBd)
垢版 |
2022/09/01(木) 01:44:46.00ID:Mm0U4sFaa
>>14
旧作の完成度が異常すぎるんだよね
3人称視点のロボゲー(対戦ゲー)として無駄がなくシンプルで、脚部の個性を活かしたジャンプ中心機動が秀逸
OBが加わった2AAで真の意味で完成されたように思う
0019それも名無しだ (ワッチョイ 6eb9-JjaS)
垢版 |
2022/09/01(木) 01:48:14.33ID:cLyS1m5q0
クロムハウンズ(未経験)とかボーダーブレイクみたいな連携して戦うの好きだから
グライドブーストで縦横無尽に無双されると嫌だな
結局反射神経ありきの話じゃないか
あっても一撃離脱戦術用かつメタありでないとカジュアルはハチの巣になる
0020それも名無しだ (アウアウウー Sa85-yIBd)
垢版 |
2022/09/01(木) 01:48:36.90ID:Mm0U4sFaa
完成度の高い旧作システムに壁蹴りを加えたものがACの理想形だね
結局グラブとかクイックブーストは足の否定だったし無くても構わない、
ジャンプ機動中心と壁蹴りでガシガシロボアクションしたいね
0021それも名無しだ (アウアウウー Sa85-yIBd)
垢版 |
2022/09/01(木) 01:56:54.13ID:Mm0U4sFaa
10年待たされてる以上『これぞAC』と思わせる作品でないとファンは満足しないんじゃないかなぁ
下手に奇をてらわずにもう一度旧作システムベースのACをやるのもアリ
最新グラフィックで旧作やりたい人が大多数だろうしね
0022それも名無しだ (ワッチョイ 217d-6Yq+)
垢版 |
2022/09/01(木) 02:00:19.13ID:dSD2Hf9v0
無限グラブは実際そんなもんだったか
とは言えどそこら中にグラブ機体しか跋扈してなかったのは確かに覚えてる
グラブじゃない機体は俺がプレイした中ではトンと見かけなかったな
戦術が基本グラブばかりだったのは大きな不満ではあった
V系のシステムはあれっきりにして欲しいものだよ
0023それも名無しだ (アウアウウー Sa85-yIBd)
垢版 |
2022/09/01(木) 02:03:49.42ID:Mm0U4sFaa
グラブメインはVDじゃないかな?
VDは壁蹴れる場所がないからグラブ重視で鈴虫シナツ
は多かったかなぁ
ただ四足にシナツは本当に嘲笑の的だからやめた方がいいね
0024それも名無しだ (ワッチョイ 6eb9-JjaS)
垢版 |
2022/09/01(木) 02:07:25.45ID:cLyS1m5q0
アーマードコアらしさはなくなっても、
ユーザー(私)はロボットが好きで、カスタマイズが好きで、ミリタリーが好きで、協力プレイが好き
だからロボットを組み立て、人に見せる、戦術を考える、作戦を立てる
求めているのは入り口が広く、深みがあり、公平で、労力が報われる
そうゆうゲームがやりたい
0025それも名無しだ (ワッチョイ 82bd-niAd)
垢版 |
2022/09/01(木) 02:09:29.42ID:3s548M4T0
レスが飛びまくって何の話してんのか全然分からん
0026それも名無しだ (アウアウウー Sa85-yIBd)
垢版 |
2022/09/01(木) 02:13:46.22ID:Mm0U4sFaa
正直今のフロムなら下手に一般ウケ狙わずとも知名度の暴力で売れるだろうね
10年前とはユーザの分母が違う
ダクソのモッサリ餅つき戦闘に比べてターンの概念がないスピーディーなメカアクションは対人勢に好評を博すだろうね
侵入システムがあれば尚更だね
0030それも名無しだ (ワッチョイ 217d-6Yq+)
垢版 |
2022/09/01(木) 02:31:16.34ID:dSD2Hf9v0
>>23
ああそうか、それでだ
VよりVDのプレイ期間が圧倒的なもんだから
ついそっちの印象メインになってしまったよ
四脚シナツは速度出なかったのは俺も覚えてる気がする
0031それも名無しだ (ワッチョイ 827f-Jew3)
垢版 |
2022/09/01(木) 07:04:05.64ID:NXWbZHtv0
>>29
皆んな退社したっていうのは言い過ぎ。もしACスタッフ皆んな抜けたんなら、現宮崎社長やSEKIROの児島Pやプランナー高橋氏は一体何者やねんって話になる。
0032それも名無しだ (ワッチョイ 827f-Jew3)
垢版 |
2022/09/01(木) 07:14:14.09ID:NXWbZHtv0
鍋さんが抜けたから作るのが難しい、ならまだ納得出来る。宮崎社長がインタビューでACについて「シリーズの存続が難しい時期があった」と言っているから、それは鍋さん退社のことだったんじゃないかな。
0035それも名無しだ (ドコグロ MM55-iFZN)
垢版 |
2022/09/01(木) 12:26:10.26ID:2a09DUZ6M
動かしてる分には楽しかった(小並)
むしろ何故VDで構造物減らして壁蹴りの機会を減らしたのか…EN効率が上がったからとはいえゲームコンセプト的にそれで良いのかってなった
0036それも名無しだ (ワッチョイ 0d05-Xdj5)
垢版 |
2022/09/01(木) 12:42:07.27ID:yFRAd+JY0
壁蹴りは良いけど真上に飛ぶのはダメだ!
三角飛びみたいに高く飛べないのなんでだ!?
「走って壁に飛び付く」がやりたい、どうにかしてくれ!
全体的に壁蹴りが機動力に不可欠な行動なのはなんか違うと思う、もっとオプション的というかアクセントくらいの立ち位置で良い
0037それも名無しだ (アウアウウー Sa85-yIBd)
垢版 |
2022/09/01(木) 15:25:47.71ID:lRJLOhPVa
>>34
特に違和感はないかな
人間と違ってロボはブースター推力で浮遊できるし、脚で壁を蹴れば上昇するのはごく自然な理屈だね
何より人間には到底できない動作をやるのがメカアクションの醍醐味だね
0038それも名無しだ (アウアウウー Sa85-yIBd)
垢版 |
2022/09/01(木) 15:32:29.57ID:lRJLOhPVa
>>36
旧作の操作感に壁蹴りを加えたものが理想だろうね
当然QBは廃止で
壁蹴りをすることでブースト回避一辺倒ではなくなり地形戦も促せる
メリットしかないアクションだね
0039それも名無しだ (ワッチョイ 2942-xcFg)
垢版 |
2022/09/01(木) 18:20:35.13ID:0AHo9GBM0
LRで引退した身としてはSLベースに旧作リマスター希望
NXは熱酷いがシナリオはいつも通りだし設定画サントラ収録等で十分許容
NBはバランス調整と低価格で許容
LRは高速機足破壊ゲーで高価格だしこれこそクソゲーオブザイヤーかと
0040それも名無しだ (ワッチョイ 4666-iFZN)
垢版 |
2022/09/01(木) 18:33:59.22ID:6mUwekQR0
無印のラストみたいな縦長のステージで壁蹴り併用できたら楽しそう
⑨みたいなラスボスが出てきて閉鎖空間における3次元戦闘!…っていう感じの暑いシチュが出来てもいいと思うんだ

なお、タンク
0042それも名無しだ (ワッチョイ 02f7-jp4C)
垢版 |
2022/09/01(木) 19:23:04.41ID:35qXSxcW0
壁蹴りを活かせるミッションが無かったってのが俺の中で低評価の理由なのかなぁ…
対戦に重きを置くのではなくシングル重視にしてくれねーかな
元々そういうゲームなんだしさ
0046それも名無しだ (ワッチョイ 6e10-s8uz)
垢版 |
2022/09/01(木) 20:29:39.59ID:7Xri/wLv0
>>43
ネクストはなんかキビキビ動きすぎて重々しさが足りないように感じる。
加速は遅く、最高速は早く、慣性がききまくる
そんなやつが欲しい。

たぶん操作しても面白くないから敵とかで
0047それも名無しだ (アウアウウー Sa85-yIBd)
垢版 |
2022/09/01(木) 20:35:54.26ID:I1MqcKdia
>>39
LRは色々と変だったからね
基本人間は映さないACシリーズでジナイーダの姿を見せたり、ストーリー進行がメール中心のやり方を払拭しようとしたり、ガンダムに影響受けてそうな腕、足破壊とかね
この辺はシリーズ未経験の宮崎が関わった影響だと思う
0048それも名無しだ (アウアウウー Sa85-yIBd)
垢版 |
2022/09/01(木) 20:40:55.52ID:I1MqcKdia
>>46
ネクストは加速力ありすぎて紙切れを操作してるみたいなんだよね
リアル・ロボットのリアリティーが足りない
一応、V系の低伝導率コア+ブリャーの重二はメカの重量感を味わえたよ
0051それも名無しだ (ワッチョイ 0662-Ickp)
垢版 |
2022/09/01(木) 21:45:33.18ID:c16cYRUH0
>>31
まあ開発主要メンバーは抜けてるわな
大きい会社じゃないから大作2本同時開発とか無理だからダクソ系統のシリーズが終わらん限りこっちの開発は難しいよ
0054それも名無しだ (スフッ Sd22-i+8V)
垢版 |
2022/09/01(木) 22:34:16.60ID:gQzU47Cpd
>>51
ぶっちゃけこのシリーズの新作がもう発売されないなんてみんなしってる
それ込みでの妄想スレなんよ
新作出すたびに発売本数更新してるソウルシリーズやめて10年近く新作だしてないアーマドコア作りますとかフロムがやるわけないやろ
所詮は中小企業なんだから大作2本同時開発とかできんのも知ってる
そういうのツッコむのは野暮ってもんやろ

ここはそういう悲しいこと忘れて楽しい事だけしか見ずに書き込みできるから妄想スレなの
0055それも名無しだ (ワッチョイ 02f7-jp4C)
垢版 |
2022/09/01(木) 22:36:41.93ID:PTA4H4iX0
フロムがちゃんと両方のバランスを取れば良いのだがね…
対戦重視した結果がVDのクソさだから
対戦に興味無いオフラインユーザーの俺としては押し付けてきた上にオフがスカスカのVDは許せないんだよ…
今後は対戦メインのやつは別に作れば良いだろ? 正直何方がが片方に合わせられるのはウンザリだろうしな
0056それも名無しだ (ワッチョイ 92bd-niAd)
垢版 |
2022/09/01(木) 22:41:11.69ID:z5YCuZ4u0
大作の同時開発はダクソ2、3とブラボの頃からやってるし次の作品にしたって長らく続報がなかっただけでダクソ3の頃からメカ系じゃないかと言われてはいたぞ
0057それも名無しだ (アウアウウー Sa85-yIBd)
垢版 |
2022/09/01(木) 22:41:58.15ID:VPl78J2ea
>>52
ACは対戦重視ゲーで間違いないね
大量のパーツは対人ありきのものだし、初代からして画面分割対戦を推した売り文句だったからね
自分だけのメカを持ち寄って対戦、これがACの原点だね
0059それも名無しだ (アウアウウー Sa85-yIBd)
垢版 |
2022/09/01(木) 22:45:43.38ID:VPl78J2ea
>>51
ダクソはエルデンパズルで限界が見えたしアクション幅も広がらなかったからなぁ
本当の意味でダクソは終わったと思う
本スレも勢い100前後で死んでるし、既に飽きられたシリーズだね
0060それも名無しだ (アウアウウー Sa85-yIBd)
垢版 |
2022/09/01(木) 22:48:52.49ID:VPl78J2ea
>>54
ダークパズルが飽きられた今はフロムロボゲー復権の時ではあるんだよね
というよりフロムはファンタジーとメカの2大ジャンルを交互に出してるんだよね
今はファンタジーが衰退して再びメカ物のターンが来てるように思う
0062それも名無しだ (ワッチョイ 02f7-jp4C)
垢版 |
2022/09/01(木) 22:50:14.73ID:PTA4H4iX0
>>58
NICE JOKEだな
それが出来ないのがフロムなんだよ…
本当に両方を切り分けた方が良いだろうさね…
0063それも名無しだ (ワッチョイ 3d5f-yBDa)
垢版 |
2022/09/01(木) 23:23:32.94ID:U/tXhzpM0
正直フロムの作品は対戦抜きの方が評価できる作品の方が多い
ここ最近の作品も割とその傾向にある
オマケとはいえ対戦を実装したもんだから、それをメインの評価基軸として捉えているユーザーが散見されるし、足引っ張っているとしか思えん。
0064それも名無しだ (アウアウウー Sa85-yIBd)
垢版 |
2022/09/01(木) 23:29:55.34ID:VPl78J2ea
ACシリーズで評価が高い作品は対戦バランスも良いからね
MoA、2AA、NBは長く愛されてるタイトル
対戦がなければここまで息は長くないね
0065それも名無しだ (ワッチョイ 5d6e-JjaS)
垢版 |
2022/09/01(木) 23:30:03.79ID:M340cHZd0
あれが、「パズル」と呼ばれた理由・・・(爆散)
0066それも名無しだ (ワッチョイ 2942-xcFg)
垢版 |
2022/09/01(木) 23:34:33.94ID:0AHo9GBM0
>>47
LRの人形劇はキツかったな
無駄にリアリティ意識する割に24時間内でどれだけミッション出てるんだよとか歩兵の攻撃でどれだけダメージ受けてるんだよと
とにかくLRは粗が多い
0067それも名無しだ (ワッチョイ 3d5f-yBDa)
垢版 |
2022/09/01(木) 23:39:10.48ID:U/tXhzpM0
なぜあぼーんに安価をつけてしまうのか
てかこれもうテンプレに入れた方がいいんじゃないの?
アウアウウーはNG推奨とか
0069それも名無しだ (アウアウウー Sa85-yIBd)
垢版 |
2022/09/01(木) 23:52:57.56ID:VPl78J2ea
あぼーんは個人で行うもので、他人に強制するものではないからね
あぼーんを強要させるがあまり逆に荒らしになってしまうパターンが多い
0070それも名無しだ (ワッチョイ 6eb9-JjaS)
垢版 |
2022/09/02(金) 00:27:11.86ID:gqxI7sGp0
みんなハイスピードなロボゲーがやりたいの?
0071それも名無しだ (ワッチョイ 0662-Ickp)
垢版 |
2022/09/02(金) 00:46:50.29ID:SGFP7Wkt0
>>59
エルデンリングは1300万本以上も売れてるからあとは野となれ山となれって感じでしょ
というかソウルシリーズからそうだけど発売当初は勢いすごいけどちょっと経つと人がいなくなるのは毎度のことよ
そんなバランスでも発売すればかなり売れるから毎度毎度この商法で売られんのよ
俺はこのやり方好きじゃないけど売れてるもんわざわざ辞めるとは思えんそれやって特もないし
0072それも名無しだ (ワッチョイ 02f7-jp4C)
垢版 |
2022/09/02(金) 00:50:24.62ID:EDRepcRw0
個人的な意見だが
速度はLRくらいで良い アレはステージが狭すぎて活かせなかったのが難点だ
システムは3以前の旧型で良いよ 部位破壊は不要
なんならリミカ復刻も良いかな
フロート使わせろ(切実)
0073それも名無しだ (アウアウウー Sa85-yIBd)
垢版 |
2022/09/02(金) 01:06:40.61ID:DbRR60sha
>>71
エルデンは外人からも文句が出てるからなぁ
バランスの悪さとアプデのやる気のなさ、変わり映えしないアクションに愛想が尽きてしまったんだよね
宮崎本人の言う通り、ソウルライクというフォーマットが既に限界が来てるんだろうね
0074それも名無しだ (アウアウウー Sa85-yIBd)
垢版 |
2022/09/02(金) 01:12:31.89ID:DbRR60sha
ゲームスピードは4みたいに不自然に速すぎなければ何でも良いかな
マップは広さよりも高密度が好みだね
開けた広大マップだと壁蹴りポイントも少ないし、4系みたいに引き撃ちマンセーになりやすいからね
0076それも名無しだ (ワッチョイ 0662-Ickp)
垢版 |
2022/09/02(金) 03:31:45.89ID:SGFP7Wkt0
>>73
いつものことや
エルデンもソウルシリーズもいっつもバランス悪くていっつもストーリー適当でいっつもアップデート遅い
だけど似たようなゲームないからある程度のクオリティーで作れば売れる
外人のゲーム開発者ですらおかしいって言ってるけど売れる作品が正義だから
フロムがファンタジー作品でコケん限りアーマドコアのターンがこない
0077それも名無しだ (アウアウアー Sa16-Xdj5)
垢版 |
2022/09/02(金) 03:38:20.38ID:wAYn/o6sa
>>70
ハイスピード機体も作れるロボゲがやりたい
バランスとか世界観とかストーリーとか二の次でどれだけ幅広い機体で幅広い状況を遊べるかが一番大事だと思ってる
0078それも名無しだ (ワッチョイ 3902-yIBd)
垢版 |
2022/09/02(金) 04:03:38.19ID:nR3ZTXWy0
>>76
フロムは売上大正義なメーカーではないからなぁ
昔から作りたいものを作ってコアなゲームファンを喜ばせることを目標にしてる会社
そういった意味でエルデンはコアユーザの不満を買ってしまって本来の目標は失敗してしまった
騙し売りという最悪の形でソウルシリーズは幕を下ろしたし、今後はファンタジーRPG一辺倒ではなくなるだろうね
0079それも名無しだ (ワッチョイ 3902-yIBd)
垢版 |
2022/09/02(金) 04:20:44.43ID:nR3ZTXWy0
>>76
sekiroも元を辿れば天誅の精神的続編みたいなものだからね
天誅の精神的続編を出しておいてACを出さない理由が見当たらないからなぁ
フロムの和風、ファンタジー、ロボットの3ジャンルはどんな形であれ継続されるだろうね
0081それも名無しだ (ワッチョイ 3d5f-yBDa)
垢版 |
2022/09/02(金) 08:41:04.36ID:/d0XZupm0
無敵の人すぎるだろ
ACが出たら俺の言った通りだったとか言いつつ、宮崎は分かってないみたいなこと書き込まれる
出なかったらフロムには愛がないだの言って4系とソウルシリーズ叩きでしょ?
宮崎は名誉棄損で訴えていいと思うわ
0086それも名無しだ (ワッチョイ 0662-Ickp)
垢版 |
2022/09/02(金) 20:33:35.32ID:SGFP7Wkt0
>>78
そもそもバランス悪かったりアプデおそかったりなんかの未完成な悪い部分はソウルシリーズからあった
それを騙し売りと思う人はソウルシリーズの時点で見切りつけてるけど結果はエルデンリングは1000万本以上売れて見切った人より買った人の多かった
俺もこのエルデンのゲーム完成度や売り方は嫌いだけど次回作がでたら似たようなゲーム無いから買わざるを得ん
なにか動きがあるならともかく現状ではアーマドコアの動きなんて一切ないしファンタジー路線が不調なわけでもないからアーマドコア次回作を開発する意味がない
0087それも名無しだ (ワッチョイ 42bd-sPOj)
垢版 |
2022/09/02(金) 20:44:25.94ID:0ZNo3kgl0
>>84
4年前の記事だけど
https://www.4gamer.net/games/422/G042247/20181213067/index_2.html

4Gamer:
 フロム・ソフトウェアさんの過去のタイトルで,また遊んでみたいものはいろいろとあるんですよね。それこそ「キングスフィールド」をまたやりたいというファンも多いでしょうし。

宮崎氏:
 「キングスフィールド」については,神(前社長 神 直利氏)次第の部分が大きいですね。彼の個性に依拠する部分が非常に大なタイトルだと思っており,それのない「キングス」は,あまり魅力がないかなあと。
らしいので神がやる気にならない限り新作は出ないだろうな
0088sage (ワッチョイ 02f7-jp4C)
垢版 |
2022/09/02(金) 20:57:21.59ID:6UDwAOOO0
>>85
シャドウタワーもキングスフィールドもPS2で終わってるのよな…

>>87
ありがとう こんな記事あったのな
もうフロムには期待出来ないのか…
0090それも名無しだ (ワッチョイ 4666-iFZN)
垢版 |
2022/09/02(金) 23:59:10.89ID:JB2z7dg90
https://www.4gamer.net/games/463/G046388/20220620079/

この記事見た感じ宮崎さん、また別のファンタジー路線の新規IP作りたいっぽい?
ほかのラインには関わらないって言ってるし別ラインで制作されてる新作がもしACだと仮定したら新規制作陣での過去シリーズには無いまた新しい特色のあるACが生まれるのでは…と勝手に期待してみる
0091それも名無しだ (アウアウウー Sa8b-FSAz)
垢版 |
2022/09/03(土) 12:38:02.25ID:mmP0y9lZa
>>86
近年は露骨にAC関連の動きがあるよ
突然の高クオリティースクショのリーク、OmniのAC新作作ってる発言、フロムがメカデザイナー募集、採用ページにACVDの画像
加えてエルデンがソウルシリーズの総決算だったため、同時並行ラインが同ジャンルを連発するとは考えにくいのもあるね
AC新作は確定だと思う
0093それも名無しだ (アウアウウー Sa8b-FSAz)
垢版 |
2022/09/03(土) 12:47:52.34ID:mmP0y9lZa
>>86
それとsekiro発売後辺りから高橋Dの新規プロジェクトが活発化してるんだよね
高橋Dと言えばクロムハウンズやACVDといった対戦系メカ物を作る人だね
メカ物のノウハウを持ってる人として、これ以上の適任は居ないだろうね
0094それも名無しだ (アウアウウー Sa8b-FSAz)
垢版 |
2022/09/03(土) 12:59:53.23ID:mmP0y9lZa
>>90
この記事を読む限りファンタジーRPGというフォーマットはもう限界っぽいよね
宮崎もエルデンの使い回し手抜きを自覚してるだろうし、システムの伸び代も使い果たした
今後はRPGに属さない挑戦的なタイトルを筆頭に多様性が重視されるんじゃないかなぁ
0096それも名無しだ (アウアウウー Sa8b-FSAz)
垢版 |
2022/09/03(土) 15:09:10.82ID:TGzybnI7a
実際sekiroとデラシネは近年のダクソ一辺倒を払拭するためのタイトルと述べているからね
フロムがRPGに拘り続けることはないし、むしろ脱却を図っていると言ってもいいね
AC新作はもうすぐだよ
0098それも名無しだ (ワッチョイ 5f02-UbTH)
垢版 |
2022/09/03(土) 17:37:46.14ID:aStshlCX0
ナインやSLみたいにイレギュラーに倒されて
「あとは・・・あなたの役割・・・」っていう視点でもやってみたくはあるけど
後味としてはNXの爆死エンドよりマシだがスッキリはしない、みたいなことになりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況