EXでシュテドニアス軍がボロットそのままだと使えねぇからって補給装置つけたら、
全並行世界のボロットにも全自動で補給装置がついたの、何かバグっぽい

【コスモクラッシャー】スーパーロボット大戦64
初参戦。補給装置持ちの戦闘機系ユニットのテンプレ的な性能なのだが、
なんと言ってもタケルが抜けても4人もパイロットが乗っているというのが魅力で、
レベルを上げれば豊富な精神コマンドで大いに仲間達をサポートしてくれる。
なお、本機体及びメインパイロットのケンジ自身はリンクバトラーに登場しないので
リンクの恩威は受けられないものの、リンクバトラー側でタケルをレベル上げしてリンクすると、
サブパイロット状態のタケルのレベルが上がっていて、奇跡を使うコスモクラッシャーなんてものも見れる

【コスモクラッシャー】スーパーロボット大戦D
引き続き補給装置持ち。また、ロゼを説得しなかった場合、
こちらにサブパイロットで加入するのでタケルの穴を埋められるようになった。
というか、今作ではロゼを説得した場合に入手出来るゼーロンが使い勝手が悪いので、
敢えてロゼをこちらに乗せるのもありである。




【コスモクラッシャー】第二次スーパーロボット大戦Z破界篇
まさかの補給装置没収。サイズがSからMに大型化、と
今までのコスモクラッシャーの強みの大半を奪われてしまい、
サポートとしても戦闘用としても中途半端な存在になってしまった。スタッフ何考えてんだ。
一応、Zシリーズではロゼは確定でこちらのサブパイロットになる。
というか、Zシリーズには何故かロゼの愛機であるゼーロンがおらず、
敵版ロゼはガニメデスに乗っている。いや原作でもマーグと二人乗りで乗ったことはあるが。
第三次Z天獄編ボーナスシナリオでは、メインパイロットの女子しかエントリーできない
ミスZ-BLUEコンテストを前にして「こんなことならギシン戦闘メカを鹵獲しておくべきだった…」と
歯噛みするロゼが見れたりするが、悪いのは頑なにゼーロンを実装しないスタッフである。