X



アーマードコア6を妄想するスレッド40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それも名無しだ (ワッチョイ cf10-LIzE [153.239.234.16])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:39:34.26ID:5cgYLe/+0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての時は↓を本文の最初に3行ほど加えて立てること
!extend:on:vvvvvv:1000:512

前スレ
アーマードコア6を妄想するスレッド39

NG推奨
(アウアウウー)語尾が「ね」の連投は悪質な粘着あらしのため絶対に触らないように
また、過度な連投にも触れないように

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1661945077


VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0397それも名無しだ (ワッチョイ e3f7-UWE5 [61.25.140.74])
垢版 |
2022/10/25(火) 20:19:19.82ID:LoqQtB8p0
>>396
VDしかやってないけど、そうなの?
ラストミッションまでは辿り着いて辞めたけど、気付いたら死んでる展開があまりにも多すぎた

つーか3属性も有ったら対策もクソも分からないわ、特にKEとCEの差が見分け辛い事この上ない
0398それも名無しだ (スッププ Sd03-IETR [49.105.84.127])
垢版 |
2022/10/25(火) 21:09:37.62ID:h9prdRwEd
>>390
オンでも使いたい
そのためにスキャンモードもあるし
どんな見た目に偽装してもスキャンすれば正確に性能を把握できる
今まではスキャンするまでもなく見た目だけでバレてることもあったしスキャンモード続投なら大丈夫かなって
0399それも名無しだ (スッププ Sd03-IETR [49.105.84.127])
垢版 |
2022/10/25(火) 21:15:47.05ID:h9prdRwEd
>>392
フレームと外装を別パーツとして分けてカスタマイズするイメージのほうがいいかな
4系のスタビの発展なイメージで見た目をよりガラッと変えられるように
あとそろそろ左右の腕バラバラにしたい
片腕だけ武器腕とか
0400それも名無しだ (ワッチョイ b56e-w3aL [138.64.85.143])
垢版 |
2022/10/25(火) 21:20:22.08ID:joVCe6om0
>>1
>NG推奨
>(アウアウウー)語尾が「ね」の連投は悪質な粘着あらしのため絶対に触らないように
>また、過度な連投にも触れないように
ウィルコ
0401それも名無しだ (アウアウウー Sa11-VBkB [106.146.18.27])
垢版 |
2022/10/25(火) 21:28:19.24ID:qB4euSKha
>>399
それやるにしても外装を完全に切り離しちゃうのは微妙だろ
微調整の幅が出ると特定の優秀なフレームに装甲で防御や重量をいじるだけみたいにアセンのテンプレ化加速しそうだわ
あと開発の負担デカいわりにそんな面白くならなそうってのも
せいぜいスタビの発展で何箇所かに追加装甲貼り付け程度が現実的じゃね
0402それも名無しだ (ワッチョイ 8d05-XamW [124.159.7.156])
垢版 |
2022/10/25(火) 23:20:31.03ID:2bWC4xTM0
フレームに運動性能と武器適性を担当させて
装甲を分離して防御相性を担当ってのならみんなVで夢見たヤツだよな
曲面装甲多いな→エネルギー耐性高いな
編み編み多いな→熱耐性高いな
曲面が何でも反らせそうなイメージあるしKEは無属性的な扱いで装甲の分厚さ(重さ)と比例で
クレストタイプの四角ロボットは属性攻撃に弱いけど基礎防御力だけで何とかするタイプで
0406それも名無しだ (ワッチョイ e302-RUOK [27.94.161.214])
垢版 |
2022/10/26(水) 08:16:13.63ID:VUKtjNs00
そういやV系ってなんかハンガーカスタマイズとかあったよなうろ覚えだけど
自分好みのハンガー(マイルーム的な)にできますって言ってたのに
蓋開けたら置物ON/OFFするだけだったやつ
0407それも名無しだ (ワッチョイ 2bb9-w3aL [153.231.56.221])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:14:46.79ID:A/BKTsMx0
もしガレージが稼働してクレーンでパーツ付け替えとかしたら、変態企業の名誉を取り戻せるな
0409それも名無しだ (ワッチョイ b56e-w3aL [138.64.85.143])
垢版 |
2022/10/26(水) 10:43:03.53ID:eeT7Y/HC0
>>405
これでスレの快適性は高くなりました
良い傾向です
0412それも名無しだ (ワッチョイ b57d-Y/ct [160.248.44.169])
垢版 |
2022/10/27(木) 02:21:42.15ID:CXB4ipnG0
>>388
同一パーツに対する外観のバリエーションとして
見た目の全く違うパーツを多数用意するのは鬼門じゃないかと思う
バリエーションを用意するにしても
V,VDで実装したレベルの差異に留めるのが妥当だと考えてるよ
まあ、書き込みを読む限り
そのレベルの差異での実装を望んでいるんだろうなと窺ってるけどね
0416それも名無しだ (スッププ Sd03-IETR [49.105.90.77])
垢版 |
2022/10/27(木) 17:17:47.11ID:v0Dyb7pFd
>>412
印象変わるぐらいの変化はほしいなあ
モノアイがバイザーとか複眼になったり主任頭みたいに装甲はずれたり逆に覆ったり
スキンはFF14のミラプリのイメージだった
やるならさすがに同系統のカテゴリ内限定で
タンクは他のタンクのガワを被るだけ
0420それも名無しだ (ワッチョイ 3d36-w3aL [180.199.120.18])
垢版 |
2022/10/27(木) 22:10:25.58ID:0dTNly4m0
>>412
鉄血のオルフェンズのモビルスーツフレームみたいな要所要所を鎧みたく装甲で覆う感じのデザインが好き
バリエーションもここの特徴もあったし剝れても様になってた
ゲームシステムとしても武器と装甲を換装して戦況に対応できるようになるのは良い
0421それも名無しだ (ワッチョイ b57d-Y/ct [160.248.44.169])
垢版 |
2022/10/27(木) 23:44:49.85ID:CXB4ipnG0
>>416
アセン変更による外観の変化は
性能の変化を視覚的にも分かり易く伝える重要な要素だ
同一性能のパーツに対して他性能のパーツと
共通して使えるグラフィックバリエーションの実装は
アセンシステムの否定と何も変わらず絶対に許してはならない
どうしても実装するというのであれば
>>417の書込みの程度に留めるのが限界だよ
0433それも名無しだ (ワッチョイ 5202-82y5 [27.94.161.214])
垢版 |
2022/10/29(土) 12:22:51.62ID:Ynh+3bdl0
というか薄利多売の真逆で売れないから余計に高価なんだろうけど
確かにAC4の看板機ではあるが「河森デザイン」的な売りがあるわけでもなく
ちょっとあまりにも強気な価格設定に驚いたわ
0434それも名無しだ (アウアウウー Saa3-uU3q [106.146.3.188])
垢版 |
2022/10/29(土) 12:32:47.55ID:5Pq/Ad5Ea
というかアリーヤって改めて立体でよく見ると別にかっこよくないな…特にコアがダサい
F1カーモチーフだったっけ?正面から見るとやたら平べったいし後頭部の無駄な羽とかがちょっと
0440それも名無しだ (ワッチョイ 5202-82y5 [27.94.161.214])
垢版 |
2022/10/29(土) 16:41:41.87ID:Ynh+3bdl0
物自体の出来がどうこうより企画に疑問が
ターゲット価格を5万に設定した立体物をACで出すって企画にGOサインが出るって
ACブランドを過大評価しすぎなんじゃないですかね

色々コロナやら円安やら下級国民には厳しいご時世だけど
ガンダムとか仮面ライダーなら買ってもらえる価格だけどACでそれ出す?っていう
0443それも名無しだ (ワッチョイ d205-60hQ [125.56.121.94])
垢版 |
2022/10/29(土) 16:48:43.51ID:mZjqYJ4a0
>>440
ガンダム好きは日頃から買わないといけないものだらけですっからかん、プラモデル好きも手一杯、暇は無くて流行の物数揃えるのもキツい金だけ余ってるオッサンにはストライクだと思うぞ
0444それも名無しだ (ワッチョイ 2b10-6hEh [114.162.158.6])
垢版 |
2022/10/29(土) 16:58:08.46ID:RQAdKkRF0
アリーヤだけで買います!しないのが現状のファン層なのはわざわざこのスレの奴等見れば分かるだろ母数ゴミなのに無駄に枝分かれしてるから高値で出して黒字にするしかない
0446それも名無しだ (ワッチョイ 5202-82y5 [27.94.161.214])
垢版 |
2022/10/29(土) 17:17:21.94ID:Ynh+3bdl0
俺自身は立体物には興味ないから生温かく見守りますねっていうくらいの感想だけど
たとえばアニバーサリーの時のAC本家のサントラセットでさえ高くて買えないって声があったくらいなのに
ACファン層ってそんなに金持ってんのかねっていう疑問が
0449それも名無しだ (エムゾネ FF72-5U2y [49.106.188.246])
垢版 |
2022/10/29(土) 17:42:57.06ID:UVS/7TwrF
>>447
クオリティとしてはかなりの格安だとは思う
が、そもそも市場規模からして高級品に手を出す人間が少なすぎるのでは?
ソウル系なら母数が尋常じゃないから飛ぶように売れるんだろうけど
0450それも名無しだ (ワッチョイ 02bd-tS4j [133.202.81.31])
垢版 |
2022/10/29(土) 17:49:16.65ID:w1g/8MWR0
ディコクションモデル自体高級志向って感じだし妥当なんじゃない?
フィギュアの相場は知らんけど
0452それも名無しだ (スッププ Sd72-lVD6 [49.105.102.72])
垢版 |
2022/10/29(土) 19:10:39.80ID:DB/0z0Amd
アリーヤかっこいいけどVIがあるからなあ
アレサなら10万でも買ってた
0462それも名無しだ (ワッチョイ f36e-FQW+ [138.64.65.198])
垢版 |
2022/11/01(火) 02:18:10.21ID:ZVHLRg3l0
>>461
A.C.E.4!
2023年夏、出撃!
0464それも名無しだ (ワッチョイ d2bd-tS4j [125.198.8.28])
垢版 |
2022/11/01(火) 12:42:29.11ID:dTCSENkv0
大統領は外注だからフロムが最後に作ったロボゲーがあのUCカードビルダーだという事実
0465それも名無しだ (ワッチョイ 935f-FQW+ [106.72.172.194])
垢版 |
2022/11/01(火) 19:16:54.10ID:cACV3x5c0
>>460
実際のところこれだよな
むしろソウルでファンの幅が広がったんだから名前で敷居上げない方が得な気がする
桜井も言っていたけど、今のゲームって開発費に対して売値が安すぎるからVD以前のような売り方している場合じゃないよ
0470それも名無しだ (ワッチョイ 5202-82y5 [27.94.161.214])
垢版 |
2022/11/03(木) 14:01:16.72ID:KIekDrAX0
なんていうか良くも悪くも濃いと思うんだよねACオタク層って
だから

買った上でクソゲーだったら粘着質にいつまでも恨み言を垂れ流す
買った上で神ゲーだったら熱狂的な信者になる

このどちらかだと思う
とりあえず買ってから評価下すって点ではエアプよりマシって印象
0471それも名無しだ (アウアウアー Sa2e-60hQ [27.85.204.61])
垢版 |
2022/11/03(木) 14:04:58.09ID:fqDEzURYa
俺はAC好きなんじゃなくロボゲー好きだと思ってたけど他のロボゲーでピントくるものが無さすぎてACしか受け付けない身体になってる可能性を考え始めた。
大昔は他のロボゲーも楽しめてたはずなのに
0472それも名無しだ (ワッチョイ ffad-iO6U [124.143.61.11])
垢版 |
2022/11/04(金) 16:18:00.70ID:Cudyr8y50
というか今の時代にACと同レベルにパーツの種類が豊富で組み換えできるロボゲーのアクションが他にない以上、AC以上も以下も現状じゃ探しようもなく…
デモエクはポストAC的な部分もあるにせよ、それ以降に続かないのなら結局それまでだし
まあACってその組み換え要素が売りであるけど、同時にそれと操作性の複雑さが新規へのとっつきにくさとしては最大の要因でもあるから難しい話であるが…
0473それも名無しだ (ワッチョイ 5202-82y5 [27.94.161.214])
垢版 |
2022/11/04(金) 16:27:47.25ID:+cTrKotd0
後期は割と高性能だった気もするけど
導入に関してはA、B、Cくらいあらかじめ機体を用意しとけばいいと思うんだ
もちろんアセンブルは従来通りだけど面倒が嫌いな人ならそのまま最後まで行けるくらいのやつを

最近はハクスラも細分化してルートシューターとかルートスラッシャーとか色々あるし
ハクスラ的な要素をかいつまんだようなゲームならもっと多いから
ビルドやアセンブルにはそれほど抵抗感じない人が多いんじゃなかろうか
0474それも名無しだ (ワッチョイ 935f-ofdD [106.72.172.194])
垢版 |
2022/11/04(金) 16:39:44.50ID:V81ascCF0
そもそもACというか新作がロボゲなのか怪しいような
ガンダムの新作も北米欧州じゃダメみたいだし、そんな市場であのタイプのゲームが売れるのかというと...
ACはどちらかというとタイタンフォールよりはガンダム寄りだし
0477それも名無しだ (ワッチョイ f37d-hZr9 [160.248.44.169])
垢版 |
2022/11/04(金) 17:47:50.79ID:pj+WrYQQ0
>>472
>>473
アセンブルに関してはアセンブルのランキングを出してやればいいんじゃないかな
なんだかんだでパーツを組み合わせるゲームデザイン上テンプレは必ず現れるだろうから
その時々の環境のテンプレが分かるランキングを設ければ
アセン関連のとっつきにくさは解決すると考えてる

操作に関しては特に問題にしなくても大丈夫じゃないかと感じてる
技能がダイレクトに勝敗に直結する格ゲーやFPSの手動エイムなど
操作技能を要求するゲームは少なくないし
ハードルという面からみても
ソウルシリーズの様な死にゲーという高そうなハードルでも
何だかんだで大勢にプレイされ遊んでる内に段々と慣れていった
結局のところACの複雑な操作もプレイしていく内に慣れるだろうから
そう特に心配の必要はないんじゃないかな

>>474
作風をSFに大幅に寄せてTPS化するのはどうだろう?
SFならロボットも違和感なく登場させられるし
その超技術ならACの挙動だって幾らでも説明が付けられる
後はTPSにしてしまえばSFだけでなくTPSの畑からも新規の収穫を期待できる
とは言えどいくら何でも流石にこれは安直すぎるかな?
0480それも名無しだ (ワッチョイ 06bd-tS4j [49.129.242.248])
垢版 |
2022/11/04(金) 20:19:28.65ID:JvgzuicS0
TGAってもう1か月ちょいなのか
ソニーとソウルライクの新作作ってるって噂も前あったけどあっちはガセだったのかね
0482それも名無しだ (ワッチョイ 5f09-Cw2/ [150.91.3.97])
垢版 |
2022/11/05(土) 20:07:50.06ID:VEaJLRbm0
>>480
それ、ソニー自身が「今はやってないよ」って否定してた希ガス
ていうか直近の合同企画はデラシネって話だが、ACが出ないわけねえだろ!行くぞおおぉぉぁぁあああ!
0483それも名無しだ (ワッチョイ 7ff7-At0Z [61.25.141.241])
垢版 |
2022/11/05(土) 21:02:11.80ID:NSt36M/+0
武器腕ブレード見たときはカッケー!となったけど彼は弱すぎたな
武器腕自体 紙装甲って印象あるから引き撃ちしてれば良いだろ、で終わってたし
あの腕って性能的にはどうなの?
0487それも名無しだ (ワッチョイ 7ffd-chQ5 [219.101.14.162])
垢版 |
2022/11/06(日) 22:05:01.88ID:2QSzQnjp0
>>480
一応、その「ソニーとソウルライクの新作作ってる」って噂出した人は、元動画ではAC新作の開発についても言及してる
(この動画の右上の人)
https://youtu.be/LS33E4C8XOU?t=2850
47:30〜 :ソニーとフロムの共同作品について
48:11〜 :AC新作について
曰く、
「フロムはAC新作も開発しているが、プロジェクトの方向性が上手く定まらないために、開発は一時的に保留のような状態、もしくは開発が難航し滞っている状態にあったと聞いた。」
「また、エルデンリングやソニーとの新作に開発リソースを回す必要があったために、保留状態になったのかもしれない」(これはそういう話を聞いたというより、AC新作の開発が長引いている理由の1つとしてのこの人が予想してる感じ)
「ただし、ACの開発が滞っているという話を聞いたのは少し前なので、(2021年8月時点で)今の開発状況は変わっているかもしれない」

なので、仮にソニーとの共同作まで含めこの話が本当だったとして、
2016年から企画があって開発が長期化してるけどようやく今開発終盤の次作←AC
さらにその次の企画としてプロトタイプ開発が始まっている次々作←ソニーとの共同作
とかあり得ると思う
0492それも名無しだ (ワッチョイ 7ff7-At0Z [61.25.140.217])
垢版 |
2022/11/07(月) 09:57:20.52ID:JpLGg4vu0
赤霊よりかは デモンズソウルの黃衣の翁みたいなスタンスになるんじゃないか?

管理局強行偵察のライウンみたいな扱いで侵入側と防衛側に別れたミッションくらいなら出来そうだと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況